07/12/05 13:07:19
ウィキペのハンプティ・ダンプティ解説
URLリンク(ja.wikipedia.org)
3:仕様書無しさん
07/12/05 13:45:56
>1乙
4:仕様書無しさん
07/12/07 15:02:17
乙
5:仕様書無しさん
07/12/08 03:38:30
>>1鬱
6:仕様書無しさん
07/12/08 19:42:14
ITの鬱病で壊れたら、なかなか元に戻せないね
7:仕様書無しさん
07/12/08 20:07:57
そんなことはないよ、ただ、元に戻るには強烈な治療が必要なだけ。
入院しないで治そうとか、仕事しながら薬のんで治そうとか、そういう感じだとなかなか治らない。
8:仕様書無しさん
07/12/08 20:16:49
入院して薬漬けになっても治らない俺はどうすれば…。
電気椅子?
9:仕様書無しさん
07/12/08 20:23:42
そのまんまの土地で自然に囲まれたり
お経を唱えたり
10:http://KHP222009004177.ppp-bb.dion.ne.jp.2ch.net/
07/12/08 21:49:08
URLリンク(fusianasan.2ch.net)
11:仕様書無しさん
07/12/09 11:54:18
>>8
電気は効くらしいけどね。
あとは大学病院の実験好きのドクターにかかって、MAOI試すとか。
治った代わりに性格がぶっ飛んじゃったケースを何例か聞いたことがあるんで慎重に。
(高齢者向けの薬なんで毒性は低い)
12:仕様書無しさん
07/12/09 15:24:36
上司から挙動不審て言われたよ。
昔は怖いもの知らずだったのに、最近話しかけられるだけでびくびくする。
言いたいことがあっても、言葉も出てこなくなった。
13:仕様書無しさん
07/12/09 17:39:45
利き手を相手に預けるほど、オレは自信家ではない・・・
14:仕様書無しさん
07/12/09 20:25:19
>12
理解のない上司で大変だな。
しかし、みんな。プログラマだけが仕事じゃないから、無理に戻る必要はないんだぞ。
な、敏夫、無理に帰ってこなくてもいいんだよ。かぁちゃんは大丈夫だから。
15:仕様書無しさん
07/12/09 20:39:00
そうは言うけどさ、じゃあプログラマ以外何が出来るんだよって話だよ。
16:仕様書無しさん
07/12/09 20:56:34
かぁちゃんは、そんなに自信のない子に育てた覚えはないよ。
おまえはやれば出来る子。
17:仕様書無しさん
07/12/09 20:57:33
あとね、一度決めたことなら最後までやり遂げなさい。
18:仕様書無しさん
07/12/09 21:10:58
デスマヤマヤコン、デスヤママヤコン、地獄になぁーれ。
19:仕様書無しさん
07/12/09 21:17:48
>>17
あなたはだあれ?
20:仕様書無しさん
07/12/09 21:30:30
>>15
ニートとかどうよ
素質あるだろ
こんなスレにいるし
21:仕様書無しさん
07/12/09 22:21:26
どうあがいても他の職業には、なれません。
潔く死ね。
22:仕様書無しさん
07/12/09 23:42:53
なんでよ、他の職業につけるってばよ。
23:仕様書無しさん
07/12/10 00:10:05
あれだ、昔から時々テレビでやってるじゃあないか。
なんだっけ、地域の過疎化で伝統職の跡継ぎがなくて困ってるとかって。
例えば打ち刃物や陶芸品とか。
俗世から離れ、ただひたすら金鎚で鉄を打つって手もあるよ?w
24:仕様書無しさん
07/12/10 01:14:29
>>23
年齢に依るな
職人芸の習得は若くなきゃできないし
25:仕様書無しさん
07/12/10 01:33:17
そんなに年齢きびしくなさそーなのもあんじゃね?
こないだTVでやってた、鵜飼の鵜をとるのは結構なれが必要だと思うけど、
職人芸ほど厳しくはなさそうだった。 やっぱ後継者問題になってた。 一番若い人でも50代後半とかで。
根性ナシには勤まらなさそうだったけど。 それはどこでもそうなんだと思うけど。
26:仕様書無しさん
07/12/10 02:32:32
まだ若い頃 打つになって
責任無い、給料高いということで派遣で工場へ勤めた。
最近また再発してる四十代・・・
27:仕様書無しさん
07/12/10 21:29:51
再発は誰が悪いとかそういう問題じゃないし、もちろん自分が悪いんでもない。
28:仕様書無しさん
07/12/10 21:48:07
季節鬱だよ
29:仕様書無しさん
07/12/12 08:16:01
>>11
もし、電気ショックで良くなると経営者に思われると、
電気椅子送りの連中がゴロゴロ出てきそうだな。
30:仕様書無しさん
07/12/12 19:27:17
大鬱病以外は、本人の資質だからなぁ。
昔だと怠け者と言われてたわけだし
特に病気をアピールして権利だけ主張する奴は首絞めたくなる。
お前のせいで、周りにどれだけしわ寄せがあるのか自覚しろよ。
入社試験でこういう他人の迷惑が理解できない怠け者を効率的に振るいにかけられんだろうか。
31:仕様書無しさん
07/12/12 19:48:08
>>30
分からん。
上と相談してみてくれ。
32:仕様書無しさん
07/12/12 19:48:38
そういう奴に限ってウソついて潜り込むのが上手いんだよな・・・('A`)
性格試験なんかも自分のありのままじゃなくて
模範的な人物に見せるような選択肢ばっかり選ぶっていうし・・・
33:仕様書無しさん
07/12/12 21:28:46
そんなこと考えるより、今の人生をバラ色に見ようよ。
34:仕様書無しさん
07/12/12 22:29:32
>>29
厳密に言うと電気椅子じゃなくて心臓用電気ショックマシンをちょい改造したみたいな奴。
なぜか電圧は世界共通で100Vらしい。
電極を頭の両こめかみに当てて5~10秒通電を何回か繰り返す。
意識清明でこれをやると死ぬほど苦しいらしいので、麻酔と筋弛緩剤を効かせてやるのが
基本だが、ウザイ患者の場合は猿ぐつわ噛ませてそのままやるとか(((( ;゚Д゚)))
35:仕様書無しさん
07/12/12 22:35:51
流石に近年アイスピックは禁止になってるらしいからのう…
36:仕様書無しさん
07/12/12 23:10:25
>>33
ピンク色のサングラスを掛けるとか言う類いの奴か?
37:仕様書無しさん
07/12/12 23:27:05
>>30
もう全員脳内物質検査とかすればいいんじゃね?
そこまでできるのかわからんが。
セロトニン不足は血液検査でわかるんだっけ?
38:仕様書無しさん
07/12/13 08:31:53
>34
それ、通称デンパチじゃん。口から泡拭いて痙攣するらしいよな。
39:仕様書無しさん
07/12/13 17:38:05
>>30
そういう行動が見えた時点でクビにするしかないんじゃまいか?
病気を理由にぐだぐだ言い訳並べる香具師は、
直るまで入院して出てくんなっつー。
病気が理由なら、直るまで療養してろってのは筋の通った主張だよなぁ。
だって「あれが出来ない」「これは嫌だ」の理由がすべて病気なら、
原因に対する対処をちゃんとやってくれって言いたくなるじゃん?
対処をせずに主張だけするようなバカが居るから、怠け病とか言われちゃうんだぜ?
40:仕様書無しさん
07/12/13 18:38:33
>39
でも、療養するのも期限があるんだよ。それ以上になると自動的に首になっちゃう。
さすがに、病気だから首にしろと言うまで鬼畜なのか?
41:仕様書無しさん
07/12/13 18:55:41
それは精神的な疾患じゃなくて身体的な疾患においても同じだろ
甘かぁねえよ
42:仕様書無しさん
07/12/13 19:07:12
>>40
鬼畜?違うだろう?
「出来ない・やれない・やらない」の理由が「病気である」というなら、
クビになろうと何だろうと、原因に対して対処しろよ。手を打てよ。対策を取れよ。
薬飲んだり、病院かかったり、入院して療養したり、打てる手はあるだろうがよ。
何もしないで「ボクを助けてー」なんて甘ったれた事言ってるから、立場が悪くなるんだ。
俺だって鬱でマを辞めて、今はとりあえずフリーターで食いつないでるが、
この先どこに行こうと、鬱を理由にぐだぐだ言い訳するつもりはないぜ。
それはそれだ。目の前の仕事は仕事だ。別の話じゃねーか。
43:仕様書無しさん
07/12/13 19:19:59
そういう性格が鬱病を招くんじゃまいかw
44:仕様書無しさん
07/12/13 19:27:25
>>43
それは否定しないw
でも、自己否定の無限ループに陥るくらいなら、俺はこのままこれで行くぜ。
鬱に陥るような性格だって、俺の一部だ。否定しても始まらん。
45:仕様書無しさん
07/12/13 19:34:58
>>44
俺もその考えは否定しないw
達者でな。
46:仕様書無しさん
07/12/13 19:59:26
その後、44の姿を見たものはいない...
47:仕様書無しさん
07/12/13 20:04:20
俺も44と同じような考え方で鬱になったけど
この部分は譲れないって言うか変える気はないな
生きるのが下手だってよく言われるけど
48:仕様書無しさん
07/12/13 23:10:04
でもまー客観的公平無私にみて、今の日本や会社ってイカレテルと思うけどね。
自殺者おもいっきりふえてるし。電車がしょっちゅう止まるし。
鬱になるくらいのほうが正常かもしんない。
49:仕様書無しさん
07/12/13 23:18:35
考え方を変えられないと、病気は治らないよ。これ、マジ真理。
50:仕様書無しさん
07/12/13 23:37:36
まだ療養中で就労禁止を医者から言われてるのに
親が金がいいから特定派遣会社に行けとうるさい
年金と漏れが貯金から入れる生活費だけじゃ贅沢ができないから
働かせて全部巻き上げる魂胆らしい
死んでも生命保険下りて嫁も子供もいないから全部親の物になってうはうはだしな
壊れた人間の扱いなんて親兄弟でもこんなもん
他人となったら…
51:仕様書無しさん
07/12/14 00:06:17
>>50
オマ俺…
52:仕様書無しさん
07/12/14 00:45:29
>>50
それ悲しいな・・
うちの親は金より体気遣えって言うぞ
なんか時々左わき腹のあたりに
つねられたような痛みがくるんだけどなんだろう
あと鼻がぴくぴくと引きつるんだけど誰も信じてくれない
53:仕様書無しさん
07/12/14 07:29:30
>52
>あと鼻がぴくぴくと引きつるんだけど誰も信じてくれない
薬はあるから医者に出してもらうと良いとは思うけど、そのためには病名をひとつ追加しなくちゃならない事になると思うぞ。
54:仕様書無しさん
07/12/14 08:18:07
>>53
何を追加?
55:仕様書無しさん
07/12/14 18:08:08
アカシジア症状だな。抗鬱剤や安定剤の副作用に
よるパーキンソン症候群。無理に抑えると発作的
に自殺することがあるそうで、今はアキネトン
飲むのやめてる。
56:仕様書無しさん
07/12/14 21:55:32
>54
簡単に出してもらいたいなら、病名は「てんかん」だね。
57:仕様書無しさん
07/12/15 10:10:08
先月までマイナーかつ先細りな言語の保守改修をやっていた俺。
そのソースはニダが作ったスパゲッティよろしく複雑で判り辛い物で、
そんなシステム複数を最後の半年はほぼ一人でやってた。で、心が折れた。
先月会社をやめたが、つい最近、俺の後釜用の会社の求人を派遣サイトでみた。
・・・一人の募集だった。
会社から退職用の書類が届いたので、お局な総務に届いた旨のメールを出す時に、
ついでに、「システム保守・改修は普通は1システム一人以上だ。
一人では俺なんかより心身共に健全な人でも長く持たない。複数人募集するべき」と打っといた。
自惚れかもしれないが、これから来た人に俺みたいな想いはして欲しくないからさ。
ただでさえマイナー言語で、その言語の仕事を今時進んで引き受けるプログラマーは、
ニダはどうか知らんが、日本人ならそう多くは無いと思うし・・・。
58:仕様書無しさん
07/12/15 10:56:50
よく休んでください
59:仕様書無しさん
07/12/15 18:46:09
無能なお局が責任者のプロジェクトに組み込まれた。
激しく鬱陶しい。
技術的なことを何も知らないから、全部他人に任せてるくせに偉そうだし。
どうでも良いことでねちねちと嫌みを言うし、絞め殺したくなる。
なんでこんなのが上にいるんだと思うぜ。
60:仕様書無しさん
07/12/15 18:47:12
無能だからだろ
61:仕様書無しさん
07/12/15 19:28:03
どちらかというと無能なほど組織では生き残るような気もすれ
62:仕様書無しさん
07/12/15 19:40:02
出来ない人の方が評価されるという矛盾。
63:仕様書無しさん
07/12/15 20:15:06
無能だから評価されないんだと思うけど・・・
自分を客観的に見つめるようにした方がいいと思う。
64:仕様書無しさん
07/12/15 20:19:32
>>62
どういう尺度で評価されるのかにもよるんだろうね。
単純に「あんた、無能」とは言い切れんかも。
65:仕様書無しさん
07/12/15 20:31:43
俺は戦いましたよ。勇敢に。女史と。
土曜の夜中に会社のメーリングリストで大立ち回りとかしかしたよ。
そして、鬱と引き替えに勝った。俺が勝った。女史はプロジェクトから外された。
俺は勝ったんだ。ほんとに勝ったと思いたい。
66:仕様書無しさん
07/12/15 21:30:09
その女史がかわいそうだ
という話?
67:仕様書無しさん
07/12/15 21:55:46
メーリングリストで闘うって、結構DQN(死語化してきたな)かも・・・
昔メーリングリストでバトってる人たちがいたけど、
まわりからしたら「直メール、いや直接話してくれよ、同じフロアなんだし」ってレベルだった。
(まわりの賛同とかを得たいんだろうけどね)
最近思うが、♀でマ/SEをまともにこなせてる人は少ない・・・
(上司にとりいってキャリアだけあがってく奴はいるが)
論理思考に向かないからかな?少し負荷受けると考える前に
激情しだして結局まわりに仕事が振りなおされる。
68:仕様書無しさん
07/12/15 23:45:25
>67
残念ながら、同じ外注同士。テスター・チームリーダーの女史 vs 孤独なプログラマの俺。
病気にはなったが、勝ったんだと思いたい。
69:仕様書無しさん
07/12/16 00:07:03
横レス失礼。
> まわりからしたら「直メール、いや直接話してくれよ、同じフロアなんだし」ってレベルだった。
前の職場は、衆人監視なしで直接やり取りしたら血を見るのが明らかというとんでもない人物がいる環境だったのだが…。
やっぱ、社内の暴力沙汰で懲戒が出たり殺人事件まで起こるうちの会社は、おかしいのだろうな。orz
70:仕様書無しさん
07/12/16 03:41:15
そりゃ人事が無能なんだろ
71:仕様書無しさん
07/12/17 02:34:02
会社員なんてただの歯車なのに、勝ち負けとかそういうのに拘ってると、鬱病直んないよ。
72:仕様書無しさん
07/12/17 04:46:06
今は歯車同士潰し合う時代ですよ。。。
73:仕様書無しさん
07/12/17 06:47:53
噛み合わない歯車はお互いを削りあうってことか
74:仕様書無しさん
07/12/17 07:53:35
大抵は片方が金属の歯車でもう片方は木製の歯車だな
戦っているようで実は一方的にすり減らされているだけだお…
75:仕様書無しさん
07/12/17 10:51:13
♀は論理思考ができないとはいわないが、
一定レベルを超えると感情に訴えるのが、周りからするとたまらんな。
しかも、「一定レベル」が低いのが多い。
一番厄介なのは、♀は♀であるがゆえに罰せられることがない、ってことだな。
(懲罰が与えられると、♀は「パワハラ」といって訴えにでる)
76:仕様書無しさん
07/12/17 14:00:49
正社員の♀が派遣の♂にパワハラしてる会社を見たことがある。
どう好意的に解釈しても、やっぱり♀が感情的に喚いているようにしか見えなかった。
なんていうのかな、仕事のことで厳しく言うような態度を装って、憂さ晴らししてるような。
パワハラしてる♀の方が病んでるっぽっかったよ。このスレ的に。
77:71
07/12/17 14:02:58
>>74
完全に磨り減ってしまう前に、取り替えてもらうってのも手かもね。
もちろん木製の方を。
78:仕様書無しさん
07/12/17 18:19:02
>>77
社員同士ならともかく社員vs派遣とかの関係なら
派遣側つぶれるまで平気で放置だよ、会社の上ってやつは
壊れたあとで
「仕事来ないなんて使えない!他の奴をよこせ、お金はこれ以上打算」で解決
夜道に気~ry)
79:仕様書無しさん
07/12/17 19:30:13
>>78
そういうやり方って、とても単純に考えると、納品はどんどん先送りだね。
誰が得するのだろう。
80:仕様書無しさん
07/12/17 19:39:57
他人を追いつめて偉くなった気になったり楽しい奴
81:仕様書無しさん
07/12/17 20:03:12
そそ
結局誰も得してなくても
「あの派遣使えなかったッスね~」的悪口用に使って
納期遅れなども全部そいつのせいにして満足するんだろ。
腐ってます。
協業するとかお互いに高めあうとか人を育てるとか
もうそういう気持ちはもうないんだよ。。。この業界は
82:仕様書無しさん
07/12/17 20:09:27
表向きには仲が良いあの人も、漏れのいないところではそう思ってるんだろうか
83:仕様書無しさん
07/12/17 20:15:03
表面上仲良くても誰かが負荷負ってる時
「お先にシツレイしま~す」って普通に言えちゃうのがこの業界。
表面上の顔を信じるな、って俺人間不信。
昔はまわりの人間の為にがんばろうと思ったんだけどね、結局空回りして
自分が馬鹿見てることに気づいたとこで終わったよ、モチベが。
84:仕様書無しさん
07/12/17 20:18:22
いつからか、俺は人を見下す人間になっちまった。
85:仕様書無しさん
07/12/17 21:21:00
残業するのは残業代がほしいからさ。
他人様のために遅くまで残ってもそれはしょせんおなぬー
86:仕様書無しさん
07/12/17 21:27:08
俺は残業代いらないから定時に帰らせて欲しい
87:仕様書無しさん
07/12/17 21:36:55
俺は定時遅らせていいから10時半出社にしてほしい
88:仕様書無しさん
07/12/17 23:16:46
>>87
帰宅が25時以降だと終電もなくなる奴のことを考えてくれ。
89:仕様書無しさん
07/12/18 00:15:42
俺は精神的肉体的に壊れたおよび、工数を掛けすぎてシステム崩れを起こしたので
残業禁止令がでたぜ。
なので堂々と定時に帰ってます。
やっぱり、意味もなく周りが帰らないから残業ってのは良くないね
家に帰って趣味の時間が増えると、精神的に落ち着くよ。
90:79
07/12/18 01:35:57
>>81
俺ら商売でやってる訳だから、職場での行動には仕事上の必然性があるんだろうと思うんだ。
「悪口言って満足」なんて必然性の無いことするような阿呆は、無視で良いんだろうね。
91:仕様書無しさん
07/12/18 01:47:42
仕事で責められ、束縛され窮屈で鬱になりそう。
if文の入れ子2つまでとか、もうPCちゃぶ台ひっくり返したい。
92:仕様書無しさん
07/12/18 09:11:38
>>81
はぁ?
それこそ派遣を勘違いしている。
派遣を雇う側としては、教育とかしたくないから、その道のプロフェッショナル
を派遣として雇おうとしてるわけで。
そういう甘えた考えだから、日本での派遣の地位が下がって給料も下がるわけだが。
甘すぎるよ。
93:仕様書無しさん
07/12/18 09:45:28
>>92
横レスすまない。
そういう場合、雇う側が「使えない」と判断した時点で、サッサと「代わりをよこせ」と言えないものなの?
契約上、そう簡単には出来ないようになってるんだろうか。
94:仕様書無しさん
07/12/18 10:51:02
>>81
> 協業するとかお互いに高めあうとか人を育てるとか
> もうそういう気持ちはもうないんだよ。。。この業界は
これは言えてると思うよ。この業界に限ったことでもないけど。
企業もなりふりかまってられないから、ありとあらゆる手で人を切り捨てていってるし、
ロボットを導入したり、だれでも使える開発環境とやらを導入して専門技術者を必要としない方向に向かってる。
まぁ、斜陽なんだよ。この業界も、この国も。
95:仕様書無しさん
07/12/18 11:06:05
>>88
当然終電前には帰るよ
定時を19:30とかその辺にしてくれてもいいから、朝は遅らせてくれってこと
残業で深夜に三々五々帰るのに、朝は9:00に間に合うように
ギュウギュウ詰めの電車に乗らなきゃならんのは理不尽ってこと
96:仕様書無しさん
07/12/18 11:40:24
>>94
そうだよな
人を育てず使い捨てるのがデフォになった世の中で
いざプロフェッショナルを派遣で雇いたいといってもプロとやらもほとんどいなくなってる罠
97:仕様書無しさん
07/12/18 12:03:11
>>94
そうやって無意味に後ろ向きな考え方でいても、君の鬱病は直らないよ。
98:仕様書無しさん
07/12/18 12:07:08
>>96
いざっていう時が来ないと思ってるんじゃないかな。大部分の人たちは。
あるいは、来ないようにしたいと考えている、とか。
99:仕様書無しさん
07/12/18 12:35:34
>>98
考えてる考えてるw
100:仕様書無しさん
07/12/18 12:42:21
>>97
無意味じゃなくて>>94には事実が書かれているだけじゃん。
おまえが無意味に根拠なく脳天気にかまえているだけで。
純粋培養の正社員なんか苦労しらずのいいとこのお坊ちゃんにみえるわ。w
温室から出されたら即死なの多いんじゃないの。
ニュースで流れる会社がらみの自殺ってだいたい正社員じゃん。
派遣は鬱になっても会社にあてこすりで自殺したりしない。
101:仕様書無しさん
07/12/18 15:11:43
>>100
おいおい、そうじゃないだろ。
そういう事実に流されてるだけなら無意味だろ、ってことだろ。
お前が>>94かどうか興味は無いが、落ち着けっての。
あとさ、苦労しても虐げられるなんて、派遣かどうかなんて関係ないぜ。
そういう、単純な図式にすがりたくなる気持ちはわからないでも…いやワカランな。
ただの歯車たる会社員は磨り減るまで使われるのが当然だと思うが。
102:仕様書無しさん
07/12/18 15:13:04
磨り減る前に取り替えるのでは?
103:仕様書無しさん
07/12/18 15:15:38
自分からはじけ飛ぶ(=自己都合退職)を待つのかもな。
104:仕様書無しさん
07/12/18 15:22:36
>>100
>純粋培養の正社員なんか苦労しらずのいいとこのお坊ちゃんにみえるわ。w
この発言から、世間知らずの温室育ちのような雰囲気を感じるのは、俺だけだろうか。
105:仕様書無しさん
07/12/18 15:27:28
言えばやってくれると思ってる正社員?
106:仕様書無しさん
07/12/18 16:19:41
正社員と派遣の差異が、スレタイに関係あるの?
あるいは、派遣が勝手に and/or 無意識に抱いている劣等感みたいなものが鬱の原因の一つとか?
107:仕様書無しさん
07/12/18 16:57:06
少しみないうちにずいぶん釣れたな
108:仕様書無しさん
07/12/18 17:07:22
>>107
そういうこと言うのは、随分恥ずかしい事じゃないの。
109:仕様書無しさん
07/12/18 17:29:20
まーだいたい釣られるやつは身におぼえがあるんだろうし。w
110:仕様書無しさん
07/12/18 18:05:55
必死な派遣を、冷静な正社員がからかってるだけにしか見えないけどなw
111:仕様書無しさん
07/12/18 18:13:30
漏れは5年目のPG/SE
未経験のド素人で入社し、
社内持ち帰りのデスマで稼動400h over 3ヶ月連続やった後
何故か火消し、しかも一人で、始めての客先常駐(偽造派遣)で
パワハラ、外注イジメ、デスマ、所属会社への嘘報告で鬱状態になった
メンタルクリニックで薬を貰いはじめた
それからも色々な案件で中間搾取どもの所属会社への嘘報告や
外注イジメなど散々食らってきた。
でも会社も担当営業も一切守ってはくれない。
漏れの周りの同期や他社の新人達が潰れてバックれるのを何度か見てきた。
最初の頃は
「会社(上司)は社員を守る(いざとなったらケツを持つ)のが当たり前なのになんてひどい」と思った。
なんの為の上司だ、会社だと怒った。。
しかし今は新人が潰れようが、バックれようが何とも思わなくなった。
何の感慨も沸かなくなった。
そして中間搾取の営業、自社の上司、営業は無論、
一緒に苦労している同僚のPGや現場のSEやPLさえも信用できなくなった。
そんな漏れは、鬱状態で医者から休職するように言われ
現在休職中、多分退職する事になるだろう。
いまはもう仕事を一切したくないし、
人と話すのも嫌だし、システム開発のことを考えるのも嫌だ
毎日の日課である@ITも一切見なくなった
なにか人間として一番大事なものを失った気がする
112:仕様書無しさん
07/12/18 19:27:10
まとめると、プログラマは甘えたヘタレが多い、でFA?
113:仕様書無しさん
07/12/18 19:56:21
>>112
自分自身も含めて?
114:仕様書無しさん
07/12/18 20:25:24
>>111
それって愛2死ってとこじゃね?
そこもそんなんばっか。
115:仕様書無しさん
07/12/18 20:34:19
>>114
愛2死って何処?
もちょっと分かりやすく
116:仕様書無しさん
07/12/18 20:49:30
URLリンク(www.i2c.jp)
未経験の奴らしか雇わない。
内定時代に大学学業しながら
2ヶ月でSJC-P資格とれ
2ヶ月でOracleMaster資格とれ言いやがる。
入社したら即現場教育させやがる。
帰社日は営業いかされる。
上司と一緒になった未経験時代。
上司に出来もしないLinux案件させられ、
パワハラ、害虫いじめ、火消し、所属会社の嘘報告、勤務労働時間の嘘報告
散々食らってきた。
欝になってやめさせられた奴に社長が「あんな奴は業界の負け組み」発言。
「お前らが居なくても会社はなりたつ。それくらい会社はでかい。だから心配するな」発言。
クレームが来たら営業じゃなくてそいつの責任と押し付け。
今も欝だ。
117:仕様書無しさん
07/12/18 20:52:40
社長のもうちょっと面白い発言言うと
「2ちゃんねるは見るな。人間のくずしかかきこんどらん。時間の無駄。勉強しろ」
「テレビ見るのは時間の無駄。仕事しろ」
2ちゃんねるの発言については朝礼ビデオでじっくり見れる。
入社したら社長に直接聞くと本人直々の2ちゃんねる講座が始まる。
ありがたい創価学会風な講座であたまがぱーっと開きだす。
118:仕様書無しさん
07/12/18 20:58:09
テレビ見るのは時間の無駄
というポイントについては同意してしまうのが悲しい
119:仕様書無しさん
07/12/18 23:35:46
それでもWBSだけは欠かさず見ます
120:仕様書無しさん
07/12/18 23:45:56
転職サイトに登録したら、早速メールが来た。
…勤務希望地と全然違うところの会社から…
ちゃんと見てるのかよ。
121:仕様書無しさん
07/12/19 00:51:05
昨日の書き込みからこんなにレスが増えてることに驚いた。
他者に対する攻撃的なレスやらをはぶいたとしても、
おまいら結構(いやかなり)まじめに考えてるんだな。
おれもそうだけど、現場の現状とかをまじめに考えるやつほど
(まわりから見れば意味なく)悩みすぎて鬱になるのかなぁ、と。
おれも現場の色々な問題をどうしようかとかまじめに考えて、
時には上司(の上司)に当たったりもしてみたけど、
結局目先の金と人=駒としか考えられないやつらに管理されてる限り
何も変わらないと気付かされただけだった。
今足抜けの為に引き継ぎやってるんだけど、今更ながらに現場にいる奴らが
何も理解してない事に気付かされ、このまま抜けたら多分破たんするなぁ、って思った。
でもね、ノウハウ残す為にも長期的視点で人を置く事を検討してください、
って言ったら「1人月いくらすると思ってるんだ!1月でもあくならはずして当然だろ!」って
逆切れするような奴らの部署だからもう潰れていいんじゃね?って思ってる
(お客自体不安がってるから、信用しない方がいいって言ってる)。
122:仕様書無しさん
07/12/19 00:52:31
>>111
今はその思考で仕方ないよ。
外へ出て、人生やりなおすとき、人間性取り戻せるといいな、お互いに。
123:仕様書無しさん
07/12/19 13:07:25
だから歯車程度の存在なのに、人間性も何も無いんだってば。
124:仕様書無しさん
07/12/19 15:47:18
はぁ~、今年のクリスマスこそ彼女
欲しいと思ったんだがなぁ…。
125:仕様書無しさん
07/12/19 15:50:42
↑
こういうレス見ると、瞬時にギシアンのAAが思い浮かぶ俺、重症。
でも既婚者だけどな。
126:仕様書無しさん
07/12/19 17:13:20
ギシアンって疑心暗鬼のことだよね
それ以外思いつかん ああまったく思いつかん
127:仕様書無しさん
07/12/19 19:26:59
その発想はなかった
128:仕様書無しさん
07/12/19 22:21:47
>>126
今度から
ギシアン=疑心暗鬼乙
おれのIMEに登録した。これで安心だ。
129:仕様書無しさん
07/12/20 00:27:48
この世の中にセックスという行為が実在するということを
未だに受け入れられない漏れ@27歳
130:仕様書無しさん
07/12/20 00:43:36
がんばれ後3年で妖精になれるぞ
131:仕様書無しさん
07/12/20 01:37:03
妖精は40だ。30は魔法使い
132:仕様書無しさん
07/12/20 06:55:58
プライドなんかもつからだ。
プログラマーの世間的な扱いは、江戸時代の職人。
岡場所で安女郎に病気移されて短い生涯を終えるのが彼らの定め。
妖精?あほですか。
とっとと女でもなんでも買って、定めの道を行くがいいのさ。
133:仕様書無しさん
07/12/20 07:47:51
江戸を生きたみたいな言い方だなwww
134:仕様書無しさん
07/12/20 18:41:39
平成は江戸時代より悲惨な時代なのかもな。
135:仕様書無しさん
07/12/20 23:30:33
おい、上原!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんなとこで油売ってるな上原!!!!!!!!!!!!!!!
136:仕様書無しさん
07/12/20 23:58:06
う、は、はい…
137:仕様書無しさん
07/12/21 00:01:32
転職サイトの登録で、転職理由に健康の問題のため、転職希望企業の条件として健康的な仕事ができる企業って書いてきた。
鬱発症>退職>回復してきたので再就職>鬱再発のループを何とかして食い止めたい。
138:仕様書無しさん
07/12/21 03:35:10
回復しきる前に再就職するんじゃないよw
139:仕様書無しさん
07/12/21 09:46:47
>>138
貯金が無くなってね。実家頼ることもできないし。
140:仕様書無しさん
07/12/21 10:08:59
>>139
北九州市民なら餓死確定だな
141:仕様書無しさん
07/12/21 13:25:35
>>137
正直な話、IT業界でそのループを食い止めつつ金を稼ぐのは、無理な気がする。
結局どこいっても壊れたダンプカーが爆走してて、誰かが轢かれても止まらないわけだ。
というか健康的な仕事って何だ?
体育会系が仕切る熱血系開発部隊とか?w
142:仕様書無しさん
07/12/21 13:33:32
ラジオ体操の指導者とか?
工場でもない限り、この業界じゃ見かけないな。
143:仕様書無しさん
07/12/22 02:44:42
プログラマだけど、ウチの会社はほとんどみんな定時だべ。
給料もピンからキリだけど、年収1000万で定時に帰れるプログラマも周囲にごろごろ。
そういう会社も一杯あるよ、転職活動するなら環境いいとこ選びな。
144:仕様書無しさん
07/12/22 09:51:31
>143
一杯はないだろ。どういう計算だ?
145:仕様書無しさん
07/12/22 12:22:21
単位がウォンなだけだよ。
146:仕様書無しさん
07/12/22 14:53:09
>>143
そういうとこは、一度壊れた人間は受からないんだよ・・・
147:仕様書無しさん
07/12/22 15:06:43
3より多ければ一杯です
148:仕様書無しさん
07/12/23 12:32:58
゙" "''" "゙" ゙"/::ヽ____ ヾ"
゙" ゙" " ゙"'' ゙" |ヽ/:: ヾ''"
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: | ゙ " 私のお墓の前で 泣かないでください
゙" ゙ ゙" ゙"'' |:: l: 三連休 | そこに私はいません 眠ってなんかいません
゙" ゙" "゙" ゙"|: :|: | ''゙"
゙" ゙" ゙""'"Wv,_|:: l |、wW"゙"
゙" ゙"''" ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::______:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙" V/Wヽ`―――――lV/W "'
゙""' ゙"''" "゙"WW''――――wwww' ゙"゙''"
149:仕様書無しさん
07/12/23 13:44:52
大晦日と元日しか休めないことがたった今決定しますた
当然今日明日も出勤でつ
150:仕様書無しさん
07/12/23 20:01:23
辞めた方がいいぞ。壊れる前に。
151:仕様書無しさん
07/12/23 20:16:14
なんで?
どうせ休みもらったってすること無いじゃん。
152:仕様書無しさん
07/12/23 20:42:01
その時点で壊れていることに気づけ。
153:仕様書無しさん
07/12/23 20:51:08
目の前の箱で、いろんなものが楽しめます。
・ 3次元エロ動画
・ 2次元エロゲー
154:仕様書無しさん
07/12/23 21:26:59
休みは休むんだよ。
155:仕様書無しさん
07/12/23 21:29:10
試しに土日休まず1年ほど過ごしたら、
うつ病の一歩手前と診断されますた
こうなっちゃ仕事のしようがないね☆
156:仕様書無しさん
07/12/24 00:35:45
世間じゃあんまり働かせすぎないようにとかいう流れは本当にあんのか?
ここ半年ほど月200時間をきった事ないんですけど
157:仕様書無しさん
07/12/24 09:50:19
若いプログラマこき使って早死にさせるのは国の政策じゃないのかとか。
158:仕様書無しさん
07/12/24 10:07:48
介護ヘルパなんて大晦日も元旦もない。世の中見渡せば、そういう仕事は幾らでもあるよ。
逆にやり甲斐なくて給料少なくても、きっちり休める仕事もあるだろう。
休みたければ転職すればいい。それだけのこと。
159:仕様書無しさん
07/12/24 10:39:51
>>158
上見て暮らすな下見て暮らせ
ですか。
160:仕様書無しさん
07/12/24 12:27:56
上も下もきちんと見ろってことじゃね?
161:仕様書無しさん
07/12/24 16:55:00
上司の間違い指摘したら居場所がなくなったorz
162:仕様書無しさん
07/12/24 18:07:37
>>161
本人に直接言うからだろう。
163:仕様書無しさん
07/12/24 18:57:49
外堀も埋められない無能の末路は哀れだな
164:仕様書無しさん
07/12/24 19:25:02
おいおい、同属嫌悪はみっともないぜ。
165:仕様書無しさん
07/12/24 19:32:34
>>161
そういえば大昔、情報処理演習みたいな講義を大学で受けたとき、
講師の教授が余りにも酷いウソを皆に教えるので、思いっきり指摘して大いにもめたことがある。
成績はいわゆる「可」だったよ。
周囲は驚きながら同情してくれたけど、要らんことは言うものじゃないことを学んだ。
社会人になる前で良かったよ。大学生で学ぶってのも遅かったけどな。
166:仕様書無しさん
07/12/24 20:09:12
>>161
そういえば大昔、研究者だったとき
余りにも酷い妨害をうけたことがある。
ある日研究室にいったら席がなくなっていたorz
途方に暮れていたら黒い服の男達がやっtうわあにすんだやめr
167:仕様書無しさん
07/12/24 20:21:32
それは鬱ではなく糖質、乙。
168:仕様書無しさん
07/12/24 20:27:35
>>165
そういえば、必修の語学の講義で間違いを指摘すると一発で留年するというのがあったなあ。
その教官の講義に当たった場合はGAME OVER。w
恐ろしいことに、教官を選ぶことはできないという…
169:仕様書無しさん
07/12/24 20:28:21
>>165
オマイの知識不足の可能性大
170:仕様書無しさん
07/12/24 20:44:23
みんなそうやって、去勢されていくんだよな。
171:仕様書無しさん
07/12/24 21:35:35
>>169
残念ながら、見てた助手の方やら何やらが「お前の主張で正しい」と言ってくれた。
ただ、「お前のやり方は間違ってる」とも言われたけど。
…って、こんなこと書いても「必死だなwww」とか書くんだろ。どうせ。
172:仕様書無しさん
07/12/24 21:38:28
>>167
時々見る「糖質」って何だ。何かの当て字?
173:仕様書無しさん
07/12/24 21:47:31
>>172
統合失調症
174:仕様書無しさん
07/12/24 21:51:12
なるほど。どうもありがとう。
175:仕様書無しさん
07/12/24 22:06:29
>>171
俺も経験ある。
俺の場合、助手に意見したんだけどな。
そいつのところだけ10点中3点とか食らって、ほぼ全員がA評価なのに俺だけBだった。
176:仕様書無しさん
07/12/24 23:16:14
俺もある
小学校のときだが
オンブバッタとショウリョウバッタの区別が付かない先生に指摘したら
「素直になりましょう」って書かれて通信簿にバツくらったぜ
177:仕様書無しさん
07/12/25 00:06:39
>>171
クリスマスプレゼントを
つ 「必死だなwww」
178:仕様書無しさん
07/12/25 00:38:46
貰って嬉しい「必死だなwww」
179:仕様書無しさん
07/12/25 09:11:45
>>176
そりゃ区別の付かないお前が悪いだろ・・・
180:仕様書無しさん
07/12/25 10:00:19
>>179
??
