08/06/18 06:51:16
190 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 14:05:38 ID:6A6xuVD20
よく競争力が~って言うけど、
欧米とかは、正規労働者の労働時間が日本より短いのに、十分な競争力あるよな。
なんでだろ?
192 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 14:05:58 ID:QSvt/Gue0
>>190
経営者がプロだから。
352 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/10(土) 15:26:28 ID:9bWYP4LD0
>>324
おれ、一時期外資系の会社(日本人と外人の割合が6:4くらいの会社)に出向してた時があって
残業は、もちろんあったけど、サービス残業だれもしてないし
定時で大体帰宅してるし、そういう風に仕事ができるように
管理職のチェックがすごい。
部下の有休の取得数と残業の少なさが上司の評価に繋がるからシステムだそうだ。
生まれて初めてだったよ。
「○○(オレのこと)さん、もう定時だから早く帰りなさい。」
なんて、いわれたのww
383 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 15:38:52 ID:72s5WlXf0
>>316
日本で日本人を使って商売するなら、外資も国内資本も条件は一緒。
外資が労働基準法を守って利益出せるなら、国内資本もそのノウハウを吸収すべきだと思うが。