シェアウェア作者の愚痴 28at PROGシェアウェア作者の愚痴 28 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト161:仕様書無しさん 08/10/27 11:51:15 64ビット対応は面倒くさそう。 162:Socket774 08/10/27 14:34:37 >>731 >あとx64の普及も進んでいるので、Vista x64以外の選択肢はない。 確かに数値計算では広い空間が必要な時があるのでx64は有効かも知れませんね。 >俺の場合は売り上げの一部60万円くらい開発ハードに充てたよ。 ちなみに開発ハードを用意した時期とその時のハード構成も教えてください。 まぁ60万円と言うと半端な金額でないものですから関心を持ちました。 人様に聞いてばかりも失礼かと思い当方の状況も晒しますが 64bitのハード環境は昨年の5月頃、デュアルコアCPU、メモリ2G等で5万でした。 Vistaは評価が芳しくなく広大な数値計算を使ってないのでx64を含めて当分見送りです。 163:162 08/10/27 16:00:51 アンカーを間違えました。 >>731ではなく正しくは>>159です。失礼しました 164:仕様書無しさん 08/10/27 17:01:55 >>162 Core2QuadなハイスペックPC1台と、テスト用にもう1台。HDDはリムーバブル仕様。モニタも買った。 仮想じゃ3Dのテストまともにできないので、どうしても実機が必要。 他にも何台かあるけど、Windows7の準備は一応できている。 i7シリーズは微妙で買わないかも。目玉はSSE4.2とメモリがちょっと早くなったかも程度だしね。 でも円高続いている今だと安くなるかもしれない。 x64の最大のいいところはメモリが沢山使えるところだよ。32bitでもメモリの奪い合いが少なくなるので 開発環境 + ドキュメント沢山~ + さらにゲーム などメモリ馬鹿食いする使い方をしてもサクサク。 あとVistaのメモリ管理は従来の方式と違ってインテリジェントなのでスワップも起きにくいらしい。(そう思えばスワップ待ち体験していない・・・) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch