08/05/21 22:25:41
>952
ちなみに宴会の幹事も仕切り&段取りの練習になるから意外と重要。
会議設定にも応用できるし。
964:仕様書無しさん
08/05/21 22:28:49
いや掃除の当番制とかは全くなかったみたいだ。
各自気づいたところを掃除しろ、的な感じだったっぽい。
で事務所引っ越したから、綺麗になったし、この機会に新設されて
俺が担当になった。
965:仕様書無しさん
08/05/21 23:39:37
アホの新人に仕事のノウハウを教え、超親切に自分の仕事の時間割いて教えてたらさ。
アホのゆとりときたら、もう10時で眠いんで帰ってもいいですかだって。
こいつ、自分の都合のいいときには俺に仕事教えてくださいとかぬかすくせに。
おまけに俺はこいつの倍は労働してるし、毎日日付変わるまで仕事してんのに。
簡単なこともすぐに忘れるおぼっちゃまみたいなキモイ新人なんだがもう俺の手には負えそうにない。
明日、マジで説教してやろうと思う。
966:仕様書無しさん
08/05/21 23:49:19
>>965
こっちの事情を察するなんて、高度なことは出来ないやつが多いんだ。
多めに見てやれ。
ようは、そいつと一人の人間として付き合っていきたいかどうかだ。
喋りたくもないなら、説教などせず上司に押し付け、あとはスルーが吉。
967:仕様書無しさん
08/05/22 00:16:13
>>965
>もう10時で眠いんで帰ってもいいですか
ダメ
これとこれが終わらない限り、家には帰れないと思え
終わったら帰ってよし
とはっきり言い渡せばいいんじゃまいか?
金をもらってる以上、結果を出せ、とはっきり言えばいいんじゃまいか?
それができないなら、辞めちまえ。自己都合で。と言えばいいんじゃまいか?
968:仕様書無しさん
08/05/22 00:31:34
>>967が真理
969:仕様書無しさん
08/05/22 00:34:19
今の新人はゆとり世代の中でも浅いほうなんだよな
数年後にはどっぷりゆとりに浸かった真のゆとりが入ってくる・・・
970:仕様書無しさん
08/05/22 00:38:10
>>969
ノシ
971:仕様書無しさん
08/05/22 00:38:39
真打登場までにはまだ時間のゆとりがあるわけか
972:仕様書無しさん
08/05/22 00:46:45
あっそ
973:仕様書無しさん
08/05/22 00:49:19
(´・ω・`)ショボーン
974:仕様書無しさん
08/05/22 00:57:41
>>964
それはそれで数十分もかかるようなもんじゃないと思うが。
>宴会の幹事
人数の確認と場所の確保ぐらいは今日中にやったんだろ?
後は当日簡単な挨拶でも述べて、偉い人に乾杯の音頭とってもらって
自分はつぶれないように気をつけて、後は清算すりゃいいだけじゃないか。
何を悩む?
975:仕様書無しさん
08/05/22 00:57:43
いやいや、とっくに真ゆとりだよ。
「土曜日に授業があったのは昭和まで」
と新歓の場で言ってた奴が居たからな
976:仕様書無しさん
08/05/22 01:05:48
ってか新人の野郎が寝てるんだけどどうすりゃいい?
俺まだ2年目でOJTリーダーは別の先輩だし俺は俺でUI設計追い込まれてるから相手してらんないし・・・
ってか2年目ってこんなに大変なもんなの?1年目の後半から毎日早くても10時上がりなんだけど・・・
977:仕様書無しさん
08/05/22 01:11:14
>>976
何か責任があるのか?
担当外なら放置して寝かせておけばいいよ。
978:仕様書無しさん
08/05/22 01:12:29
サブリーダってやつですわ
979:仕様書無しさん
08/05/22 01:14:46
任せられる作業があるなら起こして使えばいいし、
無いなら日中に他の人が作業アサインできるように体力温存させておけばいい。
そもそもなんでこんな時季の新人が居残っているんだ?
2年目でサブリーも珍しいがw
980:仕様書無しさん
08/05/22 01:17:20
あー、違う違う
寝てるってのは普段の業務時間でってことです。
製造に入ったら(俺は)やらせるつもりだけどUIは・・・
仕様覚えさせたり説明する時間が惜しいから放置ですわ
981:仕様書無しさん
08/05/22 01:24:28
>>980
状況はきちんと説明できた方がいいね。
>ってか新人の野郎が寝てるんだけどどうすりゃいい?
これじゃ>>976のわきで爆睡中の新人がいることになるよw
定時内に寝ているのなら「野郎が(仕事中に)寝るんだけど」ではないかな?
982:仕様書無しさん
08/05/22 01:26:46
設計だと細かいところまできちんとしておかないと後々手戻りが酷くなるから、
少し仮眠でも取って頭スッキリさせた方がいいよ。
連続稼働は一般的に品質悪化するから気をつけて。
983:仕様書無しさん
08/05/22 02:25:13
来月で入社から1年だ俺にしてはよくもった
働き出して自分の説明能力のなさと言われたことをめもしとく大事さは感じた