09/05/10 16:54:56
昔からネットには喪が多かった。顔ぶれは随分変わったが、やっていることは大して変わりない。
俺ももちろん喪だ。当時流行ってたテキストサイトの影響もあって、クリスマスは徹夜で更新し続けたり、
オープンしたばかりのメイド喫茶でオフ会したり、それなりに楽しい喪ライフだった。
当時の仲間うちの平均年齢は、30歳弱くらい。今思うと、みんな余裕だった。
喪って言ってもたまたま今彼女がいないだけで、イケメンの人もいたし、高年収の人もいた。
なんだかんだ言ってもそのうち結婚できるんじゃね?って思ってた。
実際、その後結婚して、ネットから疎遠になっていった人もいる。
「○○君って、もっとオシャレすれば絶対モテるのに」なんて言われていい気になりながら、
「いや俺はさくらたんしか興味ないし」とかふざけた答えを返していた。
で、久しぶりにオフ会に行ったら、当たり前だけど当時30歳だった奴ら、今は30代後半だ。
イケメンはハゲデブになり、高年収はリーマンショックでリストラされていた。
もともとキモヲタだった人は、もっとキモヲタになっていた。
当時姫扱いされてた女の子は、どう見ても生活に疲れたおばさんだった。
「喪」「ヲタ」「童貞」「一生独身」「孤独死」
昔は、対抗文化を共有するための合言葉だったこれらの言葉が、急に現実味を帯びてきた。
自虐ネタで笑う余裕がなくなっていた。
リアルに一生独身で童貞のまま孤独死するんじゃね?という悲壮感がぷんぷん臭って、
とてもじゃないけど昔みたいに「この喪が」とお互いに笑い合える雰囲気じゃなかった。
喪のお前ら、ハゲデブヲタ童貞で孤独死する覚悟が本当にあるのか?
めんどくさい努力を勧められる煩わしさを避けるために「俺三次元の女の子に興味ないし」と言ってるんじゃないか?
生ぬるい喪コミュニティの中で余裕こいていられるのは今だけだぞ。
今はめんどくさいから後回しって思っていても、あと数年すると、本当に取り返しのつかないことになる。
40歳過ぎてから「やっぱり結婚したい」と思っても、その時から努力し始めてももう遅いんだ。
それでもお前らは、「ただしイケメンに限る」と言い続けますか?
438:仕様書無しさん
09/05/10 17:28:45
>>437
ニーソ最高!・・・までは読んだ
439:仕様書無しさん
09/05/10 22:45:02
ニーソは反則
あんな一部分だけ見たらみんな綺麗に見えるじゃん
440:仕様書無しさん
09/05/10 22:46:53
生足だろjk
※ただし25歳未満に限る
441:仕様書無しさん
09/05/11 22:38:13
エーエーなんだってやりますよ
組み込みlinux?アセンプラ?VHDL?Spice?
はいはい知らないなんて言いません、熟練者と同じ納期でやればいいんですよね。
わかってますとも
442:仕様書無しさん
09/05/11 23:39:22
プログラマの脳みそでまんまVHDLとかSpice組めたらすげえよ。
あれだけは理解できなかった。
チューリングマシンの枠から飛び出てる。
443:仕様書無しさん
09/05/11 23:45:49
つーか、ハードもやれよ
ソフトだけで終わるな
444:仕様書無しさん
09/05/11 23:57:21
かまぼこマークとか、先っちょに○つけたおっぱいマークとかの回路図ならできるんだけどなぁ
どうもVHDLとかSpiceとかは分からない。
445:仕様書無しさん
09/05/12 03:22:45
>>441
こういうやつよくいるが、当たりもいるが外れはひどいな。
ろくにコードも書けないのに、プライド高くて手に負えない。
446:仕様書無しさん
09/05/12 03:30:19
>>444
かまぼこマークってなに?ANDのこと?
447:仕様書無しさん
09/05/12 08:30:48
イカ(or)・タコ(and) と言わないか?
nand がおっぱいってwwwwwww
448:仕様書無しさん
09/05/12 09:42:17
これがほんとのnandやねん(ry
449:448
09/05/12 20:55:27
帰る...
450:仕様書無しさん
09/05/12 22:22:04
>>445
アタシャプライドも態度も低いよ
451:仕様書無しさん
09/05/12 22:41:20
>>450
>>441に反論してる時点でry
452:仕様書無しさん
09/05/16 13:29:26
任天堂は2009年度3月期の連結決算で全てにおいて最高収益を上げたようだ。売上高1兆8386億円、
営業利益5552億円、純利益2790億円、どの数字も立派で高収益構造の企業体としてこの不況下、
異才を放っている。殆どの大企業が赤字決算の中、見事というしかない。ただ気になるのは、
海外比率が87パーセントまで上がっており、国内消費は低迷だったようだ。
URLリンク(japan.cnet.com)
スレリンク(seiji板)
企業はみんな不況でとっとと潰れろwww
技術力で保ってきた日本製の自動車や工作機械は、もう売れなくなってしまいました。
こういうところでスキルだの実務経歴だのを積んでも、非正規雇用はみんなクビww
労働組合と公務員だけが残っても収益は回復せず、企業も官公庁も文字通り「残りカス」。
スレリンク(infosys板)l50
SBで首位はどこか??富士通、NEC、日立、日本IBM
>【IT】10年ぶりに日本メーカーが首位奪還--富士通が世界最速のCPU開発 [05/13]
こういうところでいくら技術優位を誇ってみても、収益力は任天堂テレビゲームの足元にも及ばない。
技術優劣を競う「技術屋」の時代は、もう完全に終わったwww
もうそろそろスキルだの実務経歴だのといった技術競争幻想からは抜け出して、
これからの輸出産業は専らテレビゲームなんだと割り切って明るくなろうよ!
453:仕様書無しさん
09/05/18 17:16:28
任天堂は富士通、NEC、日立、日本IBM なんかより
よっぽど高学歴が集まってるぞ・・・
454:仕様書無しさん
09/05/18 18:27:35
任天堂は必ずバブルが弾ける時が来るよ
ファミコンからずっと成功し続けてるのは奇跡的過ぎる
455:仕様書無しさん
09/05/18 18:29:18
SCEIに天下を一度は取られてる
456:仕様書無しさん
09/05/18 22:01:28
というか、DS や wii が当たる前はちょっとヤバい状況だったと思うが…
457:仕様書無しさん
09/05/18 22:25:24
伝説になりうるバグメーカーのおっさんが表彰されたよ
すげーぞ、スパゲッティで生涯すごした。
構造化?しりまへん
PC?昔DOS今VBw
458:仕様書無しさん
09/05/19 16:55:11
こまけぇこたーいいんだよ
459:仕様書無しさん
09/05/22 00:23:39
メール転送屋なバカ上司は死んでくれ
460:仕様書無しさん
09/05/26 15:08:22
組み込みもやったことのある45歳の転職はツライっすかね?
リーダーとかマネージャーになっちゃうのかなぁ
461:仕様書無しさん
09/05/26 15:36:07
>>460
どこの業界に? 組み込みだったら問題ない。
ただしリーダー業務はやらされるかも。開発と兼任でw
462:459
09/05/26 15:44:30
>>460
多分、自分は組み込みが性に合ってると思うので、転職するなら、
組み込みに行きたいなーと。今の会社、経営が苦しそうなんで(苦笑
開発と兼任でリーダーは慣れっこですんで問題ないです。
ありがとうございました!
463:460
09/05/26 16:24:41
ずれてるし(泣
>>461 m(_`_)m
464:仕様書無しさん
09/07/17 16:13:22
URLリンク(www.kaien-lab.com)
組み込み検証のプロ募集中だってお
マネジャー経験ある人のほうがいいんだってお
暇だし凸ってみることにするお
465:仕様書無しさん
09/07/17 17:10:31
ケータイのテスト要員じゃなかろうか・・・
466:仕様書無しさん
09/07/21 23:07:45
>>1
そうでもないぞ
組込みでも50以上の非管理職はみたことがない
467:仕様書無しさん
09/07/22 04:08:31
59までクミコやってたよ。61の今でも大昔の石の小さいのはたまに来る。
468:仕様書無しさん
09/07/22 23:13:47
>>467
うらやましい
469:仕様書無しさん
09/08/16 22:08:38
現時点で電気わからない、C++しかできない学生に需要ある?
470:仕様書無しさん
09/08/16 22:11:01
>>469
アセンブラと電気できない奴はいらない来るな邪魔だ消えろ
471:仕様書無しさん
09/08/16 23:06:10
>>470
何作ってる人ですか?
472:仕様書無しさん
09/08/16 23:29:39
ただの無職じゃね?
473:仕様書無しさん
09/08/20 21:24:12
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
これで組み込みの勉強できるの?
すげー魅力はあるんだけど。
474:仕様書無しさん
09/08/20 23:40:21
開発ツールはつくのかこれ?
475:仕様書無しさん
09/08/22 02:06:45
ついてないことはないだろうけど、Interface の付録つきのバックナンバーを探した方がいいだろう。
476:仕様書無しさん
09/08/22 10:41:33
I/F誌のは、コネクタとか若松通商で買ってこないとじゃん。
477:仕様書無しさん
09/08/24 09:01:30
とっかかりはArduinoがいいだろ。
478:仕様書無しさん
09/08/24 22:19:58
>>474
>開発ツールはつくのかこれ?
ほれ
URLリンク(japan.renesas.com)