09/05/16 17:38:15
二週間は同じ試験受けれないんじゃなかったっけ?
964:仕様書無しさん
09/05/16 17:46:59
>>963
受けれます。
その年に3回落ちたら、その年は受験することはできません。
ただし、SUNにどういう理由で4回目を受けたいか理由をメールで送って認められれば
4回受けることができます。
一般的に同じ試験を4回受ける人っていうのもかなり稀だと思うが・・・
試験自体は3回までは有効です。
965:仕様書無しさん
09/05/16 19:11:07
だから2週間は同じ試験受けれねーよ
966:仕様書無しさん
09/05/16 19:15:25
日本語を解釈できない人がいるんだな。
967:仕様書無しさん
09/05/16 23:50:00
これを読んで出直してこい
URLリンク(it.prometric-jp.com)
>>962はどうなることやら
968:仕様書無しさん
09/05/17 01:21:36
>>961
そんなに差があるのか
969:仕様書無しさん
09/05/17 11:12:05
035の方が簡単ではあるけど、応用とITパスポートはさすがに言い過ぎ。
970:仕様書無しさん
09/05/17 11:35:27
基本とITくらいかな
971:仕様書無しさん
09/05/17 15:04:47
ジョジョか野球で例えてくれ
972:仕様書無しさん
09/05/17 21:05:32
ラディッツとゴクウ+ピッコロくらいの差だ
973:sage
09/05/19 01:25:06
スレッドとコレクションの対策が未だできずorz
だれかおすすめ本教えてください。
974:仕様書無しさん
09/05/19 01:53:40
>>973
スレッドもコレクションも嫌いならやらないってのも有りかも
他がちゃんととれればそこら辺出来なくても受かるかもね
まやった方が自分のためになるだろうけど
975:仕様書無しさん
09/05/19 01:57:54
えー
976:仕様書無しさん
09/05/20 22:04:47
新しい6のテキスト届いたが、5と何か違うの?
977:仕様書無しさん
09/05/20 22:11:08
テキスト読めや!
978:仕様書無しさん
09/05/21 00:09:57
>>929
そういえば、証明書は届いた?
979:仕様書無しさん
09/05/21 00:19:58
6の試験時間200分超えてるよ。
すごいね。
ま、俺はアップグレードの方で済ますけどね。
大変だね初めてこれから取得しようとする人は。
980:仕様書無しさん
09/05/21 01:27:11
6って5に比べてどんなところが追加されてるんだ?
981:仕様書無しさん
09/05/21 01:35:16
ぐぐれよ
982:仕様書無しさん
09/05/21 09:09:30
5.0も6.0もあまり変わらないと思うが
ver1.4と5.0~6.0は、明らかに変わるけどな
レベル的にも、上でも書き込まれているが
enum Level{OLD,NOMAL,NEW} // OLD(1.4) NOMAL(5.0) NEW(6.0)
switch(Level) {
case OLD: System.out.print("簡単"); break;
case NOMAL: System.out.println("1.4より難しい");
case NEW: System.out.print("5.0と大差なし"); break;
default: System.out.print("1.4と5.0及び6.0のレベルの差が分かっていない"); break;
}
まあ、こんなとこか
983:仕様書無しさん
09/05/21 09:45:55
5と6の違いは
175分で59%目指すか210分で65%目指すか
好みの方で受験できるくらいの差かな。