08/06/13 03:19:05
>>573
>1つ目
これはプログラムの冗長化にはメリットがないという例でしょ
ドキュメント生成ツールの有用性はある
が、自動プログラムは無駄なコードを書く
これは、やはり冗長したプログラムには何のメリットもない(=無駄なコード)ということ
君は「ドキュメント生成ツールが有用だから冗長化されたプログラムも有用」と考えているわけだ
それは勘違いであって、作成された冗長化プログラムには何のメリットもない
>2つ目
これは冗長化とは言わない
呼ぶ側が完全ではないのだから呼ばれる側として当たり前のコード
というか呼ぶ側でそんな処理書くべきじゃない
この例を冗長化のメリットの例にするのなら
開発後(前でもいい)に呼ぶ側が"完全である"のに関わらず呼ばれる側でも同じ処理をしている
こんな感じだろ
更に、これに付随してメリットがある例をこちらは求めてる
でも、そんな例は存在しない
ついでだから言っておくと、改行が冗長と言ってるけど
改行は人間の可読性を高めるためのものであって、"無駄なコード"ではない
冗長という単語を無駄と置き換えればわかる
長く書いたけど、まだ冗長にもメリットがあると言い張る?