08/07/11 00:05:27
>>267
> 結局結論としては80の言ってるシステムテストと他の人の考えるシステムテストの定義が違ったってことでいい?
よいです。
> 一般的にテストはUT、IT、STという順番でやっていくはず。
> だからSTの観点はITより上のレベル。分割したモジュールを
> テストしてシステムテストとか、一般的じゃない。
UT, IT, STという3段階が一般的なのは理解している。
ただし、うちでは、これでは、うまくテストを定義できなかった。
質問1
巨大なシステムでも小さなシステムでも等しく
この3段階でテストを進めるので良いと考えているのか?
俺が聞きたいのは、一般論ではない。過去の経験から判断してほしい。
質問2
小規模の場合、UT->IT->STとするなら大規模だとどうなる?
1. UT->UT->UT->UT->UT->UT->UT->UT->UT->IT->ST
2. UT->IT->IT->IT->IT->IT->IT->IT->IT->IT->ST
3. UT->IT->ST->ST->ST->ST->ST->ST->ST->ST->ST
4. UT->IT->ST->IT->ST->IT->ST->IT->ST->IT->ST
5. UT->IT->ST->UT->IT->ST->UT->IT->ST->UT->IT
6. そのた。