08/05/23 22:44:07
前スレ
サイボウズラボ2.0
スレリンク(prog板)
歴代スレッド
前スレ サイボウズラボ
スレリンク(prog板)
関係者ブログ
URLリンク(d.hatena.ne.jp) 西尾殿(イケメンハッカー)
URLリンク(d.hatena.ne.jp) higepon殿(monaOS,schemeに夢中)
2:仕様書無しさん
08/05/23 22:44:59
サイボウズ Office 開発ブログ
URLリンク(cydn.cybozu.co.jp)
サイボウズラボ漫画
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ラボの成果
URLリンク(labs.cybozu.co.jp)
サイボウズの覇者
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Mosh R6RS準拠(予定)Schemeインタープリタ
URLリンク(slashdot.jp)
3:た
08/05/23 22:47:10
3get
4:仕様書無しさん
08/05/23 22:55:12
会社及び組織に含まれる個人への誹謗中傷はいつまでも続くことになるの?
粘着しすぎじゃね?
5:仕様書無しさん
08/05/23 23:22:37
URLリンク(narabete.com) ならべて.com
6:仕様書無しさん
08/05/23 23:53:34
ここのラボより蟹ラボの方が
すごいと思う
7:仕様書無しさん
08/05/24 00:04:55
>>1
乙
8:た
08/05/24 00:42:54
偽物が3ゲットしている
9:た
08/05/24 03:02:39
>>8
偽者乙
10:仕様書無しさん
08/05/24 09:08:07
いちいち反応する厨房って久しぶりに見るな
11:仕様書無しさん
08/05/24 10:00:31
>>10
本人乙
12:仕様書無しさん
08/05/24 13:56:11
関係者が必死に終了させようとするスレは久しぶりにみたな。
情報共有を研究する会社ならTWITTERで独り言いってないで、コテでここに反論すればいいのに。
13:仕様書無しさん
08/05/24 14:07:16
祭りと聞いて参上しますたーーーーw
14:仕様書無しさん
08/05/24 15:37:41
>>12
同意。社員はなんで返事しないんだ。そんなに優秀なら反論してみろ。甘えてるんだよ。
15:仕様書無しさん
08/05/24 16:29:30
会社に入れなくて僻んでるデブオタがいると聞いて飛んできました
16:仕様書無しさん
08/05/24 16:30:17
社員はブログでも、ツイッターでもやってるんだから、疑問があるなら、そっちでぶつければいいじゃん。
2chでほえてないで。
17:仕様書無しさん
08/05/24 16:41:04
>>16
ここでダベるのも俺達の勝手だ。
社員が出てこようが出てこまいがどうでもいいが、
社員がここでのダベりを妨害するのは筋違いというものだ。
ここでのダベりに文句があればここで言えばいい。
単純な話だと思うが。
18:仕様書無しさん
08/05/24 16:52:17
正論だ
19:仕様書無しさん
08/05/24 16:56:04
訳: べ、別にあんたたちに来てほしいわけじゃないから//
20:仕様書無しさん
08/05/24 16:58:39
>>17
> 社員が出てこようが出てこまいがどうでもいいが、
>>14 で返事しろって言ってるのにコメントしたの。
こんな見てるかどうか分からないところでグタグタ言ってて、返事しろって変だろ。
21:仕様書無しさん
08/05/24 17:02:56
>>20
せめてこのスレでの流れぐらい読もうな。>>12とか。たった20レスしかついてないんだからさあ…
22:仕様書無しさん
08/05/24 17:07:03
ええ?
関係者がどうこうって、あおりじゃなくて本気で言ってるの?
見えない敵と戦いすぎ。
23:仕様書無しさん
08/05/24 17:12:46
社員は見てるぞ
24:仕様書無しさん
08/05/24 17:16:49
匿名でサイボウズラボの悪口を言って溜飲を下げている
↓
それに水を差すやつがいる
↓
「こいつ関係者か?」
↓
「こんなに妨害するなんて関係者に違いない!」
↓
「何、こそこそじゃましてんだよ。名乗って反論しろよ」
25:仕様書無しさん
08/05/24 17:19:29
>>24
お前を含め皆、匿名だろ
26:仕様書無しさん
08/05/24 17:25:50
>>25
>>12 とか、>>24みたいな流れで、コテで反論しろって言ってるんだろ?
27:仕様書無しさん
08/05/24 17:29:41
>>26
したけりゃ、勝手にコテで反論すればいい。
28:仕様書無しさん
08/05/24 17:30:28
、と匿名で言って溜飲を下げている>>26
29:仕様書無しさん
08/05/24 17:46:21
>>27
「したければすればいい」ならいいけど、「してみろ」って言ってるのはおかしいって話の流れ。
30:仕様書無しさん
08/05/24 18:45:51
みんな、私のために争いをするのはやめて!
31:仕様書無しさん
08/05/24 18:48:29
前スレ消化してからにしろよ。
32:仕様書無しさん
08/05/24 19:12:08
人のせいにしててきめえ
33:た
08/05/24 19:25:40
前スレ消化したかな
34:仕様書無しさん
08/05/24 20:27:40
おーいちょっとたでてきておくれよ
FPGAのボードの適正価格知りたいから
夜にでも沸いてきてくれよー
35:仕様書無しさん
08/05/24 20:56:05
西尾様がサイボウズラボに入りたいのなら
履歴書もって来いと申されております
36:仕様書無しさん
08/05/24 21:21:10
おーいちょっとたでてきておくれよ
FPGAのボードの適正価格知りたいから
夜にでも沸いてきてくれよー
37:仕様書無しさん
08/05/24 22:02:35
たけくんスレにいけよ
38:仕様書無しさん
08/05/24 22:51:40
FPGAって?
39:た
08/05/25 02:37:19
>>38
【常駐職人】たけくん【JTAG-ICE】
スレリンク(prog板)
40:仕様書無しさん
08/05/25 05:24:02
FPGAはプログラミング可能な基板のことだよ。
パソコンの数百倍の速さで処理できる。
たのようなスーパーハカーにしか使えず、ただのWeb屋さんには無縁な代物。
41:た
08/05/25 09:44:14
>>40
おいおい、言い過ぎはよくないよ。
でも確かにweb屋って頭で考えないオッペケオペーな奴らが多い印象だけどね。
42:仕様書無しさん
08/05/25 10:19:41
バカには扱えないよなぁ
FPGAなんて
43:た
08/05/25 10:24:23
天才だけに許されし遊びだよね
44:た
08/05/25 11:22:46
このスレの名無しは た になりました。
45:た
08/05/25 15:19:14
こうすれば本人はトリップつけざるをえまい
46:た
08/05/25 17:43:32
つか何でトリップ付けないんだっけ?
47:た
08/05/25 17:57:25
ケータイからの書き込みでは付かないみたいなことを書いていたな本人は
48:た
08/05/25 18:47:54
そんなことはない、そんなことはない
49:た
08/05/25 21:15:08
携帯がAUでクッキーが使えないから
毎回入力するのが面倒なのだろう。
50:た
08/05/26 02:08:05
これは良いアイディアw
51:仕様書無しさん
08/05/26 02:51:38
ひげぽんと奥さん以外の人たちは何をしているの?
52:仕様書無しさん
08/05/26 05:06:35
ひげぽんの奥さんは美人だお^^
53:仕様書無しさん
08/05/26 06:35:27
きっとこのスレの連中を黙らせるようなすごいものを
作っているんだろう
54:仕様書無しさん
08/05/26 08:56:27
ラボの人たちって自分のことしか考えてない奴らばっかりで、
なんか人を批判する発言しても絶対に謝らないんだよな。
仲間内の間でブログで傷舐め合って俺ら悪くねーって態度とるしさ。
55:た
08/05/26 09:13:26
名無し普及運動中
56:仕様書無しさん
08/05/26 10:05:25
>>54
他人の考えに対して反論するのはいいんだけど、
自身が別に処理系を開発したわけじゃないのに
でかい態度取る奴いるよね。ごく少数だけど。
何を持って人を批判してるのかわからんブログエントリー書いてる奴は
少し相手に思いやりを持て。
57:仕様書無しさん
08/05/26 12:21:08
>>56
うるせーな俺がブログに何を書こうが勝手だろ
自治は他でやれ
58:仕様書無しさん
08/05/26 13:18:59
>>56
ソースよろ
59:た
08/05/26 19:29:48
>>57-58
ラボの方、乙であります
60:仕様書無しさん
08/05/26 19:45:47
こんどの1000speakersが見物だな
61:仕様書無しさん
08/05/26 20:56:20
前回あまちゃん評判悪かったね。強引だって
62:仕様書無しさん
08/05/26 21:35:06
>>61
彼は自分の考え(成功例)を押し付けることが度々あるそうで。
精神が普通の状態だったら、相手は聞く耳を持てるんだろうが
仕事で辛い事があったときだったら、気分が沈み込む。
ラボで相手の事考えて発言できる人って誰だろう。
ひげもたまに勝手にキレて荒れ気味になるしおっかない。
63:仕様書無しさん
08/05/26 21:36:02
1000speakersってのは
発言の訓練のために行ってる催しなのかもしれないな。
話し方について改善されてたりするのかな。
64:仕様書無しさん
08/05/26 22:09:58
>ひげもたまに勝手にキレて荒れ気味になるしおっかない。
ソースプリーズ。
65:仕様書無しさん
08/05/26 22:17:29
関係者乙
66:仕様書無しさん
08/05/27 00:43:42
いやいや、関係者乙
67:た
08/05/27 00:57:41
サイボウズには失望したよ。
もっとできる人たちだと思っていた。
68:た
08/05/27 00:58:20
女をトイレに流すとは…
69:仕様書無しさん
08/05/27 01:03:45
イノベーティブな何かが出来る前に閉鎖だろここ
70:仕様書無しさん
08/05/27 01:14:38
このままいっちゃうとそうならざるをえないだろうね。
受け皿どこだろ?って話が始まっちゃうんかな。
だって何も見えてこないもの。
71:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/27 02:17:32
盛り上がらないね。
つまんないから、もうすぐ終わりだね。
72:た
08/05/27 03:14:02
>>71
偽者乙
73:仕様書無しさん
08/05/27 04:01:49
URLリンク(www.eetimes.jp)
サイボウズラボもこれくらいの成果が欲しいよな
74:仕様書無しさん
08/05/27 07:12:51
>>71
個人(たという関係していない奴も含めて)及び会社に対して、
思い込みを基本とした叩きをなくすと
技術的なところでは何も取り上げるところが無い状態。
だからスレッドの進みが遅い。
と思う。
75:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/27 11:32:21
>>74
1000speakers 暫く休止らしいね。
このスレが原因のような気がしないでもない。
俺も機会があったら聞きに行きたかったのに
残念。
76:仕様書無しさん
08/05/27 11:36:29
>>75
運営でまわす為の人員が足りないようなんだよね。
会場の確保も必要だし、各自足代を出す必要もあるから
相当モチベーションが高いか、レベル高くないと
緊張感もないしぐだぐだになるんじゃないかなぁ。
たまに外国人を混ぜてやってみるとかしないのかね。
英語ベラベラな人がいなかったっけ
77:仕様書無しさん
08/05/27 11:38:19
URLリンク(www.nicovideo.jp)
何か面白いのがあったら教えてくれ
78:仕様書無しさん
08/05/27 11:49:38
ニコニコに上げるという時点で仲間内すぎてつまらんような
せめて機械翻訳でもいいから字幕付けてyoutubeにあげたらどうかなと
79:仕様書無しさん
08/05/27 13:30:12
外国かぶれ?
80:仕様書無しさん
08/05/27 14:52:29
録画してる奴がニワンゴの奴だからだろ
81:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/27 15:37:39
てか、いいじゃん邪魔しなくても。
内容にこだわらずに発表出来る場を提供してるんでしょ?
無くなるのはこのスレの影響あると思う。
とても残念。
82:仕様書無しさん
08/05/27 18:55:18
いくつか見たけど
アニオタ受け狙いで
内容的にもお粗末
シリコンバレーごっこがしたいだけじゃないのか?
83:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/27 19:05:55
ところで、お前らアニヲタ?
84:仕様書無しさん
08/05/27 19:21:48
>>82
ビットバレー関係者の自虐乙w
85:た
08/05/27 20:33:45
透明あぼーんが多いがAA荒らし襲来?
86:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/28 13:27:45
ビットバレーってなに?
87:仕様書無しさん
08/05/28 13:39:09
1000speakers見てて
結果の出してない所には優秀な人は集まらないんだなと思った
88:仕様書無しさん
08/05/28 14:38:19
あそこは「何でもいいから、発表の場を与えよう」ってところだから
いいんじゃね
89:仕様書無しさん
08/05/28 14:46:55
発表の場というのは与えられるものじゃなくて自分でつかむものなんだけどなあ。
90:仕様書無しさん
08/05/28 15:19:51
>89
スレに書き込むことですね。わかります。
91:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/28 15:35:12
>>89
発表ってヤリたいもんなの?
目立ちたがり屋さん?
92:仕様書無しさん
08/05/28 16:18:24
1000speakersの内容(の質)とサイボウズラボの人材の間には関係ないだろ。
93:仕様書無しさん
08/05/28 16:27:48
>>57
94:仕様書無しさん
08/05/28 16:55:17
>>77
URLリンク(www.nicovideo.jp)
95:仕様書無しさん
08/05/28 20:36:33
>>94
発表者の名前見ただけで再生が始まる前に閉じた
96:仕様書無しさん
08/05/29 05:52:26
>>92
主催者が優れた人間なら
優れた話者が集まると思うが
97:仕様書無しさん
08/05/29 06:14:56
1000speakersに関連させた批判はいくら何でもいいがかりレベル。
趣旨を批判するならまだしも、「優れた話者」とか基準が斜め上すぎ。
カレーを果物の基準で、果糖が少ないからまずいとか言ってるようなもの。
なんか、君のせいでサイボウズラボを建設的に批判してる人まで幼稚に見えてくるよ。
98:仕様書無しさん
08/05/29 07:40:43
発表する物がないのに発表の練習してるの?
99:仕様書無しさん
08/05/29 11:08:51
アウトプットを多様にすることが重要なんだよ
100:仕様書無しさん
08/05/29 11:25:08
実際はアウトプットが無用
101:仕様書無しさん
08/05/29 12:37:13
>>100
その見解は残念というか、心から君の人生を応援せずにはいられない。がんばれ。
102:仕様書無しさん
08/05/29 12:45:16
>>94
こんなの見せられたら無用としか言わざるえないよな
103:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 12:55:01
>>103
内容以前に発表の場があるって事が大事だと思うけど。
どんな発明をしても見て聞いてくれる場がなきゃいみないでしょ?
104:仕様書無しさん
08/05/29 14:21:58
>>103
発表ってヤリたいもんなの?
目立ちたがり屋さん?
105:仕様書無しさん
08/05/29 14:30:46
いい人がいたら引き抜こうって意図だろ
今の所いないみたいだけど
106:仕様書無しさん
08/05/29 14:49:28
たけは「天に唾を吐く」を地でいってる馬鹿だなあ。
107:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 15:19:58
発表の個人的な好き嫌いと、発表する場の存在意義を混同してる人がいるスレはここですか?
108:仕様書無しさん
08/05/29 15:24:00
3年で1000個の新しいアイデア思いつくんだから
西○様が一人で話せばいいんでね?
109:仕様書無しさん
08/05/29 15:25:01
これに関してはたに同意。日本のエンジニアはプレゼン慣れしてない人が多すぎる。
それを考慮すれば1000speakersで外部に発表の場を得られる意義は大きい。
110:仕様書無しさん
08/05/29 15:27:05
学会とかで発表しないの?
111:仕様書無しさん
08/05/29 16:09:33
たけは相変らず上から目線だなあ。馬鹿のくせに。
112:仕様書無しさん
08/05/29 16:10:53
>>107
自分の>>91を棚に上げてよく言うよ、おばかさん。
113:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 16:14:02
上から目線だってw
選民意識を刺激しちゃった?
114:仕様書無しさん
08/05/29 16:15:18
>>89に同意。
自分で発表の場を勝ち取る気概のない奴にマイク渡しても意味なし。
115:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 16:28:03
発表の場を自力で手に入れる事は出来る人が、
中身ある発表が出来るとは限らないんじゃね?
116:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 16:35:25
事は → 事の
に訂正
117:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 16:37:05
高卒には学会なんて無縁だよ。
118:仕様書無しさん
08/05/29 18:51:14
>>117
そう言って学歴のせいにしている間はずっと負け犬のままだよ。
119:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 18:56:45
>>118
高卒でも学会入れるの?
120:仕様書無しさん
08/05/29 19:09:29
>>119
入れない学会のほうがめずらしいと思うが。
国際会議だって、registration feeさえ払えば八百屋のオヤジだって出席できる。
発表するには査読通らないとダメだが、学歴の設定は普通ない。
121:仕様書無しさん
08/05/29 19:19:18
世の中には査読を通る通らないに学歴が影響すると信じ込んでいる人が存在する
122:仕様書無しさん
08/05/29 19:46:18
国際会議と1000スピーカーなんちゃらの違いが無いんなら、存在意義うんぬんの
批判も成り立たないんじゃね?
123:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 19:58:11
>>120-121
そうなんだね、知らなかった。
俺も学会入ろうかなぁ。
高卒だけど、レベル的には、そこそこの線に
入ってるんじゃないかとないかと思うんだよね、俺。
124:仕様書無しさん
08/05/29 20:30:07
>>122
論文と査読という大きな違いがあるのは無視か?
125:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 20:34:18
>>124
査読って未踏PMの審査みたいなもの?
126:仕様書無しさん
08/05/29 20:45:13
なんでそうやって潰したがってるのかわからない。
目に映るもの何でも批判したい年頃?
あるよね、そういう時期、尾崎君。頑張れ。
127:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 20:59:33
1000speakers は続けてほしいな。
amachangがんばれ。
128:仕様書無しさん
08/05/29 21:04:50
1000speakers見たけどIT芸人って感じかな
学会とは方向性が違う
129:仕様書無しさん
08/05/29 21:12:57
学会で発表する前に
1000speakersで練習しとけばいいかも
130:仕様書無しさん
08/05/29 21:19:44
たけくんの今後の予定は
未踏に受かって成果が出て学会で発表
131:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 21:29:49
>>130
俺、成果以前に大勢の人前で話すと
顔真っ赤になるからムリだぉ
132:仕様書無しさん
08/05/29 21:34:18
>>131
そういう人が場慣れするための1000speakersだよね。まさに。
133:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 21:34:54
>>132
だから amachang やめないで。おねがぃ
134:仕様書無しさん
08/05/29 21:38:26
URLリンク(www.nicovideo.jp)
まともな発表している人もいる
ハルヒが好きみたいだ
135:仕様書無しさん
08/05/29 21:47:48
査読で落ちて学歴が低いから読まれなかったとか言わないで
136:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 22:06:57
>>135
誰も言ってないよ。
137:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/29 23:17:06
>>135
大勢の前で話すと顔真っ赤になっちゃう俺は、ここで
悪意ある選民意識の強いごく一部の未踏採択者に
ダメだカスだと散々言われたってのもあるけど、
作文は得意じゃないので、最初から応募しない。
電脳化粧鏡とか、Webパラパラ漫画でイノベーション
興してくれれば、それはそれで拍手してあげるけどね。
138:仕様書無しさん
08/05/29 23:51:31
>>120
嘘つくなって
ACMとかはIEEEは大学学部卒の証明
できるものを要求される。それがないと
協賛会員にすらなれない。
1000万単位の寄付金とか池策君みたいな
ことでもしないとなれないぞ
139:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/30 00:57:40
>>138
それって、逆に言うとEランク大学卒でも
入れる程の価値しかないって意味?
140:仕様書無しさん
08/05/30 01:11:28
逆に言えてない。
141:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/30 01:12:11
>>140
手本をよろ。
142:仕様書無しさん
08/05/30 01:18:13
西尾様天才
逆に言うと た はアホ
143:仕様書無しさん
08/05/30 01:19:12
Eランクだろうと、Aランクだろうと学位は変わらない。
ハクの差でしかない。
144:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/30 01:26:44
>>142
それは違うよ。
才天様尾西 これが逆。
>>143
そのハクってかなり重要だったりしないの?
145:仕様書無しさん
08/05/30 01:52:11
技術の分かる人たち相手だから
肩書きより中身が重要
146:仕様書無しさん
08/05/30 01:57:03
日本は学歴社会じゃない。
147:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/30 02:06:19
じゃあ、IEEEの会員になろうと思ったら、
Eランク大でもいいから出ればいいのね。
>>146
アメリカじゃ高卒はエンジニアにはなれなくて、
テクニシャンって聞いたことある。
148:仕様書無しさん
08/05/30 03:55:20
テクニシャンはねーよw
149:仕様書無しさん
08/05/30 05:01:24
ただし違いが誤差レベルだと学歴によって左右されることはある。
150:仕様書無しさん
08/05/30 05:34:50
アメリカでは、学歴の差は絶対的な差だよ。並大抵の実績じゃ覆せない。
それに学歴はその人のアイデンティティにも深く関わってるしね。
院出てる人のことは、日常でもDr. と呼んでMr.と呼ばないのはご存知のとおり。
でもテクニシャンってのは学歴で区別される呼び名ってわけじゃなくて、
日本でいう「派遣」とか「アシスタント」のノリに近いことば。
エンジニアっていうのが、専門的・学術的知識を備えたスペシャリスト
であるのに対して、テクニシャンっていうのはそういうスペシャリストの
下でサポートできる最低限程度には知識を有する人達って感じ。
高卒じゃそもそもエンジニアと呼ばれるだけの専門的・学術的知識を持ってる
人なんてほとんどいないから、大卒=エンジニア、高卒=テクニシャンっていう
図式ができているだけ。
というか高卒は論外。学部卒は必須というのがよくある「アメリカ」。
アメリカは階級社会だけど、それと同時に移民社会でもあるから、伝統的階級
というのは存在しない。だから学歴が階級・クラスの役割をしていて、
その階級差を唯一覆せるのはキャピタリズムにおける成功者だけ。
日本のような非・準学歴社会は、実は広く一般にやさしい仕組み。
日本にいるなら学歴なんて言い訳にせず、努力を重ねたほうがいいと思うよ。
151:仕様書無しさん
08/05/30 06:17:09
>>138
嘘つくなって。
俺、IEEEもACMも正会員だが、学歴証明を要求された事などないぞ。
152:仕様書無しさん
08/05/30 06:18:49
>>149
同じ程度なら教授やポスドクより学生のほうに好意的な判定をしてくれるよね。
153:仕様書無しさん
08/05/30 07:11:12
おまいら、た ◆OfbR27j4Oc
に釣られすぎ
馬鹿はスルーしろ
エンジニアに大事なのはスルー力w
154:仕様書無しさん
08/05/30 07:20:03
た ってラボとどういう関係なの?
155:仕様書無しさん
08/05/30 08:54:52
ラボ -> 未踏スーパークリエータ
た -> 未踏スーパークレーマー
156:仕様書無しさん
08/05/30 10:01:07
IPSJが華麗にスルーされている事実に全日本人が泣いた
157:仕様書無しさん
08/05/30 10:55:59
IPSJは高卒でも入れるの?
158:仕様書無しさん
08/05/30 11:15:45
確かにIPSJの一般規則を読むと
URLリンク(www.ipsj.or.jp)
正会員は学部卒以上、学生は学生会員、という分類で、学部卒未満のニートや
自営業者が入会する枠が無いな。
高校生で学生会員→高校卒業で正会員というルートがあるにもかかわらずw
ここは一発ダンコガイに頑張ってもらって中卒枠を作らせるしか。
159:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/30 11:22:06
>>150
なるほど。
アメリカの大学って日本と違って卒業するには勉強しなきゃ
ダメってイメージがあるんだけど、日本は受かっちゃえば、
適当にやってれば卒業出来るらしいから、アメリカほど
厳しくないのはその為かな・・・なんて思ってしまう。
俺は高卒だけど、旧帝大とか出てる人は凄いと思うけど、
(そこに入れたという意味で) それ以外はどうかなぁ・・・
と思う。 どちらかと言えば、実力で見てしまう。
160:仕様書無しさん
08/05/30 11:42:47
うちの研究室では
朝9時から夜11時くらいまで拘束されてたが
161:仕様書無しさん
08/05/30 11:52:57
昔はマ板にも情報処理学会スレがあったが今はないな。
162:仕様書無しさん
08/05/30 11:54:18
学部卒は負け組だと思ってたがご利益がないわけでもなさそうだな
163:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/30 11:54:41
>>161
情報処理学会の略称ってIPSJなんだね。
正直、IEEEに比べると、そそられないよね。
164:仕様書無しさん
08/05/30 13:57:24
IPSJと比較するならIEEEよりACMなのでは。
165:仕様書無しさん
08/05/30 14:10:16
IEEEに対応するのはIEICEとJEITAか
【IEICE】学会【IPSJ】 ってスレでも立てるか
ACMやIEEEやソフトウェア科学会や計測自動制御学会などの話題もどうぞ、で。
166:仕様書無しさん
08/05/30 14:28:40
>>165
板違い。
学者板行け。
167:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/30 16:01:20
>>164
ACMってCMコンテストの主催者?
168:仕様書無しさん
08/05/30 16:27:13
>>166
学者のものってだけでもないぞ。いろんな学会あるし。
初音ミクの会社だって発表してる。
169:仕様書無しさん
08/05/30 16:31:58
>>168
それ学者繋がり
ウザイから学者板行け。
170:仕様書無しさん
08/05/30 19:41:06
>>147
そのかわり年取っても大学に入る奴はたくさんいて、
学歴さえ取ればいつでも上にいける
171:仕様書無しさん
08/05/31 00:01:25
>>170
それは嘘、ITに関して言えば
今じゃ、500万以上の借金して30前後以上で
USで修士以上取っても仕事が無い
全部インドや中国に投げていて
もう人員不要って状態になってる
しかもサブプラで開発案件すら吹っ飛んでる
172:仕様書無しさん
08/05/31 00:17:47
それも嘘
博士は引く手あまただし、年齢も関係ない
173:仕様書無しさん
08/05/31 00:28:04
知ったか乙
174:仕様書無しさん
08/05/31 00:41:37
アメリカは超学歴社会だからな
博士は本当に凄いぜ
175:仕様書無しさん
08/05/31 01:55:56
ごめん、俺ひくてあまただし。俺のまわりも引く手あまた。
あと学部卒でも最初のベース給5~6万ドル軽く超すんで、>>171はちょっと信じられない。
それエリートじゃなくて、ワーキングプアの状況だと思う。
多分学歴もってない人達がその競争から生まれる苦労を全部背負ってるんだろうね。
逆に>>170は感覚的に納得できる。
まあ、同じ学部卒、院卒でも学校によってかなり差がでるからなんとも言えんね。
日本以上にアメリカの大学は上も下もピンキリ。ほんとアメリカの学歴主義は異常だよ。
もし超エリート大学でてたら、あちこちで英雄扱い受けるしね。態度も極端に変える人いるし。
てかなんでこのサイボウズラボスレで学歴話?誰かいたっけ?学歴ネタになる人。
176:仕様書無しさん
08/05/31 02:03:39
>>175
ニートな君を仮想エリートとして迎えるためさ。
177:仕様書無しさん
08/05/31 02:19:19
>>176
ありがとう。
178:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/31 02:45:17
>>171
そんなことニュースでも言ってた。
実際、アメリカってどうなのかね。
結局、単なるコーダーだと、仕事が中国やインドに
出て行っちゃって、本当に優秀な人じゃなきゃ生き
残って行けないって感じなのかな。
もしそうなら、日本はまだマシなんだろうね。
179:仕様書無しさん
08/05/31 07:34:24
アメリカの現場はインド人4割、中国人3割、アメリカ白人3割、残りは色々、ぐらいな感じだな。
180:仕様書無しさん
08/05/31 11:14:54
アメリカの院も大体そんな感じだよね。CS系はインド人と中国人多い。
181:仕様書無しさん
08/05/31 12:21:27
けっきょく査読の無しで気軽に発表できる場として1000speakersは意義あるって
ことじゃないの、これ?
182:仕様書無しさん
08/05/31 12:29:04
中身のない発表が多くなって
結局は長続きしないよ
183:仕様書無しさん
08/05/31 12:40:10
NHK特集でワーキングプアをやったときに、アメリカで、もと金融関関係でITやってたけど
リストラされて職がないってのをやってたな。
借金して大学卒業して、まだそれを返し終わってないとか。
日本なら最低でもITドカタの職でもありそうだけど、それもなくてマックでバイトしてた。
184:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/31 13:35:01
1000speakersには意義あると思うけど。
185:仕様書無しさん
08/05/31 13:41:25
>>184
自分の意見を述べるときは一緒に根拠も述べろと学校で習わなかったか?
186:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/31 13:43:59
>>185
>>1-184まで読めよ、タコ。
187:仕様書無しさん
08/05/31 13:49:22
>>1-184 で述べられているなら繰り返し書くなよタコ
188:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/31 13:52:23
>>187 みたいな奴がいるから、連呼してやらないと。
親切心だよ。
でもさ、わざわざアメリカに出かけていって、ただ雇われてる
だけって、いったい何を目的にしてるのかな? やっぱ、
ストックオプションとか、そーいうの狙ってるのかな?
189:仕様書無しさん
08/05/31 15:52:16
>>188
で、エラソー言ってる君は査読通ったことあるのかな?
アメリカでsystems engineerとして働いたことあるのかな?
答えてみろよ、カス。
190:仕様書無しさん
08/05/31 16:22:50
>>189
「アメリカでsystems engineer」って、それは本気で言ってるの?
191:仕様書無しさん
08/05/31 16:26:48
アメリカでSystem Engineerの求人は0だよ
192:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/31 16:38:03
>>189
「査読通ったことあるのかな」
「アメリカに行ったことあるのかな」
救いようのない学者アタマってことですね、わかります
193:仕様書無しさん
08/05/31 17:09:30
System Engineerの求人はゼロだけど、
Systems Engineerの求人なら沢山あるよ。
194:仕様書無しさん
08/05/31 17:11:20
アメリカってSoftware Engineerって職種しか
ないのに本当にここのラボの人間は何も知らない
バカばかりだなぁ
頭弱いとかのレベルじゃなく正真正銘バカなんだろうなぁ
195:仕様書無しさん
08/05/31 17:16:53
ここはやってることが成功した企業の表面的な猿真似って感じがする
ローカライズとか未踏とか訳の分からない基準で採用しているし
自分の頭で人材の善し悪しを判断出来ないのだろう
196:仕様書無しさん
08/05/31 17:20:06
>>194
URLリンク(en.wikipedia.org)
197:仕様書無しさん
08/05/31 17:20:35
>>194
日本のwikipediaの情報を鵜呑みにしてる馬鹿発見www
198:仕様書無しさん
08/05/31 17:21:59
そんなくだらないことはどうでもいいよ
199:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/31 17:26:09
198 がいいこと言った!
200:仕様書無しさん
08/05/31 17:28:41
政府機関が雇っている「Systems Engineer」の例
URLリンク(www.cia.gov)
政府機関が職種として認めている「Systems Engineer」の例
URLリンク(www.bls.gov)
俺自身もアメリカで7年ほどSystems Engineerとして働いたし、
その間の税務申告も「Systems Engineer」として申告していたぞwww
もちろん日本で言うSEとは違うけどな。
201:仕様書無しさん
08/05/31 17:30:13
>>175=>>200か
アメリカの高学歴エリート様は凄いな
202:仕様書無しさん
08/05/31 17:34:42
ずいぶん安いところで働いてるんだな
203:仕様書無しさん
08/05/31 17:38:05
俺が生きている間に成果でるかな?
204:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/31 17:46:52
>>200
年9万ドル貰って、手取りどのくらいなの?
205:仕様書無しさん
08/05/31 18:03:43
>>204
total wageが9万ドルなら、残るのは何だかんだで5万ドルぐらいだと思うが。
もちろん州にもよるけどな。それがどうかしたか?
206:仕様書無しさん
08/05/31 18:05:32
>>175≠>>200
207:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/31 18:07:58
>>205
アメリカって税負担が大きいって聞いたことあって、
どんなものかと思った。
208:仕様書無しさん
08/05/31 18:12:52
>>207 それと禿ラボとどういう関係があるんだ?
209:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/31 18:17:55
>>208
いいぢゃん、別に。
自治厨?
210:仕様書無しさん
08/05/31 19:57:10
>>209
スレ違い死ね糞野郎
211:た
08/05/31 20:25:00
>>210
お前が死ねよ糞野郎が。
携帯からだからあまり長くレスできないが
お前が死ねばいいぢゃんよ
212:た ◆OfbR27j4Oc
08/05/31 21:39:49
>>211
そんな、氏ねとか言っちゃだめだよ。
213:た
08/06/01 02:27:06
関係者乙
214:仕様書無しさん
08/06/01 02:55:15
技術を種に起業して日本の外で多額の資金を集めて事業やった奥氏だけは神。グーグルに雇われてアメリカ行くやつは二流。禿ラボに雇われて働くのは三流。査読付き論文でプライドを支えてる>>189は四流。
215:仕様書無しさん
08/06/01 02:57:17
奥氏の事業は成功したのか?
216:仕様書無しさん
08/06/01 03:04:33
>>214
中小企業で偽装請負しているリーマンは?
217:仕様書無しさん
08/06/01 03:10:26
>>214
中小企業で常駐している個人事業主は?
218:仕様書無しさん
08/06/01 03:13:01
>>214
ジョブホッピングに失敗したニートは?
219:仕様書無しさん
08/06/01 03:29:32
>>214
未踏で不採択続きの高卒は?
220:仕様書無しさん
08/06/01 03:39:10
HTMLしかいじれない、自称プログラマーは?
221:仕様書無しさん
08/06/01 06:12:51
189さんきれないでくださいよ
222:仕様書無しさん
08/06/01 17:22:21
>>219
5人くらいにしか読まれない論文を出すことに血道をあげる博士や大学院生より、世に問おうとしてるだけマシ。
223:仕様書無しさん
08/06/01 17:54:48
>>222
自分が書いた卒論がそうだからといって、
他人がちゃんと書いた学術論文まで読者5人と思ってるところが
とってもマヌケだね。
224:仕様書無しさん
08/06/01 19:14:36
卒論って時点で誰も読まないだろ
225:仕様書無しさん
08/06/01 19:47:52
卒論を人に読まれたいと思う者がいるのか
226:仕様書無しさん
08/06/01 19:53:12
嫁を人にヤらせたいと思う者だっているんだぞ
227:仕様書無しさん
08/06/01 21:16:08
>>226
嫁が浮気したことになれば離婚のときに慰謝料払わなくていいもんね
228:仕様書無しさん
08/06/01 22:00:12
世の中には5人くらいにしか使われないOSもあるんだぞ
229:仕様書無しさん
08/06/01 22:02:03
>>228
もな?
230:仕様書無しさん
08/06/01 23:26:12
作者も使っていないのに5人も使用者がいるのか?
231:仕様書無しさん
08/06/02 11:28:25
よくわかんないけどIEICEの研究会~全国大会レベルなら日本語でOKだし査読もないよ
232:仕様書無しさん
08/06/02 13:25:14
使えなくてもスークリ。
233:仕様書無しさん
08/06/02 22:00:56
またどうせ実用になる前に飽きて他の事やりだすんだろうな
234:仕様書無しさん
08/06/02 22:02:58
小手先のテクよりも完成させることに
意味があるのですね、わかります。
235:仕様書無しさん
08/06/02 23:35:19
>>234
違います。
小手先のテクや完成させることより名前を売ることに意味があります。
236:仕様書無しさん
08/06/03 13:14:31
>>235
名前が全てなのですね、わかります。
237:仕様書無しさん
08/06/03 21:50:36
モナーOSってなんか売りはあるの?
サイズがメチャ小さいとか、特殊用途に特化してるとかなんかあるでしょ
238:仕様書無しさん
08/06/03 21:52:48
>>237
2ちゃんねる出身が売り
239:仕様書無しさん
08/06/04 00:17:25
それだけ?
240:仕様書無しさん
08/06/04 00:19:34
Scheme shellという国家プロジェクトにも採用されたシェルがついてる
241:仕様書無しさん
08/06/04 00:21:15
国策w
わらえるw
242:仕様書無しさん
08/06/09 11:36:01
気味悪いくらい書き込みが収まった件
243:仕様書無しさん
08/06/09 11:38:56
もともと数人しか書き込んでなかったし
244:仕様書無しさん
08/06/09 11:50:16
ごめん。8割以上俺の自作自演だった。
245:仕様書無しさん
08/06/09 11:51:53
5割以上自演の俺の分と足すと
13割以上になるけどどうなってんだ?
246:仕様書無しさん
08/06/09 12:12:01
ヒント:俺=お前
247:仕様書無しさん
08/06/09 16:44:46
scinfaxiの書き込みがピタッと無くなって寂しい
248:仕様書無しさん
08/06/09 17:23:25
>>247
未踏に出す書類をがんばって書いているのかな
249:仕様書無しさん
08/06/10 01:18:34
Moshって何人くらいユーザいるんだ?
250:仕様書無しさん
08/06/10 01:22:36
さあ
251:仕様書無しさん
08/06/10 01:26:30
あんな括弧だらけの言語、使われないだろ?
252:仕様書無しさん
08/06/10 01:35:05
Schemeは一応使われてるんじゃね?
てか、Lispってマジで仕事に使われてるんだな
これを知ったときは驚いた
253:仕様書無しさん
08/06/10 01:46:29
>>252
特殊用途だろ。
一般的に使われている形跡はない。
254:仕様書無しさん
08/06/10 03:35:07
使われてないものと同じものを作って使われるわけない
255:仕様書無しさん
08/06/10 09:05:37
特殊用途でも使われてれば十分では
256:仕様書無しさん
08/06/10 10:19:54
大丈夫。
底辺がLisperの世界と関わることは死んでもないからw
257:た ◆OfbR27j4Oc
08/06/10 11:19:39
>>256
そんな言い方しちゃだめだよ。
258:仕様書無しさん
08/06/10 11:26:56
Lisperは市ね
259:た ◆OfbR27j4Oc
08/06/10 11:41:19
軽量言語を愛してやまない人も、そーでない人も、
それぞれ様々な過程を経た後に辿り着くのはC/C++。
最初にC++に辿り着いた人は、それを突き詰めると、
テンプレートを使わないでC++を使うようになる。
Cは自然、テンプレートを含むC++は少し不自然、
テンプレートを含まないC++はより自然に近い。
260:仕様書無しさん
08/06/10 13:57:51
>>259
Cはむしろ出発点だろが・・・馬鹿じゃねーの?
しかも自分がテンプレート使えないことをC++が不自然だからとか責任転嫁してるし。
261:た ◆OfbR27j4Oc
08/06/10 14:08:33
じゃ、このあたりから盛り上げていきましょうかw
262:仕様書無しさん
08/06/10 14:48:02
おれは軟弱だからテンプレートは必須。
vectorとか使いまくり。
263:た
08/06/10 15:13:40
俺、使わない。
使い方知らないからw
264:仕様書無しさん
08/06/10 15:16:26
C++はまるちぱらだいす言語だから
使いたい機能だけ使えばよい
使いたくない機能は使わないでOk
265:仕様書無しさん
08/06/10 15:17:02
ただ使わない理由が知らないからというのは
もったいない気がするな
266:た
08/06/10 15:20:49
ブラックボックスにするために必要なところしか使わないよ。
てか、使い方しらないし。
知る必要性感じないし。
267:仕様書無しさん
08/06/10 15:22:38
食べてみたらおいしかったみたいなもんだから
食べなくてもいい
268:仕様書無しさん
08/06/10 15:33:47
なぜ博士はテンプレートを使いたがるのか…
マクロ厨??
269:仕様書無しさん
08/06/11 00:31:20
URLリンク(group.cybozu.jp)
URLリンク(group.cybozu.jp)
単体のソフトウエア事業においては、かんたんシリーズ(Office)は、新規
ライセンス売上(新規導入)、継続ライセンス売上(バージョンアップ等)
ともに前年同月比マイナスとなったことから、全体として前年同月比マイナ
スとなりました。
ガルーンシリーズ(ガルーン)は、継続ライセンス売上が前年同月比プラス
となったものの、新規ライセンス売上が前年同月比マイナスとなったことか
ら、全体として前年同月比マイナスとなりました。
270:仕様書無しさん
08/06/11 07:13:25
だから最近ブログの更新が少ないんだろうか?
271:た
08/06/11 14:05:13
忙しいだけじゃない?
畑さんって、社長なのにマもやるんだね。
272:仕様書無しさん
08/06/11 20:15:44
ラボとの待遇の違いに
本社の人たちの士気が下がってますな
273:仕様書無しさん
08/06/12 03:02:18
本社の奴もラボに応募すれば良くね?
274:た
08/06/12 03:37:02
>>273
天才あらわる
275:た
08/06/12 22:07:54
かたるな
276:仕様書無しさん
08/06/12 22:13:48
1次試験の時についつい、社内ニートうらやましなって
いったら落ちたぞw
277:仕様書無しさん
08/06/12 22:21:22
>>276
それってラボ?
278:仕様書無しさん
08/06/12 22:29:42
>>277
うん
279:仕様書無しさん
08/06/12 22:39:37
>>278
普通、落ちるよね。
その常識無いところを補えるだけの
内容が無いって思われたんだろうね。
内容っていうのは、技量ってことじゃ
なくて、客寄…としての見栄とか。
280:仕様書無しさん
08/06/12 22:45:49
アルファブロガーになってラボと友達になれば入れる
281:仕様書無しさん
08/06/12 23:18:23
>>280
集めたのがハッカーじゃなくて、ブロガー
ってとこが面白い。
282:仕様書無しさん
08/06/13 00:19:38
所詮、研究所だから、研究だけしとけばいいんだろう。
会社の製品みたいに、サポートの問題なども考えなくてもいいんだろう。
いわゆる泥臭い仕事はないわけだから、いい環境なんだろう。
うらやましね。
283:仕様書無しさん
08/06/13 10:51:37
で、やっていることは草植えたりとか
ニートと変わらんじゃん
284:仕様書無しさん
08/06/13 16:27:21
もうここって出来て3年くらいになるんだよね?
まだイノベーティブな何かは出来ないの?
285:た
08/06/13 19:15:46
>>284
未踏の面接連絡無かったの?
妬みで民間企業を批判しちゃだめだね。
286:仕様書無しさん
08/06/13 19:19:00
>>285
事実を述べただけでねたみか
ずいぶんと必死だな
287:た
08/06/13 19:26:16
>>286
民間企業が身銭で何をやろうと部外者には無関係。
それを言いたいだけ。 わかる?おさるさん。
288:仕様書無しさん
08/06/13 19:46:07
>>287
おまえにも無関係。消えろ。
289:た
08/06/13 19:47:09
>>288
批判するなら、税金原資の未踏にしたら?
290:仕様書無しさん
08/06/13 19:54:30
>>289
死ねクズ
291:た
08/06/13 22:49:16
>>290
こんな俺でも、お前よりマシな自信が100%あるよw
292:仕様書無しさん
08/06/13 23:46:30
>>287 >>288
部外者じゃないのかもしれないよ
293:た
08/06/13 23:53:02
>>292
未踏の書類選考で落ちた奴じゃない?
タイミングが良すぎるよ。
294:仕様書無しさん
08/06/14 01:16:36
ラボも未踏も貶しとけばいいのに、なんで未踏は擁護してんだw
295:た
08/06/14 01:19:34
>>294
ラボは自腹でやってるんだから、
未踏とは性質がちがうだろ?
結果がでよーが出まいが関係ねーよ。
296:仕様書無しさん
08/06/14 01:23:39
どっちもどっちじゃない?2chで文句を言う人の気持ちがわからない。
こんなとこでとこで偉そうなこと言っても何も生活変わらないじゃん。
何のためにこんなことやってるの?ここまでしないと実生活で人格保てないの?
297:た
08/06/14 04:03:01
>>296
いいんじゃない? 便所の落書きで何は話そうと。
ま、便所の落書きもすてたもんじゃないけどね。
298:仕様書無しさん
08/06/14 06:20:24
>>295
自腹じゃないよ。ラボは別法人なんだから。
299:仕様書無しさん
08/06/14 10:18:13
>>298
お前の金じゃないだろ
だから関係ないだろ
300:仕様書無しさん
08/06/14 10:58:50
>>299
関係ない馬鹿は黙ってろクズ
301:仕様書無しさん
08/06/14 11:04:44
なんでこんなに殺伐としてるの?
302:仕様書無しさん
08/06/14 11:10:21
成果を出さずにダラダラ仕事してるラボがあるからじゃねーの?
303:仕様書無しさん
08/06/14 11:20:17
>>302
君、すごいね。
304:仕様書無しさん
08/06/14 11:24:27
メラボだな
305:た
08/06/14 12:09:43
>>301
未踏の書類審査で落ちたやつが暴れてるだけだよ。
そっとしといてあげようよ。
挫折を知らない子羊ちゃんにはショックだったんだよ。
306:仕様書無しさん
08/06/14 12:39:24
>>305 自己紹介、オツ。今年もさっそく不採用通知がきたか?
307:仕様書無しさん
08/06/14 13:08:43
>>302
ラボなんてそんなもんじゃないの?
目先の利益にとらわれずに長期的視野に立って研究する
成果が出ないのは当たり前で、たまに成果が出ればラッキー
本来研究ってそういうもんでしょ
そういうのをおろそかにして、目先の利益ばかり追いかけると
結局は技術の進歩がなくなるんだよ
308:仕様書無しさん
08/06/14 13:11:45
まぁここはラボじゃないでしょう
海外の法人系の研究員だと最低年間5000万ぐらい
研究費使って、最低2つ以上大小成果を出す
ここはほんとうに2chみたいなダメ子が群がる
屑だろ
309:た
08/06/14 13:13:40
Webをこれ以上追いかけても難しいんじゃないかと
思うんだけどね。
もうネタ切れだよ。
310:仕様書無しさん
08/06/14 13:14:11
>>308
具体的にどこのラボのことを言っていて何が成果なのか教えてくれ
311:仕様書無しさん
08/06/14 13:30:33
>>310
gglとかじゃねーの?
312:仕様書無しさん
08/06/14 13:32:00
Googleてw
規模も予算も桁違いだろw
313:仕様書無しさん
08/06/14 14:37:14
IBM基礎研とか、Microsoft Researchとかw
314:仕様書無しさん
08/06/14 14:44:07
> IBM基礎研とか、Microsoft Researchとかw
そんなとこと真面目に比べるやつがいるとしたら世間知らず過ぎないか
315:仕様書無しさん
08/06/14 14:47:36
>>309
ラボの皆さんにぜひ言ってやって。できれば会社訪問して直接言ってやれ。
「今時ウェブアプリとか、プw」って。
316:仕様書無しさん
08/06/14 16:19:25
KDDI研究所
ソニーコンピュータサイエンス研究所
三菱総合研究所
野村総合研究所
日本総研
とかも同じくらいなにも成果が見えないの?
317:仕様書無しさん
08/06/14 16:58:15
ここ3つは細胞ラボと性質が違う。シンクタンク。顧客の要求が第一。それだけじゃないがな。
三菱総合研究所
野村総合研究所
日本総研
ここらは本当の研究所。博士雇っていろいろやってる。コンピュータサイエンスとか通信関連の学会誌にばんばんペーパー出してる
KDDI研究所
ソニーコンピュータサイエンス研究所
細胞ラボはペーパーもなんも出してない。サービスも出してない。
ラボって社名を付けるのは勝手だからな。
318:仕様書無しさん
08/06/14 18:20:32
予算も規模も桁違いの研究所を出して何を言ってるの?
319:た
08/06/14 18:21:23
>>317
ね、
理化学研究所
産業総合研究所
と、どちらが上なの?
320:仕様書無しさん
08/06/14 19:57:06
>>318
サイボウズ・ラボに10億単位の予算を付けて、数十人から数百人に規模拡大したらどうなるか。
想像するだけで...うぷっ
321:仕様書無しさん
08/06/14 20:01:36
Yahoo!Japan研究所と似てるかな
こっちもろくに成果出してない
322:仕様書無しさん
08/06/14 20:02:53
>>317
ペーパーは出してないけど、パストラックとか、サービスは
出してるじゃん
323:仕様書無しさん
08/06/14 20:03:06
そこは、ITに関してはペーパー博士ばっかりだよ
経営は結構実績あるMBA持ち多いけど
324:仕様書無しさん
08/06/14 22:08:25
Moshやパストラックは成果じゃないんか?
325:仕様書無しさん
08/06/14 23:53:37
>>318
317は316に答えただけでまじめに比較しただけじゃないと思うが
しかし、規模や予算が少ないから成果出ませんと言われても名
イノベーション起こすっていってんだから規模や予算は関係なく起こしてみせてほしい
326:仕様書無しさん
08/06/15 00:08:32
イノベーション=金なら
不採算部門ってことで打ち切った方がいいだろ
327:仕様書無しさん
08/06/15 00:30:58
サイボウズ、よっぽど儲かってるんだな。
328:仕様書無しさん
08/06/15 00:33:36
>>325
規模や予算が少ないなら当然成果もそれに比例して少なくてOKだろ
儲けの観点から言えば
329:た
08/06/15 04:03:08
イノベーションまだぁ~?
330:仕様書無しさん
08/06/15 21:49:22
ラボの若い連中を食わせるために、本体のおじさんたちが汗水たらして働いている件について
331:仕様書無しさん
08/06/15 21:55:25
どうせ腰掛けだろうから、4-5年も持てば上等だと思ってるんじゃねーの?
次があるかどうかは知らんがw
332:仕様書無しさん
08/06/15 22:11:16
>>330
そのおじさんたちにもっと儲けをもたらすためにラボの連中も働く
持ちつ持たれつだな
333:仕様書無しさん
08/06/15 22:44:52
まぁ大学なんて基本3年から5年契約
成果でないなら次探せ以上の世界だからな
334:仕様書無しさん
08/06/20 04:16:54
かる~く age
335:仕様書無しさん
08/06/20 06:21:51
ラボじゃねえが。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
336:仕様書無しさん
08/06/20 06:55:25
>>332
働いてんのか?本当に?
337:仕様書無しさん
08/06/20 08:45:31
働いてなくてもお前らには関係ないだろ
338:仕様書無しさん
08/06/20 11:44:02
ここも迷走してるな
ジャストしかりMSしかり
339:仕様書無しさん
08/06/20 13:53:38
てか、グループウェアってそのうちGoogleにやられそうなんだが、
その辺どうなの?
340:仕様書無しさん
08/06/20 14:50:40
>>335
ラボに見切りを付けるのかもな。
341:仕様書無しさん
08/06/20 16:03:30
>>339
ラボの存在意義は、そこの解決策またはオルタナティブを見つけることだろうね。
342:仕様書無しさん
08/06/20 16:17:07
ムリムリ
343:仕様書無しさん
08/06/20 19:28:32
>>339
Googleを過大評価しすぎ
344:仕様書無しさん
08/06/20 20:31:48
ぐぐると禿がガチで競合して、禿に勝ち目があるわけない。
345:仕様書無しさん
08/06/20 20:35:31
結局ラボの力に頼らざるを得ないというわけか
346:仕様書無しさん
08/06/20 20:44:53
Webアプリの実装に高度な能力は必要ないから
消えてゆくのが必然。 自然の摂理。
347:仕様書無しさん
08/06/20 20:51:59
>>346
Googleのことですね、わかります。
348:仕様書無しさん
08/06/21 00:21:50
>>347
Googleの肝はWEBAPではなくてバックエンドのDB技術だろ。
349:仕様書無しさん
08/06/21 00:34:01
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ラボとは関係ないけど、日本のベンチャーやらVCやらのこと。
350:仕様書無しさん
08/06/21 00:48:13
あたまわるそうですね
ラボ未満なのがわかります
351:た
08/06/21 01:09:25
LUNARRって、流行ってるの?
352:仕様書無しさん
08/06/21 01:44:51
>>335
> 業務内容はWebアプリケーション開発。具体的には、大規模分散コンピューティング、
> 企業内検索、機械学習、自然言語処理、プログラミング言語、ネットワーク、
> ユーザーインタフェース、OSなどの分野を担当してもらう。
> 給与は年俸600万円から。
業務内容と年俸とラボとの位置づけがなんかもうぐちゃぐちゃだな。
てか最近みなかるーく機械学習とかって言いすぎだな。どんだけわかって言ってんだろ?
ニューラルネットとかベイズ統計とかデータマイニングとかって企業で取り組んでも
そうそう成果につながるもんじゃないし、ぐぐるくらい体力がないとやりきれんぞ。
353:仕様書無しさん
08/06/21 01:58:32
ぐぐるぐらいじゃ無理
首まじでくくろうかなって思ってやらないと
マシンラーニングなんてできんだろ
データマイニングは500万ぐらいのソフトあって
それつかえばいい関数充実してるし
ニューラルネットで解ける問題は現実世界じゃ
インチキだからたいしてつかえない
ベイズも適用分野せめーしソフトウェアより
工業検査とかのほうが適用力あるだろ
354:仕様書無しさん
08/06/21 02:38:31
>>352>>353
機械学習!カコイイ!
と思わせることが目的の飾り文句だからな。
355:仕様書無しさん
08/06/21 02:43:33
別に機械学習自体をやるわけじゃなくて、応用してなんかをやるだけだろ
大げさに考えすぎ
356:仕様書無しさん
08/06/21 02:58:09
ムリムリ
357:仕様書無しさん
08/06/21 03:15:57
>>352>>353おまえら余剰博士を使ってくれようっていうんだから応援しておいたほうがいいんじゃないか。
358:仕様書無しさん
08/06/21 03:20:56
親からの贈り物、教育への投資を
回収できない人って哀れだよ。
359:仕様書無しさん
08/06/21 05:14:52
>>352
そのへんの分野で優秀なのは既にぐぐるにどなどな
された後でないかと思うわけで。
でも、これで集めた人間で新しくラボ作った方がいいんでないか
という気はする。
360:仕様書無しさん
08/06/21 07:16:03
>>353
S+は高いけど、R使えばタダ!
361:仕様書無しさん
08/06/21 11:34:01
ほ~
362:仕様書無しさん
08/06/24 00:19:43
西尾さんの武ログ
誤変換が多いな
ATOK使い名よ
363:仕様書無しさん
08/06/24 23:41:33
そういえばLUNARRってどうなった?
ipod配ってたってとこまで知っているけど
364:仕様書無しさん
08/06/26 19:31:12
URLリンク(cydn.cybozu.co.jp)
オープンソースことはじめ ?Scheme インタプリタ Mosh をいじってみよう
粘着どもが成果出ないなど騒いでいる間に
着実に普及していっている
365:仕様書無しさん
08/06/26 20:58:12
サイボウズのブログで取り上げられてるだけなのに
広まっているといわれても・・・
366:仕様書無しさん
08/06/26 21:18:53
サイボウズのブログは業界に多大な影響力を持っている
そこで取り上げられたということは広まったも同然
367:仕様書無しさん
08/06/26 22:00:33
>>366
ごめん。俺、サイボウズラボ大好きだけど、いくらなんでもそれはちょっとw
368:仕様書無しさん
08/06/26 23:46:53
世間の評価はこの程度であるという実例。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
369:仕様書無しさん
08/06/27 01:08:09
西尾様がICFP Programming Contest 2008に興味を持ったようです。
370:仕様書無しさん
08/06/27 01:28:31
ム板のLispスレで
mosh取り上げられてないじゃん
誰か紹介してきてやれよ
371:仕様書無しさん
08/06/27 07:45:50
なんでschemeネタの書き込み無くなったの?
372:仕様書無しさん
08/06/27 07:54:50
社内からの書き込み規制されたからだろ
373:仕様書無しさん
08/06/27 08:00:32
>>369
悲しい結果になるぞ
374:仕様書無しさん
08/06/28 01:50:25
>>370
スレリンク(tech板:881番)
375:仕様書無しさん
08/06/28 01:51:18
>372
黎明日記の人ってサイボウズ・ラボの中の人だったんだ。しらなかった。
376:仕様書無しさん
08/06/28 02:06:27
Lispなんて昔から予算も付いて研究もされてきたけど
実用には至らなかった
その程度のもの
377:仕様書無しさん
08/06/28 06:25:48
実用には至ってるだろw
378:仕様書無しさん
08/06/28 08:25:48
まあFranz社が成立するくらいにはね
379:仕様書無しさん
08/06/28 13:15:02
何かのゲームでも Lisp 使ってた気がする。
何でかは知らない。 勘違いかもしれない。
380:仕様書無しさん
08/06/28 13:52:01
例を考えるのが大変なほど流行ってない
381:仕様書無しさん
08/06/28 13:59:28
しかしLisp提供してるだけで食ってる会社もあるのだから、
Moshで食っていける可能性はあるぞ
382:仕様書無しさん
08/06/28 16:36:13
処理系作るだけじゃだめだろ。
その処理系つかってシステム構築の仕事を取って来れないと。
383:仕様書無しさん
08/06/28 16:55:30
そうでもないぞ
Franz社はどちらかというと処理系作る方の会社
384:仕様書無しさん
08/06/28 17:18:25
っていうか表にあまり出ないだけで、仕事は取ってるんじゃないかなぁ
385:た
08/06/28 19:14:52
すこしは世間知った方がいいとおもうよ。
386:仕様書無しさん
08/06/28 20:19:28
>>384
Lispの処理系買わせる仕事ですね
わかります
387:仕様書無しさん
08/06/28 20:32:40
URLリンク(group.cybozu.jp)
URLリンク(group.cybozu.jp)
単体のソフトウエア事業においては、かんたんシリーズ(Office)は、新規
ライセンス売上(新規導入)、継続ライセンス売上(バージョンアップ等)
ともに前年同月比マイナスとなったことから、全体として前年同月比マイナ
スとなりました。
ガルーンシリーズ(ガルーン)は、継続ライセンス売上が前年同月比プラス
となったものの、新規ライセンス売上が前年同月比マイナスとなったことか
ら、全体として前年同月比マイナスとなりました。
388:仕様書無しさん
08/06/30 04:04:29
サイボウズオフィスにLispでも載せるつもりなのだろうか?
絶対不評だと思うんだけど
389:仕様書無しさん
08/06/30 04:09:35
まあVBAみたいなのが無難だな
390:仕様書無しさん
08/06/30 23:23:45
>>368
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ひげ様高評価のようだよ。
391:仕様書無しさん
08/07/01 02:40:04
>>388
だが月並みな、python,perl,ruby,tcl のALGOL系諸語族だと
大して面白みは、ないんだなこれが。
lisperじゃないから、俺は嫌だけど。 t とか nil で
会話したくないしな。
392:仕様書無しさん
08/07/01 02:53:27
早くipod配れ
393:仕様書無しさん
08/07/01 06:12:48
>>390
ごく普通の返事に見えるが。
>>391
tとnilで会話つうと、
・Would you like Coffee?
・t
・茶が出てくるのでCoffee飲めねえ。
つうjargonがあったな。
どうでもいいがtclはALGOL系と微妙に違う方向のような気がする。
394:仕様書無しさん
08/07/01 06:47:38
>>393
相手にして貰えたこと=高評価w
395:仕様書無しさん
08/07/01 09:12:53
>>393
tclは、ほとんど見てるだけで、書いてないのが露呈してしまった・・・・
{}で囲んであるから、ALGOL文法だと思ったんだが、違うんだね。
少し賢くなったありがとう。
396:仕様書無しさん
08/07/01 09:17:35
>>395
本来のALGOL文法ではコードブロックを{}で囲まないのだが。
397:仕様書無しさん
08/07/01 10:13:06
C言語でもなんでもかんでもALGOL系言いたいだけちゃうんか?
398:仕様書無しさん
08/07/01 21:14:31
わしは、制御ブロックがあればALGOLの子孫?と思うが。
pascal から C とかは、 { を begin に書き換える・・・だった。
399:仕様書無しさん
08/07/02 03:57:52
>>398
それはあまりにもいい加減すぎ。
制御ブロックがない構造化手続き型言語なんてあるのか?
400:仕様書無しさん
08/07/02 08:54:10
昔、そういう言語を全部「ALGOL系」と紹介した何かがあったんじゃないのか?
「Cは関数型言語」と書いてある本があったのと同じようなもんで。
401:仕様書無しさん
08/07/04 20:39:59
転職をしてはいけない
URLリンク(jibun.atmarkit.co.jp)
----
どのように決断すべきなのか? 転職にふさわしいタイミングはあるのか?
これらの疑問に対し、
「転職は、できる限りしない方がいいのです」
と断言するのはアイティメディアで@ITプレミアスカウトを担当するGCDF-Japan
キャリアカウンセラーの平岡健氏だ。
平岡氏によれば、目的のない転職のリスクは大きく2つに集約できる。
・求人企業は応募者の過去の転職歴を嫌がる
・転職前の能力が100%発揮できるとは限らない
である。
日本企業はほぼすべて、外資系企業も実は大半が、転職回数が多いほど
応募者をマイナスに評価する傾向がある。
「同じような経歴で、転職経験のない人とある人が応募してきたら、
企業は転職経験のない人を採用します」とのことだ。
希望を持って転職しても、新しい環境で以前と同じ能力が発揮できるとは限らない。
自分が発揮できる力は周囲の環境も含めたものであることが多いので、
転職先でもそれが期待できるとは限らないということだ。
本人の能力自体は変わらないため、新しい環境に慣れることで発揮できる能力は
上がっていくと考えられる。
しかし、それが以前の80%なのか、90%なのか、110%なのかは分からない。
----
402:仕様書無しさん
08/07/05 01:42:10
結局みんな処女が好きってことだな
403:仕様書無しさん
08/07/05 19:21:34
実質ひとりでやってるけど
日本企業発のR6RS Scheme実装「イプシロン」
URLリンク(www.littlewingpinball.com)
糞ラボ涙目w
404:仕様書無しさん
08/07/05 21:23:51
>>403
4年かかっているみたい。大変な仕事。
405:仕様書無しさん
08/07/05 23:43:00
>>404
イプシロンは必要があるから開発されて、製品に生きている
製品開発とともに言語処理系をつくってたわけで、ラボにこもって処理系だけつくってたわけではあるまい
scheme の処理系ならminischemeっていう2000行くらいのやつだってある
URLリンク(tinyscheme.sourceforge.net)
ゴーシュ改造してるだけの奴って何やってんのw
って話なんじゃない?
406:仕様書無しさん
08/07/05 23:51:39
オナラボと事業者のラボ活動では
天と地の差以上の絶対的な壁があるなw
407:仕様書無しさん
08/07/06 01:19:15
Gaucheを改造と書いている時点で全く理解していないことを吐露している恥ずかしい >>404
408:仕様書無しさん
08/07/06 01:22:27
>>407
じゃ、説明してみ
higeがなにやってんのか
409:仕様書無しさん
08/07/06 09:22:35
出たね URLリンク(srfi.schemers.org)
srfiは申請すれば必ず載るから当たり前だけど・・・
これからDiscussion Archiveの面倒とドラフトの改訂が大変と思われる。
さすがにここで放置を決め込むわけにはいかんだろう。
410:仕様書無しさん
08/07/06 11:49:08
>>408
たとえばVMをC++で実装してるよな。
GaucheのVMはCです。どう見ても別物ですありがとうございました。
411:仕様書無しさん
08/07/06 12:56:32
Gaucheもイプシロンも実用から生まれたが
Moshだっけ、これなんで作ってんの? Monaと同じで自己満足?
使うだけならGausheでいいやん
言語処理系の勉強するだけならいちいち公表すんなや
412:仕様書無しさん
08/07/06 12:57:47
公開オナニー多すぎ
自粛しろ
413:仕様書無しさん
08/07/06 13:23:21
大学近くのとあるラーメン屋でのこと、浮かんでは消えるベルナール対流の無常を何気なく眺めながら、
伝熱学に雑草のごとくフサフサと繁茂している無次元数に思案を巡らせていた。
ヌルセット数、エケルト数、ヤコブ数、ウェーバー数、ボンド数、ルイス数、・・・・
自己相似によって特徴付けられる領域は無次元数が大量に算出される鉱脈だ。
ラーメンのスープは何時間も火に掛けても焦げないのに、カレーやシチューが焦げるのは何故だろう。
動粘性か熱伝導率かそれとも別の何かが決定的な変数なのか?どのような無次元量が焦げる、
焦げないの臨界点を作り出すのだろう。
たとえば、他の物性値は変わらずにシチューの密度が1/1000だったらどうなるか。
たとえば、無限に広い空間(z>0をシチューがx方向に流れていたとして、
z=0の平面からP=100W/m^2で炙ったら焦げるだろうか。
シチューのレイノルズ数を考えはじめた頃、不意に言葉が飛び込んできた。
「オナニーOSが許されるのは小学生まで・・・」
ラーメンの上をネギがゆっくりと移動した。
温度差によって発生する弱々しく微少な力は液面の模様を時間発展させていく。
薄暗い照明にキラキラと反応する油の液滴はテスト粒子のように速度場をアピールし、
誇らしげに漂っていた。
414:仕様書無しさん
08/07/06 13:25:47
西尾さんは3年で1000個も新しいアイデア思いつくのに
厳選しているからほとんど非公開
415:た
08/07/06 14:21:09
>>410
CとC++は似たようなモノだよ。
416:仕様書無しさん
08/07/06 17:42:59
>>415
きみ~嘘はよくないですよ?
417:た
08/07/06 17:43:53
>>416
似たようなものだよ。
ようは、this を書けばいいんだよ。
418:仕様書無しさん
08/07/08 02:12:01
549 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 投稿日:2008/03/14(金) 16:12:56
4776 サイボウズ
2008年3月14日終値
24950
7月31日まで見とけよ
550 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 16:15:01
なんか知らんがワロタ
551 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 投稿日:2008/03/15(土) 02:01:10
マジウケルヨナwww
死にたきゃ死ねっつーのwww
仕事できねーから死んだwww
マジ受けるwww
ウチで働ける訳ねーじゃnwww
アホやwww
生きてる価値ねーwww
419:仕様書無しさん
08/07/09 16:10:17
>>418
何これ、社員の書き込みなの?
420:仕様書無しさん
08/07/09 19:25:20
>>419
ここだよ。
スレリンク(bsoft板)
421:仕様書無しさん
08/07/12 15:07:34
西尾様最近どんな調子?
そろそろred coderになった?
422:仕様書無しさん
08/07/13 00:03:39
1000speakersやめたみたいだね
423:仕様書無しさん
08/07/21 15:25:58
相変わらず緑だけど少しずつレーティング上がってるね
424:仕様書無しさん
08/08/04 14:04:50
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
IronScheme 参考にして何やら作業してるみたいだな
psyntax いうのが、いまいちよくわからんが・・・
425:仕様書無しさん
08/08/04 23:54:36
やねう企画代表者やねうらお(本名・磯崎元洋)が
・ソフトウェアの不正コピーを行っていた
・労働契約上の違反をしていた
・他は不正コピーしていないことを証明しようとしてエロゲーのパッケージを発見し、
写真に撮ってアップロードしようとした。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
やねう企画の裏側(競馬詐欺ソフトの製作現場)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
やねう企画の競馬詐欺ソフトとはどんな物か
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
有限会社やねう企画(所在地・大阪府八尾市末広町2-1-2)が計画倒産
URLリンク(www.sia.go.jp)
やねうらおプロフィール
性格:友達から「チンピラ」「ヤクザ」と呼ばれている。前世で殺人鬼だった宿業を背負っているという妄想(自覚)あり。
最終学歴:専門学校卒(本人は大卒と詐称。卒業証書を持ってない)
主な職歴:有限会社センキ(凌辱系アダルトゲームの製作会社)を経て独立、有限会社やねう企画を設立、2006年に計画倒産
代表作:『夜這いマニア』『盗撮マニア』『お楽しみCDシリーズ』『競馬詐欺ソフト』『BM98』
※『BM98』は、コナミの人気アーケードゲームをそっくり真似た著作権侵害ソフト
URLリンク(www2.pf-x.net)
やねうらお語録
>「ワシのほうが潔癖やと思うんやけどな。 絶対に違法コピーのソフトしか使わんし。
>たとえば強盗に入ったときに、ちょっとかわいそうになって 十万円だけ残してったら、おかしいやろ?
>自分の『強盗する』という意思に対して矛盾やろ? だからワシは、一個も買ったソフトを使ったことがない!!」
426:仕様書無しさん
08/08/05 01:06:54
>>425
弓月さん!!コピペなら俺も協力させてもらいますよ!!!
【自作自演】弓月城太郎氏に関するまとめ【神秘体験】
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
427:仕様書無しさん
08/08/13 19:38:39
オフショア開発第三の地にベトナムが浮上 (1/3)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
428:仕様書無しさん
08/08/15 00:34:05
スレリンク(prog板:425番)n-
429:仕様書無しさん
08/08/15 00:37:44
サイボウズのソフトはガラパゴス日本以外では通用しない
ベトナムで作れる程度のソフト
430:仕様書無しさん
08/08/15 23:24:13
西尾様がJPythonのデモやるみたいだけど
西尾様とJPythonって何か関係あるの?
431:仕様書無しさん
08/08/16 16:05:38
よくいるよね、自分が開発したわけでもないのに、あたかも開発者のような顔をしてデモする人。
俺の元上司がそういう人だったよ。
432:仕様書無しさん
08/08/24 18:57:53
URLリンク(venture-plus.com)
> 2005 年には日本のビジネスアプリケーション大手サイボウズ株式会社と
>資本・業務提携を行い、07 年10 月より会長職。
>ベトナム経済は近年急速な発展を遂げており、昨年に続き2008年も8%以上と
>他の東南アジア諸国に比べても非常に高い成長が予測されています(*1)。
嘘でー嘘でー
資料の引き方が、サンスポとかスポーツ紙のほうが
よっぽど信頼できるような・・・嫌な予感というか
素人目にも、胡散臭さ満点なんだが・・・ほんまかいな8%
433:仕様書無しさん
08/08/24 19:20:41
ベトナムに投資が注目してるんだろ
434:仕様書無しさん
08/08/25 09:05:41
>>432
同じ8%でも元本が小さすぎて、金額にしたらかなりショボいよ。
435:仕様書無しさん
08/09/03 23:34:54
ここってIT芸能人のプロダクション?
436:仕様書無しさん
08/09/04 00:31:44
Javascriptの速度が自慢だったsafariがゴミのようだ
437:た
08/09/05 09:51:15
お前ら部屋に閉じこもってないで表にでたほうがいいと思うよ
438:仕様書無しさん
08/09/06 18:00:17
先日ITと全然関係のない?スレで「ソレは金はかかるが投資は回収できない」という旨の
書き込みをしたら「サイボウズ・ラボみたいなものかw」的なレスをされ、それが何か
気にとめていなかったのですか、今日たまたまhatenaを見ていたら玩具まみれかつ机が
少しでやたらスペースが空いている、心を病みそうなオフィスの写真が載っている
サイボウズ・ラボの紹介を見て、ああ、これか→サイボウズ・ラボの
ページを見る→・・?→・??→???→別に何かのニュースや面白いプロダクトの
発表元として聞いた事はないし、という事でこのスレを見に来たのですが要約すると
最新テクノロジーの批評・検証をするラボという理解でおk?
サイボウズ・ラボ: 最新技術の検証
↓開発標準の策定
サイボウズ: 要件定義とブリッジ
↓オフショア
ベトナム
439:仕様書無しさん
08/09/10 08:00:53
なんではてなのブログばかり更新して
自社のブログ更新しないの?
440:仕様書無しさん
08/09/10 17:42:51
>>439
サイボウズ・ラボを腰掛けくらいにしか考えてないから。
441:仕様書無しさん
08/09/10 20:53:54
いいの思いついたらサイボウズでなく
自分でやったほうがいいしな
442:仕様書無しさん
08/09/14 22:46:29
higeponがLispコミュニティ(笑)を立ち上げたようだな。
潜伏してみた
443:仕様書無しさん
08/09/15 23:48:24
higepon 以外は何やっているの?
444:仕様書無しさん
08/09/16 11:18:50
自分の宣伝
445:仕様書無しさん
08/09/17 15:25:10
ソフトウェア界で有名な人ばっかり集まってるけど、何か成果を出したという話は
確かに聞かないよな
446:仕様書無しさん
08/09/17 23:33:31
デカい仕事じゃなくてもそこら辺から小さい仕事取ってきて数熟してるんだろうよ
447:仕様書無しさん
08/09/18 05:43:07
ソフトウェア界で有名って。。Webとかスクリプトとかのニッチなとこでがんばってる人くらいだろうに。
任天堂とコナミで物理シミュとかレンダリングエンジン書いてるスーパープログラマー達が怒り出すぞ。
448:仕様書無しさん
08/09/18 06:19:57
そういう人らは凄いが、別にそっちの方が有名ってわけでもないだろ
449:仕様書無しさん
08/09/18 07:25:49
つまりJavaScriptで物理シミュレーション書いた奴が最強ってことですね
450:仕様書無しさん
08/09/18 11:53:23
中の人達は世の中に貢献できていないことを悩んでると思うよ。
451:仕様書無しさん
08/09/18 12:24:26
30代そこそこでそんな悩みを持てるとは贅沢な話ですね
452:仕様書無しさん
08/09/19 00:44:15
>>451
30代そこそこでそんな悩みを抱えてるようじゃ
もう目はない。 天才は早咲き、早死ってのが
世間の常識。
453:仕様書無しさん
08/09/19 10:57:58
ここ、いつまで続ける気だろ?
いくら社長の道楽とはいえそろそろ撤退考える時期だよな
社長の資産いくらか知らんがせいぜい何十億だろう
一年に億単位で金が消えていくし、
親会社の金使ってるなら収支にシビアなはず
454:仕様書無しさん
08/09/19 11:01:54
>>452
Joshua BlochやGuido van Rossumに怒られるぞw
455:仕様書無しさん
08/09/19 11:05:23
1人で1年に3~4個のの新しいサービスが出来るらしいから
今に物凄い数のサービスが出てくるんだろ
456:仕様書無しさん
08/09/19 11:23:51
アインシュタインは随分長生きしたんだな
457:仕様書無しさん
08/09/19 12:34:21
人間の学習曲線の立ち上がりと到達点には相関がない。
常識。
458:仕様書無しさん
08/09/19 12:47:46
学習曲線
URLリンク(blog.halon.org.uk)
459:仕様書無しさん
08/10/08 05:02:28
>>438
一行目から論理が破綻してないか。
460:仕様書無しさん
08/10/08 11:39:32
>>459
ここの株も随分と安くなった。
461:仕様書無しさん
08/10/11 10:45:17
サイボウズ(株) 【東証1部:4776】 -
取引値
10/10 14,800
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
462:仕様書無しさん
08/10/11 13:19:54
なんだかんだ言ってもこれが全てなんだよね
URLリンク(wassr.jp)
463:仕様書無しさん
08/10/12 12:03:42
ここは売名が仕事
勉強会とかコミュニティ活動に参加することが仕事
464:仕様書無しさん
08/10/12 23:23:26
1万人のリーダーとか
チームワークとか
A野、おまえちょっとおかしいぞ。 名前知らない社長に送るなよ。
465:仕様書無しさん
08/10/13 19:32:06
>>462
それはスリムサンに対しての発言だと思ふ。
まぁサイボウズラボ宛でも外れてないけど。
466:仕様書無しさん
08/10/13 21:23:08
この前、「ひがやすを飲み会」なんてやったけど、
みんなが楽しめるようにするとか結構大変です。
かなり、ストレスがかかることです。
まぁ、こいうことを、下請けに仕事を押し付けているからできるって思うなら、悲しいね。
コミュニティ活動を馬鹿にする意見は正直許せないよ。
467:仕様書無しさん
08/10/13 21:33:13
>>466
コミュニティ活動なんて糞
ロビー活動してる奴
犬作犬作いってるカルト教団
移民移民儲けカネ金いうバカ経団連と
なんら変わらん
468:仕様書無しさん
08/10/13 22:26:31
>>466
前後の発言と、氏blogを良く読むと良い。
自分自身のプロモーションの為に、コミュニティで得た
知名度を使って業界を語って若手を煽動してるほうが、
コミュニティを馬鹿にしてる。
スリムサンの最近の行動は全て自身のプロモーションの為。
469:仕様書無しさん
08/10/13 22:42:59
>>467
そんなこと書いてねーけどな
引きニートの分際で意見しようなんて
何考えてるんだ?
470:仕様書無しさん
08/10/14 08:50:38
>>468
そもそもがコミュニティってそういうところだろ?
貢献している奴は名前も知られず裏方になり、
何もしていない馬鹿が売名のためにコミュニティを牛耳って
自分に都合のいい情報だけを流すようにする。
それがコミュニティってやつの正体だ。
471:仕様書無しさん
08/10/14 13:02:34
スリムサンってなんだ?
472:仕様書無しさん
08/10/14 13:08:25
>>471
ひがやすを
473:仕様書無しさん
08/10/14 14:17:59
>>468
こんなとこ書かずに、スリムサンのblogにコメントしてやれよw
474:仕様書無しさん
08/10/26 07:18:32
ニシオサンはいつになったらイノベーティブななにかを作るんだ?
475:仕様書無しさん
08/10/27 19:29:00
お察しください
476:仕様書無しさん
08/10/28 00:06:02
ニシオサンってなんだ?
477:仕様書無しさん
08/10/28 01:13:30
タニシの仲間です
478:仕様書無しさん
08/11/05 08:22:50
Pathtraqが浩光に目をつけられたよ
479:仕様書無しさん
08/11/06 06:56:10
ここの人たちって分不相応の高額な給料貰っているのに
ケチなのな
480:仕様書無しさん
08/11/06 07:00:23
いつ泥舟が沈むかわからないからね。
そうなる前に当面の生活に困らない程度の小金を貯め込むつもりなんだろ。
481:仕様書無しさん
08/11/06 09:14:15
高額?
482:仕様書無しさん
08/11/06 10:08:55
実力の割りに高いってことでしょ
483:仕様書無しさん
08/11/07 14:34:23
また情報弱者から情報盗み取るサービス作っているよ
ここってそんなんばっかだな
484:仕様書無しさん
08/11/07 15:26:53
URLリンク(outputz.com)
これか
485:仕様書無しさん
08/11/07 15:46:31
URLリンク(www.tokix.net)
パストラック経由で非公開のGoogleマップが漏れるってあるけど
どうなんだろ
こんなの使わないに限るな
486:仕様書無しさん
08/11/08 20:51:48
それ言い出したら
googleはパケットの中身全部検閲してるけどな
487:仕様書無しさん
08/11/14 13:08:21
MS、ストリートビュー問題で一言「プライバシーの問題は事後対処が困難」
URLリンク(japan.cnet.com)
488:仕様書無しさん
08/11/16 23:58:26
URLリンク(takagi-hiromitsu.jp)
サイボウズラボの「Pathtraq(パストラック)」のツールバーを導入している場合、
見たことのあるWebページのURLはパストラックのWebサイトに掲載されてしまう。
自分がPathtraqのツールバーを導入していなくても、限定公開先の相手がPathtraqの導入者だったら、
自分の限定公開マップが表にさらされてしまう。
489:仕様書無しさん
08/12/02 21:16:15
父さんしました
490:仕様書無しさん
08/12/02 21:32:11
Googleのやり方がおかしすぎる
非公開のマップはログインしなくては見れないような
やり方にするべきだろ
491:仕様書無しさん
08/12/05 06:59:25
Google に非公開を期待する方が、ないものねだりでおかしい
「世界中の情報を検索できるようにする」が Google の理念なんだから
それをつきつめれば非公開はありえないし害悪だろ
それでも使いつづけて非公開を要求するのはバカ
492:仕様書無しさん
08/12/05 07:45:15
それは浅はかな考えだろ
非公開設定があったら、その理念にとって本当に害悪であるかどうかは
実際のところわからんよ
Google以外のサービスを使われる方が遠回りだという考え方も出来るしな
というか、実際にどう見ても非公開を目的にしたようにしかみえない設定が
あるんだけどな
493:仕様書無しさん
08/12/06 04:52:54
そのうちGメールのメールの内容も全世界に公開になったりしてw
494:仕様書無しさん
08/12/06 05:11:38
Pathtraq使っている情報弱者がどうなろうと知ったことじゃないが
巻き込まれたりすると迷惑だよな
495:仕様書無しさん
08/12/08 08:18:12
そもそも公開されてダメな情報をWeb上のサービスに保存するというのが
おかしいよね。そんなもんはローカルに保存すりゃいいんだ。
496:仕様書無しさん
08/12/08 09:30:21
馬鹿がWebサービスと使うのを止めるのは難しいし、
サービスがなくなるのが一番だな
497:仕様書無しさん
08/12/08 17:40:30
>>495
メールサーバー全否定か?
498:仕様書無しさん
08/12/08 17:57:26
>>497
メールは暗号化が常識だろ?
少なくとも漏れたら困る情報を扱う時は。
499:仕様書無しさん
08/12/09 08:07:54
少なくとも>>495はWebMail系を全否定しているようにしか読めない。
500:仕様書無しさん
08/12/10 01:55:19
Pathtraqなんて情報弱者を騙す
有害なサービス
早く停止しろよ
501:仕様書無しさん
08/12/10 06:02:31
そんなことしたら数少ない成果がさらに減ってしまうがな。
502:仕様書無しさん
08/12/10 08:03:38
え、あれ、成果なの?何の役にも立たない成果って、一体・・・!?
503:仕様書無しさん
08/12/11 23:05:11
Outputz は着眼点が面白くて使っているけどパストラックは???
504:仕様書無しさん
08/12/11 23:28:16
情報が漏れるのが駄目なだけで
Outputzなんかよりは面白いだろ
505:仕様書無しさん
08/12/11 23:39:05
Outputzは今まで似たようなものがなかったからね。そこは評価している。
パストラックは、はてなブックマークがあればいらなくね?
506:仕様書無しさん
08/12/12 08:40:00
みため面白そうというだけで、実際具体的に役に立った事例というものが思い浮ばない。
そんなんばっか。
507:仕様書無しさん
08/12/12 08:51:05
世界不況だというのに
無駄金をドブに捨てるだけの
このラボをいつまで続けるんだ?
508:仕様書無しさん
08/12/12 12:24:09
一応pathtraqは結構儲けてるんでしょ?
509:仕様書無しさん
08/12/12 12:39:13
3年で1000個の新しいアイデアを出すとか
ほざいてた奴はどうなったん?
510:仕様書無しさん
08/12/20 10:11:08
zigorouおめ
511:仕様書無しさん
08/12/24 20:44:06
817 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 15:28:23
>>816
やねう企画ではただ今人材募集中です。
【条件】
簡単な線形代数くらいはマスターしていること
できれば国立大学大学院卒レベルの方(在学中でも可)
週100時間以上の労働で、月給は17万円程度(時間給換算で400円くらい)
交通費自己負担。社会保険なし。業界一のピンハネ率!
【業務内容】
競馬詐欺ソフトの製作、陵辱系アダルトソフトの製作等
【先輩社員の例】
「デバッグ期間が必要なのはプログラマがヘボだからや」という社長の考えにより、
デバッグ期間のないスケジュールで仕事を取ってくるため、めちゃくちゃにスケジュールが厳しい。
「仕事終わらん。死にたい」別にスーパープログラマでもなんでもないので、みんなそうなる。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
【面接】
社長のやねうらお(本名:磯崎元洋)が自宅で直接面接致します。委細面談。
大阪府八尾市末広町2-1-2 磯崎まで
512:仕様書無しさん
08/12/25 12:31:23
>>511
弓月城太郎乙
513:仕様書無しさん
08/12/26 09:28:15
>>511
こんな基地外、さっさと死ねばいいのに
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
514:仕様書無しさん
09/01/04 01:33:15
結婚式2週間前、IPA勤務の新郎がつこうた
スレリンク(news板)
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part80
スレリンク(download板:546番)
546 :[名無し]さん(bin+cue).rar :sage :2009/01/04(日) 00:24:59 >>500
報告する時は、詳しく的確に、一部だけ報告しないでお願いね
[殺人] Administrator(20081230-101522)のキンタマ.zip 2,263,376,860 09ed98f10653c3fc2555621ceeed6bc33e8f6228
[殺人] Administrator(20081230-101522)のメール.zip 59,426,579 4da9459b30eec31f58b86530dbb48d1cf86ef4be
[写真集][IV] Administrator(20081230-101522)のアルバム.zip 2,205,946,474 9d87cc0e08dc0e3afd959fcead6c48d569787cee
膨大な量のファイル数キンタマ ファイル数 13508 フォルダ数2381
以前勤めてた会社の資料など多数 独立行政法人情報処理推進機構などの資料など無いと思うが
有るかも知れない、あまりにも数が有り過ぎる、メールなどは、古いものばかりメルマガなど膨大な量
個人情報などは、披露宴主席者などの住所、名前、電話、メール 数十人分しかしエロばっかり落としてるな
ちなみに ハメ撮りscr 踏んだみたいね
早稲田実業学校中等部卒業
早稲田実業学校高等部卒業
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
卒論「知的財産権とインターネット技術」
当時の同大学理工学大学院の大川功 賞佳作を受賞
コンピュータ関連会社に入社ソフトウェア開発の仕事を経て
2005年に独立行政法人情報処理推進機構に入社
ソフトウェア・エンジニアリング・センター企画グループに配属
同グループ主任 岡田さん33歳
2009年1月19日結婚式・・・・
515:仕様書無しさん
09/01/09 22:27:51
┝┥┌────────────┴┐< まピョーン☆
│┝┥┌────────────┴┐\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌────────────┴┐< まピョーン☆
│││┝┥┌────────────┴┐\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌────────────┴┐< まピョーン☆
│││││┝┥まピョーン☆ [×]| \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││││┝━━━━━━━━━━━━| \カチ< まピョーン☆
│││││││ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│││││││ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 .│ カチ < まピョーン☆
│││││││_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 .| カチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤││││││::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i .| カチ < まピョーン☆
└┤│││││r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |..| カチ \_____
└┤││││!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||..| カチ
└┤│││`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | | カチ
└┤││,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|.| カチ
└┤│ ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / | カチ
└┤,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ | カチ
└────────────―┘ カチ
516:仕様書無しさん
09/01/10 21:32:08
青柳五月様
前から練習していた手品を披露する機会がなくなってしまいました。
でもあなたと過ごせた時間は、本当に魔法のようでした。いい思い出です。
手紙は苦手なのですが、いよいよ書かなければいけないときがきたので差し上げました。以前あなたに電話をして思ったこと、
ならびに考え続けていたことについてこれから書きます。
あなたが自分のことを決して思ってくれてはいないことに前々から気付いてはいました。愚純な私ですが、幸か不幸か、そのことに気付かないほど野暮ではありませんでした。
あなたの前ではいつもしどろもどろになってしまいましたが、これでも日ごろは周りに気を配って生活しているつもりです。
特別な人の前では言葉がつながらなくなる、と謳った書物がありましたが、自分の場合もその通りだったのでしょう。あなたの前で私は、
いつも気の利いた言葉が見つかりませんでした。話し終わってから後の祭、いつも後悔ばかりしていました。
気持ちでは感じたり分かっていることを、どうも素直に言葉に変えることができませんでした。伝えきれなかったそのへんにも遠因があるのだと思います。
過去のことですが、かねてより私があなたに対して話したこと、決して軽はずみな気持ちで言ったのではありません。それは信じてください。
人を好きになるのに特別な理由はない、と表されることは多いのですが、最近になって少しづつその理由が分かりかけてきました。その矢先にあなたに電話で言われたので、
つくづく世の中はうまくいかないものだと痛感しました。
517:仕様書無しさん
09/01/12 04:29:22
【政界激震のつこうた】IPA岡田が流出 政界官僚早稲田ズブズブ疑惑★141 【パスワード絶賛解析中!】
スレリンク(news板)
解析手伝って下さいませんか?
よろしくデスゥ
518:仕様書無しさん
09/01/19 14:37:00
どこまでも身内に甘いんだな。
情報流出のIPA職員、停職3カ月の処分に
URLリンク(japan.cnet.com)
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は1月19日、
同機構職員がファイル交換ソフトを用いて情報を流出させた件について、
調査結果の詳細と当該職員の処分を発表した。
当該職員はIPAの信用を傷つけたとして、停職3カ月の懲戒処分となった。
519:仕様書無しさん
09/01/20 04:25:08
君達の税金で今日も停職中の昼酒がうまい!
,―――ヽ、
+ ,/ ~\ +
/ ,へ_Vへ__ ~\ +
+ / ノ ゜ー-、 `ヽ
| _ ,-、ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i +
まピョ━━ / `i .ノ | ノ━━━ん☆
+ _人_.ノ/| /・\ ./・\ ( )
/ ll\| ::::::⌒ | | ⌒::::: i / . -、
. + / |!、 .| * / ヽ * レ ( )
/ ./ .ヽi (●_●) / ノ` ー '; +
. / /i i、 ,-―-、 ・ /´ j
!. / l. i、 <(EEEEE)> ∵/ / +
ヽ、 / ! .i、 \___/ _/ /
` ー´ _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
ο > <
┼─┼ .ノ─┬─ /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
/ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
. / ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
520:仕様書無しさん
09/01/20 16:19:53
/ ̄\
| ^o^ | < shareで ダウンロード した ようじょ で オナニー しましたか?
\_/
_| |_
| IPA |
/ ̄\
|. .| < いいえ みに おぼえ が ありません
\_/
_| |_
| 岡田 |
/ ̄\ / ̄\
| ^o^ | | ^o^ | < しよう して いません でした が ていしょく3かげつ の げんばつ に しました!!
\_/ \_/
_| |_ _| |_
| IPA | | 岡田 |
521:仕様書無しさん
09/01/20 18:39:35
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、幼児性愛者の岡田賢ちゃん見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
522:仕様書無しさん
09/01/20 19:03:21
ここの株買って失敗しますた。
およそ9分の1になりますたorz
523:仕様書無しさん
09/02/01 14:17:46
"つこうた"の仕組み (IPA 岡田賢治 監修)
∧_∧
(*´Д`) /lァ/lァ ょぅι"ょ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
 ̄ ̄ ̄\ (エロゲー)(援交動画) (児童ポルノ) (ATOK) (個人情報)
\┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛ ┗(^o^ )┛ ┗(^o^ )┛ ┗( ^o^)┛
. \┏┗ ┏┗ ┏┗ ┏┗ ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
524:仕様書無しさん
09/02/02 18:43:06
3年で10個のサービスをリリースするって言っていた奴
もう3~4個のサービスリリースしたの?
525:仕様書無しさん
09/02/02 18:51:23
最後の1週間で怒涛の10連続リリースに決まってんだろうが
526:仕様書無しさん
09/02/04 00:37:59
未踏なんとかっていう使えない奴ばかり採用しているから
今後も株価は上がらないよ
527:仕様書無しさん
09/02/04 22:59:08
また未踏への嫉妬かwww
528:仕様書無しさん
09/02/05 11:49:30
未踏ってただの何も作れない奴の集まりじゃん
ここみたいに
529:仕様書無しさん
09/02/05 11:57:29
未踏は役人にゴマするためにやっているだけだから
530:仕様書無しさん
09/02/07 15:25:48
未踏は行政(役人)とのパイプラインでしょ
531:仕様書無しさん
09/02/07 15:39:40
>>530
俺、何年か前に採択されたけど、お役人とのパイプなんて全然できないぞ。
つーか、役人なんて金の計算のチェックをするぐらいで何もしてないし。