181:仕様書無しさん
07/12/25 10:36:32
>>180
そっとしておいてやれよw
182:仕様書無しさん
07/12/25 12:23:02
教授の書いた本に堂々と void main(void) と書いてあったときはどうしようかと
183:仕様書無しさん
07/12/25 13:46:37
>>182
人間らしくていいじゃないかw
184:仕様書無しさん
07/12/25 16:44:36
>>182
こわがりすぎー
185:仕様書無しさん
07/12/25 18:30:03
つまり、俺の教えは何もお前らにもたらすものはないぞ、という暗喩だよ。
186:仕様書無しさん
07/12/25 19:21:38
あ、なるほど
187:仕様書無しさん
07/12/25 20:36:58
>>182
本物のプログラマはホスト処理系を使わないって意味だよ。
188:仕様書無しさん
07/12/25 22:26:08
>184
言葉の選択がおかしいぞ。mixiに帰れ。
189:仕様書無しさん
07/12/25 23:37:38
ミナサカナー
190:仕様書無しさん
07/12/26 02:04:28
>>184
void, ktkr!
191:仕様書無しさん
07/12/26 02:14:38
>>184
意味不明の反応に吹いたw
それ、何かと引っかけてるのかな?
192:仕様書無しさん
07/12/26 02:24:43
と、いうことにしたいのですね :)
193:仕様書無しさん
07/12/26 21:42:59
それはデマ。
194:仕様書無しさん
07/12/28 21:14:55
はぁ・・・・オールドミスの下はつらい。
技術はないから全部丸投げ。
こちらが頼むと嫌な顔。
勘弁してくれ。
195:仕様書無しさん
07/12/28 22:55:21
ファックしろw
196:仕様書無しさん
07/12/29 00:26:40
なんて恐ろしいこと言うんだ>ファックしろ
197:仕様書無しさん
07/12/29 09:09:22
案外正解かもしれんぞ。
198:仕様書無しさん
07/12/29 09:44:55
たしかにな。
199:仕様書無しさん
07/12/29 13:55:59
void main()
の何がいけないんだか忘れたので誰か教えて
シェルから呼び出すのが前提のプログラムは
こう書いちゃいけません・・・だったっけ?
200:仕様書無しさん
07/12/29 14:26:17
メインは戻り値も引数もあるから
変な質問するとFUCKされるよ?
201:仕様書無しさん
07/12/29 14:31:19
>>200
組込みの分野ではmainに戻り値も引数も無いことが大半だけど
そこで使われるCは正確にはCではないってこと?
Cのような何か?
202:仕様書無しさん
07/12/29 15:57:28
>>201
Cの規格にあるFree Standing処理系では、起動する関数の引数や返り値は
決まっていない。mainで無くても良い。
203:仕様書無しさん
07/12/29 16:04:50
ほんとだ。規格によると
mainは
int main(void)
int main(int argc, char *argv[])
と定義されてることが多いけど、別にそうと決まってるわけじゃないから
お前らが好きに決めてそれに従え
って書いてあるね。
204:仕様書無しさん
07/12/29 23:09:49
いや、決まってる。
そうでないのは、組込みというより、
OS自身を書く時(Free Standing)のみ。
205:仕様書無しさん
07/12/30 00:24:23
今すぐおれを半殺しにしろ~
ベジータ
206:仕様書無しさん
07/12/30 01:44:37
今の時代、きちんと論理的に変な仕事は拒否できる男でないと
たかられて、しゃぶられて、捨てられるだけ。
まあちょっと昔だとストライキなんて当たり前にやっていたわけで
今は勇気のある人は少なくなった。
207:仕様書無しさん
07/12/30 04:56:36
お前ら甘ったれすぎ
もっと努力しろ
208:仕様書無しさん
07/12/30 10:37:37
↑だからお前もそういう甘ったれの一人だろうと。だからここに来てるんだろうと。
209:仕様書無しさん
07/12/30 21:05:58
>>204
どこに書いてありました?
いちおう>>203はISO/IEC 9899:1999を翻訳したものなので
そんなには間違ってないと思います
日本語訳版JIS X 3010:2003 は持ってないので
持ってるなら該当箇所を教えてください
210:209
07/12/30 21:19:31
自己解決しました
211:仕様書無しさん
07/12/30 21:36:49
だれだ!
もう一回読んでみましたが、ホスト実行環境の場合でも
名前はmain使っとけ としか決まってないようです
あと、もし定義するならこうしとけ 的なことは書いてありますが
いつも必ず定義しろ というのは特にないようです
212:211
07/12/30 21:40:53
自己解決しました
213:仕様書無しさん
07/12/30 21:53:12
重症の様ですね。
ところでC89はどうだったかねえ。規格表ただで手に入らんかなあ。
214:仕様書無しさん
07/12/30 22:29:31
あ、そういうことか
古い規格だとvoid main()はNGってことか
215:仕様書無しさん
07/12/30 22:38:02
まあ、仕事の能力とは全く関係ないネタだな。
そんなことをうだうだやるから病気になるんだよ。
216:仕様書無しさん
07/12/30 22:49:34
自分が関わるモノに固執する姿勢を否定する気はないが、
うだうだスレチガイを続けるのは、KY、だといわざるを得ない。
まぁ「壊れたプログラマー」らしいっちゃらしい「行動」か。
217:216
07/12/30 23:04:36
自己解決しました
218:仕様書無しさん
07/12/31 00:12:25
誰だ、自己壊決してやがるのは?
219:仕様書無しさん
07/12/31 02:09:26
自壊解決しました
220:仕様書無しさん
07/12/31 05:01:43
あ、なるほど
221:仕様書無しさん
07/12/31 11:33:21
デスマって結局、洗脳だよ。
周りがやるから自分もやらなきゃ。って思わせる。
周りが買うから自分も買うって言う詐欺商売があるが、それに似ている。
222:仕様書無しさん
07/12/31 11:57:24
俺は回りがやってなくても率先して凸するけどなw
「緊急」「至急」「即日」とかいう案件に惹かれてしまう
223:仕様書無しさん
07/12/31 12:05:26
わかる
都会には即デスマに入れる求人あるよね
いいよなあ
224:仕様書無しさん
07/12/31 12:28:43
いいのか?w
225:仕様書無しさん
07/12/31 13:41:34
下っ端PGのうちに1度経験しておくと
設計者や管理者になったとき役に立つかも・・・
226:仕様書無しさん
07/12/31 13:41:34
スキル付けるにはもってこいじゃまいか
227:仕様書無しさん
07/12/31 13:45:23
ヘタをすると再起不能になる諸刃の剣だがな
228:仕様書無しさん
07/12/31 14:12:10
>>222
結局、危ない人生になる可能性があるけどね。
229:仕様書無しさん
07/12/31 14:12:59
だから鬱なんだろ?
230:仕様書無しさん
07/12/31 14:35:56
打開するとテンション上がるな
231:仕様書無しさん
07/12/31 17:34:21
ハイリスク・廃リターン
232:仕様書無しさん
07/12/31 22:19:49
PGで全国各地に行かされてるのいる???
233:仕様書無しさん
07/12/31 22:24:35
放浪のPG
234:仕様書無しさん
07/12/31 22:41:47
都内23区各地
235:仕様書無しさん
07/12/31 22:43:04
PG兼SE兼営業兼サポートで全国行ってるよ。
236:仕様書無しさん
08/01/01 00:42:50
>>232
客先(首都圏のITベンダ)に行ったらその足で独り札幌行かされたよ
11月だったので結構寒く感じた
設計部隊が東京で開発が札幌だった
開発が破綻してたので行ってゴリゴリ作り直したよ
予定は2日だったけど2週間居たかな
期間よりも初対面の相手のとこに乗り込んで行って
駄目なところ指摘した上で全面改訂を推し進めるというシチュエーションが精神的に痛かったな
憎まれ役なんてものじゃなかったww
237:仕様書無しさん
08/01/01 04:37:32
9月123日は今日ですか?
238:仕様書無しさん
08/01/01 05:39:17
蕨からYRPに通わされたときはキツかったなー
横須賀あたりに泊まらせてくれっつっても「ダメだ通え」の一点張り
239:仕様書無しさん
08/01/01 12:50:54
>>273
早くしないと永遠に9月が続くぞ(w
240:仕様書無しさん
08/01/01 13:01:50
01, 02, みたいな月表記が 8 進数解釈になってること気づかず、08 月になった
とたんにバグ出た障害があったなぁ。
241:仕様書無しさん
08/01/01 13:09:27
納期は8末なんだけどね
242:仕様書無しさん
08/01/01 19:55:21
流しのPGって憧れるけどな
位置づけとしては味沢さんとか
243:仕様書無しさん
08/01/01 20:02:22
>>239がロングパスを出しました
244:仕様書無しさん
08/01/01 20:18:50
ミドルだな
245:仕様書無しさん
08/01/01 21:17:22
鬱だらけだ(自分も含めて)
なんでこの業界は鬱が覆いのか?
よその業界もそうか????
246:仕様書無しさん
08/01/01 21:46:04
いや、そんなことはないよ
餅食って寝ようぜ
247:仕様書無しさん
08/01/01 22:31:45
そそ、快眠は精神力の源ぜよ。
上手くねられないときは、睡眠治療とかあるぜよ。
248:仕様書無しさん
08/01/01 22:33:58
マイスリーがないと寝られません
249:仕様書無しさん
08/01/01 23:41:42
それでも俺はプログラミングが好きなんだ
年始休みが明けたら就職活動するよ
250:仕様書無しさん
08/01/01 23:53:50
プログラミングは好きだけどデスマは嫌いだ
プログラミングを仕事にするとデスマがもれなく付いてくる
デスマると悪化して無意識にJR職員の人に迷惑を掛けたりするから次は違う業種に行こうと思う
それにしても人身事故が多い路線だかなのらか
ふらふらと端の方を歩いているだけで袖を引かれたり小さな駅では駅長室でお茶をいただいたり
そんなそぶりを見せなくても本人が明白に意識してなくても気づいてしまうJRの人はすごいと思う
251: 【大吉】 【1123円】
08/01/01 23:59:31
おみくじ
252:仕様書無しさん
08/01/02 00:00:25
デスマになるのは上司の管理が悪いわけで
もれなく~ってのは違うやろ
253:仕様書無しさん
08/01/02 00:05:30
>250
まあ、JR運転手には駅に入ったとき、飛び込む人がわかるって言うからなぁ。
独自の雰囲気を感じるんだってさ。
254:仕様書無しさん
08/01/02 01:16:51
壊れたプログラマーというより
壊す上司やオタクすぎるプログラマーがいるのが原因だろ。
壊す上司:対策案もないくせに「ひたすらなんとかしろ」しか言えない。
オタクすぎるプログラマー:
最新の開発方法をしたがりコストを無視してプロジェクトを赤字にする。
他に簡単な開発方法やツールがあるのにまったく聞こうとしない。
開発方法に問題があることを指摘すると次の日、怒って半休してる。
こんな奴らがいると、鬱の元になる。
255:仕様書無しさん
08/01/02 01:32:01
そんな要因よりも何よりも期間とコストが絶望的に足りないのが最近の原因じゃね?
現実的な見積もりだと仕事取れないし、地獄がほぼ確定でも仕事とらないわけにはいかないし
ここ3年くらい突出した技術の無い弱小ソフト屋は崩壊の一途だろ
わが社も年末で\(^o^)/オワタ
無理プロ>社員逃亡>派遣追加>コスト圧迫>給与低下>社員逃亡>無理プロ
というスパイラルを打破できんかった
256:仕様書無しさん
08/01/02 02:05:26
そもそも、
ソフト開発がわかってないやつがソフト開発を仕切っている。
という時点で終わってると思うわけだが。
257:仕様書無しさん
08/01/02 03:15:10
俺オタクプログラマーだと思うけど楽な開発手法がありそうだったら自分で調べてさくさく開発するけどなぁ。
もちろん教えてくれる人がいたら素直に聞き入れるタイプ。
オタグラマーにしてはレアなタイプなのか。
258:仕様書無しさん
08/01/02 03:37:11
>>250
オマオレ。
てか>>254、技術オタクならまだ良いんだよ。
単なるアニメヲタクや、ガンダムヲタクが
妄想と現実の区別がつかなくて、SF並の
空想技術にマジに成るのが困る。
しかもどっちかと言うと、技術職でなく、
中途半端な営業職がそういう案件を引いてくる。
259:仕様書無しさん
08/01/02 08:50:37
>>257
レアなタイプ。
オレの以前いた会社で、自社用の新卒募集の求人ホームページで
住所、電話、大学、名前、希望職種などを登録するだけなのに
AJAXやJSPでないと無理だと豪語していた年寄りPGがいたよ。
DB連携や開発日数から考えれば、PHPで開発するのがベストなんだけど。
その年寄りPG、結局JSPで1カ月かかって完成させたが
とても運用できる品物でなかった。
現在PHPで開発中だよ。
260:仕様書無しさん
08/01/02 11:56:15
「やるしかない」
この台詞を吐く上司はさっさと追い出した方がいい。
上司が「やるしかない」と言い出したら
「マネージメント能力無いんですか?、
働きすぎで体調悪くなってきたのでもう帰ります」で帰ってやれ。
上司にあってオマイラに足りないのは図々しさ。
対等の図々しさで勝負しなけりゃ死ぬまでコキ使われるよ。
オマイラには能力があるんだから、上司を鬱にできるくらい図々しく振舞っとけ。
261:仕様書無しさん
08/01/02 12:45:59
下に多少の無茶も言えず(営業が客からムリ追仕もらってきちゃったよ、など)、
自分がPGまでこなしてなんとかするような上司も
おれらと同じく鬱になる。
みんなずうずうしくならなきゃ負け、って事か。。。
仕事なんだから「金」でつながっているのは分かるが、
人と人とが「信頼」「助け合いの精神」ではなく「圧力」でしか動かない社会なんて嫌だ。
262:仕様書無しさん
08/01/02 13:03:21
図々しいと会社が潰れるんだけど・・・
当然給与未払いになるわけで転職すればいいっていっても当座にこまるw
263:仕様書無しさん
08/01/02 13:18:49
やるしかない
ばっかり言ってる上司です
部下に押し付ければ楽になるだろうけど、俺のせいだから言えない
正月使ってツジツマあわせだ
264:仕様書無しさん
08/01/02 13:26:24
>>263
やるしかない。って言うのは、奴隷側だと思うぞ。
まぁ、俺もそうだが。
何とかしろって奴が上司。
265:仕様書無しさん
08/01/02 13:27:05
アウト
266:仕様書無しさん
08/01/02 13:37:24
上司がPG手伝うなら、かなり、ましなほうだよ。
オレんことなんか、上司が無理な計画を
押しつけてきて、定時になるととっと帰る。
当然無理な計画だから、コーディングが間に合わない。
なのに、計画通りどうしてできねぇんだと文句言ってくるよ。
営業くずれの上司は、特にこの傾向が多い。
267:仕様書無しさん
08/01/02 18:23:47
上司がヤクザまがいと知りつつデスマで仕事こなすって
単に頭悪いよ。
エロサイトの不正料金請求で怖いから払ってしまって、
カモリストに登録されるのと同じ。
268:仕様書無しさん
08/01/02 18:26:55
どんなに強気な893にだって、ナイフ(武器)片手になら遣り合えるんだぜ?
みんな自分を犠牲にするのは辞めよう、技術力/対話力の必要性が薄れ、
国外労働力が跋扈するこんな時代だからこそ、もう一度PG人権を復権させよう。
「サービス業」の名において、「ほんとにガイジンでいいんですか?」って企業に問おうよ( ゚Д゚)ノ
という夢を見た。
269:仕様書無しさん
08/01/02 18:31:46
あまり残業しないで帰るような仕事をすると自然に
仕事ができない上司が浮いてくるよ。
そこまで行くのにジッと我慢するのが大変だけどね。
会社のため、自分のためだからね。
自分の人生が上司のために犠牲になる事は無い。
270:仕様書無しさん
08/01/02 18:48:02
年賀状に「今年はもう少し大人の対応を期待します」と書いてきた上司
年明け早々から嫌な気分にしてくれてありがとう。
むかついたので「大人になれるよう微力を尽くします」と返事を書いて年賀状を出した。
サビ残させたり、勤務記録を書き換えたりするのが大人の対応ですか。
労働契約むすんでるんだから契約を守ってから、「大人の対応」とかほざけ。
271:仕様書無しさん
08/01/02 18:53:29
> むかついたので「大人になれるよう微力を尽くします」と返事を書いて年賀状を出した。
(´・ω・)
272:仕様書無しさん
08/01/02 18:53:43
>>270
返事ださないで無言の抗議すればよかったのに。
>サビ残させたり、勤務記録を書き換えたりするのが大人の対応ですか。
おまえのゆうとおりだろ。
おれもあまりに使えない奴が客先でふざけたまね
(まったくテストその他しないで動くほうがおかしいよ、って状態のツールのリリースを
客にまかせて、みごと現地がトラブったら言われた通りやっただけです、って知らんぷり)
してるから、「客にアレをどうこう聞かれたらまともに答えようないっすよ?」って言ったら
まぁ、「大人の対応しようよ」って言われた。
ナニを持って大人なのか分かってないよな、社畜どもは。
273:仕様書無しさん
08/01/02 19:26:27
>>270
つか、上司から年賀状もらって返事書いてる時点で少し終わってねえか?
274:仕様書無しさん
08/01/02 19:30:32
普通年賀状なんて書かないだろ?
275:仕様書無しさん
08/01/02 19:39:42
>>273
>>274
書かないと、後でまたグチグチ言われるんだよ。
めんどくさいけどな
276:仕様書無しさん
08/01/02 20:55:31
ホント、「プログラマ組合」とか作らなきゃダメかもな。
図々しい上司のパワハラだけまかりとおって、結果として鬱が大量生産状態。
これ打開するにはプログラマ同士で力を合わせて組合とか作って数の力で対抗するしかないかもな。
277:仕様書無しさん
08/01/02 21:06:12
>>276
その組合加入者の多い会社は受注競争に負けて会社つぶれるだろ
俺のところは上から降りてくる1人月単価が50万なのさらに下げようとして来てるぜ
当然断る手もあるが、他のところにぶちこもうにも社員のスキルが低くてなんとも・・・
あと工数見積もりも最近おかしいな
以前からありえない工数でやらされることが多かったが
当時の俺は甘かったと最近は思う
278:仕様書無しさん
08/01/02 21:07:36
>>276
組合に入らないで安売りする人間、組織が必ずでるので安心です。
アニメ業界ってこれでダメになったんじゃなかったっけ?
279:仕様書無しさん
08/01/02 21:17:54
なんという底辺日本人的発想。
そういう事すんなら政党取り込んで労働制度を変えに出るんだよ。
底辺層の弱者共同体組合なんて糞の役にも立たねぇ。
280:仕様書無しさん
08/01/02 23:58:08
上司の言われた通り、なんでもイエスマンの漏れが通りますよ。
月サビ残200時間で、年収300万の29歳。
上司からは、いやー助かってるよーと言われつつ、待遇は一向に変わらない。
ミーティング以外ずーっとパソコンの前で黙々と仕事してるから、プログラミング好きなんだね~って言われるよ。
元々体力ない身体なので、動悸・息切れで最近しんどい。
たまには早く帰りたいと思いつつ、急に頼まれごとすると
はい頑張ります。と、とりあえず言ってしまう。
こんなへたれが居るから、この業界はきつくなるのかな?
281:仕様書無しさん
08/01/03 00:01:37
>280
あとは転職のタイミングを計るだけじゃん。三ヶ月ぐらいのインターバルで次の職場を探しなよ。
282:仕様書無しさん
08/01/03 00:13:32
>>280
動機、息切れ、咳はヤバい。
メンバーの多くがいつも咳してる状況になったらデスマ最終段階。
1,2ヶ月でどんどん辞めるよ。
283:仕様書無しさん
08/01/03 01:31:11
>>279
リアルなアホだな。
政党取り込む前段階がまさに共同体組合設立なわけだが。
共同体組合で大規模な「票」を確保するからこそ、政党が動くわけ。
中学生でも5秒くらい考えれば分かるようなことだろ。
頼むから書き込む前に頭使ってくれ。
284:仕様書無しさん
08/01/03 01:33:40
上司から年賀状が来たら、
その上司に次のようなはがきを送りましょう。
「今年はもう少し個人情報管理に微力を尽くします」
と。
新年の挨拶で、「個人情報について」をいうといいでしょう。
ちなみに自分がいる会社は、年末に管理部から
個人情報の取扱で、年賀はがきを出す場合には、
各職員に確認してから、実施くださいと連絡があったけどね。
>>270
あなたの会社、個人情報の管理が甘いことから、
偽装派遣や多重派遣している会社じゃないの?
285:仕様書無しさん
08/01/03 02:14:50
>>283
そんな当然のことで高説垂れられてもw それ前提で言ってるの分かってないのか。
つうか君の発想みたいな低レベルな事言ってるんじゃなくて、(広い意味の) 政治的に
働きかけるゴールを目指さないなら単なる弱者共同体に成り下がるだけで意味ねぇって
言ってんの。そうじゃなかったら何やんの? 内輪で無尽でも始める? そんな零細組合
みたいなのは商店街レベルでそこらじゅうにあるわ。つか、そういうのでも地方議員が
取り合っている。おまいはそんなことも知らようだが。
286:仕様書無しさん
08/01/03 02:16:11
URLリンク(zoomtv.atspace.com)
287:仕様書無しさん
08/01/03 02:25:41
おまいらの中にAccessでVBA
を書けるぐらいの人間いない?
ちゃんと仕事してくれたら普通にお金も払うし。
うちの会社、高齢層ばっかで社内SEが居ない。
居ないことはないんだけど、50歳以上のオッサンで俺からすると使えない。
Accessのデータベースでいろいろ改革したいんだけど
俺も時間もスキルもないし困ってる。
外注出せばいいんだろうけど、そこまで大げさでもない。
残業あって年収300万とか言ってる人は意味わからん。
とりあえずバイト感覚でちょこっとVBAのプログラム書いて
社内効率化手伝ってくれるならメールして。
1案件(1効率化とも呼ぶべきなの?)10万ぐらいは最低でも払える。
納期も無いし。
ほんとに鬱病で社会復帰とか考えてるなら連絡して、会社来なくて
家で仕事してくれててもいいし、出来る範囲で手伝ってくれたら
その分払うし、体調よくなったら社内SEとして雇うつもり。
6時帰りは約束する。(時間でどうこう区切れる業種じゃないとは思うけども)
会社は東京だけど、地方の人間が時間あってバイトで手伝ってくれてもいいってなら
これきっかけで発注してもいいし。とりあえず興味あったら下にメール送ってみて。
norwayforest2000@gmail.com
288:仕様書無しさん
08/01/03 02:29:33
>>287
バイト募集なら18時帰りはナシだろ
どうやって本業と両立させる気だよ
あとバイト代程度で業務アプリ書かせる
その根性も気に入らん
289:仕様書無しさん
08/01/03 02:30:14
URLリンク(youtubetv.atspace.com)
290:仕様書無しさん
08/01/03 02:31:24
>287
普通にお金払う、って、普通ってどのぐらいだよ。
291:仕様書無しさん
08/01/03 02:32:06
バイト代
ウルトラ
カワイイ
292:仕様書無しさん
08/01/03 02:33:34
バイト代
ぬこ
パンチ
293:仕様書無しさん
08/01/03 02:36:03
残業なし年収800万ドルぐらいか・・・
294:仕様書無しさん
08/01/03 02:37:24
AccessVBA案件は一身上の都合でお断りしております・・・
295:仕様書無しさん
08/01/03 02:39:07
>>288
ちゃうよ、フルタイムで働く気があるならそうしてもいいし
バイトならバイトでいいってこと。
てか気に入らないならいいよ。
なんかプログラムに強くて、でもいろいろあって精神的や
金銭的に困ってるなら、こっちもそういう人材が欲しくて困ってるから
関係が出来ないかなって書き込んだに過ぎない。
そういうチャンスが欲しい人がいたら協力する。
ぐだぐだケチつけてくる書き込みはどうでもいい。
296:仕様書無しさん
08/01/03 02:39:43
VBAを売る業者あったかも・・・
297:仕様書無しさん
08/01/03 02:40:09
粒度もわからんのに1案件10万とか言われても
アホかと
もう少しまともな・・・
もうええわ
298:仕様書無しさん
08/01/03 02:41:35
URLリンク(vbae.odyssey-com.co.jp)
299:仕様書無しさん
08/01/03 02:44:16
ところで
VBAがあるなら
VCAとか
VJAVAAとかあっても
良さそうだ
300:仕様書無しさん
08/01/03 02:45:15
無いのは
MSアホ杉
301:仕様書無しさん
08/01/03 02:48:38
URLリンク(vbae.odyssey-com.co.jp)
302:仕様書無しさん
08/01/03 02:50:06
URLリンク(vbae.odyssey-com.co.jp)
303:仕様書無しさん
08/01/03 03:02:16
>>295
せめて、このスレタイを見て何故そうなってしまったのかを考えているような書き込みは
出来なかったのだろうか?
例えば、うちはバリバリ残業させるぜって謳ってる会社はほぼないのに、
壊れている人はとても多い。
困ったことがあったら、いつでも相談してくださいと、
いつでも相談できるような環境を提供しますなんて言葉がうそっぱ、、、、もういいや。
304:仕様書無しさん
08/01/03 03:19:11
うちの会社は困った時に相談するらしいケア役の人がいるが…
・中年。
・よくセミナーのために外出している。何の意味があるのかは不明。
・相談相手として人格が終わってる(上司を中心に半数以上が認めている)。
・そもそも偽装請負中心なので社員の殆どが社内にいない。
+その人の存在すら知らない人が大半。
偽装請負をすぐにやめてほしいと相談したいところ。
305:仕様書無しさん
08/01/03 03:21:43
>>303
たぶんね、俺も含めて俺の業界ていうか
ITと全然違うからそういうのわからんわ。
例えば今いるうちの社内IT担当はVBAもまともに書けない。
Cとかそういうの(俺もよくしらんよ)無理。
LANだけはしってるからサーバー管理みたいな感じだね。
でも全然高度じゃない。Windowsのネットワーク使ってるだけみたいな。
それでも200人働いてる。
ここでいう一般的なPGとかの世界とはおおよそかけ離れた
世界からしか知らないから想像つかないのね。
俺は単純に技術がある人間とコンタクト取ってみたいだけ。
自分自身が精神的にきつかった事もあって、そういう人間を
助けたい、お手伝いしたいってのもある(これは個人的な
俺自身のライフワーク的なものね)
急に明日から出社してくれっていうわけじゃなく、
なんか技術持ってるなら使って助けてよ、払える範囲では
当然普通に払うし。で、そんな急にコレ!て業務が
決まってるわけでもない。アイディア募りながら
なんか1つでもよくなればいいなって感じ。
300万で社会保障もないとかいう世界に居る人間がいたら
もったいないなぁて思ったわけ。
だってうち派遣の女の子にだって年420万は払ってるよ。
306:仕様書無しさん
08/01/03 03:29:01
>>305
別にPCやらネットワークやらに そいつ本人 が詳しい必要はないんよ
適切に人を配置し稼動させる技術があれば、その方が何倍もありがたい
うちの会社にもそういうスーパーマンがひとりいるんよ
その人はITのことはほんとに上っ面をツルンとなでる程度の知識しか無いけど
その人がいなかったら社員全員死ぬ
307:仕様書無しさん
08/01/03 03:31:36
>>305
その派遣の女の子の額はもちろん女の子が貰う額だよね?
308:仕様書無しさん
08/01/03 03:41:40
420万ってことは、4割ハネられるから252万か
309:仕様書無しさん
08/01/03 08:21:08
>>305はそこらの「IT企業」にぼられてるのがお似合い
310:仕様書無しさん
08/01/03 09:45:39
みんな壊れてるなw
甘い話には裏がある事を身をもって知ってるから
311:仕様書無しさん
08/01/03 11:12:41
MSはほんとVBが大好きなんだよ
互換性がちょっと足りないVB、VBS、VBA3兄弟、
そしてVB.NETまで作っちゃうんだから。
マなら1つにまとめろ、と言いたいです。
312:仕様書無しさん
08/01/03 11:15:06
だから.netなわけだが
313:仕様書無しさん
08/01/03 11:26:48
ちなみにOffice2007のマクロ組は.NET?それともVBA(名前よりも言語構文、命令が)
314:仕様書無しさん
08/01/03 16:05:32
あまえは .net をハンドアセンブルで書くのかと?
315:仕様書無しさん
08/01/03 16:06:37
>>314
夢があっていいなぁ
316:仕様書無しさん
08/01/03 20:00:50
あま(・∀・)えは
317:仕様書無しさん
08/01/03 22:39:11
ここはいつ来ても未読書き込みがあるね…
318:仕様書無しさん
08/01/04 00:24:00
壊れてンジャね?
319:仕様書無しさん
08/01/04 04:10:23
一部上場ハードウエア大手の知人談
「去年は下請けの連中、3人鬱で会社辞めさせてやったぜ」
と自慢げに話していた。
生殺与奪の権利を受けたかのように話していた
こんなやつがいるのでご注意
320:仕様書無しさん
08/01/04 04:39:03
三菱も「撃墜」数を競ってた。
人を殺せば重罪だが、戦時中なら英雄に成る。
321:仕様書無しさん
08/01/04 05:19:33
腕がない奴ほど廃人指向だからね...
ハードのテストプログラムすら書けない...
322:仕様書無しさん
08/01/04 05:37:26
昔、綱島に通信のことなんかわかんない社員がいた会社があった。
社名には通信ってついてたけど...
323:仕様書無しさん
08/01/04 09:41:29
>>320
さすが軍事の三菱
324:仕様書無しさん
08/01/04 10:53:13
>>322
そんな奴が携帯作っているのか?w
325:仕様書無しさん
08/01/04 11:06:05
月間情報誌とか通信て名前つくよね
326:仕様書無しさん
08/01/04 11:07:37
>>324
使えないマに依存してた。おまけに奴隷部屋...
327:仕様書無しさん
08/01/04 12:07:55
>>319
実は内緒だけど、その人、能力無い。
その大手危ないよ。
328:仕様書無しさん
08/01/04 12:14:51
日本人の中には下記を実行すれば高い地位に上がれる
裏成功方法があると言われるが…。
・横柄な態度をする。
・見栄を張る。虚言癖?
・大きな夢を語り、実際は全てそれを他者に丸投げ。
・都合の悪い事は嘘で解決する。
(聞いてなかった。知らなかった。あいつが悪い。)
・実際に仕事をしている人を虐げる。(嘘がばれるから。ついていけないから。)
以上のような成功方法が詐欺系の管理職でまかり通っているが
そんなの今通用するの?
結局一時的に地位が上がるがバブル的な組織になって
収拾がつかなくなり破滅するわけだが。
329:仕様書無しさん
08/01/04 12:21:32
>>328
加えて「実力」と「人をひきつけるカリスマ性」と「運」があると大物になれる
330:仕様書無しさん
08/01/04 13:02:57
まるで、SONYのプレステの某を見ているような。
331:仕様書無しさん
08/01/04 13:03:59
>>328
経営者じゃなければ、
上司には気に入られる「世渡り上手」な人間が出世するのかな。
この業界は足の引っ張り合いの戦場。
マな漏れは奴隷のごとくこき使われてます。
なんで、あんなに頭悪いヤクザもどきが
漏れの給料2,3倍で地位も名誉もあるんだと
つくづく負け組みが身にしみてわかるよorz
332:仕様書無しさん
08/01/04 13:48:34
>>330
だからPS3はドリームキャストになる…。
死活問題になるぞ。SONYもやばい。
333:仕様書無しさん
08/01/04 13:55:12
SONYなんて65年前は無かったんでしょ?
日本ってなんでもない先進国だったのに焼け野原になった。
戦前の東京ってビルがいっぱい立ち並んでいたんだよ。
それをA級戦犯は燃えても良いから戦争すると決めた。
そう言う人たちに気をつけないと簡単に消えるって事。
1935年(昭和10年)東京 カラー映像
URLリンク(www.youtube.com)
334:仕様書無しさん
08/01/04 14:48:12
社内ネットワーク云々のネタで、Accessはねーわw
最低でもMSDEくらいの話にならんとなー
mdbじゃしょぼいスタンドアローンものレベルしか機能レベル保証する気にならんよ
335:仕様書無しさん
08/01/04 16:04:09
>>331
経営者でも同じだよ
強いパッケージソフトでも持ってなきゃ
結局は元請けとの付き合い
嫌われたらそれだけで仕事来なくなるが
仲がよければクズぶち込んでも仕事はどんどん来る
336:仕様書無しさん
08/01/04 18:35:03
それで、お前らの話は何を解決するんだよ。
・阿呆な上司が左遷されるか?
・残業時間が減るか?
・「お前が必要だ」と同僚から評価されるか?
・鬱が直るか?
傷の舐め合いも結構だが、さっさと心療内科にいって直してから転職した方がいい。
俺はキチガイ認定が怖い腰抜けだから、頭おかしくなっても今の仕事は続けるけどな。
337:仕様書無しさん
08/01/04 18:41:26
王様の耳はロバの耳?
338:仕様書無しさん
08/01/04 18:48:10
解決なんて期待してね~よw
339:仕様書無しさん
08/01/04 19:05:50
いいかげんな実装して、金だけ吸い上げてるバカがいるからだろ。
真面目にやってる人をバカにしてる。
340:仕様書無しさん
08/01/04 19:33:44
>>339
「働けど働けど我が暮らし楽にならず」
石川啄木の有名な詩だけど、今で言うワーキングプアと激似だ。
これは今の公務員や政治家のように持っていかれ結局、戦争になった。
国民がわけもわからず一生懸命働くと、返ってお上は横柄になるんだな。
相手がどんな人かきちんと考えて働くべし。
そのまま働くと返って暴力が返ってくる。気をつけて。
341:仕様書無しさん
08/01/04 19:35:18
大阪府と大阪市 冬のボーナス額公表一般職員は平均支給額は93万5457円
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
総額3500億円に 大阪府の「赤字隠し」
URLリンク(www.asahi.com)
これが現実。この業界も同じ事。
342:仕様書無しさん
08/01/04 19:37:43
ま、最近の詐欺師は自覚はない、加減も分からないってことだろ。
343:仕様書無しさん
08/01/04 19:47:45
>>338
格好いいつもりなんだろうな。
鬱病のキチガイのくせにwwww
344:仕様書無しさん
08/01/04 20:09:15
デスマーチはおいしい。
残業代で無限に会社を搾取できるすばらしい状況だ。
フリー5年目30歳の俺はデスマを渡り歩いてついに
5000万(税引き後)の貯金を得た。
さて、家でも建てて、零細リーマンに戻るかなっと....
345:仕様書無しさん
08/01/04 20:11:35
デスマで残業代が出るところなんてあるの?
フリーなら時間外分も代金がもらえるのかしら…
346:仕様書無しさん
08/01/04 20:14:48
フリー使ってるとデスマ中でも帰ってもらうことがあるよ
時間で金かかるから
自社員とパートナー会社員は残業代30時間までとかに制限で使う
就業規則にも書いてあってオソロシス
347:仕様書無しさん
08/01/04 20:18:51
>>345
よっぽど寒い会社につとめてんだな。
348:仕様書無しさん
08/01/04 20:22:36
入金額決まってるから残業代出してたら赤字じゃね?
349:仕様書無しさん
08/01/04 20:41:00
>>347
まだデスマを経験したことがないからデスマの実際がわからないんです
どこに行ってもデスマ中はサビ残だって話ばかりきくのでそういうものだと思ってました
聞きかじりの物知らずでスミマセン…
350:仕様書無しさん
08/01/04 20:43:01
一生知らないでいられたら幸せだと、病院送りになった俺が言ってみる。orz
351:仕様書無しさん
08/01/04 20:51:08
デスマ進行中は元気だけど終了したとたん鬱になる
352:仕様書無しさん
08/01/04 20:52:12
川田直さんの労災認定を勝ちとる会
URLリンク(www.pc893.com)
353:仕様書無しさん
08/01/04 20:55:35
>>352
なんというか死んでよかったんじゃない?
研修あるだけうらやましいしw
354:仕様書無しさん
08/01/04 20:56:42
オンリーワンになる。トップに登りたい
355:仕様書無しさん
08/01/04 20:57:10
PGのトップって?
356:仕様書無しさん
08/01/04 21:16:09
あれだろ、スーパーマンの映画に出てきた、敵役のコンピュータを作った兄ちゃん。
357:仕様書無しさん
08/01/04 23:02:52
>>349
プロジェクトによって残業代が出る/出ないが変わることはありません。
極稀に、愛社精神の強い、迷惑なリーダやマネージャの自由意志によって
残業時間(つける時間)に規制がかかったり、悪質な場合は入力した
勤務時間を無断で書き換えたりされる場合はあると聞きます。
いずれにしても違法であることに間違いはなく、それを指示、実行したものには
それなりのペナルティがあります。
358:仕様書無しさん
08/01/04 23:31:55
サビ残なんてする奴もさせる奴も死んじまえ
359:仕様書無しさん
08/01/05 00:57:27
>>357
就業規則に残業代支払い上限が設定されてる件
360:仕様書無しさん
08/01/05 01:44:41
>>359
労基法がボーダーなんでその就業規則があるなら
会社側は支払い上限を超えた残業を命じることができない
もし残業時間は無制限で支払いは上限付きだとしたら
就業規則の該当項目は無効で上限超えて働いた分の賃金は請求できる
361:仕様書無しさん
08/01/05 02:42:34
>>359
>>プロジェクトによって残業代が出る/出ないが変わる
↑はそういう会社の話ではないわな。
残業代支払い上限が設定されてるならプロジェクトによってではないからね。
わかったかな?迷惑リーダさん?
362:仕様書無しさん
08/01/05 02:44:01
>>355
PGはトップにいるだろ。
バスケの基本。
363:仕様書無しさん
08/01/05 14:56:13
昔職場にいたB型野郎、別の会社にまた飛ばされてたw
「また何処かに売られてしまうのでしょうか」とかほざいてたしねw
しかも嫌味ばっかり言う奴だったから
入院するとなったときは皆影で喜んでたしw
ザマーミロw
364:仕様書無しさん
08/01/05 22:40:04
馬鹿だな。プログラムの世界は輪廻転生。
バグを指摘して笑えば、明日には指摘され笑われる。
そんなことを心にとめれば、発病することも無かろうに。
365:仕様書無しさん
08/01/06 02:23:27
俺の後輩となったばかりの新人隊員が、先日イジェクトした。
とりあえず、この世からベイルアウトした後輩の最後を歌にしてみた。
細身なのっぽのプログラマ
社長さんの奴隷
百年 いつも動いていた
ご自慢のキーボード
奴隷さんの 入社日にね
プレゼントのキーボード
今は もう動かない そのキーボード
百年 休まずに
カタ カタ カタ カタ
みんなと いっしょに
カタ カタ カタ カタ
今は もう動かない その身体
あれだな、新入社員とはあまり仲良くしない方が良いな。
自分までイジェクトしてしまいそうだ。
366:仕様書無しさん
08/01/06 02:44:25
期待していた新人がコケるとこっちもへこむが
問題は期待できる新人なんてマになろうとする奴には居ない件で
最近はその点において平穏ではある
367:仕様書無しさん
08/01/06 05:32:08
そりゃああんたの会社が底辺かつ身分知らずなだけ。
新人は会社のレベルにあわせて来ますから。
368:仕様書無しさん
08/01/06 08:28:32
ですよね~
369:仕様書無しさん
08/01/06 08:43:18
底辺じゃないPG派遣会社ってあるのか?
370:仕様書無しさん
08/01/06 08:45:18
_(__,/
_/:::::::::::::::| い 殴 そ
,. -‐ ' ":::::::::::::::::::::::く| い っ ろ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ? て そ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| も ろ
. /:::::::;r,r'⌒ヽ::::::::::::::,r'⌒`ヽ::\_ __/
/:::::::// /⌒q!::::::::::〃/⌒q l::::::::::::l/ヽ
l::::::::| | l::::::::::ll::::::::::|| l::::::::::| |::::::::::::::::: |
l::;r=' ヽ:::ノ´⊂ ̄ ヽ:::::ノ |::::::::::;/⌒ヽ
`ヽ、 , , , ヽ ̄l , , , `ー〈 、 |
ヽ、 ヽノ _ - y /
` ーァ―-- ---―‐<´ {ー-‐'|
// /,ヘ 冫-‐'7
,ヘ/ /⌒ヽ l l `>' /
/ / ヽ: :.:.ノ
371:仕様書無しさん
08/01/06 08:45:57
>>370
労災おりますか?
372:仕様書無しさん
08/01/06 08:59:13
愛のムチに労災などきかぬわ!
373:仕様書無しさん
08/01/06 09:09:58
>>372
「愛」ではなく「餓鬼のムチ」
俺に金を!もっと金を!
374:仕様書無しさん
08/01/06 19:53:06
>>352
死んだ人を悪くいいたくはないが、
入社後4ヶ月で鬱発症って
どんだけ身体酷使したんだろな
375:仕様書無しさん
08/01/06 20:22:43
俺は入院するまでにデスマ7年を要したな。
376:仕様書無しさん
08/01/06 20:25:37
本気で仕事しすぎてしすぎて5年くらい経った頃には以下のスキルを獲得した。
・ やる気のない奴にケチをつけないと気がすまないDQN気質
・ 基本人と目を合わせられない視線恐怖
・ この現場だめだ、と思い始めると出社気力すら出ない休み癖(鬱々?)
377:仕様書無しさん
08/01/06 20:26:48
自覚症状は無かったけど突然気絶するのを繰り返すようになったのは
ちょうど10年くらいだったかな
自分じゃ起きたときに「あれ?寝てた?」位な感じだが回りが繰り返してたら
救急車で運ばれてた
378:仕様書無しさん
08/01/06 20:28:07
>377
それは単純にてんかんとかじゃないの?
379:仕様書無しさん
08/01/06 20:35:24
>>378
脳神経科とかにも行ったけど異常なしで
神経科と精神科でも異常なし
心療内科ではなんか軽い鬱とか言われたが適当なこと言われた気がしないでもないw
今でも気を失うので電車とかはバイブ型の目覚まし必須
起こされると起きるんで職場ではそういう人だってことで理解されてるっぽい
380:仕様書無しさん
08/01/06 20:53:46
俺は、入社以来、1日の有給も許されず、
24:00以前に帰宅したこともなく
休みは隔週で日曜と1/1だけ。
そんな環境10年やってきた成果が、50坪の家と貯金7000万。
それが多いか少ないかはわからない。
運のいいことに、子供たちは自分のために一生懸命働く
えらい父親だと思ってくれているらしい。
妻はこの状況を理解し黙って支えてくれる。
月2度の日曜に家族と遊ぶことだけが唯一の楽しみだった。
それでいい。
為替の運用で全資産は6億円を超えた。
もう、明日、会社行くのやめようかな。
381:仕様書無しさん
08/01/06 20:57:38
>>380
ダウト!
382:仕様書無しさん
08/01/06 20:57:42
blogに書いてくれ。そういうことは。
383:仕様書無しさん
08/01/06 21:00:46
>>380
10年で貯金7000万+家てお前年収いくらだよ?
俺なんか10年でたった、貯金70万+中古車(一台目)だぞ!! w
384:仕様書無しさん
08/01/06 21:05:51
>>383
|
|
J
385:仕様書無しさん
08/01/06 21:06:22
俺は、入社以来、ほとんど仕事を与えられず
17:00以降に残業もしたこともなく
仕事は毎週金曜の便所掃除だけ。
そんな環境10年やってきた成果が、借金500万と30歳という無意味に重ねた年齢。
それが多いか少ないかはわからない。
運のいいことに、子供たちは自分のために仕事そっちのけでかまってくれる
えらい父親だと思ってくれているらしい。
妻はこの状況を理解し黙って内職をしてくれる。
月1度の借金返済だけが唯一の脅威だ。
もう嫌だ。
為替の運用で全負債は6億円を超えた。
もう、明日、死のうかな。
386:仕様書無しさん
08/01/06 21:08:34
ツマンネ
387:仕様書無しさん
08/01/06 21:09:54
>>385
大変だな。
388:仕様書無しさん
08/01/06 21:19:15
>>379
単なるナルコレプシーじゃないの?
389:仕様書無しさん
08/01/06 21:20:17
4匹か。まずまずだな。
390:仕様書無しさん
08/01/06 21:21:43
>>380
運用で7千万→6億ならもともと働かなくていいじゃん。
391:仕様書無しさん
08/01/07 22:17:40
>379
睡眠関係の先生で知り合いがいるけど、そっち関係に強い or 権威の医者に相談してみた方がいいかも。
なんなら、紹介状書くよ。
392:仕様書無しさん
08/01/07 22:32:10
医者・病院と徹底的に相性が悪いってのいるよな。
俺も、どんなに体調が悪くても、虫歯とインフルエンザ以外の異常が出たことがない。
393:仕様書無しさん
08/01/07 22:37:14
西洋医学というのは、あくまで補助的なもの
394:仕様書無しさん
08/01/07 23:09:45
URLリンク(www.nicovideo.jp)
エロ動画でも見て元気出して
395:仕様書無しさん
08/01/08 00:35:55
鬱に罹ってるとさ、エロ動画なんてどうでも良くなる訳でね。
396:仕様書無しさん
08/01/08 01:16:25
無理にでも摂取しろ
397:仕様書無しさん
08/01/08 13:42:14
療養してたんだけど金が尽きて
また口入れ屋の戸を叩く事になった
紹介された現場が前に別部署で嫌な思いした所だからあまり行きたくないけど
贅沢行ってると医療費も食費も払えなくなるから面通しに行ってくる
ここじゃなきゃもう少し気分も軽かったんだけどな
398:仕様書無しさん
08/01/08 14:56:45
blogに書きたまえ
399:仕様書無しさん
08/01/08 21:16:05
誘導
↓
恐るべし派遣スパイラル・2巡回目
スレリンク(haken板)
400:仕様書無しさん
08/01/08 21:38:24
>>388
>>391
ぬあっ
ナルコレプシーって知らんかった
どうやら今の医者はあわんらしいのでちょっと調べて別の病院行ってみる
401:仕様書無しさん
08/01/08 22:28:30
まじかよww知らんかったのかwww
がんばれ!
402:仕様書無しさん
08/01/08 23:09:51
同僚にも、ミーティング時に平気で居眠りしてしまう奴がいるんだけど
そのなんたらシーって病気かな?
本人も突如眠ってしまう病気って言ってたし。
403:仕様書無しさん
08/01/09 00:59:20
ネトゲ廃人なんだよ
客と同じMMOやってるけど
当日病気で休んだ客が平然とプレイw
突っ込むととぼけるが翌日も病欠
当然ながら高レベル
404:仕様書無しさん
08/01/09 01:30:49
ナルコたん
405:仕様書無しさん
08/01/09 01:41:16
かわいい響き
406:仕様書無しさん
08/01/09 06:01:25
ナコルルプッシーか
407:仕様書無しさん
08/01/09 17:36:07
>>402
歩いてる途中とか、移動中の電車の中で立っているのに、
突如寝てしまうようなら、ナルコレプシーの疑いあり。
でもミーティング時だけ寝てる人は、単なる自称だろうな。w
診断書ださせるべしw
408:仕様書無しさん
08/01/09 21:10:55
それ出したら首にされないか
409:仕様書無しさん
08/01/09 22:47:30
うちなら半年の休職or退職の選択あるな
回復できるなら継続雇用おkだ
410:仕様書無しさん
08/01/09 22:55:04
いいな・・・
病気or妊娠=退職だよ
411:仕様書無しさん
08/01/10 00:26:26
トヨタ系でCAD開発したことがあるという自称エース級を
派遣で雇ってみたら、
四角形を方形、円を丸と平気で言っている。
入力テキストのチェックをフォーカスが外れたときに
絶対すべきだとも言っているが、
いまの主流は、Web系の流れで登録時に入力チェックなんだけど。
トヨタ系の派遣って、こんな壊れたPGが多いのか?
412:仕様書無しさん
08/01/10 00:29:59
>>411
むしろお前さんの言いたいことがよくわからん
413:仕様書無しさん
08/01/10 00:45:14
>四角形を方形、円を丸と平気で言っている。
別におかしいとは思わんが。
>入力テキストのチェックをフォーカスが外れたときに
>絶対すべきだとも言っているが、
これもシステムによるなあ。
確実性では最も勝る方法だけど、作るのがめんどい。
414:仕様書無しさん
08/01/10 00:56:28
業務システム系ならロストフォーカスでチェックだな
年中打ってる画面ならTAB遷移も含めて一気に打ち込むから
途中で間違ったらその時点で止めてあげるべき
WEB系はチェック困難だから一括チェックなだけ
415:仕様書無しさん
08/01/10 00:58:13
結論: >>411 がアホ
416:仕様書無しさん
08/01/10 00:59:49
>>414
WEBでも基盤ライブラリ次第だね。
俺的には入力エラーについては入力項目の隣ぐらいにラベルで出してくれると嬉しい。
ロストフォーカス時でもいいけど、文字入力ごとか、一定時間ごとだともっと嬉しい。
417:仕様書無しさん
08/01/10 02:23:27
>>414
WEB系でも、AJAXかFLASHでフォーカス毎にチェック&入力支援に向かってるけど。
気の利いた奴なら、登録時チェックなんて、もう使わなくなりつつあるけど。
今の主流は、POST前にJavaでチェックして、チェックにかかった所にフォーカスで
戻す形だな。登録はチェックが全て終わった後。
トヨタの奴の方がまともに見える。
418:仕様書無しさん
08/01/10 02:29:35
>>417
データがらみはともかく、フォーマットチェックごときで
いちいちサーバにリクエスト投げるのか?重くない?
まあ、規模にもよるが。
419:仕様書無しさん
08/01/10 02:31:20
いや、よく考えてみたら登録時ならそこまで回数は多くないな。
プログラマの作業方法さえ確保しておけば悪くない。
420:仕様書無しさん
08/01/10 02:33:51
ブンビーさん・・・
421:仕様書無しさん
08/01/10 02:35:45
そんな趣味レベルのクダらねぇ事なんて相手の人格判定できるほどのネタじゃねーよ。
「入力チェックは絶対フォーカス移動時だ!」 と頑なに拒否し続け、設計も無視して確信犯的に
そう作ってしまった挙句に作りがグズグズで使い物にならず首切られた、とかくらいじゃなきゃ。
422:仕様書無しさん
08/01/10 02:39:29
つーか業界入りたて最初のうちだったら空気読めなくて当然だよ。
そのうち空気よみだして仕事のプログラミングではいかに
客を黙らせ工数を少なくするかしか考えなくなる。
日本じゃ客に売り込むようなパッケージソフトウェアは少ないから
そんな仕事ぶりでも全然問題ない。ソフトウェアの質で競争にさらされないからね。
423:仕様書無しさん
08/01/10 03:15:41
客がキチガイだと鬱がひどくなる
進捗遅れてるわけでもないのに10分おきに確認しにきたりされていやになった
本人は立派にマネジメントしようとしてるらしい
さらに当人は別業界の人間(システム部門責任者だが)なので
ソフトのことがわからないので妙な問い合わせに対応しなくてはならないとかで
進捗がやばくなり残業モード
あげくに「残業は控えて飲みに行こう」とか言われて
付き合いでついて行くことになり妙な主張を聞かされてしまう
悪人ではないんだが有害なんだよな
424:仕様書無しさん
08/01/10 06:49:24
下手に凄腕と煽てられて来た奴が意固地になった時ほど手に負えないものはない。
425:仕様書無しさん
08/01/10 06:58:23
むしろその言語未経験で入ったのに指導を期待されて驚いたり
426:派遣は低レベル人
08/01/10 07:51:35
>>411
CADはISO規格で用語が決まっているから、
規格通り呼ばないのは、業務的に問題あります。
所詮、派遣はISO教育を受けていないから、レベルは低いです。
派遣は、ISO規格も理解できない低レベルな人なので
わりきってください。
ところで、
>>413
もISO教育を受けていないようですが、派遣?
427:仕様書無しさん
08/01/10 07:59:28
そんな局所事情を鬼の首取ったように披露されてもなぁ。
428:デンソーは朝が早い
08/01/10 08:12:06
>>411
トヨタでの入力項目数について、どれほど
多いかわかりませんが、
デンソーのトランスミッターをデータ入力する場合
少なくとも、入力項目数は30以上あります。
入力最中に、その都度エラーメッセージが出て、エンターキーを
押下するので、ほんとにむかつきます。
業務効率が、本当にかなり落ちます。
例えるなら、EXCELでデータを入力するとき、書式に違反するたびに
再入力を促すのと同じ状態です。
一番ベストだったのは、一括登録後、入力ミスの欄を
赤で表示します。そして、入力ミスの欄に移動したときに、
ステータスバーにそのエラー内容が表示されることでした。
429:仕様書無しさん
08/01/10 08:44:16
結局ケースバイケースで絶対的な解はないっつーに。
430:仕様書無しさん
08/01/10 08:45:33
仕事前に呼び方ネタ投下!
Javaで開発していたとき、年寄りPGがグリッド修正しましたといってきた。
でも、修正されていなかったので、問いただしたら、
JavaのJTableのことだった。
JavaのGrid Layout Manager だと勘違いした俺が悪いのか?
で、そのPGの言い訳は、MSがグリッドと命名しているのに
Javaがテーブルと命名されているのが悪いって。
431:仕様書無しさん
08/01/10 08:49:18
お互いに呼び名を確認しとき。
432:仕様書無しさん
08/01/10 08:51:51
意思疎通が不十分なだけじゃん。
433:仕様書無しさん
08/01/10 08:55:35
>>431
そのとおりだよ。
MS開発メインとJava開発メインの見分け方。
コンポーネントがフォーカスを失うときの呼び方で一発でわかる。
ロストフォーカスという人=MS開発メイン
フォーカスロストという人=Java開発メイン
434:仕様書無しさん
08/01/10 09:01:38
>>433
ブルァアア
435:仕様書無しさん
08/01/10 09:06:44
>>434
それはヱッブデザイナかw
436:仕様書無しさん
08/01/10 09:36:05
>>417
とりあえずJavaScriptをJavaと言われるのは気持ち悪い、全角で書かれるとさらに倍
437:仕様書無しさん
08/01/10 09:47:36
Java だけどフォーカスロストだなんて言った事ないや。
あれはメソッド名の統一性のために頭 focusXxxx(), mouseXxxx() などにしているだけだろ。
見分けられるのは Java から GUI 触り始めたか、Java 以外の GUI 触ったことないか、では。
438:仕様書無しさん
08/01/10 10:37:42
自分の設計やアイディア、作ったものがいかにすばらしいかを後で言いたいがために
やたらと人の設計の重箱の隅突付いてくる奴はどう対処したら良いだろうか。
こっちが脆弱や矛盾指摘すると不機嫌になって執拗な揚げ足取りを始めたり
話の本筋を混乱させてなかったことにするような奴なんだが。
439:仕様書無しさん
08/01/10 13:08:17
>>438
上司経由で会話
・ 直接話すだけ無駄
・ メールにしても結局無駄
=直接話さないのが一番
440:仕様書無しさん
08/01/10 13:20:08
>>438
その人には、エンジニアにありがちな、無意味なプライドがあるんだろうな。
ただ、重箱の隅を突付かれるとき、言ってるコト自体が正しいなら、ぞんざいに扱う事もないと思うが。
要は、こっちの話しの仕方次第で、どうにでも転がせそうな気がする。
441:仕様書無しさん
08/01/10 13:27:57
似たようなのが切羽詰って 「これでは Strict-HTML に対応できないからダメだ!」 とか
言い始めたときはさすがにアホかと思ったけどな。わざわざミーティングに参加してる
非エンジニアなマネージャ層が何か重大な不備があると思わせるような姑息な言い方
するんだよなぁ。
442:仕様書無しさん
08/01/10 14:05:35
>>440
だなw
言われたことが正しければ頷いてればいい
重箱の隅でもつつかれるほうが駄目だな
こちらから突っ込むとき相手の機嫌なんてどうでもいいから
主題決めて話せばいい
話し曲げられるのは話し方がうまくないんじゃ?
「話変えるな、今は~の話です」でおkだろ
443:仕様書無しさん
08/01/10 17:12:02
ムダにプライドの高いヒトと話をするときは、
否定文を使わず、肯定表現だけで話をするように心掛けるといいよ。
例えば、話を変えるな⇒それはそうだけど、こっちのポイントについてはどう?みたいな。
相手が自分の言い分を覆す(訂正する)必要がないように、回答に配慮して質問できるとベター。
444:仕様書無しさん
08/01/11 01:15:29
>>436
JabaScript の検索結果 約 32,400 件
JavaSclipt の検索結果 約 1,520 件
445:仕様書無しさん
08/01/11 01:18:42
どのみち、そういう輩に何でこうなっているかをきちんと説明しても、
勝手に論破されたような気になられて不機嫌になるんじゃねーの?
446:仕様書無しさん
08/01/11 10:21:56
>>445
いや、教えてあげちゃダメだよ。気づいて欲しい事に気が付くように話の流れを作る。
ただし、これって、それなりに力があるヒトに対しての方法だから、
実力を遥かに上回る自尊心を持ってるヒトには、やっぱり歯が立たないんだけどw
447:仕様書無しさん
08/01/11 10:54:46
>>446
意気揚々と引き上げていったは良いが、自分の勝利を噛み締めるために話の流れを反芻してて
「…ひょっとして俺、誘導されたのか?」 と気づいた時とか大変そう。
ああ、何でこんな欝な発想しかできないんだろw てか最近居たしwww
とにかく、背景も何も知らないくせにこれ (仕様・設計・実装等) が間違いで自分の考えが
正しいという根拠のない自信から話をスタートさせる奴の相手はすげー苦労する。
448:仕様書無しさん
08/01/11 11:40:57
みんな苦労してるんだな。
エンジニアなんだから、論理的に正しいことを堂々と話し合える場所が欲しいと思うよ。
でも仕事だからな。
「私はアイツよりもこんな風に知識も技量もあります」ってアピールしたがる奴がいるのも、理解はできる。
色々考えて疲れたから、正しいコードを書くことに集中することに決めたよ。俺は。
449:仕様書無しさん
08/01/11 12:12:04
フリーの個人事業者PGって、
実力を遥かに上回る自尊心を持ってる奴が多いよね。
450:仕様書無しさん
08/01/11 12:47:32
>>433
>>437
ロストフォーカス、フォーカスロストは
その開発言語でのメソッド名で、
実力がないSEやPGが使いたがる用語です。
オフショア開発やお客様に仕様を提出したとき、
イベントにロストフォーカス、フォーカスロストしたとき
と書くと真っ先にクレームが出てくる典型的な例。
正しくは、フォーカスが移動した時と表現しないといけない。
451:仕様書無しさん
08/01/11 13:07:08
スレタイ読んでみような
452:仕様書無しさん
08/01/11 13:39:24
壊れてるんだからそっとしといてやれよ
453:仕様書無しさん
08/01/11 14:35:11
>>449
おれは自信も実力もないフリー個人だったけどね
個人より派遣とかに多くないかな、自尊心強い奴
フリーでどっかの会社とつながってる奴:
実力よりもコネでつながってる、相手も自分の実力をちゃんと知ってる
派遣で現場まわりしてる奴:
カタログスペック(経歴書)、なんでも「できます!知ってます!」
入ってすぐ化けの皮がはがれるか、なんとかついていけるか
皮がはがれても口だけ自信家を先日見たがひどいもんだった・・・
そんな奴に引き継いで申し訳ないような気がしないでもないが
454:仕様書無しさん
08/01/11 16:20:52
そういう分類はさ、両方の立場を経験して、それらを客観視できないと無理じゃないか、と言ってみる。
455:仕様書無しさん
08/01/12 00:29:37
>>453
それでも派遣を取るメリットがあるんでしょうなあ
456:仕様書無しさん
08/01/12 01:43:44
>>423
>10分おきに確認しにきたりされていやになった
…ひょっとしてアイツのことか
いや、あの野郎は進捗寄越せってメールで10分おきに催促する完全なキチガイだったから違うか
ちなみに、それに付き合って10分おきに状況をメールで送信してた俺も狂ってた
お陰で肝心の作業は一歩も前に進まなかったな、嫌なこと思い出しちまった
457:仕様書無しさん
08/01/12 02:02:38
社会人としての能力に問題ありってことか。両方とも。
458:仕様書無しさん
08/01/12 14:46:32
まぁ、そういうキチガイDQN上司の部署に限って
離職率が高く、人手が足りないから、すぐ次から
次へと派遣を要請するんだろう。>>455
459:仕様書無しさん
08/01/12 14:49:51
社会人としての能力とプログラマとしての能力は反比例すると思っていた時期もありました。
460:287
08/01/12 21:26:19
何人かメールきたよ。
応援してくれるメールもあった。
ただVBA書けますみたいな人は居ないね。
残業残業で体壊したり、心折れたりした人いて、十分技術あるなら(社内LANとVBA程度で良いよ)
、あと体壊して休んでるから出社出来ない、でも仕事必要だみたいな人でも
連絡して。なんか助けてあげられる(そんな偉そうな事じゃないけど)ちょっとでも
きっかけっていうのかな、が出来たらいいと思ってる。
461:仕様書無しさん
08/01/12 22:00:07
>>460
殺伐とした業界に救世主が
1案件をどの程度と見積もってるのか知らんけど、VBAでちょっとしたツール作って10万だったら
結構涎が出るな、一昨年からナスも出てないし、いい話だと思うぞ
以前、個人的にサイトのCGIを受けたことがあったが
PostgreSQL+Perl、画像アップロードあり、ユーザー管理あり、別途管理ページもあり
ついでに3000件のデータ入力あり、CGIは20本くらい作ったかな
片手間でやったけど期間的には3ヶ月、基本は一週間で作ったけど、ココ直してアレ直してが多くて
これで5万、流石に割りに合わねぇと思って個人的な依頼は受けなくなったけどw
462:仕様書無しさん
08/01/13 01:06:24
それは100万円ぐらい取ってもよさそう
463:仕様書無しさん
08/01/13 01:37:59
対会社なら100でもいいけど個人なら20くらいだろ
464:仕様書無しさん
08/01/13 01:47:01
まぁ動作確認程度のテストしかしてないだろうしね。
465:461
08/01/13 02:02:36
個人じゃサイト作りに20万は出せないでしょ
知り合いの紹介だったし、善意でやってるようなサイトだったからね
ただでもよかったけど、一応プロっつーことで貰っといた
466:仕様書無しさん
08/01/13 02:08:48
>>287
マジレスするとaccessはやめときな。
フロントエンドに使うくらいならいいけど、dbの実体はmsdeにしなさい。
accessでマルチユーザ環境を構築するのは、耐久性のない建材でマンションを作るようなもんだ。
467:仕様書無しさん
08/01/13 02:11:49
壊れたらすぐ復旧できる体制を作っておけばaccessでも問題ないさ
468:仕様書無しさん
08/01/13 02:18:07
俺Access97だが最近会社でいじってるよ
オブジェクトの更新機能とかつけてる
469:仕様書無しさん
08/01/13 02:20:13
壊れるという時点でNGなのがわからんのか。
常に最適化すればいいって考えは異常ってことに気づけ。