2ちゃんねるには何故SE板が存在しないのか?at PROG
2ちゃんねるには何故SE板が存在しないのか? - 暇つぶし2ch35:仕様書無しさん
08/06/01 19:13:05
>34
これだけ認知されてるのに、IT業界が会社・職業にないのはおかしいよね。
マ板と情シス板を統合してそっちに移してほしい。


36:仕様書無しさん
08/06/01 20:42:38
PG板も無いよなw

37:仕様書無しさん
08/06/01 21:05:19
PGはPG経験者以外就職してくるんじゃねえよ
未経験の屑は道路工事やってろよ。
新卒以外いらねーんだよ

38:仕様書無しさん
08/06/01 21:06:47
新卒で入ってきたのが全員続けばそういう考えでもいいんだろうが・・・
最近の若いもんはすぐに辞めないか?辞めたら結局中途雇わんと駄目だろ?

39:仕様書無しさん
08/06/01 21:09:28
SE以外の理系技術職の募集は見たことありますか?
大抵募集は理系学部に限られています
ところがSEはどうでしょう
募集が全学部、文理不問です
受験、大学の勉強、全て無駄です、理系のアドバンテージありません
文系と同じ扱い、待遇で悔しくはないのですか?
あなたが情報系なら仕方ありません
しかし、情報系以外の学部であるのなら恥を知りなさい
SEにしかなれない自分の人生を
新卒の就職は人生で一度だけです、次はありません
この失敗は次に生かせません、残念ですね、本当に残念に思います


40:仕様書無しさん
08/06/01 21:10:16
最近の学生は知識はあるが、自分で考えて結果を出す部分が弱い。
仕事も恋愛もそうだが、将棋とかオセロと同じなんだけどね。
自分の持ち駒と相手の持ち駒を考えて、自分が成功するために
どの一手を指すかってところ。

41:仕様書無しさん
08/06/01 21:10:57
860 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/06/01(日) 09:32:15
>>859
最近の学生はってよく言うけどそんなの昔の学生も言えたことかよ
と言われるとぐうの音も出ないわけで


861 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/06/01(日) 09:37:58
>>860
残念だが、今の学生は10年前の学生とは明らかに違う。
例えば、分らないところがあれば、自分で考えようともせずにすぐ質問する。
「自分はこう思うんですが、それでいいですか?」という聞き方をする
人間が非常にすくない。
ゆとり教育の弊害だと思う。

42:仕様書無しさん
08/06/01 22:27:23
ゆとりってーか、うちの新人もそうだけど
最近の若い奴は
「できません」
「わかりません」
とかいう奴がおおすぎる。

体育会系的精神論じゃなくて、
お金をもらって働きにきてるんだから、
「わからない」->「調べる」
「できない」->「できるようになる」
って当たり前じゃないんかねぇ?


43:仕様書無しさん
08/06/03 00:06:46
u

44:仕様書無しさん
08/06/03 05:32:25
俺の現場だと若いやつの方が優秀だな
難しいことやってるわけじゃないからネットに情報が転がってるからね

オッサンはわからんことがあると本買ってくるだの、
サポートに問い合わせるだの、それこそ逃避するだのと面倒だが
若手は勝手に調べて勝手に勉強してくれる

ただしネットに接続できない環境だと
みるみる弱体化するw

45:仕様書無しさん
08/06/08 01:06:00
>>42
とてもとても使い古された講釈をありがとう。
俺もまあその通りだとは思うが、ただ他の業界とちょっと違うのは
「わからないなりになんとか頑張ろうとされるほうが迷惑」
ってことがありえるんだよな。
プロジェクト放り込まれてるときとか。
そういうときはさっさと教えて正しくやらせちまった方が早い。

隣の部署でやってたプロジェクトで、
誰もやったこと無いプロダクトの設定をひとりで任された新人が
右往左往しながら情報集めて試行錯誤して頑張ってたのに
PLにしれっと「新人が遅れの原因です」とか言われてたのは可哀想だった…

46:仕様書無しさん
08/06/08 12:39:50
そういう試行錯誤が勉強になるんだから
試行錯誤の時間も工数に含めるべき

47:仕様書無しさん
08/07/03 23:37:52
>>45
若者にありがちのケースは、
「検索力」はあるので、道が分かってればどっからでも
やり方引っ張ってこれるけど、道が分かんないんだよな。

もちろん、試行錯誤は大切だけど、往々にして未経験者は
とんでもない方向に行ってしまいがちだから、ほどよくヒントを
与えてやるのがいいんではないかと。

まあ、時間的&精神的に、コーチしてあげられるだけの余裕があればの
話だけど…

48:仕様書無しさん
08/09/19 04:40:17
コミュニケーションの必要性ねぇ・・・。
上流もそうだけど、

アジャイルでググれ。
XPとかねぇ。

少数人数の開発でも、人と話す能力はあった方がいい。

でもやっぱ、日本の開発はSE、PG・・・。

分けるねぇ。
うーん。
良くないよなぁ。

49:仕様書無しさん
08/12/14 23:45:13
2chの管理人的にはプログラマー板で十分なんじゃない?


50:仕様書無しさん
08/12/15 00:34:02
2chの管理人的にはマを軽んじるSEには滅びてほしいんじゃない?

51:仕様書無しさん
08/12/15 00:38:46
普通に考えて、ITの職種はデベロッパーとマネージャで括ればいいよな

52:仕様書無しさん
08/12/20 11:54:02
技術持ってる学生ほど、この業界に入るかどうか悩んでるように見える
今の学生のこと云々言う前に、
ちゃんと技術持ってる学生がこっちの業界来たがるようにしなくちゃ
ダメなんじゃないかね

高校生の時に、ジオシ**ーズをクラックする方法見つけたような俺だけど
プログラムは趣味でいいや

53:仕様書無しさん
08/12/30 19:49:08
情報システム板があるじゃん

54:仕様書無しさん
09/01/06 17:02:31
あそこ就活+グチ+チクリ板になってる。

55:仕様書無しさん
09/03/16 21:41:21
46 名前:仕様書無しさん 投稿日:2007/09/22(土) 00:24:02
40代部長で500万円て少なすぎ
同じ条件で文系なら適当な事務仕事で900万くらいもらえる

休日でも仕事の夢見るし落ち着く時間がない。
2000万くらいもらわないとやってらんねー


48 名前:仕様書無しさん 投稿日:2007/09/23(日) 09:25:08
>>46
適当な事務仕事やる部長なんてほとんどないよ。
総務部長の仕事みて「自分にもできる」と思うか?
あれができるならプロマネもできるだろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch