組み込み系なら35歳定年はありえなかったのに・・・at PROG
組み込み系なら35歳定年はありえなかったのに・・・ - 暇つぶし2ch390:仕様書無しさん
09/04/04 00:21:18
動作の挙動不審がファームの不具合なのかハードの不具合なのか見極めれる
能力が必要です
ハード屋に「俺の作ったファームはおかしく無い。ハード不良だ」って自信持って
言えるだけの技術力とセンスが要求されます

391:仕様書無しさん
09/04/04 00:36:43
おかしいとか、おかしく無い、なんて抽象的な説明はしないだろwww
何も調べてないのかよw

392:仕様書無しさん
09/04/04 00:49:25
>>391
この業界証拠提示して改善求めるのは当たり前。いちいちそこまで詳しく
書かないと理解出来ないの?

393:仕様書無しさん
09/04/04 00:58:00
ハードの不具合をファームで吸収してくれとか無理を言う回路設計者もいる

394:仕様書無しさん
09/04/04 01:15:42
>>393
それはね、フィールドに出ていく場合の原価の問題が絡んでくるから、
いちがいに言えないの
俺の場合、
「そんなもんに銭かけるんだったら、ソフトでやるわ!!!」
って、言い切る場合もある


395:仕様書無しさん
09/04/04 02:23:14
>>392
文字通りに解釈して、そんな奴がリアルで存在している様を想像してクソワロタw
腹イタイwww

396:仕様書無しさん
09/04/04 04:01:06
あんたのソフトはこれこれこうするとこうなるのでバグってる。修正してくれ
 ↓
もっと詳しく調べてくれ
 ↓
あんたのソフトはこれこれがこうなっているのでこのような動作をする
これはバグなので修正してくれ
 ↓
そこまで分かってるなら自分で直してくれ


397:仕様書無しさん
09/04/04 10:31:10
>>394
きっちり原因が分かってるならありだとは思うが
そうではない場合も多くない?

そもそもそんな不具合を出す人は次もきっちり仕込んでいたり
フィジカルな要素がからむとオワットル

398:仕様書無しさん
09/04/04 13:48:06
>>394
「そんなもんに銭かけるんだったら、ソフトでやるわ!!!」


いちいち怒鳴るなよ、恥ずかしい奴だな

399:仕様書無しさん
09/04/04 14:14:59
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 ~ 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 ~ 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 ~ 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 ~ 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 ~ 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 ~ 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 ~ 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 ~ 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 ~ 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 ~   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
URLリンク(www19.atwiki.jp)

400:仕様書無しさん
09/04/04 17:15:40
この板でいってるハードってロジック系?アナログ回路理解しないと組めないファームやっている人
いますか。


401:仕様書無しさん
09/04/04 20:53:52
>>400
理解もなんも、伝達関数書いてもらえば一発じゃね?
そうゆう意味とはちゃう???


402:仕様書無しさん
09/04/04 21:25:22
dsfg

403:仕様書無しさん
09/04/05 09:43:26
>>390 その根拠を示さないとダメだろ。 それも文書で。

   そのためのハード知識(回路理論、数学)や設備(ロジアナ、オシロ等)は必須だよな。
   これができるのも組み込みソフト屋の資格かな..

404:仕様書無しさん
09/04/06 07:07:57
うごかねーんだけど、オタクの作ったハードウエアの取説くれね?
え、ねえの?

で、あんたなにしたいわけ?

本音をぶつけて殴り合いになったという

405:仕様書無しさん
09/04/06 08:53:50
仕様書じゃなくて取説?

そりゃ、ないと言われるのは当然だと思うが。

406:仕様書無しさん
09/04/06 11:57:51
取説なんてわざわざつくらねえよ
NECや日立のように外部にボード供給してるものならともかく

407:仕様書無しさん
09/04/06 12:26:06
>>400
アナログ回路をプログラムで作るのはやってるよ
オペアンプのフィルタ回路図見せられて、お願いしますって・・・
抵抗値などから特性を計算してIIRフィルタで再現とか


408:仕様書無しさん
09/04/06 18:32:53
回路図とデータシートと仕様書があれば割と何とかなる
どうにもならなかったらハード屋を連れてくる

409:仕様書無しさん
09/04/06 20:17:48
どうみても、ハードが怪しいと言うことで、
仕様書もらいに行ったら、回路図渡された俺が来ましたよ。

410:仕様書無しさん
09/04/06 22:33:47
>>409
一年前の俺がいるわw

411:仕様書無しさん
09/04/06 23:34:08
アナログのフィルタやらフィードバックのデジタル化

んなものFA専業の所では20年前にもうおわって



412:仕様書無しさん
09/04/07 08:13:26
> どうみても、ハードが怪しいと言うことで、
回路図もらいに行ったら「仕様書を渡しただろう」と言って、
拒否られた俺も来ました


