組み込み系なら35歳定年はありえなかったのに・・・at PROG
組み込み系なら35歳定年はありえなかったのに・・・ - 暇つぶし2ch149:仕様書無しさん
08/07/24 16:08:39
>>148
>もう少し世間を知ればいいのに。

まぁ、ハードをいじった事のない人からみた組み込みなんて、その程度の認識
しかされていないという事でしょう。説明した所で理解してもらえるとも思え
ないし、スルーするしかないかな?

小さいプログラム組むだけでいいから楽、と思うならこっちの業界に飛び込んで
見ればいいのにねぇ。

>CPU を決めたりそのピンを外部デバイスに接続する回路や FPGA は
>ハード屋が作るんだから、当然ハード屋だよ。

まぁ、そうだよなぁ。それが普通だよね、きっと。やっぱり、ハード屋さんに
ソフトの事がある程度わかる人がいるんだよね。ウチは居ないのよ・・・。

>でないと、ソフト屋が I/O ピンアサイン決めるまでハード設計がで
>きないし、物理的な位置を考慮しないでアサインするとパターンが
>えらいことにならないか?

ハード設計に関しては大丈夫。ロジックに関してはピンアサインが決まったら
基本的に後は繋ぐだけだし、ピンアサインが決まらなくても周辺(アナログ)
設計はできるから。まぁ、FPGAは使わない事が多いんで、ウチのハード設計は
9割がたアナログ設計って感じかなぁ?

パターンに関しては確かにえらいことになりそうなモンなんだけど実際には
他の要因で最初から6層以上の基板を使う事が決まってる場合が多いので、
なんとかなっちゃうみたいだよ。ま、自分の担当じゃないんで他人事のように
語っているけど、基板設計者(基本、外注に出す)はそれなりに苦労してるんだ
ろうけどね。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch