08/05/27 06:12:01
>>99
ウチだと一年目の新人ならそんなもんかなぁ。二年目からかなり差がつく。
101:仕様書無しさん
08/05/27 12:28:09
打ちの会社で言えば、
昇給8000円より800円のほうが現実味がある。
102:仕様書無しさん
08/05/27 17:27:06
>99
昇給8000円かイイナー
漏れは去年会社変えるからって逝ったら12k上がったけど
今年は2kだった
分かり安すぎwww
103:仕様書無しさん
08/05/29 23:27:59
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 30
【経験年数】 3
【言語】 Java
【在籍期間】 1
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 プロジェクトによる(今は40h程度)
【基本給】 240000+30000(資格給)
【賞与金額】 年2回(+業績が良ければ決算賞与)
【昇給】 一年目なので不明
【有給】 10日/年 一年目なので(ry
【福利厚生】 それなり
【成長性】 儲かっているみたいだが。。。
【会社財政状態】 不明
残業含めて450前後かな。
実家暮らしなので十分。
104:仕様書無しさん
08/05/30 00:47:34
何かこのスレ見てると、自分の待遇が凄く不憫に見えてくる。
みんな結構まともな労働環境で、そこそこの給料もらってるんじゃないか。
俺の待遇は…書き込むと明日から会社いけなくなりそうだ。
105:仕様書無しさん
08/05/30 00:49:13
こういうのってお前さんみたいなひとは基本的に書かないんじゃないか
106:仕様書無しさん
08/05/30 01:03:26
そりゃそうだw
107:仕様書無しさん
08/05/30 08:05:20
転職前
【年齢】 32
【社員数(会社規模)】 8人
【経験年数】 8
【言語】 Java VB C Perl
【在籍期間】 8
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30~80
【基本給】 220000
【賞与金額】 基本的に無し、8年で1回だけ30万出た
【昇給】 社長の気まぐれ
【有給】 12日/年
【福利厚生】 まったく無い
【成長性】 役員以外みんな辞めていく
【会社財政状態】 利益無し
108:仕様書無しさん
08/05/30 08:06:00
転職後
【年齢】 32
【社員数(会社規模)】 3人
【経験年数】 8
【言語】 Java VB C Perl
【在籍期間】 0
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 無し
【基本給】 300000
【賞与金額】 4.5ヶ月
【昇給】 社長の気まぐれ
【有給】 決まってない、暇なら使ってよし
【福利厚生】 それなり
【成長性】 不明
【会社財政状態】社長が頑張って稼いで来ている
前に比べたらボカァ幸せだ
109:仕様書無しさん
08/05/30 19:40:56
月に50万も稼ぐ優秀なプログラマーです。
URLリンク(mainichi.jp)
110:仕様書無しさん
08/05/30 20:00:05
33で50万は相当だよなー
111:仕様書無しさん
08/05/30 22:21:03
派遣で50万だろ、たぶんボーナス制ではない
契約社員とか60万とかだぜ普通以下だろ
112:仕様書無しさん
08/05/30 23:56:14
どっちみち昇給は「社長の気まぐれ」なのね。
113:仕様書無しさん
08/06/01 21:47:52
小さい会社だとほとんどそんなもんじゃね?
小さい会社で正しい基準を持ってる所なんて無いような気がする。
114:仕様書無しさん
08/06/04 00:07:57
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 上場
【経験年数】 4年目突入
【言語】 VB6/Java/C,C++(ATL)/.NET系
【在籍期間】 満3年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 10-30
【基本給】 230000くらい。
【賞与金額】 4.9ヶ月
【昇給】 昇格で3万+らしい(まだ明細は貰ってない)
【有給】 ほぼ自由。迷惑かけない範囲でね。
手当て入れるとそれなり。
115:仕様書無しさん
08/06/04 00:25:36
賞与4.9って年間で?
1回だったらすげえなーと思うけど・・・
116:仕様書無しさん
08/06/04 01:09:13
いや俺入社以来(現在6年目)ずっと年間2.0~2.3を言ったり来たり何だけど。
ちなみに基本給は15万くらいで手当が色々付くといういやらしい給与体系なんだ。
117:仕様書無しさん
08/06/05 00:29:37
2重派遣で40%もぶっこ抜かれてる俺が着ましたよ
1次:85万 →(35%ぶっこぬき)→ 2次:55万 →(10%ぬき)→ 俺:49万
みんなしんでしまえ
118:仕様書無しさん
08/06/05 00:56:00
>116
あるある。ウチも「食事手当」とか…何なんだよ…
119:仕様書無しさん
08/06/05 07:46:43
>>117
なぜ殺したし。
派遣社会なんて、どこもそんなもんだ。所詮IT土方の人身売買。
早く客を掴んで独立したほうがいい。
120:仕様書無しさん
08/06/07 01:02:47
人身売買とかなんだよ
だから日本のITが疲弊すんだよなーまじで
121:仕様書無しさん
08/06/07 10:04:00
>>120
全く。
これじゃ真面目に勉強する気失せるよ…
122:仕様書無しさん
08/06/08 13:13:36
85で35%抜きってことは850,000×0.35=280,000
口座通して消費税分もらうとして85×0.05=42,500
他には事務手続き処理費用ぐらいか?事務のおねーさんが月次で1日間
仕事したって10,000もあれば十分っぽい気がするし。
35%抜きの会社が紹介したっきり、管理も何もやらずだとしたら
毎月粗利で200,000はあるんじゃなかろうか。通すだけで35%だとしたら
ぼったくり過ぎな気がする。その点、2次の会社さん10%って良心的だね。
123:仕様書無しさん
08/06/08 22:00:58
>>121
そんな人身売買でアキバにでかいビル建てた会社の人は、よく勉強してるんだよね。
一体何が彼らをそうさせるのか、俺にはわからんのですが。
124:仕様書無しさん
08/06/13 16:59:10
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 8人(マは俺だけ)
【経験年数】 10年
【言語】 Perl、PHP、Java、COBOL(笑)
【在籍期間】 4年
【転職回数】 2回
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】 40~100時間
【基本給】 25
【賞与金額】 ここ2年ほどない
【昇給】 1回あったっけ?ぐらい
【有給】 法定どおり
【福利厚生】 なし
【成長性】 あまりないかも
【会社財政状態】 俺のいるとこは黒だが、他部署で絶賛赤垂れ流し中
>>554と同様、裁量労働制とかいって残業代が一切出ない
しかも裁量がないので、なぜか定時と遅刻という概念があり、遅刻すると半休ひかれる
定時で帰ろうとすると仕事ねじこまれる
もうやめようかな・・・
と書いた前スレ559だが、労基にタレコミしてきたお
非常にフレンドリーな監督官ですた
「遅刻したら半休引くのは違法」
「第一、裁量労働なら遅刻とかありえないっしょwww」
「もし遅刻だの言うようなら時間外手当払ってもらわないとダメですね」
というお返事があり、来週か再来週にも臨検入るそうな
125:仕様書無しさん
08/06/13 17:16:45
>>124
やるな。
その調子で一泡吹かせてやれ!
126:仕様書無しさん
08/06/13 23:36:25
その554って俺のことかも。
最近会社で管理職とか裁量労働制とか手当のルールを整備してるみたい
だけど、こっちはどうなるやら。
変なルール作ってきたら、俺も駆け込む準備しないとなぁ。
127:仕様書無しさん
08/06/16 16:44:21
スレ本題からずれるが、この業界は給料はいいところに逝くのが一番。
安定などない。
20代に1度や2度3度・・・とやめたくなる。
辞めるのは簡単だが、異業種は難しく戻ってくるのも多い
30代、PMなどになれればいいがいつまでもPG兼SEや偽装請負の連中は
鬱病や先行き不安、技術の進化についていけなくなってくる。
40代、この年代が非常に少ない。
理由はなんであれやめてしまうからた。
50代、Cobolerとか古い技術の人たち。
特に携帯電話開発、オープン系はとても定年どころか5年、10年先やっているかわからない。
だから迷わず給料のいいところがいい。
女じゃないけどクリスマス(25)が訪れる前に、自分を異業種に売っておいた方がいい。
できればイブ(24)までに。
年越しそば(31過ぎ)は未経験価値は0
128:仕様書無しさん
08/06/16 16:59:43
俺35だから、まだ正月ボケって感じヽ(´▽`)ノ
129:仕様書無しさん
08/06/16 19:03:14
俺はクリスマスイブだー。
もう100万くらいたまったしこのままいけば困ることはなさそう
130:仕様書無しさん
08/06/16 22:50:24
>129
「もう」ってのがよく分からないが,100万って最初の1年で貯まるだろ…
おれは2年目に散財してしまったが…
131:仕様書無しさん
08/06/16 23:52:16
>>130
1年ちょっとすぎたとこさ。
一人暮らしだしもっと出費多いかと思ったら。
ちなみにどうやって散財?
132:仕様書無しさん
08/06/17 00:04:46
>131
自作PCと24インチモニタ,次世代ゲーム機3種,液晶テレビ,5.1ch用にAVアンプとスピーカー,あとBDレコーダーとか…
CD,DVD,BDとかソフトも色々…
ギャンブルとかでお金が消えた訳じゃないし,欲しい物はだいたい揃ったので後は貯めるだけなんだけどね。
133:仕様書無しさん
08/06/17 00:12:31
おまえの物欲はそんなものではないはずだ。
134:仕様書無しさん
08/06/17 12:06:12
>>132
俺が来年就職したら買いたいものリストだ・・・
夢がひろがりんぐ
135:仕様書無しさん
08/06/17 12:12:11
俺は、物より旅行したいねw
136:仕様書無しさん
08/06/17 13:35:56
>>135
俺も休暇さえ取れれば旅行したい(ノω・。)
137:仕様書無しさん
08/06/17 13:59:39
俺もうオーストラリアで働く事にした
138:仕様書無しさん
08/06/17 14:26:32
>>132
つかゲームやったりとか、テレビ見たりって時間あるのか? 俺はない...
139:仕様書無しさん
08/06/17 15:23:40
内閣府は13日の男女共同参画会議で、高齢男女の経済不安と日常生活の自立に焦点を
あてた初の調査報告を提示した。高齢単身女性の約半数が年収180万円未満で、
2割強は年収120万円未満で暮らしていた。高齢単身男性は地域で孤立する傾向があり、
未婚の単身男性の1割は年収60万円未満だった。
内閣府は「貧困層の中核」とされる単身女性に加え、未婚男性の自立支援を重視していく
必要性を強調している。
調査は1月17日から2月5日までの間、面接方式で実施。対象は55―74歳の男女4000人
(男女同数)を全国200カ所で無作為抽出。世帯構成は単身3割、夫婦3割、その他4割とした。
有効回答率は62.6%。
▽News Source NIKKEI NET 2008年06月14日00時22分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
140:仕様書無しさん
08/06/17 16:26:00
去年、北海道の知床岬や摩周湖とか観光してたら、東京に帰えりたくなかったw
北海道に住もうかとも思ったが、冬は地獄なんだろうな・・・・
141:仕様書無しさん
08/06/17 17:15:02
この業種ほど長期旅行いける仕事ないよね。
デスマもいつかは終わるわけで終われば、一週間~二週間のリフレッシュ休暇あるし。
142:仕様書無しさん
08/06/17 17:44:14
下手すりゃ一生リフレッシュ休暇かもしれんがな
143:仕様書無しさん
08/06/17 21:36:15
霧のない晴天の摩周湖見ると嫁にいけんらしい
社員旅行で行った時、雲ひとつ、霧も全くない晴天だった
迷信だし、嫁にいった女子社員もいるけどね…
うちはいけないひとがいっぱいいるからね…
144:仕様書無しさん
08/06/17 21:57:56
自分の努力不足をまわり環境のせいにするなと言いたい。
145:仕様書無しさん
08/06/19 10:22:43
努力不足(笑)
146:仕様書無しさん
08/06/20 01:07:36
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】1000いかないぐらい?
【経験年数】 6
【言語】 C、C++
【在籍期間】 2年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 35時間
【基本給】 27.8万
【賞与金額】 150万ぐらいになるのかな
【昇給】 まだ、一回だが丁度位が上がったところなので1.5万。普段は10000はいかないとおもう。
【有給】 12日/年
【福利厚生】 それなりにあります
【成長性】 なし。数年間同じぐらいの業績を保ってます
【会社財政状態】 借金なしで、財務状態はかなりいい。
全部額面で。多分、平均よりちょっといいぐらいなのかな~。
147:仕様書無しさん
08/06/20 02:33:10
>>12
オフショアって海外だけじゃないんだね。初めて知った
148:仕様書無しさん
08/06/20 13:21:40
漢字読めなきゃ話にならない仕事は地方が強いよ
最低賃金も関東より100円以上下だし、場所代もやすいからな
149:仕様書無しさん
08/06/20 20:05:56
【年齢】 32
【社員数(会社規模)】 2、30人
【経験年数】 10
【言語】 C、C++
【在籍期間】 来月から
【転職回数】 2回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 不明
【基本給】 39.8万
【賞与金額】 4ヶ月固定
【昇給】 年1万くらい
【有給】 10日くらい
【福利厚生】 普通
【成長性】 2年前に出来たばかり
【会社財政状態】 悪くなさそう
今日転職先のとこに面接してきて採用された。
SEが足りてないみたいでいきなり主任待遇。
ラッキー?
150:仕様書無しさん
08/06/20 20:48:27
>>149
それって偽装管理職にされてないか?
151:仕様書無しさん
08/06/20 20:59:36
>>150
詳しいことは判らんけど給料よければ取りあえずはOKっしょ。
怖いのは残業時間だよねー。
152:仕様書無しさん
08/06/20 21:04:56
>>151
労働時間にみあった給料ならね。
うちは管理職にされたら残業時間や休日出勤が増えたが1円もでなくなった
153:124
08/06/21 09:13:47
>>152
裁量労働制なのにきっちり遅刻=半休天引きになって
前日深夜まで残業してたせいで遅れたり、電車遅れたりして遅刻してたら残有給ゼロ
その後はキッチリ遅刻1分で日給半額ずつ引かれてた俺みたいなのもいるしな
労基にチクったらバリバリ違法らしいが
154:仕様書無しさん
08/06/21 13:27:22
【年齢】 33
【社員数(会社規模)】 10人
【経験年数】 10
【言語】 php
【在籍期間】 1年
【転職回数】 2回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 なし
【基本給】 42万
【賞与金額】 4ヶ月固定
【昇給】 年8000円
【有給】 15日
【福利厚生】 普通
【成長性】 まあまあ
【会社財政状態】 余裕資金は70億円以上あるようだ
残業無いから個人で受けもやってる
年間500万円くらいは個人受けとして別に収入がある
155:仕様書無しさん
08/06/21 13:53:49
【年齢】 29(今年30)
【社員数(会社規模)】 8人
【経験年数】 10
【言語】 C#, C++, PHP, VB
【在籍期間】 6年
【転職回数】 3回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50時間(ヒドイと100時間ぐらいかな)
【基本給】 39万(年俸 約470万円)
【賞与金額】 なし
【昇給】 今年はなし
【有給】 25日
【福利厚生】 なにそれ?
【成長性】 なし
【会社財政状態】 3年連続赤字 2年前、1年前は赤字でも俺と@1名昇給。 今年は誰も昇給・減給なし
基本的には社長・専務が仕事を見つけてくるが、見積もりがあまく大損するプロジェクトばっかり
確かに、仕事が減り焦る気持ちは判るが、もうちょっと計算してくれ・・・・と思う。
156:仕様書無しさん
08/06/21 13:56:03
会社規模が数人にして基本給が高い所が多いな。
157:仕様書無しさん
08/06/21 16:01:55
小規模な会社なら会社財政状態がいい会社は基本給が高い
が給料上がりにくいというデメリットもある
158:仕様書無しさん
08/06/21 16:08:44
言語複数書いてる人がいるけど全部プロレベルなの?
少しかじってる程度なら給料の参考になりにくい
159:仕様書無しさん
08/06/21 16:35:57
>>158
言語はその会社の仕事で使ってる言語のことだとオレは解釈してたが、違うの?
160:仕様書無しさん
08/06/21 16:40:37
直近で携ってる開発言語のみ書いてくれた方がためになるな。
161:仕様書無しさん
08/06/21 16:41:33
>>158なりのプロレベルって奴を教えてくれw
162:仕様書無しさん
08/06/21 16:47:56
新入社員または初心者なんだから答えられるはずねーだろ
163:仕様書無しさん
08/06/21 16:50:50
つ プロレベル
164:仕様書無しさん
08/06/21 17:07:48
プロ≒その言語でカネ稼いだことがあるか?なら
大抵のヤツがそうだと思われ
165:仕様書無しさん
08/06/21 17:13:30
俺なりのプロレベルは・・・・・・・
詳細設計を元にプログラムを組める
柔軟性のあるプログラム(俗に言うOOA、OOD、OOP)
あとは・・・調査能力がある。
166:仕様書無しさん
08/06/21 18:11:52
言語自体のプロなんて存在するのか?
アルゴリズムの基礎知っていれば、どんな言語でもやれるんじゃね?
「俺はCはプロレベルー!!!!けどPHPは素人レベルー!!」って奴いたら確実に素人丸出しw
167:仕様書無しさん
08/06/21 18:20:37
で・・・>>158のプロレベルを教えろって言ってるんだよ
168:仕様書無しさん
08/06/21 19:09:37
>167
>165
169:仕様書無しさん
08/06/21 19:55:16
>>158じゃないけど、俺の思うプロレベルは
その言語の専門書を書けるレベルかなと。
それなりに濃いヤツね。
170:仕様書無しさん
08/06/22 01:46:16
>>169
こういう発言する奴って、マ歴も浅はかなんだろうが・・・
なんか考え方が浅はかだよな・・・・
171:仕様書無しさん
08/06/22 01:56:40
>>170
理由は?
172:仕様書無しさん
08/06/22 09:05:05
>>171
そのネット弁慶ぶりゆえ
173:仕様書無しさん
08/06/22 10:49:03
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 1000~
【経験年数】 5年
【言語】 Java
【在籍期間】 5年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50時間~
【基本給】 35万 + 残業代
【賞与金額】 200万
【年俸】 35*12 + 200 + 残業代
【昇給】 1万~
【有給】 20日
【福利厚生】 つかったことないからわからん
【成長性】 知らん
【会社財政状態】 黒字だということは知ってるがそれ以上は知らん
東京で普通に働くSEのモデルケースだと思ってるがどうよ?
俺以下のヤツは搾取されてるか無能なかわいそうな人という認識。
174:仕様書無しさん
08/06/22 10:55:03
>>173
普通なのに必死で自慢したがっているという印象w
だれかほめてあげて~
175:仕様書無しさん
08/06/22 12:38:20
ふ、普通なのか、地方勤務だが俺は30歳だが>>173の年収の半分ぐらいしかないぞ、
地方と東京じゃそんな格差があるのか。
176:仕様書無しさん
08/06/22 13:21:52
27歳で、残業代入れて700万ちょいならかなり高いほうでしょ。
大企業ではないんだよね、1000~ってことは中企業か合併して人数増やした会社?
でも若年層にあんまりお金出す会社は信用できないな。
35歳あたりから急にプレッシャーかけてきてポイする可能性あるからな。
27歳なら大企業でも500~570万程度だよ。
その代わり大企業はコツコツ40過ぎまで昇給するけどね。
177:仕様書無しさん
08/06/23 17:21:08
>>169と>>171同一人物かな?
バカ丸出し。幼稚な考えは直ぐ捨てよう。
リアルで「濃い参考書を書いている人はプロレベルだよね」と言ったら失笑されるぞw
178:仕様書無しさん
08/06/23 21:23:45
同じ2次請けでも地方と東京は違う。
地方で2次請けって言ったら東京で言う5~6次請けみたいなもん。
大手メーカー営業も地方価格で受注するから元請でも東京で言う3次請けにしかならない。
179:仕様書無しさん
08/06/23 23:01:43
>>173
>俺以下のヤツは搾取されてるか無能なかわいそうな人という認識。
「無能なかわいそうな」が余計だ。暗に俺は有能だという風に聞こえる。
ま、相当自分に自信があるんだと思うけどな。
ちなみにその報酬は都内でも恵まれているほうだと思います。
もし外の世界を知らないで発言してるとしたら、その会社を大切にしたほうがいいかと。
180:仕様書無しさん
08/06/24 01:45:57
てわけで得意言語だけ書け
下手に使ってるだけの言語を複数書くな、おんどれ
181:仕様書無しさん
08/06/27 11:33:06
【年齢】27
【社員数(会社規模)】40位(東京)
【経験年数】4年
【言語】C#,VB(Access,Excel),DB(MS,oracle)
【在籍期間】4年
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】とりあえず直近の1年で50時間無いかな
初年度は120時間超えが3ヶ月位続いたけど。残業はデスマーチPJに入るか入らないか
によって変動する・・・。最近の大手は残業にかなり厳しいから修羅場以外はたいした残業ないし
あっても数ヶ月みたい。
【基本給】24
【賞与金額】50~60かな
【昇給】1万位
【有給】20日
【福利厚生】退職金制度(雀の涙程度と見ている),交通費、扶養手当くらい
【成長性】社員増えない・・・
【会社財政状態】黒字としか知らない。
この会社やめて転職考えるべき??
かなり迷ってる・・・
この板だと規模の割りに高待遇の人もいるんだな・・・
182:仕様書無しさん
08/06/27 22:48:00
仕事で使ってる言語を書く。
レベルは問わない。
183:仕様書無しさん
08/06/28 20:24:01
>>173
給料一杯貰ってる割には、自分の会社のこと全然知らないんだな。
そんなんで今後自社の責任あるポストにつけるのか?
俺は25歳だが、自社の財務状態は勿論把握してるし、
今後の展望も自分なりに考えてるけどな。
184:仕様書無しさん
08/06/28 22:03:22
規模が小さい方が給料高いことはよくあるよ。
例えば大企業でPHPだと自社開発でもなければ採算合わなくてやってけないだろうけど
実質フリーが集まったような小規模の会社だったら50~60ぐらい貰える事もある。
例え多めに貰えてもフリーに毛が生えた程度の会社よりはそれなりの会社の方がいいと思うけどな。
185:仕様書無しさん
08/06/29 02:05:48
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 2000ちょい
【経験年数】 4年
【言語】 Java、SQL(Oracle)、JSP、VBA、ちょっとだけC++とかPerl
【在籍期間】 4年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 一応36協定準拠。年に2~3ヶ月くらいは100時間近く行くけど
【基本給】 23.5
【賞与金額】 4.0プラス業績加算
【昇給】 7~8k
【有給】 10日プラス勤続加算
【福利厚生】 交通費、住宅(上限アリ)、健保、厚生年金、雇用保険
【成長性】 目標は高いが実際は微増。仕事はあるけど儲けはイマイチっぽい
【会社財政状態】 健全ではあると思う
186:仕様書無しさん
08/06/30 10:56:00
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 20くらい(外で常駐も居て正確には不明)
【経験年数】 10年
【言語】 C#(vb.net)、ASP.net、ASP、VB
【在籍期間】 10年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50くらい
【基本給】 17.5
【賞与金額】 マチマチ。基準がワカラン。とりあえず基本給より低い。
【昇給】 0~10k
【有給】 10日
【福利厚生】 交通費、住宅、健保、厚生年金、雇用保険
【成長性】 全くない
【会社財政状態】 自転車操業。(給料分割払いのときもあった)
これ辞めたほうがいいよね・・・でも俺くらいのスキルで不安だなぁ。
どんな言語でもやれる自信はあるけど。。
今オカンと2人暮らしで、あの人年金納めてなくて年金貰ってないし、
とても結婚なんか考えられんのだが・・・。
187:仕様書無しさん
08/06/30 11:23:18
>>186
収めてなかった母親が悪いから放置しろ
188:仕様書無しさん
08/06/30 12:30:54
基本給とか賞与とかわかりづらいから、税込年収をテンプレに入れようよ
189:仕様書無しさん
08/06/30 12:47:24
>>187
親子とはそういうものかい?
190:仕様書無しさん
08/06/30 14:05:56
>>189
払えなかった理由が「働いても働いても収入少なくて生活がきつくて」ってことなら
免除申請したらいいのに、なぜそれをしていなかったのかと思わないか?
頑張っててもダメで本当に困っているならば助けるのはいいが
はなから子供のお金あてにするような親なら放置だろ
191:仕様書無しさん
08/06/30 15:34:13
>>190
親子とはそういうものかい?
192:仕様書無しさん
08/06/30 18:57:32
うん
193:仕様書無しさん
08/06/30 20:13:56
>>192
親子とはそういうものかい?
194:仕様書無しさん
08/06/30 20:25:03
>>193
つまんねーよ
195:仕様書無しさん
08/06/30 22:17:25
>>186
>【社員数(会社規模)】 20くらい(外で常駐も居て正確には不明)
:
>【在籍期間】 10年
在籍10年で、自分の会社の社員数も把握してないんじゃ
どこ行ってもだめじゃね?
管理者じゃなければ正確な人数は厳しいだろうけど
「常駐も居て不明」って答えって・・・・
196:仕様書無しさん
08/06/30 23:17:27
>>188こんな感じ?色々いじってみたけどC.が要らん気する
A.
【年齢】29
【税込年収】450~500
【職種/役職】Web系PG/もちろん平
【雇用体系】正社員、派遣、個人(請負、SESなど)
【月平均稼働時間】180~200
【残業代の有無】月、MAX40時間まで
B.
【経験年数】5年目
【言語】PHP、shell
【DB】Postgres、MySQL
【主な資格】テクネ、ソフ開
【語学】全くダメ
【転職回数】2回
【転職は成功?】
C
【在籍期間】3年
【基本給】25万
【賞与金額(年間)】100万
【昇給】
【有給】毎年半分も消化できない
【社員数(会社規模)】
【成長性】
【会社財政状態】良好
【この会社の悪い所】管理職多すぎ
【この会社の良い所】産休取れる
A.は一般的な雇用体系と単価
B.にその人のスキルセットが分かる材料を
C.はそれ以外の細かなところ
197:仕様書無しさん
08/07/01 01:15:07
給与の部分、年間の総所得のほうがわかりやすくね?
198:仕様書無しさん
08/07/01 03:35:18
>>186
中部地区の田舎と見た。
199:仕様書無しさん
08/07/02 04:37:53
仕事で使ってるの中のプロレベルだと思う言語だけ書け
なんでもかんでも書かれると
給料の目安にならん
*一部の天才は除く
200:仕様書無しさん
08/07/02 04:43:06
VBは簡単すぎるから言語ではない
201:仕様書無しさん
08/07/02 06:25:56
オイラも自社の社員数なんて知らん。
そんなの知る必要もないし。どうでもいい。
202:仕様書無しさん
08/07/02 15:08:54
普通自社サイトに書いてないか?
1人頭の売上とか知るためにはいるんじゃないか?
203:仕様書無しさん
08/07/02 17:59:48
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 5人
【経験年数】 1年
【言語】 JAVA,VB.NET,PHP,FLASH
【在籍期間】1年
【転職回数】1
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】 50~100時間
【基本給】17万
【賞与金額】10万
【昇給】1.5万
【有給】不明(使ったこと無し)
【福利厚生】社保
【成長性】無し
【会社財政状態】借金は無いらしい
残業は月に30時間までつけてもらえる
手取りは13~15万ほど
無職よりかはマシと最近思えなくなってきた
204:仕様書無しさん
08/07/02 23:09:24
【年齢】29
【年収】350~400
【職種/役職】SE(兼PG)/一般
【雇用形態】正社員
【残業】普段は無、1.5ヶ月位終電になる事が半年周期であるかないか
【残業代】みなし1.5h×出勤日+超過分
【経験年数】6年目
【言語】VB6、C#2003、C#2005、C
【転職回数】3回
【在籍期間】1年
【基本給】16万
【賞与】2.5×2+1+現物支給(家電)
【社員数】300人
【成長性】右肩上がり
【会社財政状態】綱渡り
【会社の悪い所】開発職が二人
【会社の良い所】業界シェアNo1なので倒産しても事業が残る(実績有w)
205:仕様書無しさん
08/07/02 23:49:09
>204
こうやって、改めてみると
並の給料もらってる人も、人より多い目にもらってる人も
やっぱり大事なのは、人一人が人生いきてくために得られる知識とか
情報をうまくコントロールできるポジションに居るのが大事なんかなーとおもた
ごめん、酔って吐く前の俺。
206:仕様書無しさん
08/07/03 02:22:58
「人」ばっかし
207:仕様書無しさん
08/07/03 02:28:44
情報よりも自分をコントロールしたほうがいいんじゃ
208:仕様書無しさん
08/07/03 02:44:32
λ......... λ......... λ.........
λ.......... λ......... λ.........
209:仕様書無しさん
08/07/03 05:41:12
>>202
これから就職するわけでもないし、転職するわけでものないので、一人頭の売り上げとかどうでもいい。
どうせ後10年ぐらいしか働かないし。
210:仕様書無しさん
08/07/03 16:00:09
23歳で年収180万とか自殺した方がいいよな?
211:仕様書無しさん
08/07/03 16:06:26
>>210
自殺する前に転職しろ
212:仕様書無しさん
08/07/03 16:16:25
>>210
俺が19歳の時と同じ年収だった。転職を3回して現在29歳で年収650万円
これが、雇われマの打ち止めだと思う・・・・
まぁ、向上心旺盛な奴は多少上がるだろうが、正社員マで1000万とか無理に等しいw
言いたいことは、転職しろw
213:仕様書無しさん
08/07/03 16:40:33
>>212
お住まいはどこでしょうか?
高学歴で沢山の資格持ちだからそんなに貰えるのかな?
214:212
08/07/03 16:48:11
>>213
19歳で社会に入ってるんだから高学歴じゃないのに気づけww
資格は基本情報のみ。職場は東京23区。
地方だと、29歳で650万とかは難しいと思う。
215:仕様書無しさん
08/07/03 16:54:22
>>214
見落としてたすみませぬ
やっぱ東京でなきゃダメか・・・。
216:仕様書無しさん
08/07/03 16:55:33
>>215
どこに住んでるの?
217:仕様書無しさん
08/07/03 17:03:04
>>215
となりの県です
218:仕様書無しさん
08/07/04 01:04:52
年収600万円以上貰えなければ
この業界にいる意味が無い
なぜなら寿命の短い職業だから
219:仕様書無しさん
08/07/04 01:06:48
会社勤務と掛け持ちでフリーで受けてる人いる?
220:仕様書無しさん
08/07/04 10:20:31
ノ
221:仕様書無しさん
08/07/04 11:03:01
ノ
222:仕様書無しさん
08/07/04 11:24:49
ノ
223:仕様書無しさん
08/07/04 11:49:37
ノ
224:仕様書無しさん
08/07/04 12:18:18
賞与支給。手取りで49万。何だこの金額?給与かよ
225:仕様書無しさん
08/07/04 12:48:17
ノ
226:仕様書無しさん
08/07/05 00:24:08
>>224
手取り18万で茄子0の俺に対する嫌がらせか?
227:仕様書無しさん
08/07/05 19:35:36
ノ
228:仕様書無しさん
08/07/06 03:32:55
【年齢】 38
【社員数(会社規模)】 70人
【経験年数】 16年
【言語】 VB,Delphi,Asp,PHP,perl
【在籍期間】 16年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月10~20位
【基本給】 34.5万 残業代は@2500円位で無限に支給
【賞与金額】 210万
【昇給】 0
【有給】 20日
【福利厚生】 交通費、健保、厚生年金、雇用保険
【成長性】 右肩上がり
【会社財政状態】 無借金経営
上位職に上がれないと定年までこの基本給。
机上の退職金は1600万
229:仕様書無しさん
08/07/07 10:14:25
ノ
230:仕様書無しさん
08/07/08 14:32:26
安定を求める職業じゃねーだろ?
この業界は自前のソフトで当てるか、高自給の派遣先を転々と出来なければ
もう失敗だろうに
231:仕様書無しさん
08/07/08 14:40:12
ノ
232:仕様書無しさん
08/07/08 16:06:11
松崎基城
いんちきへぼプログラマー。
周りに不快感を与える、チキン野郎。
基本的に、頭が悪いオタク。
ゴミ仕事しかやらない、度胸のない下衆。
みつけたら、直ちにぶん殴ってね。
233:仕様書無しさん
08/07/08 21:28:40
>>228
プログラマー?
234:仕様書無しさん
08/07/10 09:23:48
プログラマーはネット土方。
会えば金(特に賞与)や車、女の話しかしない糞野郎が多い。
235:仕様書無しさん
08/07/10 10:15:24
固定概念って怖いよねw
236:仕様書無しさん
08/07/10 12:25:00
ヌル(・ω・)ポリーン
237:仕様書無しさん
08/07/11 20:23:41
類は友を呼ぶから、まわりの人間がつまりその人のレベルなんだよ
238:仕様書無しさん
08/07/11 20:25:37
>>234
お前の周りはレベル低い奴多いってことだw
となると、お前もレベル低い。はい。さようなら
239:仕様書無しさん
08/07/14 16:38:34
228 名前:仕様書無しさん 投稿日:2007/12/18(火) 12:57:23
>>226
その程度の時間しか働けないなら、ファーストフード店に逝ったら?
高校生の先輩バイト達に、「オッサン。ノロノロするな!」と悪口言われる
覚悟を決めていけば出来ないこともないはず。
229 名前:226 投稿日:2007/12/18(火) 13:00:43
>>228 そうだね。女子高生・コギャルの子達に罵倒されながら働くか。。
近くにマックもモスバーガーもあるし。なんかあれば家に帰れるし。
ありがとう。
240:仕様書無しさん
08/07/14 16:39:01
家庭を持てる年収ってどのくらいから?
スレリンク(prog板)
プログラマーの平均年収っていくら
スレリンク(prog板)
おまえら給料いくら?昇給5回目
スレリンク(prog板)
241:仕様書無しさん
08/07/14 16:40:03
228 名前:仕様書無しさん 投稿日:2007/12/18(火) 12:57:23
>>226
その程度の時間しか働けないなら、ファーストフード店に逝ったら?
高校生の先輩バイト達に、「オッサン。ノロノロするな!」と悪口言われる
覚悟を決めていけば出来ないこともないはず。
229 名前:226 投稿日:2007/12/18(火) 13:00:43
>>228 そうだね。女子高生・コギャルの子達に罵倒されながら働くか。。
近くにマックもモスバーガーもあるし。なんかあれば家に帰れるし。
ありがとう。
242:仕様書無しさん
08/07/14 16:43:19
末端が受け取れる人月単価の最低ラインを決めればいいんだよ。
PGクラス80万、SEクラス100万、PLクラス110万、処女200万、童貞200円
とか。
そうすれば、多重派遣が行われても給与はある程度保証されるし、
多重派遣は減るだろう。
ただ童貞200円というのはかわいそうだな。
243:仕様書無しさん
08/07/14 16:44:52
49 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/07/13(日) 22:08:46
○○○○⇒富士ソフト⇒NTTデータ です。
俺だけしか出来ない作業構築して、面倒な仕事を押し付けられる便利な俺。
アベシの岸○がむかついたので、忙しいあるひ、派遣先の責任者に
「実は僕はアベシの社員ではなくて2重派遣なので、大元に辞表だしました。」
「まもなく終了のお知らせがくるでしょう、データにも応募するので、採用してくだい」
といって送別会してもらいますた。
派遣元の引きとめはすごかった。やめる理由は、「アベシの○田の態度が非常にわるいからです。」
アベシはなにも言ってこなかった。なにもいってこないということはアベシが一番くやしがってと判断。
いまは、データの正社員です。ここ夜勤とかあってブラックだけど、
直接雇用で給料があがったからよしとしよう。
アベシもグッドウィルと同様に廃業命令がでるといいですね。
みんなでアベシを通報して廃業に追い込みましょう。
50 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/07/13(日) 22:12:31
正社員は嫌
244:仕様書無しさん
08/07/14 18:48:37
プログラマーって30で定年と言われてるけど
それはプログラマーだけの話であって
SEは60が定年だよね?
245:仕様書無しさん
08/07/14 19:17:09
そうだよねえ。
246:仕様書無しさん
08/07/14 22:31:40
日本語の「プログラマー」ってコーダーのことだもんな。そりゃ30が定年だよ。
英語でいうプログラマなら定年なんてないんじゃね?勤務先さえあれば・・・
247:仕様書無しさん
08/07/14 23:50:18
(´;ω;`)おまいら借金いくらある?
スレリンク(prog板)
248:仕様書無しさん
08/07/15 06:02:18
東京に住んでるPG/SEは家賃いくら?
やっぱ23区外がデフォ?
249:仕様書無しさん
08/07/15 06:04:03
家庭を持てる年収ってどのくらいから?
スレリンク(prog板)
家庭を持てる年収ってどのくらいから?
スレリンク(prog板)
家庭を持てる年収ってどのくらいから?
スレリンク(prog板)
家庭を持てる年収ってどのくらいから?
スレリンク(prog板)
家庭を持てる年収ってどのくらいから?
スレリンク(prog板)
250:仕様書無しさん
08/07/15 06:09:32
NECソフト(NEC子のIT系で一番優秀)なんですけど
1年目でいきなり12万の物件に住むのはマズイですかね?
家賃補助はたしか8万くらいだったかな (4万だったかも・・・確認しておこう)
251:仕様書無しさん
08/07/15 07:51:09
NECは8万ぐらい出るだろう。別に問題無いんじゃ?
田舎じゃ探しても無いけどな、12万の家賃。
252:仕様書無しさん
08/07/15 07:58:42
家賃代-家賃補助って何万円くらいが普通なんでしょう?
253:仕様書無しさん
08/07/15 08:11:22
NEC本体は家賃補助ないよ。
出向や一時的な地方勤務の場合は出るけど。
等級別に上限額が決まってるので要確認。
254:仕様書無しさん
08/07/15 08:26:30
うちは少ないよ
賃貸なら 毒4(但し、35で打ち切り) 既婚小梨6 既婚子蟻7
255:仕様書無しさん
08/07/15 21:20:33
うちは補助一切でないよ
256:仕様書無しさん
08/07/17 04:47:33
有名私立・国立大卒業した
奴はいないのか
257:仕様書無しさん
08/07/17 08:21:29
ノ
258:仕様書無しさん
08/07/17 12:36:06
有名かはわからんが東京の国立理系院卒だ
259:仕様書無しさん
08/07/17 18:10:53
日大は有名私立ですか?><
260:仕様書無しさん
08/07/17 19:22:01
つくば大はダメですか?><
261:仕様書無しさん
08/07/17 21:12:18
早慶日大以外は有名私立に非ず
262:仕様書無しさん
08/07/17 21:13:10
有名私大・国立大卒のPG(彼らはSEPMコンサル?)って年収どのくらい?
263:仕様書無しさん
08/07/17 21:47:41
[mixi] 気が付いたらお金が無い | 給料手取りはおいくら??
URLリンク(mixi.jp)
264:仕様書無しさん
08/07/17 22:08:01
中小の派遣ばっかりの会社に入って思ったことは、
学問的な意味でのプログラミングの話題になるとだーれも話が通じないということ。
例として、関数型言語、セマンティックウェブ、アルゴリズム、こういうのは通じない。
技術的な話が出来るとか一切期待しないほうがいい。独りで楽しむのだ。
265:仕様書無しさん
08/07/17 23:32:10
あんまり凝られると困ります
保守できないじゃないですか
現場の仕事に数学なんていらないんです
266:仕様書無しさん
08/07/19 05:52:10
あおりじゃなくて
隣のプロパ社員が毎日昼飯にカップラーメンを食っているんだけど
可哀想だと思う。
そんなに金が無いのかな。俺なんて3食全て外食をしているし、
平均的に1日5000円は使っている。それでも月30マンは貯金
できる。
267:仕様書無しさん
08/07/19 05:53:19
>平均的に1日5000円は使っている
5000円はないけど俺も1日2000円以上は使う
同僚に話したら2000円あったら1週間はすごせるとかいう奴がいるけど
コンビニで弁当と飲み物、その他ちょっと買うだけで1000円超えるのに
どうやったら1日2000円以内で済ませることができるのか本当に疑問に思う
朝とか食べない習慣がついてる奴って馬鹿多いし
なるべく飯抜きはしたくない
今の職場は蕎麦が200円で食えるからちょっと助かってる
268:仕様書無しさん
08/07/19 10:04:36
安い食材で自炊すりゃ2000は可能
269:仕様書無しさん
08/07/19 10:52:49
えー
都内朝昼晩自炊なしでも1500でいけるっしょ
港区でも朝400昼500夜600でいける
270:仕様書無しさん
08/07/19 11:14:23
1日2000円は余裕でしょ。
>>267の同僚の1週間2000円はさすがに厳しいが。
271:仕様書無しさん
08/07/20 07:17:14
>>266
カップラーメン組み正社員です。
月40万ぐらいしか貰っていないから、カップラーメン必須です…。
272:仕様書無しさん
08/07/20 07:31:18
カップラーメンばかりだと本当に死ぬからな・・・
273:仕様書無しさん
08/07/20 09:11:33
>>272
朝と夜は普通に食べてるし。
274:仕様書無しさん
08/07/20 20:56:14
【年齢】29
【社員数(会社規模)】50
【経験年数】1
【言語】JAVA(J2SE,J2EE)、PL/SQL
【在籍期間】0
【転職回数】1
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】まだ分からん
【基本給】21(年収残業無しで420万)
【賞与金額】60が2回
【昇給】分からん
【有給】年10回
【福利厚生】まぁまぁ。手当てが月4万くらい
【成長性】分からん
【会社財政状態】分からん
1年しか経験無いけど転職したら100万増えたけど転職成功と考えていいのか?
あと2年くらいここでやったらフリーになろうかなと思ってる
275:仕様書無しさん
08/07/21 07:29:41
俺の同僚PGは週1000円で生活してるってのに
276:仕様書無しさん
08/07/22 09:56:44
いわゆる下流は誰でも出来る
経営や上流に無能(低学歴)がつくと何百人もが混乱するから、上流は天才しかできない
GOOGLEのPGも天才しかできない
GOOGLEのPG≠下流
ようは低学歴は日本のPG(いわゆる下流)しかできないウンコ
277:仕様書無しさん
08/07/22 11:55:31
すごく無能っぽいレス
278:仕様書無しさん
08/07/22 11:56:33
NTTデータの新人研修動画うpした
URLリンク(www.nicovideo.jp)
680 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/07/22(火) 02:39:06
>>679
こっちを貼り忘れてるぞ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
なんか新しいこまが増えてて寒心した。
279:仕様書無しさん
08/07/22 21:13:03
夏のボーナス平均額90万9519円だってさ
お前らこれ以上はもらってるよね?
280:仕様書無しさん
08/07/22 22:04:15
うむ。平均よりちょっとだけ上の123マソ
もう35なのにたったこれだけorz
281:仕様書無しさん
08/07/22 22:34:44
>>280
羨ましい!
俺は平均よりずっと低いぜorz
282:仕様書無しさん
08/07/22 23:45:52
前の会社で凄いバリキャリがくるらしい!って
態度でかいだけのヤツがきたが役員の覚えはよかった
ので参考にして、キャリア目指してる風に演出して
給与交渉では前職程度頂ければ結構です
後は働きを見て評価してくださいとのたまわり
残業が多かった時の額面年収を伝えた
したら社長が同じだけだす!って特別手当35K/月ついた
月収は同額になったが実は前職はナス1.5月×2
現職は2月×2+決算賞与1月付く上に賞与と別に現物支給も有
残業は月35で切られてサビ残がみなしで無労でついてる
バリキャリがくると思ってた所属部署の人には
かなり緊張してただけで誤解です
でもそーなれるよう頑張りますとフォロー
283:仕様書無しさん
08/07/23 03:13:42
顧客の用件定義>>1-2スレタイ
コンサルの提案>>6
アナリストのデザインURLリンク(sukima.vip2ch.com)
リーダの理解>>8
PMの理解>>12
プログラマの実装>>23
得られたもの>>31
見積もり請求金額>>218
顧客が本当に必要だったもの>>207,>>238
284:仕様書無しさん
08/07/27 07:02:56
この業界の相場って幾らなんだろうか
285:仕様書無しさん
08/07/27 11:48:39
>>284
正社員の最低ライン
年収 = 年齢 * 20万円
286:仕様書無しさん
08/07/27 12:46:06
おいおい35歳定年で700万も貰えるってか!
287:仕様書無しさん
08/07/27 13:05:58
>>286
・゚・(ノД`)・゚・。。 > 35で700万「も」
35の時の年収はSEの俺650、PGの弟450だったが・・・・゚・(ノД`)・゚・。。
288:仕様書無しさん
08/07/27 16:58:54
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 2000人以上
【経験年数】 5年
【言語】 C/C++/C#/VB.Net
【在籍期間】 3
【転職回数】 3
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30H
【基本給】 28万
【賞与金額】 50万×2
【昇給】 1万円
【有給】 20日
【福利厚生】 あるの?気にしていない
【成長性】 全然気にしていない
【会社財政状態】 ふつう
唯一やりがいは、残業代がしっかりと出ることぐらい。
微妙だな
289:仕様書無しさん
08/07/27 19:56:09
この業界は給料が良いところにいけ!
正社員だから、給料安くても・・・だと35歳になると後悔するぞ。
異業種いけない、時代について行けない。
290:仕様書無しさん
08/07/27 20:03:24
何でこの業界だけ異業種に行けないの??
291:仕様書無しさん
08/07/27 20:44:00
>>285
1年毎に20万UPですか、ありえないな
292:仕様書無しさん
08/07/27 22:01:22
ありえない、ってことはないけど。
普通は難しいよな。ずーっと現場でそれに見合うパフォーマンス出し続けるの。
だからプログラマから離れるか、自分でやるか、になるんだろうが。
293:仕様書無しさん
08/07/27 22:22:40
30までは基本給昇給が1万近く、残業も順調に増えるから年収で見て20万/年ピッチはありうる。
30過ぎると昇給ピッチがガクっと下がって残業も頭打ちになるからけっこう厳しい。
294:仕様書無しさん
08/07/28 13:20:56
本職のおまいらに質問なんだが、なんでネラーの間では、
プログラマー=ITドカタとか呼ばれてるんだ?
残業ないし、有給あるし、固定給も30万近くあるしで
普通の職業よりよほど優遇されてるようだが、なんで?
295:仕様書無しさん
08/07/28 13:25:14
> 残業ないし、有給あるし、固定給も30万近くあるし
そんな勝ち組は少数しかいない。
労働力の人月計算とか歳取ったら使い捨てとか、土方とそっくりでしょ
296:仕様書無しさん
08/07/28 13:30:44
>>295
このスレを全て読んだが、ほとんどがドカタとは程遠い好待遇の香具師ばかり
だったが?
297:仕様書無しさん
08/07/28 13:36:04
>>296
35歳で首になることを考えたら
月給100万無いと老後まで生活できない
298:仕様書無しさん
08/07/28 20:49:14
>>296
ほとんどが30前じゃなかった?
確かに30までは世間並みかちょいいいぐらい貰えるんだけど、30の大台に乗ると
きつくなってくるんだよ。
東京圏住まいで35で450いかないって水準だと世帯形成は大変だろ。
9-23時勤務でそんなもんなんだよ。
299:仕様書無しさん
08/07/28 21:06:42
結婚する気がないなら特に問題ないよね???
300:仕様書無しさん
08/07/29 17:22:19
残業代がしっかり出る会社は残業も少ない法則
301:仕様書無しさん
08/07/29 20:29:48
それは都市伝説
302:仕様書無しさん
08/07/29 22:27:05
基本給が安い会社ほど残業代はしっかり出るってのは?
303:仕様書無しさん
08/07/29 23:22:28
それも都市伝説
304:仕様書無しさん
08/07/29 23:48:33
>302
残業を前提とした勤務体系なんじゃね
305:仕様書無しさん
08/07/30 01:57:34
>>302
逆だ、逆
残業代をしっかり出す代わりに基本給下げられてるんだよ
306:仕様書無しさん
08/07/30 07:48:39
そうか?基本給が低く設定されてるところは基本的にDQN企業で残業代も
体系がおかしい場合が多いような気がするが…。
なんだかんだ言って正規の残業代出さない場合が多い。
307:仕様書無しさん
08/07/30 15:12:06
残業ゼロでも生活できる給与が出るならいいが
そうでないなら・・・
308:仕様書無しさん
08/07/31 04:27:11
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 10弱
【経験年数】 5年
【言語】 php、js、sql
【在籍期間】 2年
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員(年俸)
【平均残業時間】 10~20。残業代なし。
【基本給】 月割りで25万
【賞与金額】 20万程度
【昇給】 1万程度
【有給】 うやむや
【福利厚生】 一切無し。交通費すら。
【成長性】 謎
【会社財政状態】 謎
張り切って就職活動中。
309:仕様書無しさん
08/07/31 19:57:02
>>307
無理だねぇ。残業無いと手取り30切るよ。
独身ならやっていけるだろうけど、子持ちだと辛い。
310:仕様書無しさん
08/07/31 22:58:08
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 200弱
【経験年数】 8年
【言語】 C,C++,C#,VB6
【在籍期間】 8年
【転職回数】 なし
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0~30。ただし夜勤が連発であると100位まで行くことも。
残業代は現時点ではすべて出てる。
【基本給】 月割りで25万
【賞与金額】 65万程度
【昇給】 1万程度
【有給】 このところ利益対策とかで有休とるなとか言われてる。
【福利厚生】 よくわからん。
【成長性】 ないと思われ。
【会社財政状態】 残業しないで効率よくとかやれとかほざき始めたのでやばそう。
何か社長が気分であれダメこれダメ言い出してウザイ。
フレックスをつぶそうと画策しているようだ。
今時フレックスなくすのってどうなのよ??
社長来るとみんな黙ったり、部屋からいなくなったりして明らかにムード悪し。
あまりにも締め付けが厳しくなったらバックレるつもり。
311:仕様書無しさん
08/08/01 00:10:30
【年齢】33(妻、子1)
【社員数(会社規模)】40
【経験年数】10
【言語】Excel(VBA)/SQL/趣味でJAVA、PHP
【在籍期間】10
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】30
【基本給】20万(+残業4万+住宅4万+家族手当て他2万+通勤1万で支給は30万+/月)
【賞与金額】今年は35万×2
【昇給】入社時16.5万が10年で20万(7年前に倒産危機と若年層の自主退社祭りあり)
【有給】10日/年~20日/年(年一度5日連続で取れとのお達しあり。余裕で9連休可)
【福利厚生】謎、組合あり(企業倫理に対しての教育は熱心。サビ残→罪)
【成長性】純利益が計画比130%。を4年連続で達成。
【会社財政状態】収益が悪い子会社工場を整理中。まだ微妙。
【業務内容】製品情報や品質情報の管理、クレーム対応、委託先の遠隔操作等がメイン。
クレーム処理以外は時間的余裕あり。趣味JAVAで携帯用の
営業サポートツールを作ってみたり、結構自由。
最近はSQLとエクセルをくっつけて地方営業所の品質情報を
一括管理するシステムを考案中。
【その他】昨年の年収は430万(年1950時間)。子供が幼稚園に入って急にきつくなった。
転職検討中だけど候補は550万で土曜なしとかなのでかなり微妙。
312:仕様書無しさん
08/08/01 09:49:02
>>306-307
基本給高めでサビ残よりも基本給低くて残業代きっちり払う方が
最終的には同じ勤務時間と給料になっても不満は少ないと思うぜ
俺だけかもしれないがw
313:仕様書無しさん
08/08/01 16:47:55
僕の年収ゎ700万だょ(>_<)
314:仕様書無しさん
08/08/01 22:58:12
>>312
基本的に残業しないから、基本給低かったら生活できない。
315:仕様書無しさん
08/08/04 21:46:33
引退までに5000万は貯めたいよね
316:仕様書無しさん
08/08/09 06:47:00
中堅企業以上の場合
ふつう公開されている初任給データに家賃補助は含まれてませんよね?
317:仕様書無しさん
08/08/09 06:57:03
>>316
そんなのどう書いてあるかによるだろボケw
318:仕様書無しさん
08/08/09 06:58:49
初任給なんて大手から零細までどこも18~20万 院卒は+2
319:仕様書無しさん
08/08/09 07:44:57
なんか、複雑な気持ちです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アキバ殺傷事件の献花台がホームレスのエサ場に!
URLリンク(www.tanteifile.com)
320:仕様書無しさん
08/08/09 08:26:13
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在 「ニート!(笑) フリーター!(笑) 負け組!(笑)」
戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在 「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」
戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴だ!一億玉砕だ!」
現在 「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」
戦時中 「パイロットが足りん!若者をかき集めて短期間で養成しろ!練度など未熟でも構わん!」
現在 「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!育成に手間のかかる氷河期世代は必要ない!」
戦時中 「足りぬ足りぬは『工夫』が足りぬ!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在 「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」
戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在 「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」
戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在 「若者をどんどんサービス残業でこき使え!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」
戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神国日本に必ずや神風が吹く!」
現在 「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」
321:仕様書無しさん
08/08/09 19:56:34
コンテンツ産業はGDPの2%、ゲームはその中で更に極僅かな一部分だからな。
産業としてみれば、音楽産業ですら豆腐産業とほぼ同じ市場規模(年間約5000億円)でしかない。
322:仕様書無しさん
08/08/09 20:06:41
>>296
好待遇の奴しか書き込まないから。
書き込んでない人は待遇が悪い。
書き込んでる人と書き込んでない人の割合で分かるだろ。
323:仕様書無しさん
08/08/09 22:18:44
【年齢】 22
【社員数(会社規模)】 34
【経験年数】 半年
【言語】 C JAVA VB
【在籍期間】 半年
【転職回数】 なし
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20~40 サビ残
【基本給】 11万 総支給13万手取12万
【賞与金額】 不明
【昇給】 不明
【有給】 夏3冬3の年6 +予備2
【福利厚生】 社宅
東京。パッと見だと非常に待遇が悪く見えるが、
家賃+光熱費+ネット代がタダなのでそこまで悪くはない。
しかし、正社員で所得税が0(給与+基礎控除 > 給与)っていうのもどうかと思うが・・。
324:仕様書無しさん
08/08/10 10:49:37
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 50
【経験年数】 3年
【言語】 C
【在籍期間】 3年目
【転職回数】 なし
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40~50 残業代は半年に1度まとめて
【基本給】 19万 手取15.5万(寮費引かれた後)
【賞与金額】 手取り40万*2
【昇給】 5千~1万
【有給】 年間12日
【福利厚生】 社員寮(風呂なし,寮費5千)
東京。将来性皆無なので転職に向けて資格試験の勉強中。
来年4月以降にやめる予定。
325:仕様書無しさん
08/08/10 12:16:59
【年齢】 2
【社員数(会社規模)】 100
【経験年数】 2年
【言語】 shellscript
【在籍期間】 3年目
【転職回数】 1回
【雇用体系】 契約
【平均残業時間】 20時間
【基本給】 70万
【賞与金額】 なし
【昇給】
【有給】 ???
【福利厚生】 なし
安定収入を求め転職を考え中
326:仕様書無しさん
08/08/10 17:05:53
2歳で経験2年てw
327:仕様書無しさん
08/08/10 17:29:10
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 300
【経験年数】 4
【言語】 VB Java
【在籍期間】 4
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30
【基本給】 22
【賞与金額】 45
【昇給】 5000-8000
【有給】 16
【福利厚生】 寮
【成長性】 △
【会社財政状態】 △
30でこれはきつい。今年度中に辞めるつもり
328:仕様書無しさん
08/08/10 17:36:33
どこがきついのかさっぱり分からん
スレリンク(job板)n373-374
オレオレ
329:仕様書無しさん
08/08/11 01:36:29
【年齢】 一週間後22
【社員数(会社規模)】 上場
【経験年数】 1
【言語】 Java
【在籍期間】 1
【転職回数】 正社員経験皆無
【雇用体系】 派遣
【平均残業時間】 なし 実動7.5
【基本給】 月31万/年収372万 (税、社保、家賃8万引かれ手取り17万)
【賞与金額】 なし
【昇給】 皆無
【有給】 12/年
【福利厚生】 皆無
【成長性】 皆無
【会社財政状態】 皆無
やヴぁいよね?
330:仕様書無しさん
08/08/11 08:00:38
辞めるって言うと給料とか条件上げてくるところあるよね
331:仕様書無しさん
08/08/11 08:29:07
騙されてるよあんた…
労基法の有休んとこ読めよ
332:仕様書無しさん
08/08/11 08:35:18
>>327
私も29だがそんなもん。
ひとり分なら間に合うが家族を養うにはきついよ
うちは親が既に定年後再就職してるんだが
親が完全引退したらヤバイ
とーちゃん頑張ってくれって思う
333:仕様書無しさん
08/08/11 08:42:18
>>323
なんか飼われてるみたいだな・・・
334:仕様書無しさん
08/08/11 09:00:10
>>331
2年目だったら12日でおkだお。
初年度が10日、以降勤続1年ごとに1・2・4・6・8・10日を加算して打ち止め。
335:仕様書無しさん
08/08/11 18:16:51
”グーグルを超える組織を創ろう”
スレリンク(manage板)
「スイッチボード型収益モデルの地域密着型IT事業」
お仕事相談受けますよ(ニヤリ)
336:仕様書無しさん
08/08/11 18:25:46
【年齢】 23
【社員数(会社規模)】 10
【経験年数】 4
【言語】 Delphi
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0
【雇用体系】
【平均残業時間】 2時間
【基本給】 18万5千円 +住宅手当 2万
【賞与金額】 50万
【昇給】 7500~10000
【有給】 10
【福利厚生】
【成長性】
【会社財政状態】
337:仕様書無しさん
08/08/11 18:27:16
>>336
妥当なお給料です。
次の方どうぞ
338:仕様書無しさん
08/08/12 18:32:15
【年齢】 23
【社員数(会社規模)】 15
【経験年数】 3
【言語】 pascal
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0
【雇用体系】
【平均残業時間】 月に40時間
【基本給】 20万5千円
【賞与金額】 年60万 年収 345万
【昇給】 7000
【有給】 12
【福利厚生】
【成長性】
【会社財政状態】
339:仕様書無しさん
08/08/12 18:35:21
>>338
地方なら妥当なお給料です。
都内でもブラックであれば妥当なお給料です。
次の方どうぞ
340:仕様書無しさん
08/08/12 19:23:15
>>338
pascalメインって珍しい気がする。
どういうシステムを扱ってるんだろ。
341:仕様書無しさん
08/08/12 22:22:50
次の方どうぞ
342:仕様書無しさん
08/08/12 22:36:00
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
343:仕様書無しさん
08/08/12 22:37:11
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 150
【経験年数】 6
【言語】 C/C++
【在籍期間】 まだはいったばっかり
【転職回数】 4回
【雇用体系】 正社員(制御系)
【平均残業時間】 月に30時間
【基本給】 40万ぐらい
【賞与金額】 ない 年収 500万
【昇給】 仕事によって給与が変わる
【有給】 10
【福利厚生】 特になし
【成長性】 毎年2倍の成長
【会社財政状態】 よいと思ふ
転職も4回目、もうそろそろ落ち着きたいけど
フリーでもやってみたいという夢ももっております。
前職はゲーム系にいて年収が360万ぐらいだったから
だいぶ増えたし残業も減ったのでちょっぴり満足
344:仕様書無しさん
08/08/12 23:19:55
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 5000
【経験年数】 13
【言語】 C/C++ JAVA
【在籍期間】5
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月に30時間 - 100時間
【基本給】 年収 500万
【賞与金額】 -
【昇給】 年度ごとの評価による
【有給】 ? あるけどつかったことない
【福利厚生】 特になし
【成長性】
【会社財政状態】
残業代はでない。
345:仕様書無しさん
08/08/13 10:44:21
>>343
実際にはお給料貰っているほうだと思います。
しかし転職回数4回行って、このお給料?と思われます。
あなたの頭打ちなのでしょう。将来が心配です。頑張ってください。
>>344
もっとお給料が欲しい場合は転職をオススメします。
今頂いているお給料は、あなたの頭打ちに近い金額でしょう。
次の方どうぞ
346:仕様書無しさん
08/08/15 00:30:19
>>345
誰だよお前
347:仕様書無しさん
08/08/15 00:38:46
次の方どうぞ
348:仕様書無しさん
08/08/15 00:40:54
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
349:仕様書無しさん
08/08/15 01:21:36
年齢】 29(今年30)
【社員数(会社規模)】 50人以下
【経験年数】 1年ちょい(前職電機メーカー下請け)
【言語】 JAVA、C、その他色々
【在籍期間】 1年ちょい
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20~70h
【基本給】 13万
【賞与金額】 20マンちょい
【昇給】 今年度は5マンアップ
【有給】 年10日+α
350:仕様書無しさん
08/08/15 01:23:44
手取りは、残業なしで21くらい。
基本給は低いがなんとか手当てで手取り増やしてるタイプなのよね。
期末賞与あるから、年のボーナスは100万くらいかな
351:仕様書無しさん
08/08/15 07:15:45
【年齢】 34
【社員数(会社規模)】 200
【経験年数】 12
【言語】 メインは C/C++ JAVA
【在籍期間】 1
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月に5時間 - 10時間
【基本給】 34万
【賞与金額】 150
【昇給】 年度ごとの評価による
【有給】 20日 + α
【福利厚生】 特になし
【成長性】 普通
【会社財政状態】 良い
352:仕様書無しさん
08/08/15 12:56:07
就活で求人票(?)見るんだが、
基本給はともかく、賞与の欄ってはっきり書いてなくね?
あれって直接、金額とか聞いた方がいいのかな?
353:仕様書無しさん
08/08/15 13:03:18
>>352
個人の能力とかグレードとか、
会社の経営状況によってボーナスなんて変わるから
聞かない方がいいかと。
354:仕様書無しさん
08/08/15 13:09:08
むしろ残業代だよな。問題は。
355:仕様書無しさん
08/08/15 15:10:25
>>349
地方の方の場合、経験年数が1年でしたら、妥当な金額です。
都内でしたら、基本給19万円は欲しいところです。
>>351
妥当なお給料だと思います。
次の方どうぞ
356:352
08/08/15 15:36:16
残業代こそわからんのだが、目安教えてくれ
357:仕様書無しさん
08/08/15 15:49:27
【年齢】 34歳
【社員数(会社規模)】 グループ全体だと万単位。開発は一部だけらしい。
【経験年数】 4年。
【言語】 C、VB、UNIX(Bash)。.Net、Javaも少々。
【在籍期間】 0(これから)
【転職回数】 4
【雇用体系】 正社員(特定派遣)
【平均残業時間】 20~30位
【基本給】手当込みで27万(待機期間-4万)
いわゆる基本給は19万位
【賞与】年間4ヶ月予定(支給開始は1年後)
【有給休暇】半年経過後から10日
【待遇】資格手当、資格取得補助、保養所、研修、etc
特定じゃない正社員になりたかったけど、
祈られすぎて仏になりそうです。
転職活動を一ヶ月続けて諦め境地。
スペックが低いので仕方ないすね。
内定貰った中で一番良いのが上記だけど
実際のところどうなんだろ?
まだ諦めずに転職活動継続すべき?
358:仕様書無しさん
08/08/15 15:50:53
>>352
まず賞与の意味を理解しろ!
お前必ず貰えるものだと思ってるだろ?
>>356
お前は何を言っている?残業代の目安?残業代の何の目安を知りたい?
359:357
08/08/15 16:00:09
上で話題になってるから追加してみる。
【残業代】100%支給
ついでに自分スペック追加。
【学歴】なにそれ?
【病歴】6年
【資格】全くなし。
低スペックすぎて鬱。
360:仕様書無しさん
08/08/15 16:53:08
>>358
残業1時間いくら、とかだと思ってるのだが
361:351
08/08/15 20:19:12
355って何? うざいんだけど。
362:仕様書無しさん
08/08/15 21:36:20
次の方どうぞ
363:仕様書無しさん
08/08/15 21:55:03
>>355の存在は気になっていたが、うざいレスしちゃう>>351>>361が34歳に思えないぐらい幼く見えた
364:仕様書無しさん
08/08/15 23:25:17
妖精なんだろ
365:仕様書無しさん
08/08/15 23:54:49
インタロゲーションマークが半角なのが気になった
366:仕様書無しさん
08/08/16 00:16:39
JISかな入力なんじゃないか
367:仕様書無しさん
08/08/16 01:18:06
>>360
お前アホだろ?
368:仕様書無しさん
08/08/16 02:17:37
聞かなくてもわかる
369:357、359
08/08/16 03:05:23
すいません。
>>357>>359です。
結構真剣に悩んでいるので判定お願いします。
370:仕様書無しさん
08/08/16 03:23:04
>>369
何を悩んでいるのかわかりませんが、
生活残業も含めれば妥当なお給料だと思います。
しかし、34歳にして実務経験が4年目で尚且つ学歴、資格がない状態では、この先不安です。
資格を取ることをお勧めします。何かひとつスペシャリストと言われるものを挑戦してみては?
次の方どうぞ
371:仕様書無しさん
08/08/16 12:38:28
結構真剣に悩んでいるので判定お願いします。
372:仕様書無しさん
08/08/16 15:58:11
次の方どうぞ
373:仕様書無しさん
08/08/17 07:26:55
ばかばかしい判定してるわけでもなし、何かしら保証してくれるのは何気にありがたい
転職支援にもなるし、これで書き込みが増えるなら御の字
次の方どうぞ
374:仕様書無しさん
08/08/17 14:44:03
bool値で答えろ
375:仕様書無しさん
08/08/17 15:30:44
次の方どうぞとか言ってる厨が居るから
荒れるし空気が悪くなるだけだと思うんだけど
次の方どうぞ
376:仕様書無しさん
08/08/17 18:59:00
年収:諸手当こみで 900万
残業:20~40H/月
言語:主にC
377:仕様書無しさん
08/08/17 20:48:50
業種別年収
URLリンク(www.poor-papa.com)
11位 システム・エンジニア 平均年収696万円
69位 プログラマー 平均年収498万円
378:仕様書無しさん
08/08/17 21:40:50
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 約500 (グループだと万こえるかも)
【経験年数】 2.5年
【言語】 箱売りから開発案件まで
【在籍期間】 2.5年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20時間~ 150
【基本給】 20万 + 残業代
【賞与金額】 年間4ヶ月
【年俸】 360万
【昇給】 5k
【有給】 20日 (去年は3日使った\(^o^)/)
【福利厚生】 住宅、資格手当て(一時)
【成長性】 びみょう
【会社財政状態】 びみょう
379:仕様書無しさん
08/08/17 22:25:07
【年齢】 34
【社員数(会社規模)】 20
【経験年数】 5
【言語】 C/C++ .net(C#,VB) SH・H8等のマイコンを少々
【在籍期間】 10年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員 (FAの計測・制御)
【平均残業時間】 月に10時間(流石に忙しいときは100程度)
【基本給】 18万+職務手当て1万+残業代
【賞与金額】 年40万弱
【昇給】 ここ2~3年は5千-1万
【有給】 20日
【福利厚生】 特になし
【成長性】 無いかも
【会社財政状態】 そこそこ良い
FA関係のため国内・国外問わず出張が多すぎ。
380:仕様書無しさん
08/08/19 00:25:14
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 50
【経験年数】 1(電機業界では5)
【言語】 C/C++ .net(C#,VB) JAVA
【在籍期間】 1年ちょい
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 最高70 最低なし
【基本給】 13+何とか手当て6+住宅手当6+残業手当
【賞与金額】 夏冬二回で40程度+期末賞与(30くらい?)
【昇給】 ここ2~3年は5千-1万
【有給】 20日
【福利厚生】 社員旅行(積み立て)+なんか飲み会とか
【成長性】 まぁ、成長してる
【会社財政状態】 そこそこ
暇なときは結構暇
381:仕様書無しさん
08/08/19 00:27:14
>>380
昇給まちがった、というか、コピーしたの消し忘れ。
【昇給】去年は5万あがった。
382:仕様書無しさん
08/08/19 00:28:40
>>380
住宅手当6万て出すぎじゃない?なんかうらやましい。
383:仕様書無しさん
08/08/19 00:30:44
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 40
【経験年数】 9
【言語】 C++ JAVA .Net
【在籍期間】6
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月に0時間 - 300時間
【基本給】 年収 270万
【賞与金額】 1.5万
【昇給】 年一回(年齢 × 30円)
【有給】 年10日(客先の休暇でほとんど消える。)
【福利厚生】 皆無
【成長性】 3年後200人体制目指しているらしいが4連続赤字
【会社財政状態】 幹部が来月潰れると予想している
384:仕様書無しさん
08/08/19 11:37:01
>>383
お前・・・。
その会社やばすぎだろう。
すぐにでも逃げないと大変なことになるぞ。
385:仕様書無しさん
08/08/19 20:55:40
>>382
住宅手当という名の調整ですよ。
基本給あげちゃうとボーナスとか色々上がっちゃうから。
386:仕様書無しさん
08/08/21 15:02:21
>>377
いつからSEはそんな高級取りになったんだ??
ちょっと信じられん。
387:仕様書無しさん
08/08/21 15:52:37
30代でこの平均は確かに多く見えるなあ。
でも貰ってるって人がいても不思議じゃない。
中小涙目
388:仕様書無しさん
08/08/21 20:54:57
【年齢】 33
【社員数(会社規模)】 4000
【経験年数】 10
【言語】 C/C++(UNIX系がより得意) VB6, 各種shell, script(最近は、Python,Rubyが好)
【在籍期間】 6ヶ月
【転職回数】 4回
【雇用体系】 バイト(メカトロ)
【平均残業時間】 月に10時間
【基本給】 14万
【賞与金額】 ない 年収 200万
【昇給】 ない
【有給】 10
【福利厚生】 正社員ならいいかも
【成長性】 特になし
【会社財政状態】 営業利益8%くらい
30歳でけこーん、3年無職。ほそぼそと不定期に請負(月80万くらいの)こなして生活。
子供が3歳こえて、保育園いけるようになったので、体のリズムつくるため、9時5時仕事へ。
いきなり、メカトロのプログラムを高速にかき、職場で、神扱いされている。しかし質問してくる椰子
の給料がわしの3倍はあるので、不満がつのる日々。
389:仕様書無しさん
08/08/22 00:41:08
>>388
神扱いとか自分で書くと痛いよ。
390:仕様書無しさん
08/08/22 01:46:20
>>386
PGってのは新人が大半で、SEはSヨじゃない限りは40代50代とかだから
高いんじゃない?
391:仕様書無しさん
08/08/22 14:53:48
Sヨってなに?
392:仕様書無しさん
08/08/22 15:43:55
>>386
自営業者の収入だろ
393:仕様書無しさん
08/08/22 19:49:19
Sヨってなに?って聞いてんのっ!
394:仕様書無しさん
08/08/22 21:01:47
えすよー
だよ見ればわかるだろ
395:357、359
08/08/22 21:42:21
>>370
そうですね。スペシャリスト目指した方が良いですよね。
悩んでいたのはPGとして何かのスペシャリストになるか、
インフラなどの技術者にスキルチェンジするかってことでした。もう年齢も厳しいですしね。
レス有り難うございました。参考になりました。
因みに>>371は自分ではありません。
396:仕様書無しさん
08/08/22 23:21:40
俺大学生で、まだ社会のこと全然知らないんだけど、
なんかここ見てるとプログラマーは定年早くて、SEは長いみたいですけど
調べるとプログラマが進化したのがSE見たいな感じになってました。
だから最初はプログラマを目指せば良いんですかね?どの道後が短いなら
今のうちに教職とっておいて引退したら先生になるのも悪くはないと思うんですが。
アドバイスお願いします!
397:仕様書無しさん
08/08/23 01:29:54
>>396
PGの進化系はSEだが、
PGからの進化のルートではないSEになる道もある。
ぶっちゃけ、教職とっても、教員採用試験に合格しなきゃ先生にはなれない。
色々な事情があって、君はホームレスになるしかないんじゃないかな。
398:仕様書無しさん
08/08/23 02:04:37
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 4
【経験年数】 4年
【言語】 Perl PHP ActionScript
【在籍期間】 4年
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 4時間 残業代無し
【基本給】 28万
【賞与金額】 社長の気分で0~10万
【昇給】 無し
【有給】 無し
【福利厚生】 無し
【成長性】 無し
【会社財政状態】危険
399:仕様書無しさん
08/08/23 03:16:24
>>397
レスどーも。特に教師になることについて否定はされてないみたいだし、悪く
ないみたいですね。
どんな事にも試験等は付き物だと思うんで頑張ります^^
400:仕様書無しさん
08/08/23 10:32:03
【年齢】33
【社員数(会社規模)】30人くらい
【経験年数】10年くらい
【言語】組み込みから業務システムまでなんでもやるよ。C/C++, Javaが多いけど。
【在籍期間】5年くらい
【転職回数】なし
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】鬱になる前は150時間くらい。
【基本給】26万。残業代は出る。
【賞与金額】鬱になる前は年に100万くらい
【昇給】社長の気分で(5年間で1万くらいはあがった)
【有給】そのときの気分で
【福利厚生】慰安旅行とか?
【成長性】規模は大きくなっても、仕事内容は成長してないね。請負/派遣からは抜け出せそうにない。
【会社財政状態】ぎりぎり
401:仕様書無しさん
08/08/23 11:34:18
【年齢】25
【社員数(会社規模)】50
【経験年数】3年
【言語】C,C++,VB6,C#,VB.NET,Java
【在籍期間】3年
【転職回数】0回
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】概ね1時間未満/日
【基本給】24万
【賞与金額】2ヵ月分/年
【昇給】1.5万/年
【有給】15日/年
【福利厚生】有
【成長性】ぼちぼち
【会社財政状態】ちょい苦しい
主力部隊でもある俺の所属しているチームの
売上が年々減っていっているので申し訳なく思う。
数社の取引先の気分次第で会社の売上が大きく変わってしまう
今の状況はなんとしても打破しないといけないということで
社長と各部署の部長が話し合ってるらしいけど解決策は見えず。
どうなることやら・・・
402:仕様書無しさん
08/08/23 15:55:28
URLリンク(up01.ayame.jp)
403:仕様書無しさん
08/08/23 16:32:49
>>402
地方公務員の仕事を半分、給料を半分にしてフリーターを雇ったら
フリーターの年収は100万 → 400万で結婚が可能になり、
あっという間に400万人程度の赤ちゃんが生まれることになるが、
「産科病院がないのに結婚・出産なんかされたら死亡事故が続出する」とか言い出して絶対やらないんだろうな。
404:仕様書無しさん
08/08/23 17:27:33
>>400
慰安旅行ワロタw
405:仕様書無しさん
08/08/23 21:53:00
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 50弱
【経験年数】 2.7年
【言語】 VB.NET,VB6
【在籍期間】 2.7年
【転職回数】 この業界はゼロ。異業種営業から転職。
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 5~80h
【基本給】23万+手当4万+残業代(ヒラは残業代もらえる)
【賞与金額】50~60万 × 2
【昇給】0.7万/年
【有給】11~20日/年
【福利厚生】関東IT健保
【成長性】未経験で今SE見習い。でも31才
【会社財政状態】10年位、赤字はない
未経験で雇ってもらえたから文句いえない
406:仕様書無しさん
08/08/23 22:24:54
>>405
31でVBしかできないって、やばくないすか?
407:仕様書無しさん
08/08/23 23:31:49
40過ぎてコボル覚えた俺はどうすれば...
408:仕様書無しさん
08/08/24 00:03:48
どとねと やってるなら、他の言語にたりよったりじゃん。
言語はむしろどうでもよくて、考え方、マナーがみについてたらOKじゃね。
409:仕様書無しさん
08/08/24 14:44:40
どうせ逆引き系使うんだから、使い方分かってれば十分
410:仕様書無しさん
08/08/25 10:38:50
つか仕事でVBしか必要ないなら、それでいいんじゃない?
転職は大変だけど。
411:仕様書無しさん
08/08/25 23:07:35
VBで仕事したことあるけど、蕁麻疹出た
412:仕様書無しさん
08/08/25 23:43:31
VB案件の多さに嫉妬すんなよ、みっともないから(笑)
413:仕様書無しさん
08/08/25 23:49:25
VB案件ってそんなに多い? オイラは受けたことなく、会社全体で見てもほとんど無い。
社員200以下の弱小中小企業だから?
414:仕様書無しさん
08/08/26 00:01:38
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 100ちょっと
【経験年数】 7.7年
【言語】 C、C++、C#、VB、VB.net、perl、PHP、Java、Ruby
【在籍期間】 0.7年
【転職回数】 ずっとこの業界。ついこの間初めての転職をした。
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50~100h
【基本給】32万+残業代(10万~20万) [時給2000円くらい]
【賞与金額】60万(まだ一回しか貰ったことない)
【昇給】まだないや
【有給】20日/年
【福利厚生】○士○健保
【成長性】最近俺あんま進歩してない気がする。
【会社財政状態】業績はいいみたいね
415:仕様書無しさん
08/08/26 08:31:42
>>413
VBの案件っていうか、GUIの製作にVBを選んでるってことでしょ。
目的達成できればどんなツールを使おうがかまわないわけで。
416:仕様書無しさん
08/08/26 09:09:49
VB嫌うヤツって結局何やってもダメそうな感じがする。
417:仕様書無しさん
08/08/26 13:41:45
【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 10
【経験年数】 9年
【言語】 C,C++(VCでMFC),VB,VB.net
【在籍期間】 9年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20~80h
【基本給】 23万+手当3.5万+残業代
【賞与金額】 30~60(仕事の有無でおおきく変化)
【昇給】 2000円~5000円で気まぐれ
【有給】 20日/年 毎年10日くらいは使ってる
【福利厚生】 関西事務機器?普通っぽい
【成長性】 皆無
【会社財政状態】 危機的状況
今年に入ってからまともに製品(自社パッケージソフト)が売れてない。
販社もやる気なさげ。
既婚子有課長は25歳女子社員と浮気でハメハメ。
俺はダメダメ。
418:仕様書無しさん
08/08/26 14:29:21
社員10名程度で社員とハメハメってwww自宅に連絡入れてバラせw
419:仕様書無しさん
08/08/26 15:56:31
|ヽ
,ヘノ:::::ヽ
/:::::::::::::::::ヽ
/| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
/::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
|::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|\:::::::::/ `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/
ヽ:::::::::/ !::::/ !:::::::::::/
\:::::> == V r==<,,=-/
:h| -;tュ '; ;' f彑''〒|#l)
ヽ'!.  ̄ :! .:.└≡=ナ-┘
'!i .'-=-' .!
!i: ,;.=u=- /
\_  ̄ _,ノ |、
,.ト、"'===='" ./ }'=.,_
_,.='";| \'::.. // l "=ュ;,,_
_,..= '"< l \__/ :l < : : :
/ l ,イ'''\ l -.,, /: :
ヽ l/ lミ r' \l /: : :
ヽ ;l }つ{ :l /: : : : :
ヽ l / 彡ヽ l /: : : : : :
420:仕様書無しさん
08/08/26 16:37:38
【年齢】 18
【社員数(会社規模)】 中規模会社の小規模システム子会社
【経験年数】 1年未満
【言語】 PHPなどWEB系
【在籍期間】 半年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20-30?定時があるのかないのかシラネ
【基本給】 16+α
【賞与金額】 あるのか?
【昇給】 確か5,000@求人票
【有給】 適度に適当に
【福利厚生】 昼食支給
【成長性】 売り上げは伸びてるらしい
【会社財政状態】 余裕はありそう
そんなに期待はしてないが成長性はありそう。
親会社が結構(゜Д゜)ウマーな状況なおかげで
421:仕様書無しさん
08/08/26 16:59:45
親会社どこ?
親によっては(゜Д゜)マズーな状況もありうる
422:仕様書無しさん
08/08/26 17:26:22
>>420
高卒でも入社できる企業って、既に想像がつく。親会社も大したことない
ブラックおめでとう
423:420
08/08/26 19:44:02
>>421,422
容易に特定されるんで伏せとくw
確かに、親会社も大したことない会社なのは認める。
この会社は色々とフリーダム過ぎるのがいいとこだな
ほとんどといっていいほど縛りがない。
しかし給料に仕事量が見合ってない気がする(いい意味で)
会社もどこからそんなに収入があるのか謎だなぁ
424:仕様書無しさん
08/08/27 09:37:53
高卒、PHPって激しく底辺の香りが・・・
+偽装請負でない事を祈る。
若くて可能性無限大なんだから道を誤っちゃ駄目だぞ
425:仕様書無しさん
08/08/27 10:20:31
>この会社は色々とフリーダム過ぎるのがいいとこだな
>ほとんどといっていいほど縛りがない。
社会人1年も経っていない奴が吐くセリフにしては腐ってるなw
>>420の将来は知ったことではないが、苦労するのが見える
まぁ、20歳ぐらいまでは今の会社に入ても良いんじゃね?って感じだなw
それまで、資格取って自分のモチベーションを上げ転職を考えるべき
426:仕様書無しさん
08/08/27 14:00:12
>>424,425
確実に偽装請負とかではないので大丈夫。
確かに、今の会社にはとりあえず入ってみたってのもある。
経験を積むために転職はまた数年経ったら考えてみる。
また2年後あたりにこのスレで報告できるよう頑張る。
427:仕様書無しさん
08/08/28 00:49:45
縛りがある会社ってあるよな。有給取るのに前もって届出が必要とか。
何バカ言ってんだよって感じだなw
>>426
PHPは確かに使い捨てな場合があるけど、その数年遊んでも大丈夫な若さがあるんだから何をやってもokだろ。
年寄りの言うことは適当に流して、自分が面白いと思ったモノに片っ端から手を出せ。
428:仕様書無しさん
08/08/28 01:40:38
>>427
それ普通だからw>有休の事前承認
風邪ひいて朝「今日休みます」で有休使えるのは運用で目をつむっているだけ。
(労働局に提出している就業規則には「事前に上長の承認を得て」って書いてあるはず。)
429:仕様書無しさん
08/08/28 06:44:12
>>428
お上への届出とか関係なく、実際の運用の話だよ。
いちいち書類書いてハンコとかありえんだろ。かったるい。
430:仕様書無しさん
08/08/28 10:08:24
>>429
それが普通
どんだけ、お前の会社はゆとりなんだ?w
431:仕様書無しさん
08/08/28 15:55:48
それさえ守れば万事解決って逆に考えろ
432:仕様書無しさん
08/08/29 00:22:22
そんなもん5分で書けるからあんまり気にならないが・・・
毎日日報手書きってどうなのよ
433:仕様書無しさん
08/08/29 00:34:00
>>430
いちいち届け出してるんですね。乙です。
有給なんてグループウェアに登録しておけばいい。
>>432
日報って何を書くの?
434:仕様書無しさん
08/08/29 01:46:15
残業30hで手取り24万だよ。生きてる価値がないな。
435:仕様書無しさん
08/08/29 01:55:51
残業92Hで手取り22.5万だよ。死ぬしかないか。
436:434
08/08/29 01:58:55
>>435
正直すまなかった。生きてくれ。
437:仕様書無しさん
08/08/29 22:31:58
>>435
残業103.3Hで手取り43.5万万の俺は
結構マシなのだってことがわかったよ
ありがとう
438:仕様書無しさん
08/08/30 17:43:11
残業ゼロで49万!
みたいな仕事欲しいorz
439:仕様書無しさん
08/08/30 17:53:34
>>438
年収だよな?
440:仕様書無しさん
08/09/01 19:06:34
残業すごい多いとことすごい少ないとこ
極端なのはなんでだぜ?
441:仕様書無しさん
08/09/01 19:33:59
世の中(特にこの業界)には勝ち組と負け組しかいないから。
442:仕様書無しさん
08/09/01 19:43:58
>>440
残業が多いところは「おんぶお化け」が増殖している。
443:仕様書無しさん
08/09/01 20:05:30
残業80hで手取り28万だな。
微妙だな・・・
444:仕様書無しさん
08/09/01 20:34:11
>>443
20代ならokだろ。
445:仕様書無しさん
08/09/04 11:52:27
【年齢】 35
【社員数(会社規模)】 400
【経験年数】 1年
【言語】 C,C++(Borland)
【在籍期間】 13年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0~100h
【基本給】 21万+残業代
【賞与金額】 年1.0ヶ月~2.0ヶ月
【昇給】 基本給の1%(但し、上限2000円)
【有給】 20日/年 毎年10日くらいは使ってる
【福利厚生】 標準的なもの
【成長性】 たぶん下降線
【会社財政状態】 今年前期は赤字
446:仕様書無しさん
08/09/04 11:57:22
>>445
ボ、ボ、ボ、Borland???
447:仕様書無しさん
08/09/04 12:12:04
それが何か?
448:仕様書無しさん
08/09/04 13:43:03
いえ、何も。
449:仕様書無しさん
08/09/04 18:22:00
三年目で手取り28もらってる俺は勝ち組。
ちなみに先月の稼働は140hだ。
キャリアもスキルもある不遇連中は苦労自慢ばっかしてねえでさっさと転職しろ
450:仕様書無しさん
08/09/04 19:11:28
そうそう、能力あるのに安月給で働く奴がいるから業界が腐っていくんだ
451:仕様書無しさん
08/09/04 19:25:29
>>445
なんで経験年数が在籍年数より異常に低いのはなんで?
452:仕様書無しさん
08/09/04 23:37:07
>>449
大体同じぐらいだったかなぁ。稼働時間は殆ど同じだけど、手取りはオイラの方が一万ぐらい低い。
30超えた今、月の手取りは48ぐらい。
3年目で手取り28って、別に高い金額じゃないぞ。
453:449
08/09/05 08:01:55
>>452
おれ高卒だしいまだに大した取柄もないんだがな。
薄給のおさん共もっとがんばれよ
454:仕様書無しさん
08/09/05 08:27:02
同じ高卒ですが何か?
しかも三年ぐらい何もせず遊んでたよ。
455:仕様書無しさん
08/09/05 08:33:39
>>454
で?ニート自慢?
わかったからさっさと死ねよw
456:仕様書無しさん
08/09/05 10:26:55
お給料貰うのって大変ですねw
457:仕様書無しさん
08/09/05 11:04:38
>>449
派遣だろ?そのもらったお金は全部使っちゃだめでちゅよ
ちゃんと年金や税金を支払おうね
458:仕様書無しさん
08/09/05 11:23:17
給料ってのは交渉しないと上がらないもんだよ。
459:仕様書無しさん
08/09/05 11:38:33
>>458
外資系または零細企業の場合だけね
460:仕様書無しさん
08/09/05 11:48:17
>>459
そう思ってると損するよ。
上がらないと言っても微妙には上がっていくだろうけど、交渉で上がる幅の方がはるかに大きい。
周りと給料比べた事あるのか?年齢やスキルより交渉した回数の方が給料に影響する。
まぁ能力が低いと意味ないけど。
461:仕様書無しさん
08/09/05 11:54:53
>>460
外資系または零細企業の場合だけね
462:仕様書無しさん
08/09/05 12:04:14
>>461
多分、ウチ中企業くらいだとは思うんだけどな…。そう思うならいいさ
463:仕様書無しさん
08/09/05 12:22:31
>>460>>462
デー子?ユー子?メー子?どこの会社にお勤めですか?w
464:仕様書無しさん
08/09/05 12:55:53
>>460
交渉しないと給料が大幅に上がらない企業で能力云々言われてもな…
キミは出来る子かい?(;´Д`)
465:仕様書無しさん
08/09/05 18:26:48
30分でできる仕事を三日かけてやるブスは死ねばいいのに
466:仕様書無しさん
08/09/05 19:50:30
スローライフだ。
君もゆとりをもってのんびり働いてみようじゃないか。
467:仕様書無しさん
08/09/05 21:27:17
【年齢】 35
【社員数(会社規模)】 2+α?
【経験年数】 13年
【言語】 C,C++,C#,VB,JAVA,PHP,ASM他
【在籍期間】 数か月
【転職回数】 5~6回?
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0
【基本給】 やっただけ
【賞与金額】 0
【昇給】 さあ?
【有給】 在宅・すきなときに好きなだけ。
【福利厚生】 普通にあるかな?
【成長性】 自分次第
【会社財政状態】 =個人財政状態、トントンくらい
てきとーに30万/月くらいの案件まわして、ちょろっと作ってあとは寝たり遊んだり。
毎日同じ時間に朝起きるとか満員電車とか苦手だったから、結構満足
派手にはできないけどのんびり暮らしてます(*'-')
知識・経験は、言語の数よりプロトコルの数が重要になってきたかな
468:仕様書無しさん
08/09/06 10:08:50
SOHOプログラマなど秒速5センチメートルの中だけに存在する都市伝説、
死んでも信じない
あるとしたらエロサイトの案件とかだろ
469:仕様書無しさん
08/09/06 12:37:20
フリーランスになって3年。えろさいと、同人系、友人のつて、全部じゃないが、
ほとんどウェブ系しかないな。
だいたい、中規模以上の企業から直接くるなんてのはないな。取引窓口の
信用調査でおちるからな。
470:仕様書無しさん
08/09/06 21:09:29
正体不明の在宅労働者なんかにまともな仕事出せる訳無いべ
471:仕様書無しさん
08/09/06 21:45:49
個人企業だと、帝国バンクD、商工会議所なし とかで端にも棒にもかからんな。
つてで頼まれるのしかおもしろいのないけど、知り合いなのいいことに、
内容的にボリューム多すぎなんだよなぁ。
472:仕様書無しさん
08/09/08 17:11:17
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <給料ってのは交渉しないと上がらないもんだよ。
| |r┬-| │
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
473:仕様書無しさん
08/09/15 15:42:16
一生懸命、お祈りしてるんだけどな。
474:仕様書無しさん
08/09/21 10:44:05
給料改定の時、据え置きだと脱力感が半端じゃないな。
お前の努力や実績は、評価に値しないと言われてるみたいで。
来年も上がらないのかなと思うと、転職を考えてしまう。。。
475:仕様書無しさん
08/09/27 12:41:25
Yahooパートナーやってると女どもの希望が年収600万以上希望ばかりでむかつく
正社員じゃ不可能
476:仕様書無しさん
08/09/28 20:00:12
冷静になれ、Yahooパートナーやってる時点で女もお前もきもい
477:仕様書無しさん
08/09/28 23:13:18
こんなのあったのか。まじ知らなかった。
478:仕様書無しさん
08/09/29 01:11:58
ん?
479:仕様書無しさん
08/09/30 00:08:12
お前らがいくら早くコーディングしようともプロジェクトを完成させようとも
給料が2倍になることはない
だtったら単価を下げたり人件費を削るからだ
結局営業の言い値に従うしかないんだよ
480:仕様書無しさん
08/09/30 07:32:53
>>477
誤爆じゃない?
481:仕様書無しさん
08/10/01 07:59:17
>>479
営業と技術がよい関係にない企業だと技術は不遇な扱いを受けるね。
そういう企業に勤めてるなら転職した方がいい。
482:仕様書無しさん
08/10/01 21:07:07
そんなまともな会社そうそう無いけどな
頑張った分誰かがサボって結局何も変わらない。
それを評価し是正すべき上司の世代までカスばっかりだからどうしようもない。
多くの仕事を抱えれば突発事項も増えるし、何所に行っても
何もせず他人にケチだけつけようと狙ってる奴も多い。
同じ事を効率化など考えずのんべんだらだらと続け
口先だけでさも難しいことをやっているかのように振舞うのが
今の時代最高の生き方。
今は確実に、歴史的な低レベルの時代。こうなるのも仕様があるまい。
483:仕様書無しさん
08/10/01 21:25:49
一年ぐらいなにもしてない
ただプログラムが低次元のレベルなら読めるようになた
484:仕様書無しさん
08/10/01 22:21:13
だからなに
485:仕様書無しさん
08/10/04 14:59:33
おまえらの貯金額も教えていただきたいです
486:仕様書無しさん
08/10/04 18:14:17
240万。どうだ。30歳でこれだぜ。……人生オワタww
487:仕様書無しさん
08/10/05 14:13:16
>486
マイナスですが何か?
ぢぐじょーがんんばっでやる
488:仕様書無しさん
08/10/06 22:29:29
【年齢】32
【社員数(会社規模)】50人くらい
【経験年数】6年
【言語】VB C#
【在籍期間】4年
【転職回数】3回
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】ほぼ無し。年1回くらい連日終電の週があるけどヒマなときは定時より早く帰っておkなのでチャラ
【基本給】42万
【賞与金額】なし・・・
【昇給】社長の気分次第。据え置きの年もあれば頑張った人は年俸数百万一気にアップすることもある
【有給】たぶん年20日
【福利厚生】あり
【成長性】まあまあ
【会社財政状態】まあまあ
一応10時18時勤務だが、進捗の帳尻合わせられることを前提に遅刻早退欠勤自由なのでほぼフレックス状態
人間関係も良好な良い職場と思うがぬくぬくすぎて他所に移ったとき辛いかもね
32歳で手取り35万は微妙かもしれんけど高卒なので十分貰ってると思う。満足してる
489:仕様書無しさん
08/10/06 23:58:54
32でその給料ってむっちゃくちゃ高くね?
490:仕様書無しさん
08/10/07 00:22:13
基本給って手取りなの?俺28で残業なしだと手取り18万だよ。
491:仕様書無しさん
08/10/07 01:38:16
>>489
月額で見たら高く見えるかもしれないけどボーナスなしの12分割で年俸だと約500万だよ
休んでも給料引かれないかわりに残業代出ない。殆ど残業ないからいいけどさ
基本的な社会保険は完備してるが住宅・扶養・資格とかの手当類も一切ない
社員の定着率が割と高いんで聞いたことないけどたぶん退職金もない
その辺トータルで考えるとそう高いわけではないと思う
>>490
書いてあるけど基本給額面が42で手取りは35
ボーナスないので若干基本給高めにしてるようです
492:仕様書無しさん
08/10/07 07:44:17
32で年俸500ってすげー良いと思うけど。
493:仕様書無しさん
08/10/07 08:07:47
>>491
ウチの会社にあてはめると(設立10年、社員数10名程度)
高評価で年齢≒支給額。並評価だと年齢マイナス3~4万ぐらい。
高評価だとして32*16(12ヵ月+ボ2ヵ月*2)で年額512万支給
512/12で42.6万!!
ウチの高評価と同じぐらいですね。ちなみ、同業、同程度の他社さんに
聞きましたがむしろ良いほうだって感じでした。
その待遇は良いほうだと思います。
494:仕様書無しさん
08/10/07 11:51:09
>>492
住んでる場所によるだろw
地方だと確かに良いかもしれんが、首都圏だと32で500って少なさ杉だぞw
495:仕様書無しさん
08/10/07 13:30:21
>>494
その首都圏とやらは日本ですか?
496:仕様書無しさん
08/10/07 15:09:48
都内、社員数20で28歳年俸500だわ
小規模で運営コストが安いのとお荷物社員が少ない(一人あたりの売上は一千万以上)
から高還元出来るんだろうな。
それでも妻子持ちだと自由に使えるお金なんて5万程度
497:仕様書無しさん
08/10/07 15:20:57
>>495
いいえ、トムです。
498:仕様書無しさん
08/10/07 23:23:29
少なすぎ、多すぎ言う奴に限って自分の待遇言わんよな。
東北出身で都内勤務の俺からみたら
地方で32、500なんてあり得ん。無理。
都内で32、500はマとしては良いほうだろ。
すぐ少ねぇ言う奴いるけど、マって底辺だぜ?
32、500って立派なもんだ。
499:仕様書無しさん
08/10/09 00:06:16
>>498
九州地方出身で都内勤務だけど地方じゃ余程じゃないと無理だよね
20代前半で父の給料抜いたけど父のプライド考えるとどうしても言えなかったw