【天才マ】ひげぽん Part2【Mona】at PROG
【天才マ】ひげぽん Part2【Mona】 - 暇つぶし2ch21:仕様書無しさん
08/02/19 22:56:57
>>20
うん、だいたいそんな感じ。
使うとすればこういうシチュエーション。

(1)
{ ループ等
 (2)
}
(3)

あちこちで上記のようなコードがあったとする。
(2)が共通だったらそれを関数にすれば良いから簡単。

そうじゃなくて、準備や後始末の(1)や(3)が共通で、
(2)にバリエーションがあるような場合、
(1)と(3)を処理する関数に(2)を渡す。

Rubyでは作者の趣味でこういうブロックを渡す書き方が多用される。
イテレータで調べてみると色々とパターンが出てくる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch