08/05/25 01:34:56
死ねばいいのに
URLリンク(monthly.ascii.jp)
2:仕様書無しさん
08/06/02 10:23:20
おっ、立ったか。
底辺かどうか知らないけど、彼のマンガを見ると暗ーい気分になる。
後味が悪い。
最初は面白かったけど、描写が露骨過ぎてうんざり…
書かれている周囲の人が不憫に見えてくる。
3:仕様書無しさん
08/06/02 10:50:08
こいつより
オタリーマンとかいうやつのほうが嫌いだ
どっちも嫌いだけど
4:仕様書無しさん
08/06/02 11:23:44
>>2
そーそー周囲がかなり悪役なんだよな(笑
>>3
似た物同士だからかねえ…
5:仕様書無しさん
08/06/02 15:39:21
絵がかわいいから結構好き
少数派のようですね
6:仕様書無しさん
08/06/02 21:55:50
俺も好きだよ。
本人の能力知らんから、どこまでホントかはよくわからんけど、
実態をなかなかよく掴んでると思う。
まあ、SE界のレギュラー (わかると思うがお笑い芸人の方ね)
みたいな奴だと思ってる。
ただし、一冊目読んでおもしろかったからもう一冊買ったけど、
ネタ切れらしく内容がかなりかぶってたから、もう買うことは
ないと思う。
7:仕様書無しさん
08/06/02 23:21:37
今、気がついたけどこの漫画ってSEについての漫画だったんだな・・・
なぜかPGについての漫画だと勘違いして今まで読んでた・・・
8:仕様書無しさん
08/06/06 12:21:56
絵柄は確かにかわいい。
どんな御殿建てたのかしらないけど、私生活の漫画は割と好きかもしれない。
でも仕事上の都合の悪い人間の描き方は残酷。
よほど仕事が嫌いだったのか…結構上から目線だし。
じゃあさっさとヤメレ、と突っ込みたくなる。
はじめはあまり考えずに読めたけど、もういいや。
ちなみにこの人、最近顔出し乙となった。
オタリーマンも好きじゃないけど、まだほほえましいところが救い。
9:仕様書無しさん
08/06/06 12:22:19
ageとこ。
10:仕様書無しさん
08/06/06 22:24:05
>>2, >>8
もしかして、周囲の人間に感情移入しちゃってるの?
11:仕様書無しさん
08/06/12 23:45:27
オーム社で書いてた須崎様は元気かな。それともこの業界から足を洗ったかな。
12:仕様書無しさん
08/06/15 02:59:42
>>7
SEのほうが「上流」だからとかわめいている単純作業場の貧乏人のマンガ
13:仕様書無しさん
08/06/15 03:04:16
1冊読めば十分だと思う。
仕事に信念持ってる人は賛同できないこと多いかも。
14:仕様書無しさん
08/06/15 17:15:53
仕事の内容的には、確かに何Kだよってくらいだし、
底辺って言えば底辺だけど、
でも実際にモノ作ってんのは俺らだし、
結局、SE様の糞設計をちゃんと稼働する状態までブラッシュアップして、
設計不備を「おまえバカ?」って冷たく見下ろしながら全部指摘して、
最後のバグまで収束させてリリースするのも俺らだし?
15:仕様書無しさん
08/06/16 19:47:42
共感できるかどうかは別として
自称PC得意な、エロ画像収集しかできない新人が減ればよい
16:仕様書無しさん
08/06/17 00:35:07
つ URLリンク(www.kitajirushi.jp)
なんかコメ欄微妙に盛り上がってる。微妙に。
17:仕様書無しさん
08/06/17 01:53:09
子飼のよりは1000倍マトモなエントリーだよね
18:仕様書無しさん
08/06/19 01:43:35
>>14
「実際にモノ作ってる」?
ヘマ打っても命を落とすことなんて絶対にないお気楽デスクワークで、藻舞はものづくりやってるつもりなの?www
19:仕様書無しさん
08/06/19 11:39:22
>>18
日本語でOK
20:仕様書無しさん
08/06/19 17:45:26
命落とさないと「ものつくり」と言えないのか?
陶芸家とか大変だな
21:仕様書無しさん
08/06/19 17:50:24
>18
ヘマ打って命を落とすものづくりって、なんだ? 素直にわからん。
22:仕様書無しさん
08/06/19 18:14:15
鳶職しか「物作り」と認めたくないそうですw
23:仕様書無しさん
08/06/19 21:33:35
過労死で命を落とすIT業界は物づくりの代表的な職業ですよね。わかります。
24:仕様書無しさん
08/06/22 04:24:48
>>21
機械とか強電とかは設計~ラインを問わず、その手の労災が結構ある。
で、災害を避けるための面倒なルールや仕組みも山ほどあるし、KYも重要視されている。
IT系(笑)には想像も付かない世界だろうがな。
25:仕様書無しさん
08/06/22 12:11:39
>>24
ラインはいざ知らず、設計でそんな労災あるか?
俺が知ってるのは高圧系の設計者が機器の調整中に感電死した奴ぐらいだが。
(それも、もう20年以上前の話の伝聞。)
> IT系(笑)には想像も付かない世界だろうがな。
メーカー系だとそう言う教育は全員にやるから、知ってる奴は珍しくもない。
まあ、設計の奴等は身近な話じゃないからあまり真剣には聞いてないが。
26:仕様書無しさん
08/06/22 18:10:27
要するに、電気工事やってる俺物作りでかっこいい!でFA?
27:仕様書無しさん
08/06/23 14:42:21
>>24
他人をけなすことでしか、自分を確かめられない人っているよね。
……で、君はなにしにここにきてるの? かまってほしいの?
28:仕様書無しさん
08/06/25 18:07:25
自分が文系なせいか素直に楽しめる漫画だけど
PGって理系ばっかりじゃないおね?
29:仕様書無しさん
08/06/25 23:10:14
理系でも普通に楽しめるよ。
著者のポジションに立って見れるかどうかの違いじゃね?
30:仕様書無しさん
08/06/26 00:58:29
底辺自称SEの論理
31:仕様書無しさん
08/07/01 15:21:57
キタミが好きなわけじゃないが、こういう粘着は反吐がでる。
URLリンク(ameblo.jp)
32:仕様書無しさん
08/07/02 23:52:27
>>31
人間の気持ち悪さを凝縮した感じだな…
33:仕様書無しさん
08/07/03 00:23:33
やっぱり教員ってロクでもないな……
ITドカタの俺が言うのもなんだがw
34:仕様書無しさん
08/07/04 22:10:40
>>31
これ、本人の巧妙な宣伝だったりして...
さすがにありえないか。
35:仕様書無しさん
08/07/05 00:32:11
読んだ。
本人どっかのスレに書き込んでるらしいし、さすがにないんじゃね?
ヤバげなネタかいてるし、勤務先バレすれば面白いのに。
36:仕様書無しさん
08/07/11 20:22:22
7月19日(土)11:00~18:00 東京 マイナビ転職EXPOエンジニア 東京国際フォーラム
URLリンク(tenshoku.mynavi.jp)
転職講座1
11:30~12:30 「エンジニア転職百景ライブ」
【講演者】 きたみ りゅうじ
37:仕様書無しさん
08/07/11 21:02:43
正直>>1の書き込み自体が不愉快。このレベルでも
見せしめに警察動いて逮捕して欲しい。
死ねなんて軽々しく言っちゃいけないだろうに…
38:仕様書無しさん
08/07/12 02:32:01
いや、きたみは死んだほうがいいと思うよw
39:仕様書無しさん
08/07/12 02:48:31
大手SIで働いてる人
スレリンク(prog板)
PGはチンパンジーにやらせてコストうp
スレリンク(prog板)
家庭を持てる年収ってどのくらいから?
スレリンク(prog板)
40:仕様書無しさん
08/07/12 03:09:31
>>36
三連休初日か・・・
休めればだが・・・
41:仕様書無しさん
08/07/12 06:12:11
>>40
講演聞きに行くのか?
42:仕様書無しさん
08/07/12 15:36:56
講演会で直接質問しろ!
43:仕様書無しさん
08/07/13 02:15:19
>>41
転職が先
>>42
だが、ことわるw
44:仕様書無しさん
08/07/13 20:31:11
45:仕様書無しさん
08/07/13 20:36:47
元プログラマも名乗るなクズが
46:仕様書無しさん
08/07/13 20:38:03
奥さんはやっぱり、
フリーな人生をいやがるよねえ・・・。
フリーじゃないと、
権威に逆らえないじゃん。
奥さんくらい作って、
自分の小さな幸せくらい築けない人間が、
万民の幸せ、天下国家を語るなと言われると、
それもそうだなあと思うけど・・・。
47:仕様書無しさん
08/07/13 21:17:12
それまで結婚しなければ良いだけだと思うんだが
48:仕様書無しさん
08/07/15 19:51:17
大変
49:仕様書無しさん
08/07/18 18:47:31
明日開催
7月19日(土)11:00~18:00 東京 マイナビ転職EXPOエンジニア 東京国際フォーラム
URLリンク(tenshoku.mynavi.jp)
転職講座1
11:30~12:30 「エンジニア転職百景ライブ」
【講演者】 きたみ りゅうじ
50:仕様書無しさん
08/07/18 19:08:54
現役かつ前向きな漫画描いてたのなら、評価も変わったろうに
51:仕様書無しさん
08/07/18 21:24:47
>>49
明日行く人いる?
52:仕様書無しさん
08/07/19 00:59:30
>>50
現役はいいとして、前向きな漫画って
「プロジェクトを成功に導く100の方法」
「スーパーエンジニアへの王道」
「密着、火消しエンジニアとの 300日」
とかか? (w
53:仕様書無しさん
08/07/19 04:06:59
ww
54:仕様書無しさん
08/07/19 07:57:15
>>52
タイトルからして「SEの傷の舐め合い本」じゃねーかw
55:仕様書無しさん
08/07/19 10:38:11
どっちかって言うと、勘違い君が書いた
「現場で全く役に立たない本」
だろ。
56:仕様書無しさん
08/07/22 01:40:29
57:仕様書無しさん
08/07/23 03:00:56
役に立たないことはないと思うけど、
自分の血肉にしたいなら、お堅い本を読みなさい。
58:仕様書無しさん
08/07/24 16:14:37
血肉にならない
または血肉にすることをお勧めできない
のであれば、その本は役に立たないのではないだろうか?w
59:仕様書無しさん
08/07/24 20:32:55
きたみりゅうじの本はライトノベルみたいなもん。
60:仕様書無しさん
08/07/24 22:00:31
∩ ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
|| ミ ,,、,、,、,、,、、,、,、、 彡
|| l i''" i彡
/〔.| 」 ⌒' '⌒ |
〔 ノ´`ゝ <・> < ・> |
ノ ノ^,-,、 ノ( 、_, )ヽ|
/´ ´ ' , ^ヽ ノ、__!!_、|
/ ノ'"\ ヽニニソ |
人 ノ\/ ^ ノ
/ \_/\ヽ、 / \
/ / \ `ー─ '/ ヽ
/ ── / ヽ
61:仕様書無しさん
08/07/25 20:08:18
>>59
ライトノベルってなに?
62:仕様書無しさん
08/07/25 22:56:12
>>61
ウィキペディアで調べるといいよ
63:仕様書無しさん
08/08/14 20:13:44
★「仕事の満足感低下」が4割=低賃金が意欲を損なう-労政研究機構
厚生労働省所管の独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査で、勤労者の
38.7%が仕事に対する満足感の低下を感じていることが分かった。そのうち
43.4%が満足感低下の理由として「仕事に見合った賃金が得られない」と回答
しており、低賃金が働く意欲の低下を招いている実態が浮かび上がった。
調査は従業員100人以上の会社に勤める社員を対象に昨年末実施し、7349人が
回答した。それによると、年収が下がるほど仕事への不満を抱く割合は高く、働い
ても生活が苦しい「ワーキングプア」が含まれる年収300万未満の層は40.2%が
満足感の低下を訴えた。
>>>URLリンク(www.jiji.com)
スレリンク(newsplus板)
64:仕様書無しさん
08/08/19 19:38:23
65:仕様書無しさん
08/08/19 20:04:48
こういう業界残酷物語みたいなのはすぐ飽きるよな。普通の人なら。
66:仕様書無しさん
08/09/02 13:35:53
9/6(土)16:00~17:00 【転職講座】
きたみ りゅうじ
『エンジニア転職百景ライブ』
URLリンク(tenshoku.mynavi.jp)
67:仕様書無しさん
08/09/25 16:39:06
68:仕様書無しさん
08/09/25 18:39:03
7年半のプログラマ経験だけで、このネタを続けるのも大変だな。
そろそろ別の人生を探した方がよかない。世の中変わるしね。
69:仕様書無しさん
08/09/27 15:18:53
▼きたみりゅうじが、きわどいこと聞いちゃいます!
「IT業界勘違いクリニック」エンジニアフェア出張編
【11:30-12:20】
同じIT業界でも、会社の業界・業種が違うと巷の噂に惑わされたり、あらぬ勘
違いをしていたりと、知らないことも多いはず。また興味はあるけど、直接企
業に問い合わせたり面接の場で質問するのは、ちょっとためらってしまう…。
そこで今回、巷で広く流れるIT業界に関する数々の“うわさ”に関して、各業
界で活躍しているSEの皆さんに直球質問!
「独立系SIerって顧客の言いなりでしょ?」
「中小ソフトハウスって残業300時間が当たり前でしょ?」
「客先常駐とか下請けって正直、仕事面白くないよね?」etc.
そしてTech総研で好評連載中の「IT業界勘違いクリニック」のドクター・
きたみりゅうじ氏が、SEたちに鋭く質問しつつ、その場でイラストを描きなが
ら“IT業界の真実”を次々と暴露?していきます。
IT業界の実態を知りたいエンジニアの皆さん、ぜひお越しください!
9月28日(日)11:00~18:00 東京 ITエンジニア適職フェア 新宿NSビル
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
70:仕様書無しさん
08/09/27 18:55:13
71:仕様書無しさん
08/09/27 23:32:02
▼きたみりゅうじが、きわどいこと聞いちゃいます!
「IT業界勘違いクリニック」エンジニアフェア出張編
【11:30-12:20】
同じIT業界でも、会社の業界・業種が違うと巷の噂に惑わされたり、あらぬ勘
違いをしていたりと、知らないことも多いはず。また興味はあるけど、直接企
業に問い合わせたり面接の場で質問するのは、ちょっとためらってしまう…。
そこで今回、巷で広く流れるIT業界に関する数々の“うわさ”に関して、各業
界で活躍しているSEの皆さんに直球質問!
「独立系SIerって顧客の言いなりでしょ?」
「中小ソフトハウスって残業300時間が当たり前でしょ?」
「客先常駐とか下請けって正直、仕事面白くないよね?」etc.
そしてTech総研で好評連載中の「IT業界勘違いクリニック」のドクター・
きたみりゅうじ氏が、SEたちに鋭く質問しつつ、その場でイラストを描きなが
ら“IT業界の真実”を次々と暴露?していきます。
IT業界の実態を知りたいエンジニアの皆さん、ぜひお越しください!
9月28日(日)11:00~18:00 東京 ITエンジニア適職フェア 新宿NSビル
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
72:仕様書無しさん
08/09/27 23:44:43
正直、この人は漫画がかけたからよかっただけで、
普通にシステム業界に対しての能力が無いだけだと思う。
まあ、どんな理由でもこうして名前が出る仕事をしているからいいんだろうけど。
73:仕様書無しさん
08/09/28 03:54:21
漫画家?
74:仕様書無しさん
08/09/28 07:19:01
75:仕様書無しさん
08/09/28 14:40:04
>>71
本日はご苦労様でした
76:仕様書無しさん
08/09/28 22:17:45
77:仕様書無しさん
08/09/29 00:59:22
この人もITネタ尽きたら漫画家としても終わりじゃない?
78:仕様書無しさん
08/09/29 01:02:05
>>71
上流工程やらずに適当に2chからネタ拾って質問か。
死ねばいいのに。
79:仕様書無しさん
08/09/29 04:09:30
80:仕様書無しさん
08/09/29 19:37:02
つか、プログラマ辞めた、漫画家に現状のプログラマを語ることは漫画でしかない、
って、それでいいのだ。
81:仕様書無しさん
08/09/30 02:58:47
そもそもSEネタの内容が「あるある」で受けただけで、
漫画の絵柄そのものが受けているわけではないから、
今の内に他のネタを探しているだろう。
それでも食いつないでいけるよ。いちおう名が知れていけばいい。
82:仕様書無しさん
08/09/30 15:55:19
完璧じゃないと駄目だ症候群
がプログラマには多いと思う
83:仕様書無しさん
08/09/30 18:31:29
>>71
このセミナーに行った人いる?
84:仕様書無しさん
08/09/30 20:06:05
85:仕様書無しさん
08/10/02 20:11:14
俺も前は好きで読んでたんだが最近どうも嫌なところが目立つ。
仕事に対する責任感とか結構立派なこと書いてたので共感してたのに、最近書いてる内容見るととても同じ人とは思えないというか。
あとそれは置いといたとしても、SEとかに対する認識がやっぱ古い気がする。
絵柄は今でも好きだけどね俺は。
つか、システム業界に関しての能力については自己申告の漫画から計るのは難しいだろw
86:仕様書無しさん
08/10/03 04:42:49
87:仕様書無しさん
08/10/03 23:58:42
今までで稼いでいい夢も見ただろうからもういいだろう。
現時点ではただの落ち目だ。
88:仕様書無しさん
08/10/10 18:29:03
そういえばこんな人もいたような気がするな
89:仕様書無しさん
08/10/20 09:47:43
現場を何年も離れた人間が業界の転職について語る事自体が一番の勘違いだよな。
彼の漫画は別に嫌いでも好きでもないんだけど。
90:仕様書無しさん
08/10/20 15:04:12
立ち読みしかしてないので内容は知らないが、
自分も、それは思う。現場を離れたら長々と語るのはどうかと。
最初に出した二・三冊がそれなりに売れたのだろうから、
そこで新しく開拓すればよかったのに。
ただでさえ変わりやすい現場なのに、じり貧になるだけだよ。
91:仕様書無しさん
08/10/20 20:57:13
変わりやすいって言うけど、なんか変わったか?
たいして何も変わってないと思うけどな。
ただ、だからこそ書く内容が変わらんからすぐ飽きてしまうわけだが。
92:仕様書無しさん
08/10/22 00:22:22
私的だが、顔ぶれは笑うくらいに変わったよ。
ころころと変わりすぎてもう自己紹介するのがいやなくらい。
93:仕様書無しさん
08/11/24 10:34:03
まあ誰もお前の自己紹介なんか聞きたくないと思っているだろうしな。
94:仕様書無しさん
08/12/02 03:24:20
そういえばいたな、こんな人。
口のとがりかたがすごかった印象があるw
95:仕様書無しさん
09/01/20 20:04:18
さっき買ってみた本
URLリンク(www.amazon.co.jp)
どっかで見た名前だと思ってたら、
マ板にスレがあったのかw
96:仕様書無しさん
09/02/11 10:22:01
ITは多重派遣だから気をつけろ
スレリンク(recruit板)
97:仕様書無しさん
09/02/11 12:41:29
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
98:仕様書無しさん
09/02/13 16:06:22
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ ギャハハハハ~
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) この漫画超ウケル~
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
99:仕様書無しさん
09/02/19 00:16:54
!
100:仕様書無しさん
09/02/28 01:33:12
何でこんなに叩かれてんだろ?
もしかして嫉妬?w
一応本人や関係者じゃないけどw
101:仕様書無しさん
09/02/28 10:01:30
まぁ・・・割と底辺の会社だったんだろうな
実態はよくつかんでると思うが
俺はやつのような会社じゃなくてよかったと心底思ってるよ
102:仕様書無しさん
09/02/28 11:48:09
>>100
本人乙
103:仕様書無しさん
09/02/28 21:26:59
ぼくオタリーマンの作者の方が挑発的な気ガス
もしかして叩いてる椰子は最初のうんこ会社関係者のような気ガス
ウィルスメール送ったのバラされて赤っ恥だしwww
うんこ会社って晒されてんのか?
104:仕様書無しさん
09/02/28 21:51:16
クズ人間の漫画家としての寿命はプログラマ期間よりも短かったようだなw
105:仕様書無しさん
09/03/01 01:12:29
最初に勤めたヘタレ会社晒してくれ
横浜の桜木町から徒歩のみなとみらいだっけ?
106:仕様書無しさん
09/03/01 08:46:30
早く晒してくれ
もう既に潰れてる予感www
107:仕様書無しさん
09/03/01 09:48:14
ここで叩いてるやつの中に
前の会社の人間いたりしてな
108:仕様書無しさん
09/03/01 16:56:32
やべ、うちの会社
> 横浜の桜木町から徒歩のみなとみらいだっけ?
にどんぴしゃだよ...。
109:仕様書無しさん
09/03/01 23:05:58
まだ晒されて無いのかよ
きたみ早く晒せよボケ!
110:ラファエロ ◆tGEwKGMzno
09/03/04 20:15:49
2009/02/07に東京工業大学(とうきょうこうぎょうだいがく)の学位記
URLリンク(www.j3e.info)
111:仕様書無しさん
09/03/21 22:50:31
まだかよウンコ会社の実名?
112:仕様書無しさん
09/03/22 04:32:51
ふっ、ふぅ、漫画家も地獄だぜ。
113:仕様書無しさん
09/03/22 17:03:22
本人かよw
114:仕様書無しさん
09/04/08 20:25:51
リアルゆうこりんは可愛いかったか?
115:仕様書無しさん
09/04/11 08:13:54
古本屋で新卒はツライよあったから買っちゃった
普通に読みやすくておもしろかったよ
でもこれ一冊でもういいやって感じかな
116:仕様書無しさん
09/04/11 22:30:25
オタリーマンに負けてるぞ(笑)
117:仕様書無しさん
09/04/13 11:11:52
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
小池徹平、2ちゃんねるで大反響のブラック会社の社員に!「俺は限界かもしれない…」
『ホームレス中学生』で見事に中学生を演じ切った小池徹平が今度はニートを経て会社員になった
男性を新作映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』で演じることがわ
かった。
この物語は実際にインターネットの掲示板2ちゃんねるに書き込まれたエピソードが基になっている。
映画にしては長いタイトル、『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』は実際
に2ちゃんねるに立てられたスレッドだ。2005年に映画、テレビで話題になった『電車男』では主人公
の恋愛をネットの住民がアドバイスしていたが、今回は、新人プログラマーとして奮闘する元ニートの
男性を2ちゃんねるの住民が叱咤激励していく。書き込まれていた当時、相当人気が高いスレッドだっ
たが、Yahoo!ニュースにも取り上げられて話題になり、出版化までされた第二の「電車男」だ。
118:仕様書無しさん
09/04/13 11:12:57
物語は高校中退の26歳ニートのマ男が母の死をきっかけに一大決心し、情報処理の資格をゲットし、必死に
就職活動を開始するところから始まる。しかし、最終学歴中卒の人間に社会はそんなに甘くなく、落ち続けた
末にたどりついた会社はとんだブラック会社(問題企業)だった。そんな会社の中で何度もくじけそうになり
ながらも、成長し続けるマ男についに限界が訪れる。
ちなみにブラック会社とはインターネットで使用されるスラングの一つで、金銭や身体、精神的な苦痛をともな
う労働条件の下で労働を強いる、労働法に抵触する可能性も高い企業のこと。
監督は『キサラギ』の佐藤祐市。脚本は『ROOKIES -卒業-』のいずみ吉紘があたる。そのほかの出演者にはマイ
コ、田中圭、品川祐、田辺誠一と個性的な面々が名を連ねている。
映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』は4月19日にクランクインし、8月上旬に完成
予定。今冬の公開を目指している。
URLリンク(cinematoday.jp)
スレリンク(news板)
119:仕様書無しさん
09/04/16 21:58:10
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
120:仕様書無しさん
09/04/17 12:00:08
【労働環境】激務薄給、ワンマン、理不尽な要求 「ブラック企業」とはいったい? (J-CASTニュース)[09/04/14]
スレリンク(bizplus板)
121:仕様書無しさん
09/05/02 12:48:57
ブラック企業どこ?
122:仕様書無しさん
09/05/02 16:58:36
きたみ敵多そうだなw
123:仕様書無しさん
09/05/02 21:01:22
いま政治に不満を抱いている方は聞いてほしい
あなたが悪いのではない、自民党、公明党が悪いのです
あなたが努力していなのではない、自民党、公明党が努力していないのです
本来政権政党が優秀なハズの日本で、政治がこれほどまでに進まないのは自民党、公明党の
自己責任なのです。政権維持すれば希望が見えてくることを信じて生きましょう!
"あなたの一票はあなたの人生を変える"のです
STOP!
_________
| |
| 命落とすな .|
| 自民落とせ |
|____ ___|
| |
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
スレリンク(seiji板)l50
124:仕様書無しさん
09/05/13 07:57:15
努力房と学歴房と自己責任房
スレリンク(job板)
125:仕様書無しさん
09/05/13 12:56:46
くるまネタが駄目駄目だな。
126:仕様書無しさん
09/06/11 23:20:08
まあ漫画家だから話を膨らましたり作ったりというのはある程度仕方ないんだろうけど、
実際の同僚とか上司とかどういう評価をしていたのか気になるところはあるな。
ああいうのは欠席裁判というか、一方的な言い分だから。
あそこまで悲惨な状況になるって当人の責任も結構あるような気がする。
いくら底辺職場でも。
127:仕様書無しさん
09/07/09 07:05:29
ついに鬱社員切りが始まった
スレリンク(dqnplus板)