【プログラマに】Dvorak配列を語るスレ【最適】at PROG
【プログラマに】Dvorak配列を語るスレ【最適】 - 暇つぶし2ch184:仕様書無しさん
08/03/07 09:19:38
>>183
2週間でそこまで出来るのは凄い。

あと、俺の場合もQwertyを使うのをまったくやめて
Dvorakだけで2ヶ月くらいやった後に、Qwertyが打てなく
なって愕然としたよ。ほかの人のPCに触る機会があって、
触ろうとしたら打てなかった。

でも、その夜「これはヤバイ」と思って30分程度練習したら
元のスピードに戻れたよ。まだDvorakを数ヶ月しかやってない
けど、今ではQwertyとDvorakの切り替えは結構早くできる。
普段はDvorakでずっと通しているんだけど、人のPCを触ることが
時々あって、そのときは最初の1キーだけ慎重に打てば、
あとは勝手に手がQwertyに切り替わってくれてる。

同指打鍵のことだけど、ghtとかctとか、Dvorakでもそういうのが
出てくるね。これは勝手な思い込みかもしれないけど、ghtみたいな
ものは、「g」→「h」の部分は上の「g」キーから指を滑らせるんだと思うんだよね。
昔のタイプライターがどうだったか分からないんだけど、今のノート
パソコンのパンタグラフキーボードだったら、キーの押し込みも
少ないし、「g」→「h」の部分は指を滑らして入力するようにしたら速かった。
ローマ字だと「ぷ(pu)」ぐらいしかそういうの無いけど。「ゆ(yu)」はギリギリ
可能かな?英語だと、結構使いそうなのがあるんだよね。
pu, yi, fd, gh, ct, rn, ls, oq, ej, uk. ix, db, hm, tw, nv, sz


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch