未経験プログラマー募集って??【3行目】at PROG
未経験プログラマー募集って??【3行目】 - 暇つぶし2ch489:仕様書無しさん
08/06/06 15:24:48
>>488
そう感じたら大人しく身を引いてスーパー勤めするつもりですよ
ただこの数年は本当にPCと付き合う機会が多かったから、それを生かせれば良いなぁ・・・と最近就職を考えて思うワケなんだよな

プログラミングのプの字も知らないけどな

490:仕様書無しさん
08/06/06 19:14:56
>>486
最初のうちは、わからないことがあってもあんまり深入りしないほうがいいよ。
あやふやでも、そんなもんだと割り切って読み進めたほうがいい。
で、とにかく初心者向けテキストを読み終えるんだ。
そしたらまた最初から読む。一巡目よりもすんなり読めるはずだ。
一回で全て理解しようなんて思わないことだよ。
読みなおすたびに理解を深めていけばいいんだ。


491:仕様書無しさん
08/06/06 19:55:29
最近の子は物心付いた時からPCやネット環境がある

PCに触れ合ってる時間が長いのにも関わらず
プログラミングのプの字も知らないって事は向いてない
向いてる奴はとっくに独学で何か作り始めているよ

PCに触る時間が長いならデスクワークが苦じゃないだろう
事務系職種やサポセンやテスターを目指したらどうですか?

492:仕様書無しさん
08/06/06 21:55:32
29歳で社会経験1年未満、プログラムのプの字も知らないですけど
7月からPGとして正社員で働くことになりました
3か月の研修中は給料17万円だそうです
パソコンをずっと見続けると、目が痛くなるのに
何で応募しちゃったんだろう…

493:仕様書無しさん
08/06/07 00:19:28
3ヶ月後にどこの会社に転職するか探しておいた方がいいですよ

494:仕様書無しさん
08/06/07 02:04:26
甘すぎる >>487
PCに接してる時間が長いから?w それ面接で言ってみな、失笑されるから

495:仕様書無しさん
08/06/07 02:13:02
つかプログラマーなんて誰でもなれるだろ
試行錯誤しながら実務経験1年位つんでいけば
後は独学で十分

496:仕様書無しさん
08/06/07 02:20:29
報酬に拘らず勤務時間に拘らないならな

497:名無し
08/06/07 03:03:00
COBOLはお勧め
超マイナーだけど扱う奴が少ないから歳食ってもやってけるよ


498:仕様書無しさん
08/06/07 03:50:34
コボラーで国試も持ってるんだけど、残業は全くしたくない。てか残業すると何の為に生きてるか分からなくなって死にたくなる。

いまの世代残業なんて出来ないよね。月5時間前後が良い所。
前の職場で21時とか22時まで残業させられる日があれば、翌日は休んでた。
一回そこまで残されると、もう無理。ビクビクしながら仕事してて仕事が手につかない。

これでも仕事に就けますか?

499:仕様書無しさん
08/06/07 04:31:21
そんな奴にまともな仕事を任せる気になれるかどうかだな

500:仕様書無しさん
08/06/07 15:29:16
派遣とか客先常駐は応募しない方がいいよ。
40、50になっても仕事回してもらえるとは限らないし
ある程度の年になるとほかへの転職も難しくなる。

501:487
08/06/07 17:17:16
>>491
アドバイスありがとう。参考になったわ

502:仕様書無しさん
08/06/07 17:22:03
>>495
むしろ独学で学べないヤツはこの業界には居られないと思うんだが。
どっちかっていうと、スポーツ業界と似たようなモノだし。

実業団に入ってからバットの持ち方教えてくれってのは、ぶっ飛ばされると思うんだがどうよ。
雇う方は球拾いを期待してるんだしさ。自主連出来ないやつは選手にはなれないよ。

503:仕様書無しさん
08/06/07 17:38:49
こつこつ勉強してないとどんどん進む新しい技術に置いてかれるよね

504:仕様書無しさん
08/06/07 17:42:03
>>503
そんなことないよ。日本の業界は、護送船団方式で生きているから
会社が吹き飛ぶまでは適当にいきていけるよ。
社内や親会社が金あれば、ソフトなんて外から買ってくれば
何時までも左団扇の御大臣だよ

505:仕様書無しさん
08/06/07 19:39:38
>>504
そういうとこは事業内容がどんどん顧客寄りになっていかざるを得ないから好きじゃない
年を取れば自分も人と話すのが楽しくなれるのだろうか

506:仕様書無しさん
08/06/07 21:22:14
年がいってコードが書けなくなってきたら嫌でも人と話すことの方が楽しくなるよ

507:仕様書無しさん
08/06/08 12:10:36
募集資格に開発経験ありって所はどれくらいの経験があればいいのかな
本当に簡単なプログラム作れる程度で大丈夫なんだろうか?

508:仕様書無しさん
08/06/08 12:18:03
簡単にドラクエとかが作れる程度であれば問題ないな

509:仕様書無しさん
08/06/08 12:27:20
>>508
それだったらゲーム開発経験のある方とか
3D系プログラムの経験者とかって書くんじゃないの?
FC版ドラクエ1の事を言ってるならわかるけど

510:仕様書無しさん
08/06/08 12:44:12
>>509
ドラクエ云々は冗談なんだがそのくらい出来れば基礎力は問題無いかとw
まぁ、「開発経験あり」って書いてる場合仕事として開発に携わった事が
あるか?って事だと思うよ

511:仕様書無しさん
08/06/08 13:04:47
それは実務経験だろ?

512:仕様書無しさん
08/06/08 14:17:26
>>511
実際転職を経験した身としては、開発経験者募集≒業務経験者募集って感じだったよ
あとは大学の研究室で開発してたとか

少なくとも、個人で簡単なアプリ作ったりする程度の奴は期待してない

513:仕様書無しさん
08/06/08 14:53:19
研究室で開発ったって特に何かあったかな
個人で簡単なアプリを作ったりする程度とあまり変わらなかったような

514:仕様書無しさん
08/06/08 14:59:06
実務不問でプログラミング経験有りって募集はどの程度なんかな?

515:仕様書無しさん
08/06/08 15:04:35
>>514
売るの前提なら、どの程度でも構わないと思う

516:仕様書無しさん
08/06/08 15:23:23
売るってどっかに派遣させるって事かね?

517:仕様書無しさん
08/06/08 15:32:34
実務経験(終わらないデスマ)4年あっても、Cでウインドウズ関連完全ブラックボックス。
そのへんのライブラリは触ること禁じられてたからなあ。
会社から離れて、なにも作れない自分に愕然としてる。
Cなのは、本社系列COBOLとの親和性でC++が許されなかったから。

VBでボタン張ってクリックしたらイベント書くぐらいはVB知らなくてもできるんだけど
WinProcの隠蔽・継承もままならない。
力技でやりたい放題に作っても
多重switch-caseでごっちゃごちゃになってバグの温床になるんだよなあ。

518:仕様書無しさん
08/06/08 15:36:12
4年あれば面接で十分ハッタリがきくんじゃね?

519:仕様書無しさん
08/06/08 16:21:57
>518
俺もそう思ってる。
少なくとも、厨房の20年前PC88からアセンブラやってた身だから
PCの心・本質は犬の躾け程度に理解してるつもり。
ウインドウズのフィルターかけられるから混乱してるだけ。

その会社のライブラリ理解したら軽いアプリなら即日開発できると思ってる。

520:仕様書無しさん
08/06/08 16:28:23
古いおっさんは今役にたた無いじゃん

手をガリガリ動かして開発するのは美しくないし
そんなの流行らない

そもそも、アセンブラができるならWindowsに
フィルタなんてかからないはず。どうしても
解らないなら、時間使って逆汗でもなんでもするはず

結局かっこいいこといってはいるが、抽象的なことが理解できない
土人ってことだろ

521:仕様書無しさん
08/06/08 16:49:18
おっさんかどうかわからんぜ
俺は今24だが初めてやったゲームはライトフリッパーだし
小学生の頃から毎月ベーマガ読んでたし

意外と若い土人かも

522:仕様書無しさん
08/06/08 16:59:36
よく読もうぜ。

523:仕様書無しさん
08/06/08 21:54:16
社員10人程度の会社ってどう思う?
派遣はしてないようだが

524:仕様書無しさん
08/06/08 22:27:00
男は度胸
なんでも試してみるものさ

525:仕様書無しさん
08/06/08 22:35:47
>>524のお陰で挑戦してみる事にしましたアッー!

526:仕様書無しさん
08/06/09 19:39:54
仮に5年としても
派遣で5年とは言え、それは十分な経験だからな

527:仕様書無しさん
08/06/09 23:38:58
6社目の面接落ちました(´;ω;`)
IT関連の職業訓練学校があるからそこで勉強してきなさいといわれた。
未経験歓迎のうそつきヽ(`Д´)ノ
かといって東京にいって仕事したいとは思わない。
家賃高いし、実家から離れるし。

528:仕様書無しさん
08/06/10 07:52:15
>>527
質問:
実務未経験?それともITに関して全くの未経験?知識ゼロとか。
6社全部、未経験歓迎だった?派遣会社?

529:仕様書無しさん
08/06/10 11:55:35
>>527
未経験歓迎でも研修しないところなら辞めとけ
そういう会社ブラックか潰れる可能性があるから
派遣だったらご愁傷様

530:仕様書無しさん
08/06/10 12:37:39
派遣でも3ヶ月ぐらい研修あるとこも多いよ

531:仕様書無しさん
08/06/10 13:02:11
3ケ月やって3年やったことになるんだね

532:仕様書無しさん
08/06/10 13:16:43
それだったら3ヶ月研修受けて、1~2ヶ月働いてから
実務経験有りのとこ探せばいいんじゃね?

533:仕様書無しさん
08/06/10 14:22:59
フィット産業株式会社
藤井 痔長 様

拝啓
貴社は将来性乏しい先細り産業であるにも関わらず、
その選考フローたるや、あまりにも無礼千万、慇懃傲慢、怠慢稚拙で、片腹痛し。
社会においてその存在意義、社会的信用を著しく損なっております。
今後、仮に内定を頂きましても、貴社で働くことなどこちらから願い下げです。
貴社のような企業で働いたら、親・親戚一同に顔向けが出来ません。
従って誠に申し訳ありませんが、辞退させて頂きます。
末筆ながら、貴社の益々のご衰退をお祈り申し上げます

敬具


534:仕様書無しさん
08/06/10 17:34:36
(・∀・)イイ!!

535:仕様書無しさん
08/06/10 18:31:35
未経験歓迎なんてうたってるけど、実際は全くの未経験者なんて雇わんのかな?
ある程度予備知識を備えてるのが最低条件とか決まってそうだ

536:仕様書無しさん
08/06/10 18:34:39
そりゃそうだろう
じゃないと面接のネタに困る

537:仕様書無しさん
08/06/10 18:38:58
でも未経験者歓迎!なんて書くと、応募一気に増えるだろうから
採用係も大変だろうな

538:仕様書無しさん
08/06/10 19:32:12
未経験者歓迎で応募するとピンキリのキリの方が
大量に集まる
キリだから野郎よりはかわいい女の子って感じで
女子を採用してしまい、半年後ついていけなくて退職w

539:仕様書無しさん
08/06/10 20:07:32


「未経験歓迎」言うのは、

実務やったことない

という未経験であって

プログラムすらやったことありません!

っていう未経験ではないのだ

最低でも、「趣味で3年, C++をやってました」くらいでないと



540:仕様書無しさん
08/06/10 20:11:38


しかしながら、本当に「プログラミングやったことありません!」

でも採用して研修受けさせて派遣、ちゅうところもあるから

世の中わからない

その場合

最早本人次第なのだが

一応使えるくらいになるまでになるので

これまた分からん

適正を見る地域(開発前線でなく、ヒマな地域)

経験を見る地域(開発前線部隊が多く、クリティカルな案件を抱えがちなので即戦力がほしい地域)

ってのもあるだろう

541:仕様書無しさん
08/06/10 20:19:39
俺の感じとしては、

実務の経験もないし資格得られるほどの知識もなく
求職中ではあるが家では必ず数時間プログラムの勉強して
まずは資格取得を目的にしてる!

ってのは、採ってもモノになる傾向がある。
わりかしベターなのは、プログラミング言語Cなら
面接の時点で「ポインタ」「構造体」あたりまでマスターしていることだ

それ以上は、まあオープン系と組込系でも異なるが
実務では使わん
特に組込系はポインタと共用体まで出来てりゃいい

「ファイル入出力」とか要らんし、要るとしても分かってる人間がやればいい

まあ「ポインタ」の理解は必須か

542:仕様書無しさん
08/06/10 20:23:01
>実務の経験もないし資格得られるほどの知識もなく
>求職中ではあるが家では必ず数時間プログラムの勉強して
>まずは資格取得を目的にしてる!

これ俺だ。FEはもってるけど。
あー仕事見つからないぜー・・・

543:仕様書無しさん
08/06/10 20:25:40
>>541
>「ファイル入出力」とか要らんし、要るとしても分かってる人間がやればいい

それくらいすぐ理解出来るだろ。自分でやれ

544:仕様書無しさん
08/06/10 20:35:27
C/C++以外の言語は知らんけど、ファイル操作は覚えにくいわー
俺だけかと思ってたがそうでもないのかな?

545:仕様書無しさん
08/06/10 23:02:10
雇用保険賞与ありの正社員扱いでも客先常駐もここで言う派遣?

自社開発とか、極僅かな大手以外はまずないと思うんだが。

546:仕様書無しさん
08/06/10 23:41:07
>>538
ピンとキリが逆じゃないかい

547:仕様書無しさん
08/06/10 23:45:03
あってるよ

548:仕様書無しさん
08/06/11 00:27:53
キリが上でピンが下

549:仕様書無しさん
08/06/11 00:32:15
チンコで考えると
ピンが上だよな?

550:仕様書無しさん
08/06/11 00:40:49
ピンキリ(ぴんきり) - 日本語俗語辞書
URLリンク(zokugo-dict.com)


551:527
08/06/11 11:27:44
>>528
ITに関してまったくの未経験
でも面接するといつも業務未経験という意味だったと言われます。
紛らわしいから「業務」未経験 ITの基礎知識必須と書いておいてほしい。
一応本は読んでますが、なかなか理解できません。

6社全部未経験歓迎でした。逆に未経験歓迎でないと紹介状出してもらえません。
派遣は3社でした。

>>529
全部研修制度ありでした。ただ研修を受けられる時期が決まっていて
今はその時期じゃないそうです。

>>548
以前はそうでしたが、ピンからキリまでというと
ピンのほうが上だそうです。
ピンが一番数の小さいもの、最低から
ピンが一番(順位として)最高へと変わったみたいです。

552:仕様書無しさん
08/06/11 14:56:40
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
どこぞの学者に20年くらい騙されてたぜ。
「本来は」そうだったのか。
キリ番、ピン撥ね。

553:仕様書無しさん
08/06/11 21:27:29
>>541
>「ファイル入出力」とか要らんし、要るとしても分かってる人間がやればいい

組込みでも不要ではあるが、
ドライバ系をやるのならAPI設計で、
ファイル入出力の基本操作方法レベルはしってないと設計できないぞ

554:仕様書無しさん
08/06/11 22:25:50
FAT8仕様解って
それ操作できればいいぐらいだろ

それさいできりゃいくらでも書けるし読める

555:仕様書無しさん
08/06/11 22:28:55
組み込みでファイル操作やるってーと、
たいていデバッグ用途

556:仕様書無しさん
08/06/12 12:17:23
大学出るぐらいの頭あれば、1ケ月でマスターできんだろ、プログラムなんて
未経験でも十分できる

557:仕様書無しさん
08/06/12 13:07:18
随分前から金さえあれば誰でも大学入れる時代になったのになんて見当違いの事を・・・
次は3流大学出と1流大学出の違い~とか言い出すんでしょうか?

558:仕様書無しさん
08/06/12 13:51:12
~~~プログラマで働く前~~~
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   C++、JAVAがんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

~~~30歳過ぎた後~~~
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|

559:仕様書無しさん
08/06/14 01:20:28
低学歴w

560:仕様書無しさん
08/06/14 19:12:32
一流大でもヘボはいるし、高卒だろうと優秀な奴はいる。

だけど、いわゆる超一流レベルの連中はたいてい、
一流大卒か、それに匹敵する経歴を持ってることが多い。
なんつーか、ああいう連中の1年は俺にとっての10年ぐらいの
スピードなんじゃないかと思う。

そもそも知識量が一桁以上違う希ガス。

561:仕様書無しさん
08/06/14 19:18:31
そんな奴は日本でプログラマなんぞやってない

562:仕様書無しさん
08/06/16 14:36:11
人材派遣業のFIT産業の大阪支社に勤めていますSEです。
職安で「残業無し、神戸市内」という条件で紹介されたのですが、
実際には月160時間を超える残業が半年続き、勤務地も神戸市内
ではなく、三菱電機伊丹工場でした。
給与がキチンと支払われていないことを指摘したら、上記の様な
仕事を押しつけられました。契約時、月給23万円、時給に換算して
1200円以上、とのことでしたが、実際には900円程度しか支払われて
おらず、残業手当、休日出勤手当も25%の割増し無く、深夜残業だけ
25%割増しで、本来は残業手当、休日出勤手当は25%増し、深夜は
「更に」25%の割増しが最低でも必要なのではないか、と問うたら
「いや、我が社はこれで良いことになっている。」と主張しています。
また各種年金や保険料も、会社が少なくとも半額以上は負担する
必要が有るはずなのに、全額個人負担で勝手に給与から相殺処理
されてます。また、給与の支払いが非常に遅いのですが、その理由
を「相殺処理の為には、残業手当の額が確定してないとできないから
相殺処理が済んでからになるから」とのことで3ヵ月遅れで振り込まれます

563:仕様書無しさん
08/06/16 14:47:56
FIT FIT シュッポ シュッポ シュッポポ・・ ♪
 社員を泣かし シュッポ シュッポ シュッポポ・・ ♪
  高いぞ、高いぞ 転職先給与 ♪
   君も 跳ぶ、跳ぶ 僕も跳ぶ ♪
    転職だ 転職だ 楽しいな ♪

FIT FIT シュッポ シュッポ シュッポポ・・ ♪
 社員を泣かし シュッポ シュッポ シュッポポ・・ ♪
  待機だ、待機だ 無給だぞ ♪
   賞与を返せ すぐ返せ ♪
    辞めろ 辞めろ 辞めろ ♪
     退職だ 退職だ 楽しいな ♪


564:仕様書無しさん
08/06/16 17:20:12
Fカップあったら、就職させてくれるんでしょうか?

565:仕様書無しさん
08/06/18 11:27:48
胸より腹が太いデブのくせに

566:仕様書無しさん
08/06/18 15:32:27
おかめみたいな顔で、男の俺よりゴツイ女だったりして。

567:仕様書無しさん
08/06/18 16:32:16
ウェスト60cmなんですが。。。
顔も悪くはないと思いますけど、、、昔オ○カーにスカウトされてバイトで
モデルの仕事もしてましたから。。。
といっても、こちらでこういう話しても無駄でしたね。
消えます。
消えないバグ探して、一生マスかいて過ごしてください。


568:仕様書無しさん
08/06/18 16:49:21
>>567
謝りますからマンコとオッパイ貸してください

569:仕様書無しさん
08/06/18 16:52:31
マンコ=カパック

570:仕様書無しさん
08/06/18 20:27:43
>一生マスかいて過ごしてください。

うぅ・・・反論できないから困る。

571:仕様書無しさん
08/06/18 21:28:16
結局未経験PGではろくな職見つからなかった
田舎だからかもしれんけど、新卒以外で未経験で雇ってくれる所は
派遣orブラック中小IT企業しかなかったよ

制御系やらオープン系やらなんてもうどうでもいいや
これからはサンデープログラマとしてDirectXの勉強でものんびりやってくよ

572:仕様書無しさん
08/06/18 21:40:13
マスかくって表現は中年親父っぽい
ネカマ確定・・・

573:仕様書無しさん
08/06/18 22:11:45
都内近郊で30歳で基本情報処理とSJC-Pもってて
PGになろうとしてるんですけど
面接で実際になにかつくってもってこうとiアプリを作ってるんだけど
実際に面接で見せる場合って作る過程のなんちゃって外部設計書とか見せたほうがいいのか
携帯で動いてるアプリをみせていいのかわからない。

どっちがいいのでしょうか

574:仕様書無しさん
08/06/18 22:28:13
みせるひつようない。口で説明すれば良い。

575:仕様書無しさん
08/06/18 22:34:23
>>574
口で説明って

いままでやってきた物流業務にいかせると思い
商品のJANコードから指定商品の検索、登録
また数字が削れてナンバーがわからないときコードを読み込んで数字を表示し
また指定の商品のJANコードを携帯に読み込んでおき後日それを別の場所で検索する際に
JANコードを読み込むだけで照合できるアプリを作ったんですけど

紙にペンで書いた方が手間がはぶけました。

って説明で良いかな

576:仕様書無しさん
08/06/19 00:49:13
PGは若い人が目指す職種でしょ

577:仕様書無しさん
08/06/19 00:52:13
>>576
知人のPG曰く
若くてもバカとネクラとヲタクはいらんらしい
年でもまともな頭と対人能力があればいいらしい

578:仕様書無しさん
08/06/19 01:10:38
バカやネクラやヲタクでないPGがいるのか

579:仕様書無しさん
08/06/19 01:30:45
実際問題>>573はどうなんだ。
俺は面接管やったことないからわかんけど
そこまで作れてやる気があるなら雇用はされるんじゃね

580:仕様書無しさん
08/06/19 01:34:27
自分は、普通に面接しただけだから
面接で製作物を見せるタイミングとかわからない。

581:あぼーん
あぼーん
あぼーん

582:仕様書無しさん
08/06/19 10:23:46
資格持ってますってやつに限って無能だものな

583:仕様書無しさん
08/06/19 10:27:56
未経験なら資格ぐらいしか見る所無いし

584:仕様書無しさん
08/06/19 23:29:11
int x=0;

do {
x=x+1;
if(x%3==0) {
if (x%5==0){
System.out.println("FizzBuzz");
}else{System.out.println("Fizz");
}
}else if(x%5==0) {
System.out.println("Buzz");
}else{
System.out.println(x);
}
} while (x!=100);

585:仕様書無しさん
08/06/19 23:30:53
こんな恥ずかしいものを誤爆ってしまった・・・

スマソ・・・orz

586:仕様書無しさん
08/06/20 01:04:34
文字を後で変えられるように変数にしておくのが普通。
"Fizz"だの書くのはアホがやること。

587:仕様書無しさん
08/06/20 01:05:53
で?

588:仕様書無しさん
08/06/20 01:11:30
このコードみてそんなトンチンカンなこと言い出すほうが
よっぽど「アホがやること」だと思われ

589:あぼーん
あぼーん
あぼーん

590:仕様書無しさん
08/06/21 04:51:53
職業訓練校の3ヶ月のプログラマコース行ったら
だいじょうぶだよな


591:仕様書無しさん
08/06/21 05:35:25
大丈夫だよなって、、、
大丈夫かどうかはお前の年齢による

592:仕様書無しさん
08/06/21 11:36:03
職業訓練校と私設のPG学校は
ニートの溜まり場

593:仕様書無しさん
08/06/21 13:57:03
グリーンピース逮捕 窃盗罪か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

594:仕様書無しさん
08/06/22 04:40:19
もやしっこのおれ
職業訓練校でいじめられるかな?



595:仕様書無しさん
08/06/22 15:57:38
バイトしろよ
軟弱ゆとり

596:仕様書無しさん
08/06/22 16:01:11
バイトはもうこりごり

597:仕様書無しさん
08/06/22 22:57:40
こりごりじゃねぇよ
働けガキ

598:仕様書無しさん
08/06/29 15:07:51
おまいらとにかくこれを見ておけよ。どうしてくれるんだよ、詐欺の排出権取引
だとかで高いCO2代を分捕られて日本だけ狙い撃ちするきたねえ白人カザール人
エゲレス金貸し屋どもの陰謀でできたつってはっきりしてんじゃねーかよ。

何が不都合な真実だ?は??wwゴアだのがインチキ坊やで悪党手先の詐欺ノーベル賞
っつうのがはっきりしただろがよ!!!!!!!!!!!バカ野郎が!!!!!!!!!

「地球温暖化詐欺」(日本語字幕つき)

URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)

地球温暖化の原因は、人為的なCO2のせいなどではない!

599:仕様書無しさん
08/07/02 02:32:39
俺経験1年あって基本も持ってたし25歳だったので
PG募集してたところに自信満々で応募したら
落とされてワロタwww

600:仕様書無しさん
08/07/02 13:29:03
即戦力欲しがってる会社にとって経験1年なんてヒヨッコは不要だろう

601:仕様書無しさん
08/07/04 20:11:33
中途半端に経験ある方が不利、なんて話も聞くな

602:仕様書無しさん
08/07/05 00:16:20
どこもそうだが今欲しいのは即戦力的な奴隷だからな
有能な判断が可能な即戦力者では無く奴隷が欲しい
ただこれに尽きる

603:仕様書無しさん
08/07/05 10:25:06


未経験は賭けだぞ


教育係が肝になるだろ。


これが、自称「忙しい」奴が教育係になってみい
忙しい忙しいとアッチコッチ行くので確実にほったらかしにされる。

周囲のに聞こうとしても、担当じゃなかったり部署が違ったりで
まったく聞くことが出来ない。


忙しいってのは最初からわかりきってるのだから忙しくない奴に教育させるとか、
そういう教育プランも立てられないようなところに当たると最悪だ

俺が以前そうだった
完全にやる気ない態度でダラダラやってた
実際やる気失せたし

604:仕様書無しさん
08/07/05 10:30:32
>>603
小さいところはどこもそうだよな
そうじゃないところの方がレアケース





605:仕様書無しさん
08/07/05 10:50:30
2浪してるんで卒業時は24歳です。
こんな僕でもPGはつとまるでしょうか・・・??
ちなみに学科は電気電子工学です。

606:仕様書無しさん
08/07/05 11:21:03
ひどい所になると、ゲームやりだすからな

「ここどうしたらいいんでしょうか」
「知らね」

「誰に聞いたらいいでしょうか」
「知らね」


って、知らね って2度言うんだな

それでも聞いてくる奴は見込みがある、とかいう 「ダブル知らねゲーム」


こっちは仕事やろうとして来てんのに、ンなクソくだらんゲームに付き合ってやるヒマなんかねえっつの



607:仕様書無しさん
08/07/09 18:06:25
ただのイジメじゃん


608:仕様書無しさん
08/07/09 18:22:27
「ここどうしたらいいんでしょうか」

じゃなくて

「ここを、このようにしたいのですがどうでしょうか?」

と言うのが出来る奴・・・・というか普通かw

「どうしたら~」質問する奴は、まず自分がどうしたいのか考えるのが先

609:仕様書無しさん
08/07/09 19:40:05
>>605
適正調べてもらった方がいいと思う。

610:仕様書無しさん
08/07/09 23:02:13
ていうか
「どのようにしたいのか」・「ゴール」
そんなもんは「たった1つ」しかない

動かないものを作るのが企業じゃないだろ
マトモに目的にあわせた動作で動いて儲かるものを作るのが企業

なら言わなくてもわかる



611:仕様書無しさん
08/07/09 23:03:49
徳川埋蔵金を掘り出したいっちゅうて始めた工事


こんなもんは目的が最初から決まっているので
どうしたらいいかつったら「埋蔵金を掘り当てるにはどうしたらいいか」

に決まっている。
ここも分かってない奴が、トンチンカンな事を言い出す

612:仕様書無しさん
08/07/09 23:15:09
自分全くの未経験で今度会社の面接で適正試験と能力試験を受けるんですがどういったものがでるもんなんですかね?参考程度に教えてください。

613:仕様書無しさん
08/07/10 00:20:26
古の技術、COBOLは必要ないようですね。

614:仕様書無しさん
08/07/12 15:56:49


615:仕様書無しさん
08/07/13 13:45:34
やねうらおの会社だけはやめておいた方がいいよ。
大学院中退のあるプログラマーのケース、週100時間働いて、月給がたったの17万円。
ここから税金・保険料を差し引くと、いったい幾らになるんだ~

やねう企画代表者やねうらお(本名・磯崎元洋)が
・ソフトウェアの不正コピーを行っていた
・労働契約上の違反をしていた
・他は不正コピーしていないことを証明しようとしてエロゲーのパッケージを発見し、
 写真に撮ってアップロードしようとした。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
やねう企画の裏側(競馬の詐欺ソフトの製作現場)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
有限会社やねう企画(所在地・大阪府八尾市末広町2-1-2)が計画倒産
URLリンク(www.sia.go.jp)

やねうらおプロフィール
性格:友達から「チンピラ」「ヤクザ」と呼ばれている。前世で殺人鬼だった宿業を背負っているという妄想(自覚)あり。
最終学歴:専門学校卒
主な職歴:有限会社センキ(凌辱系アダルトゲームの製作会社)を経て独立、有限会社やねう企画を設立、2006年に計画倒産
代表作:『夜這いマニア』『盗撮マニア』『お楽しみCDシリーズ』『競馬詐欺ソフト』『BM98』

やねうらお語録
>「ワシのほうが潔癖やと思うんやけどな。
>絶対に違法コピーのソフトしか使わんし。
>たとえば強盗に入ったときに、ちょっとかわいそうになって
>十万円だけ残してったら、おかしいやろ?
>自分の『強盗する』という意思に対して矛盾やろ?
>だからワシは、一個も買ったソフトを使ったことがない!!」


616:仕様書無しさん
08/07/13 14:10:04
誰だよ、っていう

617:仕様書無しさん
08/07/13 14:58:45
一時期スゲエ有名人だったのだが

618:仕様書無しさん
08/07/13 23:08:27
低学歴の人の会社って、学歴の逆差別があるような気がする。

619:仕様書無しさん
08/07/14 02:40:25
コキ太郎必死

620:仕様書無しさん
08/07/14 14:18:37
>>618

ちゃんとした会社に入ればいいじゃん。

学歴があって、ちゃんとした会社に入れば、
何もしなくたって、いっぱい金がもらえて、
仕事の尻ぬぐいまで、卑しい身分の者どもに、黙っててもやってもらえるぞ。

アンタは学士サマなんだから、
わざわざビンボー人の住む世界に来るこたないだろ??

621:仕様書無しさん
08/07/14 14:34:25
俺だって、日雇いの本物のド方になって、
前職は、プログラマーでしたって周囲の人に言ったら、イジメられるよ。
当たり前だよそんなの。

622:仕様書無しさん
08/07/14 14:58:06
スノーグラスってどう?

623:仕様書無しさん
08/07/14 16:21:42
お前らなんか勘違いしてるんじゃないのか
底辺プログラマなんか2chできる奴なら誰でもできるよ
そんな大した仕事じゃない、やりたければ飛び込めばいいし
めんどくせーならひきこもってればいい

視野が狭い奴がプログラマなんかになったらますます視野が狭まって
首になったらどうしようとかビクビクしたりするんだよ

624:仕様書無しさん
08/07/14 20:18:32
>>623
本質を見抜いた良い意見だと自画自賛してそう(笑)

625:仕様書無しさん
08/07/15 07:53:27
突っ込む方向性そっちかよw

626:仕様書無しさん
08/07/20 23:15:40
SJC-P持ってて24歳、関東、ニート暦1年だとプログラマにはなれますか?

627:仕様書無しさん
08/07/20 23:37:22
あと童貞でアニオタであることが必要です

628:仕様書無しさん
08/07/21 04:46:13
しまった、エロゲオタだ…

629:仕様書無しさん
08/07/21 09:35:18


630:仕様書無しさん
08/07/22 01:01:48
>>615
今世紀最大の正真正銘のキチガイの弓月城太郎にやねうらおは絡まれている。








弓月城太郎は正真正銘のキチガイ

【自作自演】弓月城太郎氏に関するまとめ【神秘体験】
URLリンク(d.hatena.ne.jp)



631:仕様書無しさん
08/07/22 23:19:52
PC触ったこともなく、新卒でソフト会社に入って9年目だわ
何とかなるもんなんだなーと今になって思う

右手の人差し指だけでキーボード叩いてた頃が懐かしい

632:仕様書無しさん
08/07/23 14:09:34
デスマーチって言うほどないよね

633:仕様書無しさん
08/07/23 15:25:29
カネが絡みに絡みまくるクリティコォ(英語は発音大事)系統だが、
「一睡もできない徹夜」なんかねーぞ

朝帰りはあってもちゃんと寝られる

634:仕様書無しさん
08/07/23 18:43:22
今の会社、未経験の自分を拾ってくれたのは凄くうれしいんだけど

中古の安いやつだが、パソコンまで用意してもらって一日中ずっと勉強してるばかりで
ほかのことは何もしないし、ほとんど何も言われない。8時間完全な自習。

急に、あ、やっぱりもう来なくていいよとか言われやしないか怖い。

635:仕様書無しさん
08/07/24 18:57:23
>>634
どこもそんなもんだよなぁ
派遣先が決まるまで自習みたいな

636:仕様書無しさん
08/08/11 18:45:08
"「未来ノート」で道は開ける! "

この本は上流工程を目指す人にはお勧め。
技術的な話も大事だけど、プログラマーを目指す上でためになることがたくさん書かれている。

参考になったら「ぴろ」さんのレビューで「はい」を選択してあげよう。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

637:仕様書無しさん
08/08/16 22:29:03
>>634
うん 俺がそうだった
銀行のメインパソコン室にひとりっきりで
ずーっとモニター監視
3ヶ月で契約切れで終わった

638:仕様書無しさん
08/08/18 03:14:16
きめえw

639:仕様書無しさん
08/09/03 23:09:53
>>638
ひでえwww

640:仕様書無しさん
08/09/04 01:25:09
>>631

1999年ごろだったら、それでOKだったと思う 社内研修もあったでしょうし

641:仕様書無しさん
08/09/07 08:42:50
目薬、1週間でなくなったら
1人前だそうで

642:仕様書無しさん
08/09/07 10:43:37
退職を「卒業」と称して離職率0%を謳う求人もあるでよ

643:仕様書無しさん
08/09/07 11:13:20
よくわからないんだけど
未経験で会社入りましたと
それで当然客先に飛ばされると思うけど
>>638のように契約切れになる日が当然来るわけで
次の出向先が決まるまではどうしてるわけ?
自社に出社して雑務とかするの?

644:仕様書無しさん
08/09/07 12:44:15
>>643
まず口の利き方を勉強しなさい
ガキ

645:仕様書無しさん
08/09/07 13:12:42
>>644
2chで口の利き方wwwwwwwwwwwwwwwww
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
爺さんも2chやってるんだな

>>643
>>637の間違いじゃないの?
それで火病った>>638>>644に登場したと

646:仕様書無しさん
08/09/07 14:03:40
俺は以前、契約社員で客先常駐専門だったが

客先契約切れる1週間前に営業が別客先を探して面接。
契約切れた次の日からその客先に出社

だった。
1週間で客先決まらないということは俺は無かったが、
そうなったら多分、次が決まるまで自社出勤になると思う

647:643
08/09/07 14:52:35
ああ>>637の間違いだった
サーセン

>>646
なるほど
でも契約切れるかどうかってのはかなりぎりぎりにならないと
わからないだろうし
営業も短期間でうまいこと見つけてこれるとは限らないと思うので
自社出勤の場合何をするのかなと思いましてね
ひょっとして自習とかじゃないのかなと思ったり

648:仕様書無しさん
08/09/07 16:42:34
未経験歓迎で業界に入ったけど、
エンドまでの仲介別に契約書を書かせたり、
稼動するまでは借金してるのを忘れないようにと脅す会社だった。

649:仕様書無しさん
08/09/07 17:03:52
>>645
はいはい顔真っ赤

650:仕様書無しさん
08/09/07 19:04:20
それなんて自己紹介?

651:仕様書無しさん
08/09/08 12:03:17
>>645 2chはガキのほうが少数派であることを忘れるな
とくに20代が一番少ない

652:仕様書無しさん
08/09/08 12:10:23
>>651
威張れる事じゃないだろw
アホかw

653:仕様書無しさん
08/09/08 12:18:00
ガキが~とか言う前にガキ以下の自分の愚かなレスを反省しろよ
ガキじゃないならば

654:643
08/09/08 19:21:32
まあまあちょっとアンカー間違っただけじゃんw

655:仕様書無しさん
08/09/08 20:55:52
>>645
ゆとり世代乙

656:仕様書無しさん
08/09/08 20:56:42
>>651
だから10代のガキが多いんだろ
あと、なにげに女が多いという統計が出てるね
女が男のフリして書き込んでる場合が多いんだろうな

657:仕様書無しさん
08/09/08 20:57:30
>>653
おまえのレス、ガキ臭いな

658:643
08/09/08 21:20:22
ちょww俺がレス番間違ったせいで喧嘩になってるw
>>638は怒りを静めないと
そっちのほうがよっぽどガキだと思う

659:仕様書無しさん
08/09/08 21:56:39
ガッキー臭いは褒め言葉ですか?

660:仕様書無しさん
08/09/09 16:06:01
ケツが青いなw

661:仕様書無しさん
08/09/09 19:57:51
>>634
そこ、データウェアネットワークじゃね?
>>643
データウェアネットワークなら出向先から戻ってきたらまた会社で自習(給料は月20万)
自習と言ってもほったらかしだからほとんどの人がただ喋っているだけの状態。
中学生の時の自習風景とだぶる

662:仕様書無しさん
08/09/09 20:06:23
>>659
ガキ臭いはどう考えても褒め言葉だろ。
きっと若々しいという意味で使っているのだろう

>>660
普通に赤ちゃんのように可愛いと言えよ。えらい遠まわしな言い方だな

663:仕様書無しさん
08/09/09 22:01:52
データウェアなんとかwwwなんだそれwwww

研修という名の放置プレイなんてよくあることだろ
特定した気になってんじゃねーよハゲw

664:仕様書無しさん
08/09/12 16:55:59
今面接オワタ
適性検査なんてやるなよ!算数なんてなにより苦手だよ!
適切の結果ですと無理ですとか
未経験はもちろんのこと転職理由が無理ありすぎたし
テンパりすぎて言ってることわけわかんなかった

二度と関わりたくないのに違う部署の仕事紹介するとか言われてお願いしますとか言っちゃったし
死にたいです

665:仕様書無しさん
08/09/12 23:06:45
この前大森にある日立製作所から、さらさらの長髪の男(オタ系)が出てきたんだけど
この業界は長髪でも問題無しなの?

666:仕様書無しさん
08/09/13 01:26:42
ガキってつまらないこと気にするんだな

667:仕様書無しさん
08/09/13 02:16:07
905 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 18:32:46 ID:ICjmMG6s
>>903
頭を下げて聞くしかないかな・・・
でも、いきなり聞きに行くと怒られるから
自分で30分くらい調べてそれでだめなら
もう一度って感じじゃないかな
周りがジャイアンみたいな人ばかりだと
デスマーチになるor現在進行形な可能性が
大だからやめちゃってもいんじゃね
ITって仕事投げ出すのがある程度デフォなんじゃない?
俺はそう思う
がまんしすぎると健康を害するし精神破壊の可能性も
罪悪感もったら負けだと思う
こういうの言うと社会人として最悪だって言われるかもしれない
けど向こうも残業代出さない、労働基準に反して長時間労働
させるしお互い様
ITの基礎知識しってれば普通職に就いても重宝されるし
ええと思うよ
長文スマソ・・・(´・ω・`)


906 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 19:56:01 ID:mpqZw7E3
キミ向いてないよ。技術的にどうとかより責任感なさそう。
仕事を学校の課題程度にしか考えてなさそう。


おまえらITだけはやめろって!!!!!!
スレリンク(dame板)


668:仕様書無しさん
08/09/13 08:09:34
>>666
ん?父っちゃん坊やの君には聞いてないよ。

669:仕様書無しさん
08/09/13 17:41:31
ガキンチョ ハウス! ステイ!

670:仕様書無しさん
08/09/14 14:27:11
ガキなめんなよ。

タラちゃんが20代でスーパーカー乗り回したりするんだぞ。

671:仕様書無しさん
08/09/14 15:48:52
先物営業マンで27。
未経験可で雇ってくれるトコないかぁ・・


672:仕様書無しさん
08/09/14 18:54:36
今どきスーパーカーなんていわないけどな

673:仕様書無しさん
08/09/14 21:22:19
未経験29歳
javaとservletとjspをほんの少し
ソフ開の資格有り

訳有って今は就活できないんですけど
10社受けたら1社ぐらいとってくれますかねぇ?

674:仕様書無しさん
08/09/14 21:44:19
>>673
余裕だろ。
未経験30代でも入ってくる業界だ。

675:仕様書無しさん
08/09/14 22:19:20
そして40前に去る…

676:仕様書無しさん
08/09/14 22:24:51
>>674
そうなんですか
ソフ開あるといってもjavaはなんとか読めるけど書けないと
いうレベルなんですけどね
しかし休みなしの15時間労働時給800円以下はつらいですね

677:676
08/09/14 22:27:26
あと資格といえば英検準1ぐらいで大学中退
生きていく為には仕方ないですね

678:仕様書無しさん
08/09/14 22:33:49
もっと底辺の俺から見たら、ある程度はいいとこに
就職できんじゃね?っと思うけど
とりあえずブラック臭がするところは避けたほうがいいね

679:仕様書無しさん
08/09/14 23:30:41
学部がどこだったかによるだろ

680:仕様書無しさん
08/09/15 11:40:33
学部なんてどうでもいいだろ…常考。

681:仕様書無しさん
08/09/15 12:35:49
>>671だけど雇ってくれるトコある?

682:仕様書無しさん
08/09/15 13:12:21
>>681
>>674

683:仕様書無しさん
08/09/15 17:36:26
39歳でパソコンは持ってるがレベルでは無理?
一応Excelとwordの開け方は知ってる。

684:仕様書無しさん
08/09/15 17:41:09
箱を開けました

685:仕様書無しさん
08/09/15 17:44:10
開け方って何?

686:仕様書無しさん
08/09/15 17:53:13
ないことはないかもしれんが、
20歳そこそこの先輩、上司に「使えねー」って
荒んだ目で見られ、陰口叩かれることに耐えられるんならどうぞ

687:仕様書無しさん
08/09/15 18:12:35
それはいい人生経験になるね

688:仕様書無しさん
08/09/15 18:23:54
パソコンは持ってるがレベルで、どうしたこの業界に入りたいと思うんだよ

689:仕様書無しさん
08/09/15 22:50:36
開け方(笑)

690:仕様書無しさん
08/09/15 23:28:11
Open Sesame !

691:仕様書無しさん
08/09/16 01:04:03
OpenOfficeのことだろ

692:仕様書無しさん
08/09/16 12:56:18
マジで開け方とは何を言いたかったんだ?
ショートカットをダブルクリックとか?
素で想像がつかん

693:仕様書無しさん
08/09/16 13:51:33
想像ついてるじゃん。
まさにそれだと思うんだけど

694:仕様書無しさん
08/09/16 15:21:48
windowをopenすると考えれば意外とおかしくない気もしないでもない。
おかしいけど。

695:仕様書無しさん
08/09/16 17:45:18
パソコンは持ってるがレベルで2ch(笑)

696:仕様書無しさん
08/09/16 18:21:14
2chに書き込んでる時点で上級者だ。
WordもExcelも開けまくれ!
パワーポイントまで開けられたら、文句言う奴はいない。

697:仕様書無しさん
08/09/16 19:04:41
コマンドプロンプトからのワードエクセルの開け方
それなら39歳でできる人は少ないだろう

698:仕様書無しさん
08/09/16 19:10:06
なんでAccessの事は話題にしないんだよ!!


699:仕様書無しさん
08/09/17 12:19:29
Outlookでメールが受信出来たら、もうプロレベルだ。
Accessなんて神だろ。

700:仕様書無しさん
08/09/17 23:21:31
マジレス失礼します
34歳家事手伝い♀です
持病とか家の諸事情があり職歴はスーパーのパートしかありません
パソコンいじるのは趣味でワードとエクセルくらいなら使えます
本題ですが、昔からプログラムに興味があり仕事でやってみたいと思っていました
状況が悪いのであきらめるべきですが、どうしてもやりたいんです
最近やっと就職できる状態になったので、これから勉強して資格を取りたいと考えています 
でも、やはり仕事にありつけるかどうかが不安で…
やる気だけでは世の中通らないことも周知ですが、これ以外にやりたいことが考えられないんです 
ちなみに結婚はしないつもりなので正規社員でと思ってます
わがまま放題ですが、皆さんはどう思いますか
厳しい意見でも構いません
世間一般の反応をお待ちしています
長文すみませんでした


701:仕様書無しさん
08/09/18 00:26:47
このスレ見てていっつも思うけどさ、
別に会社に入らなくても、プログラムは組めるんだよ。
まず自分で(小さなものでいいから)作ってみなよ。
それをさ、持っていくんだよ。面接に。こんなの作りましたってさ。

702:仕様書無しさん
08/09/18 01:11:47
>>700
ネットが従量制でないなら、
Java(開発言語)とEclipse(開発環境)がお薦め。
わりとコミュニティも大きいしサンプルもゴロゴロ転がっている
Javaで書かれたEclipseのコードも手に入る。
後はそれぞれ参考書1冊ずつ買ってきてみて自分で出来そうか確認してみたら?

>>701
プログラムくんで持ってくのはいいアイデア。
ただし>>700がきちんと内容を説明できる事が条件。

703:仕様書無しさん
08/09/18 02:00:29
>700
> パソコンいじるのは趣味でワードとエクセルくらいなら使えます

このレベルで今からプログラマとしてカネを稼げるようになれると思う理由がわからん
まあExcel上でVBAバリバリ組んでますとかならまだチャンスはあるだろうけど
そうでないなら伝票打ち込みとか電話オペレータとかのほうが稼ぎはいいだろ
パソコンに詳しい○○さん的ポジにおさまればあっさり安定するし

そもそもただでさえ30後半に近いのなんて経験者でも微妙なわけで
長時間労働の可能性が高いこの業界では体力にも不安があるとなればさらに難しい
ウチは変人ばっかだからやる気があって見込みがあるならハンデありでも採るけど
普通は30後半以降の未経験なんざ酔狂か人売り以外まず採らんよ
つまり今からこの資格をとってぇ~それからぁ~なんて悠長に事を進める余裕はもうねぇよ
本当にやる気があって覚悟があるなら迷ってる暇がもったいないので急いで基礎を固めろ
無理そうだと思ったならそんなに楽な仕事でもないから今すぐ諦めて他の職を探せ

新卒ですら即戦力が欲しい業界なんだぞ?
他に使えそうなアピールポイントがあるならともかく
プログラミングの初歩がわかる程度では門前払い
何かアピールできる『何か』を早急に準備しないと間に合わん
コネであてがあるなら嫌々ながら拾ってくれるかもしれんけどね

お前さんが雇う側ならお前さんを欲しいか?
30後半になろうかっていうプログラミング経験なしの子が欲しいか?
ないしはやっと最低限の資格を持ってます程度の子が欲しいか?
この壁を越えて採りたいと思わせる何かをお前さんは準備できているか?(orできるか?)

704:仕様書無しさん
08/09/18 02:43:26
ギャグかネタかでしょ

プログラマ35歳限界説があるってのに三十路からはじめるなんて論外

705:仕様書無しさん
08/09/18 08:45:10
家事手伝いなんて言って現実逃避してるバカ

706:↑
08/09/18 08:46:05
三十路の意味わかってない奴を発見しました

707:仕様書無しさん
08/09/18 13:18:21
まあ、今からやるという前提なら、もっと簡単なのからやってみれば?
簡単で需要があるので言えば、PHPでしょう。レンタルサーバなら、
最初から動作する環境も出来てるとこ多いし。
簡単なウェブコンテンツでも作ってみればいい。
何だったら、ネットショップでも作って、運営するってのもあり。
本やネットでも勉強出来るが、職業訓練や地域の講習会でも教えてくれる。

後30年やるつもりなら、今からやってもいいんじゃない。
契約社員とか案件毎の請負ってスタイルもあるし。

708:仕様書無しさん
08/09/18 16:27:42
未経験でも20代だと求人多すぎてどれからいくか迷うな

709:仕様書無しさん
08/09/18 16:41:50
都会だとそうなんだな
田舎だとVBが一件、Cで組み込みが一件ぐらいだ

710:仕様書無しさん
08/09/18 17:23:44
落ちたら脂肪だなw

711:仕様書無しさん
08/09/18 20:06:36
>>700
プログラムとは違うけどまずHTMLをやればどうでしょ?
ワード・エクセル並にチョー簡単だし
1日ですでにちょっと感動できるとこまでいける
こんなことがこんな簡単にできるのかって
それにプログラム言語やるにしてもHTMLで表示したりとか
絶対必要なベースになるものなので
例えばJAVAできる人でHTML知らない人はいません

あとはHTMLの中に記述できるプログラムのJavaScriptやPHPを
やればいいのでは
PHPなら需要がやはり多いので

ここはスレタイの通りレベルが低くて余裕もなく
喧嘩ごしでしかものがいえない三十路の意味も知らない低学歴の馬鹿が多いから
全体を見渡せる余裕のあるベテランがいそうなとこで訊いた方がいいかも

712:仕様書無しさん
08/09/18 21:17:04
>>706
自分にレスされたと思ってる自意識過剰ちゃんですね

713:仕様書無しさん
08/09/18 23:16:49
自己紹介乙、低学歴馬鹿 >>711

714:仕様書無しさん
08/09/18 23:22:39
ここは「三十路の意味わかってない奴が必死なスレ」ですね

715:仕様書無しさん
08/09/18 23:26:06
勘違いするな
三十路の意味わかってないやつは一人だけだ
三十路の意味もわからんやつがそんなにいるわけなかろう

716:仕様書無しさん
08/09/18 23:32:43
>>715
自己紹介乙

717:仕様書無しさん
08/09/18 23:43:56
700です。
>701~>711の皆さん、手厳しい批判・忠告から、気休めかもしれませんが頼もしいアドバイスまで色々とありがとうございました。
ひとつはっきりしたことは可能性はゼロではないということ。
だからそれに賭けてみようと思います。
病気のせいで今まで生きてきて本当にやりたいことは何ひとつできた試しがなかったので一度限りの人生、一度くらいチャレンジしてもバチは当たらないかなって。
現実逃避とか馬鹿とかやはり周囲にも言われますが自分を信じようと思います。
とりあえず正社員はあきらめて派遣から当たってみます。
その前に急いで基盤作りしなくてはいけないですね( -_-)
本当に皆さん、とても参考になりました。
お世話になりました。
また、近況報告する機会があれば書かせてもらいます。


718:仕様書無しさん
08/09/18 23:50:33
>>717
三十路までなら可能性はあるますけど
三十路越えてるから可能性はかなり低いと思いますよ

719:仕様書無しさん
08/09/18 23:51:08
『しかし>>717は二度と帰ってくることはなかった。』

720:仕様書無しさん
08/09/18 23:52:19
704 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/18(木) 02:43:26
ギャグかネタかでしょ

プログラマ35歳限界説があるってのに三十路からはじめるなんて論外

721:仕様書無しさん
08/09/18 23:53:46
おまえら三十路の誤用に厳しいですねw

722:仕様書無しさん
08/09/19 01:37:53
三十路プギャー

723:仕様書無しさん
08/09/19 01:43:44
四十路の話はよそ(ry

724:仕様書無しさん
08/09/19 06:56:13
男性未経験オッパイグラマー募集って事だろ

725:仕様書無しさん
08/09/19 17:46:02
ウワ ツマンネ

726:仕様書無しさん
08/09/19 19:16:01
三十路の意味がわかってない恥さらしはもう許してやれ

727:仕様書無しさん
08/09/19 22:25:45
そうだな、ナベアツも三十台はずっとアホになってるもんな。


728:仕様書無しさん
08/09/20 01:23:47
未経験の意味すらわからない恥さらしだらけだもんなこのスレ

729:仕様書無しさん
08/09/20 02:05:16
少し前に未経験(道程)不可の採用出してたエロゲ会社があったなw

730:仕様書無しさん
08/09/20 02:45:31
>世間一般の反応をお待ちしています

それを2chで訊くとかw

731:仕様書無しさん
08/09/20 08:57:25
>>727
おまえアホだろw
三十路=三十歳
例のアホは三十路=三十台と思ってるってことだよバ~カ

732:仕様書無しさん
08/09/20 08:59:11
>>728

意味がわかってない馬鹿発見

733:仕様書無しさん
08/09/20 09:00:24
704 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/18(木) 02:43:26
ギャグかネタかでしょ

プログラマ35歳限界説があるってのに三十路からはじめるなんて論外


734:仕様書無しさん
08/09/20 09:05:35
>>704>>724>>727>>728
こいつら心底馬鹿だなwwwwwwwwwww
三十路の意味がわかってない奴という意味がわかってなかったんだなw
>>704は三十路を三十台という意味だと思ってる馬鹿だから馬鹿にされてたんだよw

735:仕様書無しさん
08/09/20 11:46:28
[PR]現在パー速クリエイタースレで人員募集中です。
現行スレ&テンプレ
URLリンク(ex14.vip2ch.com)

・html、CSS、SNSを作れる言語が書ける人(一番大変な部分です。数人必要かも。)
・Flashができる人(お絵かき、通信等)
・aiやpsdをいじれる人
・宣伝活動に長けている人
・ちょっとしたスキルがある方(動画作成等)

他にもどしどし募集中。
勉強中の方からプロの方まで、気軽にお願いします。

736:仕様書無しさん
08/09/20 13:55:07
この↓会社どうなんでしょう?
URLリンク(www.sky-next.jp)
当方北海道なんですが、未経験だと北海道ではノーチャンスなので
派遣だろうと経験つむことができたらいいと思ってるのですが

737:仕様書無しさん
08/09/20 22:18:27
>>700
今更レスだが、Excelのスペシャリストになって、
事務屋のクチを探すのがいいと思うなぁ。

プログラムに興味があるならExcelのマクロは
立派なプログラム言語だし、いろんなことが出来るよ。

マクロもできる、関数も高度な奴を自在に操れる、
これをアピールして事務屋になる。

それで、先輩から業務を教わって、
それを得意のExcel技でちょっと効率化するの。


738:仕様書無しさん
08/09/20 22:36:46
>>737
そういう人、ウチの会社にも居るよ。もの凄く重宝されてる。

顧客からのちょっとした依頼にも対応できるしね。
(顧客にとってはシステム化するほどではないけれど必要な効率化だったりする)

739:仕様書無しさん
08/09/21 09:05:39
ゲゲゲの鬼太郎見てる?

740:仕様書無しさん
08/09/21 19:25:52
エクセルマクロのAPIを外部スクリプトから少ないコストで実行できるパッチが欲しい

741:仕様書無しさん
08/09/21 20:25:54
パッチ言いたいだけちゃうんかと

742:仕様書無しさん
08/09/21 20:27:24
WSHからExcel.Applicationとかじゃダメなんすか?

743:700
08/09/23 14:55:08
>737 >738
大変参考になりました
ありがとうございます!

744:仕様書無しさん
08/09/27 13:09:14
ギャグかネタかでしょ

プログラマ35歳限界説があるってのに三十路からはじめるなんて論外

745:仕様書無しさん
08/09/27 13:33:52



未経験者がIT関連企業に応募する際に注意したいこと
URLリンク(blog.livedoor.jp)




746:仕様書無しさん
08/09/27 13:34:09
>>744 俺は30歳から初めて8年やってるよ。
基本情報とかLPICの資格とるのに苦労した。もともと文型だったので。
今は普通に20後半の子と開発やってるよ。

何事にも遅いはないよ。

747:仕様書無しさん
08/09/27 13:49:00
こいつ使えねーとか年下の上司に思われているのですね わかります

748:仕様書無しさん
08/09/27 14:03:19
クビにならんって事は居場所はあるって事でいいじゃん
人に「使える」って思ってもらう為に仕事やってるんじゃないし問題無いよ

749:仕様書無しさん
08/09/27 16:19:42
>>747
ゆとりガキは黙ってろ

750:仕様書無しさん
08/09/27 16:20:46
そんなキレんでもよかろうに。自覚があるんですね。わかります。

751:仕様書無しさん
08/09/27 16:44:39
というガキのレスでした

752:仕様書無しさん
08/09/27 17:13:24
小学生みたいな返しで相手をガキ呼ばわりはちょっと恥ずかしくない?

753:仕様書無しさん
08/09/27 17:50:39
>>746
ネタにマジれ(ry
>>744は三十路=三十代と間違えてる馬鹿を揶揄してるのさ

754:仕様書無しさん
08/09/28 14:25:44
ギャグかネタかでしょ

プログラマ35歳限界説があるってのに三十路からはじめるなんて論外

755:仕様書無しさん
08/09/28 15:35:57
少子化の上、不人気業界で35歳限界説ですか
人売り、人買いどもが同じ事考えてるとしたらかなり楽しいことになりそうですね

756:anonymous
08/09/28 15:53:33
>プログラマ35歳限界説があるってのに三十路からはじめるなんて論外

その説になんの疑問も持たず鵜呑みにしているような奴はどんな仕事にも向いておらんよ。
そもそも、ネット環境が爆発的に普及したIT業界の歴史なんてたかだか15年前後の話。

歴史の無い業界で出てくる「35歳説」なんてアテにならん。
35歳が限界だとする声は10年以上前からあった。
ってことは、仮に10年前だとして、その当時35歳だった奴が社会人になったのは仮に22歳だとしよう。
少なくとも20年以上前にコンピュータ関係の仕事に就いたということだ。

20年以上前だぜ?
今と20年前との業界を比較するなよ。昔は規模も大きくないし、今ほど業務が細分化されてはおらんよ。
そんな世界で食ってきた人間の常識は「35歳が限界」は真実なのかもしれんが、これからの人間に当てはまるとするには総計過ぎる。


757:仕様書無しさん
08/09/28 15:56:42
×総計
○早計

758:仕様書無しさん
08/09/28 17:11:44
?早慶

759:仕様書無しさん
08/09/28 17:16:21
コンピュータを使った仕事なんて学術的な世界を除いては所詮、一世紀の歴史も無いわけだ。

35歳が限界だとする統計的なデータすら揃っていないだろうよ。


760:仕様書無しさん
08/09/28 17:31:56
コンピュータ自体1世紀の歴史もないわけだが

761:仕様書無しさん
08/09/28 17:48:13
おまえら何勘違いしてるんだ?
限界点が35でないとかこの際どうでもいいんだよ

未経験30後半なんかあえて雇いたくないだろう?
これは別にこの業界に限った話ではないと思うけど?
ただでさえ頭脳労働なんだから
頭の固くなったやつを育てて仕事を覚えさせようなんて
非効率的なことをしたくないのは当然だろ

だから未経験30後半なんて雇われない
ただそれだけだろ

762:仕様書無しさん
08/09/28 18:09:07
60代後半のタクシードライバーが居る世の中だ
30代未経験が雇われることがあっても全然不思議じゃない
世の中は相当不条理なものなのだよ

763:仕様書無しさん
08/09/28 18:34:53
実際問題、雇って失敗したところも多いんじゃないかな。

ウチもコネで仕方なく、
30代(か40代か忘れた)未経験のオッサンを雇ったことがあるけど、あまりに使えなかった。
勤怠も良いとはお世辞にも言えなかったし、戦力としてはむしろマイナスだった。
仕事を覚えるどころか、同じ単純ミスを何度もくり返すし、フォローする方が大変。
周囲からも金の無駄と言われるほどに呆れられてた。
そんな状況で昇給を要求しやがったり、もうねアホかと。
ぶっちゃけ、当時勤務時間が遙かに少なかった学生バイトのほうがよっぽど使えた罠。

もちろん、これは、大ハズレの例だろうし、
30代40代でも使える奴も、中には居るんだろうけど、
その確率があまりにも少ないなら、賭に出てまで雇う理由がないからねえ。
一度痛い目をみた以上、30代未経験とか、もう要らんわ。

764:仕様書無しさん
08/09/28 19:31:10
無職。妻子がいる。なんとか嘘でもついて金をもってこなければならない。
こういった状況経験してないやつが おっさん を評価できるんか?

765:仕様書無しさん
08/09/28 19:35:28
頭脳労働ってのがネックだね
論理的思考が出来ない相手にはどうしようもない

766:仕様書無しさん
08/09/28 20:01:44
論理的思考なんて簡単だよ
60くらいでも俺はプログラマをやれると思う。

767:仕様書無しさん
08/09/28 20:32:23
>>764
一応言っておくけど、763の使えないオッサンは、家族持ちで仕事がなかった、その状況だよ。
だから、可哀想で雇ったのだし、首切るなんてことはしなかったよ。
感謝されることはあっても、怨まれるようなことはしていない。
ウチが(俺も含めて)苦労していない人間揃いなら、そもそも雇っていなかったのでは?

あと、並の人の半分ぐらいしか出来なくてもいいかという覚悟もあったんだよ。
実際は想像の遙か斜め上だったというか…
比喩でも何でもなく本当に何も出来ないから、大赤字だった。
そんな経験しちゃったあとだから、ウチはもう採らんだろうねえ、というお話。

768:仕様書無しさん
08/09/28 21:12:54
仕事以外でもコード書いたり専門書読んだりするような人間でそれだとしたら恐ろしいなw
適正の無さってのは恐しいな、もし自分に「生きる」適正が無いとしたらどうしよう
みたいな

769:仕様書無しさん
08/09/29 00:22:51
>>766
トレーニング次第でそれはあるな
新しい事覚えるのが大変だけど

770:仕様書無しさん
08/09/29 00:26:24
>>769
おぼえるのも大変だと思うけど
現有知識の維持も大変だと思う
経験として圧縮かけられる分はいいんだろうけど・・

771:仕様書無しさん
08/09/29 00:37:29
日本語わからないアホがいるから言っとくがw
三十路=三十歳だからな
代ではなく歳だからw

772:仕様書無しさん
08/09/29 00:40:35
はいはい、最近仕入れた知識、最近仕入れた知識www

773:仕様書無しさん
08/09/29 03:04:56
絶対できない気がする。とおもいながらも
できるとおもいます!だから給料下さい。給料UPしてください。
といわなければならない妻子もち無能親父:(

774:仕様書無しさん
08/09/29 03:18:40
>できるとおもいます!だから給料下さい。給料UPしてください。
こういう事はできてからいってくれ。。。。。

775:仕様書無しさん
08/09/29 13:22:27
>>771
読み方は?

776:仕様書無しさん
08/09/29 13:59:24
アニメさんじゅうじ

777:仕様書無しさん
08/09/29 14:33:36
28歳実務未経験、職業訓練でJavaを4ヶ月やった程度なんだけど
こんなんじゃ採用してもらえないかな・・・

778:仕様書無しさん
08/09/29 14:52:12
会社を選ばなければいくらでもあるよ☆

779:仕様書無しさん
08/09/29 17:09:50
>>777
三十路を三十代という意味だと思ってる低脳じゃなければある

780:仕様書無しさん
08/09/29 17:30:22
三十路とかなんであるの?
三十歳を指す言葉なら要らないよねぇ

781:仕様書無しさん
08/09/29 18:27:38
>>780
通りすがりだけど
ググってみたら単に数え方で
29は「はたちあまりここのつ」
30は「みそぢ(じ)」
31は「みそぢ(じ)あまりひとつ」
32は「みそぢ(じ)あまりふたつ」
ということらしい
まあこのスレの一部のゆとりプログラマは
プログラム言語どころか日本語もあやしいからな

782:仕様書無しさん
08/09/29 18:35:27
もう少し付け加えると
年を数えるときにひとつふたつ・・・と数えるがその延長線上なので
無理やり後ろに足せば
29つ
30つ
って感じだな
あるいは
29個
30個



783:777
08/09/29 19:04:24
>>780
20歳を「はたち」って言うのと同じじゃね?

784:仕様書無しさん
08/09/29 19:50:33
>780
なにそのゆとり世代のような開き直りは

785:仕様書無しさん
08/09/29 20:01:19
じゃあこれからはなるべく「はたち」とか慣習に依存する表現は使わんようにして
二十歳とか三十歳というような正確な表現を使って誤解を避ける努力をするわ



786:仕様書無しさん
08/09/29 20:03:18
こうして日本語は衰退していくのですね^^

787:仕様書無しさん
08/09/29 20:14:44
それは大歓迎だな
俺は日頃から日本の公用語は英語でもいいやと思ってるし
ついでに墓参りとかそういう文化も破壊しちゃってくれや
その方が子孫の為になるわ

788:仕様書無しさん
08/09/29 20:24:32
英語でおk

789:777
08/09/29 20:33:47
まあ三十路談義は置いておくとして
地元はほんとに職が無いから上京して働こうと思う
せいぜいブラックに捕まらないようがんばるよ
今度はプログラマーとして書き込めるといいなぁ

790:仕様書無しさん
08/09/29 21:12:12
ギャグかネタかでしょ

プログラマ35歳限界説があるってのに三十路からはじめるなんて論外

791:仕様書無しさん
08/09/29 21:16:28
以下ループ

792:仕様書無しさん
08/09/29 21:34:56
       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
       || かかと = きびす = くるぶし ||
       || あご = あぎと         ||  これが日本の
       || かお = かんばせ       ||  美しい母国語です。
       ||              。    Λ_Λ  いいですね。
       ||              \ (゚ー゚*)
       ||___________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は~い、先生。
    ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
      ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

793:仕様書無しさん
08/09/29 22:20:55
細かいことにこだわり過ぎて本来の目的を忘れる事の方が問題あると思うんだが・・・

とりあえず言葉の間違いの話は置いといたら・・・?

794:仕様書無しさん
08/09/29 22:23:07
プログラマが言葉の間違いなおざりにしたら駄目です

795:仕様書無しさん
08/09/29 22:34:50
むしろなおざりにするべき
細かい間違いさがしなんてできるかぎりツールにまかせて他の事に力をさかないと大変
スペルチェッカー、lintその他静的解析ツールあるでしょう?なら使えよ

796:仕様書無しさん
08/09/29 22:53:36
はなしはかわるけどさ、無限ループって怖くね?

797:仕様書無しさん
08/09/30 01:36:18
ヌル(・ω・)ポリーン

798:仕様書無しさん
08/09/30 05:31:16
>>787
公用語が英語はいやだね。漢字ってすごい便利な文字だとおもうぞ
表音文字のみからなる言語はいやだな

ちなみに、「墓参り」は生きている人のためにある。

799:仕様書無しさん
08/09/30 08:26:39
俺は英語でも日本語でもいいよ。ただ小説を読むときは日本語で考えてる。
表現はやはり日本語最強だよ。ひらがなはかわいいし。
ただ他人との会話やネットは英語が便利なので、そちらを地道に使うようにしている。

それにしても「未経験プログラマー募集」って、
実際にはどんな業務をさせているのか気になるなあ。
本当の未経験が来て、金を取れる仕事がすぐできるとはとうてい思えないのだが。
中には本当に使えるやつもいるのだろうが、
割合から考えると、最初の数ヶ月間は育成のための捨て金になるだろうし。
どう考えても「未経験」って出してる企業が本当に人材育成を考えているとは思えない。
となると何をさせられているんだろう。
確か月給も低くは無いよね。あの手の広告。ますます謎だ。
疑り深い俺には、悪い想像しか浮かんでこないぜ。

800:仕様書無しさん
08/09/30 08:53:23
>>795←こいつはプログラムが組めないのが丸出しだな
a = 30 と a >= 30 では全く違う
スペルミスのような問題とは次元が違う

801:仕様書無しさん
08/09/30 12:18:26
>>799
社長の気分 -> 平均年齢下げてぇな
で採用されたみたいだが、半年位放置プレイ食らった
まぁ勝手に勉強したりテストとかそんな作業渡されたりだな
教育する気は無いが利用する気も無いようだ

というか「すぐに金取れる仕事」をさせようとは思って無いんだろうな

802:仕様書無しさん
08/09/30 12:28:52
30代なら 40 > a >= 30でしょう

803:仕様書無しさん
08/09/30 12:56:29
>>799
中小IT「未経験でも大丈夫ですよ」とド素人を集める

適当な教育施して「業務経験3年」で他社に派遣

現場「何だこいつ使えねー次の契約更改でポイな。テスターでもさせとけや」

これの繰り返し
契約期間はちゃんと金支払われるからどんな役立たずでもある程度の金になる
売り込み先が無くなったら派遣元からもポイ

804:仕様書無しさん
08/09/30 13:42:30
>>801だけど(この数字嫌だな)
>>803みたいな会社の方が圧倒的に多そうだね・・・

805:仕様書無しさん
08/09/30 13:52:03
未経験でもに業務経験3年に見合う仕事ができるだけの力付けとけと
無理ゲーだな
十分に言語や計算機科学の知識を備えてたとしても厳しいだろうな

806:仕様書無しさん
08/09/30 15:39:01
そもそも業務経験三年に見合う仕事があるなら、
安易にフリーの求人誌など開かずにIT専門のコミュニティなどからシートを送ってるってのw

807:仕様書無しさん
08/09/30 16:25:06
URLリンク(tm.enjapan.com)
この会社どうだろう?

808:仕様書無しさん
08/09/30 18:16:42
>>804
そんなに俺とするのがいやかい?
まぁいい、そんなことより
 や ら な い か ?

809:仕様書無しさん
08/09/30 18:54:50
ハロワ求人で応募条件経験2年以上で月20万って舐めてんのか?

810:仕様書無しさん
08/09/30 19:38:39
>>809
そんな餌で何が釣れるのか聞いてみたいな

811:仕様書無しさん
08/10/01 01:35:12
基本給と能力給の違いもわからんやつって・・・・・・

812:仕様書無しさん
08/10/01 01:35:57
ヌルポインターのほうが怖くね?? >>796

813:仕様書無しさん
08/10/01 01:47:35
だって、同じ事が繰り返されるんだぜ?

814:仕様書無しさん
08/10/01 01:55:45
ヌル(・ω・)ポリーン

815:仕様書無しさん
08/10/01 02:25:06
ソフ開は何歳ぐらいまでに取って置きたい、ってのある?

ちなみに当方28歳
IT関連未経験
基本情報とLPIC1取得、C/C++理解
(未経験なので即戦力未満と思われ)

マかネットワーク管理かを考えてるけど
勝手な目標としては30までには、と考えてる

816:仕様書無しさん
08/10/01 02:51:39
30までには引退か
お疲れ様

817:仕様書無しさん
08/10/01 03:24:20
>>812>>814
ガッ!

818:仕様書無しさん
08/10/01 04:19:14
>>801

>すぐに金取れる仕事

させたくてたまらないけど、使ってくれるところがないだけだろw
中小ITはインチキ会計のハリボテでアホを釣ってるけど、実態はどこも
火の車なんじゃないか。

819:仕様書無しさん
08/10/01 05:04:13
>>818
確かに、させられる仕事が無いからなw

ん~中小でもバリバリの経験者だけ雇ってて顧客持ってる会社はそれなりに回ってるんじゃないかな?うちはまさにそんな感じ。

ていうか太客持ってるかどうかがでかそうだね…

820:仕様書無しさん
08/10/01 16:37:07
>801,>803
ありがとん。だいたいそんな理由だったのか。
結局、外への見せかけに利用されているだけで、
当たり前だが、働く側のことを考えてではないんだね。

821:仕様書無しさん
08/10/02 07:16:53
やる気を見るため、とかいうバカくせえ理由でも後付けされるんじゃねえの

俺なら、「お前の望むとおりにリアクションしてやるヒマなんかねえ」って感じだが

822:仕様書無しさん
08/10/02 22:32:06
未経験研修ありで入社しました。
研修は二ヶ月で言語はJava + SQL。

現場では始めは文言の変更やレイアウト修正。
次に簡単な改修。
最近はJava以外の言語をやってるけども
元になるもの揃っているのでまだなんとかやっています。

823:仕様書無しさん
08/10/03 00:10:49
>>822
収入はいくらぐらいありますか?
サビ残ばっかりですか?

824:仕様書無しさん
08/10/03 19:42:41
Java研修ってまともな感じがしない俺はC言語で研修

というのも某ABCさんから来た奴が
果てしなくできない子だったらしい
そいつはJava研修

825:822
08/10/03 22:58:29
>>823
収入は平均で25ぐらいです。
残業代が全部付くのでそこが頼り。

未経験同士でもセンスなのか突出する人ていますよね。
その逆も然り。

826:仕様書無しさん
08/10/04 09:46:11
年齢不問(30代でも採用してるらしい)
未経験で言語も全然わからなくてもOKっていう募集で
給料18万って少ない…?

827:仕様書無しさん
08/10/04 12:13:34
>>826 とりあえず日銭稼げるとこ見っけて押し込んじゃえ~ってのがミエミエだよー。
やめとけー。

828:仕様書無しさん
08/10/04 15:01:00
>>827
ありがとー。
ただ、最初の3ヶ月は現場に出ないで社内研修で勉強して
まともにプログラム組めるようになってから現場に出すって方針らしくて。
どうなんかな~って思って今迷ってるんだよね。

829:仕様書無しさん
08/10/04 19:26:46
>>825
ふーむ
25で手取りで21、2あるだろうから
最初でそれだと結構良さそうですね
ボーナスも出ればかなりいい方かも

830:仕様書無しさん
08/10/04 20:22:52
今やろうとしているものを、全てプログラミング言語に置き換えられるやつは
結構いいセン行くもの
意識してやるのもいれば、無意識に置き換える奴もいる

俺の場合、行動の全てはプログラムで表すことができる
車が○m内にいたら
 隙間が開いてる方向があったら
  隙間が○m以上だったら
   その方向に避ける
 隙間がなかったら
  上方に○mの空間があったら
   ジャンプ

昔、カルネージハートっていうゲームがあって
その戦闘ロボはこうしてプログラミングしていかなければならなかった
ゲームそのものよりもこっちにハマったため
俺の原点はカルネージハートなのだ

831:仕様書無しさん
08/10/04 22:42:36
手続き脳乙

832:仕様書無しさん
08/10/05 21:23:28
平行世界とのインタラクティブなことまで考え始めると
ま、いわゆる多世界解釈風なもん
日々の脳内プログラミングもスレッドスレッド、そしてスレッドになるはずだよ。

833:仕様書無しさん
08/10/05 22:04:49
ペトリネットとセルオートマトン

834:仕様書無しさん
08/10/06 00:06:54
>>830
>車が○m内にいたら
> 隙間が開いてる方向があったら
>  隙間が○m以上だったら
>   その方向に避ける
> 隙間がなかったら
>  上方に○mの空間があったら
>   ジャンプ
if( 車 <= ○m ){
    if( sukima ){
        if( sukima >= ○m ){
            yokeru();
        }
        あれ!?ここGAMEOVER;
    }
    else{
        ;
    }
}

835:仕様書無しさん
08/10/06 00:34:39
上にも横にも逃げ場がなかったら
 ランダムでジャンプ

836:仕様書無しさん
08/10/06 21:54:19
そして肉片もランダムに飛び散るわけですね

837:仕様書無しさん
08/10/06 23:58:09





「俺が、ランダムだッ」







838:仕様書無しさん
08/10/07 00:11:17
521 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2008/10/05(日) 03:18:48
派遣でいろいろ検索してみると、かなりつらいみたいですね。
「派遣のくせに」とか言われて。
でも、まだ、半分壊れてますから大丈夫かなーと思ってます。
以前の職場ではおとなしい性格でしたから言いたい放題言われて
ましたけど、そういうの我慢してたら、精神的にもたない、
というか、タフでないと生きていけないということがわかってきましたから。
522 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2008/10/05(日) 03:20:33
それから派遣先でミスったら、
全部なまいきな社員の責任にしてやりますよ。

できなくても、やります。
手柄は自分に、責任は他人に。
それが壊れない為の第一条件だと思うようになりましたから。
【鬱病】 壊れたプログラマー 14人目 【爆発】
スレリンク(prog板:521-番)

839:仕様書無しさん
08/10/09 03:28:27
ブラック企業だなそれは >>826

840:仕様書無しさん
08/10/10 07:48:26
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


ふさしぶりにカルネージハートやったら
かなり効率的なプログラムが組める!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

明らかに相手の攻撃を効率よく避けられている!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


まあ避けてばっかになってカウンタで避け行動を3回くらいカウントして
それだけ避けたら強制的に攻撃させないとずーっと避けてるだけなんだが

841:仕様書無しさん
08/10/10 14:01:38
>>840
成長したな
俺はうれしいよ

in 社内

842:仕様書無しさん
08/10/14 00:53:20
うちの会社、社内より派遣のが楽なんだが・・・。
派遣先のヤツは7時上がりばかりなのになんで俺はこんな時間まで会社にいるんだ。

843:仕様書無しさん
08/10/14 01:49:30
俺は逆に定時ばっかで嫌なんだけど

ピログラマー=残業なんだよ
残業すればマトモなとこならカネが増えるんだよ
せめて毎日3時間くらいさせてくれへんかなあと思って
残業ないんでしょうか
聞いたら「協力会社は色々あるので、しなくていいよ」


いやさせろよ
カネが欲しいんだよ

844:仕様書無しさん
08/10/14 23:47:46
>>843
世の中残業した分だけ残業代が出るとは限らないんだぜ。

845:仕様書無しさん
08/10/22 20:52:50
964 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 20:50:25 ID:Lwoz1hxF
217 :(-_-)さん:2008/10/04(土) 18:16:23 ID:IHHz69TE0
このスレにいるできるやつ数人は脱ヒキしたら
即年収500万以上だな。
ひきっているのは日本の損失だわ。
俺のいる会社はヒキも雇っているが、いわゆる特定派遣だけど
それでも一流企業に元ヒキも含めておくりこんでいる。
219 :(-_-)さん:2008/10/05(日) 10:26:15 ID:???0
年収500万の人がやってるのと同じ仕事が出来ても
経歴とかから足元見られるから350万くらいじゃないかなせいぜい
220 :(-_-)さん:2008/10/05(日) 11:26:49 ID:???0
足下みる会社が多いけど、足下みない会社も少しあるよ。
俺、5重派遣とかで働いて煮え湯のまされたときは年収230万弱。
年齢重ねて、350マンくらい。
なのに会社変わっただけで、年収が600まで上がった。
来年は750まで上げてくれるらしい。
スレリンク(dame板)l50

846:仕様書無しさん
08/10/22 23:54:58
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

847:仕様書無しさん
08/10/23 17:24:19
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、都内の偽装請負IT企業行ったんです。偽装請負IT。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで応接室という名の大部屋に入れないんです。
で、よく見たらなんかキャンペーン中とかいう垂れ幕下がってて、一人月10万円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、今日日10万円引き如きで普段来てない偽装請負ITに来てんじゃねーよ、ボケが。
10万だよ、10万。
なんかすぐ外注丸投げのピンはねITとかもいるし。丸投げグループ総出で人材漁りか。おめでてーな。
よーしパパ特注頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、10万やるからその席空けろと。
偽装請負ITってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ労災認定が始まってもおかしくない、
サビ残200時間オーバーの過労程度でどこの会社が労災もつのか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣のパーティーションの奴が、仕様変更大盛りで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、仕様変更大盛りなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、仕様変更で、だ。
お前は本当に納期に間に合わせる気があるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、人入れればなんとかなるって思いたいだけちゃうんかと。
多重偽装請負IT会社通の俺から言わせてもらえば今、多重通の間での最新流行はやっぱり、
正社員登用あり、これだね。
未経験者歓迎試用期間後正社員登用あり。これが通の頼み方。
正社員登用ありってのは大量採用大量離職が前提で正社員雇用している。そん代わり派遣先決まらないやつは無給で自宅待機させ自主退職に追い込む。これ。
で、それに試用期間中という名の自主学習中は給料も雇用保険もなし。これ最強。
しかしこれを頼むと次から労働基準監督署にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人個人商店にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、いつも通り損害賠償特約付きバグ特盛りスパゲッティでも食らってなさいってこった。

848:仕様書無しさん
08/10/23 17:57:08
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

849:仕様書無しさん
08/10/23 21:37:29
どの仕事も一律、同規模のクライアント、直受け、
同人月、同期間として考えた場合、
何系が単価高いんだろね。

850:仕様書無しさん
08/10/25 23:43:04
何系ってベンダの系統?

プログラム言語?

まさか、人種?


851:仕様書無しさん
08/10/25 23:52:22
>>849
官庁系じゃないかな

852:仕様書無しさん
08/10/26 11:14:18
一年目の半人前です。
先日、あと一二年でこの部署(派遣先)君ひとりで頑張ってもらうかもしれない
と先輩に言われました。
まだ使用言語もVBAもへたくそなのに、先輩のように要求定義やら
設計や開発しつつ、ユーザーサポートもできるかとことん不安です。

けど、なんとか乗り越えればかなり経験値積めるのかな……。

853:仕様書無しさん
08/10/26 11:49:27
>>852
まあこの仕事、できるかできないかじゃなくて
やるしかないからね…
私もまだろくなプログラムも組めない半人前ですが
やるしかないとあきらめて?頑張ってます。

854:仕様書無しさん
08/10/27 14:55:14
>>700
既出かもしれないけど、Excelと、Accessのスペシャリストになって、
非IT企業の、社内サポートするシステム部門に就職を目指した方が良いと思う。
システム部門が難しいならば、PCに詳しい人を欲しがっている事務員も、並行して狙えばいい。
ソフト会社のPG程じゃないけど、VBA等で、簡単なプログラムを組む機会はあると思う。
Excelもそうだけど、Accessが使えるとデータ検索、集計、帳票で重宝されるよ。
Accessは、VBAで、基本的なSQL文でテーブル操作をできるようにしとくと、
後々、Oracleとか、SQL Serverを学ぶ時にすごく役に立つだろう。
>>701にあるように、Excelと、Accessで簡単なシステムを自作して、面接に持ち込みしてみたら?

貴方の年齢から考えると、体力的に、ソフト会社のPGは無理があるかもね。
非IT企業で働いたほうが、大事にされて、長く働ける可能性は高いと思う。

855:野田聖子
08/10/27 22:06:23
>>854
既出 >>737 >>738
まぁ複数の人が同じよな事を言っている訳で、
この路線が妥当であるともいえるわな

856:仕様書無しさん
08/11/02 10:38:32
>>700さんはもう見てないかな?
似たような状況の知人の話仕入れたから話したいけど。

857:仕様書無しさん
08/11/05 02:33:11
結婚=永久就職

858:仕様書無しさん
08/11/05 02:41:30
結婚=無期懲役

859:仕様書無しさん
08/11/05 18:00:38
結婚

=出世=妻と子=家族=幸せ

=出費=ローン=赤字=貧乏=共働き=子供不良=家庭崩壊=おやじ臭い

=居場所が無い=休日パチンコ=闇金=夜勤労働=昼会社欠勤=リストラ

=昼公園=あだ名ハトおじさん=

離婚

860:仕様書無しさん
08/11/05 19:53:01
>>852
その場合3~4年目は地獄かもしれないけど、
それ乗り越えれば大抵の事は屁とも思わなくなるから頑張れるだけ頑張れw
どうせこの業界人手足りないから経験者って時点でそれなりに働き口はある

861:仕様書無しさん
08/11/06 03:27:54
人が居つかない業界はどうせ糞

862:仕様書無しさん
08/11/07 23:31:40
未経験でふつうどれくらいでプログラム組めるようになるんですか?

863:仕様書無しさん
08/11/07 23:53:06
HelloWorldでよかったらその日のうちに。

864:仕様書無しさん
08/11/07 23:55:30
実はHelloWorldが最難関

865:仕様書無しさん
08/11/07 23:59:06
入門書1冊だいたいできるのは?

866:仕様書無しさん
08/11/08 00:10:17
Word使えます。
Excel使えます。
英語出来ます。
C言語出来ます。
所詮プログラムは手段に過ぎないんだよねぇ。
だからプログラマーって職業は矛盾してるんだと思う。
コンピューターの都合で無駄に難しく、高度な技能に見えるけど、きっと気のせいだ。
そういえばWordで意図通りに編集するのってスゲー難しくない?w
あれも高等技能だよなw

867:仕様書無しさん
08/11/08 00:23:10
>>865
本読みながらでもいいならその日のうちに。

868:仕様書無しさん
08/11/08 02:36:11
まったくの未経験でその日のうちにできるようになるの?
サンプルプログラムとかじゃなくて?
ほんとに組めるようになるの?

869:仕様書無しさん
08/11/08 02:59:40
(-_-).。oO(そんな甘い夢を見ていた頃もあった・・・)

870:仕様書無しさん
08/11/08 09:07:27
景気のいいときでも未経験は正直シンドイです。
まぁそれでもそこいらのソフトハウスには入れるかもしれません。
でもそういう会社は1ヶ月に300時間働かして手取り18万円程度しか出さないような会社です。

今はえらく景気が悪いです。多分ここ10年で一番の悪い状況です。
案件もないしあっても予算の目処がないので動かない。
トヨタ等の大手企業が外注技術者を放出したためにSE/PGの余剰感が大変強いです。
仮に案件があっても経験がせめて3年以上とかあるいはもっと要求されます。
この業界の1年生や2年生では仕事にありつけません。

以前は評価(テスター)で経験を積んでから開発の方にってコースもあったけど今はないです。
最初に、評価(テスター)で入ったらずっと評価(テスター)のままです。

こんな状況で未経験でなんとかしようなんて無茶ですよ。


871:仕様書無しさん
08/11/08 10:29:48
>>868
「本やサンプルを読みながら」でもいいなら。

872:仕様書無しさん
08/11/08 13:07:02
>>865がどの程度を「プログラムが書けるようになる」と定義してるのかがわからないから
答えようがないです。本当に単純な話ですが
public class sampleA{
public static void main(String args[]){
System.out.println("Hello,world!!");
}
}
これでも書けるようになったといえばなったになる。

それに人によって資質も違うし環境も違う(独学か学校か研修か等)し、
現場のPGだって全てわかるわけじゃなくてわからない事が出てきたら調べる感じ。

ちなみに現場未経験だと多少プログラム勉強しましたなんて言ったって
現場では役立たず。
だから、じゃあ現場に出られる程度になれるのは?なんて言われてもそれまた的外れな質問。

とりあえず上に書いてある文に使ってるひとつひとつの言葉がどういう意味なのかが
わかるようになるには……やっぱ一日だなw

873:仕様書無しさん
08/11/08 14:30:36
872の言語はjavaなのでjavaの道というサイト見たら
大体解ると思うよ。

874:仕様書無しさん
08/11/08 14:45:07
わかった気になってる無能がたちが悪い

875:仕様書無しさん
08/11/10 13:14:50
>>872
現場wwwwwwwwwww
派遣は大変だなwwwwww

876:仕様書無しさん
08/11/13 14:10:03
質問させて下さい

プログラム未経験の30才の女です。

ソフトウェア開発、及びコンサルタント会社で
ソフトウェアーテスターという求人があり、
必要な経験はパソコン操作(ワード・エクセルA)
となっていました。

これってプログラム未経験でも出来る仕事なんでしょうか?

組み上がったプログラムが正常に動作するか、どうか試す業務という事は
わかります。
ソフトウェアテストでぐぐってみると、
専門知識が必要っぽいんですが、なくても出来るのでしょうか。

研修の有無とかは特に書いてなくて、
自分の希望としては、もし未経験でも、テスターから
プログラマーになれるのであれば、がんばりたいと思っています。
上記のような考えは甘いでしょうか?





877:仕様書無しさん
08/11/13 19:23:42
セックル経験は豊富なんですねそうですか

878:仕様書無しさん
08/11/14 01:25:19
>>876
本気でやりたいならできるよ。
もちろん用語はわからない用語だらけだと思うけど
それは本人の勉強次第だから。
本気でやりたいんなら今のうちから勉強し始めたらいいよ。
逆にここで「甘いよ、やめとけ」って言われてやめようかなってゆらぐようなら
覚悟が足りないからやめといたほうがいい。


879:仕様書無しさん
08/11/14 11:53:56
テストとプログラムは別物だと実感した。
検証ができるからってプログラムできるとは限らない。
プログラムやってテストがちゃんとできないってのはどうかと思うが、
テストができたって頑張ってもプログラム作れない人もいるってことを知った。

880:仕様書無しさん
08/11/14 12:01:25
>>879


881:仕様書無しさん
08/11/14 12:08:03
証明駆動型開発マダァってことやね

882:仕様書無しさん
08/11/14 13:38:56
>>878
>>879
レスありがと。

PGになるために民間の学校に行こうと思っていたので、
まずはテスターからがんばってみようかと思います。

そのまえに採用されるかどうかだけどw

883:仕様書無しさん
08/11/14 14:41:24
>>882
お前は何もわかってないww
プログラマになるためにテスターから?wwww
プログラマになるためにはプログラマからですwwww
プログラマからテスターの場合は色々とプログラマの経験をいかしてテスト設計書を作ることはできる

まずは、"Hello world!"の作業に移るんだw


884:仕様書無しさん
08/11/14 14:42:56
俺なんかJavaの文法の意味が大体おおまかに本当にわかるまで(理解するまで)
7年かかった。

885:884
08/11/14 14:44:03
分かるときはいっせいに分かるから、C++、C#、C、アセンブラ、PHP、Perl、VBもいっぺんに分かるようになるんだけど。

886:仕様書無しさん
08/11/14 14:46:55
Javaの文法を理解したんじゃなくてOOA、OOPを理解したんだろ?
OOA、OOPを理解してないでプログラム組んでいる奴とかザラだからな…


887:884
08/11/14 14:51:51
>>886
いや。Javaの文法のこと。インナークラスとか、アダプタとか
果てはインターフェイスまでわからんまま適当に組んでた。

888:仕様書無しさん
08/11/14 19:30:07
ソフトの評価って仕様どおりにソフトが動くがテストするだけだろ
プログラミングなんてまったく関係ない
ただのテスターとしてこき使われて終わるだけだ

889:仕様書無しさん
08/11/14 19:45:09
なんなんだこの話の流れ
面接で言われたよ・・・テスト評価の仕事があるけどやるかやらないかって

採用もされてないのにNoというのははばかられたけど
「それはやらない」と事前にはっきりお断りする判断が出来て良かった

890:仕様書無しさん
08/11/14 19:50:32
プログラマは"外部設計"、"内部設計"、"詳細設計"を読みなれている。(はず)
テスト仕様書を作るには、"内部設計"、"詳細設計"を元に作成する。

だから、プログラマ→テスターはOKでもテスター→プログラマになるのは敷居が高い

実際は、テスターは所詮テスターこき使われて終わる。


891:仕様書無しさん
08/11/14 20:40:11
テスターw

892:仕様書無しさん
08/11/15 00:19:26
プログラマになりたいなら素直にプログラマからやるべきだと思うけどね。
でもまぁ、目の前にそういう募集があるんなら挑戦してもいいとは思う。

ただ、なりたいんなら就職決める前のうちから
自分でさくさく独学でじゃんじゃん覚え始めるくらいじゃないと正直厳しい。
誰かが教えてくれる仕事じゃないから。
テスターからとか言ってるところにちょっとだけ甘さが見えちゃったから
テスターになれば色々教えてもらえて用語も覚えさせてもらえて…なんて事は
絶対ないので、とにかく今すぐにでも何か一つ言語覚えてみて下さい。



893:仕様書無しさん
08/11/15 12:50:09
まあヘタなプログラマーよりテスターの方が給料高いし残業ないけどね
プログラマーはキツイよ

894:仕様書無しさん
08/11/15 18:48:20
自分で勉強しなければ知識は入らない。当たり前。
プログラマだろうがテスターだろうが向上心がなければ終わり。
ただ、ソフトウェアテスト、品質保証の観点を知っているに越したことはない。
設計書の不備を考えずにそのまま組んじゃうプログラマもいるから。

895:仕様書無しさん
08/11/16 13:49:06
業界未経験者はテストの意味がわかってんじゃないのかな
簡単に言えば
例えばウェブサイトがあってidとパスワードを入力し一致してて
ログインをクリックしたらログインできるが
片方だけを入力したらちゃんとエラーメッセージが表示されログインもできない
そういうのを仕様書の通り実際に実行して一つ一つ確かめていくこと
日本語さえ読めれば誰でもできる

896:仕様書無しさん
08/11/16 14:10:55
テスターならまだまし。下手に運用とかで
長期で使われてるのをみるとかわいそうだ。
理想は結合テスト、システムテスト(1,2ヶ月)→プログラミング・単体テスト
→詳細設計のながれじゃないだろうか。

テストやればテストパターンを通して仕様を把握できる。


897:仕様書無しさん
08/11/16 14:19:49
> 日本語さえ読めれば誰でもできる

そこまで落とし込めるのならxUnitなりで自動化できるんじゃないかな。
仕様書もテスト仕様書も適当に書かれているから実施できるか!って
レベルなことがほとんどな気がする。
まぁ、天才チンパンジーのアイちゃんにでもできるよね。

898:仕様書無しさん
08/11/16 16:06:45
テスターってxunitやjunit向けのtest用ソース書く人かと思ってましたけど違うんですね。
僕みたいな猿でもやれそうなので、求人探したいですウキキ!

899:仕様書無しさん
08/11/16 16:09:51
>>898
まあ落とされるから安心しろ。

900:仕様書無しさん
08/11/16 23:51:22
>>895
GUIなアプリならそれでいいだろうけどね

901:仕様書無しさん
08/11/17 02:46:13
テスターが関の山w

902:仕様書無しさん
08/11/17 14:00:01
C言語の勉強してる方の未経験のハロワのトライアルの募集に応募して面接したら
派遣会社に受かりました。
12月から4ヶ月間、派遣先大手でのカーナビの検証業務がある。
プログラムは触らないけど、ステップアップにやらないか?
と言われました。
ここのスレの「一生テスター」とか見ると、不安です。開発に上がれるのは何年後でしょうか?
と思う21歳無職

903:仕様書無しさん
08/11/17 14:18:21
21ならいきなり開発に応募しても余裕で採用されるんだし
どうしても開発の方がしたいんなら断っていいんじゃね?

904:仕様書無しさん
08/11/17 14:21:18
開発に正社員の労力をより多く割きたいから検証を派遣にやらせるんだろう?
新人の下積みとは性質が違う

905:902
08/11/17 14:27:42
面接で人事の人いわゆる社長(36)に言われたんですけど
「開発するには評価・テストをしてソースを見ながら勉強することでなれるんだよ。
君は若いんだから3,4年経てば開発が余裕でこなせるようになる」
と言われました。この人は間違ったことを言ってるのでしょうか?

906:仕様書無しさん
08/11/17 14:34:45
>>905
確かにテスターからなんだけど
それは開発にいきなり応募したって一緒だしな。
それにPGとして入れば研修で言語の勉強もするし
(よっぽどブラックなら別だが)
3~4年もあればテスターどころかリーダーになっちゃってるよ。


907:906
08/11/17 14:36:20
× テスターどころか
○ 開発どころか


あと、3~4年もあれば基本情報とかの資格だって取れるでしょう。
テスターやってても勉強すれば取れるけど
会社によっては資格手当てがついたり
資格取得バックアップしてくれたりもする。
(ただし、ブラック除く)

908:仕様書無しさん
08/11/17 14:39:41
36歳社長さんは派遣会社の社長さんかな?

909:902
08/11/17 14:43:45
>>908
はい。従業員20人です。

910:仕様書無しさん
08/11/17 14:58:58
それならひとえにその派遣会社の営業力にかかっているという話になる

・・・
>>905の社長さんの台詞が正しければ
「確かに『開発が余裕でこなせるようになる』とは言ったが
開発の仕事をしてもらうことになるとは一言も言っていない」
という逃げ道が社長さんにはあるんだよね

911:仕様書無しさん
08/11/17 15:08:37
あせると後悔する。21歳なら余裕で正社員になれる年齢。

912:902
08/11/17 15:29:46
電話きた。
明日、派遣先に面談行くみたい、雇用契約結んでないけどこれってどうなるん?
返事はうんって言った。

913:仕様書無しさん
08/11/17 15:42:29
まー、派遣なら、勉強しながら人の作ったもの見て仕事の内容把握して
時期が来たら辞めてプログラマになればいいんじゃないの?
うんって言ったなら行くしかないっしょ。


914:仕様書無しさん
08/11/17 16:03:53
労働者派遣法違反(事前面接の禁止)に加えて
労働基準法違反ということになるのかな?

たしかに派遣先が決まってから雇用契約を結べば
36歳社長さんに損は無いわな

それがその社長さんの器なんだろう

915:仕様書無しさん
08/11/17 19:04:57
最近、そういうとこ多いみたいですよ。
行き先決まってから雇用契約みたいなの。

916:仕様書無しさん
08/11/17 19:17:37
たった4ケ月の期間工だろ ショッボイな

917:仕様書無しさん
08/11/17 19:30:59
激しくオススメはしないね。
理由は>>914が書いてる。

>それがその社長さんの器なんだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch