フリーソフト作者の愚痴 32at PROG
フリーソフト作者の愚痴 32 - 暇つぶし2ch123:仕様書無しさん
08/02/13 17:54:25
中東の連中に使われるソフトって・・・

124:仕様書無しさん
08/02/13 18:10:52
すごいな

125:仕様書無しさん
08/02/13 19:16:38
>>123
右から左に横書きだっけ?
アラビア語対応って大変そうだw


126:仕様書無しさん
08/02/14 12:40:45
この流れ、デジャビュだ

127:仕様書無しさん
08/02/15 03:48:25
要望しか出さない人の言葉はひたすらに無視をするに限るな。
フィードバックをしてくれるのであれば、要望を出してもいいが。
そのあたりの持ちつ持たれつの関係でありたい。
おかげで昔、掲示板が炎上をしたことがあるぜ。

128:仕様書無しさん
08/02/15 03:53:36
どっちも相手するの面倒くさい

129:仕様書無しさん
08/02/15 04:07:04
最近「オープンソースにしないのですか」というやつが増えてきた

130:仕様書無しさん
08/02/15 04:10:42
GPLで強制ソース公開マジオススメ

131:仕様書無しさん
08/02/15 04:41:15
自分で開発するってんならソースくれてやってもいいんだけど、オプソにしろとかいうやつは基本的に他人任せだからな
ソースを公開すればどんなソフトにも沢山のボランティア開発者がついて、クローズドの時よりも遥かに素晴らしい
機能強化を遂げるみたいな妄想は誰がユーザに教え込んでんだろう

132:仕様書無しさん
08/02/15 08:03:39
俺は、オプソ賛成(GPLは否定する)だけど、
人のソースを改良しようとは思わないな。
圧倒的にソース泥棒する奴の方が多いだろうと思ってる。
まぁ、改良する人が居る可能性は否定しないが。

133:仕様書無しさん
08/02/15 08:38:54
VB製だとソース公開しろとは言われないからいいぞー。

134:仕様書無しさん
08/02/15 10:08:33
関係ないけど
むしろVBAみたいな言語でどれだけ高速に出来るかってのに取り組むのが好き

135:仕様書無しさん
08/02/15 10:53:26
>134
激しく時間の無駄。
Cで書いて速度足りないからってんならともかく。

136:仕様書無しさん
08/02/15 12:17:09
コード側でできることが少ないだろjk

137:仕様書無しさん
08/02/15 13:02:53


138:仕様書無しさん
08/02/15 13:55:58
GPL感染したソースを、わざとマイナー言語に書き直して、
泥棒さんを困らせるのマジオススメ

139:仕様書無しさん
08/02/15 16:21:27
GPL感染したかどうかわかんないじゃん

140:仕様書無しさん
08/02/17 17:13:20
スクラッチからかきなおせばGPL汚染しないのに。

141:仕様書無しさん
08/02/19 00:03:11
書き直してる最中にコピペしてアウトってことも

142:仕様書無しさん
08/02/19 19:24:04
てすよね~

143:仕様書無しさん
08/02/20 04:21:16
ところで見て手打ちしたってコピペと同じだし
どの程度コードを変えればコピペじゃないと言い張れるのだろう

144:仕様書無しさん
08/02/20 04:29:40
そこを心配する場合は二チーム用意して片方に仕様解析、もう片方に解析した仕様を元に開発させるってのがあるって聞いたことがある。

145:仕様書無しさん
08/02/20 04:30:10
おい貴様ら
Vectorの自分のソフトの紹介ページググってみ?
もれなくGoogle八分されてます。

146:仕様書無しさん
08/02/20 05:17:46
「inurl:pickup site:www.vector.co.jp」
「inurl:soft site:www.vector.co.jp」
妙な事になってんな。各ページにもrobots.txtにも拒否指定はして無いようだし。

だがむしろ
URLリンク(www.vector.co.jp)
の「Disallow:/authors/VA010786/」のほうが気になる。
これ一つしか指定されて無い…。

147:仕様書無しさん
08/02/20 05:48:04
Google自身が手を入れてる。
VectorがGoogleの規約違反やらかしたらしいね。

原因はどうもこれらしい
URLリンク(www.vector.co.jp)

Google AdSenseのポリシーとして、Googleの広告のある同じページにアダルト広告を置くのは×。
まあ、Vector調子こきすぎなんで、しばらくこれでユーザー離れがkskするでしょ


AnyWare+はああいう広告一切出さなくなってから大分よくなった。
まあ相変わらず閑古鳥が鳴いてるがな。

148:仕様書無しさん
08/02/20 05:49:56
スレリンク(affiliate板)


2年もかけてやっと動いたのかっていう

149:仕様書無しさん
08/02/20 06:04:07
GoogleAdは規約違反にわりと厳しいってのは知ってたが、エロネタもダメだったんだ。
Google八分って他企業からの圧力でおきるかどうかはともあれ、Google規約の違反だとあっさり発動するのか。

やっぱGoogleAdはちと面倒が多そうだ。

150:仕様書無しさん
08/02/20 06:19:46
エロゲー広告って一般の感覚で言えば全裸で腰振ってるねえちゃんの広告と同じようなもんなんだろうしな

151:仕様書無しさん
08/02/20 12:00:03
で、何このキモイAAは

152:仕様書無しさん
08/02/20 15:41:17
ム板で有名なだんごさん

153:仕様書無しさん
08/02/20 16:23:24
>>151
数年前から常駐してれば「○◎●」で検討付くけどな。

知識はそれなりにあると思うけど以前は煽りに反応良すぎだったな。


154:仕様書無しさん
08/02/20 18:48:46
おまえらどんな言語でWINアプリ開発しているの?
俺は以下のような印象で迷ってる。

- C# (.NET 3.5)
.NETというだけでユーザに糞嫌がられる。GUIが重い、PCが重くなるからインストールしてないなど。
- VC++6 MFC
.NETのような便利なライブラリがあるのに使わないって馬鹿なの?
- Java
C#と同様。でも少しはましか?
- 各種スクリプト言語
開発者同士の馴れ合いソフトでしか使えない

155:仕様書無しさん
08/02/20 18:50:43
> .NETのような便利なライブラリがあるのに使わないって馬鹿なの?

ばーか

156:仕様書無しさん
08/02/20 18:51:57
開発者の幸せとユーザの幸せが反比例していると思うの。
開発者としては最新.NETやJavaを使いたいが、ユーザは実行環境がめんどうだの重いだの嫌がる。
VC++6.0 MFCなどは軽くてどこでも動くのでユーザに喜ばれるが、
.NETやJavaのライブラリのよさを知っていると、使うモチベーションが上がらない。
お互いが幸せになる素晴らしい開発環境なに?


157:仕様書無しさん
08/02/20 18:57:39
>>156
>.NETやJavaのライブラリのよさを知っていると、使うモチベーションが上がらない。
俺は逆だな、趣味だからこそ下位から自分で作る
人の作ったライブラリでこれができるこれが出来ないと悩むより
自分で作ったほうが早いし便利だ

158:仕様書無しさん
08/02/20 19:04:41
>>157
知らない下地を学ぶことがメインならいいのだが
別の経験から知っていることを書く気はしなくないか。
俺はメインではない部分に不要な力を注ぎたくないと思ってる。
もちろん、希望している、だが。

159:仕様書無しさん
08/02/20 19:16:00
>>157の目標はお勉強
>>158の目標は実用
それだけの違いだな。

160:仕様書無しさん
08/02/20 19:20:39
>>158
自分がすでに充分知っていると思うことでも
実際に実装してみると、色々と新しい発見があって勉強になるよ
勉強のためならできるものはちゃんと自分で実装したほうがいい

161:仕様書無しさん
08/02/20 19:30:32
趣味で下位から作るならMFCなんか使わずに
- VC++6 Win32API
だろう

162:仕様書無しさん
08/02/20 19:33:29
WinアプリはもっぱらC++BuilderかDelphiだな。Borlandマンセー

趣味アプリだからUIも機能もさくっと作りたいわ。

163:仕様書無しさん
08/02/20 19:33:29
むしろIPLから書いてOSつくれと言いたい。

164:仕様書無しさん
08/02/20 19:35:32
>>163
勉強し始めると楽しいよガチで.
HDDを自前で制御したり,
UDP/IPを実装して,通信したりなw
まぁアホの部類ですがw

165:仕様書無しさん
08/02/20 19:36:52
VC++.NETが候補に無いのはなぜ?
ヤフーメッセンジャーとかこれでしょ。
だからそんなにくそ重く感じたりしない。

166:仕様書無しさん
08/02/20 19:40:19
>>164
そういうのはPC-8801で十分に楽しみました。

167:仕様書無しさん
08/02/20 19:53:28
>161
流石にそのレベルには戻れないw
2~3年前に仕事でやったけど、全俺が泣いた

168:仕様書無しさん
08/02/20 19:55:36
良く見たら

> おまえらどんな言語でWINアプリ開発しているの?
> 俺は以下のような印象で迷ってる。

作ってから出直して来いよw

169:仕様書無しさん
08/02/20 20:01:07
C#、java、VC6++が駄目なら、Excel+VBA があるよ。
ここまで文句をいうのなら、それくらいしか選択肢がなくなってくるんでね?

なんか、部屋が騒がしいと「周りがうるさいから集中できない」といっておいて
逆に静かだと「静かすぎなのは集中できない」というタイプのように見えるのだが。

170:仕様書無しさん
08/02/20 20:05:34
それ以外でも、SmalltalkでもModula-3でもStar Logoでも何でも使えばいい。
HaskellでもMLでもLISP系でもいいぞ。

171:仕様書無しさん
08/02/20 20:09:07
>>165
.NETライブラリが必要な言語でまとめてる。
MSが最新の.NETを常にWindowsUpdateで配布してくれればうれしい。
.NETは重いってのもあるけど、インストールしたくないというやつが多いのが問題。

172:仕様書無しさん
08/02/20 20:09:46
だったら、Prologもあるな

173:仕様書無しさん
08/02/20 20:14:06
rubyってのもあるよ
winで動くし

174:仕様書無しさん
08/02/20 20:14:16
>>169
俺は理想を語っているんだよ。
今はいたるところで妥協しているから、どうにかしたい。
>>170
exeにして単体で動くならいい。PerlでもPARで固めれば有。
ただ便利なGUIライブラリがあるのか?
スクリプト系はウェブならいいが、Winアプリはつらいと思っているが。


175:仕様書無しさん
08/02/20 20:15:59
JavaでexewrapしてJREを同梱配布

176:仕様書無しさん
08/02/20 20:16:00
pythonでもgtkもqtもtkも使えるな。exeにもできるし。

177:仕様書無しさん
08/02/20 20:31:11
>>176
スクリプト系のexeはインタプリタDLLを同梱することになるだろうから
容量がでかくなる傾向があるが、最近は回線も早くなったし、気にすることではないのかな。
いいと思う。
>>175
JREをバインドして配れるならいいな。
でもパッケージがでかくならない?
ネットからJREをダウンロードしてインストールできるようなインストーラー作ればいいのか?


178:仕様書無しさん
08/02/20 20:47:16
>>166
お、いい時代ですな.
BASICにシコシコと機械語を書いていく時代.
俺もそんな時代に生まれたかったですよ.

179:仕様書無しさん
08/02/20 20:50:17
>174
理想なんざ犬にでも食わしとけ
自分が組みやすい環境で好きに組めばいいだろ
>俺はメインではない部分に不要な力を注ぎたくないと思ってる。
って自分で言ってんだし、環境に迷うなんてそれこそ不要な所に力使ってんだろ

180:仕様書無しさん
08/02/20 20:53:52
俺のソフトC#使っているけど、ユーザー1万人超えているよ?
重要なのは品質。Vistaだとメモリ管理周りが、GCに適しているし遅いと感じないね。

181:仕様書無しさん
08/02/20 21:14:16
人気・不人気の閾値って1万なの?
いや、難癖揚足じゃないんだけどね

182:仕様書無しさん
08/02/20 21:17:12
>>179
一時的な苦労と永続的な苦労だよ。
解決した場合、全然違うので期待してしまう。
>>180
やっぱそうかな。完全にC#にしようかな。
.NETのインストールが必要ですってREADMEにでも書いているの?



183:仕様書無しさん
08/02/20 21:18:13
ちなみに今は反発を恐れてVC++.6.0 MFCでやっています。


184:仕様書無しさん
08/02/20 21:22:01
俺も.NETだがインストーラの最初に.NET必要って出してるな。
ついでにngenもインスコ工程内でやってあげてる。
配布形態がCLRなだけだ。

185:仕様書無しさん
08/02/20 21:27:10
>>180
ユーザー一万人ってどうやって測ってる?

DL数の1/10もいないよ。固定ユーザーなんて。
俺は通信系アプリだからユーザー数の把握は簡単にできるけど。

186:仕様書無しさん
08/02/20 21:31:38
>>185
まず「ユーザ」を定義しろ

187:仕様書無しさん
08/02/20 21:33:19
なんか不毛になってきたな

188:仕様書無しさん
08/02/20 21:41:49
URLリンク(ja.wikipedia.org)
調べてみた

189:仕様書無しさん
08/02/20 22:04:06
.NETは2.0がいいの?
3.5はWindowsUpdateにないな。


190:仕様書無しさん
08/02/20 22:06:56
>>189
3.5は、2.0に無い機能の追加なので、その3.5特有の機能が
必要なければ2.0と全く同じ。

191:仕様書無しさん
08/02/20 22:07:46
Service Pack1になるけどな

192:仕様書無しさん
08/02/20 22:55:50
【IT】米MS、世界の学生に「VisualStudio2008」「WindowsServer2003」など開発ツールを無償提供へ。ただし日本は含まれず[2/20]
スレリンク(newsplus板)


193:仕様書無しさん
08/02/20 23:05:12
>>192
日本人はGNUがあるからいいよってことでしょ?

194:仕様書無しさん
08/02/20 23:12:05
そう読もうと思えば読めなくもないかw

195:仕様書無しさん
08/02/20 23:12:26
半年後には日本でもやるみたいだね
学生だけだけど

196:仕様書無しさん
08/02/20 23:18:50
元々タダのExpressでも大した不自由はないが
2003Serverってデバッグor IIS用かね・・・欲しいか?

197:仕様書無しさん
08/02/20 23:46:33
IE7を入れると.NET2が入る

198:仕様書無しさん
08/02/20 23:51:16
俺が学生の時は、開発系は結構高かったからな。学校でしか使わなかったな。
社会人になって、VisualBasic.NET2003の一番下位のエディションが
2万くらいで売られてて、すげーと思ってすぐに買った記憶があるw

199:仕様書無しさん
08/02/20 23:55:18
アタッカーの踏み台が新たに10億も・・・・

200:仕様書無しさん
08/02/21 01:04:41
この流れの中でBCBやDELが1回しか出てないことに泣いた

201:仕様書無しさん
08/02/21 01:17:51
>>200
delphiは結構役に立ってるよ
サンプルコードがそこらに転がってるから。
実際書くのはC#だけど

202:仕様書無しさん
08/02/21 02:00:56
>>161
MFCほどの重厚なライブラリは要らないがWin32直に叩くのもめんどい俺的にはWTLだな
流行った当時Donutの小ささにはビビったもんだ。



203:仕様書無しさん
08/02/21 02:20:01
AdobeがやってるFlex Builder 2の学生向け無償配布も日本は対象外だな。
こっちもいつか含まれるのかな

204:仕様書無しさん
08/02/21 07:40:47
日本で学生向けのものが出ないのは、すでに学校がM$のものをそろえる傾向が
あるからかなぁ?海外の学生は、使いたがってる。日本の学生は、すでに使ってるからw
俺の個人的な見解だけど、日本では、便利なWindowsを使いたがる傾向があり、
LAMPを使って教育というと、ケチとか、頭が古いとか、何で不便な思いをして、
みたいな意見が出やすい傾向にある気がする。
ま、両方使ってみたら、教育ではLAMPの方がいいと思ったけどな。

205:仕様書無しさん
08/02/21 07:48:06
教育でも実用でもフリーソフト開発でも
Linux>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>Windoze

206:仕様書無しさん
08/02/21 08:10:29
>>154
VB6最強

207:仕様書無しさん
08/02/21 08:20:52
教育用ならPC-8801とか、MS-DOSマシンがいいな。
そうすりゃOSシャットダウンの挙動についてアプリケーションの開発部門に
問い合わせてくるようなバカは絶滅するだろう。

208:仕様書無しさん
08/02/21 08:24:35
うちの大学はSolaris9が入ってる。

209:仕様書無しさん
08/02/21 08:32:33
俺の行ってた大学は今年からSolaris 10になって、プログラムやUNIX初経験の学生相手に
Windows 95のメモ帳程度の機能を持ったテキストエディタかEmacsかviで開発させるっていう環境から
現代風のリッチな環境になったらしい

210:仕様書無しさん
08/02/21 18:09:17
emacsが古くさいとは思わんのだが

211:仕様書無しさん
08/02/21 22:06:17
viの立場を.....

212:仕様書無しさん
08/02/21 23:14:16
>210
流石に現在の統合環境に比べれば古臭いだろ

213:仕様書無しさん
08/02/22 00:35:04
>>209
その統合環境ってEclipse?
VisualStudioじゃないだろうが・・・


214:仕様書無しさん
08/02/22 02:24:55
QuickC だよ

215:仕様書無しさん
08/02/22 07:50:51
Lattice C

216:仕様書無しさん
08/02/22 11:06:50
MicrosoftがOSの中身を一部公開するらしいな。
どんどんとフリー商法がひろがっていくな。
開発者にはそれだけ選択肢が増えるのでいいことだけど、
なんか、過去に支払った多額のライセンス料が虚しく
思えてくるな。

217:仕様書無しさん
08/02/22 12:12:59
餓死寸前のやつが食べ物をスーパーのタイムセールで半額になるのを待たずに買うと虚しくなるか?
そのとき必要だったならそれで問題ないじゃん

218:仕様書無しさん
08/02/22 12:52:13
2003をお金を出してかって、使ってみたら
バグとインターフェースや言語仕様に苦しみ、
2005を無料でダウンロードして使ってみたら
それらの問題が修正されていた件w

219:仕様書無しさん
08/02/22 14:43:28
Windows Vistaを普通にインストールしたときに入ってくるソフト全部のソースコードって何行くらいあるんだろう。
やっぱ1億行は軽くいってるのかな

220:仕様書無しさん
08/02/22 14:58:16
.NET Frameworkだけで20時間かかるとか。

221:仕様書無しさん
08/02/22 15:48:18
このクラスになったら個人レベルではどうにもできんだろw
開発自体がチーム組んでも、長期間かけて、納期も伸びに延びて
当初予定であった機能も未搭載のままでリリースとかなってる
くらいの分量なんだからw

222:仕様書無しさん
08/02/22 15:48:22
>>217
餓死寸前でなけりゃ、悔しい思いくらいするだろ。
とくに、レジ済ませて店を出ようとしたときに、店員が半額の値札貼付けてたりしたときなんぞ。

223:仕様書無しさん
08/02/22 16:12:20
最近ソフトの更新してないでサイト放置してるんだけど
なんか迷惑メールの量が更新しまくってたころから半減してるんだよな
業者ってサイトが生きてるかどうかってのも確認して送ってんのかな

224:仕様書無しさん
08/02/22 16:25:42
>>223
俺の経験ではそれはないな。
1度でもネット上に流れたメールアドレス(2chに書き込んだものも含む)は、
それから大量にメールが送られてくることになる傾向はあるが。

225:仕様書無しさん
08/02/22 16:31:53
>>223-224
最近プロバイダによってはフィルタかけるところがあるようだ。

今年になって迷惑メールの量が10分の1になった。


226:仕様書無しさん
08/02/22 16:44:17
なるほど。フィルタか

227:仕様書無しさん
08/02/22 17:51:53
Visual Studio 2008で見る.NET Frameworkのソースコード
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
> 公開されたソースコードには(もちろん英語だが)多くのコメントが入っており、
> ローカル変数名も元のままの“生”のソースコードである。
> そしてそれがVisual Studio 2008でシームレスにトレースできるようになる

228:仕様書無しさん
08/02/22 18:54:03
.net frameworkは便利だなーと思うけど
わざわざc#覚えてまで使いたくない

c#ってつぶしきかないし

229:仕様書無しさん
08/02/22 18:59:46
ふーん

230:仕様書無しさん
08/02/22 19:00:27
>>228
そうだよな。このモジュールが他の環境でも自由に使えれば
すごく便利なんだけどな。場合によっては鯖のOSも限定されたりする
ところが非常に使いにくかったりする。

231:仕様書無しさん
08/02/22 19:03:36
>>216
つーか、どうせ公開されるのは既にwineとかで解析され公開された部分程度じゃねーの?

232:仕様書無しさん
08/02/22 20:08:50
生C覚えていればC#は覚えてまでってほど労力はかからないけどな。
上手い使い方はできないけれど。

233:仕様書無しさん
08/02/22 20:18:21
>>232
C#はCよりJavaのほうがずっと近い。

234:仕様書無しさん
08/02/22 20:26:25
近い方から近づくのは何の問題もないよね

235:仕様書無しさん
08/02/22 20:38:29
どっちにしろフリーソフトとして.NET製が不人気なのは否めないんだからやる気にはならんよw

236:仕様書無しさん
08/02/22 20:44:45
今日、2chというものの存在を知った。
見るのも書くのも初めて。
ただ一つわかったのはうそつきが多いということだ。
特に>>235は氏んだほうがいい。

237:仕様書無しさん
08/02/22 21:05:44
たぶん>236が一番の嘘つき

238:仕様書無しさん
08/02/22 21:11:37
Vista全盛になれば素人さんは.netかどうかなんて気にしなくなるんじゃない

239:仕様書無しさん
08/02/22 21:16:11
ドットネッターはみんな期待したんだよ
Vista自体が糞じゃなければ今頃は・・・・

240:仕様書無しさん
08/02/22 21:35:47
そうやって何でもVistaのせいにして生きていけばいいさ!

241:仕様書無しさん
08/02/22 22:44:00
>>216,231
かるく眺めただけだがソースやアプリの仕様っていうよりプロトコルの部分が多い。
sambaとかrdesktopみたいなWindowsと連携する何かはやりやすくなるかも。

242:仕様書無しさん
08/02/23 00:53:51
>>241
sambaは今回の件と関係なくすでにMSから情報提供受けてる

243:仕様書無しさん
08/02/23 02:08:48
Vistaが糞って話がよくわからんなぁ。
使ったことあんのかな。
積極的にアップデートする気は起きないが
XPに戻す気も起きないって程度の出来なんだが。

244:仕様書無しさん
08/02/23 02:24:03
>>243
何処がいいの?kwsk

245:仕様書無しさん
08/02/23 02:39:56
とりあえずXPよりは良くできてるよって話。

246:仕様書無しさん
08/02/23 02:42:58
>>244
243じゃないけど、Aero Glassかっこいい。

だめ?


常用するかどうかは別にして、ソフト作るうえでVistaでの動作検証って避けられないだろ。

うちは一番動作条件の厳しいVista x64が開発ホストでVM上でいろんなバージョンのOSを
走らせるようなことをやってます。
サブ機のつもりでCore 2で組んだけどいつの間にかメインになってました。

247:仕様書無しさん
08/02/23 02:59:16
Vistaの改善点って、Aeroがついたとか、グラフィックボードの管理が良くなったとか、
手書き認識機能がついた、メディアセンターがついたとか、その程度でしょ。
ファイルの検索機能は結局構想で終わったわけで、見た目の遊び的な部分以外に
良くなった点が見えないのだが。

248:仕様書無しさん
08/02/23 03:00:05
XPでマルチスレッドアプリをデバッグすると割と高い確率でGUIがフリーズ(OS全体)することがあるけど、Vistaではその問題が発生しない。
これだけでも開発効率が全く違う。XPだとリセットして再起動がとても時間の無駄だ。

249:仕様書無しさん
08/02/23 03:06:08
それなりにハイスペックなマシンをつかって、それなりのプログラムを作っている
場合は有効だけど、それ以外だとただのもっさりOSということかなw

HDDがつねにごろごろいってるのも気に入らんしw
って思うのは、低スペックで快適に、と考えているからかな。

250:仕様書無しさん
08/02/23 03:09:13
やっぱり使ったことないのか。
例えばドライバの不具合で落ちたときに復帰時に
どのドライバが原因で落ちたか表示されて、
ベンダーからの解決案(これはほとんど機能してないが)が提示される。
それからシステムの変更を検知してそれを許可するかどうか
ユーザに判断をさせたり、その他細かい部分でもXPよりは堅牢な作りになっている。

ただ大体のフリーソフトはユーザアカウント制御に
対応してないからこれはきっとく他ないな。

251:仕様書無しさん
08/02/23 03:13:18
Vistaって、アプリを動かしていると不便さが出てきて結局は
administratorで使わざるを得ないっていう問題は解決したの?

252:仕様書無しさん
08/02/23 04:03:49
Vista使ったこと無いとかありえねぇわ。
自分のソフトのユーザーが困っても「うるせーなぁ」で済ますんだろうな

シェア作者の愚痴スレで同じこと聞いたら全然違うんだろうな。

うちは寄付ももらってるからx64も含めてちゃんと対応してるわ。
そのかわり、Win9x上は強制的に動かないようにしたけどな。


253:仕様書無しさん
08/02/23 04:48:09
ビスタってマックOSもどきでしょ

254:仕様書無しさん
08/02/23 05:14:20
違うよ、トヨタの車だよ

255:仕様書無しさん
08/02/23 05:15:15
9xユーザってまだLinuxユーザと同じくらいの数がいるんだよな
いい加減死滅してXPなりVistaなり2000にいってほしいんだけど・・・

256:仕様書無しさん
08/02/23 05:34:17
Vistaは確実に失敗作だろ、当初の計画からしてみれば。
WinFXは大コケ、中途半端な.NETの導入で結局ランタイム地獄は避けられず、
従来の描画レイヤをエミュレーションしてるせいで動きがもっさり、
ただでさえXPの方が動作速いのに、次のSPでさらにXPが高速化し差が開く、
セキュリティ向上のために導入したUACも既存資産が使えないせいで切られる始末、
目玉のファイルシステムも中止でユーザにも開発者にもメリットのないOS。

257:仕様書無しさん
08/02/23 05:42:54
>WinFXは大コケ、中途半端な.NETの導入で結局ランタイム地獄は避けられず、
.NET Framework 3.0って名前になっただけだが

>従来の描画レイヤをエミュレーションしてるせいで動きがもっさり、
描画レイヤがウィンドウごとに独立してない今までのが異常なんだけどな
VGAまともなの使ってますか?

>目玉のファイルシステム
SQLServerに昇華されたよ。

258:仕様書無しさん
08/02/23 05:43:26
UACはLinuxとかと違って一般ピープルが何も考えずに使えるようにしなければならないWindowsではちょっと無理があったな

259:仕様書無しさん
08/02/23 05:50:01
まあ、Windows 7では今後実装方法は変わるだろうけど退行はしない。
いまMSがやろうとしてるのはマイクロカーネル回帰だからな。
Windows CEとも統合する。

260:仕様書無しさん
08/02/23 08:52:43
よく知らないんだけど、
Windowsはずっとマイクロカーネルなんじゃないの?

WindowsCEとembedとWindowsモバイルは全然別物?

261:仕様書無しさん
08/02/23 08:54:54
>>257
VGAまともなの使ってますかって、、、、今時VGAですか?アフォですか?

262:仕様書無しさん
08/02/23 09:07:21
こ、これは・・・!

263:仕様書無しさん
08/02/23 09:12:56
>>261

264:仕様書無しさん
08/02/23 09:20:55
誰がVistaを使ったことが無いといったの?w

265:仕様書無しさん
08/02/23 09:46:07
ちょっとスレ違いかも知れませんが、質問です。

[したいこと]
・自作ソフトを公開したい。
・ついでに他のプログラマと交流できたらいいな。
・あまりお金はかけたくない。

[考えたこと]
・HP作成・・・HP作成経験が少なく、あまりHPの作成に手間をかけたくない。
・vectorなどに載せる・・・たいしたものでないので、そこまではちょっと。
・ブログで公開・・・ブログ作成の経験なし。手間は少なそうだが可能?so-netで公開しているブログは発見したが。



266:仕様書無しさん
08/02/23 10:04:28
HPで掲示板つけるといいよ

267:仕様書無しさん
08/02/23 10:04:47
>>265

質問になってないので答えられません、二度と書き込まないで下さい。

268:仕様書無しさん
08/02/23 10:15:47
>265
他のプログラマとの交流なんて普通のソフト公開してるだけじゃ無理じゃね?
たいしたものではないってレベルなら既に代用品があったり、自作すれば済んじゃったりするわけだし。
技術資料、有用なソースやライブラリ、プログラミングに密接に関わるアプリの公開とかがないと。

そんな全てを解決する唯一冴えたやり方は、2chで公開。

269:仕様書無しさん
08/02/23 10:57:42
>>265
ネタ書き込みでなければ、ソフトを作ろうと思う前に、
HPを作れないところを何とかしろw
ブログとか普通に出来てるやつが、公開しているんだぞ
ああいうのは誰かに委託してやってるとかじゃない。

270:仕様書無しさん
08/02/23 11:14:15
<html>
<title>ぼくのフリーウェアのページ</title>
<body>
<pre>
Hoge hage ver 0.9
<a href="hogehage_0.9.zip">ダウンロード</a>
</pre>
</body>
</html>

もうこれでいいよ
メモ帳で保存して拡張子htmlにしてアップロードしとけ

271:仕様書無しさん
08/02/23 11:27:11
>>265
作者以外は書込み禁止なんだよ馬鹿。

272:仕様書無しさん
08/02/23 11:33:56
ブログには圧縮ファイルはおけないはず

273:仕様書無しさん
08/02/23 11:41:01
>270
感動したw

274:仕様書無しさん
08/02/23 11:42:23
>>265
>他のプログラマと交流
今できてるじゃん!
良かったな。w

275:仕様書無しさん
08/02/23 12:00:25
自作OS公開するといいよ
いろんな自称プログラマが湧いてくるよ

276:仕様書無しさん
08/02/23 12:34:42
フリソ作者にとってのVistaの使い心地ってこの際関係なくね?
作者は別に使いたいの使えばいいんだし、むしろ世間で移行・普及があまり進まない実態が問題なんであって。

277:仕様書無しさん
08/02/23 12:45:56
設定ファイル類をApplicationDataに移すくらいの対応はしてはして欲しいな。

278:仕様書無しさん
08/02/23 12:48:53
>>276
使い心地が悪いから、世間で移行・普及があまり進まない事態になってるんだろw

279:仕様書無しさん
08/02/23 12:54:54
アプリケーション特有の設定情報をいくつかのファイルにまとめたり出来ないかなと
思うことはあるな。OSレベルで入れなおしたとき、その設定の入れなおしが
非常に面倒くさい。

280:仕様書無しさん
08/02/23 12:55:25
じゃなくてさ、玄人が見るVista感は、世間のユーザには関係ないよねって言ってるんだよ

281:仕様書無しさん
08/02/23 12:58:53
とりあえずOS板でやってくれるか

282:仕様書無しさん
08/02/23 13:12:53
どのOSに対応しようが作者のかってじゃん。
ユーザに使って欲しい理由があるわけでもなく、自分が使うついでに公開してるっていう俺みたいな人種もいるんだぜ。
XPで事足りてるのに金払ってまで面倒背負い込む気が解らん。

283:仕様書無しさん
08/02/23 13:14:35
そういう話になると、目的次第ってなるよね。
まぁ、何か目的があるんだろうね。
最初はフリーで配って有名にして、有料化するぞとかw

284:仕様書無しさん
08/02/23 15:41:05
>>282
いつも便利に使わせていただいております。
もうあなたのソフトなしでは生きていけないくらいです。
ところで要望なんですが、Vista64bitに対応する予定はあるでしょうか。
64bit時代ももうすぐですし、そのくらい対応するのは常識だと思います。
次のバージョンで対応されたらすぐメールくださいね。

ゆりこ

285:仕様書無しさん
08/02/23 16:37:03
>>284
言語開発元が、変換ツールを作ってくれればすぐに終わる作業なのですが。。。

286:仕様書無しさん
08/02/23 17:59:23
VS以外を使っているやつは負け組み

287:仕様書無しさん
08/02/23 18:50:18
>>286
勝ち組みか負け組みか応えてくれ給え
【設問1】フリーソフト作者
【設問2】2chをやってる奴


288:仕様書無しさん
08/02/23 19:21:52
低価格でシステム構築できるようにするため、レンタルサーバでの対応も
考えてPerlでプログラムした俺は負け組みだなw
VSでしか仕事を請け負わないと言い張ってるヤツとは仕事の出来る範囲が
違うとは思うけれど

289:仕様書無しさん
08/02/23 19:29:13
HPにメールとかの連絡先かいてたら、学生から、「宿題を解いてくれ」と
いう依頼のメールが来ることがあると聞いたことがあるけれど、ここに来てる
みんなはそういうの見たことある?

290:仕様書無しさん
08/02/23 19:59:37
あり得ねえww
つか教授に通報するって言えばおk

291:仕様書無しさん
08/02/23 20:03:21
ここまで根性がねじまがったヤツだと、逆に逆恨みされるのが怖いのよね。
変に刺激すると、何されるかって感じだし。

292:仕様書無しさん
08/02/23 20:04:49
なぜ俺に聞くっていう内容のメールはたまにくるが宿題はまだないな。

293:仕様書無しさん
08/02/23 21:12:53
>>256
UAC切るとtempに書き込めなくなって、かえって互換性が落ちる罠。

294:仕様書無しさん
08/02/23 23:51:16
>>270

HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
7個のエラーがありました。このHTMLは -65点です。タグが 6種類 5組使われています。

先頭の数字はエラーのおおまかな重要度を 0~9 で示しています(減点数ではありません)。
少ない数字は軽く、9 になるほど致命的です。このHTMLには重要な問題が多く含まれています。
環境によっては閲覧できない可能性が非常に高いと言えます。減点対象外のごく軽度のエラーは割愛されています。

8: line 1: 最初の記述が DOCTYPE宣言ではありません。 → 解説 2
2: line 1: <HTML> には LANG 属性を指定するようにしましょう。 → 解説 119
4: line 2: ここに <HEAD> が省略されているようです。省略しないようにしましょう。 → 解説 61
2: line 3: <BODY> の前に </HEAD> が省略されているとみなします。 → 解説 64
4: line 3: <HEAD>~</HEAD> 内に <META HTTP-EQUIV="CONTENT-TYPE" CONTENT="~"> が含まれていません。 → 解説 128

295:仕様書無しさん
08/02/24 00:12:12
>>294
そのあたりのことは非常に高度な話なので、来年あたりに教えてあげないと
かわいそうだろw

296:仕様書無しさん
08/02/24 00:48:01
>>294
この点数が低いほど検索結果表示順位が上という不思議。

297:仕様書無しさん
08/02/24 01:24:19
機械的に出力する場合大抵崩れてるんだよなぁ…。
ブラウザのエンジンでエラー修正した結果が吐き出せると多少はマシなHTMLが得られそうだけど。

298:仕様書無しさん
08/02/24 01:40:27
>>296
むしろGoogle自体がHTMLとしてのルールかなぐり捨ててるだろ。

それどころかアクセシビリティのために代替テキスト用意したりするのはガイドライン的にアウトらしい
団子の人のサイトだけど↓
URLリンク(tripper.kousaku.in)


299:仕様書無しさん
08/02/24 02:05:43
>>272
Seesaaなら誰でも置けるダウンロードサイト用意してるぞ
申請が必要だが。
Vectorはフリースペースがあるからそっち使ってもいいし。

300:仕様書無しさん
08/02/24 02:39:31
>>298
エロ広告ではなかったのか。
今、修正してこういう内容みたいだけど
<ul class="tabtop">
<li class="start" title="詳細" alt="詳細"><p class="tabdetail"><a href="…"></a></p></li>
<li title="コメント・評価" alt="コメント・評価"><p class="tabcomment_off"></p></li>
<li title="ダウンロード"><p class="tabdl02"></p></li>
</ul>
元はどうなっていたんだ…っていうかimg使うか、背景だけCSSにして文字は生テキストでよかったんじゃね。

301:仕様書無しさん
08/02/24 02:58:04
>>300
6: line 2: <LI> に不明な属性 `ALT` が指定されています。 → 解説 79
1: line 2: <A> と </A> の間が空です。 → 解説 51
6: line 3: <LI> に不明な属性 `ALT` が指定されています。 → 解説 79
1: line 3: <P> と </P> の間が空です。 → 解説 51
1: line 4: <P> と </P> の間が空です。 → 解説 51

.tabtop p.tabdetail{
width:190px;
height:28px;
background:url(/images/070801/btn_tabtop01_o.gif) no-repeat;
text-indent:-9999px;
}
.tabtop p.tabdetail a{
background:url(/images/070801/btn_tabtop01.gif);
width:190px;
height:28px;
display:block;
text-indent:-9999px;
}
問題になったのって「text-indent:-9999px;」かとも思うんだが、CSS解釈次第では横幅が凄い事になったりアンカーがはるか彼方に吹っ飛んだりしそうな気がする。

302:仕様書無しさん
08/02/24 09:24:24
>>265が蒸発した件w

303:仕様書無しさん
08/02/24 09:39:20
どーでもいいけどageんな

304:仕様書無しさん
08/02/24 13:34:28
たった1日で蒸発、か

305:仕様書無しさん
08/02/24 14:23:02
メール欄が「age」なので意図があるのだろう。

306:仕様書無しさん
08/02/24 15:56:13
メール欄までしっかりと確認してるとは、ストーカーのようなヤツだな。
じゃ、これはどうだ?w

307:仕様書無しさん
08/02/24 15:57:36
専ブラぐらい使えよ雑魚

308:仕様書無しさん
08/02/24 16:04:46
ageんな雑魚

309:仕様書無しさん
08/02/24 16:36:35
じっくり確認するつもりはないけど使用中の専ブラで「sage」以外は
赤いから目立っている。意図的に「age」を連発する奴は珍しい。

310:仕様書無しさん
08/02/24 17:15:14
俺はいちいちageんなとか目くじら立てる奴こそsage厨だと思ってるけどね

311:仕様書無しさん
08/02/24 17:27:39
それは同意。 あげたくらいで騒ぐからすっかりスレちな流れになってる。

312:仕様書無しさん
08/02/24 17:30:56
sage原理主義の俺でも引くわ

313:仕様書無しさん
08/02/24 17:35:22
>>310-312
自演乙

314:仕様書無しさん
08/02/24 17:45:16
残念だがその読みははずれだな

315:仕様書無しさん
08/02/24 17:45:31
みんな、自分のソフトの設定は、他のところに保存できて、簡単に移行
出来るような設計にしてる?
例えば、USBメモリスティックにインストールしたら、それを持ち運んで
別のPCでも動くとか

316:仕様書無しさん
08/02/24 17:59:12
ID出る板なら気にならないんだけど、出ない板だと自己主張激しいウザイ奴にしか見えない

317:仕様書無しさん
08/02/24 18:05:05
IDだのsageだのいってないで、フリーソフトの話をしようぜw

318:仕様書無しさん
08/02/24 18:14:11
>>315
俺のはレジストリ使ってる時点で設定のポータビリティはゼロだ

319:仕様書無しさん
08/02/24 18:23:10
おまえらくだらないことを議論する暇だけはあるんだな

320:仕様書無しさん
08/02/24 18:45:59
くだらないレスを投下する暇がある君も同類じゃないか

321:仕様書無しさん
08/02/24 18:56:45
最近キリキリしてる人大杉

322:仕様書無しさん
08/02/24 21:11:10
自分のソフトをVistaで動作確認をしたか?

オレはMSと決別しようと思ってるので買ってすらいない。

自作ソフトは自分が必要と思うから作るのであって
他の要因は二の次、三の次。ただいまLinux使用中。

323:仕様書無しさん
08/02/24 21:55:31
それでいいならいいじゃないか
願わくば愚痴ってもらいたいが

324:仕様書無しさん
08/02/24 21:56:38
Linuxのフリーソフトって公開するときソースもオープンするのが筋?

325:仕様書無しさん
08/02/24 22:20:08
GPL系じゃなければ筋ってこたあないけど、いろんなトリのためのRPM作るの面倒じゃん?

326:仕様書無しさん
08/02/24 23:15:47
いつも使ってるフリーウェアの作者が失踪しちまった
「旅に出ます」という言葉を残して
ご存知のかたいませんか?

327:仕様書無しさん
08/02/24 23:23:47
>>324
Linuxの世界でソースをオープンにしていなければ、何かやられそうな
気がするけどな。ま、これは個人的な見解だけど。
逆アセンブラされるとか、もしくは使うのを敬遠されるとか。

逆に、ここまでフリーにこだわった世界だから、個人レベルまで
浸透しないんだと思う。マーケッティングが下手だと思う。
それでいいという考えかもしれないが。

328:仕様書無しさん
08/02/24 23:24:14
>>326
誰かを分からない状態でどうやって探すのだ?w

329:仕様書無しさん
08/02/24 23:31:19
>>326
今度から使うのは、シェアウェア作家にするといいかも。

330:仕様書無しさん
08/02/25 01:46:03
旅に出ますワロスwww

331:仕様書無しさん
08/02/25 03:11:15
>>327
逆アセンブラされるって台詞に違和感が無いでもない。

Linuxでデバイスドライバ作るときにライセンス情報を埋め込めるんだが、GPLとか指定しないとドライバ読み込み時に警告してくる。
個人的に実験してるだけなんだがビビらせんなコラ。
参照しろってURIだと、「問題発生時にオープンソースじゃ無いと原因追跡できないから警告します」だってさ。
確かにそうなんだがGPL信者の嫌がらせっぽい気がしてかなり萎える。

332:仕様書無しさん
08/02/25 05:34:28
ジャストシステムが売ってるATOK for Linuxとかちゃんと商売になってんのかな

333:仕様書無しさん
08/02/25 06:25:43
>>332
なってない。

334:仕様書無しさん
08/02/25 07:37:05
Shadeもlinux用があったのに消えてるっぽいぞ。
会社はつぶれたけれど、製品はちゃんと引き継がれて開発が進んでるのに、
いつのまにかWin用とMac用だけになってしまってる。

335:仕様書無しさん
08/02/25 07:40:03
2000年ころ、DVDのプロテクトが解除された(DeCSS)というニュースがあったけど、
それはLinux信者からじゃなかったっけ。

336:仕様書無しさん
08/02/25 09:31:37
>>289
ソフトのサポート用の掲示板ではないけど、プログラミングQAのようなサイトでは確かにある。
あからさまに「宿題やって」とは言わないけど、質問の内容は明らかに宿題代行を期待しているやつ。

Yahoo!掲示板とか、Yahoo知恵袋にもよくいるよ。

337:仕様書無しさん
08/02/25 09:37:41
>>315
ものによっては、あえて他の環境では動かなくしなければいけない場合もある

338:仕様書無しさん
08/02/25 10:47:13
>>336
ああ、なるほど。ソフトを公開してるほうじゃなくて、
プログラミングQA系か。
今度、知恵袋検索してみよっとw

339:仕様書無しさん
08/02/25 11:05:03
プログラムの悪い部分を人に直してもらおうというのは問題外だ
みたいなアドバイスが書いてあったw

340:仕様書無しさん
08/02/25 19:59:44
プログラミングの敷居がすっごく高くなればいいと思う

そして少数の限られた人間だけがプログラミングできるようになれば
待遇も良くなると思う

341:仕様書無しさん
08/02/25 20:06:56
>>322
起動だけ確認した
時間もないので詳細まで詰められない

342:322
08/02/25 21:16:18
>>341
レスありがとう。

アンカー(>>322)はどのレスに対してかと思ったらやっとオレだった。
このスレは本筋の質問に応えてくれる方にホント有り難味を感じる。

最後の「Linux」と言う枝葉に流れる奴が多すぎだ、とグチってみた。


343:仕様書無しさん
08/02/25 21:37:49
>>342
通常、結論は文章の最後に書くものだ。
君が言いたいのはLinuxのことだと思われて当然。
日本語勉強しなおせ

344:仕様書無しさん
08/02/25 22:00:25
>>340
そうなると、公認会計士や弁護士みたいになるだけだろ。
君を含め、多くの人が仕事につけなくなる。

345:仕様書無しさん
08/02/25 22:06:48
>>343
独断的傾向がある奴だな。

役に立つ情報もあったけどLinuxに流れたのは
その話題をしたかった奴が多かったからだろう。

多数が集う掲示板だし個人の思惑で進行は決まらないよ。


346:仕様書無しさん
08/02/25 22:11:44
>>340
限られた人しかできない仕事を自分で作り出せよw
3か月仕込まれた新卒と同じことしかできないから低賃金で甘んじてるんだろが。

人海戦術でなんとかなる仕事を続けても一生奴隷なのは数年前から分かりきってるんだし。

347:仕様書無しさん
08/02/25 22:27:22
>>346
>人海戦術でなんとかなる仕事を続けても一生奴隷
数年前ではなく10年一日のごとく何十年も前から(ry


348:仕様書無しさん
08/02/26 00:55:13
それまでの流れはともかく>>343の言い分がひどい事だけは分かる。(←結論)

先に言っとかないと時間切れで結論に到達できない事ってあるよね。(←余談)

349:仕様書無しさん
08/02/26 01:25:27
vistaなんてみんな興味無いんだよ。

350:仕様書無しさん
08/02/26 07:29:00
>>322って質問だったのかw
自己完結してるから気づかなかったぜ。

351:仕様書無しさん
08/02/26 07:32:43
あれ、明らかに質問じゃないよなw

352:仕様書無しさん
08/02/26 09:02:22
Vistaウザいよな・・・
下位互換の癖に互換してねえし重いし
無駄な方向にセキュリティ高いし
Vista使ってる人ほど初心者的な質問が多いし。

てゆーかそもそも俺のソフトはVista対応じゃねえ。
いきなり意味不明な質問してきて
最後に「OSはVistaです」とか言うな。最初に言え。

俺への嫌がらせかよあのOS

353:仕様書無しさん
08/02/26 11:42:42
>何十年も前から(ry
ってコンピュータ生まれてからまだ70年経ってないんだが

マジレスすると1960年代はマは特別な人種だった
いつからこうなっちゃったんだ?

354:仕様書無しさん
08/02/26 11:53:46
>>353
> 人海戦術でなんとかなる仕事を続けても一生奴隷なのは数年前から分かりきってるんだし
この意見は、コンピュータに関係なく、一般論としていえるといいたかったのでは?
だから、何十年も前から、と
俺はこう解釈したけどな。

355:仕様書無しさん
08/02/26 11:59:08
だったら、医者なども増えすぎたらこうなったりするのかなw
「はぁ。今日も死に底無いのめんどうみるのか。いやだなぁ。
状態の悪い患者診ると、こっちは負の感情受けるからうつになりやすいんだよな。
俺みたいなスキルだと他の業種だとやっていけないから
今の収入で我慢するしかないのかな。」みたいな愚痴が書かれるとかw

356:仕様書無しさん
08/02/26 12:46:44
医者なら社会的地位が高いからな。

357:仕様書無しさん
08/02/26 12:49:39
てゆーかそもそも俺の科は脳外科じゃねえ。
いきなり意味不明な質問してきて
最後に「脳溢血です」とか言うな。最初に言え。

俺への嫌がらせかよあの患者

みたいな?

358:仕様書無しさん
08/02/26 12:51:02
通貨を発行するだけで金もうけできるやつらが世界を支配してるらしい
URLリンク(www.asyura2.com)
こいつらに対抗するのにオープンソースで貨幣があまり関係ない
物々交換(名声の交換?)社会を形成するのは1つの手なのかもしれない

emacsやunixを自分たちで作りなおして
「これはオープンソースコミュニティのものだ!」
と言い張れれば不当な支配はうけないわけだよね



359:仕様書無しさん
08/02/26 12:59:46
googlezonというか、一部のやばい海外の連中に気をつけたらいいんでないかい?
そういえばraiserfsの人の逮捕も証拠ないんでしょ?


358 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/02/26(火) 12:51:02
通貨を発行するだけで金もうけできるやつらが世界を支配してるらしい
URLリンク(www.asyura2.com)
こいつらに対抗するのにオープンソースで貨幣があまり関係ない
物々交換(名声の交換?)社会を形成するのは1つの手なのかもしれない

emacsやunixを自分たちで作りなおして
「これはオープンソースコミュニティのものだ!」
と言い張れれば不当な支配はうけないわけだよね

360:仕様書無しさん
08/02/27 14:56:08
俺なんて.net2.0必須のアプリ公開してるけどVISTA非対応って明記してるよ
持ってないから質問に答えようがない

361:仕様書無しさん
08/02/27 16:36:19
xpしかインストールしてないけど
2000対応ってことにしてる

362:仕様書無しさん
08/02/27 16:47:55
XPで動いてVistaで動かないケースって具体的にどんな原因があるのよ
よく聞くのはアカウント制御とフォルダ構成かね

363:仕様書無しさん
08/02/27 17:23:16
imeの挙動とか

364:仕様書無しさん
08/02/27 19:04:27
どっか変わったとこあったの?

365:仕様書無しさん
08/02/27 20:32:39
program files 直下に何か保存しようとすると勝手にPATH変えられたり
HKLM に保存ができなかったり
そもそもインストーラに署名が云々

ま悪の元凶であるUAC関連の情報をぐぐって探してください

366:仕様書無しさん
08/02/27 20:45:29
XAMPPですらこんな状況だからな。フリーソフトのインストール方法としてこれが主流になるかもなw

> Windows Vistaをご利用の方へ: Windows VistaではC:\Programfilesのフォルダの
> パーミッションが限定されております。その為、通常のインストールではインストールが
> 成功しない場合があります。 xampp用のフォルダをCドライブの直下か、C:\userの下に
> xamppというディレクトリを作成してご利用いただくことをお勧めします。
URLリンク(www.apachefriends.org)

367:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
08/02/27 22:59:57
他人が作ったVBAのソフトをvistaに対応させまちたけど、疲れまちたね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

368:仕様書無しさん
08/02/28 00:15:43
>>362
セキュリティが主体だな。Vistaのセキュリティは怖いぞ。
絶対に書けると思ってた所がアクセス不可になってた時の
唖然感といったらもう筆舌に尽しがたいな。

あとサウンド系もヤバい。デバイスコンテキスト系もちょこっと変わってるらしい。
レジストリは言わずもがなだ。

そこら辺変えるのはまあいいっちゃいいんだが、
ユーザーに「Vistaのせいです」って分かるようなメッセージ出してくれよ、MS様。
「処理に失敗しました」だけじゃ素人さん分かんねーだろ。

369:仕様書無しさん
08/02/28 02:39:05
>>365
いや、IMEの話。

370:仕様書無しさん
08/02/28 02:49:47
まだ生きてるのかこの糞コテ

371:仕様書無しさん
08/02/28 02:51:16
>369
IE上では云々

372:仕様書無しさん
08/02/28 21:02:33
俺はとりあえず嫌われても構わんという割り切りで
設定やデータ関係はMy Documents円バイロンを
使ってる。おかげでVistaには影響なし。

373:仕様書無しさん
08/02/28 21:23:19
>>368
>絶対に書けると思ってた所がアクセス不可になってた
データの格納位置(フォルダ、ディレトリ)が問題と言うことかな?
決め打ちしてたらプギャーだね。

オレのはvistaで動こうが動くまいが使命感ないから(ry


374:仕様書無しさん
08/02/28 23:12:56
もういっそアプリも何もかんもMy Documentsに突っ込んどけってことで(ヤケクソ)

375:仕様書無しさん
08/02/28 23:17:42
もうC:\HogeProducts\HageAppName\でいいよ

376:仕様書無しさん
08/02/28 23:26:07
 もうE:¥AppFolder¥(←USBメモリ)でいいよ。

377:仕様書無しさん
08/02/29 00:26:21
もう「”システムディスク3”を入れて何かキーを押してください。」でいいお。

378:仕様書無しさん
08/02/29 00:29:00
あぁ、ほんのりと香る5インチFDDのあの甘い香りが懐かしい。

379:仕様書無しさん
08/02/29 00:32:41
この前NTインストールするときに見たような

380:仕様書無しさん
08/02/29 00:45:13
* いしのなかにいる *

381:仕様書無しさん
08/02/29 00:47:06
ウィザードリィだナ。

382:仕様書無しさん
08/02/29 01:38:48
善と悪の2チームに分かれるやつだったな。

383:仕様書無しさん
08/02/29 01:41:02
そういえばC:\Users\%USERNAME%\My Documentsとか
いろいろ隠し属性でアクセスも出来ないフォルダがいろいろあるけど、
あれはなんのためにあるんだろ。

ぐぐったらMy DocumentsなんてないのにMy Documentsがコピーできないって
ファビョってる奴がいてワロタ。

384:仕様書無しさん
08/02/29 02:49:40
>>383
それは、ジャンクション。今までとの互換性のためにある。フルパスで、
C:\Documents and Settings\%USERNAME%\My Documents\hoge にアクセスすると
実際には C:\Users\%USERNAME%\Documents\hoge にアクセスすることになる。

385:仕様書無しさん
08/02/29 02:53:08
ああ、ちゃんとジャンクションになってたんだ。

386:仕様書無しさん
08/02/29 05:07:28
ちゃんと、とは到底言えんがな

387:仕様書無しさん
08/02/29 10:29:03
最近知ったんだけどさ、Windowsのメニューで、押すとダイアログが出る項目にはキャプションの後ろに「...」ってのをつける
慣習があるってのを聞いて手持ちのソフトをいろいろみてみたけど、商用もフリーソフトもほとんどちゃんとこうなってるんだよな。
こういうのってみんな意識してやってるもんなの?

388:仕様書無しさん
08/02/29 12:57:32
>>387
デザインガイドぐらい嫁

389:仕様書無しさん
08/02/29 13:51:00
doudemo ii

390:仕様書無しさん
08/02/29 13:54:45
>>384
VistaだとデフォでC:\Usersなのか。
NT3.51とかだとpersonalsとか(profilesだっけ?)だったと思うけど、このフォルダ名って重要な割りによく変わるよな。
標準でスペース入りパスだったのが消えたのはいいこと…かな。

>>388
「デザインガイドって何ですか?」って人も結構居ると思う。
名前は知ってるけど読んだ事無い…
そういうガイドラインは参照すべきだけど、それを読む機会は少ない気はする。
入門書とかでガイドラインに誘導してる事もあんまないしなぁ…

391:仕様書無しさん
08/02/29 14:06:26
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これ買え。

>1点の新品/中古商品を見る: ¥ 206,955より

392:仕様書無しさん
08/02/29 14:10:58
Windows User Experience Guidelines
URLリンク(www.microsoft.com)

Windows Vista User Experience Guidelines
URLリンク(msdn2.microsoft.com)

393:仕様書無しさん
08/02/29 14:16:31
>>391
その本がかなり稀少なのは知ってたが
凄い値段だなw

394:仕様書無しさん
08/02/29 14:28:26
さすがにぼったくりだろー?

395:仕様書無しさん
08/02/29 15:26:07
後ろに「...」ってのは、PC初心者向けの書籍「出来る○○」とか
いう類のものに載ってるぞw
こういう風に書いているのは、ダイアログが表示されまっせとw
だって、俺はそれでまなんだんだもんw

396:仕様書無しさん
08/02/29 15:42:54
メニューから選ぶとき
...があるかどうか気にしないし
...があってダイアログが表示されることが事前に分かっても何もうれしくない

397:仕様書無しさん
08/02/29 15:44:11
俺は気にするよ

398:仕様書無しさん
08/02/29 15:56:31
操作する際に気にしてると、その「...」の表記とダイアログが
一致して無いと、何かむかついてくるものがあるぞ。
ソフト特有の挙動までをも覚えないといけないからなw


399:仕様書無しさん
08/02/29 16:26:41
>>387
常識だと思ってたよ。
スタイルガイドもそうだけど、他のソフトを見てたらわかるんで、自然に
真似してると思うんだけどな。
他にも(&D)みたいなのをラベルに入れるとか、ちゃんとやってる?

400:仕様書無しさん
08/02/29 16:33:28
俺の場合はメニューの追加そのものをやっていない場合もあったぞw
メニューに相当するものは、コマンドボタンだけ。
メニューだと分かりにくいとかいわれたから、フォームにラベルを
貼って説明書きをつけてやったら、親切で分かりやすいといわれたw

これは、ネットで公開型のフリーソフトじゃなくて、委託方式の
フリーソフトの話ね

401:仕様書無しさん
08/02/29 16:50:44
>>399
俺は数年前のユーザーからの指摘で初めて知ったわ。

それ以後はしっかりと付けるようにしてるよ。

402:仕様書無しさん
08/02/29 18:12:19
メニューバーが全部ダイアログ開くボタンになってる奴よりはマシ。メニューになってねぇ。

403:仕様書無しさん
08/02/29 18:50:49
どっかにそういうのをまとめたサイトがあった気がする。

404:仕様書無しさん
08/02/29 21:30:22
俺のはコンテクストメニューしかないんで...は初めて知ったが結果オーライかな

405:仕様書無しさん
08/02/29 22:06:27
便乗質問だけど、ボタンを押してメニューが出る場合は?
ツールバーのボタンみたく▼を書く?

406:仕様書無しさん
08/02/29 22:15:27
ドトネトなんで勝手に描いてくれる

407:仕様書無しさん
08/02/29 22:31:33
俺は描いてる。無いと自分でつかっててなんか違和感を感じる

408:405
08/02/29 23:07:23
なるほど。
じゃー今度から書くようにしてみよう。

409:仕様書無しさん
08/02/29 23:12:44
>>405
>▼

(・_・)・・・文字じゃ駄目なのかい?

410:405
08/02/29 23:20:57
イヤイヤ、例えば「メニュー(M)▼」ってこと。
ひょっとして違う?

411:仕様書無しさん
08/03/01 00:37:52
[←戻る|▼]  これ?

412:仕様書無しさん
08/03/01 10:09:27
>>411
いろいろ調べたらこれはSplitButtonというらしいですね。
VS 2008からMFCでも使えるようになったみたいです。

413:仕様書無しさん
08/03/01 11:23:29
MFCとかぬるぽ

414:仕様書無しさん
08/03/01 13:20:16
それは若者言葉でいうところの「あり得ねー」の意味か。
ガッ

415:仕様書無しさん
08/03/01 16:07:00
って言うか、一般的な若者では「ぬるぽ」が通じるのか?

「ぬるぽ」って「null pointer」の転用でなかったのか。

「ガッ 」の意味は全然解らないや。


416:仕様書無しさん
08/03/01 16:22:38
>>415
java の例外のことだよ。
空のリファレンスに対してメソッドを実行しようとした時に起きるやつ。
なので、正確にはnull pointerではない。

417:仕様書無しさん
08/03/01 16:43:25
マジレスか・・・

418:仕様書無しさん
08/03/01 16:48:15
>415
ガッ

419:仕様書無しさん
08/03/01 18:06:20
極薄コンドームのセールスメールが届きました。
ほしい人がいたらURLさらすけど。

420:仕様書無しさん
08/03/01 22:28:28
>>412
確かにVistaの新コモンコントロールだな。
MFCはまだ試してないけど、MFCの共有ライブラリの中に
旧OS用でも使えるようにするラッパーでも入ってるのかね。

421:仕様書無しさん
08/03/02 02:57:32
ちょっと似てるVistaエクスプローラーのアドレスバーは使えるようになりませんか

422:仕様書無しさん
08/03/02 08:59:26
メニューの…の説明見つけたよ
URLリンク(potting.syuriken.jp)

423:仕様書無しさん
08/03/02 09:02:42
>>421
自分で作って組み込むしか方法はない。

424:仕様書無しさん
08/03/02 09:07:46
>>422
図がないから分かりにくい
却下

425:仕様書無しさん
08/03/02 09:34:06
>>422
アップルってのが気になるけど・・・。
少し気になったのは、3つのピリオドではなく、
>省略文字は必ずOption-;(Optionとセミコロン)のキーの組み合わせを用いて作成してください。
とあるところ。
Windowsのほとんどのソフトがピリオド3つになってない?
これはマック仕様?

426:仕様書無しさん
08/03/02 12:20:39
Windows自体が劣化パクりだし
もうどうだっていいよ

427:仕様書無しさん
08/03/02 12:28:15
:-)ニダ

428:仕様書無しさん
08/03/02 13:42:57
>>396
そのメニューを選んだ時点で処理を実行してしまうのか、
それともダイアログが出て実際の処理はそのダイアログ次第なのか、
この違いは大きいだろ。

例えば印刷とか。

429:仕様書無しさん
08/03/02 14:21:07
Appleが1984年に解決した問題を悩んでるってどんだけ

430:仕様書無しさん
08/03/02 14:23:27
そんだけ

431:仕様書無しさん
08/03/02 22:32:08
>>428
別に

ギコナビで右クリックして印刷を選んでも
ダイアログ出てくるし

432:仕様書無しさん
08/03/02 22:34:17
昔はメニューのアクセスキーにアルファベットだけじゃなくカタカナも設定してたけど
最近はもうしなくていいのかな?

433:仕様書無しさん
08/03/02 22:44:50
>>431
> ギコナビで右クリックして印刷を選んでも
> ダイアログ出てくるし

ダカラナニ?としか言いようんがない駄レスだな。

434:仕様書無しさん
08/03/03 08:13:22
>>432
それ、見たこと無いぞw

435:仕様書無しさん
08/03/03 10:48:18
とりあえずメニューに半角カナ使ってるアプリは作者を呪いたくなる
95時代のなごり?

436:仕様書無しさん
08/03/03 11:41:59
どんな問題があるの?

437:仕様書無しさん
08/03/03 11:57:24
>>435
Microsoft製品は全部そうだけど?

438:仕様書無しさん
08/03/03 12:04:43
あ、ごめん、嘘だ。
勘違いしてた。

439:仕様書無しさん
08/03/03 12:16:33
>>434
昔Windows3.1の頃はコントロールパネルでカナのアクセスキーを選択することができて
メニューバーが ファイル(フ) とかになった覚えがあるが、今はもう出来ないんじゃないかなそれ
>>432
要らないんじゃない?

440:仕様書無しさん
08/03/03 13:03:49
>437
旧製品、VC++6.0辺りまでのデフォルトは半角

今と違って当時は最悪VGAでも動くように、とかあったしなぁ
メニュー半角でも読みにくいとか無いし、俺も困る事無いと思うけど
どうしても気に入らなきゃexeのリソース修正すりゃいんじゃね?>435

441:仕様書無しさん
08/03/03 14:49:58
>>439
初めて知った。ありがとう。

442:仕様書無しさん
08/03/04 00:50:14
フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ

443:仕様書無しさん
08/03/04 01:09:11
全角文字で半角のようにスペースを有効に使えるように
MS UI ゴシックが作られたって聞いた事がある。

444:仕様書無しさん
08/03/04 01:10:47
工工エエエ('д`)エエエ工工

445:仕様書無しさん
08/03/04 08:24:31
ガセビアだな

446:仕様書無しさん
08/03/04 09:43:43
VBのソフトがダサかったのは
UIのデフォルトフォントがMS明朝だったから

447:仕様書無しさん
08/03/04 10:03:10
そういえば、古いバージョンのVBって、なんかダサい違和感が
あったな。
当時は学校でのみ触ってたから、今、動かして検証するのが
出来ないんだけど、今のバージョンとのデザイン的な違いは、
フォントのみでおk?

448:仕様書無しさん
08/03/04 10:33:10
ボタンのデフォルトサイズも
いつものwinアプリより大きかったりした

449:仕様書無しさん
08/03/04 10:58:56
VB6は「MS Pゴシック 9pt」になってるかな、既定は。
でもテンプレートをいじれば好きに変更できるけどね。

ユーザのことを考えるなら、どのWindowsマシンにも必ず入ってるフォント
じゃなければいけないから、ゴシックか明朝しかない、という面はあるな。
もうちょっと標準日本語フォントのバリエーションがあってもいいのに、と
いつも思うね。

450:仕様書無しさん
08/03/04 23:42:29
技術力のなさを言語のせいにするやつwww

451:仕様書無しさん
08/03/05 00:05:45
なんのことやら

452:仕様書無しさん
08/03/05 06:52:36
たぶん>446の事だろ。

VBの印象悪い理由の一つにコモンコントロールやダイアログの背景色が容易に変更可能だった所だと思ってる。
原色バリバリの頭悪そうなGUIとか気が狂ってるとしか思えないw

453:仕様書無しさん
08/03/05 10:41:32
>>452
それはVBのせいというより、作者の美的感覚とかセンスの問題では?

たとえばスクリーンセイバーとか作る場合、フォームの背景色を簡単に
指定できるのは強みだし、便利だと思うしね。

454:仕様書無しさん
08/03/05 14:46:25
GUIのテストってどうやってる?

455:仕様書無しさん
08/03/05 14:59:56
たまにマウス操作を記憶して再生してくれるソフト使って同じ動作を何十回と繰り返したり
キーボードのキーの押しっぱなしで連射したりする以外は
普通に使うだけで何もしてない

456:仕様書無しさん
08/03/05 15:20:39
Spy++使ったり

457:仕様書無しさん
08/03/05 15:56:46
>>453
俺は>>452ではないが、ディフォルトの色が、見栄えのいいものにするというのは、
必要なことだと思うけどな。任意に変更することが出来るにしても。

以前のExcelとかグラフを書いたら、紫のダサい色の上に、濃い灰色の背景だったから、
必ずそれらを変更する手間が必要だった。
白黒で印刷することを想定してとか、見栄えのいい色を使うとか、ソフトを作る人は、
ある程度の配慮は必要だと思うけどな。

458:仕様書無しさん
08/03/05 15:58:36
>>454
ある程度自分で仕様をきめることが出来る状況なので、
バグや不具合がおきにくいようにGUIそのものを簡潔に
してるかなw
極端な例では、コンテキストメニューが無いとかw

459:仕様書無しさん
08/03/05 18:14:36
お前らww

フリーソフトだからそんなん?
それとも普通の業務でもそんな感じなの?

460:仕様書無しさん
08/03/05 18:21:18
デバッグやテストは開発環境でするもんじゃない
ユーザーのPCでするもんだ

461:仕様書無しさん
08/03/05 18:23:31
>>460
ただ、テスト結果が報告されないのが悩みの種なの。

462:仕様書無しさん
08/03/05 18:40:42
仕事で使ってるVBアプリのあまりの(´・ω・`)さに閉口

463:仕様書無しさん
08/03/05 19:01:56
>>459
業務システムでは、従来から使っている人のことを考慮したり、
パット見で操作を解りやすくするために、メニューが無くて、
全部ボタンでというものはあるぞ。
新しいインターフェースの方がかっこいいというのは、若い人だけだ。

464:仕様書無しさん
08/03/05 19:10:26
最初の質問者>>454にそった方向に話をもどしたいんだけど、
俺は、そういうテストに特有のツールを使ったりする必要があるの?と思うのだが。
なるべく、GUI設計段階で、いろんなパターンの操作が出来ないようにするものじゃないの?
ある操作をするとコントロールが使えなくなるとか、フォームが変わるとか。

465:仕様書無しさん
08/03/05 19:18:37
>>462
kwsk

466:仕様書無しさん
08/03/05 19:29:51
自分でまず使ってみて問題なければリリース、じゃないの?
俺は2~3日自分で使ってみてからリリースしてる。
そのため普段使わない機能のバグ発生率は異常。

467:仕様書無しさん
08/03/05 19:33:02
自分が想定していなかった操作の仕方って結構出てくるな。

468:仕様書無しさん
08/03/05 19:35:27
F1キー押すの禁止

469:仕様書無しさん
08/03/05 19:41:41
>>468
読みにくいヘルプを作ったりしてる?

SQLコマンドビルダーについて
「SQLコマンドビルダー」をやるには、メニューの「SQLコマンドビルダー」をクリックしてください。

みたいなw

470:仕様書無しさん
08/03/05 19:46:09
窓周りのイベント制御ってうまくテストできなくてもどかしい

471:仕様書無しさん
08/03/06 00:21:08
設定項目が多くなってくるとオプションウィンドウのテストが死ぬほど面倒になるな
チェックボックスとかリストボックスくらいならいいけど
ListView以上を使いだすと混沌としてくる
メインの機能よりコード量が多いのはなんか違うような気がするんだが

472:仕様書無しさん
08/03/06 05:29:52
普通ソフトのデフォルト動作は作者の常用設定にするだろうし
作者にとっては無くてもいい部分だから余計ダルいよな。設定

473:仕様書無しさん
08/03/06 07:59:16
ああ、汎用性を高めると無駄なところに労力が必要で、精神的に疲れやすいよね。
長時間、オプションウィンドウとiniファイルを交互に眺めないといけない日には・・・

474:仕様書無しさん
08/03/06 08:05:52
iniファイルさえ更新されればいいと思ってる馬鹿がいますね。

475:仕様書無しさん
08/03/06 08:13:04
テストの動作確認の時、全部一緒にやるの?
部分的にちょっとずつやって行くんじゃないの?
特に疲れる部分がiniだといういみで

476:仕様書無しさん
08/03/06 08:21:36
>>464
だね。処理の内容にもよるが、多重起動の禁止なんかは定番だし、コントロールのロックも普通だね。

477:仕様書無しさん
08/03/06 08:21:52
>473
それって、iniってか状態保存してるとこでしょ?
そんな所は一括処理するなり使い回すなりでコード量減らせばいいだけじゃね?
問題なのはオプション切り替えた時のアプリ自体の動作でしょ。
複数の項目の組み合わせで発生するバグとかも出てくるだろうし、個人でチェックするのはしんどいよな、って話じゃ?

>469
「~.HLP が見つかりません」

478:仕様書無しさん
08/03/06 08:24:56
>>475
VBだと、作りながらテストできる。
ただし、全体を見通して作る技術と経験が必要だけど。

479:仕様書無しさん
08/03/06 14:26:42
VBという優秀なツールを使いこなせない人が哀れ

480:仕様書無しさん
08/03/06 18:00:29
Virus Baster

481:仕様書無しさん
08/03/06 18:48:36
>480
義務教育からやり直して来い

482:仕様書無しさん
08/03/06 19:14:57
VBみたいな糞ツールに技術も経験もクソもない。

483:仕様書無しさん
08/03/06 19:23:29
>>482
×糞ツール
○糞言語

484:仕様書無しさん
08/03/06 19:23:28
だが.NETだとどれも大差ないという。
リフレクタで見る分には完璧に互換してる…。

485:仕様書無しさん
08/03/06 20:39:24
ダヴィンチだったら
100円ショップで売ってるクレヨンでも
すごい絵を描いたと思う

VBが糞ツールなんていってるのはヘボだけ

486:仕様書無しさん
08/03/06 20:46:43
>>485
いやいや、窓ガラスに色鉛筆で書けって言うくらい合わない用途も有るんでね?
VB.NETもVB6以前も少なくとも実行速度の面でアセンブリには敵わない。
言語に責任押し付ける馬鹿はどーかと思うが、万能ではないってのは確かだ。

それと、VBが嫌われる一番の原因はVBではなく馬鹿VBユーザが居るからだ。
馬鹿を生産してしまったとか、大抵は言語ではなくコミュニティを指して嫌ってる。
言語まで嫌うのはとばっちりの食わず嫌いだって誰もが理解してるからそう突付いてやるな。

487:仕様書無しさん
08/03/06 21:43:48
ダビンチが一流の道具使ったらさらにすごい絵を描くだろ
結論 やっぱり糞ツールは糞。

488:仕様書無しさん
08/03/06 21:46:35
Cで書くとサクっと組めるようなローレベルな処理を、VBでやろうとすると以外に手間がかかる。
もちろん逆もあるんだろうけど、C&C++をメインに使ってる人種とは相性悪いと思うよ。

489:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
08/03/06 22:12:49
ダビンチは画材の選択とかがダメだと思いまつ。。。。。。。。。。。

490:仕様書無しさん
08/03/06 22:39:52
>>488
同感。C/C++で窓プログラム書いてるけど、ウィンドウプロシジャとかで毎回テンプレで嫌になる。
CLRとかMFCはその辺偉大だわ。
>>489
まぁプログラマも敢えて弱い言語で究極狙ったりするいい意味での馬鹿は多いからな…。というか話題違うぞ。

491:仕様書無しさん
08/03/06 22:52:32
>>490
エディタのマクロでテトリス作るとかな

492:仕様書無しさん
08/03/06 22:53:39
糞コテに触るなアホ

493:仕様書無しさん
08/03/07 06:14:30
VBとC/C++しか知らないなんて、
どこまでM$に飼い慣らされてんだwww

494:仕様書無しさん
08/03/07 06:51:33
>>493
VBAも知ってる....ぜ

495:仕様書無しさん
08/03/07 07:28:47
>>493
読解力がないアホは消えろy0

496:仕様書無しさん
08/03/07 07:29:53
JavaScriptも知ってますっ><

497:仕様書無しさん
08/03/07 08:03:50
>>496
おまえが知ってるのはJavaScriptじゃなくてJScriptだろがw

498:仕様書無しさん
08/03/07 08:05:13
>>493
とは言ってもWinではVB便利だしC/C++だとUNIX系でも使えるし。

他の使ってる言語はスクリプト系とか? まさかC#とは言わないだろうな。


499:仕様書無しさん
08/03/07 08:09:03
と言ってる香具師に、Winとgnomeの両方のアプリが書けるとも思えない罠w

500:仕様書無しさん
08/03/07 08:13:17
Javaでアプレットとか携帯アプリが組めるぜ。
幾つか触ってきた言語の中ではかなりクズな部類だが、スクリプトの延長と思えば我慢できない事も無い>Java

501:仕様書無しさん
08/03/07 08:21:36
漢ならHaskellだろ

502:仕様書無しさん
08/03/07 08:28:20
↓以後、自分じゃ使った事も無く知ってるだけのマイナー言語自慢大会

Whitespace

503:仕様書無しさん
08/03/07 08:32:38
オイオイ大事なものを忘れてるよ!
つ HSP・なでしこ

504:仕様書無しさん
08/03/07 08:38:42
タートルグラフィックス大好き!

ま、ここまで全て俺のジサクジエンなわけだが
夜勤明けなんで寝るわノシ

505:仕様書無しさん
08/03/07 08:45:42
>>488
んなこたない。
併用してそれぞれの長所を活かすこともできるし、実際そうしてる。


506:仕様書無しさん
08/03/07 12:21:13
>>499
>Winとgnomeの両方のアプリが書けるとも思えない罠w
よく解ったな、この貧乏暇なし野郎がw

EclipseをC言語に対応させてGTK+を使うと、まぁよく落ちること。
まぁ原因らしき内容を見つけたので再チャレンジしようと思ってるよ。


507:仕様書無しさん
08/03/07 16:25:03
VBのアンチはそれを使いこなせない低脳なんだよなw

508:仕様書無しさん
08/03/07 16:42:54
ハゲド

509:仕様書無しさん
08/03/07 17:00:55
確かにWinでのVBの有用性は認めるがWAVのチャンクのようなツリー構造は
操作できても「B-TREE」のような再帰的ツリー構造は操作できるのか?


510:仕様書無しさん
08/03/07 17:09:36
>>509のスキルではVBでできないんだろ?
だから>>507だって言われるんだよw

511:仕様書無しさん
08/03/07 17:14:21
>>509
VBは低レベルな実装をする言語じゃないだろ。
B木みたいな実装が必要になる言語でも無いし、また必要になるような場面で使うべき言語でもない。
そういう意味で>>488だと思う。

512:仕様書無しさん
08/03/07 17:25:04
>>510
だから、オマイのような奴だとVBで出きるのかと聞いているのだが?w

>>511
だね。異議ナシ。


513:仕様書無しさん
08/03/07 18:18:06
>>512
「アルゴリズムを実装できるか」という意味なら、オレじゃなくても
できる人はたくさんいるだろうね。言語の仕様上の特性による制限で
できない、というようなことはないよ。

ただ、ファイルシステム関連の操作に、VBで実装したものを使うべきか、
と言われたら答えはNOだけど。

514:仕様書無しさん
08/03/07 18:27:35
またVBを虐めるスレになってるのかよw

これ周期的な話題だなw

515:仕様書無しさん
08/03/07 18:44:32
VB叩きは別スレでやったらどうかな?w
みんな、フリーソフトはどの言語で書いてるの?
俺はVBだぞ。

516:仕様書無しさん
08/03/07 18:52:11
昔はVCだったけど、UI作るのが圧倒的に楽なBCCやDelphiに移行したな。

C#も楽だけど起動遅いからフリーソフトには不向きだな。

517:仕様書無しさん
08/03/07 19:21:28
>>513
別にB木はファイルシステムのためだけにあるアルゴリズムじゃ無いけどな。
木の偏りを減らして巨大な木全体のアクセス効率を落とさないようにするための再帰構造なわけだが、
アルゴリズム自体の実装が遅くなるなら意味が無い。
VBで扱うなら、VBからアクセス出来るDB使うとか、コンポーネント使う方が理にかなってるだろ?
さっきからageてるお前さんは「VB TUEEEEEEEwww」とかしたいみたいだが、そういう話題じゃないんだよ。

518:仕様書無しさん
08/03/07 19:47:56
bccまぢうざい
unicodeをまともに使えねえじゃん

519:仕様書無しさん
08/03/07 19:49:41
VBは関数も戻り値の構文が糞すぎる。
誰だあんなバカな構文考えたの?

520:仕様書無しさん
08/03/07 20:21:51
また言語戦争やってんのか・・・暇だなw

521:仕様書無しさん
08/03/07 20:24:03
みんな、フリーソフトを作る労力は、どれくらいつぎ込んでる?
俺は飽きたらそれを放置してしまうから、ユーザには申し訳ないなと思ったりしている。

522:仕様書無しさん
08/03/07 20:33:08
VBで貼り合わせたものなんてソフトと呼ぶのもおこがましいというものだ。

523:仕様書無しさん
08/03/07 20:38:04
よし、お前の作ったソフトを紹介してくれ

524:仕様書無しさん
08/03/07 20:44:07
ていうかVB6かそれ以前を現役で使ってる人いるん?
VBだからって言うより単純に古過ぎやしないか

525:仕様書無しさん
08/03/07 20:56:39
もうVBをいぢめないで

526:仕様書無しさん
08/03/07 21:38:00
ここは実の無いけなしあいで進行するスレですね。

527:仕様書無しさん
08/03/07 21:40:35
もうやめて!VBのHPは0よ!

528:仕様書無しさん
08/03/07 22:03:09
VBは一流人のための最高峰ツールだものなぁ

529:仕様書無しさん
08/03/07 22:08:24
>521
ユーザとか関係なくね?
ちょっと言い方悪いけど、開発動機がユーザの受け狙いだったとしたら問題あるが。
自分が使う上で不便無い程度には作り込むし、不便感じたら修正してって感じじゃない?

530:仕様書無しさん
08/03/07 22:22:01
開発動機がユーザの受け狙いだったとして何の問題がある

531:仕様書無しさん
08/03/07 22:29:20
自分のために作ってるのか、人のために作ってるのかがわからなくなったら
開発をやめることが多いのかな?

俺はユーザーのレスポンスが楽しいから公開してるよ。
ソース公開してないのに、こんなコード使ったらどうですかってコード(パッチ)貰ったときは
ネットすげーって感激したなあ。

532:仕様書無しさん
08/03/07 22:29:36
すま、言葉たりんかった
ユーザの受け狙いだったとしたら、>521の態度は問題があるな、と。

533:仕様書無しさん
08/03/07 22:35:41
>>515
気分次第

>>521
俺は「俺が使いたいソフトを作ったから使いたければ勝手に使え」って感じだな。
労力なんて俺が飽きたらそれ以降は0だわ。
それがフリーソフトの正しい在り方だとも思うしな。

>>524
え、俺まだ使ってるぞ、VB6。
簡単なアプリ作るためにあれ以上に楽に出来るツール知らん。

534:仕様書無しさん
08/03/07 22:37:42
>>513
>オレじゃなくてもできる人はたくさんいるだろうね。
それはどうかな? win3.1の頃にVBができて15年ほど経つが
しかしVBで「B-TREE」を実装した話などは聞いたことがない。
オマイ自身が、と言うかVBしか知らない奴が「B-TREE」の
アルゴリズムを知ってるとは到底思えないしな。

確かにVBで多量のデータを扱う時は普通DB使うから必要ないけど、
フリーソフトで作者自身が「B-TREE」を実装したソフトはあるか?

>>528
まぁそうかもなw

535:仕様書無しさん
08/03/07 23:03:44
B-TREEに偉くこだわってるようだけど、
本に載ってるアルゴリズムレベルならたいていの言語への移植は難しい話じゃない。
もっともB-TREEを自分で実装してメリットがあるようなシステムは業務系ですら無い。
特にここ数年はPCスペックの向上やライブラリが充実してるからその手のアルゴリズムの出番は少ないぞ。

536:仕様書無しさん
08/03/07 23:05:43
>>534 あえてその話題はスルーしてんのに掘り返すなって…。
横槍すると、「VBしか知らない→B-TREEも知らない」としてもそれは「わざわざVBでB-Treeを実装しない」だけで「できる人はたくさんいる」を否定は出来ないし、
「実装したソフト」は「わざわざVBでB-Treeを実装しない」例を挙げたに過ぎなくて何の反論にもなってないだろうと思うが。

>>521
飽きてるし自分は使わないツールだが「必要としている人がいる」からチマチマ開発を続けている。
暇つぶしとも言うが、一旦関わった以上放置もしづらくて…。
もうそろそろ誰かに引き継がせて逃げたいが、引き継ごうって奴が居なさそうなんだよな…。

537:仕様書無しさん
08/03/07 23:05:59
あーあ、火に油を注ぐなよ

538:仕様書無しさん
08/03/07 23:12:36
B木はスーパーハッカーしか実装できない超難解アルゴリズムってことでいいよ

539:仕様書無しさん
08/03/07 23:14:55
>>534
木葉へのポインタぐらいならVBでも実装できるぞー。
内容は人それぞれだけどなー。

ところで、お前さんの「作者自身が「B-TREE」を実装した」って
どう証明すればいいのか教えてくれw

540:仕様書無しさん
08/03/07 23:34:02
>>535-536
いゃ悪かった。>>507>>510のような奴らにVBとCとでは
使う時の状況が違うことを知って貰おうとして、しつこくしてしまったw

>その手のアルゴリズムの出番は少ないぞ。
確かにね。

>「できる人はたくさんいる」を否定は出来ないし、
ただしこれについては実態は極少数だと思う。

>>539
>どう証明すればいいのか教えてくれw
作者自身の自己申告を信用する。と言うのでどうだろうか?
となるとたくさんいるのかw


541:仕様書無しさん
08/03/08 05:29:39
Windowsプログラミングは日本語の資料がたくさんあるし、
開発環境がほとんどMS一択だから楽でいいよな。

542:仕様書無しさん
08/03/08 08:05:24
b-treeなんて学部1年の課題レベルだよw

URLリンク(www.cs.helsinki.fi)
Ukkonen's algorithmとかをvbでやれって言われたら
躊躇する

543:仕様書無しさん
08/03/08 10:22:17
b/tree? もう忘れた・・

544:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
08/03/08 11:11:19
1年ぶりにユーザーからメールが北 (・∀・)

545:仕様書無しさん
08/03/08 11:15:47
はいはい糞コテ糞コテ

546:仕様書無しさん
08/03/08 11:28:35
あらためて自分のソフト見てみると、当時はどこからこんな意欲が湧いたのか・・・と思う

547:仕様書無しさん
08/03/08 11:39:43
PGはじめてからはもうコード書きたくない
案の定半年以上放置プレイ

548:仕様書無しさん
08/03/08 11:59:18
やっぱり慣れると人間ダメだね

549:仕様書無しさん
08/03/08 12:53:11
ほんとだなぁ

550:仕様書無しさん
08/03/08 14:01:43
>>542
>b-treeなんて学部1年の課題レベルだよw
オマイな、treeの前にハイホンがある意味を解ってないだろう?

b-treeは、Balanced Tree(バランス木)の略とも言われているし、
アルゴリズムを考案した方の頭文字とも言われてる。

概要は↓が解りやすいかな。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
教えて!gooにも↑が紹介されていた。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

もっともこれだけの説明で「b-tree」を実装できたらすごいね。

ちなみにオマイがリンクした「tree」は「suffix trees」となっていたが
オマイの大学ではこれを「b-tree」と教えてくれたらしいな。
「suffix trees」と言うなら↓が日本語でまだ解りやすいと思うけど。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

オレの考えている「b-tree」とは違ったと言うことで終いにするとしよう。


551:仕様書無しさん
08/03/08 14:16:26
おまえら馬鹿とかアホとかなにやってんの!
アルゴリズムなんて使いたい奴が使ってりゃいいんだよ!
いつまでやってんだ!つまんねーんだよ!

俺は今、Vistaに正式対応するかどうかでスゲー悩んでんだ!
今までずっとiniに記録してたからレジストリにするべきなのかとか。
おまえらどうすんの?

552:仕様書無しさん
08/03/08 14:26:59
VirtualStoreへ丸投げ

553:仕様書無しさん
08/03/08 14:29:19
gmail に保存

554:仕様書無しさん
08/03/08 14:32:35
>>550
b-treeは学部生でも出来る程簡単で基本的なものなので
そんなに突っかかってこないで欲しい


555:仕様書無しさん
08/03/08 14:54:55
550の頭が悪いだけっつー話でしたとさ

556:仕様書無しさん
08/03/08 17:08:28
架空請求の詐欺師が特定されてるよw
URLリンク(2ch.pne.jp)

【ユビキタス銀河】 詐欺師プログラマー 武田洋幸
スレリンク(antispam板)l50

557:仕様書無しさん
08/03/08 22:22:41
>>551
俺的に32bitVistaはゴミOSだと結論が出た。Meと似たような存在だな。

64bitに移行する時はUnicode対応とかも含めて
全部作り直す予定だったけど、今のVistaにそんな価値は無いな。

馬鹿(素人)はそんなの分からんからとりあえずVista使ってるみたいだけど
馬鹿だから対応OSにVistaが入って無いとか確認してない奴が多い。
なので、何か問題があれば「あんたがVista使ってるせいですwww」で済ませてる。

558:仕様書無しさん
08/03/08 22:27:43
>>557
あんたとは、2度と文通したくないな。

559:557
08/03/08 22:37:52
>>558
なんだって!

あなたがVistaを使ってない(か使いたくないと思ってる)なら理由を聞かせてくれ。
俺が気づかないうちに何か失礼なことを言ったかも知れない。

使っていたなら申し訳ないが半年ROMってくれ。

560:仕様書無しさん
08/03/08 22:42:48
何このアホの子は

561:仕様書無しさん
08/03/08 22:43:24
>>559
そこじゃない、逆鱗に触れたのはきっとここだw

> Meと似たような存在だな

562:557
08/03/08 22:48:51
>>561
納得させられたw

いや、個人的には可愛いOSだと思うんだよ?Me。

でも98系は破綻してたよ、あの時代にはね・・・
そう、時代が悪いのさ。Meは悪くないよ。うん。

563:仕様書無しさん
08/03/08 22:49:45
Meっていうよりも、95じゃないかな。
NTのインターフェースのCMでかつ、移行をしやすくするために、
結果不安定になるのが解っていてもDOSに無理やりGUI入れたのが95だったから。

564:仕様書無しさん
08/03/08 22:54:51
>>562
>Meは悪くないよ
うん、お前はきっと悪くないよ

565:仕様書無しさん
08/03/08 23:07:31
>>563
多分「無理矢理でも動かす」という定義の齟齬が発生してるんじゃないかな。
「動けばいい」なら98Se2で終了、「理念が間違ってる」なら95で終了でしょ?

でも、前者の俺でもMeは無茶しすぎてると思う。
自分では無理なことを対応しようとして破綻しまくってるよ。

それでも俺の知人に現役でMeを使ってる人がいることに涙する。
その人が言う分には「起動が早いからMeを使ってる」とのこと。

ええその通り、確かにその通りですが、それしか利点が無いんですよ?

それでも誇らしく語るんだよね、Meって早くて便利だよって。
アプリ起動=OS再起動と同義らしいけどね、
もう何も言えないよ。頑張ってくれMe。

566:仕様書無しさん
08/03/08 23:39:08
キモいよ

567:仕様書無しさん
08/03/09 00:15:07
キMe

568:仕様書無しさん
08/03/09 00:21:17
MeはShock!!

569:仕様書無しさん
08/03/09 00:22:25
>>568
審議中です。

570:仕様書無しさん
08/03/09 10:17:59
32bitは、2000かXPが完成形だったんだろうな。
で、64bitで模索中がVista。←これは丁度、NT4.0以前のものにあたると思う。

話はフリーソフトからずれてきているが、OSの動向を把握するのは、
フリーソフトの対応に関係するかと思ったので、話をふる意味合いで書いてみた。

みんなはしっかりと32bitVistaに対応してる?

571:仕様書無しさん
08/03/09 12:42:07
>570
過去ログくらい読んだらどうだ?
このスレ内で散々議論された後なんだが、もうループはたくさんだよ。

572:仕様書無しさん
08/03/09 12:54:49
2000, XP 32bit, Server2003, XP x64, Vista 32bit, Vista x64 に全て対応してるぜ。
もちろん全部動作確認をしている。
大変ですorz

573:仕様書無しさん
08/03/09 13:36:52
>>531
ひねくれた考えだが、逆に怖い気もする。
普通にソースを公開しろと言われても、公開しない主義とか言って断れるが、
送ったことを口実にや、GPLに汚染されていて公開をせまられたり。

574:仕様書無しさん
08/03/09 14:00:19
GPL感染していても、公開するのはソフトが完全に動かせるまでの
ソースコードではないと思ってたけど、違うかな?
大分前だけど、ソースネクストのソフトがGPLを使っているのにソースを
公開していない。と2ちゃんで騒がれて、公開した時も一部だけだったし。

575:仕様書無しさん
08/03/09 14:42:06
GPLだけじゃなく、ウィルスにも感染したりして

576:仕様書無しさん
08/03/09 14:52:08
>>573
他人のコードをパクっておいて汚染も糞もないもんだ。

577:仕様書無しさん
08/03/09 14:59:03
>>576
送りつけられたパッチ使う場合だろ
目玉ついてんのか?

578:仕様書無しさん
08/03/09 15:04:30
>>577
送られてきたパッチをパクってんだろ?
なら自業自得もいいとこだろ。

579:仕様書無しさん
08/03/09 15:27:13
>>578
送ってきてるんだから、ぱくりではないよ。
頭ついてるのかお前

580:仕様書無しさん
08/03/09 15:40:48
可逆スクリプト言語で無い限りどうあがいても参考にしかならないし、そう考えると送られたコードがGPLでも問題にはなりにくいかと…
アレは結局著作権だし、「使え」と提供された時点で使用権はあるし、コピペでもないから著作権自体が無効になるとも考えられる。
厳密にはグレーゾーンだけど、状況踏まえればアウトになる可能性はかなり低いと思うが。

581:仕様書無しさん
08/03/09 15:55:35
スレリンク(gamedev板)

582:仕様書無しさん
08/03/09 18:12:50
>>579
他人が送ってきた得体の知れないパッチなんかそのまま使うほうがどうかしてる。
俺は必ずパッチの意図だけを読み取って、修正自体は全部自分で書き直すぞ。

583:仕様書無しさん
08/03/09 18:16:03
あのーところで
パッチが送られてくるとかゆーケースが無い場合はどうすればいいですか?

584:仕様書無しさん
08/03/09 18:16:36
>>582
なんでそこ弱気なんだよ?
金玉ついてんのか?

585:仕様書無しさん
08/03/09 18:19:26
>>583
別に? 平和だろ

586:仕様書無しさん
08/03/09 18:26:18
>>584
大手でもライセンスを細かく気にしてるとこはやってるよ
弱気か強気かっていうより理念

587:仕様書無しさん
08/03/09 18:31:03
>>584
日本では著作人格権は譲渡不可だから、たとえパッチでも誰が書いたかは重要だよ。
あと、やっぱパッチ読んだだけか自分で書いたかで後々の再修正の時の勝手が違ってくる。

588:仕様書無しさん
08/03/09 18:33:54
パッチってジジイが履いてる奴?

589:584
08/03/09 18:38:52
目玉、頭って続いてたから。金玉って書いただけなのに


590:仕様書無しさん
08/03/09 18:40:54
その理念は頂けんな

591:仕様書無しさん
08/03/09 20:16:36
ツマンネ

592:仕様書無しさん
08/03/09 22:40:45
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま~~~~! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

593:仕様書無しさん
08/03/09 23:26:55
あ~ぁ、けん玉とかB玉とか言わせたいのか? 
age厨初めバカが沸いてるな


594:仕様書無しさん
08/03/09 23:41:53
なんのことやら

595:仕様書無しさん
08/03/11 02:00:49
VistaのIEみたいにアドレスバーの下を完全に半透明にする方法ってある?
俺の嫌いなプニルが対応してるというのに。。。


WTLでシコシコやるのももう限界か。。。

596:仕様書無しさん
08/03/11 02:17:48
Sleipnirでそうなってたか?
とりあえずDwmExtendFrameIntoClientAreaでぐぐれカス。

597:仕様書無しさん
08/03/11 02:44:01
いいなこれ。俺のプログラムにも使ってみよう。

598:仕様書無しさん
08/03/11 03:38:18
>>596
やってみたけどこんな風に中途半端に透けちゃうんだな。
URLリンク(www.codeproject.com)

599:仕様書無しさん
08/03/11 06:45:41
>598
綺麗に透けてるように見えるけど、メニューとかステータスバー、OKボタンが透けてないって事?
それぞれのウィンドウハンドル取得して DwmExtendFrameIntoClientArea に食わせればいんじゃね?

600:仕様書無しさん
08/03/11 07:45:39
リバーのほう。
IEはRebarControl32の上にコントロールを配置して背景を透かしてるんだが
ツールバーの幅の分DCをとったら数ドット分だけ線が残っちまう。

この場合リージョンを大きめにとって透明色で塗りつぶすのもあり?

601:仕様書無しさん
08/03/11 08:00:20
DwmExtendFrameIntoClientAreaはトップレベルウインドウ以外では
動作しなかったような気がする。
適当にクライアント全体を透過させたら黒い部分が全て透けてワロタ。

602:仕様書無しさん
08/03/11 08:51:42
もうめんどくさいからダミーのDwmExtendFrameIntoClientAreaウィンドウの上に懐かしのレイヤードウィンドウでも張っとけ。

603:仕様書無しさん
08/03/11 10:01:24
うぜえ視覚効果だなって思う

604:仕様書無しさん
08/03/11 10:42:12
RebarControl32も黒くすればいいんじゃね

605:仕様書無しさん
08/03/11 12:14:03
WTLのリバーバンドはVistaのスタイル適用できるのはいいが、やたら縦幅が広くなって
リサイズすると塗り残しが目立ったり何かとウザい

606:仕様書無しさん
08/03/11 18:36:11
リバーバンド?

607:仕様書無しさん
08/03/12 15:12:55
Gmailバックアップソフトからアカウント情報が抜かれている
URLリンク(slashdot.jp)

おそろしや……

しかし自分のメアドをハードコーディングしといたのが発覚したなんて
間抜けだな

608:仕様書無しさん
08/03/12 15:41:51
有償のスパイウェアか。w

法的にはどうなるのか?
断りが入ってないなら個人情報保護法に抵触しそうだけど。


609:仕様書無しさん
08/03/12 17:22:25
アカウントとパスを入力するようなツール、よく使えるなー

610:仕様書無しさん
08/03/12 17:56:38
色んなサイトのパスワードを保存させるためのフリーソフトとかも
危ないんだろうね~

611:仕様書無しさん
08/03/12 19:14:05
となると、紙にメモ書きしてディスプレイに貼っておくのが一番?w

612:仕様書無しさん
08/03/12 20:06:25
>>611
できれば、「これはパスワード等ではありません」て加えておけば万全

613:仕様書無しさん
08/03/13 00:13:49
「こ、これはパスワードではないぞ!断じて違うぞ!だから試したりなんかするなよ!絶対だぞ!」

614:仕様書無しさん
08/03/13 00:21:11
>>613
むしろツンデレ仕様で。

615:仕様書無しさん
08/03/13 02:36:52
こ、これはパスワードなんかじゃないんだからねっ!ホントに違うんだから!
だから試したりしたら許さないんだからねっ!ぜ、絶対に試さないでよっ!

616:仕様書無しさん
08/03/13 03:12:31
ツマンネ

617:仕様書無しさん
08/03/13 07:58:25
これを入力すると、不正アクセスとみなされ、法律的に罰せられます
とかは?w

618:仕様書無しさん
08/03/13 08:50:52
こ、これは自爆コードなんかじゃないんだからねっ!ホントに違うんだから!
だから試したりしたら許さないんだからねっ!ぜ、絶対に試さないでよっ!


619:仕様書無しさん
08/03/13 09:12:50
これはパスワードですが、何か?

620:仕様書無しさん
08/03/13 09:30:43
パスワードくらい覚えとけよ
どんだけ鳥頭なんだよお前等

621:仕様書無しさん
08/03/13 11:22:12
うるせーんだよボケ!

ん?ところで、お前何か言ったっけ?

622:仕様書無しさん
08/03/13 12:37:29
>>617
サイバーノーガード戦法を思い出した

623:仕様書無しさん
08/03/13 18:24:14
パスワード管理ソフトは、自作して、それを運用した方がいいということだな。
そうすれば、何か変なウィルスに感染したとしても、公的なソフトではないので、
中身が取られてしまうリスクも低い。
(この話は、PCを直接触られた場合は別だよ。)

624:仕様書無しさん
08/03/13 19:13:08
自作したけど暗号化で結構悩んだ。

625:仕様書無しさん
08/03/13 19:24:23
iniやレジストリに書き込んじゃうとかww

626:仕様書無しさん
08/03/13 20:13:53
xorまんせー

627:仕様書無しさん
08/03/13 20:36:40
レジストリの
ManagePasswdとか意味ありげなキーにどうでもいいrandでも入れて、SoftwareVersionをパスワードにしとけ

628:仕様書無しさん
08/03/14 01:19:29
お礼・質問・要望メールは多いのに、Vectorの評価をだれもしてくれない。
やる気がうせてきた。

629:仕様書無しさん
08/03/14 01:29:20
俺もVectorはもうメリットないと思ってやめた。
名前が売れたら引き払った方が得。
やめたことで心なしか自サイトのアクセス増えた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch