できるプログラマーはキーボードを静かに使うat PROG
できるプログラマーはキーボードを静かに使う - 暇つぶし2ch724:仕様書無しさん
08/04/01 21:04:02
>>723
同意
朝、あいさつする奴も嫌い
こっちは徹夜明けだってのにぶっ殺したくなる

725:仕様書無しさん
08/04/01 22:37:53
>>724
育ちが悪いな

726:仕様書無しさん
08/04/01 22:59:07
キーボードででっかい音立てて「おはよう」と打って返事にするんだ。

727:仕様書無しさん
08/04/02 01:19:26
>>723
下らない
マナー?感情的だね

728:仕様書無しさん
08/04/02 08:52:55
マナー云々じゃなくて、キーボードの使い方が下手糞なだけだな。

729:仕様書無しさん
08/04/02 22:26:28
遅刻した上にコンビニのサラダ食い始めるヤツよりはマシだと思うぞ
ちなみにパーティションは無い

730:仕様書無しさん
08/04/02 22:54:43
上にのってるゆで卵のスライスをくれたら俺が味方になるかもしれない
と言っておいてくれ

731:仕様書無しさん
08/04/03 08:14:58
朝からドトールの食い物ぼりぼり言わせてる阿呆のフリーランスがうザくてしょうがない。
席替えしてどっかよそのブースに行って欲しい。

732:仕様書無しさん
08/04/03 11:08:22
流れを無視して言わせてもらうと、
マウスを机から離して置き直す音の方が嫌い。
かっつんかっつん言わせてるおばさんがいるんだけど、
ポインタの移動速度あげたらいいじゃん、と思う。

733:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
08/04/03 20:41:38
キーボードよりマウスでクリックつる時間の方が長い期がつるな。

インターネットとかちてるち

734:仕様書無しさん
08/04/03 21:08:33
おいらのキーボード、リズムが取れるように、
ドレミの音がでるんだがw

おまえらが同僚なら殺されそう・・・。

735:仕様書無しさん
08/04/03 22:54:58
>>723
打鍵音に指向性があるキーボードを開発するとか
もっと夢のある考えを持とうよ

736:仕様書無しさん
08/04/03 23:18:14
>>732
それじゃ速度を調節できない
俺もスペースが狭いとガッツンガッツンやる方

737:仕様書無しさん
08/04/04 02:42:38
ところでこのキモいコテは何なの?

738:仕様書無しさん
08/04/04 03:02:49
俺のフロアじゃソロバンで勘定している人がいる。
キーボードはうるさいが、不思議とソロバンの音は耳に障らない。
そんなソロバン使いの人もひとたび電卓(あのボタンがでかいの)を
使い出すと「=」ボタンをバッシーン!
これはもう人間の性(さが)と岩猿を得ない。

739:仕様書無しさん
08/04/05 01:48:27
人間と猿をかけているのですね 私にもわかりましたよ

740:仕様書無しさん
08/04/05 11:32:59
AutoHotKeyで、

Enter::Return
Enter Up::Send, {Enter}

みたいなのはどう?

エンターに指を乗せっ放しにしてもキーリピートしないから、
慌ててキーをリリースしようとしなくて良い分、いくらかは
騒音も減るんじゃない?

741:仕様書無しさん
08/04/05 13:08:15
>>740
キー音がうるさい奴はそういう理由ではないとおもわれ

742:仕様書無しさん
08/04/05 14:14:14
支給されたPCに何かインストールするなんて禁じられてるよ

743:仕様書無しさん
08/04/10 13:12:33
多動性障害の奴は引き出しの出し入れ、席を立つとき、物を動かすときなど
とにかく何かが動く時に必ずデカイ音を立てるね。キーボードだけに限らず。
自販機のボタン押す時もバッチーンしてて笑らった。

744:仕様書無しさん
08/04/10 20:24:11
個人差

745:仕様書無しさん
08/04/14 21:01:34
フーン、キーとかマウスとかの音が気になったことなんてなかったけど、
幸せもんですか?部長のどなり声だけが心臓にひびくんですけど

746:仕様書無しさん
08/04/17 09:38:37
タイプ音が出るのはしょうがなくね?
嫌なら会社に言ってソフトカバーかけてもらうがよろし。

747:仕様書無しさん
08/04/17 14:45:57
こういうことか?
URLリンク(www.youtube.com)

748:仕様書無しさん
08/04/17 20:28:24
キータイプの音も気になるけど、独り言がもっと気になるのですが・・・

749:仕様書無しさん
08/04/17 20:38:39
スレ違い
スレリンク(prog板)

750:仕様書無しさん
08/04/17 23:40:10
しかも、それが股間から聞こえる!?

