08/05/24 02:34:50
>>85
でもね、やっぱ人間って金の誘惑に弱いんだと思うよ。
一から会社を設立して立ち上げた経営者はそれなりに苦労してるし
思い入れもあるから、いままでの苦労を無駄にしないようにとするけど。
営業部長とか数人の連中で会社を乗っ取って
新しく立ち上げたりすると、下手に取引先そのまま引き継いで苦労しないから
最初こそ慎重だけど、軌道に乗り始めたら人がガラっと変わってしまう。
だって今まで年収1000万も行かなかった輩が
急に役員報酬とか含めて何千万って入ってきたら、やっぱ経営するって
威力すげーってなっちゃうんだよ。
で、社員の給料なんて儲かったって急激に上げることなんてないだろ
儲かり始めると億単位でブレるから、勘違いしちゃうんだよ。
いつの間にか、儲かっても社員の給料は世間並みでいいでしょ
若いのジャンジャン入れて安く上げようよ
バカ正直に社員の給料に還元する必要なんてないよ、俺らで儲け分けようよ。
そして毎日、午後出勤、夜は豪遊となる。後は徐々に衰退してゆく。
でも経営陣は一生食ってける金はすでに確保してるから知らん顔
社員は奴隷化された挙句、良くて身売り、最悪は倒産。