組み込みプログラマー雑談スレッド その9at PROG組み込みプログラマー雑談スレッド その9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト11:仕様書無しさん 08/04/30 23:02:24 延々議論してみんなが反対しているのに、 「じゃ議論も尽きたことだし、これでいきますから」 とか言う奴っているよね。 12:仕様書無しさん 08/04/30 23:15:28 n回一致なんて不要って俺の意見は無視かい。 13:仕様書無しさん 08/05/01 01:41:45 ARToolKitで遊んでる人とかいないんすかね 組み込み関係ないか?どっちかつと制御系? 14:仕様書無しさん 08/05/01 06:35:24 >>12 また居たんだ。 あなたを説得するのを今年の目標に掲げていたが、ヌカに釘って言葉がチラホラ 15:仕様書無しさん 08/05/01 10:01:48 チャネリングが怒らないスイッチ開発で解決。 16:仕様書無しさん 08/05/01 11:30:15 シュミットトリガ C-R時定数回路 17:仕様書無しさん 08/05/01 12:08:19 >>16 チャタリングは単にチャタリングが起きないサンプリング周期でサンプリングすれば解決する。 そして最近のスイッチはチャタリング時間は10ms以下なので、チャタリングに関しては 10ms以上でサンプリングすれば、その回路は全く意味が無い。 ソレが解決してるのはノイズであり、多くのノイズはパルスで来るわけで そういうノイズ取りの為にはインピータンスを調整してソフトでN回一致採用を行った方が強い事が判っている。 最近の流行は、入力端子に直列抵抗を入れ、ポートを普段は出力モードにし 入力の直前に入力にする手法。 CR+シュミットで設計するのはオジイチャンだね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch