08/07/08 01:22:30
ちょっと誤解のある書き方をしてしまったようだ。
すまない。
ソースの中でしっかりとした理由があって
そのメソッドを使っているのにも関わらず、
詳細を理解せずにそのメソッドは使えないと間違った思い込みで
即座に「ダメ」と言うんです。
例えば、
個人情報を表示するためにDBから1行レコードをとってくるとする。
(確実なwhere句で)
そこでレコードがなければ明示的にエラー処理をおこなう。
しかしながらその人は
エラーが出るからといってレコードを複数取ってきて
一番最初のレコードを表示するといった考えの人なんです。
あえてそこでそれを行っている理由も考えずに
そのメソッドがあった途端に自分の思い込みだけで
「ダメだ」と判断しないでほしいってことが言いたかったのです。
>ちょっとソース確認して、すぐに動かないことが判断できるソース
>コードはやばいよ。書いた人の技量不足は、どうしようもないと思っ
>たとしても、そのリーダが書き直ししてるならタメ息もしょうがないさ。
この解釈も重々承知です。