08/04/08 00:25:04
自分からテスト専門です、って宣言してる派遣テスターって何なの?
将来プログラマとかSEになりたい、とかならわかるけど。
向上心ないよね、頑固だし。
そういう派遣テスターって、仕様書は読めない、
テスト仕様書も作れない、テストプログラムも作れない
やれることは「テキトーにプログラムを触る」ことだけ。
俺は派遣プだけどさ、こういう派遣テスターがいると
派遣全体がバカにされるんだよ。
テスト専門派遣なんて氏んで欲しいよ、まったく。
今日も正社員の人が派遣テスターに仕様書を読んで
テスト仕様書を作ってください、って説教してたよ。
その派遣は頑固に「何故、仕様書が必要なんですか?」って
反論してたから、きっとテスト専門派遣テスターだな。
仕様書も読まず、テスト仕様書も作らず、ただテキトーに
プログラム触るだけで給料もらおうなんて頭おかしいんじゃねーの?
あ~あ、あの派遣テスターが3ヵ月後に切られるまで、
仕様書も読まねーでテキトーにテストしたバグ票がまわってくんのかよ。
そんな糞なもん、読んで処理する派遣プの身にもなってくれよ。
うわ~、しかもそいつが切られる3ヵ月以内に中間納品あるじゃねーか!
テスト仕様書もなしにテキトーにテストして納品か。
中間納品後にソッコウクレームでデスマ必至だな。俺の休みも返上かよ。
派遣専門テスターさんよ、少しは向上心持てよ!
頑固な性格直して仕様書読めよ!テスト仕様書作れよ!
2:派遣てすたー
08/04/08 00:36:31
↑
やーなこった
3:仕様書無しさん
08/04/08 00:54:51
>>1
SEになれなかったのが悔しくてテスターを叩くのか
あわれ
4:仕様書無しさん
08/04/08 01:10:28
>あ~あ、あの派遣テスターが3ヵ月後に切られるまで、
そんな派遣テスターをなんで3ヵ月も使うの?
5:仕様書無しさん
08/04/08 02:51:10
どーせ派遣会社が指示された通りに操作して結果を記録するだけの
簡単な仕事ですからプログラミングの知識は全くなくても大丈夫です、
とか適当なことを言って拾ってきた人なんでは。しかもきっちり
『それ以外のことは指示されてもやらないように』とか釘をさされちゃって。
向こうにしてみりゃそういう条件で料金を設定して引き受けた仕事なんだから
それ以外の仕事をやるならもっと払えとか思ってそうw
6:仕様書無しさん
08/04/08 10:17:15
>>5
>どーせ派遣会社が指示された通りに操作して結果を記録するだけの
>簡単な仕事ですからプログラミングの知識は全くなくても大丈夫です、
そんな「テストの仕事」なんてありえねーよ。
素人が適当に触らせればいいなら時給700円で高校生のバイトを雇うし。
7:仕様書無しさん
08/04/08 10:28:21
プログラマだからテスト仕様書が書けると思ってるんだとしたら、それは間違い。
派遣プログラマだったら、書けない奴の方が多いんじゃないの?
それと、真のテストエンジニアはすごいぞ。
8:仕様書無しさん
08/04/08 10:38:15
>>1
いや、お前がテスト仕様書書けよ
9:仕様書無しさん
08/04/08 10:41:53
「テスト専門」って宣言してるテスターなんだから当然テスト仕様書は書けるだろう
書けないなら書く努力をすべきだろう
控除ないやつなんてどこに派遣されても切られるだけだぜ
10:仕様書無しさん
08/04/08 12:40:54
プログラマと名乗りながら、まともにプログラム書けない屑はスルーですか
11:仕様書無しさん
08/04/08 12:59:01
>>10
いや、派遣テスターのほうが屑だろ
12:仕様書無しさん
08/04/08 13:08:21
自分より下を見つけて罵らないと、心の平穏が保てない、屑派遣プログラマの>>1
13:仕様書無しさん
08/04/08 13:21:48
いい加減、特定事例を一般論として語るのは止めような
14:仕様書無しさん
08/04/08 13:32:03
派遣テスターなんか関係なく、派遣全体が馬鹿にされてると思うのは、俺の勘違いだろうか
15:仕様書無しさん
08/04/08 13:38:56
ま、派遣ていうだけで>>1は屑だな
16:仕様書無しさん
08/04/08 13:45:54
同属嫌悪だな。
あわれ。
17:仕様書無しさん
08/04/08 15:09:00
そのテスト仕様書は、要求仕様に対するものなのか?
だとしたら、そんなQAの肝となる仕様書を、入りたての派遣に書かせようとしてる時点で終わってる。
実装に対するテストなんだったら、お前が書くのが最も効率いいと思うが。
18:仕様書無しさん
08/04/08 15:19:04
俺はプログラム専門派遣に氏んで欲しいが。迷惑なんだよ。
お前ら何考えて派遣なんかやってんの?
19:馬鹿
08/04/08 18:19:41
派遣のほうが正社員より稼げる
派遣はフリーランス
派遣のほうが正社員より優秀
正社員は奴隷
20:仕様書無しさん
08/04/08 18:36:54
URLリンク(jibun.atmarkit.co.jp)
派遣やる理由なんてもう散々言われてると思うが?
むしろなんで正社員なんてやってるのか聞きたいね
21:囚人が金持ってても無駄
08/04/08 19:06:03
何年もクソのような正社員を続けているような奴には
「豊かさって何?」って聞きたいわ
いくら金を稼ごうが生活が変わらなければ豊かにはならないのになw
正社員でいる限り生活が変わることは決してない。
結局、豊かさってのはゆとりなんだよな。
22:仕様書無しさん
08/04/08 19:08:16
>>20
良いこと書いてあるねwwwwwwwwwwww
スキルアップ!!!コミュニケーションアップ!!!最終的には独立!!!
ん?"責任"という文字が一言も書いてないな…wwwwwww
23:仕様書無しさん
08/04/08 19:08:36
テスターに向上心求めてる方がおかしい
それなりの金しか貰ってないんだろうし
アルバイト感覚だろ
24:仕様書無しさん
08/04/08 19:35:49
多分、派遣最高!!と思ってるのは20代の奴なんだろうな
若さとは素晴らしい
25:仕様書無しさん
08/04/08 19:45:39
20台でも派遣最高!なんて思ってる奴は先見性の無いアホだよ
26:仕様書無しさん
08/04/08 19:53:24
>>20はギャグで言ってるんだよ
27:仕様書無しさん
08/04/08 20:20:01
20代で人生の負け組が決定してるのに気づいてないんだな。
かわいそーw
28:仕様書無しさん
08/04/08 21:40:47
派遣=尻軽ヤリ捨て女のようなワーキングプアww
29:仕様書無しさん
08/04/08 22:35:09
正社員のテスト担当ならいずれ品質管理のプロになるのに
派遣テスターは使い捨てだからね
30:仕様書無しさん
08/04/08 22:57:13
>>21もギャグだな
31:仕様書無しさん
08/04/08 23:11:35
テスターって罰ゲームじゃないのか?
延々テストだけしてなにが面白いんだ?
システムを要件定義から作るのもPGで作るのも面白いよな?
なのにテストだけって何が面白いんだ
32:仕様書無しさん
08/04/08 23:12:32
テストではない。
テイスティングをしているんだ。
33:仕様書無しさん
08/04/09 00:56:46
派遣テスターなんて、頑固で向上心のない屑がやる仕事
34:仕様書無しさん
08/04/09 01:10:57
派遣だろうが正社員だろうが勝ち負けなんてないよ
みんな立派に仕事をこなしているんだよ!!!もっともっとお互いを尊重しなければいけない!!!
ただひとついえる事は派遣は屑仕事のみ与えられるってことだよ
35:仕様書無しさん
08/04/09 09:15:13
求人広告見てみれば派遣会社がどういう人材をどういう条件で募集しているのかよく分かります。
数字が強い/好きな人、プログラミングに興味ある人なら未経験でもOJTがあるので大丈夫です。
要資格:短期ですが土日出勤もあるので体力。当社社員も活躍中の職場です。
とかww
まあ現場によっては単純な作業を延々とこなすだけのモルモットが必要なところもあるから
そういうのには十分なんでしょうけど。某社の某携帯に致命的なバグが見つかった頃に
携帯のテスターでそういうのを50人くらい募集してたっけ。
36:仕様書無しさん
08/04/09 09:20:37
馬鹿な管理職に限って「素人の視点でのテストが必要」
とかいうよなw
俺の経験じゃ「納品後デスマ」は全部そういう派遣テスターのいる職場w
37:仕様書無しさん
08/04/09 11:21:02
>>36
いや、その管理職の言うことは正しい。特にユーザとして、不特定多数の一般ユーザを想定してるなら。
デスマの原因は、別にあるだろ。
38:仕様書無しさん
08/04/09 11:57:07
>>37
それはテストの素人考え。
素人がどう触るかわからないから素人のテスターにテストさせようなんて、
そんな馬鹿がよくマネージャーやってると思う。
ある程度のレベルの顧客にそんなテスト仕様(素人にテキトーに触らせる)
伝えたら次から仕事はないよw
39:仕様書無しさん
08/04/09 12:37:46
昔々あるところに、20代前半の青年がこう言いました
「俺は派遣社員になり色々と経験を積んで、将来は企業を起こす!!!!」
その青年は、よく自分の失敗を人に擦り付ける癖があり
上司もそれを全て知っており、みんなからは呆れられる存在でした
その青年は、最終的には逃げという行動を取りバックレに近い状態で
派遣社員になっていきましたとさ…めでたしめでたし
40:仕様書無しさん
08/04/09 12:39:53
>>38
どっちが素人だか。
41:仕様書無しさん
08/04/09 12:42:50
>>38
は?俺の会社、QA専門なんだが。
42:仕様書無しさん
08/04/09 12:43:52
>>38
ユーザー教育ができる業務用ならともかく、
携帯のような一般向けでは何をやるかわからないテスターは必須だろ。
43:仕様書無しさん
08/04/09 12:49:36
>>38
おいおい、その管理職は「素人の観点でのテスト」が必要だって言ってるんだろ?
これは「素人がやるテスト」とは違うってのもわからないほどデスマってるのか?
44:仕様書無しさん
08/04/09 12:50:54
>>38
ハードウェアが絡むもの(携帯、カーナビ、HDDレコーダー、携帯プレーヤー)のテストの現場知らないの?
素人の観点は必要だよ。明らかに。
45:仕様書無しさん
08/04/09 12:53:18
>>38の人気に嫉妬www
46:仕様書無しさん
08/04/09 12:54:00
>>38に惚れた
47:仕様書無しさん
08/04/09 13:04:19
>>38
私女子高生だけど抱いて
48:仕様書無しさん
08/04/09 13:23:04
↓素人の観点をもった素人マネージャが
49:仕様書無しさん
08/04/09 13:52:31
素人の観点でテスト仕様書を作るんだろ
素人の派遣テスターがテキトーにテストすることを肯定しているわけではない
50:仕様書無しさん
08/04/09 14:10:49
パッケージソフトだと、本当に素人使うけどな
51:仕様書無しさん
08/04/09 14:14:30
デスマるのは、プロセスが糞か、設計者が糞か、実装者が糞かのどれか(あるいは複合)だろ。
52:仕様書無しさん
08/04/09 14:16:12
マイクロソフトだって、素人にテストさせてるじゃんwww
無料でだけどなwww
53:仕様書無しさん
08/04/09 15:18:20
俺の会社じゃ素人の視点でテストする派遣テスターは25歳が定年
いい年こいて派遣テスターやってる人間なんて使わない
54:仕様書無しさん
08/04/09 15:19:20
このスレでageてる奴って同一人物だよね?
55:仕様書無しさん
08/04/09 15:23:36
派遣粘着くんなんだろう
56:仕様書無しさん
08/04/09 22:04:20
>>52
つまり素人レベルのテストで金を稼ごうなんて無理ってことだ
派遣テスターなんて最底辺の職業だよw
57:仕様書無しさん
08/04/10 13:35:14
派遣テスター(笑
58:仕様書無しさん
08/04/10 14:17:47
派遣テスターwwww ガテン職よりも低いイメージあるw
59:仕様書無しさん
08/04/10 16:37:35
>>54
sage wwww
60:仕様書無しさん
08/04/10 17:11:52
派遣プログラマwwww ガテン職よりも低いイメージがあるw
61:仕様書無しさん
08/04/10 17:16:21
大変残念だがテスターって最底辺なのは間違いないよ
誰でもできるし
62:仕様書無しさん
08/04/10 17:18:56
毎日毒づかなきゃ心の平穏が保てないようです
63:仕様書無しさん
08/04/10 17:26:40
派遣はみんな糞だよ。なんで正社員にならんの?
64:仕様書無しさん
08/04/10 17:47:24
ならないんじゃなくて、なれないんだよ。
察してやれよ。
65:仕様書無しさん
08/04/10 17:54:51
でもITに限っては正社員が必ずしもいいとは言えないよな
定年までその会社にいる人なんてほとんどいないわけだし
普通は爺になっていい金貰うために若い頃安い賃金で馬車馬のように働くわけだから
66:仕様書無しさん
08/04/10 18:04:29
>>65
は? 派遣なんて何年やってもキャリアにならないんだが・・
派遣のカスがプログラマを名乗るとPG全体の価値が下がるんだよな
67:仕様書無しさん
08/04/10 18:11:08
sage wwww
68:仕様書無しさん
08/04/10 18:12:11
はっきり言うとPGレベルじゃ正社員も派遣も変わらんよ
69:仕様書無しさん
08/04/10 18:15:11
テスターのスレですが?
70:仕様書無しさん
08/04/10 18:25:47
正社員ならともかく、ずっと派遣でテストやりたいってのが理解できないんだが
71:仕様書無しさん
08/04/10 18:29:53
ずっとテスターっていないと思うよ
PGで売りたいけどスキルない人は検査要員として売ってるだけ
72:仕様書無しさん
08/04/10 19:24:35
偽装請負でPMがやりたいです(爆笑)
73:仕様書無しさん
08/04/10 19:35:48
金になれば何でも良いんじゃね?
74:仕様書無しさん
08/04/10 19:37:48
金の良い派遣テスターなんているか?w
75:仕様書無しさん
08/04/10 19:45:50
馬鹿は時給3000円くらいで満足してんだろw
76:仕様書無しさん
08/04/10 19:59:15
時給3000円だよ!!!!すげーだろ!!!!お前ら2000円だろ!?wwww
派遣の方が勝ち組なんだよ!!!ボケがっ!!!!wwwwwww
ん?ボーナス?退職金?なにそれ?(;´Д`)
77:仕様書無しさん
08/04/10 20:01:37
確定申告?国民保険?なにそれ?
を忘れるなよw
78:仕様書無しさん
08/04/10 20:13:32
>>77
お前馬鹿だろw
79:仕様書無しさん
08/04/10 23:03:03
正社員の知識の無さを露呈してしまったな
この調子でどんどん馬鹿を晒してもらおうぜ
80:仕様書無しさん
08/04/10 23:12:30
この貧乏人の必死の煽りw
76 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 19:59:15
時給3000円だよ!!!!すげーだろ!!!!お前ら2000円だろ!?wwww
派遣の方が勝ち組なんだよ!!!ボケがっ!!!!wwwwwww
ん?ボーナス?退職金?なにそれ?(;´Д`)
81:仕様書無しさん
08/04/10 23:19:50
偽装請負のバカはいつになったら将来を考えるの?
82:仕様書無しさん
08/04/10 23:21:09
使わない金を稼ぐって意味がないよな
俺は金で手に入らないモノが欲しいんだよ
それには時間が必要
よって正社員など論外
83:仕様書無しさん
08/04/10 23:23:40
偽装請負は時間も金も社会的地位も将来性も最低の奴隷だけど
84:仕様書無しさん
08/04/10 23:25:05
ある程度稼いでる奴は、こんなところに書き込まないだろ?
こんなところに書き込みしている俺らは負け組みw
85:仕様書無しさん
08/04/10 23:26:31
>>84
蛆虫の妄想
86:仕様書無しさん
08/04/10 23:29:34
>>85
いくら稼いでるか知らんが年収1000万以上で勝ち組だと思ってるのか?
87:仕様書無しさん
08/04/10 23:30:11
年収1000万オーバーの俺も書き込んでますw
88:仕様書無しさん
08/04/10 23:30:59
世間一般で最底辺とひとくくりにされてる派遣の中でも
さらに階層があるってことだな
一般派遣PG > 一般派遣テスター
まあ、世間一般じゃこういう議論を目糞鼻糞というわけだが
89:仕様書無しさん
08/04/10 23:31:34
あら・・・1000万で勝ち組だと思ってる奴いるのか・・・
90:仕様書無しさん
08/04/10 23:33:49
派遣君はいくらもらったら勝ち組だと思うの?
人生は金じゃないとか言うなよw
91:仕様書無しさん
08/04/10 23:44:58
>>86
痛い子がいた
92:仕様書無しさん
08/04/10 23:57:14
なんだ?このスレw
93:仕様書無しさん
08/04/11 00:06:13
>>87 すごいね。どうやったら1000万円も稼げるの?教えてー
94:仕様書無しさん
08/04/11 00:10:28
外資に行けば良いよ
95:仕様書無しさん
08/04/11 00:21:34
87じゃないけどフリーの人なら1000万もらってる人はいるよ
直請NGなので便宜上登録会社を経由してる人でもいたし
いくつかかけもちすれば1000万はすぐいくって言ってた
96:仕様書無しさん
08/04/11 00:28:56
フリーについては
スレリンク(prog板)
そうあまくはないぞ
97:仕様書無しさん
08/04/11 00:46:32
派遣テスターの話をしろよ
フリーの派遣テスターなんてありえんだろ
98:仕様書無しさん
08/04/11 00:49:09
フリーの派遣テスター()笑
99:仕様書無しさん
08/04/11 00:52:38
>頑固な性格直して仕様書読めよ!テスト仕様書作れよ!
頑固な性格が簡単になおるなら派遣テスターなどやってないわけでw
100:仕様書無しさん
08/04/11 04:36:08
↑頑固な性格ってこいつの奴隷根性と対極なのかな
101:仕様書無しさん
08/04/11 10:31:55
>>87
>年収1000万オーバーの俺も書き込んでますw
('・c_,・` )プッ
102:仕様書無しさん
08/04/11 10:35:45
どうして派遣テスターは頑固なの?
103:仕様書無しさん
08/04/11 10:51:28
どうして>>102は粘着なの?
104:仕様書無しさん
08/04/11 12:01:19
PGが最新技術を追っかけてる職場で
向上心のない派遣テスターが嫌われるのは当然だよな
105:仕様書無しさん
08/04/11 12:43:05
PGが最新技術
106:仕様書無しさん
08/04/11 21:37:49
1の生き写しみたいなのがウチの職場に本当にいる。
PC自体そんなに詳しくないみたいだし、響きだけでこの業界に紛れこんで来ちゃったのかな?
107:仕様書無しさん
08/04/11 22:35:30
派遣プッ('・c_,・` )
108:仕様書無しさん
08/04/12 03:22:52
>>106
お前、派遣テスターだろ?
お前はPCだけには詳しいんだろうな、プログラムは組めないんだろうけど
一流のPGにPCヲタはいないから
109:仕様書無しさん
08/04/12 11:32:08
一流のPGってどこで獲れるの?
110:仕様書無しさん
08/04/12 11:34:48
一流企業からヘッドハントするしかねえな
111:仕様書無しさん
08/04/12 11:44:18
一流の派遣テスターになるにはどうしたらいいですか?
112:仕様書無しさん
08/04/12 11:47:37
一流企業にそんなものいるの?
A) 能力あるけどうざいので、公的団体や大学の研究室に追い払われている人
B) 派遣や常駐使いに明け暮れるうち、技術忘れて人を使役する能力が開花している脂ぎった人
C) B)に明け暮れるうち、自分が劇鬱生物と化している人
D) ただ会社の名前を振りかざして下請けを苛めることに快楽を感じる変態。
E) D)が昂じて、派遣のねーちゃん食ったり、バックマージン受けたりしているやばい線の人。
F) 他人は全部馬鹿だと確信してほとんど会話すら成り立たない人。
テスターが見ることができるのは、こういう人々だと思うけど違うかねえ?
113:仕様書無しさん
08/04/12 11:49:35
>>111 しばらく風俗かなんかで奉仕の心と技を磨いた後で、何を言われてもニコニコ笑い、ロボットのように
単調な作業を延々と繰り返すのをいとわず、言われたことを聞き返さない優れた記憶を保持する。
そんなとこかなあ?
114:仕様書無しさん
08/04/12 12:08:05
一般事務派遣やってた女が給料がいいからと派遣テスターになったケースを知ってます
最悪でした
その女の人格も顔も技術も
115:仕様書無しさん
08/04/12 12:17:49
テストエンジニアとしての道を極めようとは
だれも思わんよな
116:仕様書無しさん
08/04/12 12:28:26
テストは欧米だとあと10年で
必要なくなるって言われてるからなぁ
NASAとかの最先端の組み込みで
自動化が極端に進展してるし
117:仕様書無しさん
08/04/12 12:28:49
テスターなんか雇ってる職場に「一流PG」がいるだろうか
118:仕様書無しさん
08/04/12 13:32:36
>>114
女の派遣テスターにはまともな人間はいないよ
顔を見ればすぐわかる
119:仕様書無しさん
08/04/12 13:35:37
コボルトとオークしかいねーもんな
120:仕様書無しさん
08/04/12 13:36:04
>>118
まあな。事務職やってる女と同じで、早く結婚して楽したいと思ってるんだろうな。
121:仕様書無しさん
08/04/12 13:55:56
結婚してるけど、マンションのローンが大変だから派遣テスターに
なったなんてバカ女がいたな
>仕様書も読まねーでテキトーにテストしたバグ票がまわってくんのかよ。
はい、そのとおりでした。
その女に文句を言っても
>その派遣は頑固に「何故、仕様書が必要なんですか?」って
で、頑固なところもまったく同じですw
派遣契約解除が通告されると全然現場を知らない部長に直訴
あることないこと言ったらしく、俺の上司が部長に
「この部署は人間関係が悪いのですか」とか聞かれて
事情を説明するのに四苦八苦したらしい
ほんとうに疲れた
その女の派遣契約が切れた晩にPG全員で祝杯あげたもんw
派遣テスターってああいう電波ばっかなのか
122:仕様書無しさん
08/04/12 14:08:33
テストって性善説に依存しすぎてるよな
今後勝ち組負け組がさらに二極分化して
負け組テスターのモラルが崩壊する前に
自動化システムを作り上げたところが生き残れるだろう
123:仕様書無しさん
08/04/12 14:10:51
>その女の派遣契約が切れた晩にPG全員で祝杯あげたもんw
人間関係悪いじゃねーかよw
おまえらにも原因ありそうだな
124:仕様書無しさん
08/04/12 16:23:12
派遣テスターが人間関係を悪くしてたんじゃね
関係ない人間に嘘の告げ口なんて人格腐ってる
125:仕様書無しさん
08/04/12 16:43:58
部長が「関係ない人間」かよw
テスターをいじめる奴隷集団キッショ
126:仕様書無しさん
08/04/12 18:08:32
告げ口はいじめられっこの特徴
127:仕様書無しさん
08/04/12 18:22:21
このスレ気持ち悪すぎ
128:仕様書無しさん
08/04/12 18:38:32
>>38
この場合の素人テスターは道具扱いだと思うよ
テスト仕様書書いてツール用意して素人が触ればいいだけっていう状況を
作り上げている本物のテスターが別にいるはず
"素人"はテストツールの一つだと言ったほうがわかりやすいか?
129:仕様書無しさん
08/04/12 18:46:54
PGなんてみんなツール扱いだろ
130:仕様書無しさん
08/04/12 18:51:41
派遣会社に金払って素人テストなんてリッチな会社があるんですね
うちは文系の学生バイトにやらせてます
131:仕様書無しさん
08/04/13 16:11:13
最近、職場で「出戻り派遣テスター」という言葉が囁かれています。
派遣契約を切られたにもかかわらず「次の派遣先でも切られてしまって生活できません」
などと 言って泣き落としで現場マネージャーにすら一切話がないまま再派遣契約した人のことです。
今月初め、半年前に切った派遣が出社してきてマネージャーも含めみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。
テストに必要な技術がなく勉強する気もないのを逆手にとって
「素人の視点でテストをすることが大切だと思います」と挨拶された時には
みんな凍りついていました。派遣でスキルアップとか言ってる癖に以前と同じように
技術を勉強する気はなく「それはテスターの仕事ではありません」の一点張り、
派遣で収入アップとか言ってる癖に時給は前回と同じで喜んで再契約。
結局、なんの努力もせずに派遣で安直に収入を得たいだけじゃないですか。
身分不相応な商品のローンを払うために派遣だと当然足りない収入は親にも寄生して、
いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。
氏んだほうがいいんじゃないですか。
132:仕様書無しさん
08/04/13 16:40:06
>>20
もろに奴隷商人の捏造宣伝記事ワロタ。
133:仕様書無しさん
08/04/13 16:43:11
>>38を叩いてる奴って、どんだけ底辺なんだよw
ユーザテストと、通常のバグだしテストの区別もついてない。
こんな馬鹿ばっかだから底辺は搾取されるんだよw
134:仕様書無しさん
08/04/13 17:01:44
>>133
釣れますか?
135:仕様書無しさん
08/04/13 17:17:41
>>133
品質管理について学んだことも元請で品質保証つきで納品した経験もない底辺の人達なんだろうね
136:仕様書無しさん
08/04/13 19:26:07
>>131
低脳の貧乏偽装請負が出来の悪いコピペを再利用してるよw
137:仕様書無しさん
08/04/13 19:56:24
偽装請負と派遣テスターではどちらが底辺ですか?
138:仕様書無しさん
08/04/13 20:01:39
どちらも底辺です。。。
139:仕様書無しさん
08/04/13 20:30:39
偽装請負だとゆくゆくは取締役になれて、終身雇用で、生涯賃金がなんたら億円らしいよw
140:仕様書無しさん
08/04/13 20:32:07
偽装請負正社員 > 派遣PG > 派遣テスター
141:仕様書無しさん
08/04/14 21:24:13
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / まだ、こんな自画自賛・見下しスレあったの?
/●) (●> |: :__,=-、: / < 派遣見下す前にお前らの人生を考えたほうが良いんじゃね?
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
142:仕様書無しさん
08/04/15 00:14:30
見下されるのが嫌なら派遣テスターなんか辞めりゃいいだろ、ボケが!
143:仕様書無しさん
08/04/15 10:29:45
>>142 突っ込みどころが違うだろw お前必死だなw
>>141 お前が言うなwwww
144:仕様書無しさん
08/04/15 11:45:04
向上心のない人間は見下されて当然
145:仕様書無しさん
08/04/15 12:13:06
あら、可哀相なお方
146:仕様書無しさん
08/04/15 12:19:58
向上心のない奴は馬鹿だ
147:仕様書無しさん
08/04/15 12:32:55
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 向上心?何それ?
/●) (●> |: :__,=-、: / < 派遣テスターよりニートの方が勝ち組だろ?
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
148:仕様書無しさん
08/04/15 12:56:43
今はテスターでも
ゆくゆくは組む側に回りたい
149:仕様書無しさん
08/04/15 13:01:54
>>148
派遣テスターなら無理
プログラマになりたいのなら、早く転職することを勧める
しかし年齢や持っている資格にもよるが、年が若いなら今だな…
150:仕様書無しさん
08/04/15 21:56:52
>>148
キミみたいな人なら、問題ないんだけどね。
「私はテストしかしません」って人はちょっと・・・ねw
151:仕様書無しさん
08/04/15 22:06:30
>>150
バカかお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152:仕様書無しさん
08/04/15 22:32:56
人間、何に向上心を持ってるか分かんないだろ?
自分の世界を他人に押し付けてどうする。
153:仕様書無しさん
08/04/15 22:48:05
職場じゃ仕事に対する向上心持ってないやつは普通嫌われるだろ
154:仕様書無しさん
08/04/15 23:04:32
こんなカスはできる人間がいればいたで妬んで足引っ張るんだろうな
死ねばいいのに
155:仕様書無しさん
08/04/15 23:26:23
>>154
禿同
派遣テスターってできるPGがいると、妬んでできるPG担当の
くだらないバグをいっぱい山ほどあげてくる
そして「あのPGがバグをなおさないから私のテストが進みません!」
とか言ってるんだよね
156:仕様書無しさん
08/04/15 23:27:21
↑お荷物PG
157:仕様書無しさん
08/04/15 23:30:57
>派遣テスターってできるPGがいると、妬んでできるPG担当の
>くだらないバグをいっぱい山ほどあげてくる
嫌いな人にはバグいっぱい、そうでない人にはバグ隠す
= お遊び仕事
158:仕様書無しさん
08/04/16 01:21:08
表示に「は」が抜けています
というバグ表を見たときは愕然とする…
それも発見者は必ず同じ奴。もっと探すところあるだろって思う
159:仕様書無しさん
08/04/16 02:23:39
>>158
仕様書を読まず、検査仕様書も作らず、ただ適当にプログラムを触って
テスターなら仕方のないレベルかもね。
そんなテスター使ってるおまいの職場も最底辺w
160:仕様書無しさん
08/04/16 05:20:04
晒し上げみたいなものはやらない。
例えばメールで報告するとすれば
クリティカルなもんは、そりゃ
こんなもの見つけましたから修正願いますと大々的にやるが
くだらんもの、「仕様」で済ませられてしまいがちなことは
大したものではありませんが発見しましたので修正の必要がありましたら修正願います
だな
161:仕様書無しさん
08/04/16 05:27:27
105回目の立ち上げで、以前104回目の稼動時間が32分前後であった場合のみ
105回目で必ずクラッシュ、とか
インタラクティブ入力欄でキーを16連射すると落ちる、とか
特定シチュエーションで特定の操作をするとダメ、というものばかり見つけるので
逆に怒られた覚えがある
俺の見つけたものは、「とんでもないクリティカル」か「フィールドじゃどうせ気づかれねえよ で そのまま」のどちらか。
まあOSとの絡みで、マイクロソフト以外修正不可能というものも含めれば更に数は増えるけど
162:仕様書無しさん
08/04/16 05:34:54
バグ票にあげたものが間違いなら無視の処理すりゃいいじゃん
なに逆恨みしてんだよ底辺ドカタPGがwww
163:仕様書無しさん
08/04/16 05:37:22
>>157
>嫌いな人にはバグいっぱい、そうでない人にはバグ隠す = お遊び仕事
キチガイPGの思い込みって怖いなあ
164:仕様書無しさん
08/04/16 06:18:42
こんな精神病のプログラマが点在してるからこの業界は怖いんだよなあw
165:仕様書無しさん
08/04/16 07:46:24
>>162
だからそういうバグばかりあげる派遣テスターを
能無しと罵るのがこのスレの趣旨なんだよ
166:仕様書無しさん
08/04/16 07:59:34
>>163
私情で仕事する奴なんてイラネ
167:仕様書無しさん
08/04/16 08:09:11
>>165
いくらキチガイの発散スレでもキチガイはキチガイと呼ばれて当然
168:仕様書無しさん
08/04/16 08:10:18
>>166
なんでお前は自分が無能でバグだらけなのを棚にあげて、テスターの私情とかわめいてんの?
169:仕様書無しさん
08/04/16 08:26:03
>>168
なんでお前は派遣の分際で息してんの?
170:仕様書無しさん
08/04/16 08:30:41
↑底辺PGが壊れたw
171:仕様書無しさん
08/04/16 09:16:57
不毛
172:仕様書無しさん
08/04/16 10:05:47
派遣テスターは底辺ですか?
173:仕様書無しさん
08/04/16 10:17:24
はいはい、てーへんだぁ、てーへんだぁ
174:仕様書無しさん
08/04/16 11:43:47
一般事務派遣のみなさん、派遣テスターは誰でもできて高時給のお仕事です!
175:仕様書無しさん
08/04/16 14:27:34
馬鹿だな
既に開発工数の半分以上を評価にかけるのは常識
ソフトの規模が増えるとその累乗で増える評価
今テスト業界は成長産業だぞ
176:仕様書無しさん
08/04/16 15:07:46
テスト業界は成長産業
テスト要員は
177:仕様書無しさん
08/04/16 15:28:20
てすと
178:仕様書無しさん
08/04/16 16:31:32
10年前、派遣テスターやったことあるよ。規模は300人体制の4グループって感じだったかな。
そのうち、出向社員が30名ぐらい他派遣テスター
本当に仕事に遣り甲斐がなかった。外部・内部設計を見てテスト項目を洗い出すのは
出向社員または、やる気のある派遣テスターが行う。
やる気ある派遣テスターは数%ぐらい、他は休憩所で談話してたり、
最悪の場合は外でパチンコやってる奴もいた。その中でも俺は、テスト項目を作る側だったが
人生この先真っ暗と思い、1年後には辞めたよ。今は、正社員としてプログラマ兼SEって感じかな
まぁ、やる気のある派遣テスターも居るんで、上司部の人達はそういう人を見つけて
成長させて欲しいね。
179:仕様書無しさん
08/04/16 20:49:21
>>175
テスト派遣業者が儲かるだけでしょ
180:仕様書無しさん
08/04/16 21:47:03
>>178
>外部・内部設計を見てテスト項目を洗い出すのは
本来、テスト工程はこの作業がメインのはずだがな
まともな会社なら、テスト項目の洗い出し過程で相当な設計バグを洗いだせる
そんなことも知らずに素人にテストさせたほうがいいとか馬鹿かと
181:仕様書無しさん
08/04/16 21:48:30
だからといってテストを削ると
掛け算やるとバグる任天堂の家計簿ソフトや
水槽にサメを入れただけでフリーズする任天堂のクソゲーみたいになる
182:仕様書無しさん
08/04/16 22:56:04
175だが、最近はテスト関連の書籍や雑誌も増えJSTQBと言うテスト技術の国際資格も国内で受けれるようになった。第三者検証を専門に行うテスト会社も多い
183:仕様書無しさん
08/04/16 23:05:56
まあ求められているのは何も知らない派遣テスターを集めても作業できるように段取りの組めるリーダークラスだがな
この辺りは各社欲しがっている
184:仕様書無しさん
08/04/16 23:45:21
>>183
「何も知らない派遣テスター」も必要なんじゃないか
バカじゃないの?
185:仕様書無しさん
08/04/17 12:49:12
日本だとごっちゃだが外国だと
手を動かす実作業のテスター
テストリーダー
テストデザイナー
マネージャー
と別れる
テスターは変えが効くので安い
スキルアップ狙うならテスターからリーダーだろ
186:仕様書無しさん
08/04/17 14:52:41
派遣テスターがスキルアップ?!
はあ!?
187:仕様書無しさん
08/04/17 15:15:03
まずは、派遣テスターが何を行うのか?だな
1.外部設計や内部設計を把握しテスト項目を作り出す。
ここでシステムテストのノウハウを覚える(スキルアップ)
2.与えられたテスト項目を黙々とこなす。
そのソフトの操作は一流になるがシステムテスト自体のノウハウが覚えられない(スキルアップしない)
「1」をこなすことによって外部設計・内部設計の書き方を覚え尚スキルアップ。
向上心があれば、基本設計作成までいける。そしたらSEになれるはず。
で・・・ここで言われる派遣テスターというのは2のことを言っているんだろうか?
188:仕様書無しさん
08/04/17 16:08:22
おそらく、ソニーとか富士通とかNECとかのPC完成品メーカーテストもそうだと思うけど
使うのは知ってる人ばかりではない=PC触れるのが初めてなド素人だっている
イコール、本当に素人視点から問題を挙げることも重要
知ってる奴はブルースクリーン出ても「まあWindowsはこんなんだよね」とか言うかも知れないが、
メーカー品としてそれじゃダメだろ。それにブルースクリーンといってもOSのせいばかりではない。
ハードウェアの不具合やBIOSの作りで発生する事だって多いわけだから「Windowsはそんなもん」じゃダメだろ。
189:仕様書無しさん
08/04/17 16:45:34
エンドユーザ向けのテストは素人も必要だけど、その素人を派遣テスターと言うのか?
ただのバイトだと思うんだけど…
190:仕様書無しさん
08/04/17 17:37:35
ていうか、素人になりきれないといけない仕事
俺はここでショートカットしてしまうが、普通の人はマウスで律儀にカチカチカチカチやっていくんだろうな
ってことまで考えが及ばないといけない仕事
191:仕様書無しさん
08/04/17 17:44:13
素人集めるために派遣会社に金払うってどこまで馬鹿なんだよw
192:仕様書無しさん
08/04/17 19:44:40
181 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2008/04/16(水) 21:48:30
だからといってテストを削ると
掛け算やるとバグる任天堂の家計簿ソフトや
水槽にサメを入れただけでフリーズする任天堂のクソゲーみたいになる
193:仕様書無しさん
08/04/17 23:24:34
このスレの住人なら知っていますね、あの糞開発ツールのことを
・自分のプログラムのバグなのかコンパイラのバグなのかわからない
・他の仕事に応用できない糞開発ツールの独自世界を必死に学習している
・テキストエディタで書いたほうが効率的なのに糞UIツールを懸命に使っている
・糞開発ツールを批判すると「性格が悪いから糞ツールを批判するんだ」と言われる
糞だけど、政治的な理由で無理やり使わされているんですよね。
もう、あんな厨の作った糞ツールを我慢して使うのはやめましょう。
・糞開発ツールを部下に押し付ける上司の命令は無視しましょう。
上司は糞開発ツールが使われる実績を作ることであの会社のごきげんをとっているのです。
・糞開発ツールを使わせる上司の下では働けません、と上司の上司に直訴しましょう。
・あの糞開発ツール提供会社には「おたくの糞開発ツールは話にならない」と突き放しましょう。
バグレポートなどしてはいけません。改善要求などもってのほかです。
あの会社はあなたたちのことをテスター/モルモットとしか思っていません。
・あの会議で「糞開発ツールを使ったら生産性がxx%アップしました」
なんて話が出たら力強く机を叩き、会議室を出ましょう。
あの人たちは糞開発ツールをマンセーすることで立場を確保しているのです。
糞な開発ツールを糞だと言える、そんな当たり前の環境をみんなの力で取り戻しましょう。
194:仕様書無しさん
08/04/17 23:30:49
だからシランってあれほど
195:仕様書無しさん
08/04/20 14:33:40
きっと糞開発ツールは派遣テスターによってテストされてんだろ
最悪だな
196:仕様書無しさん
08/04/20 23:24:53
派遣テスターも派遣プログラマも
履歴書上は同じ一般派遣
アルバイトと同じで職歴とは見なされない
197:仕様書無しさん
08/04/22 12:43:38
プログラマ上がりのテスターなんだが
どちらも粘着質のヤツが、往々にして仕事ができるな。
そか、だからここがこんなに気持ち悪い書き込みであふれているのか
198:仕様書無しさん
08/04/22 12:44:52
プログラマ上がりのテスターなんだが
どちらも粘着質のヤツが、往々にして仕事ができるな。
そか、だからここがこんなに気持ち悪い書き込みであふれているのか
199:仕様書無しさん
08/04/22 15:41:19
プログラマ上がりのテスターなんだが
どちらも粘着質のヤツが、往々にして仕事ができるな。
そか、だからここがこんなに気持ち悪い書き込みであふれているのか
200:仕様書無しさん
08/04/22 16:15:49
プログラマ上がりのテスターなんだが
どちらも粘着質のヤツが、往々にして仕事ができるな。
そか、だからここがこんなに気持ち悪い書き込みであふれているのか
201:仕様書無しさん
08/04/23 00:55:54
若い癖にテスト専門と宣言してる派遣のほうが気持ち悪いよ
202:仕様書無しさん
08/04/23 15:46:57
プログラマ上がりのテスターなんだが
どちらも粘着質のヤツが、往々にして仕事ができるな。
そか、だからここがこんなに気持ち悪い書き込みであふれているの
203:仕様書無しさん
08/04/23 18:17:49
若い癖にテスト専門と宣言してる派遣のほうが気持ち悪いよ
204:仕様書無しさん
08/04/23 18:25:23
プログラマ上がりのテスターなんだが
どちらも粘着質のヤツが、往々にして仕事ができるな。
そか、だからここがこんなに気持ち悪い書き込みであふれているの
205:仕様書無しさん
08/04/23 18:44:32
ageてる奴ってなんなの?
206:仕様書無しさん
08/04/23 18:58:52
ageてる奴ってなんなの?
207:仕様書無しさん
08/04/24 13:36:38
テスターってコード見ながらテストするの?
208:仕様書無しさん
08/04/24 15:12:07
テスターはまず仕様を見ながら仕様テストし、次に設計書を見ながら設計テストする。
プログラマはコードを見ながら単体テストする。
209:仕様書無しさん
08/04/24 15:14:41
208ではないが、ここにいる連中の殆どが本来のテストの仕事を把握していないw
210:仕様書無しさん
08/04/24 18:27:48
>>1
もっと金出せばやるよ。
報酬に見合っただけしか仕事しないよ。
211:仕様書無しさん
08/04/24 18:41:31
>>210
もっと仕事すれば出してやるよ。
仕事量に見合っただけしか金あげないよ。
212:仕様書無しさん
08/04/24 19:23:25
テスト仕様書を書けないテスターへの報酬は時給650円です
213:仕様書無しさん
08/04/24 21:15:41
契約では作業内容がテスターなのに
詳細設計レビュー、腐ったPGのソースまで読まされたら誰もやらないよ。
指摘事項てんこ盛りの設計書渡されてソース読めって、作った奴はそんなに自信ないの??
契約以外の仕事して欲しかったらもっと金だしな。
214:仕様書無しさん
08/04/24 21:30:55
なんで契約外の仕事すんの?
アホじゃね?
215:仕様書無しさん
08/04/24 22:23:09
テスト専門とか自殺行為
216:仕様書無しさん
08/04/24 22:32:48
プログラマ上がりのテスターなんだが
どちらも粘着質のヤツが、往々にして仕事ができるな。
そか、だからここがこんなに気持ち悪い書き込みであふれているのか
217:仕様書無しさん
08/04/24 23:05:42
テスターって他の会社の誰かが作ったやつのテストするの?
それとも自社の奴の作ったのをテストするの?
218:仕様書無しさん
08/04/25 00:35:44
>217
自社も他社もあるよ。
でも、派遣だと絶対「自社」にはならん
マジレスしてみると
組み込み系は、テストを外注する仕組みが出来ている。
純粋にソフトウェアだと「世界標準で仕様書無し」だから外に出すのは難しい。
テスト仕様書も書くが、ソフトウェア自体の仕様書も平行して書く事も珍しくは無い。
219:仕様書無しさん
08/04/25 12:54:05
俺は派遣テスターだけど、PGなんて馬鹿だと思う。
実際、テスターもPGも時給はほとんど同じだよ。
だったら適当にプログラム触ってればいいテスターになるのは当然じゃん
220:仕様書無しさん
08/04/25 14:14:34
テスターがプログラム触れるってwwww
どんだけ小さい規模のテスターだよwwwww
狭い世界ですねwwww
221:仕様書無しさん
08/04/25 14:43:17
>だったら適当にプログラム触ってればいいテスターになるのは当然じゃん
システムテストというのは、過去レスにも書いてある通り
外部設計や内部設計を(ry
言ってもダメか・・・・それが自称派遣テスターか・・・・^^^^^^^^;;;;;;;;
222:仕様書無しさん
08/04/25 22:05:14
プログラム分からずテストだけって
先行き怖くね?
223:仕様書無しさん
08/04/26 01:14:41
でも時給は同じなんだろw
好き好んでPGやってるなんてマゾなんじゃね?
時給同じだしw
224:仕様書無しさん
08/04/26 01:21:05
テスターの責任範囲ってどこまでだ?
自分でバグの修正ができないから、どんなペナルティがあるのかわからないな。
225:仕様書無しさん
08/04/26 03:17:08
テスターと時給が同じって、待遇悪すぎねえ?
226:仕様書無しさん
08/04/26 03:34:31
デスマな職場ほどテスターは楽だよ
仕様書はないし、検査仕様書はを書けとも言われないし
まともな職場ほどテスターの仕事が大変
227:仕様書無しさん
08/04/26 10:29:45
俺は386の演算ユニットみたいなことやらされてる
・コーディング段階になったら
コーディング担当になる
・デバッグ段階になったら
テスターになる
・新規プロジェクトが始まったら
社内用開発ツール作成担当になる
228:仕様書無しさん
08/04/26 11:47:56
テスターなのですが、テスト仕様書もなく、この機能のテストをしてくれと言われます。
仕様もわからないし、これはバグじゃないでしょうか?と社員に聞くと、社員は「やばい、これはやばい」と
騒ぎ立てます。でも「テストの仕方が悪い」と怒られ、僕は居場所がなくなります。
テスターとして入り、テスト仕様書もないときはどうすればよいのでしょうか?
229:仕様書無しさん
08/04/26 11:59:30
ソースの変更箇所のDiffを取って、
んで、全ての条件分岐を漏れなくテストして、
時間が余れば、テスト仕様も書いてくれ。
230:仕様書無しさん
08/04/26 12:10:27
228です。
分散されたシステムでJMSで情報をやりとりしています。
まず、テストプログラムで、パブリッシャーの役割に見立てた外部システムを仮想で作るところから始めなければなく、
ソースを見たり、テスト仕様を書く時間がないのです。
最悪なことにJMSで送られてくるデータは100個くらいあります。
こんなのJUnitのテストでよいと思うのですが、JUnitは使わない方針らしく駄目だそうです。
まずは動作確認を最優先と社員は言ってきます。時給1600円なのに。
僕はどうすればよいのでしょうか?
派遣で残業をつけることは可能なのですが、仕事ができないので付けたら切られると思い、
残業もつけれません。
趣味の時間をとりたいので派遣をしているのですが、土日はJavaの勉強で終わってしまいます。
231:仕様書無しさん
08/04/26 12:21:06
>社員「やばい、これはやばい」
wwwww
232:仕様書無しさん
08/04/26 12:23:12
まずは、もっとも代表的な1ケースが確認できるテストハーネスを書いてから愚痴れ。
仕組みを作れば、ケースはJUnitでいいだろ。
233:仕様書無しさん
08/04/26 12:31:35
>>232
内部的なテストはJUnitでよいと思うのですがJUnitは使わないそうです。
Seleniumなんかも使えば便利なのですが、テスターの打鍵がメインです。
テスターはテスト仕様書とテストのためのプログラムなど作業が多い割りに、
テスト期間が短く悲惨です。
愚痴になりますが、テスターってお金のわりに報われないです。
携帯電話のテスト・評価って時給1500~1800円くらいだけど、
楽なんですかね?携帯関係はすごく激務って噂を聞きますけど・・・。
234:仕様書無しさん
08/04/26 14:00:38
>228
あ~良くある良くある。
大体そういうのは、テスト頼む方がテストわかってないから。何をしても文句言われる。
バグが出るのはテスターが変な使い方するせいで、リリースした後にクレームが来たら「テスターがさぼってた」
ま、そういう時は、自分から「これこれこういうテストをします」宣言をする。
どうせ仕様書なんか出てこないから、対象物のユースケースをざっくり作って、
メイン機能のポジティブとネガティブテストをする。
そうしているうちに、ブツのキモがわかってくるから、大まかなテスト計画(仕様書じゃなくてね)を作って
「こういうテストをします。よろしいですね」と周囲に周知させ、必ず上長の承認をもぎとっておこう。
テスト計画を「馬鹿でもわかる」程度の簡単な表にして、誰でも見られるようにしておけば
「こいつは仕事しているな」と良い方に誤解される。
「どんなテストをしたら良い?」ではまともな答えは返ってこない。
とにかく、PGとかSEって頭の中 0 と 1 しか無いんだから、自分で叩き台を作って「OK?」「NO?」で答えさせるようにする。
これで「テストの仕方が悪い」といちゃもん付けられる自体は相当数回避できるよ。
一日の最低1/4は、テストの仕様書、計画書、ユースケースをまとめる時間にあてる。
大抵の開発はドキュメントをきちんと残す能力に欠如しているから
そういうものができあがっていくと「あいつは有能」だと拡大解釈してくれる。
以上、IT土方になる前、OLやっていた時に使った手。そしてなぜか今でも有効。
235:仕様書無しさん
08/04/26 14:14:51
>233
携帯のテスト、楽とは言えない。
組み込み製品だから「仕様書無し」ってことは無いんだけどね。
でも、よっぽどのことが無い限り「延期」って選択肢は無いから。上流工程でコケるとテストは悲惨なことに。
複数の機能をマルチ起動して、負荷のかかる処理をしたり、アドレスを延々登録していくとか
携帯の操作が得意な人じゃないと続かない。苦にならない程度では苦しくなるよ。
236:仕様書無しさん
08/04/26 15:26:03
>>234
なるほど。参考になります。
しかし私はただの派遣なので、言われた事以外に口を出すのは身分違いだし。
社員なら有効かもしれません。
>>235
やっぱり、携帯は激務ですよね。
237:仕様書無しさん
08/04/26 17:32:02
自分も派遣だけど?
こうやって自主的にスキルと実績を上げて高時給の仕事に乗り換えていくんだよ。
業界の中の違う仕事に就けば、賃金上がるとかって考えてないよな?
とはいえ、正社員になりたいなぁ。契約更新の時期が心臓に悪い。はふぅ。
238:仕様書無しさん
08/04/26 19:12:55
派遣だから言われた事以外に口を出せるんだよ
後腐れないから
239:仕様書無しさん
08/04/26 20:30:22
派遣なんて言われたことだけをしてれば良い。
それだけの給与しかもらってないし、他社のために頑張る必要もない。
240:仕様書無しさん
08/04/26 20:53:48
×言われたことだけ
○好きなことを
だろ?派遣なんだから最悪クビになっても大したダメージじゃないし
自分を成長させようぜ
241:仕様書無しさん
08/04/26 21:38:11
派遣やってる奴が成長とか馬鹿かとw
242:仕様書無しさん
08/04/26 23:49:38
馬~鹿
成長は、お時給と転職のためにあるんだよ
243:仕様書無しさん
08/04/27 00:12:48
テスターで入っても、必ずコーディングさせられるんだよね。
そこがいつも納得いかない。
1つ前の現場は悲惨だった。JavaやC++は普通レベルで組めるけど、
J2EEの独自のフレームワークを作るのは無理だよ・・・。普段、テストかバグとりなのに。
俺は大きな夢がある。
風俗店で働くという。
風俗店もお金の計算やHPの管理などができないと駄目だから、
今はそれを勉強してる。
成長は夢を叶えるためにある。
244:仕様書無しさん
08/04/27 00:13:19
>>243
全米が泣いた
245:232
08/04/27 00:44:30
>>233
まずは
>パブリッシャーの役割に見立てた外部システムを仮想で作る
を作ってから、ケースはJUnitで書けばいいだろってこと。
言ってることわからない?
246:仕様書無しさん
08/04/27 01:03:52
>>245
JUnitを使ったテストがテストと認められないの?
わかる?
247:232
08/04/27 01:25:27
>>246
わかんない奴だね、君も。
JUnitで直接テスト対象のものをテストするんじゃなくて、「仮想外部システム」の中の
テストケースをJUnitで書けってこと。
別言語でも、別のテストツールでもいいけど、Java使いたいんじゃないの?
248:仕様書無しさん
08/04/27 01:30:04
>>228
受け入れてストレベルのテストケースを文章で書いて、レビューを要求したら?
このとき、テスト実施方法はまだいらない。
Positive caseとNegative caseを忘れずに。
249:仕様書無しさん
08/04/27 02:57:18
つーか、コーディングせずにどうやってテストプログラムを作るのかと小一時間
250:仕様書無しさん
08/04/27 15:41:22
詳細設計書なしでコーディングしてる癖にテストしてくれってアホだよな。
251:仕様書無しさん
08/04/27 16:01:08
だから、テスターが、テスト計画書と共に詳細設計書も作るという
他の業界から見たら目玉ぽーんな事がまかり通っているんだよ。
ところで、詳細設計書を作るのって誰だっけ? SEレベル?
252:仕様書無しさん
08/04/27 18:00:51
だから、テスターが、テスト仕様書もなしにテキトーにプログラムを触るという
他の業界から見たら目玉ぽーんな事がまかり通っているんだよ。
ところで、テスト仕様書を作るのって誰だっけ? 正社員テスターレベル?
253:仕様書無しさん
08/04/27 20:45:06
いや、テスト仕様書はテスターが書くだろ。
プログラマーに対するコーダーみたいなのを想像してるなら、確かに書かないだろうけどな。
254:仕様書無しさん
08/04/28 03:10:44
底辺派遣テスターは頑固にテスト仕様書を拒否する
あいつら読み書きできないからw
255:仕様書無しさん
08/04/29 07:45:40
クリティカルな問題を立て続けに挙げるだろ
いわゆる逆切れ起こすんだよな
コーダーは
お前らは俺の作ってるものをいじくるだけでいいから楽だよな
みてえな
別に俺は困らないんだよ
直さなくても
「直さずに会社に損害を与えた」って言われて
お前が困るだけだ
256:仕様書無しさん
08/04/29 08:07:11
仕様通りの動作をしているかテストできてない段階で
テスト仕様も作らずにクリティカルな問題ばかりあらさがししてたら
そりゃ怒られるだろ
それをコーダーの逆ギレとか考えちゃうのは
やっぱり人格に問題があるんだろうね
257:仕様書無しさん
08/04/29 11:02:27
派遣テスターなのにオラクルがちょっと得意なようで調子にのってる奴がいて困っています。
テスターなのに、来た初日に初期化パラメータのチューニングをしてました。
258:仕様書無しさん
08/04/29 11:42:46
テストの仕事と関係ないことやってた時間は私用外出扱いにして
時給を払わなきゃいい
259:仕様書無しさん
08/04/29 14:35:10
クリティカルな問題=仕様通りに動かない
じゃねの?
OK以外のボタンが押せないとか、そもそもOKボタン以外反応しないとか
検索した結果がゼロ件だったら落ちるとか、起動したらレジストリ壊してOSと心中とか
ウィルスかよ
260:仕様書無しさん
08/04/29 14:44:41
>来た初日に初期化パラメータのチューニング
「これが便利ですよ」とかって、デフォルト環境を変えちゃう奴いるんだよ。
他にも「エラーが出たら、このデバイスを無効にすればOK」とか言う奴。
それじゃテストにならないぞ。
しかしもっと困るのは
「へ~、それ知らなかったよ、次からはそうしよう」とか言う正社員のテストリーダー!
自分の時給に、社員の教育って項目は入ってないよ。
その時は、リーダーの上の人に色々と相談して、きっちり〆めてもらったんだが
当のリーダーは「その性格で他の会社で良くやっていけましたね」だとさ。
正社員が黒と言えば白いものも黒になると思っていたんだろうか?
261:仕様書無しさん
08/04/29 16:26:45
仕様どおりの動作はクリティカルな問題とは言わん
これだからバカは
262:仕様書無しさん
08/04/29 16:35:03
仮に仕様決まってなくても、
例えばATMなら金が出てこないとか
それは明らかにクリティカルだわなw
もはや仕様とか関係ない。
それそのものの存在意義に関わること。
263:仕様書無しさん
08/04/29 17:39:43
派遣テスター:正社員様~、クリティカルな問題を発見しました!
正社員:なんだ?言ってみろ
派遣テスター:ボタンを押しても反応しません
正社員:お前、明日から来なくていいよ
264:仕様書無しさん
08/04/29 19:07:07
そっか~、起動したらOSと心中しちゃうのも仕様だからOKなんですね~コーダー様(棒読み)
マルチバイトの特定の文字を入れるとクラッシュするメール機能と
時間通りに動かないタスクスケジュール機能
それでも、タスク自体は「手動」で動くから良いんですか、そうですか <-今ここ
時間になったらご飯を炊いてくれるうちの炊飯器の方がずっと頭良いな。
おかま、かわいいよ、おかま
265:仕様書無しさん
08/04/29 19:13:23
うほっ?!
266:仕様書無しさん
08/04/29 20:05:06
面白すぎ、あんまり笑うと、プログラマーに逆切れされちゃうから気をつけなきゃ
267:仕様書無しさん
08/04/29 23:57:36
最近のテスターはコーディングできる人がほとんどじゃん。
何故、テスターとしてくるのかわからん。
268:仕様書無しさん
08/04/30 00:13:36
コーダーの口がない
269:仕様書無しさん
08/04/30 00:29:20
品質保証のプロならコーダーとは次元が違う待遇だから
ただプログラム触るだけの屑とは根本的に異なる
270:仕様書無しさん
08/04/30 00:51:49
未経験プログラマで集めた若いのを、テスターとして派遣とか出向している例は多い
PCに慣れるまではテスター、そのうちプログラムは教えるからとかって詐欺る
そんな似非テスターを使う方も、使われる方も不幸だよな。
しかし、テスターって募集してもロクな人材が来ない。
やっぱ、ものづくりするほうが、ケチつける方よりエラいって感覚が一般的なんだろうな。
似非テスターって書いたらなんか「ゼロテスター」を思い出した…
ゼロ除算で落ちてきます
271:仕様書無しさん
08/04/30 00:56:36
>>270
よそじ?
272:仕様書無しさん
08/04/30 09:02:06
一般事務派遣女が時給のために派遣テスターになる時代だからね
プログラムを組めないテスターは使ってはいけない
273:仕様書無しさん
08/04/30 09:28:59
底辺会社の派遣テスターは楽だからね
読み書き能力必要ないしw
274:仕様書無しさん
08/04/30 09:47:03
俺はプログラミング "まったくできない" 状態でテスターとして入社
↓
元々の性格、「モノづくりが好きでたまらん」が疼いて独学
↓
それなりに覚えてきていろいろとアピールしてたらコーダーへのチャンスが
↓
コーダーに(俺の中では)昇格
楽しくてしょうがない
275:仕様書無しさん
08/04/30 12:53:10
>>274
キミみたいな人格なら問題ありません
問題なのは、「なんでテスターなのに仕様書読んだり、
テスト仕様書いたり、テストプログラム作んなきゃいけないですか!」
とか言ってる頑固な人だから
276:仕様書無しさん
08/04/30 15:33:29
激務なので、なりたがらないのも確かにいるな
なっちまったら降格みたいに考えてる
277:仕様書無しさん
08/04/30 20:03:02
激務どころか「バグが大杉て治るまでテストになりません」
の一言で一日中タバコ吸い放題だけど
278:仕様書無しさん
08/04/30 21:15:25
テスター三人と名刺交換をしたのですが、名刺に工学博士やオラクルゴールドの印が入ってました。
279:仕様書無しさん
08/04/30 21:22:03
工学博士は痛いなw
280:仕様書無しさん
08/04/30 21:46:15
>>277
「キミはいりません」の一言で契約終了だな
281:仕様書無しさん
08/04/30 22:22:12
でも、実際バグ大杉でテストにならない時はある。起動しないとかw
しかし、そういう時は前倒しでマニュアルのチェックとかテスト仕様書を作り込むとか
ソフトの仕様について相談に乗ったりww
どうせ作る方は「順調に」遅れるんで、テストにはガッツリしわ寄せがくる。
ヒマな時に「どの辺はバグが合っても目をつぶるか」ってアウトラインも作らないといけないし。
参考にしろと、他社の類似製品がある場合は、そちらのテストもさせられる。
結局ヒマな時間なんて無いな。
まぁ、品質管理なんて、粘着質で神経質だとどこまでもやりこめるからキリが無い
一日中喫煙室にいるのもどうかと思うが、同じくらいモニタに向かって鬼の形相ってのも馬鹿だな
自分だけど
282:仕様書無しさん
08/04/30 22:42:52
東京でテスターって人月40万くらい?
プログラマなら60万くらい?
283:仕様書無しさん
08/04/30 22:54:12
>282
テスターは50万円程度じゃないかな。
派遣の時給が1400~2000円くらいだから。
284:仕様書無しさん
08/05/01 00:35:55
派遣会社って半分近く抜くの?
285:仕様書無しさん
08/05/01 01:00:59
段数によって異なりますが1/2から2/3qあwせdrftgyふじこlp;@:「」
286:仕様書無しさん
08/05/01 12:13:05
削るものと、やらなければならないものとの折り合いがまことに難しい。
携帯電話なら、ある文字や文章を打とうとするとフリーズする、なんてこともあるわけだが
日本語全部やるわけにはいかぬと。
俺からすればそれは気に食わない。全部やりたい。
でも時間の関係で無理だと。
やるからには完璧に仕上げたいのだが
287:仕様書無しさん
08/05/01 14:11:38
そんなもん自動化すればいいのに
288:仕様書無しさん
08/05/01 16:05:22
>>286
全部って
幾つで全部だ?
289:仕様書無しさん
08/05/01 18:57:32
>>286
だからテスト仕様書でテスト範囲を定義するんだよ
290:仕様書無しさん
08/05/02 01:35:06
>286
なんていうか…頑張る方向が斜め右下28度って感じだな。
文字コードって知ってる?
291:仕様書無しさん
08/05/02 06:47:46
テスターってだいたい女じゃん。
かわいければ、向上心なんて必要ないね。
黙って、婚姻届に印鑑押してくれて、一生俺についてきてくれたら良いよ。
292:仕様書無しさん
08/05/02 09:13:09
テストされているのはあなたの心です。
293:仕様書無しさん
08/05/02 09:43:09
>>291
頑固で眼鏡な女が好みなのか
変態だな
294:仕様書無しさん
08/05/02 23:18:25
弱いコーダたちが夕暮れさらに弱いテスターを叩く
295:仕様書無しさん
08/05/02 23:50:52
テスターとプログラマってどう違うの?
テスターもプログラム書けないと駄目だよね。最近はJUnitやSeleniumは常識的に使われるし。
プログラマも半分はテストしてるでしょ。
296:仕様書無しさん
08/05/03 00:21:56
>>295
テストメインがテスターであり、テスターももちろんプログラムは組める。
実際、複数間プロセス等のトランザクション系のテストなどは、テストの実施は難しい。
そういったテストはテスターのコードレビューが重要になってくる。
有る意味、テスターはプログラマ以上にコードに精通している必要がある。
できればアーキテクトクラスがテスターをするのが望ましい。
これ、最近の常識。
297:仕様書無しさん
08/05/03 00:28:49
>>296
なるほど、テスターも大変なのですね。
私もうすうす感じていました。
テスターはプログラミング言語の他に、アーキテクチャやデータベースにも詳しくなければ
まともなテストなんてできないですからね。
もちろんシステムの仕様もわかっていないとテストできないですし。
298:仕様書無しさん
08/05/03 00:32:59
>>297
そういうことです。
IT業界で一番難しい職種はテスターなのです。
コンサルなんてそれぞれ専門がありますし、プログラマーもそれぞれ得意な技術があります。
しかし、テスターは全てに関して精通していないと、システムのテスト・評価はできません。
よく、コンサルティング会社が人月200万などとふざけた単価をふっかけてきますが、あれは詐欺が多いです。
それにひきかえ、テスターは高くても人月60~70万です。
テスターはお金目的じゃできない仕事です。
本当に素晴らしいシステムを作ろうという気持ちのもっている人でないとできない難しい職種なのです。
299:仕様書無しさん
08/05/03 00:55:35
>296-298が、全部自演に見えるのは、きっとテストがまだ足りないんだ。
契約上、コード一切見せて貰えない場合もあるよ。
コードレビューなんか全くない現場の方が多い。
天才な人がわけわからんコード書いていたりすると、読んでもワケワカメだし。
ブラックボックステストがきちんと出来るテスターの方が
JUnit使えるよりも難しい、ということが現場レベルでも解ってもらえない orz
300:仕様書無しさん
08/05/03 01:01:51
>>299
おまいさんもか。。>自演
301:仕様書無しさん
08/05/03 01:04:26
1つ言える事は、フィールドで問題が起こったらテスターのせいにされるということ。
「お前、それ大した変更でないのでやらんでええ ちゅうたやないかい」というようなことがあってもだ。
302:仕様書無しさん
08/05/03 01:10:41
数年前までインフラ関連で仕事してたのだが、事情で最近まで
畑違いの仕事をしてて、数年ぶりに業界へ戻り。
んで、テスター業務を初めてやる事になった。すごい焦りを感じる。
303:仕様書無しさん
08/05/03 02:50:48
>301
「やらんでええ」と言われたものをテストすると「余計な事すんな!」で
リリース後にそこでバグが見つかると「テストの手抜き」と怒られる。
テスターなんて、開発現場では最下層カースト。
なまじ、プログラマの考えもユーザの要求もサポートの苦労も営業の思惑も
全部理解できる場所にいるだけに、苦悩も深いぞ。
労働量に対して、金銭的に報われないし…あ、これは業界全体でそうか(´・ω・`)
頑張れ > 302
304:仕様書無しさん
08/05/03 11:08:42
口頭での報告や指示は面倒がらずに
「確認の為にメール報告します」って何人かにCCしとけよ
せめて指示した本人には日報レベルでいいから送っとけ
最低限、自分のノートに書いておけ
それと、「やらなくていい」は理由ちゃんと聞いておけよ
「大した変更でない」なんて曖昧なまま放置するから後で弱いほうへ押し付けられる
指示受けたときにその背景を聞くなんて基本中の基本だぞ
305:仕様書無しさん
08/05/03 11:30:06
メールや報告以前にテスト仕様書でテスト範囲を定義すればすむこと
306:仕様書無しさん
08/05/03 12:57:12
>>303
ひとりしかテスターいなくて、誰もテストケースのレビューもしなくて、なおかつそのテスターが
QAの最終責任者で、派遣?
pgr
307:仕様書無しさん
08/05/03 13:16:12
レビューしようにもテストケースがテスターの脳内にしかないんだろ
脳内にあればまだましで無意識にマウスとキーボードをいじるのをテストと言い張っている場合もあるが
308:仕様書無しさん
08/05/03 13:28:15
派遣なんだから、監督指揮しろよ
309:仕様書無しさん
08/05/03 13:52:04
どんなに指揮しても頑固に仕様書はいらないと言い張るんです
310:仕様書無しさん
08/05/03 14:29:02
派遣テスターなんてみたことないよ。
偽装請負テスターならみたことあるけど。
311:仕様書無しさん
08/05/03 15:00:26
>>309
そんな奴、切ればいいじゃん
312:仕様書無しさん
08/05/03 20:45:39
>304
まず、口頭のみの指示は正式には受け付けない。
頑固にメール出さない相手には、こちらから「この件に関しては○○でおけ?」とメール。
証拠はメールも進捗管理しているグループウェアにも残しているんだ。
それでも、なんだかんだと言われる。
「キミの方が経験豊富なんだから」って。悪かったな、どうせトシだよ。
>306
今やってる案件がそれに近い。
最終責任者は正社員の上長がいるんだが、テスト計画その他は斜め読み。
まぁ、あんまり売れ行き望めないやつなんで、力かけてられないのが実情。
だから、経験のある派遣にやらせて、売れたら良し、売れなかったら自分はポイ捨てだ
派遣テストひとり orz
313:仕様書無しさん
08/05/03 21:06:28
テスターが派遣
コーダーは正社員
テスト中に不具合発見
ソース読む
適宜デバッガやデバッガで追えないタイプのはブレイクポイント仕掛けたりして対処
原因掴む
「テスターが」該当ソースを色々いじくって正常動作することを確認する
その修正ソースをコーダーに上げる
コーダーは協議をして適用するか否か決める
このシステム
ぜってえおかしいぞ
314:仕様書無しさん
08/05/03 21:46:13
ダメなものをダメと言えない北朝鮮みたいなチームでは当然のシステムです
315:仕様書無しさん
08/05/03 22:12:39
ダメなものをダメと言う
->どんなに指揮しても頑固に仕様書はいらないと言い張るんです (つまり"言ってはいけない"ということ)
ダメなものをダメと言わない
->それはそれで文句タラタラ
316:仕様書無しさん
08/05/03 23:09:56
>>315
三次受けが二次受けのヘマ見つけても、一時受けに知られないようにもみ消される事、多数あり。
317:仕様書無しさん
08/05/03 23:30:17
>316
三次受けのせいにされないだけマシ(嘲)
まぁ、テストに限ったこっちゃないし、IT土方だけでも無い
メーデーに参加してくれば良かったかな
318:仕様書無しさん
08/05/03 23:39:59
参加すると大変なことになるw
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
319:仕様書無しさん
08/05/10 00:18:23
GWに連続2週間の休みを取った馬鹿派遣テスター
テスト仕様書作成に挫折した途端に「旅行の予約が取れたので」とか行って休みに突入
正社員の品質保証担当がそいつの代わりに休日出勤してテスト仕様書いてた
こんな馬鹿派遣テスターでも3ヶ月の契約期間満了まではクビにできないそうです
320:仕様書無しさん
08/05/10 01:08:08
>319
それは契約だから仕方がない。
自分が前に行った会社は、必ず最初の1ヶ月がお試しだった。
「何でもできる」と豪語していた馬鹿は契約延長無しだったよ。
でも、馬鹿の上長になる正社員の気が弱かったり
現場の声が人事などに届かない職場では、馬鹿がいくらでも居座れる。
クビにできるならまだましな職場だよ。
321:仕様書無しさん
08/05/10 01:14:30
>320
派遣のお試し契約って、違法だと思うよ。
322:仕様書無しさん
08/05/10 02:25:32
始めから1ヶ月契約ですって言っておけば問題ないわな
323:仕様書無しさん
08/05/10 10:50:58
>>319
それが非正規のうまみなんだから文句言う筋合いはないんだよ
待遇まったく同じなら文句言えるが
324:仕様書無しさん
08/05/10 14:08:56
テスト仕様書作成に挫折した途端に、ってのが文句言う筋合いありかと
自分のせいで仕事がヤバくなると休み始める派遣テスターはいる
325:仕様書無しさん
08/05/10 14:22:10
確かに派遣さんでチョッとていうかたがいる。
スキルアップして正社員になりましたっていう人も知ってるのだけど、数はやっぱり前者が多いです。
326:仕様書無しさん
08/05/10 14:26:31
俺は派遣に対する偏見はないが派遣テスターは軽蔑してる
327:仕様書無しさん
08/05/10 17:56:09
仕事がうまくいかなくなることは誰でもあるし。
それをどう対処するかは、千差万別で人それぞれだと思うね~。
328:仕様書無しさん
08/05/10 20:39:55
社員じゃない人間に何を期待してるんだか
329:仕様書無しさん
08/05/10 22:35:40
テスターはコンサルの上だけど、何か?
テスターは、まず顧客からの業務要件を聞いて、要件定義書とシステム基本設計書に
問題ないか確認するよね。
でないと要件定義に問題があればシステムのテストをしても意味がないからね。
そして、全てのソースを確認して、メモリリークやトランザクション管理に問題ないかチェックするよね。
Java(JDK)にバグがあるかもしれないし、フレームワークにバグがあるかもしれないから
それらのソースコードも確認するよね。
つまり、アーキテクト以上の実力がないとテスターなんてつとまらない。
おまえら、テスターをなめるなよ。童貞が。
330:仕様書無しさん
08/05/10 22:45:22
>>329
そういえばそうだね。
少しなめていた。
Linuxで動作させるんだったら、Linuxのソースも全て読んで
動作に問題ないかみないとだめだしね。
もしかしたら、テスターが世界一難しい職種なのかもしれないな。
331:Yet Another Muddled Message
08/05/10 22:53:13
At Java shows, I frequently ask how many people in the audience have used Tomcat,
and almost 100% of the room raises their hand. I ask how many have actually looked
at the Tomcat source code, and that number goes down dramatically. Swap in any project
you care to name: Hibernate, Ant, Spring, you name it, lots of Java devs have used them,
but few are prepared to support them. Open source projects have to be seen in the same
light as vendors: some will disappear, some won't, and it's hard to tell which ones are which
at the time you're looking to adopt them, so you're best off assuming the worst and figuring
out your strategy.
332:仕様書無しさん
08/05/11 00:33:35
でも、テスターってさ、出荷してからのバグには他人事だよな。
333:仕様書無しさん
08/05/11 02:57:07
テスト品質によっては、仕事無くなるかもしれないのになw
回収騒ぎで顧客が潰れたり、会社ごと契約切られたり。
まぁ、基本的に想像力がないんでしょう。
334:仕様書無しさん
08/05/11 03:20:42
テスターってQAじゃないだろ
335:仕様書無しさん
08/05/11 03:32:21
>>334
ファイナルあんさぁ?
336:仕様書無しさん
08/05/11 08:30:22
意外と出荷してからのバグってテストチームすっ飛ばして開発現場に直接来るんだよな。
おまえらテストチームにどれだけの金払ってるのか知っているのかと?
337:仕様書無しさん
08/05/11 11:49:01
出荷前→テスターの使い方が悪い
出荷後→テスターがサボってた
338:仕様書無しさん
08/05/11 11:59:23
派遣テスター→私は言われた通りにやりました。クレームがあるって機能は存在自体知りませんでした。だから私はわかりません。
339:仕様書無しさん
08/05/11 13:05:34
派遣では仕方がない。
長期派遣でちゃんと正社員に雇用する会社なんて皆無だし。
それを知ってるから、派遣側もそう簡単にまともな責任はとれない。
340:仕様書無しさん
08/05/11 13:36:47
>>338
>クレームがあるって機能は存在自体知りませんでした。仕様書読んでないってことじゃん
こんな派遣イラネ
341:仕様書無しさん
08/05/11 15:31:44
テスト専門の会社がふえるといいのに
342:仕様書無しさん
08/05/11 16:52:58
>>338
お前、もう来なくていいから
343:仕様書無しさん
08/05/11 17:31:59
255 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2008/04/29(火) 07:45:40
クリティカルな問題を立て続けに挙げるだろ
いわゆる逆切れ起こすんだよな
コーダーは
お前らは俺の作ってるものをいじくるだけでいいから楽だよな
みてえな
別に俺は困らないんだよ
直さなくても
「直さずに会社に損害を与えた」って言われて
お前が困るだけだ
344:仕様書無しさん
08/05/11 17:47:24
そりゃ、ひとつのバグを多面的水増し報告で立て続けにあげればそうなる。
テスターにはプログラムの作りがわからねぇからな。
マウスでやって、キーボードでやって、アクセラレータキーでやって、って3倍にして
あげる奴がいて、さすがにこれはもう少し勉強してくれと言いたかった経験はある。
345:仕様書無しさん
08/05/11 17:49:36
仕様書にあるすべての機能が仕様どうりに動作することはテスト出来てるのか?
仕様書も読まず、テスト仕様書も書かず、クリティカルなバグを先にあげても怒られるわな
346:仕様書無しさん
08/05/11 18:56:48
クリティカルかな問題は早く見つけてくれた方がうれしいけど。
納品直前に言われても困るし。
347:仕様書無しさん
08/05/11 21:12:48
仕様書どうりのテストが終わってないのに重箱の隅をつついても意味ないだろw
348:仕様書無しさん
08/05/11 21:15:37
>>347
×仕様書どうり
○仕様書どおり
349:仕様書無しさん
08/05/11 21:36:39
重箱の隅につつかれるような余地を残しているほうが悪いな。納得。
350:仕様書無しさん
08/05/11 21:43:52
まあ、テストの結果を開発に引き戻して改良する時間がさ。
見積もりにも予定にも入ってないって言う事実。
351:仕様書無しさん
08/05/11 21:45:39
頑固だなあ
素直に仕様書を読むことがなぜできないのかなあ
やっぱり人格の問題?
352:仕様書無しさん
08/05/11 21:55:56
>351
誰に言ってるか良くわからん。独り言か?
353:仕様書無しさん
08/05/11 22:36:02
だから派遣テスターは頑固で人格に問題があると
354:仕様書無しさん
08/05/11 22:37:34
>>353
頑固だねwww
355:仕様書無しさん
08/05/11 22:56:59
正直、テスターもコード組めるよ。
プログラマとそんなに変わらない。
356:仕様書無しさん
08/05/11 23:55:54
そりゃ、出来るかどうかじゃなくて、役割の問題だからな。仕事の上での。
357:仕様書無しさん
08/05/12 00:31:14
叩かれてるのはコードを組めない自称テスターだが
358:仕様書無しさん
08/05/12 00:32:34
なんか、話の流れがデジャブーwww
359:仕様書無しさん
08/05/12 06:35:08
限られた期間、予算の中で最前のテスト計画を立てるテスターは素晴らしいと思うけど、
派遣でバイト感覚で来る女は駄目だね。
技術的な事がわかってないから、説明に時間がとられるし、信頼性がない。
テスターは信頼できる人じゃないとね。
360:仕様書無しさん
08/05/12 12:56:10
倒産した会社が「職場に花を添える」目的で女派遣テスターを使ってたよ
結果は最悪。陰湿な告げ口が流行して会社はガタガタ。納品したソフトは品質悪杉でガンガン取引先から切られた
最終的に退職金どころか給料すら未払いのまま倒産
オイラはいまだに無職
361:仕様書無しさん
08/05/12 12:58:07
>>360
それは話は別。
362:仕様書無しさん
08/05/12 22:28:53
>>360
>倒産した会社が「職場に花を添える」目的で女派遣テスターを使ってたよ
バカ杉る・・・
>結果は最悪。陰湿な告げ口が流行して会社はガタガタ。納品したソフトは品質悪杉でガンガン取引先から切られた
取引先から切られた時点で派遣テスター全部切るだろ、フツー
>最終的に退職金どころか給料すら未払いのまま倒産
こういう結果なら職場に花(劇藁)など添えず、
正社員テスターがテストして、普通にでる給料で
風俗いったほうがよっぽどマシだったろw
そんな会社の女派遣テスターより、風俗嬢のほうがよっぽどレベル高いしw
>オイラはいまだに無職
そんな糞会社に就職したあなたの100%自己責任です。
本当にありがとうございました。
363:仕様書無しさん
08/05/13 10:39:50
いくらなんでも>>360はネタだろ
364:仕様書無しさん
08/05/13 23:18:28
>>361
何が別なの?
365:仕様書無しさん
08/05/14 01:17:18
そりゃもう、テスターじゃなくて経営者が悪いって話しだし。
366:仕様書無しさん
08/05/14 01:52:24
テスターも十分悪いだろ
陰湿な告げ口、クレームに直結してるテキトーなテスト
やっぱり、人格の問題?
367:仕様書無しさん
08/05/14 01:59:31
派遣だろうが社員だろうが
女一人で潰れる会社はロクでも無いってこった
いや、女が複数でもお局の集団でもショムニでもハケンの品格だろうが
その程度で潰れるなら、全部男でも潰れるさ
次は良い会社に行けると良いね
男ばっかのとこで アーッ てのがあっても、潰れない会社の方が良い
368:仕様書無しさん
08/05/14 02:38:21
会社が潰れるのは全部経営者のせいか
自分の職場で陰湿な告げ口が横行し、
テスト仕様書なしでテストが行われているのは全部経営者のせいか
リーダーになれるように勉強しろ
頑張れよ
369:仕様書無しさん
08/05/14 08:14:06
「仕様書どおり」
関係ねえっつの
クリティカルはクリティカル
終わってないと捏造しても
言い訳にすらならない。
370:仕様書無しさん
08/05/14 09:18:26
頑固だから優先度ってものが理解できないんだよ
例えば1万時間に1回発生するクリティカルなバグより、
普通の操作で落ちるバグのほうが優先度が高いんだよ
お前が客なら通常操作で落ちるようなもん納品してくる会社と取引続けるか?
でもクリティカルなバグは直したんですよ、と言い訳されたら怒らないか?
371:仕様書無しさん
08/05/14 20:43:44
>368
最終的な責任は経営者にあるに決まってるだろ?
なにぼけたこといってんだ?
372:仕様書無しさん
08/05/14 21:10:28
なんでも人のせいにするのはやっぱり人格に問題?
373:仕様書無しさん
08/05/14 22:45:13
まあ、無能な経営者はテスターでも無能だろうな。
374:仕様書無しさん
08/05/14 23:17:50
なんだこのドカタとテスターの低レベルな争いはwww
375:仕様書無しさん
08/05/14 23:44:53
お前ら仕様書があるだけマシ。うちはそんなのない。
376:仕様書無しさん
08/05/15 08:43:44
向上心のない人間は馬鹿だ
377:仕様書無しさん
08/05/15 11:37:41
普通の操作で落ちるバグ
これがクリティカルってやつじゃんw
378:仕様書無しさん
08/05/16 02:54:46
OSまで道連れにしないと、クリティカルとは言わない主義なんだろ
379:仕様書無しさん
08/05/16 10:43:38
文字通り致命的だな
380:仕様書無しさん
08/05/16 11:40:54
派遣テスターは品質保証が仕事ではありません
テキトーにプログラムを触り、この製品はすばらしいですね!
と派遣先をマンセーするのが仕事です
それさえできれば一般事務より簡単な仕事なのに時給はPGとおなじです!
381:仕様書無しさん
08/05/16 21:53:04
>>380
そこまでプライド捨てられねーよ
382:仕様書無しさん
08/05/17 08:13:41
頑固に仕様書を否定
これだけで派遣テスターになれる
383:仕様書無しさん
08/05/17 22:51:48
最近のテスターは質が高いけどなぁ。
パフォーマンステストの依頼を出したら、すごく良いシナリオを作って、
JMeterでテストをしていた。
テスト結果もそのまま顧客に提出できるものだった。
384:仕様書無しさん
08/05/17 23:00:26
>>383
それがテスターの仕事だろ。
385:仕様書無しさん
08/05/17 23:27:35
テスターはシナリオなんて作らないとか頑固に主張する派遣テスターなんてほんの一部
386:仕様書無しさん
08/05/18 02:47:38
渡されたテスト仕様書にしたがってテストしてるだけで、
設計にも実装にも一切かかわっていないのに
断固としてSEと主張するやつもいるからな
>>883のようなテスターのほうが質高いと思う
387:仕様書無しさん
08/05/18 03:34:55
全体の工程に口を出し始めるテスターが多すぎ。
仕方がないので、テスターに渡る情報をある程度テストに必要なモノだけに絞り始めると逆切れ。
メールで自動発送する機能をつけろとか、そういうことを言いたいのはわかるが、
開発工程は既に先決まりで、テスト工程の時に割り込めるほど簡単じゃないんだよ。
388:仕様書無しさん
08/05/18 03:46:37
>>386
ロングパス入りましたー
389:仕様書無しさん
08/05/18 03:48:37
JMeterを使ったとか言ったら喜ぶバカも存在するんだな
勉強になったよ
390:仕様書無しさん
08/05/18 09:49:19
389の書いていることを理解出来ない私はテスターとして失格でしょうか?
391:仕様書無しさん
08/05/18 10:35:01
>>390
推測になりますが、389はプログラマにも関わらずJMeterの使い方を知らないのだと思います。
それでテスターが使えるので僻んでいるのだと思われます。
まぁ、素人童貞が彼女持ちを妬むのと同じですね。
392:仕様書無しさん
08/05/18 14:08:39
>>386
>断固としてSEと主張するやつもいるからな
問題はこれなんだよな。
頑固に主張を続ければ嘘も真実になるとでも思ってるのかな。
前のレスにあるようなテキトーにプログラムを触る行為が
システムテストとか呆れる主張が通ってるダメダメ零細企業は結構ある
そういう会社には頑固な自称テスト担当がいるんだよ
その手の会社に瑕疵保証を要求しても納品後のタダ働きが納得できないんだよな
自分達のバカテストが原因なのにw
で、下請孫請け構造の下位に落ちて行き、最後には「技術者を月いくらで常駐させます」
って会社になりさがるw
下請け派遣はバカテストが原因の自己責任であることがほとんど
393:仕様書無しさん
08/05/18 17:13:47
>>392
はいはい、ファブリーズファブリーズw
394:仕様書無しさん
08/05/18 17:39:41
>>392
>前のレスにあるようなテキトーにプログラムを触る行為が
>システムテストとか呆れる主張が通ってるダメダメ零細企業は結構ある
社内で主張するだけならいんだけど顧客にテスト内容を聞かれて、
「延べ100時間触りました」とか真剣に答えちゃう人もいるから(劇藁)
>で、下請孫請け構造の下位に落ちて行き、最後には「技術者を月いくらで常駐させます」
逆に月いくらの会社が無理して仕事持ち帰った場合も同じだな
バカな会社は何をやってもダメだってこった
395:仕様書無しさん
08/05/20 09:21:49
プライド棄てて派遣テスターになれば時給は同じのまま
仕事の責任感から解放か
考えてみる価値はあるな
396:仕様書無しさん
08/05/20 21:35:03
でも、眠くて死にそうになるんじゃねーかなぁー。仕事中に。
397:仕様書無しさん
08/05/20 21:48:32
うちに来てた派遣テスターは音楽聴きながら仕事してた。。。
398:仕様書無しさん
08/05/21 01:17:26
出来ないPGの妬みスレってここですか?
399:仕様書無しさん
08/05/21 03:49:33
派遣テスターを妬むんですかw
400:仕様書無しさん
08/05/21 04:26:38
まあ派遣だしなぁ
401:仕様書無しさん
08/05/22 07:37:39
正社員が、派遣なんかの非正規雇用者を妬むってどんだけ~w
でも、昔自分が時給1500円で(まだ昭和)PGやっていた時
PGのリーダーは残業代無しの固定給12万円だった。
ボーナスが出るときだけは見せつけてくれていたが、そもそもこっちの方が年収が多かった。
402:仕様書無しさん
08/05/22 08:44:02
どこをどう読めば妬んでいるってなるんだろう
呆れているだけだと思う
403:仕様書無しさん
08/05/22 16:11:32
俺の会社は、フィールドで出た問題はすべてテスト部門の責任であるから気を抜けない。
組み屋よりも責任重いからな
404:仕様書
08/05/22 21:12:21
たしかに
405:仕様書無しさん
08/05/22 21:21:17
若いから派遣のレベルがいかに技術者として低レベル集団かわかってないからだ。
こんなんばっかが技術者になったら日本は間違いなく終わるよ。
君もすぐに職なくなるよ。
406:仕様書無しさん
08/05/22 21:56:23
>403
本来はテストが一番工程もお金も人もかかるわけだから、責任重くなる筈なんだよね…。
ある意味、その会社は正しい。
407:仕様書無しさん
08/05/24 10:12:38
派遣テスターの行ったテストって信頼できる?
俺はできないけど。
408:仕様書無しさん
08/05/24 10:48:27
根拠は的確に示そうぜ。
409:仕様書無しさん
08/05/24 11:14:16
え?クレームが出た?
私は知りません。
正社員に言われた通りのテストしました。
だから私は知りません。
410:仕様書無しさん
08/05/24 12:08:33
このスレ読むかぎり、テスターというのが存在しているわけだな?
でも、なぜプログラマがテストしないんだ?
おかしいじゃん?
プログラマ自体がテスト仕様書を作ると、抜けがあるかも
しれんからSEがチェックして、それをプログラマがテストする。
いまどきは、そういうふうにやらないのか?
派遣テスターがどうのこうのといろいろ書いてあるが、
いきなりテスト要因としてプロジェクトにはいっても
仕様書なんか理解できんだろ?
組み込みやPCソフトなら基礎知識があれば理解できるだろうが、
例えば金融だとかだったら用語が理解できんだろ?
そういう、テスターを雇って、などというプロジェクトの進め方を
決めた奴が馬鹿なんだろ?
411:仕様書無しさん
08/05/24 14:16:46
>>410
そんなレベルのテスターを求めていないから。
テスト計画をきちんと立てて、要件定義書やシステム基本設計書をきちんと把握して、
テスト仕様書がなければ書いて、テストを実施して、結果をまとめる。
このスレではこういうのを派遣テスターというのです。
派遣テスターと多重偽装請負のカスプログラマーを勘違いしていませんか?
412:仕様書無しさん
08/05/24 14:48:19
このスレでは「何故、仕様書が必要なんですか?」とか言い張る人を派遣テスターと呼びます
413:仕様書無しさん
08/05/24 16:36:11
>>410
派遣プログラマでもハッカー級の奴とコーダーレベルの奴がいるのと同様、
テスターにもプロとアマがいるんだよ。
プロはそれなりにすごいから。
検証(品質保証)専門の会社が、日本に何社もあるって知ってた?ホムペ見たら、意見が変わるかもよ。
414:仕様書無しさん
08/05/24 16:52:04
このスレの「派遣テスター」は、そのアマの方の奴らなんだけどな
415:仕様書無しさん
08/05/24 20:14:19
>409
それは、テスターじゃなくても派遣なら普通にありえる回答だが?
416:仕様書無しさん
08/05/24 23:42:43
派遣に責任感を期待するのは無理ってもんだろ
テストなんて最も責任感が必要なんだから派遣にやらせるような仕事じゃないよ
417:仕様書無しさん
08/05/25 00:18:26
プログラマが自分でやっていいのは単体テストまでだろ。
418:仕様書無しさん
08/05/25 00:21:16
>>36
>素人の視点でのテストが必要
まさに、それ言われたんだがw
ま、素人っつうか、仕様を知らない人の視点で、という意味だが
(PGなので)
で、バグがたくさん出てきたので指摘したら、
「それは仕様です」
ざけんな
どうみてもバグだ
419:仕様書無しさん
08/05/25 00:22:30
>417
そこら辺は、企業ごとに違うみたいだぜ?
420:仕様書無しさん
08/05/25 00:24:41
>418
それはな、結局はテストチームと開発チームの政治力に帰結するのだよ。
君の仕事はバグだと指摘するまでで、それを修正するかどうかまでは権限がないはずだ。
パワーゲームなんだから、割り切らないとダメ。
テストはバグを見つけて、開発者に再現する方法を教えるまでが仕事です。
421:仕様書無しさん
08/05/25 00:33:10
>>419
まあ、プログラマが単体テストやってるときに
SEが結合テストの仕様書作ってて
単体テスト終わって、担当と違うところの結合テスト実施を
プログラマにやるすのはアリだとは思う。
プログラマが結合テスト仕様書作って、自分が作ったところテストするのはナシだな。
422:仕様書無しさん
08/05/25 00:43:40
>421
だから、企業ごとに違うんだよ。実際は。現実を見ろ。
いろんな会社があるんだぞ?
423:仕様書無しさん
08/05/25 01:01:23
>>422
>プログラマが結合テスト仕様書作って、自分が作ったところテストするのはナシだな。
マジでこれをやったらダメでしょ。危ないじゃん。
現実を見ろって言われてもなぁ、そんなレベル低いところに属してないからわからないな。
ブラックSIか偽装請負会社くらいだろ、そんなことするの。
424:仕様書無しさん
08/05/25 01:03:10
たぶん422は富士ソフト社員かその一味
425:仕様書無しさん
08/05/25 01:17:22
>423
ちがうちがう、おまえに見てほしいところは
「企業ごとに違うんだよ。実際は。」
という一文だ。おまえのちっちゃい世界が現実だと思うのは勝手だが。
426:仕様書無しさん
08/05/25 01:33:53
>>425
はいはい、わかりました。
こういうことだろ。
ジャンクフードなんて体に悪いから、普通そんなもん食べないでしょ
↓
民度よって違うんだよ。実際は。現実を見ろ。
↓
そう言われても民度低いとこの話なんて知るか。
↓
おまえのちっちゃい世界が現実だと思うのは勝手だが。
民度が低い地域があるのは知ってるがだからなんなの?
ジャンクフード(ブラック企業)がスタンダードとでも言いたいのかw
427:仕様書無しさん
08/05/25 01:46:31
>「企業ごとに違うんだよ。実際は。」
>という一文だ。おまえのちっちゃい世界が現実だと思うのは勝手だが。
まとま企業=そんなことはしない
ブラック企業=そういうこともする
って認識なんだから、現実はわかってるんじゃないの?
428:仕様書無しさん
08/05/25 01:47:15
訂正
×まとま企業
○まともな企業
429:仕様書無しさん
08/05/25 04:57:37
>1 のような、心の小さい人間がいるとは。。。
おおらかに見れないゆとりはこれだから。
430:仕様書無しさん
08/05/25 10:04:38
毎日他人様の会社に通ってるような偽装請負糞会社はテストなんてなあなあでいいかも知れない
だけどまともな会社は納品後にバグが見つかったらタダで直すんだから派遣テスターなんて使わないよ
431:仕様書無しさん
08/05/25 10:52:06
JMeterを使ったとか言ったら喜ぶバカも存在するんだな
勉強になったよ
432:仕様書無しさん
08/05/25 11:00:21
>>430
使うよ。
まぁ、NTTDや日立や富士通やNRIなんかがまともじゃない会社って言うんなら同意するがw
433:仕様書無しさん
08/05/25 11:11:20
使ってんのは特定派遣テスターだろ
一応、正社員でバックに会社があるからな
一般派遣テスターなんてさすがにありえないだろ
434:仕様書無しさん
08/05/25 11:16:18
>>433
それ何か差があんの?pgr
435:仕様書無しさん
08/05/25 12:17:46
偽装請負でテスターw
436:仕様書無しさん
08/05/25 12:27:34
>>434
特定派遣
一応、入社試験をへて入社した人たち
一応、社会人教育を受けている
不始末があれば会社が保障
一般派遣
バカでも登録さえすればなれる
教育はされていない
不始末があっても派遣会社は面倒みない
437:仕様書無しさん
08/05/25 12:33:05
で、それに何か差があんの?pgr
438:仕様書無しさん
08/05/25 12:58:34
使う側から見たら、無いな
439:仕様書無しさん
08/05/25 13:20:20
>>420
それが私はPGなんだよね。
見つけるのも直すのも私。
仕様だと言うならテストさせるなと
440:仕様書無しさん
08/05/25 13:48:38
ちなみに今の会社はPGがテストとデバッグと確認を行う。
いくらなんでもおかしいだろと言っても人と時間が足りないと言われる。
大手印刷会社なんだが。
はやく辞めさせてくれ
441:仕様書無しさん
08/05/25 13:57:03
>>440
何がおかしいの?
よくわからない。
442:仕様書無しさん
08/05/25 14:07:37
だから企業によって違うんだよ。
443:仕様書無しさん
08/05/25 14:53:51
受け入れテストまで全部をプログラマが設計・実行して(もちろん、クライアントのレビューなし)、
そのまま納品って感じたと、そりゃ終わってるなぁと思う。
444:仕様書無しさん
08/05/25 15:59:47
>>436
偽装請負のキチガイまだいたのか
445:仕様書無しさん
08/05/25 16:39:58
派遣って、実態は偽装請負だろ。
より悪質だけど。
職安法に違反したら懲役もの。
もうIT業界は終わってる。経営者・営業は技術者を人間とも思っていない。
特に、ピンハネ会社なんて。
446:仕様書無しさん
08/05/25 18:08:31
なるほどブラック企業は品質が悪いわけだw
447:仕様書無しさん
08/05/25 18:43:59
いくら言われても、食うためには働かなきゃいかんのだよ。
448:仕様書無しさん
08/05/25 22:13:58
>>444
キチガイはお前だろw
449:仕様書無しさん
08/05/25 22:35:49
>>441
PGの仕様勘違いだったらどうすんだってこと
作った人と別の人がテストしたほうがいいだろうに
まあ、それができない会社はたくさんあるが、この会社の変なところは
確認までPGがやるってところ
450:仕様書無しさん
08/05/25 22:45:23
つか、ソフトハウスですらないんだからスレ違いだよ
451:仕様書無しさん
08/05/25 23:18:11
横須賀から都心に通っていた派遣の婆は向上心ゼロ。
顔を見るだけで吐き気がしたけど首になりホッとしています。
452:仕様書無しさん
08/05/25 23:32:43
>451
こんなとこで言わないで、本人に言いなさい。この短小。
453:仕様書無しさん
08/05/26 01:47:21
>>451
女の派遣テスターの99%は「事務の派遣より時給がいい」だけの
理由でテストしているからな
女派遣PGはいいけど、女派遣テスターは人間の屑ばかりだよ
454:仕様書無しさん
08/05/26 01:56:43
男から見ればどっちもクズだろ。
一応、技術の派遣ということで事務系派遣女を見下してるが
給料も夜キャバクラで働いてるから、実は事務系派遣女のほうが稼いでたりするw
455:仕様書無しさん
08/05/26 03:40:12
>一応、技術の派遣ということで事務系派遣女を見下してるが
女派遣テスターって「派遣でスキルアップを目指してます!」とか、
「私の場合、派遣の方が稼げるんですよ!」とか、
かな~りイタい女多くね?
456:仕様書無しさん
08/05/26 19:08:18
他人をクズ呼ばわりするやつって自分がクズなんだろうね
457:仕様書無しさん
08/05/26 19:12:54
>>456
「バカっていう人がバカなんですよ」って幼稚園の先生が言ってたねw
あなたの脳内は幼稚園で止まってるんですか?w
458:仕様書無しさん
08/05/26 20:16:32
>456
>457
目くそ鼻くそ同士仲良くしなさい。
459:仕様書無しさん
08/06/02 12:42:07
派遣テスターになんて意見言わせねーよ、普通
読み書きもできないような奴は辞めてもらえばいいし
460:仕様書無しさん
08/06/02 20:06:22
テスターかあ
前の派遣会社は、高齢未経験者はテスターに放り込んでたよ
携帯とかデジカメとかの
「最初は下積みだと思って」
「テスターで頑張ってれば開発の方にも行けるかもよ?」
とか言って騙して飼い殺しにしてやがる。鬼か悪魔かと思ったよ
461:仕様書無しさん
08/06/02 20:39:43
「テスター」で募集すると人間のクズしか応募してこないから仕方ないよ
462:仕様書無しさん
08/06/02 23:08:34
>459
そういう職場は荒れる。数日仕事しただけですぐわかる。
あまりにも荒廃しすぎててかわいそうになるぐらい。
463:仕様書無しさん
08/06/03 03:32:04
派遣テスターに好き勝手な事を言わせてる職場のほうがよっぽど荒れるよw
464:仕様書無しさん
08/06/03 11:52:29
テストしかやりません、とか言ってる奴ってなんなの?
465:仕様書無しさん
08/06/03 12:13:06
なんか、ここループだよねw
466:仕様書無しさん
08/06/03 17:22:53
携帯の開発現場
俺「あの?これは本当に再現したのでしょうか?」
テスター「しましたよ!その再現手順通り試してください!!」
俺「もう何百回もやってますけど…これ、再現率100%ですよね?」
テスター「ちょっと待って下さい…ほら!再現するじゃないですか!!」
俺「ちょっとその端末持ってきてくれませんか?」
テスター「ほら、こうやってこうすると。ね(自慢げ)」
俺「それ、バージョン古いですよ…」
テスター「あぁ、そうでした?でも、したでしょ!」
俺「(´A`)」
467:仕様書無しさん
08/06/03 17:26:23
>>466
369 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 17:14:22
営業「今度○○社の依頼で開発をやるんだが、できる人が今社内にいないんだ」
俺「はぁ…そうですか」
営業「この仕事は○○君のお父さんが○○で働いていて、それで受注できたんだ」
俺「(´A`)」
営業「とはいえ結構大手からの依頼だからね失敗は許されないよ」
俺「で、どのような内容なのでしょうか?」
営業「詳しい事はまだ聞いていないが期限は一か月だ」
俺「(´A`)」
営業「君がやりたいなら、君にやらせてあげてもいい」
俺「(´A`)」
営業「君に仕事を持ってきてるのにその態度はどういうつもりなんだ!」
俺「(´A`)」
営業「わかった君がそういう態度ならこれは他の人に頼む!」
俺「(´A`)」
「・・・」
俺「あの、今日付けで辞めようと思ってます」
営業「えぇ!?」
辞めるから良いんじゃね?w
468:仕様書無しさん
08/06/03 17:31:37
お、そっちも見てたかw
469:仕様書無しさん
08/06/03 17:49:10
俺「お、そっちも見てたかw」
だったら面白かったのに・・・・
470:仕様書無しさん
08/06/15 14:47:28
派遣テスターってさ、
なんであそこまで心が腐ってるのかね
471:仕様書無しさん
08/06/15 18:55:07
その本人に直接言えば良いんじゃね?
472:仕様書無しさん
08/06/15 19:41:14
派遣テスターに直接言っても頑固で聞かないからw
473:仕様書無しさん
08/06/15 20:46:11
ならその上司に言えば良いじゃない
474:仕様書無しさん
08/06/15 21:57:03
言う事を聞かないのは、おまえの社会的地位が低いからじゃね?
んじゃ、テクを教える。
拳を握りしめ、熱心に、そして冷静に、言葉の節目節目で机を叩け。
「おまえがバカだから、俺はこんなに困ってる」というのを周りにアピールしろ。