413:仕様書無しさん
09/04/07 10:09:06
電子回路勉強はじめて2週間ですがマスターしました。

414:仕様書無しさん
09/04/07 14:33:12
>>407
自分からするとスゴイなぁー
自分はアナログにせよデジタルにせよフィルターの解説の本を
ちらっと見ただけで嫌気します
数学得意な人って結構多いのかな


415:仕様書無しさん
09/04/07 20:28:13
>>412
親切にVHDLのソース貰った俺もきましたよ

416:仕様書無しさん
09/04/07 21:04:51
アナログにせよデジタルにせよ、フィルター処理だけの世界は単純で
楽しいぞ。 それだけで食える時代は終わったがな...

417:仕様書無しさん
09/04/07 23:38:34
Matlabさんにとってかわられるわけですね わかりません

418:仕様書無しさん
09/04/18 01:26:30
>>414
組込みって範囲が広いからなあ
最近はPCに近い技術も必要になってきたし、自分がどの方向性で技術を身につけるのかを考えるのが難しくなった。

419:仕様書無しさん
09/04/19 01:23:07
>>418
組み込みだけじゃないよ

相手が何をやりたいのか理解して、うまく動作させる方法を見つける才能だと思う

と、ハード設計から数値計算まで幅広くやってる俺が言ってみる


420:仕様書無しさん
09/04/19 01:48:30
要求定義は確実に。


421:仕様書無しさん
09/04/20 10:37:46
Arduinoで7セグLEDで0から9まで表示できたから
俺も組み込み系の仲間入りしました。

422:仕様書無しさん
09/04/24 22:13:24 BE:1249791168-2BP(1028)
>>416
派遣1年目の漏れでもやってまつ。あんなんで、食えるものなの?


423:仕様書無しさん
09/04/24 23:41:39
う~ん
いま組み込みで食えるネタってなんだろ?

424:仕様書無しさん
09/04/25 01:02:21
【国際】 「わが国でデジタル家電など売りたいなら、ソースコードを強制的に開示してもらう」 中国、制度強行へ★7
スレリンク(newsplus板)

425:仕様書無しさん
09/04/25 03:37:42
>>423
Android食えそうだけど、「Androidアプリ作れます^^」てだけじゃ、
食えないだろうな。

426:仕様書無しさん
09/04/25 04:04:17
2年前まではどうにか食えてたけど、その後はダメですね~

427:仕様書無しさん
09/04/25 17:35:43
>>1
とは言ってもやっぱりハード部隊とかPJ単位で動くから
あんまり年が離れるのもハンディになるんじゃないか?
まあ人によるかな。

428:仕様書無しさん
09/05/02 15:39:26
11

429:仕様書無しさん
09/05/04 02:41:28
組込みPGに戻りたい31歳です。
今は元受との取次ぎ+協力会社管理みたいな仕事がメインで
コード書く仕事から離れちゃったんだけど
自分には向いてないし何よりつまんない。

430:仕様書無しさん
09/05/04 05:11:25
仕事があんまりないだろうね。不定期、年1,2度、10マソぐらいのが来るけど、当然それじゃ
食えないもんね。

431:仕様書無しさん
09/05/04 09:47:32
JavaやVBはいかにコンピューターの仕組みを忘れてコードが
掛けるかがかぎになる。
コンピューターの仕組みまで考えてたらコード書くのが
遅くなるからな

432:仕様書無しさん
09/05/04 14:09:26
Lisp もコンピューターの仕組みまで考えることはあまりないが
コンピュータの仕組みを考えながらコードが書ける奴の方が
生産性が高いのはなぜなんだろう?


433:仕様書無しさん
09/05/04 18:13:54
今年新卒で入社した者です
組み込み系の画像処理隊に配属が決まりました
大学は情報工学科で一応主科目に画像処理ありましたが、やってたことがあまりにも中途半端で
ハードの知識なぞありません、画像処理の知識もあまりないです
しかも俺は新人の中では余り者というか、部署の振り分けに困ったそうです・・・
売り手市場のときに運よく滑り込めたので

このスレで話している会話もよくわからないし
将来について悩んでいます・・・
OJT担当はいい人っぽいので頑張ろうとは思いますが・・・
そのうち邪魔者扱いされそう・・・・

434:仕様書無しさん
09/05/05 01:52:40
がんばれよー。
画像処理は自分もやったことないんでよくわからんが
デジタルフィルターやコーディックの専用ハードを制御したり
DSP命令とか使ってソフトでガリガリ書いたりするのかな?
なかなか楽しそうじゃないか。

435:仕様書無しさん
09/05/10 02:16:06
この先どうしようかな

436:仕様書無しさん
09/05/10 09:41:31
とりあえず、おなにーしとけ

437:仕様書無しさん
09/05/10 16:54:56
昔からネットには喪が多かった。顔ぶれは随分変わったが、やっていることは大して変わりない。
俺ももちろん喪だ。当時流行ってたテキストサイトの影響もあって、クリスマスは徹夜で更新し続けたり、
オープンしたばかりのメイド喫茶でオフ会したり、それなりに楽しい喪ライフだった。

当時の仲間うちの平均年齢は、30歳弱くらい。今思うと、みんな余裕だった。
喪って言ってもたまたま今彼女がいないだけで、イケメンの人もいたし、高年収の人もいた。
なんだかんだ言ってもそのうち結婚できるんじゃね?って思ってた。
実際、その後結婚して、ネットから疎遠になっていった人もいる。
「○○君って、もっとオシャレすれば絶対モテるのに」なんて言われていい気になりながら、
「いや俺はさくらたんしか興味ないし」とかふざけた答えを返していた。

で、久しぶりにオフ会に行ったら、当たり前だけど当時30歳だった奴ら、今は30代後半だ。
イケメンはハゲデブになり、高年収はリーマンショックでリストラされていた。
もともとキモヲタだった人は、もっとキモヲタになっていた。
当時姫扱いされてた女の子は、どう見ても生活に疲れたおばさんだった。

「喪」「ヲタ」「童貞」「一生独身」「孤独死」

昔は、対抗文化を共有するための合言葉だったこれらの言葉が、急に現実味を帯びてきた。
自虐ネタで笑う余裕がなくなっていた。
リアルに一生独身で童貞のまま孤独死するんじゃね?という悲壮感がぷんぷん臭って、
とてもじゃないけど昔みたいに「この喪が」とお互いに笑い合える雰囲気じゃなかった。

喪のお前ら、ハゲデブヲタ童貞で孤独死する覚悟が本当にあるのか?
めんどくさい努力を勧められる煩わしさを避けるために「俺三次元の女の子に興味ないし」と言ってるんじゃないか?
生ぬるい喪コミュニティの中で余裕こいていられるのは今だけだぞ。

今はめんどくさいから後回しって思っていても、あと数年すると、本当に取り返しのつかないことになる。
40歳過ぎてから「やっぱり結婚したい」と思っても、その時から努力し始めてももう遅いんだ。
それでもお前らは、「ただしイケメンに限る」と言い続けますか?

438:仕様書無しさん
09/05/10 17:28:45
>>437
ニーソ最高!・・・までは読んだ

439:仕様書無しさん
09/05/10 22:45:02
ニーソは反則
あんな一部分だけ見たらみんな綺麗に見えるじゃん

440:仕様書無しさん
09/05/10 22:46:53
生足だろjk






※ただし25歳未満に限る

441:仕様書無しさん
09/05/11 22:38:13
エーエーなんだってやりますよ
組み込みlinux?アセンプラ?VHDL?Spice?
はいはい知らないなんて言いません、熟練者と同じ納期でやればいいんですよね。
わかってますとも

442:仕様書無しさん
09/05/11 23:39:22
プログラマの脳みそでまんまVHDLとかSpice組めたらすげえよ。
あれだけは理解できなかった。

チューリングマシンの枠から飛び出てる。

443:仕様書無しさん
09/05/11 23:45:49
つーか、ハードもやれよ
ソフトだけで終わるな

444:仕様書無しさん
09/05/11 23:57:21
かまぼこマークとか、先っちょに○つけたおっぱいマークとかの回路図ならできるんだけどなぁ
どうもVHDLとかSpiceとかは分からない。

445:仕様書無しさん
09/05/12 03:22:45
>>441
こういうやつよくいるが、当たりもいるが外れはひどいな。
ろくにコードも書けないのに、プライド高くて手に負えない。

446:仕様書無しさん
09/05/12 03:30:19
>>444
かまぼこマークってなに?ANDのこと?

447:仕様書無しさん
09/05/12 08:30:48
イカ(or)・タコ(and) と言わないか?
nand がおっぱいってwwwwwww

448:仕様書無しさん
09/05/12 09:42:17
これがほんとのnandやねん(ry

449:448
09/05/12 20:55:27
帰る...

450:仕様書無しさん
09/05/12 22:22:04
>>445
アタシャプライドも態度も低いよ

451:仕様書無しさん
09/05/12 22:41:20
>>450
>>441に反論してる時点でry

452:仕様書無しさん
09/05/16 13:29:26
任天堂は2009年度3月期の連結決算で全てにおいて最高収益を上げたようだ。売上高1兆8386億円、
営業利益5552億円、純利益2790億円、どの数字も立派で高収益構造の企業体としてこの不況下、
異才を放っている。殆どの大企業が赤字決算の中、見事というしかない。ただ気になるのは、
海外比率が87パーセントまで上がっており、国内消費は低迷だったようだ。
URLリンク(japan.cnet.com)

スレリンク(seiji板)
企業はみんな不況でとっとと潰れろwww

技術力で保ってきた日本製の自動車や工作機械は、もう売れなくなってしまいました。
こういうところでスキルだの実務経歴だのを積んでも、非正規雇用はみんなクビww
労働組合と公務員だけが残っても収益は回復せず、企業も官公庁も文字通り「残りカス」。

スレリンク(infosys板)l50
SBで首位はどこか??富士通、NEC、日立、日本IBM

>【IT】10年ぶりに日本メーカーが首位奪還--富士通が世界最速のCPU開発 [05/13]

こういうところでいくら技術優位を誇ってみても、収益力は任天堂テレビゲームの足元にも及ばない。
技術優劣を競う「技術屋」の時代は、もう完全に終わったwww

もうそろそろスキルだの実務経歴だのといった技術競争幻想からは抜け出して、
これからの輸出産業は専らテレビゲームなんだと割り切って明るくなろうよ!


453:仕様書無しさん
09/05/18 17:16:28
任天堂は富士通、NEC、日立、日本IBM なんかより
よっぽど高学歴が集まってるぞ・・・

454:仕様書無しさん
09/05/18 18:27:35
任天堂は必ずバブルが弾ける時が来るよ
ファミコンからずっと成功し続けてるのは奇跡的過ぎる

455:仕様書無しさん
09/05/18 18:29:18
SCEIに天下を一度は取られてる

456:仕様書無しさん
09/05/18 22:01:28
というか、DS や wii が当たる前はちょっとヤバい状況だったと思うが…

457:仕様書無しさん
09/05/18 22:25:24
伝説になりうるバグメーカーのおっさんが表彰されたよ
すげーぞ、スパゲッティで生涯すごした。

構造化?しりまへん
PC?昔DOS今VBw


458:仕様書無しさん
09/05/19 16:55:11
こまけぇこたーいいんだよ

459:仕様書無しさん
09/05/22 00:23:39
メール転送屋なバカ上司は死んでくれ

460:仕様書無しさん
09/05/26 15:08:22
組み込みもやったことのある45歳の転職はツライっすかね?
リーダーとかマネージャーになっちゃうのかなぁ

461:仕様書無しさん
09/05/26 15:36:07
>>460
どこの業界に? 組み込みだったら問題ない。

ただしリーダー業務はやらされるかも。開発と兼任でw

462:459
09/05/26 15:44:30
>>460
多分、自分は組み込みが性に合ってると思うので、転職するなら、
組み込みに行きたいなーと。今の会社、経営が苦しそうなんで(苦笑
開発と兼任でリーダーは慣れっこですんで問題ないです。
ありがとうございました!

463:460
09/05/26 16:24:41
ずれてるし(泣
>>461 m(_`_)m

464:仕様書無しさん
09/07/17 16:13:22
URLリンク(www.kaien-lab.com)
組み込み検証のプロ募集中だってお
マネジャー経験ある人のほうがいいんだってお
暇だし凸ってみることにするお


465:仕様書無しさん
09/07/17 17:10:31
ケータイのテスト要員じゃなかろうか・・・

466:仕様書無しさん
09/07/21 23:07:45
>>1
そうでもないぞ
組込みでも50以上の非管理職はみたことがない

467:仕様書無しさん
09/07/22 04:08:31
59までクミコやってたよ。61の今でも大昔の石の小さいのはたまに来る。

468:仕様書無しさん
09/07/22 23:13:47
>>467
うらやましい

469:仕様書無しさん
09/08/16 22:08:38
現時点で電気わからない、C++しかできない学生に需要ある?

470:仕様書無しさん
09/08/16 22:11:01
>>469
アセンブラと電気できない奴はいらない来るな邪魔だ消えろ

471:仕様書無しさん
09/08/16 23:06:10
>>470
何作ってる人ですか?

472:仕様書無しさん
09/08/16 23:29:39
ただの無職じゃね?

473:仕様書無しさん
09/08/20 21:24:12
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

これで組み込みの勉強できるの?
すげー魅力はあるんだけど。


474:仕様書無しさん
09/08/20 23:40:21
開発ツールはつくのかこれ?

475:仕様書無しさん
09/08/22 02:06:45
ついてないことはないだろうけど、Interface の付録つきのバックナンバーを探した方がいいだろう。

476:仕様書無しさん
09/08/22 10:41:33
I/F誌のは、コネクタとか若松通商で買ってこないとじゃん。

477:仕様書無しさん
09/08/24 09:01:30
とっかかりはArduinoがいいだろ。

478:仕様書無しさん
09/08/24 22:19:58
>>474
>開発ツールはつくのかこれ?
ほれ
URLリンク(japan.renesas.com)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch