10/02/14 01:23:13
>>291
・・・>>289があるのに、何故にその考えが出てくるのか不思議だ。
普通の人は多分こっちの方が難しいと思うよ。
こっちが難しくなかったと言っているのは、
弊社では院生出身で上流工程専門に経験積んで来た人材だけだ。
それ以外は大抵こっちの方が難しかったと言っている。
今から勉強する人は(P取得+1~2ヶ月)位の時間で取得できる資格だと思えば良いよ。
293:仕様書無しさん
10/02/20 17:39:43
先ほど受けてきました。
【Java経験】論文書くときに使ったくらい。実務では経験なし。
【言語経験】java,C++
【試験番号】081
【 正解数 】57(82%)
【受験回数】1回目
【勉強期間】3ヶ月
【使用教材】黒本,紫本,ヤフオク
【出題内容】<ejb-ref><resource-ref>が1問出た。
ヤフオクの問題集は買って損はない。
JSP標準アクション、タグライブラリ(core含む)が何問か出た。
web.xmlは必須。
【感想など】
黒本,紫本、ヤフオクを2周ずつやりました。
ヤフオクで8割取れるようになっていればほぼ間違いなく受かるのでは、と思います。
tomcatで実際の動きを確認するとなお良いです。
294:仕様書無しさん
10/02/28 18:01:26
この資格とろうと思ってるんですが、需要あります?
というか、この資格ってどの程度に思われてるんでしょうか?
295:仕様書無しさん
10/02/28 22:19:56
参考程度
296:仕様書無しさん
10/03/01 03:06:36
枯れ木も山の賑わいくらいかそれより若干上ぐらい
297:仕様書無しさん
10/03/06 01:15:25
【Java経験】3年
【言語経験】java,VBA
【試験番号】083
【 正解数 】54(78%)
【受験回数】2回目
【勉強期間】2ヶ月
【使用教材】黒本,紫本,
【出題内容】
●<c:set > ,<jsp:useBean><jsp:setProperty>を絡めて、実際の使い方を問う問題
(この手の問題は複数ありました)
●<security-constraint>の記述によって制限されるロールとhttpメソッドの選択
●<servlet-mapping>の<url-pattern>に .do と /sjcwc/* があるとき
URLリンク(xxxx)はどちらが実行されるか
●isUserInRoleのふるまい
●Webアプリ間で使用する共通ライブラリーの指定法
●ELファンクションの引数をELファンクションで指定する場合の記述法
→${foo:func(foo:func)}?
●tagのprefixに"java"と"JAVA"をどちらも指定したときについて正しいのを2つ
・javaは予約語である
・javaとJAVAが同じであると解釈される
・TLDファイルにuriを指定しなければならない
・<java:foo>とした場合fooは他のtagも含めて一意でないといけない。
【感想など】
3年ぶりの再チャレンジです。
web.xml、標準アクション , JSTL、TLD ,tagファイルは完全暗記しておいてよかったです。
また、前バージョンの知識しかもたず、なにが変わったのかまったく知らないまま
新バージョンを受けましたが、「これは新バージョンの問題だ!」ってわかるのは
ありませんでした。
298:ヨガフレ仏
10/03/06 11:02:47
>>297
合格おめでとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
299:仕様書無しさん
10/03/14 00:42:09
>>293
もう見てないかもしれないけど、、ヤフオクの問題集、って何でしょう・・
300:仕様書無しさん
10/03/14 05:49:23
>>293じゃないけど、ヤフオクでSJC-WCで検索すればわかるよ
301:仕様書無しさん
10/03/14 20:35:53
本日083を受けてきましたが、見事に不合格でした。
黒本、紫本に載っている練習問題と比較して、
本番問題の難易度はかなり高いと感じました。
勉強しなおしてまた受験しようと思っています。
302:299
10/03/14 23:37:10
>>300
こういうものが!
いいですね。めっさ欲しいです。
303:仕様書無しさん
10/03/26 23:25:00
>>301
yahooオークションを利用すると良いよ。
難易度は同じぐらいだよ。
304:ヨガフレイム
10/03/31 12:52:36
あげ
ヤフオクで問題集を買ったのでどのようなものなのか報告。
複数の人が出品してるみたいなので、すべてに当てはまるとは
かぎらないので参考程度に。
○:問題数は160問程度でSJC-WCの内容は満遍なく出題。
○:ほぼ実際の試験に近い出題形式で収録されていた。(SJC-P試験と比較して)
○:本試験に出てくるような問題、全体的にレベルが高い問題だった
×:作った人が疎いのか、問題として読めないところがあった。
たとえば、requestScope → requestスコープの~
addcookie(new Cookie) → クッキー(new Cookie)~
name="Authority" という文の問題 → ~"権限"という値を取得するには~
なので基本知識がない状態で問題やると危険。
×:回答の中に、いくつか誤解答があった。
jsp:useBeanに必要な属性は? → idとname ????違うとおもふ
○:web.xmlの ejb-ref や entry-ref の問題が掲載されていた。
まとめ
購入したほうがよい。
最後の総まとめとして学習するには最適だとおもいます。
305:ヨガフレ仏
10/04/05 21:27:27
今日受けてきました。先輩方の情報のおかげで合格することができました。感謝です。
【Java経験】3ヶ月
【言語経験】VB6,pl,JavaScript orz
【試験番号】310-083
【 正解数 】53(76%)
【受験回数】1回目
【勉強期間】6ヶ月
【使用教材】黒本,紫本,緑本,ヤフオク
【出題内容】
先輩方の文章を引用
●<c:set >,<jsp:useBean><jsp:setProperty>を絡めて、実際の使い方を問う問題
●標準アクションの動的インクルードと静的インクルード
●web-resouce-collectionで必要な2つは
●<servlet-mapping>の<url-pattern>に .do と /sjcwc/* があるとき
URLリンク(xxxx)はどちらが実行されるか
●isUserInRoleのふるまい
●tagのprefixに"java"と"JAVA"をどちらも指定したときについて正しいのを2つ
●ServletResponseWrapper系はでなかった
●coreタグのescapeXmlを使ってクロスサイトスクリプティングを防ぐ方法。
●ELの演算子は覚えておく、代入は不可な引っ掛けあり。le ge ...
【感想など】
日本語でOK・・・な出題でした。直訳か?!
先輩方が言ってるとおり、問題より答えをを先にみて、属性の組み合わせなどで答えがわかったりした。
個人的にSJC-Pより勉強時間が長くかかったので、難しかったのかも。試験時間は2時間程度。
業者ではないですが、ヤフオクの問題も日本語が変なので、やっておけば当日意味不明な日本語
に惑わないですみます。あと、ヤフオクの問題がかなりでてきて助かりました。
証明書
URLリンク(twitpic.com)
306:ヨガフレ仏
10/04/05 21:52:38
305です。
補足です。
新バージョンを受けましたが、知らないメソッドがいくつかでてきました。
すいませんが、覚えてないです。紫本だけでは新バージョンは危険だと思いました。。。
081の範囲であれば、紫・黒本で十分なので落とさなければ合格できます。高得点は
新しい083対応教科書がでないと無理かも。
307:仕様書無しさん
10/04/07 19:57:58
SJC-Pやっと合格しますた
次はこの資格をいただきまんもす
308:ヨガフレ仏
10/04/07 22:49:16
今SUNから合格証明書がPDFで送られてきた。。。
郵送じゃないの?
どういうことなの・・・だらしねぇな
309:仕様書無しさん
10/04/07 23:03:55
俺もPDFで送られてきたよ。なんだこれ。
認定カードは?郵送なしでこれだけだったら憤慨モノだ。
310:仕様書無しさん
10/04/07 23:13:46
URLリンク(jp.sun.com)
サイトの情報は変わってないね。
郵送されるまでの繋ぎでPDFを送付してるとか?プラス思考で考えると。
311:ヨガフレ仏
10/04/07 23:14:16
>>309
合格おめ!
認定者サイトみたら、一応郵送となってるみたいだけど。。。
どうなんでしょうね orz 届かなかったら憤慨物ですよね!
312:ヨガフレ仏
10/04/08 15:15:53
>>309
>>310
今会社の同僚に-Pをとった人がいるので、聞いてみたら、事前にPDFが
送られてきて、後日郵送で届いたとのことでした。
お騒がせしました。
バッジがついてる人と、ついてない人の差はわかりません。。。