751:仕様書無しさん
08/05/03 07:34:32
俺が指導する場面があったので、
「気にする人はすごく気にする。
字を見るようにキータイプを見る人だっている。
ガチャガチャ音をたてて打つな、
特にエンターキーを強く叩くな。
キーボードは会社やお客様の備品。
シフト、コントロールは左右にあるのを意識して使え」と
新人教育の一環として教えておいた。効果が出るといいな。


752:仕様書無しさん
08/05/03 13:33:40
まぁ、キーボードは持ち込みなんだが。

753:仕様書無しさん
08/05/03 14:25:44
俺Enterキー以外もガチャガチャ言わせて開発するんだけどやっぱ迷惑?
タイプスピードあげていくとついつい五月蠅くなる

754:仕様書無しさん
08/05/04 10:09:12
自覚してるんならさっさと直せ

755:仕様書無しさん
08/05/04 14:07:12
キーボードは静かなんだけどねぇ、唸り声「んー」が気に障る。
でもこの前続けて「・・・ハンバーガー・・・」って言ってたから少し様子を見ておきたい。

756:仕様書無しさん
08/05/04 14:26:00
「やっけくそー・・・やっけくそー・・・」

757:仕様書無しさん
08/05/04 19:34:39
>753
このくらい早く打てて役に立っているならガチャガチャうるさくても許す。
URLリンク(jp.youtube.com)

そうでなけりゃ騒音出してるだけの無能。

758:仕様書無しさん
08/05/04 23:01:37
>>757
タイプ速度としてはそれよりは普通に早いよ
日本語の出力速度を見ればそれより遅いけど


759:仕様書無しさん
08/05/05 00:23:12
プログラムはスペースが多いのと記号が多いから無駄にうるさくなりがちだよね

int a = 0;

って打つだけでもシフト押したりスペース押したりしてやかましいねw

760:仕様書無しさん
08/05/07 10:07:25
英語KBならシフト要らない

761:綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん
08/05/07 23:06:41
もれたんの学校でもがたがた音たてるスイーツ(笑)が多くて!
耳障りなんだよ!
綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たんみたいにスムースにうちやガレや!

762:仕様書無しさん
08/05/08 12:04:01
>>761
スイーツ(笑)のタイピングは確かにうるさい。化粧や髪のコテ巻きに必死で、私服で通勤するわりには、関節がゴツくなって不細工な指になることを考えないんだな。

763:仕様書無しさん
08/05/08 22:06:50
もうパソコン面倒だからパンチカードにしよーぜ

764:仕様書無しさん
08/05/08 23:53:37
右に同じく

765:仕様書無しさん
08/05/09 01:17:58
知り合いのフリープログラマでキー叩く音がほとんどしない奴がいた。
たまにクシュクシュ音がする程度で、見てないと何もしてないようにしか感じない。
ちなみに打ってるとこ見るとバケモノなみの速さ。でも音がほとんどしない。
モニター見るとちゃんと入力されてる。
腕も確かで助っ人としてよく来てもらったけど最近見なくなった。
どうしてるんだろ。

766:仕様書無しさん
08/05/09 05:30:53
ゲーセンでも居るよな、バチバチ音鳴らしてボタン押す奴よりも
モチモチと短いストロークで早く正確に押す奴の方が上手い。

767:仕様書無しさん
08/05/09 07:18:59
色んな奴がいるよ
別に静かな奴のがって決まってるわけじゃない

768:仕様書無しさん
08/05/09 09:20:34
キーボードの下に百均で買った制震ジェルを敷くと、かなり静かになるの。

769:仕様書無しさん
08/05/09 10:23:08
キーボードの音よりも会社で大量導入した
DELLのPen4世代PCのファンの音が
気になるな。コンパイルやデバッグ中の
マシンがそこらじゅうでフォーンて唸ってる
サーバ室なみの騒音

770:仕様書無しさん
08/05/09 11:18:06
>>769
確かに!DELLはうるさいな

771:仕様書無しさん
08/05/09 22:06:19
いくら入力が速くても、他人に迷惑かけて平気なのは嫌だな。
タバコの煙みたいなもんか。

772:仕様書無しさん
08/05/09 23:14:18
ここでまさかのカナル型イヤホンとは・・・

773:仕様書無しさん
08/05/11 03:49:58
>>767
静か=有能
ではないが

うるせー=無能
は結構あてはまる気がする

774:仕様書無しさん
08/05/11 10:35:35
要するにうるさいやつに対しては、マイナスのバイアスがかかる
って事じゃね?

775:仕様書無しさん
08/05/11 14:57:03
少なくとも他人の作業の邪魔をしてる分だけ、生産性で不利なのは確かだな。
いや、相対的に見れば有利なのか。

776:仕様書無しさん
08/05/11 23:35:27
今後のPGの必須スキルになりそうだな
キータイプで話しかけにくい雰囲気作りに成功すれば
仕事を有利に進めることができる

777:仕様書無しさん
08/05/12 02:33:29
来春から全面的に改編が行われる情報処理技術者試験では制度開始以来初めて
実技試験が導入される見込みだ。行われるのはキータイピング試験。
だが問われるのは入力スピードや正確性ではない。タイピング音である。
特にエンターキーの打鍵音が重要視されると言う。
「ソフトウェア技術者には工学技術だけではなく、集中力が求められます。
 他人からの干渉を遮断するためにキータイプ音で周囲をいかに威力的に
 威嚇できるかが重要なスキルなのです」
主催するIPAではより客観的に本人のスキルを判断するため、従来の知識偏重の
試験制度から実務重視に転換する方針だ。情報系の専修学校などは学生が
不利になると難色を示しているが、業界関係者からは概ね肯定的な反応だと言う。

778:仕様書無しさん
08/05/12 08:55:08
世も末だな…

779:仕様書無しさん
08/05/12 19:48:32
プログラマを個室に放り込めば、
騒音の問題も割り込みの問題も一気に解決して一石二鳥だな。

780:仕様書無しさん
08/05/12 19:54:29
プログラマも土方なんだから
キーボードの打鍵で削岩機並みの騒音を出してもおかしくはないはず

781:仕様書無しさん
08/05/12 20:52:02
>>773
そう思う。使えない奴に五月蝿いの多し

782:仕様書無しさん
08/05/12 21:49:09
打鍵音で耳が遠くなったら一人前

783:仕様書無しさん
08/05/12 23:10:54
>>757
入力が速い事も凄いが
あれだけ速いのに漢字変換が正確な事がすごい

784:綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん
08/05/15 22:56:22
>>762
同意wwwww
調子に乗って音たてて終わったとか言ってる爺死ねって感じよんwwwww

785:仕様書無しさん
08/05/16 04:08:15
何この糞コテ

786:仕様書無しさん
08/05/20 23:17:12
キーボードバッチン厨の習性を発見した。
周りが静かな時はバッチン厨も静かにキーを打つんだ。
ところがだ、フロアの誰かがバッチン!をすると、犬の遠吠えのように
バッチン厨たちはバッチンバッチン音を出してエンターキーを叩くんだ。
静かな時に俺がわざと何回かバッチンして試したがこの習性は間違いない。

787:仕様書無しさん
08/05/20 23:35:25
よっぽどストレスたまってるか
よっぽど負けず嫌い揃いか

788:仕様書無しさん
08/05/21 00:07:48
いや、確かに誰かがキーボード音を出したら、
追随してくる確率は高い。

そこでフェイントでマウスを使い出したら静かになる。

789:仕様書無しさん
08/05/21 04:06:14
キーボー道の上級者は剛の打鍵と柔の打鍵を使い分けるのだ

790:仕様書無しさん
08/05/21 07:35:47
あくびがうつるのと同じ原理なんだろうか


791:仕様書無しさん
08/05/21 07:53:24
今日試してみる。俺のしょぼい打鍵音が起爆剤になれるかな。

792:仕様書無しさん
08/05/24 14:56:18
最近、ショートカットもうまく使って仕事しないと
仕事にならないようなソースに出会った

793:仕様書無しさん
08/05/24 15:20:25
常に使うだろ>ショートカット

794:仕様書無しさん
08/05/24 16:46:48
ショートカットをうまく使わない仕事ってなに?

795:仕様書無しさん
08/05/24 16:51:31
田+R -> notepad
田+R -> mspaint
ってやってたら
「WindowosでUnixみたいな使い方しないでくださいよっ!!」
って言われたぉ

796:仕様書無しさん
08/05/24 18:30:35
ういんどうぉず

797:仕様書無しさん
08/05/24 19:12:02
うぃんどぉうぉす じゃね?

798:仕様書無しさん
08/05/24 19:25:32
>>795
普段ショートカットあんまり使わない俺でも
よく使うなそれ
自分のPCの設定だとタスクバーにショートカットアイコン入れて置くんだけど
他人のPCだとメモ帳をスタートアップから探してくるのがかなり困難な場合がある
最近、デフォでスタートアップのアクセサリフォルダが見つけずらい・・・

799:仕様書無しさん
08/05/24 21:29:51

「ずらい」ね うん 「ずらい」ね

800:仕様書無しさん
08/05/24 21:36:35
>>799
えーこだわんの?そこ

801:仕様書無しさん
08/05/24 22:08:37
こだわるこだわらないの話ではない件

802:仕様書無しさん
08/05/24 22:12:55
>>801
わかりゃいいじゃん
俺のつけるコメントなんてわからないぜ

803:仕様書無しさん
08/05/24 22:13:52
しかも嘘まで書いてある
よくわからないところほどコメントでお茶を濁す

804:仕様書無しさん
08/05/24 23:30:18
Enterキーを中指と人差し指で(気合込めて)
押し(叩い)てんじゃねーよwww
ホームポジション離れるから小指で押せって習わなかったのかよwww

URLリンク(kotonoha.cc)

どうやら確信犯ですな

805:仕様書無しさん
08/05/24 23:37:06
誤字には寛大な俺も「確信犯」の意味にはキモイぐらいこだわるぞ
言葉に気をつけろよチェリーボーイ

かくしん-はん 3 【確信犯】 道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪

806:仕様書無しさん
08/05/24 23:53:07
すまん・・・横槍入れるが、
スレタイ読まずに揚げ足を取るだけのヤツは馬鹿。

807:仕様書無しさん
08/05/25 02:14:42
いちいち釣られるヤツも大差ない
ああ当然俺も

808:仕様書無しさん
08/05/25 02:56:30
そういうのは故意犯というのが正しい気がす

809:仕様書無しさん
08/05/25 10:28:13
確信犯なら許せるようになってきたオレだが
確率を確立と誤字られるのだけはどうしても気になる

810:仕様書無しさん
08/05/25 12:51:15
書くと描く

811:仕様書無しさん
08/05/25 17:47:47
言葉は変化するものです。
が、専門用語でへんな使い方すると意味通じねーヨ!


812:仕様書無しさん
08/05/25 19:22:14
それよりも、たかが流行語の“イケメン”が広辞苑に載った(いけ面)のは許せん。

813:仕様書無しさん
08/05/25 19:59:59
あらたしい言葉ができるのはいいことじゃないか。

814:仕様書無しさん
08/05/25 20:12:15
ウチのキーボード、EnterやShiftなど端にある大きめのキーの音がうるさい。


815:仕様書無しさん
08/05/25 20:35:12
それ普通

816:仕様書無しさん
08/05/25 20:45:47
つまりEnter音がでかいのも普通。

817:仕様書無しさん
08/05/25 21:30:13
小指折れるぞ

818:仕様書無しさん
08/05/25 22:46:10
Enterキーをカーソルキー並に小さくして
「お洒落だぞ」という方向性で売ってみる、というのはどうだ

819:仕様書無しさん
08/05/26 13:26:31
Enterはスペースを三分割してその中心に充てるべき

820:仕様書無しさん
08/05/27 03:05:55
Enterはペダルにすればいい。貧乏ゆすり防止にもなる。

821:仕様書無しさん
08/05/27 09:59:57
>>820
実際に使うとこ想像して吹いたw

822:仕様書無しさん
08/05/27 16:28:00
>>820
製品化決定

823:仕様書無しさん
08/05/27 23:00:52
Enter Tab CapsLock Shift Ctl Alt Space BackSpaceをペダル

Ctl を 左足踵 Alt を右足踵 Delete を右足親指で


824:仕様書無しさん
08/05/27 23:33:12
作曲できそうだw

825:仕様書無しさん
08/05/28 09:38:50
ペダルって結構便利なんだよねwww
シフトとかに割り当てると病みつきになるお

826:仕様書無しさん
08/05/28 09:42:43
ランチャならともかくシフトはねーだろw

827:仕様書無しさん
08/05/28 10:32:58
>>826
エレクトーンとかやってる人なら Shift も使いこなせそうだが。

828:仕様書無しさん
08/05/28 10:34:30
URLリンク(park16.wakwak.com)
防音シート買えば完璧。


829:仕様書無しさん
08/05/28 12:31:24
>>828
発売されたときから思ってたんだが、
これはかっこつけしたい初心者向けのキーボードで、プログラマが使うキーボードじゃないだろ。

830:仕様書無しさん
08/05/28 12:33:07
初心者は買わないだろw
スタパ系PCオタだな

831:仕様書無しさん
08/06/07 21:47:31
足キーボードはkinesisが作ってるじゃないか

832:仕様書無しさん
08/06/07 22:28:46
URLリンク(www.gizmodo.jp)

コレでいいじゃないか

833:仕様書無しさん
08/06/15 18:39:02
>>832
タイトルだけ見えた時は超ほしいと思ったけど絵を見たら現場で使えねーwwwwww

834:仕様書無しさん
08/06/16 11:16:29
プログラマーじゃないくせにカチャカチャうるさい奴って何なの?

835:仕様書無しさん
08/06/16 12:18:08
プログラマーのくせにカチャカチャうるさい奴って何なの?

836:仕様書無しさん
08/06/16 21:11:49
カチャカチャ音なんか気にならないくらに集中しろやゴルア!むかつくウ!バシ!

837:仕様書無しさん
08/06/17 01:17:37
>>832
新しいDDRだな。

838:仕様書無しさん
08/06/18 02:21:17
カチャカチャしない静かなタッチのノートPCってあるじゃない。
職場に2台くらいあって、すごく快適な気分で使ってるんだけど、
ENTERを小指で押す時に無意識に力が入ってしまう事があって
その時に出る音が異様にでかいのね。
バチッ!ってなって、あーーーってなってしまう。

839:仕様書無しさん
08/06/18 02:31:47
アッー!じゃないなら気にしなくていいんじゃないか

840:仕様書無しさん
08/06/18 08:52:27
ついついエンター押した後ポーズ決めちゃうことがあって
その都度誰かに見られてなかったか気になっちまうわ。

841:仕様書無しさん
08/06/19 01:49:56
キーボードを静かに使いたくても
ある程度速度出すとどうしても音が出ちゃうよね。

842:仕様書無しさん
08/06/19 02:01:37
底打ちしてなきゃ言うほどの騒音にはならない

843:仕様書無しさん
08/06/19 02:58:01
キーの音もそうだけど、ENTER打つとき、「おりゃーっ!」とか雄叫びを上げる奴いる。

844:あぼーん
あぼーん
あぼーん

845:仕様書無しさん
08/06/19 05:55:10
(´・_・)b━・~~ >>840 其れ我も有。仕上げの時は毎回・・・


846:仕様書無しさん
08/06/19 11:51:15
コココンって感じに打ってると眠くなる
だからあえてビシバシ

847:仕様書無しさん
08/06/23 17:40:49
私の同僚はソフトを起動して入力できる状態になるまで、これから打つ文字の
体制でキーボードに指をスタンばっています。起動が遅いソフトだと、
30秒くらい変な形で指がキーボードに乗ってるんです。

で、目は突き刺すようにディスプレーにそそがれていて、30秒後に入力可と
なった瞬間にバチバチバチーって入力してEnterバッチーんで完了 みたいな
まじめでスケベな人です。

848:日立バキバキ高野くん祭り
08/06/23 19:38:50
1.日立製作所社員の高野くん(高野光弘)が会社を誹謗中傷して機密も漏洩
2.日立のユーザーにも「キチガイ」との障害者差別発言
3.日立製作所の企業イメージをバキバキにする
4.自身のサイトの『32nd diary』に掲載
5.日立製作所に通報される
6.あせって似顔絵削除
7.火に油を注ぐだけで所属する日本UNIXユーザ会にも通報祭り勃発
8.「給料泥棒」と説教される
9.「殺します」と殺人予告をして警察に事情を聞かれる←イマココ

高野光弘の行動
現在は、過去の記事を閲覧できなくして、「本日の日記はツッコミ数の制限を越えています」としています。
まずは、不愉快な思いをされた方々に謝罪するべきなのではないでしょうか。

高野光弘の発言
「まぁ、どこの団体もそんなにヤワじゃないので、平気なんですけども。
日本UNIXユーザ会が一番対応に慣れてる感じ。」

日本UNIXユーザ会が対応に慣れているか、みなさん確認してみてください。

連絡先
URLリンク(www.net.intap.or.jp)

849:仕様書無しさん
08/06/23 22:25:32
やっぱりREAL FORCEと職場のクソDELLメンブレン比べたら打つ速度が天と地の差だ。

850:仕様書無しさん
08/06/23 22:38:29
比べること自体が失礼だ

851:仕様書無しさん
08/06/25 23:54:55
ノートのキー配置がなかなか慣れない。
特に人のノートはだめだ。

852:仕様書無しさん
08/06/26 00:16:44
あぁ、リアルフォースだとお値段がお値段だから、
どうしてもゆっくり丁寧に大事に打ってしまうよな。

853:仕様書無しさん
08/06/26 00:35:36
いや、全然。

854:仕様書無しさん
08/06/26 05:31:46
(´・_・)b━・~~ 打力は変わらない。周囲にジュースは置かない。 

855:仕様書無しさん
08/06/26 07:24:35
>>1
昔の職場に居たな
やたらエンターを強く叩く人
技術と知識はあるが人間として駄目な人だった
おかげでトラブルばっかり
皆一緒に組みたくなくなって
かなり孤立してた
孤立が際立つにつれ更に音がデカくなってたな

ある種の人目を引く行動をしたがる人は精神疾患
ってのを読んだ事があるけど
あの人もそうだったのかも

チラ裏スマソ

856:仕様書無しさん
08/06/26 15:47:58
今、考えたんだが
キーボード叩くのが五月蝿い人は
本人が意識してても矯正出来ない人もいるから
キーを押すたびに別の音をだしたらどうだろう
文字キーそれぞれに「変な」「ウンコ」「食べた」とか入れておいて
Enterに「何でやねん!」とか
Shiftには押してる間中「ほうほう、それでそれで」
Ctrlに「ちょい待ち!」
とか入れてたら
五月蝿いのは直らないけど楽しくなるんじゃないの?

857:仕様書無しさん
08/06/26 15:51:30
                _,.----- 、_
              /        ヽ、
              /  /////      ヽ
            /  川彡彡彡--、二 ヽ
            i   ミミミr'"     三 i
              i i ̄ ̄ ̄        ー、r'゛i     デルフォイを使ってマウスで作るフォイ!
            ',l        ,,.-==  l/)l  |
             ヽ ==、  ´ィチラ  l_ノ
              ',ヽニゞ'-゛ i       l
              ヾi    l  ヽ,   l   
                ヽ   ヽ-''"__,, /ヘ  
                 "\  ̄-   / /
            /)    ヽ、    /;;l;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、
       _   / :/      |;;;; /;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ヽ、
      ノヾ `‐-" l    , -‐"i  /;;;ノ;;;;;;;/;;;;;;,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゛ヽ,
      ノヽ      |  /  .ヽ!;;:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;li
      l      ,  :l / ,    ;/       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
      (      ヽノ .i i;    ;l     ,,    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      ヽ、      \l/_,-‐ 、:;|     :;\,,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
       ヽ、i      \i;;;;;:));|    ;;;;;;;;;/  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐、;;;;;;;;;;/
         \      \´);;|    ;;;;;;;/  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;i

858:仕様書無しさん
08/06/26 17:33:48
>>856
そんなキーボードあったら買うわ。
で、数ヶ月後にはほこりかぶってる。

859:仕様書無しさん
08/06/26 17:55:49
>>856
えーと、もっとマシなセリフで声が釘宮なら買ってる。

860:仕様書無しさん
08/06/26 18:16:48
HPのPCキーボードがNGだった
8台あったら2台ほど重いキーがあったり

861:仕様書無しさん
08/06/26 20:08:51
向かいのデブか臭いしうるさいし馴れ馴れしい
嫌われてんの気づけよw

862:仕様書無しさん
08/06/27 00:46:28
ドキュメントはともかくコーディングのときはそんなに打ち込まないはずだろ。
ひたすらキー叩いて組んでる香具師ってなんなの?

863:仕様書無しさん
08/06/27 09:34:29
打ち間違いで BS や Del 、Esc キーなんか良く使ってるが悪い?

864:仕様書無しさん
08/06/27 20:05:13
色んな意味で落ち着け

865:仕様書無しさん
08/06/29 22:40:09
Deleteキーと間違えてInsertキーを押しちゃって
発狂してHome/End/PageUp/PageDown/PrintScreen/ScrollLock/Pauseを押しちゃうんだけど
結局Deleteキーは押せない病気

866:仕様書無しさん
08/07/01 22:47:21
俺の音速のタイピングは摩擦熱でキーボードから炎のコマが上がるんだぜ

867:仕様書無しさん
08/07/02 23:49:16
音速なら衝撃波が出ないとおかしい

868:仕様書無しさん
08/07/03 00:23:01
ゲームセンターナントカらし?

869:仕様書無しさん
08/07/03 03:46:19
>>866
よう出っ歯

870:仕様書無しさん
08/07/03 23:03:20
>>869
一平太でも出来るんだから、決め付けはよくないだろう

871:仕様書無しさん
08/07/04 10:25:55
>>870
出っ歯に決まってんだろ

872:仕様書無しさん
08/07/04 17:43:13
>>870
出っ歯だヴォケ

873:仕様書無しさん
08/07/04 22:32:09
ムーンサルトりーーーーー!!!!

874:仕様書無しさん
08/07/05 23:52:23
むかしファミ通か何かでやってた、ゲームセンターいがらしって4コマが好きだった。

875:仕様書無しさん
08/07/06 00:07:37
コードよりもドキュメンテーションの方が叩く量が多いな。

876:仕様書無しさん
08/07/06 00:39:48
コードは読みやすく、 ドキュメントはわかりやすく

877:仕様書無しさん
08/07/10 07:18:16
俺の周りはうるさい奴は3割無能、静かな奴は5割無能ぐらいだな。

878:仕様書無しさん
08/07/10 09:17:32
>>877
あなたは有能と言い切れるの?

879:仕様書無しさん
08/07/10 14:47:04
>>876
いいね

880:仕様書無しさん
08/07/11 08:21:07
1、
ノートに慣れてる奴は静か
デスクトップのモッコリ型のキーボードに慣れてる奴はうるさい。
2、
うるさい奴のキーボードはヘボイ

以上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

881:仕様書無しさん
08/07/11 09:30:23
指より頭を使え、指より口使って人使え!

人使うより、プログラム書いてPCに仕事させろ!

882:仕様書無しさん
08/07/11 19:48:41
> プログラム書いて
結局指を使うんですね。わかります。

883:仕様書無しさん
08/07/11 22:19:29
>880の2の対偶は「良いキーボードを使っているなら静か」になるが、
リアルフォースを使ってるEnterバッチン野郎を知っている。

∴ 880は正しくない

884:仕様書無しさん
08/07/11 23:02:01
>>883
リアルフォースが「良いキーボード」という仮定が証明できない
よって証明不十分

885:仕様書無しさん
08/07/11 23:10:13
正解
うるさい奴は何を使ってもうるさい

886:仕様書無しさん
08/07/12 00:46:37
早く脳に繋ぐ技術が開発されればな

887:仕様書無しさん
08/07/12 09:55:24
でもそれ実際完成したとして、
ノイズだらけでまともに入力なんて出来ないんだろうな

888:仕様書無しさん
08/07/12 14:13:22
うるさいとか言ってる奴は仕事をしてない。

889:仕様書無しさん
08/07/12 14:15:03
いい大人が自分は「できる」とか未知の可能性を信じてるんじゃねーよ。

890:仕様書無しさん
08/07/12 15:20:29
所詮他人がやっていることじゃんか

891:仕様書無しさん
08/07/16 08:26:14
打鍵音キャンセラー付きキーボード求む

892:仕様書無しさん
08/07/18 00:42:11
そこのお前!
何故Enter押す時に
高々と手を上げて
指を空中で指揮者のごとく回してから
机を壊しかねない勢いで押すんだ!!!


893:仕様書無しさん
08/07/18 00:43:11
らじゃー

894:仕様書無しさん
08/07/18 17:04:18
他人の迷惑を考えない人が増えたんだよ
マフラー交換して何が悪いんっすか!?
音ぐらいでわめくなんて、神経おかしいんじゃないっすか!?
かっこいいでしょうが!

895:仕様書無しさん
08/07/19 00:45:02
>>894 = >>892の「そこのお前」

896:仕様書無しさん
08/07/19 02:27:33
静かな奴ほど無能
ここにいる奴の9割無能

897:仕様書無しさん
08/07/19 14:16:40
エンターキーを人差指で押してる奴は無能
エンターキーを薬指で押してる奴も無能
エンターキーを小指で押してる奴もやっぱり無能
普通、静かに ctrl+m だ。

898:仕様書無しさん
08/07/19 15:42:23
みんなEnterキーを強くたたくみたいだけど、オレはDelete、BS、Escを一番
がちゃがちゃやってる。そんなこんなで今日も家でお仕事…

899:仕様書無しさん
08/07/19 15:47:15
BS、Escこそ遠いからC-H、C-[
だろう

900:仕様書無しさん
08/07/19 15:47:46
BS、EscこそC-H、C-[で代用だろう
遠すぎる

901:仕様書無しさん
08/07/19 15:53:18
メニューのショートカットのほうが優先されるのだよ
残念でした

902:仕様書無しさん
08/07/19 18:37:00
普通はメニューのショートカットより優先されるようにキーバインド変更するのだよ
残念でした

903:仕様書無しさん
08/07/19 19:13:43
vi使いが意外に多い件

904:仕様書無しさん
08/07/19 19:16:41
コーディング用途だと明らかに最強エディタのひとつだからな

905:仕様書無しさん
08/07/20 01:04:12
>897
人差指と中指と薬指を3本そろえて急降下させる俺は有能って事だな。
俺のエンターキーサウンドは
ボクシュッ!
ドグシャ!
それは格闘ゲームで強力な必殺技が決まった時のサウンドと同じ
爽快感を職場にもたらしているのだ。

906:仕様書無しさん
08/07/22 10:17:52
有機ELのキーボードで、キーが全てロリキャラだったら静かに打つようになる

907:仕様書無しさん
08/07/22 12:38:11
彼らの性癖を考えれば
んなこたーない

908:仕様書無しさん
08/07/23 02:51:49
>>903
俺も自分の開発マシンはemacs主体で使ってたんだけどさ
結局、納入機や実機に無駄なもん入れないから
自然とviばっかりになっちゃう
結果vi使いになってしまう・・・

909:仕様書無しさん
08/07/23 03:01:39
もう耐えられないのでリアフォ注文した。
職場に俺のタイピング音が鳴り響く。

910:仕様書無しさん
08/07/23 04:46:01
>>909
オメ
でも、そんなに大きな音は出ないよ
大きな音出すならバックリング・スプリング、マジオススメ
但し、家で使うと家族から猛抗議、会社で使うと同僚から猛抗議という諸刃(ry

911:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
08/07/23 07:13:17
音だして、まわりのやつらの邪魔する作戦^^さいこー

912:仕様書無しさん
08/07/23 12:26:16
>>908
>結局、納入機や実機に無駄なもん入れないから
emacsだけならば、俺なら顧客説得する
「メンバーがより手早くメンテをするために入れます。よろしいでしょうか?」

と言いながらも俺もvi使い
kjhl kjhl ・・・

というかコーディングだけならエンターキーとか軽いのにな
仕様書、提案書になると強くなる時が確かにある

913:仕様書無しさん
08/07/23 20:01:34
viはもうちょっと正規表現充実させてくだちい…

914:仕様書無しさん
08/07/23 21:35:03
っマクロ

915:仕様書無しさん
08/07/23 23:59:11
>>912
相手によるな
銀行とか通信会社みたいなお堅い所はまず無理
それ以外の所ならなんとかなりそう

916:仕様書無しさん
08/07/24 00:09:27
Windowsならxyzzyでお茶を濁す … ぐらいができるならMeadow入れられるなあ。
まあxyzzyならCommon Lispの勉強もできるし。

917:仕様書無しさん
08/07/24 01:36:07
>>915
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・) < sshfs でいいんじゃね?
        ノ(  )ヽ
         <  > 

918:仕様書無しさん
08/07/24 01:56:12
>>917
あんま使ったことないんだけどさ
何か入れなきゃいけないんじゃなかった?fuzeだっけ?
後、ネットワークそのものがトラブった時は…


919:仕様書無しさん
08/07/24 11:34:46
>>918
現地で常駐ですね、わかります
その時こそ鍛えたエンター力でガンガンと喧しく鳴らしていればいいわけで。

920:仕様書無しさん
08/07/24 18:35:06
エンター力とかwwwいらねぇよw
静かにコトッと

921:仕様書無しさん
08/07/25 00:53:50
ククク…
ついぞ手に入れたこのキーボードで明日から地獄を始めてやる
ククク…

922:仕様書無しさん
08/07/25 22:55:33
>>921
上司に通報しました

923:仕様書無しさん
08/07/26 01:28:00
>>921
メカニカルなら公害
それ以外ならまだ許容範囲

924:仕様書無しさん
08/07/27 19:10:52
>>921
偽装請負なので上司はいません^^

>>923
とりあえず公害とはいわなかった。
俺の場合、独り言もうるさいからなあ(^^;)

925:仕様書無しさん
08/07/28 09:41:49
>>924
スレチでスマンが

> 俺の場合、独り言もうるさいからなあ(^^;)
独り言が増えて、尚且つそのボリュームが大きいなら
早めに心療内科行った方が良い、マジで
ストレス性の鬱が酷くなる前に

926:仕様書無しさん
08/07/28 19:08:47
良く聞く独り言(全て画面を見ながら)
「あっ!」(Windowsのシステムエラー音のあと)
「おっかしいな~ なんで~?」(この後長々とためいきつく場合あり)
「な~んだ そうだったのか~ くっそー」ばちーん(Enter)
「よっしゃ~!」(コンパイルできたらしい。それだけ)
「これじゃあかんがな ふ~」(鼻でためいき。PMがExcelファイル見ながら)

927:仕様書無しさん
08/07/30 08:37:45
エンター力たったの5か…クズめ…

928:仕様書無しさん
08/07/30 09:00:04
エンターカか
イタリア語みたいだな

929:仕様書無しさん
08/08/06 22:55:34
エンタのカミサマと呼ばれている。

930:仕様書無しさん
08/08/07 16:18:10
うちの職場にいるエンター力推定2万の豚女をなんとかしてくれ

931:仕様書無しさん
08/08/07 19:27:26
一般人のエンター力がいくつかわからん以上、コメント不可。

932:仕様書無しさん
08/08/07 23:54:23
エンター力たった5か…ゴミめ

933:仕様書無しさん
08/08/08 01:26:13
私のエンター力は53万です

by キーボードクラッシャー

934:仕様書無しさん
08/08/08 01:32:49
Q.光の速さでエンター押したらどうなるの?

935:仕様書無しさん
08/08/08 01:42:22
やってみればわかる

936:仕様書無しさん
08/08/08 11:06:24
タージオンで構成された人体が加速に耐え切れず崩壊します。

937:仕様書無しさん
08/08/14 23:41:56
英語キーボードだとエンター撃ちにくい。
日本語キーのあの位置あの大きさあの形状でこそエンター力を発揮できるんだ。
マウスで反転させたテキストをフォームにコピペ。
光の速さでキーボードに右手を移動させたその刹那、フロアに響き渡る打鍵音。
これぞ日本の養SE場。

938:仕様書無しさん
08/08/17 22:22:42
父方の実家に墓参りに行って、そこで親戚のパソコンの設定を診てやる事になったんだ。
さっそくこのスレで培った俺のエンターさばきを疲労してやると
「かっこいいねぇ」「すっご~い」と賞賛の嵐だった。

939:仕様書無しさん
08/08/19 10:54:39
>>938
血縁関係者は皆同類なのか?
仕事ぶりに賞賛でなく
叩きっぷりに賞賛なんて
頭悪すぎ(@_@)


940:仕様書無しさん
08/08/19 12:44:55
>>939
>>938はエンター道を極めんとする剛の者に相違ない
記号の配列より、英語配列の美しさより、
よりエンター音を大きく、よりエンター力を注げる様日本語配列なのじゃ

941:仕様書無しさん
08/08/19 22:26:16
隣の奴が寝てるときはバッチーンてやってた

942:仕様書無しさん
08/08/19 23:40:35
居眠りはマ神召喚の儀式なんだから邪魔してやるなよ

943:仕様書無しさん
08/08/20 11:37:43
静音キーボードって何か重そうに感じる。

944:仕様書無しさん
08/08/20 11:46:36
実際底板重い方がカチャカチャしないんでねーの
わざわざ重り入れてるぐらいだし

945:仕様書無しさん
08/08/20 12:05:00
構造より底打ちするかしないかの差のほうが大きいと思うが

946:仕様書無しさん
08/08/21 22:35:13
東プレのメンブレンキーボード、現場に持参して使ってた

947:仕様書無しさん
08/08/21 22:40:59
あれをメンブレンとはふざけすぎだな

948:仕様書無しさん
08/08/21 23:07:20
マウスバッシンバッシンはOKですね?

949:仕様書無しさん
08/08/22 11:21:44
やっとのことで見つけたバグを直した瞬間は
思わずエンター音が大きくなる

950:仕様書無しさん
08/08/22 21:43:07
逆だな
見つからないようにコソコソ直す。

バッチーんするのは新規開発か取説やヘルプ作ってるときくらい

951:仕様書無しさん
08/08/23 23:55:28
>249殿!客先から修正不十分で差し戻されました!

952:仕様書無しさん
08/08/24 05:02:58
まぁ無駄な力は使わん方がいいわな

徹夜多い時とか、その連続した力が致命傷になることもあるし
どれだけ力抜いて打てるか、みたいな

953:仕様書無しさん
08/08/24 11:53:01
正直職場のキーボード変えてよかった。

954:仕様書無しさん
08/08/27 17:59:05
キーボード音なんて、消防のときからずっと聞いてるから今更気にならんし、
コーディングに集中してればそんな音聞こえない。

955:仕様書無しさん
08/08/28 11:28:41
あああああ目の前のデブうるせぇぇぇl
エンターキーは小指でソフトに押せソフトにぃぃぃ中指で叩くな中指で
バチコンバチコンうるせぇぇんだよぉぉ

956:仕様書無しさん
08/09/02 00:52:24
もし日本語配列じゃなくて英語配列が普及してたら
エンターキーを強く叩く人も少なくなって
職場で恨まれたり嫌われたりする人も少なくなっていたのかな。

957:仕様書無しさん
08/09/02 10:46:19
それ以前に全員が英語を使ってたら
エンターキー押す機会が激減するとオモフ

958:仕様書無しさん
08/09/04 00:02:51
>>955
腹に一撃お見舞いしてやれ
うるせぇ!糞デブ!
ってな

959:仕様書無しさん
08/09/04 01:49:54
北斗の拳のハート様を思い出すんだ

960:仕様書無しさん
08/09/04 09:31:29
いやだいやだ

私は働くのが嫌いでねぇ

961:仕様書無しさん
08/09/04 22:41:22
>>960
ニート様乙。

962:仕様書無しさん
08/09/07 17:48:07
>>1
できるPGはデカい音をたてて物を置かない。

963:サイレントパンチャー
08/09/13 00:29:56
皆様のおかげで950越えまでレスをいただく事ができました。
やや拙速ですが、次スレ建てました。
スレリンク(prog板)l50
今後とも静かで快適な職場環境維持のため、騒音源たるハードパンチャー撲滅に
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

964:仕様書無しさん
08/09/13 17:49:00
>>963
スレ立て乙

次のスレのAAが良いではないか
エンター力と仕事出来ません感がヒシヒシと伝わってくる

965:仕様書無しさん
08/09/13 20:49:46
>1
実は静かにキーボード叩く気ナシだろw

966:仕様書無しさん
08/09/13 21:02:58
カタカタカタカタカタカタカタカタ

967:仕様書無しさん
08/09/13 22:48:59
バッチーン!

968:仕様書無しさん
08/09/14 13:22:11
指に負担のかからない打ち方を研究すべきか、
指に負担のかからないキーボードを研究すべきか
それが問題だ。

969:仕様書無しさん
08/09/14 13:26:45
ユーザーは後者を求め、メーカーは前者をもとめる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch