【鬱病】 壊れたプログラマー 10人目 【爆発】at PROG
【鬱病】 壊れたプログラマー 10人目 【爆発】 - 暇つぶし2ch469:仕様書無しさん
08/01/13 02:20:13
壊れるという時点でNGなのがわからんのか。
常に最適化すればいいって考えは異常ってことに気づけ。

470:仕様書無しさん
08/01/13 02:23:31
壊れた事ねぇし

471:仕様書無しさん
08/01/13 02:33:31
何も対策しないで、マルチユーザ環境で壊れたことがないならすごいね。
accessはクライアントアプリケーションだから、それが回避できるとしても、マルチユーザ環境で使うべきではないのは確かだよ。



472:仕様書無しさん
08/01/13 02:37:25
程度問題を出されたとき、詳細な前提を聞くより先に by name でアレはダメこれはダメと
言いだす人ってのは、自分の技量不足を隠すために一般論を述べてるだけでして。
Access でもシングルユーザでちょいと情報まとめる程度であれば十分便利だし、
後々 RDBMS への取り込みも楽だよ。マルチユーザや共有ディレクトリでガンガン使って
壊れる、使えねーというなら当たり前だバカとしか言いようがない。

473:仕様書無しさん
08/01/13 02:39:41
Access より壊れたおまいらをどうにかしてください。

474:仕様書無しさん
08/01/13 02:43:25
後々って誰がやんだよw
287の会社にはPC触れるやついねえって言ってんじゃん。
詳細が出てきてないなら尚更条件が悪いことを想定すべきだろ。
君がaccessでもすごいアプリケーションが作れるのはわかったからw


475:仕様書無しさん
08/01/13 02:44:02
sqliteでも使っとけ

476:仕様書無しさん
08/01/13 02:46:03
おまえらが突っ込むからおもちゃが壊れちゃいましたよ。

477:仕様書無しさん
08/01/13 02:46:06
sqliteってtracで使ってたっけ?

478:仕様書無しさん
08/01/13 02:46:16
壊れた経験はないがあっという間に肥大化するので常用に耐えん>MDB

479:仕様書無しさん
08/01/13 02:51:47
> 詳細が出てきてないなら尚更条件が悪いことを想定すべきだろ。

これはプロジェクト管理的にはアホのやること。正しくは 「とにかく聞くこと」 「出すまで先を語るべきでない」 な。
ましてやおまいさんは聞いてもないだろう。

480:仕様書無しさん
08/01/13 02:52:35
>>477
tracはsqlite, MySQL(最近), PostreSQL

481:仕様書無しさん
08/01/13 02:57:35
俺がやるなら聞くけどさ。
どんな技量の人間がやるかわからないからmsde使ったほうがいいよって助言したつもりなんだが。
こう粘着されると気持ち悪いなw

482:仕様書無しさん
08/01/13 03:20:50
MDBってなに?

483:仕様書無しさん
08/01/13 03:22:10
↓大喜利開始

484:仕様書無しさん
08/01/13 03:29:28
真面目に判らんから聞いてるんだけど・・・
誰も知らないの?
馬鹿ばっかりだなこのスレは

485:仕様書無しさん
08/01/13 03:31:06
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

486:仕様書無しさん
08/01/13 03:31:36
ぐぐれカス

487:仕様書無しさん
08/01/13 03:33:26
MicrosoftDataBase

488:仕様書無しさん
08/01/13 03:37:00
M 全く
D ダメな
B バカ

489:仕様書無しさん
08/01/13 03:47:27
M マジで
D 大
B 爆発

490:仕様書無しさん
08/01/13 04:15:04
M まだ?
D でっかい
B バームクーヘン

491:仕様書無しさん
08/01/13 05:36:31
M もんなの
D だんけー
B べえ

492:仕様書無しさん
08/01/13 06:01:09
クライアントが5以下で小規模の会社からシステム開発見積もり来たら
DBはACCESSMDBかDB2の安いやつ提案してるけど
フロントエンドはVBか.NETで推すな~
ACCESSVBAも悪くないけど帳票出力くらいしかやりたくないな
入力フォームにこだわればけっこういいものはできるけど
どうもしっくり来ないんだよな


493:仕様書無しさん
08/01/13 07:10:19
壊れたPGが思うこと
M もう
D だめだ
B バックレよ

494:仕様書無しさん
08/01/13 10:18:03
早くスレタイ読んでくれないかな…

495:仕様書無しさん
08/01/13 11:02:00
ここで、ソフトがなんだとか、アプリが何だとか、ちと止めて欲しい。
壊れてるのか、壊れてないのか、話自体の信頼性がスレタイの為に
全部がご破算になっちょる。

そういう話は他でやろうよ。


496:仕様書無しさん
08/01/13 11:51:28
MSDEも2GB上限の壁があるんだよね、AccessのJetと同じく
アプリにちょっとDB機構を付けたいだけならJetで十分だと思うが
Webとか、マジでデータベース使うならMySQLかPostgreSQL使うけどな
MSDEって選択は今一ないんじゃないかと


497:仕様書無しさん
08/01/13 11:53:06
>>494,495
すまんかった、でも壊れてるからこそ、こんなことで盛り上がる

498:仕様書無しさん
08/01/13 11:57:28
ここは壊れたプログラマーについて語るスレなんだよね?
壊れたプログラマーが好き放題語るスレじゃないよな?

499:仕様書無しさん
08/01/13 12:03:35
半キレの壊れてる人に理性を求めるのは、諭してるのではなく唯の煽りですw

500:仕様書無しさん
08/01/13 13:07:45
クライアントがACCESSならSQL-Serverがいいんじゃね
Oracleは高いし習得難しいし

501:仕様書無しさん
08/01/13 13:14:51
FileMakerでもいい気がする。

502:仕様書無しさん
08/01/13 14:39:33
MSDEのいいところは無料なとこなんだぜ

503:仕様書無しさん
08/01/13 14:41:41
まとめるとAccessでも条件が揃えばそれなりのものは作れるが、dbとしては使いたくないでFA?

504:仕様書無しさん
08/01/13 15:04:56
>>503
そうだね。
色々悩まされるのならPostgreSQLかな。
MySQLは日本語で嫌な目にあった記憶がある。

505:仕様書無しさん
08/01/13 15:12:52
PostgreSQL と MySQL と選択肢があって MySQL 選ぶ理由が分からんのだけど
何か簡単なの?

506:仕様書無しさん
08/01/13 15:18:15
PostgreSQLやMySQLはライセンス複雑で
どこに金払えばいいのかわからん

507:仕様書無しさん
08/01/13 15:20:58
>>503
正直な話Access自体もアレなんだけよね
その「条件を揃える」のが大変というのが本当のところ
客はAccessなんだから簡単でしょ?的なイメージで
短納期で派手な要求もぽんぽん出してくるが
元々癖があるので要求を満たす小細工が多々必要なうえ
そもそも複数人開発に向いてないので酷い目にあう
挙げ句OS,Officeのバージョン違いで挙動が変わるわ
さりげなくMSのバグにぶち当たるわ(対応済の新バージョンを買ってください系)
あの負のスパイラルに乗っちまった経験のあるやつは
AccessVBA案件は二度と受けたくないと思うはず

508:仕様書無しさん
08/01/13 15:22:41
DBとしては怖いね
DBアクセスで壊れたことはないけど、
VBA入りmdbが壊れたことはなんどかあるし。

509:仕様書無しさん
08/01/13 16:12:10
>癖があるので要求を満たす小細工が多々必要
コレ、コレ。コレが癌だよなぁ。
癖と言うより「地雷」。地雷がどこに潜んで
いるかの知識も必要だし、それを避ける小細工
でとても手間暇が掛かる。

そのくせ、
>そもそも複数人開発に向いてないので酷い目にあう
なんだよなぁ。たとえ無料でも商用ソフトって
こういうもんばっかなので嫌い。


510:仕様書無しさん
08/01/13 18:30:26
アクセス使ってる奴は、やっぱ壊れてるんだなあ。

511:仕様書無しさん
08/01/13 18:43:31
リハビリにはACCES+VBドトネトあたりがいいけど

512:仕様書無しさん
08/01/13 19:30:39
昨日のAccess信者は逃げたか?w

513:仕様書無しさん
08/01/13 19:42:37
お客さんが「Accessじゃないと」って言ったらそれに従うしかないんだし
嫌でもやらないといけないのが仕事で
それも判らない馬鹿は放っとけ

514:仕様書無しさん
08/01/13 19:54:49
客がなんと言おうと技術的には俺が正しい。

515:仕様書無しさん
08/01/13 19:58:22
と、お客に言ってみろ。そんな度胸もないんだろ?

516:仕様書無しさん
08/01/13 20:04:04
妄信するヤツは往々にして間違ってる件

517:仕様書無しさん
08/01/13 20:16:16
まぁ「VISTAで」とか言ったら蹴るけどな

518:仕様書無しさん
08/01/13 20:19:29
Vistaにしなきゃいけない理由があってそれが正当ならやらなあかんやろ

例.お客様先クライアントPCが全部Vistaになる関係で・・・
  など

519:仕様書無しさん
08/01/13 20:32:50
鬱になるな

520:仕様書無しさん
08/01/13 20:52:32
案件拒否するわ、もう。


521:仕様書無しさん
08/01/13 20:58:44
と、お客に言ってみろ。そんな度胸もないんだろ?

522:仕様書無しさん
08/01/13 21:01:16
ようやくスレタイの言うとおりになってきたな。雰囲気が。

523:仕様書無しさん
08/01/13 21:04:38
そのaccessのあほ案件いいね

524:仕様書無しさん
08/01/13 21:18:54
暇があれば参加したいものだがなあああ

525:仕様書無しさん
08/01/13 21:42:40
アクセスをdbに使いたいという案件も案外あるんじゃないでしか?
知ってる人もそこらへんのPG並にvbaを組めるが、
流石にoracleやsqlserverは知らんという人がいる。
excelとアクセスを連動させたいと。
傍からみててあんまdbがアクセスっていうのもつまらんと思ったけど、
それが実際の業務に十分役立つんだから馬鹿にできませんね。
このスレみてたらアクセスは素人には扱い辛いみたいですね。

526:仕様書無しさん
08/01/13 21:48:01
ウチはアクセス以外はPostgresqlとファイルメーカーかな
Win用にMySQL入れてるが設定ファイルだけでまったく使って無いな」

つか、ODBC使えばある程度のSQLは互換できるし

527:仕様書無しさん
08/01/13 21:52:29
スレ違い。他所でやれ。屑ども。

528:仕様書無しさん
08/01/13 22:01:13
しかし、DB案件で自分壊しなんて、なんてぬるま湯。

529:仕様書無しさん
08/01/13 22:03:41
ああまたやりたい

530:仕様書無しさん
08/01/13 22:23:09
>>527

531:仕様書無しさん
08/01/13 22:51:34
Accesマクロじゃなきゃなんでもいいよ
COM+バッチとかだと躁状態に入る

532:仕様書無しさん
08/01/13 23:00:31
access案件で壊れたpはいるのかな

533:仕様書無しさん
08/01/13 23:02:09
DBとか言語より仕様と納期で壊れるんじゃない?

534:仕様書無しさん
08/01/13 23:05:15
Oracle以外でSQLあんまり書きたくない

535:仕様書無しさん
08/01/13 23:08:16
仕事選べるなら鬱なんないんじゃ?

俺は毎年違うDBチューニングしてるけど
鬱になりそうだ

536:仕様書無しさん
08/01/13 23:11:54
つーか、DBは食いっぱぐれなくていいよなぁ。
俺なんかSQLは簡易しかしらんから、ぜんぜん駄目だ。

537:仕様書無しさん
08/01/13 23:13:59
業界入ってみてわかったけど、
意外にSQL知らない人多いからびっくり。
きっちり解説してあげると感謝されるが、
本音としてはもっと勉強してほしい。DBA向けのSQLは知らんでもいいから。

538:仕様書無しさん
08/01/13 23:16:27
DBは設計やチューンで失敗すると悲惨だよ
逃亡者や鬱発症のきっかけになりやすい

運用中にDB死んで復旧に数日とか
その後ぶちきれた客に説明とかもう悲しい
ダウン中はぶちきれた客なんて目に入らないけどw

539:仕様書無しさん
08/01/13 23:17:08
アクセスはまともにSQL書けないじゃねーかw
まぁ、SQLで引っ張ってきたデータの形を整えるだけの案件ばっかだし
複雑なSQLを書く必要もないけどな

540:仕様書無しさん
08/01/13 23:20:45
SQLは問題なく書けるだろ
ORACLE信者か?


541:仕様書無しさん
08/01/13 23:23:12
いや、バグと独自仕様で辛い物がある、っては聞いたことがある >> MSのSQL


542:仕様書無しさん
08/01/13 23:27:21
>>538
ダウンを元々考慮して復旧方法までを用意しとくのが普通だけど
そんな普通を考慮しない奴が結構多くて驚く。

特に客先に出たことない、(社的に)出さない、って感じで使われてる中年PG。

「もしも」を考えるって事がまったく抜けてる・・・

543:仕様書無しさん
08/01/13 23:32:09
SQL92に全然準拠してねーんだよ
SQLServer並になってくれれば文句はない

544:仕様書無しさん
08/01/13 23:34:59
>542
まあ、汎用は落ちることがないからな。
プログラムがハードの劣悪まで考える必要がでたのはパソコンからだし。

545:仕様書無しさん
08/01/13 23:46:54
SQLServerのはまだいいけど
MDB仕様のだとわけのわからん制限が多々あるんだぜ?

546:仕様書無しさん
08/01/13 23:52:52
性能調査中復旧手順が間違ってることに気づいたのでさらに調査
そしたらバックパップ手順が間違っていることが発覚
数年無駄な(復旧できない)バックアップを取ってたことを知らせたが
改善提案通らずにその現場での仕事は終了
1年ちょい後システムダウンして(当然)リカバリに失敗
復旧依頼は断ったが数日後まだ復旧してなくて再度依頼
しかたなく受けて行ってみたら担当者逃亡、業務手作業1週間というありさまに・・・
客は発狂、元請の営業も逃亡してて笑えたw

547:仕様書無しさん
08/01/13 23:57:46
危険なシステムに関わった後は、できるだけ仕事場を変えることにしてる

548:仕様書無しさん
08/01/14 00:32:24
ここってSQLスレかい(´・ω・`)?

昨日も今日も明日も仕事
・・・もう、ゴールしてもいいよね?

549:仕様書無しさん
08/01/14 00:38:59
あかん、あかん言うてるやろ

550:仕様書無しさん
08/01/14 00:49:39
関西人とは一緒に働きたくないな
なんとなく

551:仕様書無しさん
08/01/14 00:56:03
仕様書に「バックパップ」なんて書いてあるってのが、間違い?

552:仕様書無しさん
08/01/14 01:20:10
まず Access を普通のサーバ型 RDBMS と比べてる時点でアホだと気付きなさいよ。
あれは単なる 「ちょっと進化してあれこれできるようになったパーソナル DB」なんだから。

553:仕様書無しさん
08/01/14 01:41:41
このスレでDBをテーマに話していること自体がアホだと(ry

554:仕様書無しさん
08/01/14 01:54:51
関西人と仕事した時は鬱になった。

なんというか、性格的に合わなくて
生理的に受付けなかった。

555:仕様書無しさん
08/01/14 01:59:12
仕事が楽しければ壊れないんだろうなー。

向いてないのかな

556:仕様書無しさん
08/01/14 02:02:21
仕事は辛いもんだって、家のばっちゃが言ってた

557:仕様書無しさん
08/01/14 02:04:43
か… 辛いよな、確かに。

558:仕様書無しさん
08/01/14 02:05:46
受身でやるから辛いんだ

559:仕様書無しさん
08/01/14 02:07:03
(´・ω・`)からいよねぇ

560:仕様書無しさん
08/01/14 04:09:43
ちょwww
おまえら辛いも読めないのかよwwww


561:仕様書無しさん
08/01/14 04:42:03
(´・ω・`)からいねぇ

562:仕様書無しさん
08/01/14 08:29:21
(´・ω・`)あまくないよねぇ。

563:仕様書無しさん
08/01/14 10:07:03
(´・ω・`)どうみてもからいだろ>560KY?

564:仕様書無しさん
08/01/14 10:16:44
(´・ω・`)辛いと言えない時にはからいと言おうよ。

565:仕様書無しさん
08/01/14 11:46:13
>>550
2chに集まる奴って、何で関西や関西人を汚いものみたいに見るの?
「屑」って吐き捨てるか、スルーするかのどっちかだけだな。
何様?

566:仕様書無しさん
08/01/14 11:51:43
>>565
現実に即してるだけじゃね?
ニュー速+じゃ「また大阪か」は常用されてるし
屑みたいな事件起こすのは大抵大阪じqあwせdrftgyふじこlp

567:仕様書無しさん
08/01/14 11:54:33
実際、知事が痴漢で辞職したり、社会保障費で赤字垂れ流しとか、
みっともないことばかりだからだろ。

568:仕様書無しさん
08/01/14 12:05:29
言いたいことは分かるが、論理的思考の結果でないな。
自分がこれから書こうとすることが、関西以外にも適用されることを考えて然るべきだと思うけどな。

569:仕様書無しさん
08/01/14 12:10:08
病んでると、モノを考えるのも億劫になるんだろ。構ってやるな。

人間、下の立場をムリヤリにでも想定したくなるんだよ。
関西以外の人間にとっては、それが関西であり関西人なのかも知れない。

そういうものの考え方の方が、みっともないと思うけどな。

570:仕様書無しさん
08/01/14 12:11:25
おまえら大阪に妄想持ちすぎだよw 居る人種も起こす問題も東京とたいして変わんねーって。
東京の問題は良い問題ってかw

571:仕様書無しさん
08/01/14 12:12:23
バカは3人集まると格付けを始める。

572:仕様書無しさん
08/01/14 12:14:03
>>568-569
自演臭いんだが、微妙に論点ずらした分かり難い文章とか似てる

573:仕様書無しさん
08/01/14 12:17:58
それ以前にニュー速ネタを真に受けてるとか公言して恥ずかしくないのか。

574:仕様書無しさん
08/01/14 12:18:07
どうでもいいけど、自演、自演って、言った奴ってどんな得すんの?

575:仕様書無しさん
08/01/14 12:20:48
>>573
「恥ずかしくないのか」ってイチイチ言ってるお前も、恥ずかしく

576:仕様書無しさん
08/01/14 12:21:18
事件発生 → 報道 → ニュー速スレ立つ → 『また大阪かw』

事件発生の部分が大阪に偏ってんじゃね?

577:仕様書無しさん
08/01/14 12:21:19
m9(^Д^)

578:仕様書無しさん
08/01/14 12:21:27
>>570
韓国人と日本人の人種的な差はどのくらいありますか?
中国人と日本人の人種的な差はどのくらいありますか?

579:仕様書無しさん
08/01/14 12:24:29
>>574
お前、荒らしがどんな利益で動いてるのか説明できんのか?

580:仕様書無しさん
08/01/14 12:26:49
はいはい。お前はかしこいなwww

581:仕様書無しさん
08/01/14 12:29:18
誰か>>578が何を言いたがってるのか説明してくれ。
「関西人の殆どは、韓国人と中国人で出来ています」ってこと?

582:仕様書無しさん
08/01/14 12:34:04
>>565
>>550は、なんとなく馴染めそうにないから一緒に仕事はしたくないなって言ってるだけ
それがなんで、「汚いものをみる」みたいな話になるんだろ

身に覚えがなきゃスルーすればいいのに

583:仕様書無しさん
08/01/14 12:35:24
ネトウヨ の冷やかしを鵜呑みにしてる話しか出てこないんだけど、住んでたって奴くらいいねーのか。
どっちも良い所、悪い所あるよ。桜は大阪のほうが綺麗。東京のは話にならん。
和食系も大阪の方が美味い。ただし洋食は俄然東京に分がある。御堂筋線の高校生は 「ばあちゃん
座りぃや」 と空気のように席を譲る。ショップブランド服や美容院は東京のほうがセンスある。高いけど。
まぁいろいろあるわ。

584:仕様書無しさん
08/01/14 12:38:26
ネトウヨって大阪を眼の仇にしてんのか

585:仕様書無しさん
08/01/14 12:38:39
>>583
俺もそう思うよ。細かいこと書くと、イチイチ噛み付かれるかも知れんから書かんけど。

586:仕様書無しさん
08/01/14 12:39:16
すまん、それは消し忘れ。ネトウヨ → ネッツ

587:仕様書無しさん
08/01/14 12:39:20
>>584
「大阪民国」とかいう言い方あるな。あれってそうじゃないの?

588:仕様書無しさん
08/01/14 12:41:18
>>582
多分、>>550にアンカー打ったのは、絡めたい話題をはっきりさせたいとか、そういう意味じゃね?

589:仕様書無しさん
08/01/14 12:43:31
>>587
大阪民国でググってみたらトップのリンクにワロタww

590:仕様書無しさん
08/01/14 12:43:54
両方世界の三流都市なんだから仲良くしろよ。

591:仕様書無しさん
08/01/14 12:50:15
まあ、大阪弁のほとんどは韓国語だしな。

592:仕様書無しさん
08/01/14 12:51:55
例えば?

593:仕様書無しさん
08/01/14 12:54:22
大阪って朝鮮人ばっかり強調されるけど部落やホームレスも相当だぞ

594:仕様書無しさん
08/01/14 13:02:22
>592
チャリキ

595:仕様書無しさん
08/01/14 13:08:52
意味も書かないと。自転車か。

596:仕様書無しさん
08/01/14 14:14:24
お前ら巣へ帰れ!!

597:仕様書無しさん
08/01/14 15:36:43
いま出社の為に山の手に乗っている
このまま降りないでグルグルと周り続けたい

598:仕様書無しさん
08/01/14 15:37:44
>>597

客先に向かう時に山の手乗ると必ず思うわw

599:仕様書無しさん
08/01/14 15:43:29
休みで外に出たいが行くあても無いとき、たまに山手線にのってぐるぐる廻る。
小説読んだり、飽きたら適当に降りてうどん食ったり。

600:仕様書無しさん
08/01/14 17:32:44
大阪と北九州はどっちがオカシイですか?

601:仕様書無しさん
08/01/14 17:57:49
なんというか、方言にケチをつけるのは失礼だとは思うのですが
大阪弁は知性がない、品位がないと感じられるのであります。

602:仕様書無しさん
08/01/14 18:09:24
そうですか。
で?

603:仕様書無しさん
08/01/14 18:45:00
>>600

       ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩・ω・)< あなたが変です
□………(つ  |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. 子供電話相談室 |


604:仕様書無しさん
08/01/14 21:58:27
>>554
関西人をやっつけるには目の前で納豆食うといいぞ。
納豆に耐性があるやつもいるけどな

605:仕様書無しさん
08/01/14 21:59:07
大阪弁はメジャーなこともあってか、
普段使ってないくせに、話相手が大阪弁だと無理に合わせてくる奴がいる。
あれが一番ムカツク。
ネイティブだと聴くに耐えない。

606:仕様書無しさん
08/01/14 22:09:35
大阪弁は普通に話していてもムカツクんだよな


607:仕様書無しさん
08/01/14 22:24:43
あずまんが大王とやらの1話を見てみたが
大阪弁のおんなのこ、なら好きかも、と思った。

男はアカンがな

608:仕様書無しさん
08/01/14 22:48:05
>>604
ふつーにスーパーで納豆売ってるし何も効かないと思うよ。

609:仕様書無しさん
08/01/15 00:30:30
胃液が、胃液が上ってくる。。。

610:仕様書無しさん
08/01/15 00:36:39
関西弁でも穏やかで感じの良い話し方の人はいるよ。
なかなか見ないけど。

611:仕様書無しさん
08/01/15 01:02:30
なんか方言って共通語よりよっぽど言葉に出しやすいんだよね。
なんでだろう。

612:仕様書無しさん
08/01/15 12:27:21
そりゃその言葉ネイティヴで育ったからだよ
共通語に限らず多地方の方言でも表現しにくいとオモ

613:仕様書無しさん
08/01/15 12:50:36
仕事であちこち廻ってたけど、どうやっても抜けない一番タチ悪い方言は標準語 (東京弁) だよ。
標準語や無理やりな方言喋ってるうちは中々溶け込めないしな (これは逆に東京で方言使ってる
場合も同じ; まぁここまでの流れ読みゃ分かると思うが)。

614:仕様書無しさん
08/01/15 12:55:36
母国語を大切に想うのは当たり前のことだろ

615:仕様書無しさん
08/01/16 00:53:01
東京弁と標準語を一緒にしないでくれろ。゚(゚´Д`゚)゚。

616:仕様書無しさん
08/01/16 09:32:04
東京国を日本と一緒にしちゃいけない

617:仕様書無しさん
08/01/16 09:40:21
山手線に乗り続けたい
はたらきたくないでござる

618:仕様書無しさん
08/01/16 10:00:09
俺も山手線周回中
とりあえず午後から出ます

619:仕様書無しさん
08/01/16 10:05:40
恵比寿-目黒間の外周り外側に、車庫の中でビッグカメラの紙袋に埋もれたまま何年も動かないなぞの車がある。
赤玉の自動車教習所すぎてすぐくらいだったかな。

620:仕様書無しさん
08/01/16 11:27:06
でっていう

621:仕様書無しさん
08/01/16 12:01:09
東京は今の天気どう?

622:仕様書無しさん
08/01/16 12:04:51
快晴 でってぃう

623:仕様書無しさん
08/01/16 12:23:03
the next station is shinagawa

624:仕様書無しさん
08/01/16 21:15:42
東京弁は若干神奈川の言葉とか、参勤交代で来てた地方の言葉とか、
じつは多種多様なんだよな。

韓国語みたいに大阪弁ばっかりとか偏ってないし。


625:仕様書無しさん
08/01/16 21:30:39
黒船前は大陸がトレンドだったんだから仕方なかろう。

626:仕様書無しさん
08/01/17 00:30:55
純粋なプログラマの給料って平均どれくらいなんでしょうか?
調べてみてもSE・プログラマでくくられてるorz

自分やたら低いと思ってるんだけど、もしかしてSEと比較して低いのかと思って・・・
ちなみに都内28歳、370万でし。

627:仕様書無しさん
08/01/17 00:37:10
都内で28歳の時は420万位だった
仕事内容はPGもするSE

628:仕様書無しさん
08/01/17 00:37:36
でもウチの会社業界標準から見たら給料安かったよ

629:仕様書無しさん
08/01/17 00:37:43
社員なら普通だね
開発形態にもよるけど業務系の誰でもできる仕事のPGは
300~400まで
PGでもサブリーダーとかやってると人によっては450まで

契約だと月50~

630:仕様書無しさん
08/01/17 00:39:40
契約だと最低は35位じゃないかな
上は60~70だけど

631:仕様書無しさん
08/01/17 01:01:58
>>627-630
なるほどです。
前に日経BP社のだしてる雑誌で
SE・PGの平均給与が26歳ぐらいで400万ぐらいだったのが記憶にあって
自分少ないぃってモチベーション下がってました。
SE的な仕事をしていないので、妥当なところなんですねorz

632:仕様書無しさん
08/01/17 01:12:23
>>631
日経とか国は少人数の会社を集計対象に入れないからな
30代で基本給20万以下なんてザラだし
年収も使える人で400万前後
それが多次下請けの現実

633:仕様書無しさん
08/01/17 01:16:34
>>631
その統計には派遣は入っていましたか?

634:仕様書無しさん
08/01/17 01:26:38
>>633
派遣が入ってたかどうかは憶えてません><
雑誌は捨ててないので、ごみで埋め尽くされた部屋から気長に探してみます。。

635:仕様書無しさん
08/01/17 01:44:56
貯金ていくらある?
オレ500万とかしかないんだけどこの先どうしよう

636:仕様書無しさん
08/01/17 02:14:12
29で350万の俺はもう仕事を諦めている。
一度完璧に壊れたし、もう仕事に本気にはなれん。

637:仕様書無しさん
08/01/17 10:19:30
貯金は、このところの株価暴落で一気に100万すっ飛んだ

638:仕様書無しさん
08/01/17 14:41:07
>>637

株は貯金とは言わないわけだが。

639:仕様書無しさん
08/01/17 14:45:57
損失補填に貯金切り崩したんじゃね?

640:仕様書無しさん
08/01/17 16:46:31
ショートで攻められない奴は一生死に続ける(矛盾

641:仕様書無しさん
08/01/17 19:07:11
>>636
31で貯金0だよ俺。
仕事しても他人に足引っ張られてばかりだし、もう仕事せずに引きこもりたいがその金もない。

642:仕様書無しさん
08/01/17 21:13:13
>>641
俺も31で貯金0。
ただ、俺の場合は、ほとんど仕事やってないんで自業自得なんだけどね。


643:仕様書無しさん
08/01/17 21:36:44
俺36で300万
半年働いちゃ半年休みの繰り返し

644:仕様書無しさん
08/01/17 22:28:30
33で年収400万くらい。
休みながら数年働いては辞めての繰り返し。先月辞めて今無職。

仕事内容から得るものがあったり同僚たちのやる気を感じると自分も「がんばろう」って
思えるんだけど、進歩のない単純作業の繰り返しやスキルがない上やる気がない奴や
それをかばおうっていう会社体質を見てるとすぐに辞めたくなる。

歳重ねるごとにどんどん自分の道がせばまってくし先が見えないや

もうダメぽ

645:仕様書無しさん
08/01/17 22:29:44
>>644
よう、俺

646:仕様書無しさん
08/01/17 22:35:39
他人見てちゃ体が持たないよ。

647:仕様書無しさん
08/01/17 22:45:23
すでに詳細設計が終わってて、「あとは実装と単体テストなんでよろしく」って、
もろ“社会の歯車”感がたっぷり漂ってる仕事、もうその時点でダメ。
自分の目の前で急速に意欲が低下していくのが分るよ。

648:仕様書無しさん
08/01/17 23:08:03
>>647
歯車にすらなれないやつがどうして動力になれるのか

649:636
08/01/17 23:45:49
350万は年収のことなんだぜ。。。
と帰りの電車の中から。
壊れそうで壊れない。。。

650:仕様書無しさん
08/01/18 00:29:35
>>649
年齢×10万
ってのが月収の目標額だから、クリアしてるね。
良かったじゃないですか。

651:仕様書無しさん
08/01/18 01:26:43
>>650
せめて年齢×1万にしてくれ・・・('A`)
世の中の大抵の奴が絶望に打ちひしがれちまうよ・・・

652:仕様書無しさん
08/01/18 02:33:11
>>635
30で貯金700万+流動資産900万
金持ちの親が居て、実家に住んで(親が金持ちなので金は一円も入れない)、財テクやってれば
年収500万でもこのくらいは楽勝。

653:仕様書無しさん
08/01/18 02:58:09
>>652
そんな順風まんぽな奴ぁ鬱スレに来るな

654:仕様書無しさん
08/01/18 06:58:21
>652
う~ん、資産総額は似たようなもんだな。
決定的に違うのは、
俺が親のお古のマンションに一人(+ぬこ一匹)で住んでることくらいかな。
あんまりいい歳で親と同居ってのもアレだし、
女とか引っ張り混みやすいし。

あと、資産は全額貯金。
資産運用は全くやってないが、コスト意識はあり、PCで家計簿つけてる。
毎年ボーナス分が貯金に加算されてくって感じかね。

655:仕様書無しさん
08/01/18 13:29:22
あぁ、ここにも格差が

656:仕様書無しさん
08/01/18 20:58:16
食費と書籍代が個人的には身分不相応だけど、
リアルの付き合いがないからちょっとずつはたまっていっている。
しかし太ったなあ。

657:仕様書無しさん
08/01/18 23:26:11
太る -> 血圧上がる -> 肝臓壊れる -> ある日心臓発作 -> 地獄の苦しみ -> 死にたくなる

な、やせよう、そう自分に言い聞かせてます。

658:仕様書無しさん
08/01/19 01:13:03
聞きたいんだが。貯金数百万の人って、結婚してんの?
俺既婚者で子供3人なんだが、貯金は150に少し届かないくらいで推移…orz

659:仕様書無しさん
08/01/19 02:49:29
さっき別板のスレでSQL文1つ考えるのに1日使った、って書き込みがあった。
それも複雑な内容、ってわけじゃなく、単純にwhereとかorder byとかがよく理解できていないっぽい。

まぁ、新人とかSQL初心者とかもちろん最初はハマると思うし自分で考える事で理解していく、
ってのも分かるんだが、それで平気で1日使われるぐらいなら
現場の先輩に聞く、ネットで調べる、書籍を見る、など別の手を使え、
ただ分からない分からないって悩まれても工数のムダだ、
とか思ってしまうのはやさしさが足りないんだろうか?

660:仕様書無しさん
08/01/19 02:53:49
もっと心を鬼にして、悔しさを与えなければ駄目。
頭脳労働者にとって、「優しくされる」ということは
侮辱以外の何物でもない。
頭ごなしに蔑み、知識を端から叩き込み、叱咤し、
次は無いぞと言い聞かせることが大事。

661:仕様書無しさん
08/01/19 03:34:55
その通りなんだが、それによってこのスレの住人が増えるという…

662:仕様書無しさん
08/01/19 03:59:11
>>659
そもそもそんな奴がコの業界に来るのが間違い。
今まで大学・大学院で何を学んで来たのかと。
「給料泥棒、辞めちまえ!」で傷が浅いうちに
退場願うのが彼の為。


663:仕様書無しさん
08/01/19 04:12:49
辞めろと言われたら素直に辞めるのがいまどきの流行

664:仕様書無しさん
08/01/19 04:51:25
辞めろと言われたら労基にパワハラと訴えるのがこれからの流行

665:仕様書無しさん
08/01/19 08:06:46
やめんのもめんどくせー

666:仕様書無しさん
08/01/19 11:55:51
人の作ったもののメンテしてるんだけど
引継ぎもドキュメントもなかったのでソースコードが全て。
それでもたまに、これって本当に仕様として正しいの?ってのがあるんだけど
作った人に問い合わせると
忙しいから聞かないでって言われて、以降メールも無視されてる。
その人とは同じフロアにいるんだけど、相手は18時前に帰るのに対し
自分いつも23時以降。
なんだか鬱になりそうだ・・・

667:仕様書無しさん
08/01/19 12:20:06
そういう奴は上司の言うことは聞くから、メールの全てを上司に CC するといいぞ。

668:仕様書無しさん
08/01/19 14:49:49
そうだね。
グループや部署の枠を越えて依頼するんなら、
双方の上司を通しておかないと華麗にスルーされるよ。
向こうはもう関わりたくないって思ってるだろうし。

669:仕様書無しさん
08/01/19 17:01:52
まんが、ぬっぽり昔話・・。日立ややめたいっす・。。。うつ病にかかkりました

670:仕様書無しさん
08/01/19 17:23:10
こころの欝が開いていく・・・

671:仕様書無しさん
08/01/19 20:51:48
>>666
引継ぎもドキュメントも無いのは酷いな。

ドキュメント作って引き継ぎしたが、残りは俺も「作った人」と似たことしてる。
そもそも、何のために金使って引継ぎ作業したのか考えて欲しい。
責任の所在が引継ぎによってどうなるのかも。

担当離れたプロジェクトのメンバーが何時に帰ろうが、関係ないと思うがな。
少なくとも俺は全く気にしない。

672:671
08/01/19 20:57:21
論点をズラしておいて戻すのを忘れた。

>>666はマネージャに言って、ドキュメント作成と引継ぎ作業を要求すればいいと思う。
それが筋だから。その後は晴れて何時に帰ろうが、忙しいと一蹴されようが、やむなしとなると思う。

673:仕様書無しさん
08/01/19 21:11:13
そんなの一枚の紙がドキュメントとしてきて終わりじゃねーの?
よくわからんが、既に引き継ぎもドキュメントも無かったなら、
再度そんなの要求したところで出てくるわけがない。

上司経由でサポートを依頼すればOK。メールはCCしといて、時々上司に宛に「返事がない」って報告しとけばOK。
そいつの査定は下がりまくりでボーナス減りまくりだから、報復もかねてるようなモンだ。

そこまでやってから鬱になれ。

674:仕様書無しさん
08/01/19 21:18:16
上司が別の場合、上司同士の力関係が気になるな。
自分の上司のほうが立場弱い場合、泣き寝入りするしかないパターンだよ。
せいぜい自分の上司に愚痴こぼすのが関の山。

675:仕様書無しさん
08/01/19 21:46:42
査定どうこう言ってる奴は、論点をずらしているとしか思えない。
相手の査定が下がっても、引き継がれた仕事が片付くようになるとは限らない。
報復、なんて子供じみたこと言ってる奴が社会人だとは信じがたいよ。

676:仕様書無しさん
08/01/19 21:59:19
信じがたいことだが、部長以上でも存在するよ。そういうキ印みたいな奴ら。
うちの会社だけであることを祈る。www

677:仕様書無しさん
08/01/19 22:49:33
相手が壊れたプログラマーである可能性が検討されていない件について

678:仕様書無しさん
08/01/19 23:50:57
病院じゃあるまいし、生存競争たる職場で、相手のお頭の具合など考慮に値しない件について

679:仕様書無しさん
08/01/20 00:52:50
2月から仕事復帰だ。
医者は、直ったと言うけど、本当に大丈夫かな。

680:仕様書無しさん
08/01/20 01:00:25
朝起きて、お腹が痛くならなかったら大丈夫じゃね?

681:仕様書無しさん
08/01/20 03:18:24
多重派遣じゃあなぁ…。
派遣元上司・派遣先上司・多重派遣先上司
がコンボで矛盾した要求を突き付けて来る。
しかしどの上司も誰一人として、自分の
味方には成ってくれない。


682:仕様書無しさん
08/01/20 03:27:50
結局正月休み明けてから仕事行ったの3日だけだ…。

崩れるとホント会社行けなくなるなぁ…。

683:仕様書無しさん
08/01/20 09:20:24
>>681
そりゃ派遣だろうがそうでなかろうが、そうだ。
職場に見方なんか要る訳なかろう。

684:仕様書無しさん
08/01/20 12:28:29
>>671-672
俺も>666と同じような状況になったことあるよ
マネージャにドキュメント作成と引継ぎ作業の要求出したら「お前が我慢しろ」で一蹴された
引継ぎ元の人は契約終了でいなくなってしまったし一人でそんなもの抱えて
それからその後他にも色々あって壊れて辞めたわけですが

今考えるとマネージャとの遣り取りを全部メールで取締役達にもCC付けて送っておけばよかったなぁと
(それが出来るくらい小さい会社だったんで)
勿論おっさんらは読みやしないだろうけど、結局俺一人が悪者になってるんだろうと思うと辞めた会社でもやりきれない

685:仕様書無しさん
08/01/20 13:05:08
そういったケースで壊れる人間は多そうだ。
もう、やってられるかーって早い段階で見切りをつけたいところだけど、
なんだかんだでぎりぎりの状態までやってしまい、そして壊れていく・・

686:仕様書無しさん
08/01/20 18:34:45
矛盾した要求を並べられたら、まず
自分がどのような指示を受けているのか相手に洗いざらい言いましょう。
そしてリクエストには答えられない、とはっきりいいましょう。
相手の返答の意味がわからなかったら「じゃあ、結局どうすればいいんですか?」と何度もききましょう。

687:仕様書無しさん
08/01/20 18:41:01
それで解決できれば、壊れたりしないさ。
不条理が罷り通るからこそ、壊れるのさ。

688:仕様書無しさん
08/01/20 18:43:08
で、アクション起こさないお前が全部悪い、ってことになるんだよな('A`)

689:仕様書無しさん
08/01/20 18:43:26
>>686
不条理な要求受けたこと無いでしょ。

690:仕様書無しさん
08/01/20 18:49:02
不条理なことを要求していることをまずきちんと認めさせろ。
認めさせても依然やる内容が不条理なことに違いは無いが、
きちんと内容がわかった上でならまだ違うだろ。

691:仕様書無しさん
08/01/20 18:57:00
>>690
君、自分が自分が不条理なことを言ってるって認識してないでしょ?
どうしたら認識してもらえる?それと同じことだよ。

692:仕様書無しさん
08/01/20 19:06:40
請負で客先常駐。しかし指揮系統は派遣と変わらず
常駐先のSEから不条理な要求を突きつけられ、
ああだこうだ言ったら、自社上司に半分脅しを入れ(今後仕事を回さないとかなんとか)
自社上司から怒られ、結局自分が悪者扱いされ誤るはめに。
そんなんばっか。

693:仕様書無しさん
08/01/20 19:11:43
派遣の人を人間サンドバックとしか思っていない鬼がいるからなあ。
ご愁傷様です。

たまに上司を人間サンドバックにする剛の者もいるけどな…。

694:仕様書無しさん
08/01/20 19:19:37
物理的に?

695:名無しさん
08/01/20 19:40:16
クソい上司が消えれば鬱も消える。

696:仕様書無しさん
08/01/20 19:45:42
>>694
いや、精神的に。
課長涙目とかたまに見る。

やっぱうちの会社おかしいよな。orz

697:仕様書無しさん
08/01/20 19:47:59
696補足

よく考えたら、物理的にサンドバックにしたバカもいたな。
懲戒解雇のお触れが出てた。

698:仕様書無しさん
08/01/20 20:08:14
>>692
上司酷いね。
上司といっても作業を管理しているわけでもないんだし、
愚痴ぐらい聞いてやったらどうなんだろう。会社の体質?

クソ偽装請負やってるうちの会社でも
「これじゃあ派遣と変わらないよね?違法だもんね~」
ぐらいは聞いてくれるぞ。

699:仕様書無しさん
08/01/20 20:23:41
いろいろあって、精神的、肉体的に危険信号が出ている。
しばらく休養の期間を設けて、もし可能なら今より忙しくない現場に復帰したい。

都合が良すぎるのは承知だが、休養→復帰、というサイクルで仕事をしたい。

700:仕様書無しさん
08/01/21 00:07:04
>>699
医者に診断書書いてもらって休職すれば?
とりあえず体調を元に戻すのが先決だよ。
復職とか退職とかは体調がよくなってから考えればいい。

701:仕様書無しさん
08/01/21 00:22:00
飲み会がなけりゃ俺の鬱は解消されるのに
あと会議中にボソボソしゃべる奴

702:仕様書無しさん
08/01/21 06:46:27
飲み会は欠席すれば?

703:仕様書無しさん
08/01/21 20:23:39
うちの会社は飲み会は強制参加です
原則全員出席しなければならない

704:仕様書無しさん
08/01/21 21:41:04
そんなアホな会社あるんだな。
欠席する人は届けでも出すの?

705:仕様書無しさん
08/01/21 22:07:31
強制参加なら業務だろ
イヤなら会社移れ

706:仕様書無しさん
08/01/21 22:09:04
確かに強制参加なら残業代出すべきだな。

707:仕様書無しさん
08/01/21 22:13:21
経費は社長持ちとかゆーオチ

708:仕様書無しさん
08/01/21 22:40:41
>>704
届け出は必要

>>705
業務だけど給料は出ないし、飲み会費は自費。
会社辞めたいけど今辞めたら路頭に迷う。


709:仕様書無しさん
08/01/21 23:00:58
おいおい。釣り針見えてるぞ。

710:仕様書無しさん
08/01/21 23:14:11
釣りじゃないんだ…
神奈川県にあるとある会社じゃこれが常識なんだ

711:仕様書無しさん
08/01/21 23:20:00
人権侵害されて黙ってちゃいかん

712:仕様書無しさん
08/01/22 00:26:42
YRPって今でも大変なの?

713:仕様書無しさん
08/01/22 05:38:05
業務だけど給料でないって完全に違法だ

714:仕様書無しさん
08/01/22 11:45:19
そこで残業代ゼロ法案ですよ

715:仕様書無しさん
08/01/22 12:11:24
白襟省きってやつだな

716:仕様書無しさん
08/01/22 12:21:30
社内イベントとしてあるヤツって、費用は会社持ちが普通だよな。
ヒドイとこはとことんヒドイもんだな。


717:仕様書無しさん
08/01/22 12:24:43
会社持ちといっても毎月全員の給料から
1000円ぐらいずつ抜いて積み立ててるやつだけどな

718:716
08/01/22 13:21:02
Σ(ill゜□゜)ハッ!!             み、見事に騙されてた・・・オレ涙目orz


719:仕様書無しさん
08/01/22 19:32:25
しかもビールを飲むのが強制なんだぜ
俺お酒弱い上に味が大嫌いで飲まなかったんだが、
思いっきり耳引っ張られたからな。
あんときだけは半殺しにするくらいぶん殴って会社辞めようかと真剣に思った。

720:仕様書無しさん
08/01/22 19:34:09
1000円ぐらいならまだいいな。
俺んところなんて毎月文体費とかで5000円ずつ引かれていってる。
社員旅行の積み立て金らしいが6万はおかしいだろ。
つーか社員旅行行きたくねーよ。
6万も払ってなんでクズどもと旅行しなきゃならんのだ。

721:仕様書無しさん
08/01/22 23:25:09
グズがキズを舐め合いながら誰かの足を引っ張るのが団体だ

722:仕様書無しさん
08/01/23 18:06:40
ウチはそもそも社員が行けない日に
慰安旅行を計画しやがる。所属長と
事務の女の子だけでシッポリ温泉旅行。
その費用は俺達から積み立てと言う
名のピンハネ。
データ装備費とどこが違うか小一時間…


723:仕様書無しさん
08/01/23 19:34:50
プログラマーにまともな人間はいないと客先で言われた私はプログラマーです。

724:仕様書無しさん
08/01/23 19:36:17
そのいった奴の方がはるかに人間としてまともじゃないから安心しろ

725:仕様書無しさん
08/01/23 20:32:04
社員旅行ってキャバ嬢呼んだりするのが普通なのか?
俺なんて童貞扱いされた上にみんなの前で踊らさせられたんだぞ。

確かに素人童貞だけどこいつら殺したい。

こんな最低な人間が存在するなんてどうかしてる。

726:仕様書無しさん
08/01/23 20:56:38
素直に舞っとけばいいんだよ

727:仕様書無しさん
08/01/23 21:01:05
>>725
普通じゃねえよwww
そりゃセクハラだ。

728:仕様書無しさん
08/01/23 21:06:12
舞っとけば、いい女から目をつけられるよ。
頑張って、素人童貞。

729:仕様書無しさん
08/01/23 21:17:22
>>727
こいつら社会人マナー云々の前に人間として最低限のマナーを身につけて欲しいよな・・・。
なんで団塊世代ってこういうクズが多いんだろう。

730:仕様書無しさん
08/01/23 21:20:45
素人童貞を脱して欲しいという団塊の愛ではないか?
と考えませんか?

731:仕様書無しさん
08/01/23 21:23:44
他人事だから知らんが

732:仕様書無しさん
08/01/23 21:43:21
結局みんな他人事。

733:仕様書無しさん
08/01/23 21:45:51
社員旅行の営業のハイテンションぶりに引く。
旅行の間くらい静かにしてろ。

734:仕様書無しさん
08/01/23 21:48:41
素人童貞を脱したい

735:仕様書無しさん
08/01/23 22:11:21
>>733の隠れファンがいそう

736:仕様書無しさん
08/01/23 22:12:56
いねえか
さびしいな結婚したい

737:仕様書無しさん
08/01/24 02:35:23
やめとけ。
妻子持ちになったら、今とは比べ物にならない重圧がのしかかる。
精神的な逃げ場が、本当になくなっちまうぞ。

738:仕様書無しさん
08/01/24 09:28:23
逃げてどうすんだよwww

739:仕様書無しさん
08/01/24 12:42:15
とか言うお前も、ここに逃げ込んで来てんだろ?

740:仕様書無しさん
08/01/24 12:43:48
壊れる前に逃げろ!これプログラマーの三大心得の一つだね

741:仕様書無しさん
08/01/24 16:08:03
もう壊れちゃったからここにいるわけで

742:仕様書無しさん
08/01/24 19:12:25
結婚の逃げ場の無さと、独り身の孤独・暗さ、
結局どちらを取るかとなるので葛藤がすごい。

743:仕様書無しさん
08/01/24 19:52:59
飲み会のときの社員のハイテンションがうざい
静かにしていたい奴もいるんだから巻き込むな死ね

744:仕様書無しさん
08/01/24 19:53:28
妻「壊してあ・げ・る」

745:仕様書無しさん
08/01/24 21:50:41
>>744
はぅ~ん

746:仕様書無しさん
08/01/24 22:45:04
その直後、チンコが切り取られました。

747:夫
08/01/24 22:50:28
いやよいやいや

748:仕様書無しさん
08/01/24 23:21:06
淫乱人妻に壊されたい

749:仕様書無しさん
08/01/25 08:14:55
下一桁でおまいらの人生が決まる!
  1  2  3  4   5  6  7   8  9  0
 │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
 │  ├─┤  ├─┤  ├─┤  ├─┤  │
 ├─┤  ├─┤  │  │  │  │  ├─┤
 │  │  │  ├─┤  │  ├─┤  ├─┤
 │  ├─┤  │  ├─┤  │  ├─┤  │
 │  │  ├─┤  │  ├─┤  ├─┤  │
 │  ├─┤  │  ├─┤  ├─┤  ├─┤
 ├─┤  │  ├─┤  ├─┤  │  │  │
 │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
 勝  勝 勝  勝  勝  勝 勝  負  勝  勝


750:仕様書無しさん
08/01/25 08:50:17
何の下一桁?

751:仕様書無しさん
08/01/25 09:01:03
人生の下一桁じゃね?

752:仕様書無しさん
08/01/25 20:51:15
おちんちん>>749

753:仕様書無しさん
08/01/25 22:50:28
あみだくじって、
確率的には当てたいところの真上が一番当たりやすいんだっけ?


754:仕様書無しさん
08/01/26 01:34:40
↑誰か論理的な説明を頼む。

755:仕様書無しさん
08/01/26 03:14:27
もうすぐ復帰・・・
こわいよ、怖いよ、コワイヨ・・・
まだ直ってないと思うけど、病院で完治とされた以上、しょうがない。
ニートできるほど裕福な家じゃないしな・・・

周りの人、迷惑かけたら、ごめんな・・・
これでダメだったら、もう・・・

756:仕様書無しさん
08/01/26 03:48:01
あみだくじは、縦棒、横棒の数で確率決まるから
真上が一番当たりやすいとか関係ないべ。
縦棒2で横棒の数が奇数なら確率0だべ。


757:仕様書無しさん
08/01/26 16:17:34
>>756
横棒の数が多すぎてパッと見判らないときは
少しでも有利にと考えないでおまいさんは諦めちゃうのか。そうか。

758:仕様書無しさん
08/01/26 16:34:47
それは、サイコロを振る時に気合を入れるのと同じくらい意味ない行為だからさ

759:仕様書無しさん
08/01/26 17:18:38
>>758
統計的な話なら別だろう
一般人1万人にあみだをつくらせて
横棒の本数が平均何本か最頻値を取るとか

760:仕様書無しさん
08/01/26 20:55:11
ごちゃごちゃやってる間に棄権と見做され
クジに参加できない、でFA

761:仕様書無しさん
08/01/26 21:21:00
ストーカー並にしぶといんだよ、俺。
金がある限りどこまでも追いかけるぞ。

762:仕様書無しさん
08/01/27 19:12:46
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

763:仕様書無しさん
08/01/27 19:21:56
うつ病ってwww

764:仕様書無しさん
08/01/27 20:32:50
何だよ

765:仕様書無しさん
08/01/28 09:38:08
山の手線降りたくないな・・・

766:仕様書無しさん
08/01/28 21:38:28
もうそれ飽きた

767:仕様書無しさん
08/01/28 21:57:09
東海道線降りたくないな・・・

768:仕様書無しさん
08/01/28 21:59:14

┃            ....┃
┠┬┐┌┬┬┬┬┐  ┃      ┏ NEXT ┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┐┃       ┃        ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       ┃火曜日  ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃..      ┃       ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃      ┃       ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       ┗━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : : 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

769:仕様書無しさん
08/01/28 22:01:25
あーあ、今日も行かなかったよw

770:仕様書無しさん
08/01/28 22:23:36
開発側から社内SEになり開発は全て害虫任せ。
ここしばらく定時帰りが当たり前だった。

先週水曜に外注先の担当が倒れて入院した。
営業がお詫びにきたよ。

そんなにデスマーチにしたつもりないんだけどなー。

俺も経験あるが、一度消えた炎はもうつかないんだよな。
トラウマになって。
だから社内SEになったんだけど。



771:仕様書無しさん
08/01/28 22:38:05
>>770
ちょっとは自覚あるんだ。へえ

772:仕様書無しさん
08/01/28 23:01:21
ケツまくってSEに逃げた上に、弱音吐く奴の気が知れない。
この業界に居ない方が良いんじゃないのか。

773:仕様書無しさん
08/01/28 23:51:22
>>770 は俺も経験ある、などと言う資格はないな。

774:仕様書無しさん
08/01/29 01:17:45
↓以降>>770叩きをお楽しみください

775:仕様書無しさん
08/01/29 19:49:18
俺派遣社員なのに客に謝りにイカされた。

776:仕様書無しさん
08/01/29 20:42:19
なんかヘマやったの?

777:775
08/01/29 21:36:38
>>776
俺の拳が客の頬に当たっただけ。


778:仕様書無しさん
08/01/29 21:47:13
だめだそりゃ

779:仕様書無しさん
08/01/29 23:45:33
どうせやるなら、頬に当てるだけじゃなく、
鼻の骨折るくらいまでやらないと

780:仕様書無しさん
08/01/30 00:34:05
刑事事件になると1パンチ10万って話だけどね(チンピラなぐった人が言ってた)。

781:仕様書無しさん
08/01/30 00:36:34
でっていう

782:仕様書無しさん
08/01/30 00:47:21
どうせやるなら、頬に当てるだけじゃなく、
首の骨折るくらいまでやらないと

783:仕様書無しさん
08/01/30 14:29:56
夏にどの企業も休暇に入るときが、自分の人生を見直す絶好の機会だ。
「自分の望むような生き方をしていますか、それとも忙殺される日々を送っ
ていますか」と問いかける。仕事中毒とはアドレナリン依存症で、忙しく
することをやめ、リラックスする時間を持つことが必要だと考える。

<仕事中毒テスト>
1. 家族や仕事以外のことよりも、仕事のことでより興奮する。
2. 仕事では何でもできるのに、他のことでは何も成し遂げられない時がある。
3. 寝室にも仕事をもちこむことがある。週末や休日にも仕事をすることがある。
4. 仕事が一番やりたいことで、最もよく話すトピックだ。
5. 週に40時間以上働く。
6. 趣味もお金を稼げるものに変えた。
7. 仕事への努力の結果に対して完全に責任を持つ。
8. 家族や友人は自分が時間通りに来ることはないとあきらめている。
9. 自分がやらないと片付かないのではないかという心配からつい余計な仕事も引き受ける。
10. プロジェクトの所要時間を短く見積もって、後から慌てて終わらせる。
11. 好きな仕事なら長時間働くのは構わないと思う。
12. 仕事よりほかの事を優先する人を見るとイライラする。
13. 一生懸命仕事をしないと職を失ったり、失敗したりするのではないかとおそれている。
14. 物事がうまくいっているときでも、将来のことは常に心配だ。
15. 遊びも含めて何事もエネルギッシュに競争的にやる。
16. 自分の仕事を中断してほかの事をしてくれと頼まれるとイライラする。
17. 長時間仕事をすることで家族や他の人間関係に支障が生じたことがある。
18. 運転中、眠っている間、他の人が話しているときなどに仕事のことを考える。
19. 食事中に仕事をしたり読み物をしたりする。
20. 収入が増えれば人生のほかの問題も解決されると思う。

*3つ以上の項目が当てはまる人はすでに仕事中毒か、仕事中毒になる危険性があります。


784:仕様書無しさん
08/01/30 18:41:24
1,2,3,4,5,9,10,11,12,13,14,16,17,18,19,20の合計16個が当てはまった。
一回壊れて復帰するまで3年かかった。
俺また壊れちまうのかな。

785:仕様書無しさん
08/01/30 20:18:09
>>777
騙るなよwwwwwwwwwww

786:仕様書無しさん
08/01/30 22:18:31
1/2/3/4/5/11/13/14/16/18/19の11項目。
軽症でよかった。

787:仕様書無しさん
08/01/30 23:59:40
>5. 週に40時間以上働く。
これは普通だろ。

788:仕様書無しさん
08/01/31 00:23:13
>>783
9 / 10 / 16 / 19 / 20

789:仕様書無しさん
08/01/31 02:58:41
3/5/7/10/11/13/16/20 8個だった

790:仕様書無しさん
08/01/31 12:54:04
1,2,3,5,7,9,11,14,19

9個かな。普通だ。

791:仕様書無しさん
08/01/31 22:16:42
>>783
1,3,4,5,7,9,10,11,16,19
10項目か・・・>>786>>790を見るとどうやら正常な部類のようだ。よかった。

792:仕様書無しさん
08/01/31 22:31:14
>>783
3,11,12,20
やべぇ4つしかあてはまらねぇ俺が異常みたいだwww

793:仕様書無しさん
08/02/01 01:26:12
今のところ 3 と 11 が共に得票数 6 でトップだな。

「寝室にも仕事を持ちこむことがある。週末や休日にも仕事をすることがある」
だが
「好きな仕事なら長時間働くのは構わないと思う」

もはや生活そのものですね。

794:仕様書無しさん
08/02/01 01:28:08
寝室って都市伝説だろ?
寝るためだけの部屋なんてこの世に本当にあるのか?

795:仕様書無しさん
08/02/01 01:34:39
ないな。セックスする場所でもあるからな。

796:仕様書無しさん
08/02/01 01:41:07
3をする人は個人情報とか漏洩してるんじゃない?

797:仕様書無しさん
08/02/02 00:38:56
セックスって都市伝説だろ?

798:仕様書無しさん
08/02/02 01:48:37
>>796

全てのプログラムが個人情報を扱ってるとでも思ってるのかい?

799:仕様書無しさん
08/02/02 03:23:41
自社なりお客さんなりの知的財産を自宅に持ち帰るのは、気を付けにゃいかんな。
許可された範疇だとしても。人間、どこでうっかりするかワカランし。

800:仕様書無しさん
08/02/02 09:38:28
家でやるといっても設計書やプログラムを持ち帰る訳ではない。
フレームワークの勉強やら懸案の解決策を研究するやら、
持ち帰らなくてもやれることがいろいろあるだろ。

801:仕様書無しさん
08/02/02 10:02:45
勉強・研究か。もう何年も口にしてないな。そういう恥ずかしい言葉。

802:仕様書無しさん
08/02/02 14:42:07
恥ずかしいかな?

803:仕様書無しさん
08/02/02 15:14:45
会話の流れで出てくるのは別に恥ずかしくないと思うけどな
必死になって宣伝してると恥ずかしい
全然やろうともしないのも恥ずかしいと思う

804:仕様書無しさん
08/02/02 17:35:56
仕事だからね。やらないといけないことは出来ないといけない。
出来ない役立たずの歯車は、取り外されるだけだから。

勉強とか研究とか、そういう悠長なこと言ってる奴とは、一緒に仕事したくないな。

805:仕様書無しさん
08/02/02 17:43:38
何の下調べも練習もなく全てのことが一発本番でできるのか?
漏れは無理

806:仕様書無しさん
08/02/02 17:59:18
そういうことをするのは当然だってことだと思うが。
イチイチ、勉強とか口に出して言うことじゃない。

807:仕様書無しさん
08/02/02 18:06:33
プロなんだからできてあたりまえできない奴は不要

808:仕様書無しさん
08/02/02 18:49:36
おまえ等が壊れる理由がよくわかる。

809:仕様書無しさん
08/02/02 19:44:28
童貞です。

セックスの勉強とか下調べとか練習をしたいです。

810:仕様書無しさん
08/02/02 20:38:18
風俗に行けば練習は出来る。
あくまで練習なので実戦であまり効果は無い。
だが、それでも回数を重ねれば意味はある。

811:仕様書無しさん
08/02/02 22:11:15
風俗には行ってはいけない。あれは男を気持ちよくするための物で、女を気持ちよくするモンじゃないから。
素人で練習しなさい。素人で。

812:仕様書無しさん
08/02/02 22:18:45
お前は練習台にされた子の気持ちを考えたことはあるか?

813:仕様書無しさん
08/02/02 22:42:00
練習したいです。
もうすぐ40ですorz

814:仕様書無しさん
08/02/02 22:51:40
1 ソープに行く。実質本番可能。
2 開発現場に、デリヘルを呼ぶ。コスプレ可
3 2次元てで我慢する。 or リアル3次元がダメである。



815:仕様書無しさん
08/02/03 00:46:04
つーか、素人で経験積まなきゃ強者にはなれないよ。
風俗ばっか行ってると、一見ですぐやることにやった時に女から
「なんか風俗みたいー」って言われるぞ。

俺の場合は、反対に「なんか恋人同士みたいー」って言われるがな。

どっちが良いかは、童貞が決めろ。

816:仕様書無しさん
08/02/03 00:48:20
1/2/4/5/7/9/11/13/14/18/19 11こ。

忙しくて心がすさむ

仕事にのめり込んで憂さ晴らし

残業に疲れてストレス溜まる

仕事にのめり込んで忘れる

残業に疲れてストレス溜まる

仕事(ry

817:仕様書無しさん
08/02/03 02:19:36
会社の先輩が馬鹿みてーな目標ばっかり立てて辛い。
お昼ご飯を1人で食べるとコミュニケーション能力がないってどんだけ頭悪いんだよ・・・。
馴れ合いするのは勝手だけど、1人でいるのが好きな人の邪魔するなよな。
今月の目標お昼ご飯をみんなと食べるだぞ。
こいつ最高に低脳。


818:仕様書無しさん
08/02/03 03:51:21
そもそも休み時間とは一斉に与えられ、かつ、
個人が自由に過ごしていいものであるから、合理的な業務上の理由なしに
他人との食事を強制される覚えは無い、と言ってやれ。

819:仕様書無しさん
08/02/03 03:59:02
そんなにはっきり論破したら俺会社辞めることになっちまうwww
コミュニケーション能力が同僚と仲良くすることだと思いこんでる奴が会社の大半だから、
俺が泣き寝入りするしかないもんなー。

820:仕様書無しさん
08/02/03 04:08:11
できもしない泣き寝入りなんて無理するから 毎日が辛くなるんだよ。
で、みんな外食なの?自分だけ弁当もってくれば?

821:仕様書無しさん
08/02/03 04:14:33
食べに行くときは外食だね。毎日弁当持っていったとしても、
「たまには一緒に食べに行ってもいいんじゃない?」だと言われる。
それにボーナスの査定の目標に半ば強制的に組み込まれているから、
断ることが出来ない。

できれば定時後の飲み会なんかも全て行きたくないんだが…。
会社の人間と連むぐらいなら友達がいなくても1人で家にいた方がいい。

822:仕様書無しさん
08/02/03 05:00:32
ひでえ会社だな

823:仕様書無しさん
08/02/03 07:56:05
いっそのこと「俺に触るとやけどするぜ」オーラを出してみるとか。w

824:仕様書無しさん
08/02/03 08:20:26
なあなあで 厄介な仕事とか やらされそう。
その先輩が宗教とかマルチとかに関係してたら最悪だw

825:仕様書無しさん
08/02/03 09:38:51
プロトタイプ宣言って最初から最後までクライマックスだからすべてのテレビが嫉妬するよね。
俺は不可能を可能にする男だから農薬入り餃子を狙い撃つぜ!
答えは聞かないけど。

826:仕様書無しさん
08/02/03 13:05:40
メシくらい一人で食べりゃいいだろ。先輩云々関係ない。

827:仕様書無しさん
08/02/03 16:13:07
俺もメシぐらい1人で食えよと思ってるが、
みんなで一緒に食べるのが常識らしい。
一緒に食べないとコミュニケーション能力が欠如してるとして魔女狩りにあう。

828:仕様書無しさん
08/02/03 16:40:57
魔女狩りされた、漏れが通りますよ

829:仕様書無しさん
08/02/03 17:06:52
>>827
まさに「コミュニケーション能力が欠如してる」よ。

気づいてないのかもしれないけど。
空気読めないんだろうな。
魔女狩りじゃなくて、空気読めないクンに近づかないだけ。

無理してでも話あわせながら少しずつ相手の気分を害さず調整したり、
メシ食いながら徐々に打ち解けたり意識あわせしたり、そういうことできないからダメなんだよ。

830:仕様書無しさん
08/02/03 17:12:58
>>829
殺したいほど憎んでいる相手とにこやかに食事なんて
そんな中世の領主レベルのスキルを要求されても・・・

831:仕様書無しさん
08/02/03 17:15:35
>>830
それができなければプログラマーから次に上がれないよ?

832:仕様書無しさん
08/02/03 17:17:20
>>830
誰でもそのうちできるようになる技だし。
すぐケンカするような小中学生じゃないんだから
人付き合いの技くらい持ってて当然。

833:仕様書無しさん
08/02/03 17:26:15
近づかれないようになるのが理想なんだけど、
なぜか誘われるんだよなぁ……
一定の周期で帰りに飯に誘われるし。
もしかして嫌がられてるってこと気付いてないのかな?
それともいつも1人でいて寂しそうに見えるのか…。
どちらにしろ良い迷惑なんだが。


834:仕様書無しさん
08/02/03 17:28:00
>>833
他人と接することができない奴がアカの他人と共同作業しようとする方が迷惑なんだけどね。

835:仕様書無しさん
08/02/03 17:30:05
しかし同じ会社の同僚といえども、
付き合う相手ぐらいは選ばせて欲しいな。
一緒にいたくないと思われてる時点でどちらもコミュニケーション能力がないだろう。
それなのに立場上文句を言えるのは上の者だけだからなぁ…。
俺から言わせてもらえば、飲み会に参加してない人の悪口を言ったり、
本人の目の前で嫌みを言ったり、
アルハラ、セクハラ、パワハラを当然のように行う上の人の方が空気が読めないと思う。

ただし、会社で言う空気が読める力というのはこれら全てを黙認する力に他ならない。
泣き寝入りするしかないな。

836:仕様書無しさん
08/02/03 17:30:22
>>833
そのうち、しょんべん一緒に行こうぜ、とか言われるようになるぞ。
早く逃げるんだ

837:仕様書無しさん
08/02/03 17:33:13
まぁ、一緒に飯や飲みに行きたくない人間もいることだし
そういう気持ちを無視して、強引に誘ってくる奴も
どうかと思うけどね。

838:仕様書無しさん
08/02/03 17:37:42
なんでそういう人たちが会社という「組織」に入ったのだろう
ひとりで仕事すればいいのに

839:仕様書無しさん
08/02/03 17:43:50
仕事は協力しなければならないのはわかるけど、
なんで昼休みや定時後も行動を共にしなければいけないのかわからない。
学校と職場の区別が付いてないんじゃないかと思う。

840:仕様書無しさん
08/02/03 17:46:02
>>839
お前が学校と職場の区別が付いてないわけだが・・・・・・
学校なら休み時間一人で勝手に行動してりゃいい。
仕事、共同作業なら、人付き合い、お互いの理解を深める、これを最重視しろっつーの。


841:仕様書無しさん
08/02/03 17:49:00
理解だの協力だの、自分の会社で述べてろ。
どうせ何も言えないんだろうけど

842:仕様書無しさん
08/02/03 18:04:18
>>837
練習だと思えばいいんじゃないの?
役職につくまでにそういう行動が出来るようになっておかないと困るよ。
一生平社員したいのなら一匹狼でもいいと思うけど。

843:仕様書無しさん
08/02/03 18:06:18
仕事、共同作業といって昼食まで来いと言われたらいい迷惑だよな。

844:仕様書無しさん
08/02/03 18:07:26
俺の会社はミーティングとか以外皆無言だな
仕事の効率はいいけど仲良くはないなw

845:仕様書無しさん
08/02/03 18:32:02
休憩時間の昼飯まで「共同作業」とは知らなかったわい。

846:仕様書無しさん
08/02/03 18:37:11
つうか会社は仕事をするところであって、馴れ合いをするところじゃないからな。

いちいちそこまで無理に仲良くしなくても仕事は進むもんだし、むしろそうでなくちゃいかん。
仲良くなけりゃ仕事にならんのか?
くだらないプライベートな「理解」の前にまずは自分のやるべき仕事を理解しろよ。

847:仕様書無しさん
08/02/03 20:04:14
昼休みみたいな業務時間外って 無礼講タイムだから
こういうときに上司と飯を食うのはとても楽しい。

「お前らいっつもオレをいじめっからヤだー」 とか言う上司を
引きずって飲みに行ったりとかもするけど
こういうのは例外中の例外なのかな。

848:仕様書無しさん
08/02/03 20:06:54
ベタベタ干渉してくるのって、もしかしてH系?

あそこはアットホームな雰囲気を出そうとしているのか、妙な気持ち悪さが
あった。
悪く言うと、リクルート活動が新興宗教の勧誘になっているような感じ。

849:仕様書無しさん
08/02/03 20:12:59
>>847
そういうのは、もともと気が合うからできるんであって、
昼休みに飯を食ったから必ずしもそうなるってわけじゃないと思う。
無理矢理昼飯につきあわせて仲良くなろうなんて本末転倒だわな。

850:仕様書無しさん
08/02/03 20:15:24
人ぞれぞれでいいと思うんだが。一緒に行動したけりゃすればいいし、嫌ならしなくていい。
必要以上に協調性のあるところをアピールする必然性は無いし、人を徹底的に避ける道理もない。
昼休みに一緒にメシ食わないからって、協調性が無いとかどうとか言うのは合理性に欠ける。

上で誰か言ってるけど、職場は馴れ合う場所じゃない。
皆、歯車として働いて自分のやるべき仕事をこなし、お金を貰うところ。それ以上でも以下でもない。
それ以外のことは、もう、個人の考えで勝手にやればいいと思うがな。

851:仕様書無しさん
08/02/03 20:18:30
だけど、常に群れていないと不安な人達がいるということだ。
何で群れたがるのかよくわからないけど、
女の連れションみたいでかっこ悪いと思わないのかな?

852:仕様書無しさん
08/02/03 20:20:07
協調性が大切とかいう奴に限って、独り善がりな自分の考えを
他人に押し付けてくるよな。

それは、協調じゃなくて自分に従って欲しいだけなんじゃないかと。

853:仕様書無しさん
08/02/03 20:42:39
俺なんか学生時代は人なつっこい方だったけど、
会社に入ってから毎日のように飲み会に誘われるようになんて他人がウザくなった。
明らかにコミュニケーション能力は下がったな。

854:仕様書無しさん
08/02/03 20:43:51
>>852
激しく同意。
馴れ合いするのは一向に構わないんだけど、参加したくない奴にまで押しつけてくるのはいかがか。
こういう奴の方が空気読めないと思うんだがなあ

855:仕様書無しさん
08/02/03 20:57:36
俺は人付き合い嫌いだけど
そういうのが上手いほうが得だとは思う
人に気に入られればこそコネも仕事も広がっていくものだと思うし

856:仕様書無しさん
08/02/03 20:59:06
でも、参加したくない奴、みたいな奴ってすっごく失礼な奴が多くてさ。
普通に断ればそれ以上は誘わないし、雰囲気悪くならないようにとりあえず
声かけてたりする場合もあるわけよ。

でも、断る時、なんかすげぇートゲトゲしかったりするわけよ。
あーあ、こんな奴と仕事しなくちゃいけないなんて、なんて思うわけよ。

857:仕様書無しさん
08/02/03 21:18:34
そう感じる自分の心の方に、問題がある可能性を疑ったりはしないのか?

858:仕様書無しさん
08/02/03 21:22:34
ま、性格はひとそれぞれだしどう考えようと自由だけど、一人で仕事したい奴が他人との関わり合いが必要な仕事すんなよ。
それが間違い。

無人島でも行ったらどうだ?

つーか、メシに誘われたくらいでイヤってどんだけ反社会的な性格なんだよ。

859:仕様書無しさん
08/02/03 21:26:13
こんなところで勝手に纏めてないで、早く病室に戻ったらどうだ。
窓に鉄格子のはまった病室に。

860:仕様書無しさん
08/02/03 22:14:00
>>858
一人で仕事したいんじゃなくて、仕事以外でむやみに干渉するなってだけだ。
メシに誘うのは構わんが、それを強制される筋合いはない。
一緒に行かない自由も認めてくれ。

861:仕様書無しさん
08/02/03 22:15:37
>>859
まあそうあわてずに

まだまだあなたの町をうろつかせてもらいますよヒヒヒ

862:仕様書無しさん
08/02/03 22:18:48
>>860
コミュニケーションってのが業務時間内の言葉によるものだけ、と思っているんだろうな。

誘って反応見るのもコミュニケーションの一部なんだよ。
オマイが飯につきあう誘いを断ったりするのも一種のコミュニケーション。
上司は「ああ、こいつは人付き合い苦手なんだな。客とやりとりするような重要ポジションには配置できない。」と測っているんだよ。

断りたければ断りつづけろ。それなりのポジションに追いやられるから。

863:仕様書無しさん
08/02/03 22:29:27
コミュニケーション能力以外の能力が高ければ
それでもいいんだけどね

864:仕様書無しさん
08/02/03 22:40:49
己の声帯を振動せしむるの時は
昼、食堂にて「B定」
これのみ

865:仕様書無しさん
08/02/03 22:43:12
>>862
ちゃんと、人付き合いはできてるからおまいに心配される必要はないよ。
そんなことでしか評価できないような馬鹿上司ではないし、
まともな人物なら昼飯に一緒に行かないぐらいで人付き合いが苦手なんて
短絡的な考えを持つわけがない。
俺の職場では、昼休みぐらいは各々で好きなことをしてるのが当たり前だ。

つうか、おまいさんはメシ食いに行く以外のコミュニケーション方法がないのか?

866:仕様書無しさん
08/02/03 22:44:29
ところで、この板的に「コミュニケーション能力」って言葉に敏感な奴が多い気がする。
なんで?

867:仕様書無しさん
08/02/03 23:20:13
気のせい

868:775
08/02/03 23:38:20
>>866
昔の「精神論」のような気色悪さを感じるからだろ。

869:仕様書無しさん
08/02/03 23:40:58
あれだ、862みたいなのが上司だったら間違いなく転職するね。
チミは上司失格だよ。
自分の価値観ごり押しじゃ誰もついてこないよ。右習えの軍隊じゃあるまいし。
相手の性格読み取って、そんなかでウマク付き合っていくべき。
こいつは昼食一緒に食べないから、駄目だとか決め付けて
部下のやる気を削ぐチミが悪い


といってみるテスト

870:仕様書無しさん
08/02/03 23:41:17
あ、本物ゴメン(w

871:仕様書無しさん
08/02/03 23:42:09
>>868
結局のところ、"成功"してる人の約半数はその
「精神論」やら「コミュニケーション能力」やらで
今の地位を築いたわけだしな

まあ残りの半分はそれ以外の能力で成功してるし
それはそれでいいかもしれない

872:仕様書無しさん
08/02/03 23:46:51
>>869
おいおい、あえて「一種の」と書いたのが読めないのか。
飯の誘いだけじゃなく、日常のやりとり全てにおいて人物が評価されているって分からないかな。

他の社員が何か困っている状況でどう動くとか、自分から積極的に改善に向けて情報集めようとしてるとか。
与えられた仕事だけこなす派遣やソルジャー社員なら関係ないだろうけど。

ってもしかしてそういうソルジャーの人?
だったらまぁ分からんでもない。


873:仕様書無しさん
08/02/03 23:49:51
>>869
適材適所を見極めるのは当然じゃない?
人と食事が出来ない人は 他社との打ち合わせにすら使えない
って思われて一プログラマで終わる。

今のところ、便所飯が好きな人はまだ少数派だから
そういう人に部下を持たせてもギクシャクすることは目に見えてる。
良い悪い ではなく社会がそうなっているんだから仕方ない。


874:仕様書無しさん
08/02/03 23:51:38
ああ、なるほど。こういうところにいる人間の問題点というのがよくわかった。

875:仕様書無しさん
08/02/03 23:52:22
誰にも負けない自信と力があるなら、むしろ孤高の戦士も歓迎だけど
実際のところ、コミュニケーションできなくても
それを補って余りあるプログラミング能力を持つ人は
そんなにいない


876:仕様書無しさん
08/02/04 00:01:14
A彦:「B助は昼飯に誘っても付き合い悪いよな・・・ 飲みにも全然来ないし」

C美:「でも彼のおかげでこの前のプロジェクトもデスマから脱出できたのよ」
D子:「そうよ!あの人はね、あんたなんかと違ってとってもすごいんだから!」
E之:「ですよね。 性格あんなだけど、みんなの憧れですよあの人は」
A彦:「うへぇーそういうなよー わかってるってば」


みたいな存在になってみたい人、いる?

877:仕様書無しさん
08/02/04 00:06:52
A彦:「B助は昼飯に誘っても付き合い悪いよな・・・ 飲みにも全然来ないし」

C美:「何考えてるか分かりませんよね。趣味とかあるんですかね?」
D子:「それは彼に失礼だよwww でも分からない人だよね。」
E之:「この前、駅で見ましたよ。やっぱり一人でした。」
A彦:「鬱とかなってなければいいが・・・」


こういう存在の奴はいる

878:仕様書無しさん
08/02/04 00:16:14
目から塩を精製するアビリティが発動した

879:仕様書無しさん
08/02/04 00:20:11
やっとこの板らしくなってきたな
>>876
A彦が一人悪者みたいですね。
>>877
逆にA彦だけ善人と思ったけど、付き合い悪いよなぁと言っておきながら
心配してるところは、偽善者ですね。

自分はE之かな。主体性がなく周りに合わせてる感じ。

880:仕様書無しさん
08/02/04 00:24:21
>>873
昼飯、つうか昼休みを一人で好きなことをして過ごしたいというだけで
> 人と食事が出来ない人は 他社との打ち合わせにすら使えない
なんて言う馬鹿が俺の上司じゃなくて本当によかった。

俺の周りは上司も含めて意味もなく昼飯を強要して人間関係を測ろうとする
ような馬鹿はいないし、それでもみんなちゃんと仕事上に必要なコミュニケーションは
できてる。
それぐらいでギクシャクするってのは、他に問題があるんだよ。
上司が馬鹿だとかね。

つうか、昼飯に一緒に行かないぐらいで、便所飯とか、孤高の戦士とか、
そういう短絡的思考をする奴は他社との打ち合わせには使いたくないな。

881:仕様書無しさん
08/02/04 00:26:01
>>880
お客様から「じゃぁ飲みにいきましょうよ!」と誘われて反応悪い奴はダメ。そういうこと。

882:仕様書無しさん
08/02/04 00:26:15
>>880
お前はどっちのB助だ?

883:仕様書無しさん
08/02/04 00:28:18

超優秀、でも人付き合い悪い
超優秀、且つ人付き合い良い



どちらが「使える」奴かは明白

884:仕様書無しさん
08/02/04 00:33:49
普通、でも人付き合い良い。
超優秀、でも人付き合い悪い。

こういう比較ならフェアーでしょう。
まあ、休み時間のすごし方なんて個人の自由なんだから
そういうところに口を出す人間はコミュニケーション能力が低い
空気読めないバカタレと思われても仕方がないと思います。

885:仕様書無しさん
08/02/04 00:34:43
>>881
会社での休憩時間と、客との付き合いとの区別もつかんのか?

>>882
俺自身はたまには昼飯の付き合いぐらいはするし飲みにもよく行く。
が、昼飯を断ったぐらいで文句を言われる筋合いはないし、
少なくとも俺の周りにはそんなことで機嫌悪くなる奴もいないな。
俺から誘って断られることだってあるが、理由があるならなんとも思わん。

886:仕様書無しさん
08/02/04 00:36:11
>>873
>人と食事が出来ない人は 他社との打ち合わせにすら使えない

部下を食事にすら連れ出せないバカ上司乙

887:仕様書無しさん
08/02/04 00:38:57
>>885
超優秀な方のB助さんでしたか。失礼しました。

888:仕様書無しさん
08/02/04 00:40:00
>>886
そりゃ簡単に連れ出せる方を使うよ。いっぱい人いるんだし。

889:仕様書無しさん
08/02/04 00:40:23
いやー、ゴルゴみたいなのが多くてすごいスレだな

890:仕様書無しさん
08/02/04 00:41:09

飯の誘い一つでここまで抵抗する奴は雇いたくないな


891:仕様書無しさん
08/02/04 00:46:33
人付き合いは悪いんだけど、幾つもデスマ救ってきて神様扱いの人いるよ。
上司が忘年会、納会ぐらい仕事しなくてもいいっていうのに、忘年会出ずに仕事。
周囲が気を使いまくってて、どうにかして彼を休めさせなくてはって言ってるぐらい

892:仕様書無しさん
08/02/04 00:50:51
>>890
飯の誘いに抵抗してるんじゃなくて、飯の誘いを強制する奴に抵抗してるだけ。

言っとくが、俺は>>817じゃないぞ。

893:仕様書無しさん
08/02/04 00:54:15
>>892
飯の誘いごときを「強制」扱いするようなB助は確かに困るな
>>885みたいにたまには誘いにのっとけ。

894:仕様書無しさん
08/02/04 00:55:11
つまり上司からしてみれば、自分の誘いにヘコヘコ付いてきてお酌をするような部下の方がいいわけ。
出世する奴のほとんどが上司にヘコヘコするバッタみたいな奴なのは既に実証されている。
今会社に必要なのは仕事が出来る奴じゃなくて忠実な奴隷。

895:仕様書無しさん
08/02/04 00:57:08
大学出ばっかりの派遣先に勤めてるけどそっちの方が気を遣わなくて安らぐ、
逆に高卒オンリーの自社では、上下関係を気にする人ばかりで一緒にいて疲れる。

896:仕様書無しさん
08/02/04 00:57:53
1人でいることが好きなのに、
可哀想だとか言ってしつこく誘ってくるおせっかいはめんどくさいなー。


897:仕様書無しさん
08/02/04 00:59:43

仕事できる、忠実 → 出世
仕事できる、反抗 → 一生窓際
仕事できない、忠実 → 万年課長
仕事できない、反抗 → 追い出される


898:仕様書無しさん
08/02/04 01:02:01
>>897
仕事超できる、反抗 → そこそこ出世
も追加しといてあげて


899:仕様書無しさん
08/02/04 01:02:59
仕事できる奴は自分で会社建てた方が将来絶対勝ち組になれるな。
忠実な奴は一番に慣れない分必ずどこかで損をする。

900:仕様書無しさん
08/02/04 01:03:40
>仕事できる、反抗 → 一生窓際
仕事できる人間が窓際で我慢するとは思えないね。

901:仕様書無しさん
08/02/04 01:03:52
>>898
仕事超できる、反抗 → 鬱になるまで使える超ソルジャー、そのうち鬱になる

だな。

902:仕様書無しさん
08/02/04 01:04:51
仕事できる、反抗 → ソルジャー扱い、デスマに入ったら真っ先に退職



903:仕様書無しさん
08/02/04 01:07:53
つうか昼飯断られたぐらいで反抗って、どんだけジャイアンだよ。

904:仕様書無しさん
08/02/04 01:09:43

もうめんどくさいから「昼飯の誘いを断る奴に優秀な奴はいない」でFA

905:仕様書無しさん
08/02/04 01:12:12
>>894
それは昔の話
今は、いくらヘコヘコしてても仕事が出来なきゃ捨てられる

906:仕様書無しさん
08/02/04 01:14:08
>>904
人付き合いしないことで成果出せるなら、それでいいよ

人付き合いできません、仕事も出来ません、じゃあ死ぬしかない

907:仕様書無しさん
08/02/04 01:23:10
よっぽど仕事ができない限りヘコヘコしてりゃ出世できる。
仕事ができない人間なんてそうそういないしな。

908:仕様書無しさん
08/02/04 01:36:38
人付き合いが昼飯だけって、寂しい奴だな。

909:仕様書無しさん
08/02/04 01:39:55
ぶっちゃけどうでもいいよ。
仕事以外のところでどうのこうのって言う人間は有能じゃないから。

910:仕様書無しさん
08/02/04 01:50:16
たまの飲み会と違って昼飯は毎日のことだから一人でのんびり食いたいな
たまに連んで行く位なら別に構わないけど毎日団体様は休憩どころか余計疲れる
自分の会社じゃなければ尚更

911:仕様書無しさん
08/02/04 01:51:25
それに食後の薬飲んでいちいち「それ何の薬ですか?」なんてきかれるのもウザイし

912:仕様書無しさん
08/02/04 02:03:40
>>911
「ちんこがギンギンになる薬さ♥ ・・・腹ごなしに試して み な い か ?」
とでも答えればOK

コミュニケーション能力(笑)

913:仕様書無しさん
08/02/04 02:07:00
>>912
それB助がやるとセクハラwwwwwww

914:仕様書無しさん
08/02/04 02:27:46
飲み会もどうせうわべだけのコミュニケーションなんだから行きたくねーな。
いつも上のアホが威張ってるだけでつまんね。
馬鹿じゃねーのこいつら。

915:仕様書無しさん
08/02/04 03:05:05
老いも若きも社会の最底辺の人間が寄り集まって
いっしょにいるだけで楽しいわけがない

916:仕様書無しさん
08/02/04 03:17:34
日本人のマナーって無駄なものが多すぎるんだよな。
この辺はアメリカを見習って欲しい。

917:仕様書無しさん
08/02/04 06:51:59
個々の人格を尊重しない馬鹿上司が居ると壊れやすいのかな。
社会人たるもの、こうでなければならない!っていうテメーの価値観で
部下を染め上げようったって、それは無理というものでし。

918:仕様書無しさん
08/02/04 07:34:50
そんなにコミュニケーション(笑)って言葉が好きなら↓のスレで語り合え屑共

残業力=コミュニケーション能力
スレリンク(prog板)l50

プログラマーにコミュニケーション能力って必要?
スレリンク(prog板)l50

コミュニケーションが高いとは?どういう意味?
スレリンク(prog板)l50

これからは、コミュニケーション能力だ!
スレリンク(prog板)l50

スキルが無い奴がよく主張する「コミュニケーション能力」
スレリンク(prog板)l50

クライアントとメールコミュニケーションがうまくいかない
スレリンク(prog板)l50


919:仕様書無しさん
08/02/04 09:13:57
>>916
そうか?
覚えるだけで人間関係がスムーズになるように精巧に作られてるんだぜ
日本の礼儀作法ってのは

920:仕様書無しさん
08/02/04 13:45:52
スレ違いに気づく、それも大人のマナー

921:仕様書無しさん
08/02/04 19:44:59
>>919
どう考えてもスムーズじゃないな。
日本って人間関係で鬱になる人が全世界でトップだぜ。

922:仕様書無しさん
08/02/04 21:33:18
>>921
礼儀作法がなってないからだろ常考

923:仕様書無しさん
08/02/04 21:50:31
おまいらコミュニケーソンばっかり気にしてるから欝になるんだよ

924:仕様書無しさん
08/02/04 22:50:48
おまいら残業ばっかりしてるから鬱になるんだよ


925:仕様書無しさん
08/02/04 22:56:15
>>922
礼儀作法にうるさい奴に限ってなってないから困る。
うちの上司は飲み会のときに部下に氷投げつけてくるんだぜ。
こんな奴に礼儀作法問われるこちらの身にもなってくれよ。

926:仕様書無しさん
08/02/04 23:07:05
礼儀作法にウルサイのとアスペルガーの見分けがつけばいいのだが

927:仕様書無しさん
08/02/04 23:11:16
>>925
酒の席は無礼講じゃボケ。投げられたら投げ返せ。

928:仕様書無しさん
08/02/04 23:48:15
酒の席での無礼講が許されるのは言った本人とリバースした人間だけです
上司→部下はありえてもその逆はない

というかいい加減それらしいスレに移動しろよ

929:仕様書無しさん
08/02/04 23:51:42
たまに誰かと一緒に飯食い行きたいYO


930:仕様書無しさん
08/02/05 07:57:34
>>927
お前wwwwwww無茶言うなよwwwwwwwwwwwww
一瞬でクビになるわ

931:仕様書無しさん
08/02/05 10:00:44
俺でよければ飯くらい付き合ってやるよ

932:仕様書無しさん
08/02/05 12:24:26
うわ。なんか流れ速いな。

要するにアレだろ。
何のかんの言って、このスレに来てるヤツは人間嫌いなんだろ?
自分がコンプレックス感じる話題だから、顔真っ赤にしてレスするんだろ?

もう少し肩の力抜けよ。楽になれ。

とりあえず>>817は大漁に釣れて良かったな、おい。

933:仕様書無しさん
08/02/05 15:32:55
>顔真っ赤にして

まだこんな表現で嬉しがってるアホがいるんだ w

934:仕様書無しさん
08/02/05 15:40:22
大して好きじゃない上司でも、
メシとかに誘われればそれなりに嬉しい、つか有り難いと感じるもんだが。

飲み会は、上司を愉しませるモノ、無礼講の意味は、
普段話し掛けれない殿上人(社長、役員)に話し掛けてもいいですよ、って程度の意味だ。

誰が決めたんだよ! って思ったヤツは、まぁ人付き合いが苦手そうだなとは思う。


935:仕様書無しさん
08/02/05 19:54:46
スレッド絡みのバグは難しいな。
違うスレッドが実行されてるぜ。

936:仕様書無しさん
08/02/05 20:00:07
クローズアップ現代でお前らのことがやってたぞ。

937:仕様書無しさん
08/02/05 20:15:47
日本語が壊れt

938:仕様書無しさん
08/02/05 20:26:32
>>936
何か目新しいことあった?

939:仕様書無しさん
08/02/05 20:30:03
今日会議で意見を出したら先輩に「お前なんでそんなに偉そうなの?」って言われた。
こいつ一緒にいると疲れるぜええええええええええ

940:仕様書無しさん
08/02/05 20:55:50
>>939
その先輩の意見に反発するか、自分のやり方にフィードバックさせるかで
今後のオマイの人生が変わるかも。先輩が何考えてるかは関係ないんだな、これが。


941:仕様書無しさん
08/02/05 21:23:49
>>938
人が足らない⇒マが疲労困憊⇒不具合満載⇒最初に戻る

という悪循環でひどい状況だと、いっとったな。
公共放送でこうはっきり現状がひどい状態というのを放送したのは意味があるよ。



942:仕様書無しさん
08/02/05 21:27:06
>>940
単純に、えらそうな態度で発言しただけじゃないの?
同じ意見でも言い方でウケは変わるからな。
そういうところに気づかないで他人のせいにする奴多すぎ

943:仕様書無しさん
08/02/05 21:55:25
>>942
論理的に間違いを指摘するんじゃなくて
後から「偉そう・・・」とかさ、マジで社会人かと疑うが

944:仕様書無しさん
08/02/05 22:22:30
>>943
たとえ間違ってなくても、偉そうな(=失礼な)態度なら
それを諭すのは上司や先輩の責務だよ

945:仕様書無しさん
08/02/06 00:06:11
>>942
いえいえ、至極まともに意見を出したつもりでした。
ただ、意見の内容が悪かったかもしれない。
先輩の出した意見とは別の視点から見た意見だったから。

946:仕様書無しさん
08/02/06 00:06:55
お前らの意見なんて必要ない
俺は意見じゃなくて同意が欲しいのだ

947:仕様書無しさん
08/02/06 00:18:02
いくら払う? 文無しが同意を得られるとでも?

948:仕様書無しさん
08/02/06 00:33:43
>941
番組観てないけど、
マの絶対数が足りないのではなく、一部のデキるマに一極集中するから、
ソイツが壊れて後継が居ない、っていう状況に陥ってる気がす
あと人海でどうにかなると思ってるアホな幹部社員が、
予備知識ゼロかつ単価安い3流の派遣連れてきて、一から教えなきゃならんとか

949:仕様書無しさん
08/02/06 05:24:59
>>945
理屈が通じないならお互い拳で語りあえ。

950:仕様書無しさん
08/02/06 09:55:15
>>948
全体として見たとき、PG工程に対する単価が足りてないから、ヒトが不足してるように見える
・・・っていうだけのような気もするなぁ。

開発側に対しては、 PGに設計のリスクを押し付けるようなSEに金回すなよ、ってのと、
顧客側に対しては、 コンピュータシステムというものに対して、もっと対価を払え、 と言いたい。


951:仕様書無しさん
08/02/06 11:51:20
昔に比べて遥かにソフトの規模が拡大してるのに対価は殆ど変化しないんだよね

952:仕様書無しさん
08/02/06 11:57:33
>昔に比べて遥かにソフトの規模が拡大してるのに

開発作業量という意味ではそうでもない。

ソフト市場が拡大という意味なら、1つ1つの対価が落ちてとーぜん。

953:仕様書無しさん
08/02/06 12:21:31
そう考えると、公共投資が激減した頃の建設業界とよく似てるな。
多分、行き着く先も同じだろうw 医療や制御・管制の業界は大変だ~。


954:仕様書無しさん
08/02/06 12:52:35
金融は怖いぞ
下手すりゃ自分発の世界恐慌が w

955:仕様書無しさん
08/02/06 13:02:55
物流も怖いぞ。
下手すりゃお前らの家に19インチラック100万本とか送りつけられるからな。w

956:仕様書無しさん
08/02/06 13:11:00
役所関係はもっと怖い。
下手すりゃお前ら戸籍から消されてる。www

957:仕様書無しさん
08/02/06 19:33:36
ああ、何か色々面倒になったな…

958:仕様書無しさん
08/02/06 19:41:45
どうせこのシステム、俺が使うわけじゃねえ
気楽に行くぜ

959:仕様書無しさん
08/02/06 21:23:25
金が絡むシステムは怖いな。
給料系とか、やったことあるけど、あれは胃が痛くなる。

960:仕様書無しさん
08/02/06 21:49:40
電子マネーを一回やったことあるけど、
こんなに大事なシステムを、こんなに杜撰に作ってるのかと唖然としたことがあるよ。

961:仕様書無しさん
08/02/06 22:06:54
>>956
僕の年金も閉鎖されそうですっ!


962:仕様書無しさん
08/02/06 23:58:50
諦めたら、少し楽になった。

全て無視して、2日も続けて、6時に上がってやった。

963:仕様書無しさん
08/02/07 00:00:13
でも、それでやったことは、ゆっくり風呂に入って、
テレビ見て、2ch。

それだけなんだよな。この何年間で友達も無くしちゃったし。

964:仕様書無しさん
08/02/07 00:16:54
ゆとりが長く続けば友達もできるさ!

965:仕様書無しさん
08/02/07 00:32:31
友達イラネ。
自分を含めて、というか自分を筆頭に、ヒト嫌い。

966:仕様書無しさん
08/02/07 00:35:43
お前は俺か!

人類なんて滅亡してしまえばいいのに。
ノストラダムスのバカ~!

967:仕様書無しさん
08/02/07 00:43:40
中学高校とかでスポーツにハマった奴とか、
なんか色々情熱燃やしたりスランプにはまったりと
青春してた奴いると思うけど、
おれは社会人になるまで何の起伏もない人生を送っていたんだ・・・

この仕事は性にあってると思ったんだよな、
もの作り好きだしお客様に喜んでもらうとうれしいし
やっとおれも本気で取り組める何か、を見つけた気になってたんだ


でも、二次請け三次請けになって一次請けの理不尽MGRその他から
非人道的扱いを受けて、何かがこわれちまった・・・
(ノンストップで走り続けさせられて、エンジンが焼きついた、ってイメージかな)


もう、、だめなんかなぁ、ココロが壊れちゃってる
好きなのになぁ

968:仕様書無しさん
08/02/07 01:14:38
>>967
壊れたなら交換しようぜ

969:仕様書無しさん
08/02/07 01:25:09
>>967
つ【精神科】

つか、休養や転職を考えてみるのも良いと思う。
この業界、楽じゃないのは当然だとしても、会社によって全然待遇が違ったりする。
例えば、ここ数年でできた会社と、数十年やってる会社とでは、やっぱ雰囲気違うよ。


970:仕様書無しさん
08/02/07 01:52:29
>>962
それやっちゃうと、自分の立場が危うくならない?
出世できないだろうし、
陰口叩かれまくる。。

971:仕様書無しさん
08/02/07 03:04:16
出世出来ないなら自分で会社作ればいいんじゃね?

972:1
08/02/07 05:09:05

次スレ立てマスタ。埋め立てヨロです。

【鬱病】 壊れたプログラマー 11人目 【爆発】
スレリンク(prog板)l50


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch