08/03/25 12:34:46
当時俺入社半年。奴2年目。
「ここのコーディングやって下さい。詳細仕様書はこれ。ここはこうして、そこはあっちを参考に」
「難しすぎます」
「じゃあ何が難しかったのか、書いて下さい」
「嫌です」
「じゃあ新人に任せようと思ってたところだけど、これやって下さい」
「できました」
「何一つやってないじゃないですか」
「難しすぎました」
「帰れ」
「嫌です。仕事下さい」
その間、「charとunsigned charとbyteとunsigned byteの違いって何?キャストって何?ビットって何?バイトって何?ハンドルって何?」
「&をアンパサントとか言われると分からない。アンドと嫁」
など人の仕事の邪魔をすることに余念はない。説明してもどうせ無駄なのに。
部長に訴えるが、ただでさえ人手足りないんだから我慢して使えとお達し。
「仕様書のまとめやって下さい」
「いやです」
「いままでのメールとか議事録とかのリスト作って」
「勘弁してください」
「何しに会社来てるの?」
「プログラマなのでコーディング以外やりません」
「デバッグレベルのログ出力処理を各メソッドに入れて」
「やりたくありません」
「じゃあもういいから、このソースにコメント文だけ入れて俺に渡せ」
結局それさえもまともに出来てなかったけどもう何も言わず俺が全てやった。
先週、1年ぶりにちょっとだけ見たが
技術力は本当に全く成長しておらず、人に責任を押し付ける技だけ成長してた。