シェアウェア作者の愚痴 28at PROGシェアウェア作者の愚痴 28 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト356:仕様書無しさん 09/02/22 15:45:22 そのやり方だと、訪問販売法が適用されるんで、 自分の住所とか電話番号とか晒さないといけないはず。 357:仕様書無しさん 09/02/23 23:48:33 シェアウェアにしようと思うのだが、金の管理に関しての手順がわからずに、 フリーソフトのまま続けているよ。素直にベクターを頼ればいいのだろうが、 シェアウェアにするのであれば、できるだけ自分が管理できる状態がいいので、 自分が納得できる方法に出会うまではフリーソフトのままかな。 ただ、振込先にしても、本名になるよな。 その辺り、他のシェアウェアがどうしているのかは気になる。 採算がとれるかどうかわかるまでは有限会社ってのもしたくないだろうし。 358:仕様書無しさん 09/02/24 00:12:32 いきなり全部やるんじゃなくて、まずはベクターとかDLSiteから販売してみて、 感触が掴めて来たら、銀行振込とか、Paypalとか、コンビニ払いとかに挑戦してみたらいいんじゃね。 359:仕様書無しさん 09/02/24 00:14:45 今時Vector使っているやつは情弱だけだろ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch