09/01/28 22:13:31
>>932
そりゃ他の人間よりは上に立っていたいだろ。
みんな一緒に仲良くとかいう馬鹿もいるけど。
934:仕様書無しさん
09/01/28 23:14:19
>>932
お前が一番バカだろうw
935:仕様書無しさん
09/01/29 23:54:32
第1回 年収編---見逃せない職種格差,「上流工程=高収入」が明確に
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
936:仕様書無しさん
09/01/30 20:10:47
人生も年収も下流なやつら乙。
937:仕様書無しさん
09/01/30 21:14:54
今年は650ぐらいかなぁ。
35にもなってこんなカスみたいな年収、恥ずかしすぎる。
938:仕様書無しさん
09/01/30 23:17:42
450万で「まあまあかな」と思ってる俺に謝ってくれ!(33歳 男性)
939:仕様書無しさん
09/01/30 23:19:49
430万で「ようやくか」と思ってる俺に謝ってくれ!(38歳 男性)
940:仕様書無しさん
09/01/30 23:36:35
>>937
このスレに書き込んでるからプログラマと仮定して、
プログラマで35で650はかなりもらってる方だろ。
それを自分でカスとか言ってるけどそれはただ単に書き込むためのネタであって、
本当は「俺は周りよりずっともらってるんだぜ、うらやましいだろ!」って思ってるんだろ。
まあネタだとは思うが、もし実際にそうだとしたら
常に自分より下を見つけては蔑んでいる、程度の低い人間なんだろうね。
いくら給料もらっても、こんなこと書くような奴にはなりたくないわ。
941:仕様書無しさん
09/01/31 00:16:52
>>938
転職しろ。まだ間に合う。
>>939
もうあきらめろ。
>>940
中途2年目なんだ、社内で比べると他の人よりも2~3割以上低いんだよね…。
仕事内容が気に入って転職したんで、年収は転職前よりも落ちてるし。
それにこの年なんだから、プログラムも書くけど、半分ぐらいはもう管理側だよ。
942:仕様書無しさん
09/01/31 21:15:16
以前見た週刊誌の学歴別収入一覧みたいなやつによると
いわゆる一流大卒で平均年収850万~ってな感じだったな。
年齢とかはわからないけど、以外と低い。
マレベルで600万以上もらっていればオンの字では?
(一応その一流大卒で、650程度しかもらっていない・・・)
943:仕様書無しさん
09/01/31 21:36:11
2流大で400万しか貰ってない30歳でゴメンナサイ
944:仕様書無しさん
09/01/31 21:47:38
大丈夫、俺一流大出てるけど去年まで250万だったから…33歳。
945:仕様書無しさん
09/02/01 14:41:53
何か、逆にネタな気がしてきた。
俺5流卒で26だが年収400万越すぞ?
月10~20時間程度の残業だし・・・
946:仕様書無しさん
09/02/01 15:03:05
大卒が22歳とするだろ。
初任給はどこも22万くらいだろ。
22万 * (12 + 茄子2 * 2回) = 352万
多めに見て年5000円の昇給があるとするだろ。
30歳までに約4万円あがっているだろ。
(22万 + 昇給4万) * (12 + 茄子2 * 2回) = 416万
30歳で400万くらいって計算になるだろ。
どこか変なところあったら教えてくれ。
947:仕様書無しさん
09/02/01 15:11:40
>>946
昇給幅
茄子は本給のnヶ月分
948:仕様書無しさん
09/02/01 15:18:35
>昇給幅
昇給は年2~3%くらいだろうから月5000円計算でまー大体あってないかい?
>茄子は本給のnヶ月分
これは式の通りだし
949:仕様書無しさん
09/02/01 15:30:17
>昇給は年2~3%くらいだろうから月5000円計算でまー大体あってないかい?
年功序列が残る大企業なんだな・・・
>これは式の通りだし
給料=本給+手当(+残業代)
950:仕様書無しさん
09/02/01 16:04:37
昇給なんてその年によって異なるのが普通。毎年決まった率上がる会社なんて無いだろう。
951:946=948
09/02/01 16:11:24
うちの会社には定期昇給は存在しない!
更に言えば交通費以外の手当も存在しない!
なので一般的な会社を妄想してみたんだが。
952:仕様書無しさん
09/02/01 16:17:52
机上の空論
953:仕様書無しさん
09/02/01 18:38:33
初任給22万なんて恵まれ過ぎだろ・・・
そんな所うちの近所にゃ1件もないわ
954:仕様書無しさん
09/02/02 00:38:45
目標は手取りで年収1000万だな
額面で1000万だと結局いろいろ引かれて全然手元に残らん
955:仕様書無しさん
09/02/02 07:17:53
610@30・・・
残業代けちられたりして、もうあがりそうにないんだが・・・
956:仕様書無しさん
09/02/02 21:48:01
>>954
リーマンプログラマーで手取り1000万は不可能では?
957:仕様書無しさん
09/02/02 21:54:41
おまいら初任給はどれくらいだった?
958:仕様書無しさん
09/02/02 22:54:54
141k
959:仕様書無しさん
09/02/03 04:18:37
手取りだよな?
960:仕様書無しさん
09/02/03 11:50:57
手取りでいいだろう
961:仕様書無しさん
09/02/03 18:21:38
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
962:仕様書無しさん
09/02/04 04:24:08
大卒の平均年収
年齢 全体 大企業 中堅企業 中小企業
20 ~ 24 325万円 337万円 325万円 294万円
25 ~ 29 437万円 480万円 419万円 374万円
30 ~ 34 553万円 634万円 515万円 456万円
35 ~ 39 684万円 788万円 612万円 524万円
40 ~ 44 820万円 927万円 729万円 653万円
45 ~ 49 863万円 1022万円 778万円 630万円
50 ~ 54 869万円 1060万円 808万円 645万円
55 ~ 59 849万円 1019万円 812万円 641万円
60 ~ 64 668万円 846万円 651万円 545万円
65歳 ~ 663万円 845万円 736万円 504万円
全体 681万円 793万円 622万円 537万円
→URLリンク(www19.atwiki.jp)
963:仕様書無しさん
09/02/05 11:05:31
>>962
40過ぎあたりから減っとるwww
orz
964:仕様書無しさん
09/02/05 13:46:08
大企業の子会社も大企業に含めるんですか?
100パーなら同じってこと?
965:仕様書無しさん
09/02/05 13:56:56
親会社は単独で純益300億、総資産3.5兆円だけど
100%子会社のウチは上の表の一番右ですよ。
クソッ!悪かったな!
966:仕様書無しさん
09/02/05 23:48:58
資本金4億円、従業員700名のウチは・・
中堅企業
普通過ぎる。
967:仕様書無しさん
09/02/06 16:18:25
今更だけど、大企業の定義って何?
社員何人以上とかで決まるの?
968:仕様書無しさん
09/02/06 22:39:01
法律では資本金又は社員数で中小企業の規模が規定されている。
規定はされていないがそれ以外の企業が大企業と言われる。