【プログラマに】Dvorak配列を語るスレ【最適】at PROG【プログラマに】Dvorak配列を語るスレ【最適】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト334:仕様書無しさん 09/10/04 10:06:03 一応DVORKの名誉のために行っておくと 初期のタイプライター試作器はキーが ABCDEFGHIJKLM ZYXWVUTSRQPON のようにABCが順番に2列に並んでいたとか そのあと今のように4段になり、頻出する英単語が打ちやすいように一部のキーを並べ替えた だからQWERT配列には痕跡のような並びが所々に残っている。 335:仕様書無しさん 09/10/04 10:15:59 利用者の記事であって、/.jpの記者じゃないし、 安岡氏の調査結果は単行本になっている。 まずはそれを読め。 「タイプライターが印字バーがからまりやすいからQWERTY」というのは神話だと、 ほぼ確認されている。 それに er とか、英語で頻出する並びが隣り合っているという物証もあるし。 336:仕様書無しさん 09/10/04 10:23:43 Yasuokaってあの安岡孝一か 知ってるよ、てかそれ読んだ。 337:仕様書無しさん 09/10/04 12:12:02 DVORKは日本語ローマ字入力に最適な配列ではないし アメリカですらほとんど普及していないんだから いまさらDVORK配列にこだわる必要は全く無いんだよね。 キーの並びをQWERTYから変えるぐらいなら、既存の英語用とは全く別物にした方がよい。 しかも交互打鍵という思想は人間工学ではなく、印字バーが絡まない為だったらしい 以上 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch