08/05/07 22:48:57
>>12
いくらなんでも、3Dの素養があることを証明しないと駄目なんじゃなかろうか。
2Dゲーはよほどコードに見所がない限り、逆にマイナス評価になってしまいかねないのでは。
たとえるなら履歴書に英検3級と書くみたいな?
で、スクリーンショットからはわからないが、
いまどきの3Dゲー作るのに必要な要素技術をある程度盛り込めてそうなのが数本あるかないか。
欲張りすぎかもしれないけど、これだけ高速道路が整備された今となっては、ねえ。
んでもいまどき優秀なやつはゲームになんか来ないか。どうなんだろう。わかんね。微妙。
「余裕」とは間違ってもいえない。むしろ「危険」なほうが多い気がする。が、当てにすんな。
なんか市販のゲームいろいろ見て、どんな技術が要求されるのか逆算して
それを一通り実装してきたらデモレベルでも楽勝、完成品ならむしろ奪い合いってか
いくらなんでもハードル高すぎだよね。んあー。