08/07/06 00:09:16
>>166
外部仕様書に相当するものは、うちではインターフェース仕様書と
呼んでいる。
インターフェース仕様書は、その実現を記した「設計書」と区別される。
さらに、インターフェース仕様書の実現方法は複数あるので、
インターフェース仕様書1つに対して、複数の設計書が存在することもある。
外部仕様書と内部仕様書という言葉を使っているということは、
オブジェクト指向とか使ってないの?言語は何?
>>178
1000万行ってどうも行数が多いから嘘だと思われているようだな。
俺は逆に、少ないから馬鹿にされているかと思った。
でも、うちの業界では別に多い部類じゃないんだけどね。。。。
ちなみに、業務系じゃないよ。