携帯開発0x14 偽装されたFrameworkに嵌る偽装請負PGat PROG
携帯開発0x14 偽装されたFrameworkに嵌る偽装請負PG - 暇つぶし2ch662:仕様書無しさん
08/02/28 22:19:59
あきらめましょう

663:仕様書無しさん
08/02/29 00:21:46
お、良いこと言うねぇ

664:仕様書無しさん
08/02/29 10:17:48
新チップに致命的欠陥でもあるのか?
単にK P+の基本プログラムが糞なたけじゃないのか?
書いたのはT芝とS洋のどちらか知らんが、短期間で新チップの特性を把握できてなかったんだろうな…
時間が無くて、単純にK Pの延長で載せたの?

665:仕様書無しさん
08/02/29 14:58:31
1年以上前からサンプル出荷してたから短期間とも言えないだろ

666:仕様書無しさん
08/03/01 00:14:17
手遅れだったんだぜ

667:仕様書無しさん
08/03/01 00:45:08
>>664
チップではなくB EW自体に致(ry
無論K P+もクソだが、これがどんなに神改修されてもこればっかりは無理

668:仕様書無しさん
08/03/01 04:55:04
日本ソフトウェア株式会社
URLリンク(www.nsk-corp.co.jp)
求人広告では社内開発100%と書いてあるが実際は偽装請負の会社。
昨年、中途で入社した社員はほとんど辞めてしまいました。

一番痛いのが社長の松田忠夫。息子がみずほ銀行に勤めているらしく、
「銀行に勤めているものはがんばっているが、中小企業の社員(自社の社員)は、
モラルが低い。」と怒鳴る。
立川市では社員の定着率が悪い事で有名です。


669:仕様書無しさん
08/03/01 14:05:08
HPダサすぎる見にくい
社名が完璧にあってないwww
大層な名前にすんじゃねーw


670:仕様書無しさん
08/03/01 20:08:52
ここがT芝から、K P+を請け負ったとでも?

671:仕様書無しさん
08/03/01 22:32:00

Save Windows XP
URLリンク(weblog.infoworld.com)

WindowsXPが今年の6月30日をもって販売を終了します。
アメリカではWindowsXPで十分機能を果たしていると
思う有志がWindowsXPの延命の署名活動をしています。
ビジネスはもちろん家庭でもVistaは必要無いと考える人も多く、
もし興味があれば署名をしましょう。

「Windows XP」の延命は必要ない
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)



672:仕様書無しさん
08/03/01 22:46:57
部下: 先輩!K P+の+って何ですか?
俺: 犠牲者の数がK Pより+になったと言う事だ

673:仕様書無しさん
08/03/02 02:16:26
あれは、利権と縄張りと責任範囲争いが面白い。w


674:仕様書無しさん
08/03/02 20:12:57
>>671
開発もVistaになるってことか?


675:仕様書無しさん
08/03/02 20:16:04
祭りがはじまったw。

【J-T04】ソースが置いてあるんですけど・・・

スレリンク(keitai板)l50

676:仕様書無しさん
08/03/02 20:27:27
やばくないかマジとしてさ…

677:仕様書無しさん
08/03/02 20:47:55
>>675
使い途無いけど保存しておいた

678:仕様書無しさん
08/03/02 20:48:36
笑った。いい加減、WEBに置く物とそうじゃない物を区別しろよw
イントラとかしっかり切り分けとけばいいのに・・・って、結構小さい会社だな
あんまりいじめるのも後味悪いな

679:仕様書無しさん
08/03/02 21:07:28
>>678
新年会の写真まで置いてあるぞw
つーかハワイに社員旅行とか・・・orz

680:仕様書無しさん
08/03/02 21:42:45
アホ過ぎる
やっぱ携帯開発の現場なんてこの程度か

全角英数だけでお腹いっぱいなのに

681:仕様書無しさん
08/03/02 21:54:56
ぶっちゃけ俺一人でこいつら全員以上の仕事できるわ

高卒だけど

682:仕様書無しさん
08/03/02 21:59:52
さて、KCP+はクアルコム、東芝と三洋電機が中心となって開発したもので、
BREWがプラットフォームの核になっている。さらに、KCP+自体がOSの名称でもある。
非RTOSやマルチタスクに対応したことが特徴だが、
実は一から作り直されたOSでREX OSとの互換性はほとんどない。
クアルコムが担当したのはMSM7500とBREWの提供になる。
KCP+では差別化デバイスとUIの一部を除いてすべて共通化されている。
OSやミドルウェア、アプリケーションを完全刷新した結果、
KCP+では不慣れなところがあるためにバグが大量に発生した。
それを修正するために大量の時間を浪費せざるを得なくなったのである。
最初からSymbian OSやLinuxなどの汎用OSを使ったプラットフォームを
開発することを念頭に置いていたならそうした事態は起こり得なかっただろう。

URLリンク(shiotama.at.webry.info)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch