08/02/27 09:55:39
数式や物理公式によく出てくるから?
それからガノタにも重要っぽいよ ゼータとかクスィーとか
814:仕様書無しさん
08/02/27 11:00:44
( ゚Д゚) 「新人、読んでみろ」
( ・∀・)「あるふぁ、べーた、がんま、(中略)、それは私のおいなりさんだ」
( ゚Д゚ )(・∀・)
815:仕様書無しさん
08/02/27 12:33:27
>>796 同意です
816:仕様書無しさん
08/02/27 19:04:21
>>802
>テキストかCSV出力
それファイル操作だろ?おまえ大丈夫か?
それともナニか?メモリ上に作り込むのか?w
817:仕様書無しさん
08/02/27 19:15:35
ゲイツ特有処理を知らない俺からしたら
ファイル操作の方が敷居が低そうだが。
818:仕様書無しさん
08/02/27 19:52:00
>>811
ぎりしゃ[変換] で簡単に調べられるな
819:仕様書無しさん
08/02/27 22:08:05
>>798
新人のレベルをどう想定してるか
どのくらいでどのレベルを目指すのか考えれば
あとどのくらいの人数で何人使い捨てていいかとか・・・・
言語の基礎を叩き込むような問題のほうが後々役立つと思うけどな
教える側が大変だけど
そうしないと自分で検索するときの能力に差が出る
820:仕様書無しさん
08/02/27 22:09:29
>>805
CがわかってるならVBなんてすぐできるだろ
それでできないならこの先大変だと思うが
821:仕様書無しさん
08/02/27 22:17:06
とりあえず2進法のできない新人が入ってきた
上司がキレてた・・・
822:仕様書無しさん
08/02/27 22:34:29
>>798
一年目の新人がまったく使えないのにゼロ年目の面倒なんてみてられっか!
823:仕様書無しさん
08/02/27 23:53:46
とりあえずCの基礎から叩き込むのがベストなんじゃないかなー
どういう動きするのかっての一目瞭然だし。
先輩からVC++.NETいきなり覚えさせられてた新人は、右も左もわからず、適当に調べて適当に計算機作ってたけど
レビューを俺も一緒に聞いていたら、わかりません連発でこりゃ駄目だと思ったよ。
824:仕様書無しさん
08/02/27 23:54:29
4月に入ってきて、いくつかプロジェクトを経験してるはずなのに
いまだに変数の「型」の概念を理解していない新人がうちに来た。
825:仕様書無しさん
08/02/28 00:10:58
そいつはきっとHaskellerだ。重宝しろ
826:仕様書無しさん
08/02/28 01:15:55
pythonとかrubyの人かもしれないしな。
827:仕様書無しさん
08/02/28 21:39:59
元営業でひどいのが来た
・人の話は聞かない =とりあえずはイエスマンで相手の印象を良くする
・空気を読めない =空気読んでたら飛び込みなんかできない
・反省しない =営業マンは反省してたらノイローゼになる
・怒っても聞かない = 営業マンは怒られて何ぼ
営業戦士としては優秀だと思うが
教育する側から見たらただのやる気のないやつ
なにしても暖簾に腕押しって感じだよ~
営業マンっていままで尊敬してたけど
飛び込みだけは信用できない・・・
828:仕様書無しさん
08/02/28 23:31:44
マ界に飛び込みで来た訳か
829:仕様書無しさん
08/02/28 23:40:53
それ 営業戦士じゃなくて営業土方 または単なる捨て駒
営業としても全然優秀じゃないよ だから転職してきたんだろ?
830:仕様書無しさん
08/02/29 00:09:28
>>828
何を旨いことを・・・
831:仕様書無しさん
08/03/02 02:21:14
>>805
案件にVBが多いなら絶対VBやらせた方がいいよ
おれだったら使う当てがあまりない言語の勉強してもダレてくる
832:仕様書無しさん
08/03/03 01:40:27
>>821
何の業務か知らんが、
2進法必須のプロジェクトなら・・・
2進法が出来るか出来ないか確認せず、現場に投げ込んだ奴に切れろ。
会社全体で2進法が必須なら・・・
入社時に2進法が出来るか出来ないか、確認しなかった奴に切れろ。
どちらにしろ、そいつが嘘をついていない限り、本人に切れるのはお門違いってモンヨ。
専門はネットワークだけど、俺、サブネット計算を暗算では出来ないぞww
関数電卓叩いてパチパチっていっつも計算している。
833:仕様書無しさん
08/03/03 11:40:20
いかに自分がダメか自慢 乙
834:仕様書無しさん
08/03/03 15:13:14
「ビット演算ってナニ?」って台詞SEから聞いたことあるし
珍しく無いような気がする
835:仕様書無しさん
08/03/03 15:15:32
知らなくても生きていけるんだから立派なもんだよ
836:仕様書無しさん
08/03/03 21:27:57
おまえら組込みの現場には近寄らないでください
837:元4年R科
08/03/03 23:31:21
営業が最強に決まってるだろ?
お前等SEなんざ俺様の言う事をバカ面こいて訊いてりゃEんだよpgrpgr
838:仕様書無しさん
08/03/03 23:49:01
pgrが沸いて出た
839:仕様書無しさん
08/03/03 23:50:17
お前って正に>>829でいう営業だったんだな・・・
かわいそうに
840:仕様書無しさん
08/03/04 00:10:31
元4年Rはリアルニート??w
あまりにも痛い子なのでまとめた。
・「pgrpgr」を連呼
・文体が単調・幼稚・
・職業不定w
・俺様らしい
・喧嘩が強い(自称、都市伝説、口喧嘩は弱いのは確実)
・国家資格数えられないくらい持ってるらしい
(自動車免許しか知らないの間違い!?)
・上級資格やベンダー系資格保持か聞くとその件は触れない
・営業最強など発言しだす。No6との噂もある。
pgrpgrwww
ほんとおまえ最高だよ
841:仕様書無しさん
08/03/04 02:18:01
現場で使えないから営業に回されたクチかw
842:仕様書無しさん
08/03/04 06:31:06
だったらもう少しマシなんじゃない?
営業で使えなくて、頭数合わせの出向要員に回されたに一票
843:仕様書無しさん
08/03/04 11:47:06
【調査】 今時の困った新人…「挨拶がきちんと出来ない」「メモ取らず同じ質問」「敬語使えない」など★4
スレリンク(newsplus板)
844:仕様書無しさん
08/03/04 12:07:25
いまさらだが>>128に吹いた
845:仕様書無しさん
08/03/04 19:33:32
>>128
むしろACKに近いような
846:仕様書無しさん
08/03/06 00:29:28
>>834
すまんがビット演算ってどういうときにつかうのか?
とりあえずそれをつかうとデータ量が少ないということはわかったけど
847:仕様書無しさん
08/03/06 00:55:54
>>846
>834じゃないけどハードを制御するときなんかによく使うかな
ハードウェアのレジスタ読んで必要なところだけマスクするとかフラグ立てるとか
HDLでFPGA作るときは全部ビット演算だ
動作中フラグと
FIFOにデータがたまりましたフラグを
andして
データ取得可能フラグになるとかな
うむ。文にすると説明しにくいw
848:仕様書無しさん
08/03/06 02:31:22
>FIFOにデータがたまりましたフラグを
なんか萌えた
849:仕様書無しさん
08/03/06 14:24:28
フォーーッ
850:仕様書無しさん
08/03/06 20:42:57
増える可能性があるけど拡張したくない時に使ってるかな
(実例)
業務毎の登録/変更/削除のユーザ権限を設定する
現状は業務は6種類あるが増える可能性が高かった
でも一次リリースには含まれてないし
増える業務分はまだ受注してないから増えないかもしれん
ユーザコード
登録権限
変更権限
削除権限
…て感じのテーブルにした
851:仕様書無しさん
08/03/08 11:23:08
会社から40m先の郵便局に行くまでに郵便物紛失したり
1日予定の仕事が1週間かかっても終わらないのをPCのCPUがヘボくてコンパイルが遅いせいにしたり
何人かで食うつもりで注文しておいたLサイズの宅配ピザを「余ってる」と解釈して一人で完食したり
12万円の家賃を親に払ってもらってるのをあたかもセレブの証しのように誇ったり
もうこんな新人矢田
852:仕様書無しさん
08/03/08 11:29:35
妄想だろ
853:仕様書無しさん
08/03/08 11:45:39
最近じゃ学生時代からそのまま親にアパートマンションの家賃を払ってもらってるのも珍しくないけどな
854:仕様書無しさん
08/03/08 15:09:37
あとクルマとかな
855:仕様書無しさん
08/03/09 16:57:25
>>853
東京の大学に田舎から出てきて通えるそうは
たいてい金持ちだからな
856:仕様書無しさん
08/03/09 18:18:18
うちから300mしか離れていない客先に紙ファイル1つ届けに行くのに
タクシー使ったお嬢様もいたな
857:仕様書無しさん
08/03/09 20:13:32
経費で落としたんすか
858:仕様書無しさん
08/03/09 20:22:53
300mでタクシーってすげえな
逆に面倒だ
859:仕様書無しさん
08/03/09 22:02:01
300mってことは徒歩3分45秒
往復で7分30秒
これがタクシーなら平均時速40kmとしても27秒
往復で54秒
帰りは待っててもらうとすると6分36秒以内にタクシーがくればトータルの時間は短くなるわけだ
料金支払等のタイムロスを考慮しても5分以内で呼べるところもあるんじゃないかな
860:仕様書無しさん
08/03/10 00:26:06
何メートルならタクシー使わないのか って実験してみたくなるな。
861:仕様書無しさん
08/03/10 00:38:16
>>860
距離の問題とも限らない。 その会社がどこにあるか分からなかったからかも
知れない。
862:仕様書無しさん
08/03/10 00:41:17
最近の運転手は他業界から流れ込んできているのが多いから
カーナビで調べられるランドマークとかでなければ、あてにはできないよ。
863:仕様書無しさん
08/03/10 14:03:18
雪が降っていて可能性を考えられない、発想力ゼロの雑魚乙
864:仕様書無しさん
08/03/10 14:26:47
日本語でおk
865:仕様書無しさん
08/03/10 22:37:25
>>864
つまりウルトラセブンは寒さに弱いということだ
866:仕様書無しさん
08/03/10 23:18:23
風引いてて38度強の熱があったらしいぞ
867:仕様書無しさん
08/03/10 23:39:37
ウルトラセブンの発想はなかったわ
868:仕様書無しさん
08/03/11 13:15:48
足が痛いから家に帰るのにタクシーを使って、8900円を経費で落とそうとした新人なら知っている
869:仕様書無しさん
08/03/11 20:56:59
>>868
それなんて俺?
870:仕様書無しさん
08/03/11 21:48:25
こんだけ待遇の悪さが公になった今、ITに飛び込む優秀な若者自体激減してるでしょ
871:仕様書無しさん
08/03/11 22:13:46
それがいまだになりたい職業上位
そのまま夢を見続ける少年数知れず
872:仕様書無しさん
08/03/11 22:40:48
二極化してきてるんじゃない?
実情を理解していても来るべくしてくるコッチ向きの人と
実情を理解する能力もない痛々しい人
873:仕様書無しさん
08/03/11 23:38:31
今年の就職上位には入っていなかったはず。
学生の嫌う職に入っていたはず。
874:仕様書無しさん
08/03/11 23:42:37
ブームに躍らされたゆとりなんざいらん
不人気職種でもやりたい位の奴で調度いい
875:仕様書無しさん
08/03/12 00:51:47
でもしか君だらけでも困るが
876:仕様書無しさん
08/03/12 01:27:09
新人の言う「でもしか」理屈ごとき論破しろよ。低脳PG君。
877:仕様書無しさん
08/03/12 08:15:49
>>876
でもしかの意味、わかってる…?
ゆとり?
878:仕様書無しさん
08/03/12 09:39:45
「でもしかIT土方」
IT土方でもやるか… IT土方しかできない…
879:仕様書無しさん
08/03/12 11:32:07
かもしか
880:仕様書無しさん
08/03/12 12:35:05
うましか
881:仕様書無しさん
08/03/12 12:38:05
とらうま
882:仕様書無しさん
08/03/12 12:39:48
なうしか
883:仕様書無しさん
08/03/12 12:42:03
ねーさまー
884:仕様書無しさん
08/03/12 12:55:30
ひめねーさまー
885:仕様書無しさん
08/03/12 13:39:40
ナウシカか・・・
886:仕様書無しさん
08/03/12 16:32:13
我が夫となる者はさらにおぞましきモノを見るだろう
887:仕様書無しさん
08/03/12 18:03:28
腐ってやがる…
888:仕様書無しさん
08/03/12 19:13:13
かゆうま
889:仕様書無しさん
08/03/12 20:47:29
其の者、蒼き衣を纏いて金色の野に降り立つ可し…
890:仕様書無しさん
08/03/12 23:17:05
なんだドラえもんか
891:元4年R科
08/03/13 00:15:13
相変わらず惨めな田舎者だと理解る低レヴェルな書き込みしか出来ねェなpgrpgr
新人とか関係無ェよwww本来は実力主義だろpgr
いるんだよな。自分が無能で目立たないのを棚に上げて
俺の様な超エリート級の人材を嫉むクズwww
本当に救えないクズだなお前らゎwww
本当に氏んだ方が良いぜpgrpgr
892:仕様書無しさん
08/03/13 01:08:05
惨めな田舎者に詳しい自称超エリートについての考察を200字以内で記述せよ
893:仕様書無しさん
08/03/13 02:00:00
ば、ばばさま?
894:仕様書無しさん
08/03/13 07:42:41
>>891
こういう奴がマックのドライブスルー動画みたいな
本人にしか面白くないもの作って喜んでるんだろうな。
895:仕様書無しさん
08/03/13 08:35:59
クズに排斥される程度のエリート像についての考察をレポートに纏めてくれたまえ
896:仕様書無しさん
08/03/13 11:20:20
まるでゴミのようだ
897:仕様書無しさん
08/03/13 22:56:19
まるでゴミなんじゃなくて、ゴミなんじゃない?ww
898:仕様書無しさん
08/03/14 00:21:23
バロスwww
899:仕様書無しさん
08/03/14 00:43:09
目が目が目がぁぁぁぁあああああ
900:元4年R科
08/03/14 01:26:58
才能ある俺様に嫉妬して
狂った書き込みを連発する惨めな田舎者のクズの実態だなpgrpgr
うちの雑魚年上と同じだ。
今日も1匹増長した事ぬかしてたから誰も見てない所で蹴り入れたけどなwww
つくずくバカな奴だから誰も気にも留めなかったが
俺様に逆らう気持ち悪いクズゎこれから必ずこうなる事を覚えておけpgr
まあお前らゎ惨めな田舎者だからすぐに忘れて
俺に頃されるんだろうけどwwwwww
901:仕様書無しさん
08/03/14 01:46:56
どんな才能か具体的にいってみろよ。"具体的に"
902:仕様書無しさん
08/03/14 01:51:24
pgr才能w
903:仕様書無しさん
08/03/14 08:19:30
>901
まあまあいいじゃん
こんなとこで大言吐かないとやってられんのだろ
>pgr
才能あるんだろ?だったらもっと有効に使いな
904:仕様書無しさん
08/03/14 11:25:06
で、このスレで犠牲者はひとりでも居るのか?
つーかずっと待ってんだけど、いつ来るの?
なぁ、田舎者のpgrpgrちゃん?
905:仕様書無しさん
08/03/14 12:23:12
新人の言う「でもしか」理屈ごとき論破しろよ。低脳PG君。
906:仕様書無しさん
08/03/14 16:53:18
うましか
907:仕様書無しさん
08/03/14 17:10:16
うみうし
908:仕様書無しさん
08/03/14 20:45:01
はみちつ
909:仕様書無しさん
08/03/14 20:46:55
>>908
「はちみつ」に見えたw
910:908
08/03/14 20:51:54
>>909
【話題】「はみちつパン」が人気
スレリンク(dqnplus板)
^^
911:仕様書無しさん
08/03/15 13:37:34
グロか
912:仕様書無しさん
08/03/15 17:49:31
いつも誰も見てない所で蹴り入れてるな。
まぁ真相は、
・誰も見ていない所で、ムカつくやつの机にけりを入れた。
・実は自分が蹴られて、他の人に目で訴えたが気づかれなかった。
のどっちかだろうが。
913:仕様書無しさん
08/03/21 09:13:50
さっき4月入社予定の子から電話があって曰く
新「卒業旅行の帰りの飛行機、都合がいいのが取れなくて
当日に帰ってくるので式に出られないっす」
…この言葉遣いと神経マジかよおい
自「そうですか、ではお名前を頂戴できますか?」
新「佐藤(仮名)でっす」
…新人が何人いると思ってるんだそんなありふれた名字だけでわかるか!
自「恐れ入りますが下の名前も頂戴できますか?」
新「(キレ気味に)太郎でっす」
自「佐藤太郎さんですね?それでは人事担当の者にお電話転送いたしますので
入社日の件など指示を貰って下さい」
新「えー!今旅行の準備で忙しいんですよー!」
…ぉぃお前の事だろうが
自「そう言われましてもこちらでは対処致しかねますので、少々お待ち下さい(保留して人事へ内線)」
自「もしもしー。4月入社の佐藤太郎さんが旅行で入社式参加できないそうです。
転送しますのでその後の指示をお願いします。」
人「今年はこんなんばっかだなー(ため息)」(電話転送)
…一応上長にも知らせておくか
上「主任ー。今度の新人から電話で~」
主任・課長・部長「そうか…かなり教育しがいがありそうだな(はぁ…)」 <この3人は席が近い
ウチは導入研修なんて無いから入社式の翌日から各部課に送り込まれてくるんだよね
どんなのが来るのか考えただけで頭が痛い
チューターになるのは絶対嫌だ
914:仕様書無しさん
08/03/21 10:09:55
カスみたいな新人しか雇えなかった>>913の会社南無
つか、大手にはあんたのところに来たみたいなゴミはいないと思うよ
つまり、あんたの会社の構成員はあんたを含めてあんたが馬鹿にしている程度の人間しかいないって事だね。
915:仕様書無しさん
08/03/21 20:07:14
>914
あまり真実を云ってやるな
916:仕様書無しさん
08/03/22 11:27:43
内定取り消しにすりゃいいのに
917:仕様書無しさん
08/03/22 11:44:58
前いた会社だが
新卒入社組の20代後半~30代の人に聞いた入社理由
『1番最初に内定くれたから』に完全一致
しかも社長面接で
『君、なんでウチ受けたの?もっと良い所いけるでしょ?』
…って聞かれてる。
確かに地元工業大とかだから大手メーカーとか余裕の筈
しかし『就活面倒だしまぁいいや』って決めた奴らが
転職面倒だからっていつまでも辞めずに会社を支えている
やる気に漲ってる奴らはさっさと転職しちゃうから
中堅企業としての身の程弁えた採用方針が大当りだ…
918:仕様書無しさん
08/03/22 17:32:53
>>917が前いた会社って実は条件よかったとか?
給与とか福利厚生とかのカタログスペックが充実してると
会社の規模か小さくても若者よってくる
919:仕様書無しさん
08/03/22 18:00:46
大学の側の会社とかだと「引っ越すのが面倒」というのが理由の奴も居るかも
920:仕様書無しさん
08/03/22 19:55:18
他業種から中途でIT業界入ってくる奴だけど、例外なく使えない。
人並みに技術力は無いくせに、人並み以上にベラベラ喋る奴ばっかり。
更に性質が悪いことに会話も支離滅裂で成立しないパターンが殆ど。
彼ら他業種転職組のコミュニケーションは「(空気読まずに)明るく元気に他愛も無い
話をすること」らしく、業務に必要なコミュニケーションと程遠い。
ってことで、他業種から中途でIT業界入ってくる奴は
余程キレる奴じゃなかったら3年間信用しない方がいいよ。
変に社会経験が無いだけ、新卒新人の方がまだ良い。
921:仕様書無しさん
08/03/22 20:37:10
その他業種とやらからドロップアウトした奴がほとんどなんだろ
922:仕様書無しさん
08/03/22 21:28:44
あんたの会社のレベルが底辺にあるって事がよく分かったよ
923:仕様書無しさん
08/03/22 22:44:10
>>920
もともと営業が手取りの魅力に取り付かれて参入しただけだろ。
状況判断さえできれば何とかやっていけると勘違いしている。
924:仕様書無しさん
08/03/23 01:29:32
状況判断する知識も経験もないのに、どこで「何とかやっていける」って思うんだろ?
925:仕様書無しさん
08/03/23 01:58:47
自分はやらない
→何とかやっていけるだろう
926:仕様書無しさん
08/03/23 06:40:21
>>918
いや、よくないよ
ヨタ様のお膝元だから大企業がいくらでもあるし
ヨタは一切絡まないし分野のシステムだし
自前のシステムを頑張って作ってる地元会社
927:仕様書無しさん
08/03/23 14:01:49
他業種からの中途採用で入ってきて最初から使えないのは
当たり前な気がしますけど、そんな使えない人間でも採用しなきゃならないほど
この業界は人材難ということなんでしょうか?
928:仕様書無しさん
08/03/23 15:04:14
>>927
yes
929:仕様書無しさん
08/03/23 18:48:35
>>927
それ以上に、採用希望者が使える人間か使えない人間のどちらであるかを
判断できる人材が決定的に不足している。
930:仕様書無しさん
08/03/23 21:53:07
実は判断できる人材は結構いるんだが
判断できる人材は判断するポストに付くことを極端に嫌がる。
931:仕様書無しさん
08/03/25 10:14:34
生意気な奴と言うのは、逆に言うと、自分に自信のある奴だ。
その自信が他人(社会人)には理解できないので、生意気に見える。
現実が分かってその自信が打ち砕かれれば謙虚になるし、自信(プライド)を上手く利用できれば成長の
原動力にも出来る。
932:仕様書無しさん
08/03/25 12:34:46
当時俺入社半年。奴2年目。
「ここのコーディングやって下さい。詳細仕様書はこれ。ここはこうして、そこはあっちを参考に」
「難しすぎます」
「じゃあ何が難しかったのか、書いて下さい」
「嫌です」
「じゃあ新人に任せようと思ってたところだけど、これやって下さい」
「できました」
「何一つやってないじゃないですか」
「難しすぎました」
「帰れ」
「嫌です。仕事下さい」
その間、「charとunsigned charとbyteとunsigned byteの違いって何?キャストって何?ビットって何?バイトって何?ハンドルって何?」
「&をアンパサントとか言われると分からない。アンドと嫁」
など人の仕事の邪魔をすることに余念はない。説明してもどうせ無駄なのに。
部長に訴えるが、ただでさえ人手足りないんだから我慢して使えとお達し。
「仕様書のまとめやって下さい」
「いやです」
「いままでのメールとか議事録とかのリスト作って」
「勘弁してください」
「何しに会社来てるの?」
「プログラマなのでコーディング以外やりません」
「デバッグレベルのログ出力処理を各メソッドに入れて」
「やりたくありません」
「じゃあもういいから、このソースにコメント文だけ入れて俺に渡せ」
結局それさえもまともに出来てなかったけどもう何も言わず俺が全てやった。
先週、1年ぶりにちょっとだけ見たが
技術力は本当に全く成長しておらず、人に責任を押し付ける技だけ成長してた。
933:仕様書無しさん
08/03/25 12:50:55
どれが「俺」のセリフでどれが「奴」のセリフかわからないね
読むヒトの都合をまったく想像てきず、この手の自己満足文章たれながして
平気な顔してるヒト最近増えたよね
934:仕様書無しさん
08/03/25 12:54:21
>933
読解力無いなw
935:仕様書無しさん
08/03/25 13:01:38
最後のセリフまでどっちがどっちかわからない仕掛け
ミステリ仕立ての高度な文章だよな
936:仕様書無しさん
08/03/25 13:13:57
読解力(笑)
937:仕様書無しさん
08/03/25 13:48:25
そもそも登場人物が把握できないw
初めの一文が読む人間を混乱させる要因になってる。
938:仕様書無しさん
08/03/25 14:33:11
今自分で読み直してもそう思ったw
寝起きで長文書くもんじゃねえな。スマソ
939:仕様書無しさん
08/03/25 15:05:53
12時過ぎに寝起きっていい御身分だな オイ
940:仕様書無しさん
08/03/25 15:20:34
2ヶ月休日無しで散々徹夜しまくったんで
今週一杯代休取ったんだよ。
今日中にドラクエ8終わらせて
明日から温泉旅行行ってきます。
941:仕様書無しさん
08/03/25 16:18:00
いてらー
942:仕様書無しさん
08/03/25 16:27:14
>>932が使えない新人、であってる・・・よね?よね?
943:仕様書無しさん
08/03/25 20:25:26
ドラクエ8を終わらせるのは偉いな。
温泉はいいよな。特に平日はいいね。
しかし、二ヶ月休日無しって、むちゃくちゃだな。
944:仕様書無しさん
08/03/25 21:11:19
>>932
想像力を超発動させて読んだが恐ろしすぎる。
これ上手くやると業務命令無視で解雇へもって行ける内容だ。
みすみすリストラの機会を逸してるおまえの会社の異常さに戦慄を禁じえない。
945:仕様書無しさん
08/03/25 23:49:47
考えさせると何時間でも考え続ける奴がいる。
返事が はい(Y)/いいえ(N) で済むように質問していてもである。
こいつはどうやって義務教育以降の学業をしてこれたのだろう。
946:仕様書無しさん
08/03/26 00:12:08
選択肢に「わかりません」を足して一緒に悩んでやれ
947:仕様書無しさん
08/03/26 06:04:12
>>944
俺(入社半年) 奴(入社2年目)しか登場人物いないんだろ
指示の方向が俺→奴だか奴→俺だかわからないけど
どっちにしても業務命令ではないってとこまで想像力を働かせてくれ
948:仕様書無しさん
08/03/26 06:38:33
>>944
人月で契約してるから屑でも座らせたりすることないか?
1人月の金増やすために屑を投入させて適当な資料(表には出ない)を作らせたりする
邪魔しない屑はまだ許せる
あと素直に弁当買いに行くやつだって事も重要
そいつの経費20万
他のメンバーがそいつ分の仕事やる経費20万
とりあえず利益は出てる・・・
949:仕様書無しさん
08/03/26 06:42:13
>>948
> あと素直に弁当買いに行くやつだって事も重要
これの意味が分からないのだが?
950:仕様書無しさん
08/03/26 09:00:16
ぱしり
951:仕様書無しさん
08/03/26 11:27:15
仕事できなくても構わないから邪魔はしない/雑用を引き受けてくれる、
そういう人が一人いると他のメンバーが仕事に専念できていいよね。
948の通り、プロジェクト規模によるけど。
952:仕様書無しさん
08/03/26 20:16:26
>>951
お前最低だな。おまえが雑用やればいいじゃん。
そういう発想の奴って仕事できないやつばっかりだし。
953:仕様書無しさん
08/03/26 20:59:33
>>945
犬に仏性はあるか?
954:仕様書無しさん
08/03/26 21:40:32
>>952
よせよせ。
鬱病発症寸前の奴がだいたいこんな状態なんだ。
誰かにストレスをかぶってもらってやっと一人前の人間など長持ちしない。
放置しときゃ発作的に飛び降りて死んでくれるよ。
955:元4年R科
08/03/26 21:43:03
気持ち悪いクズの惨めな討論ゎ聞くに堪えんなwww
俺様は普通に雑魚を力で脅してやらせてるけどpgr
こないだの送別会の幹事サボった後もう少しで3年目の惨めなクズが
文句言って来たが腹に1発入れたら泣いて逃げたしなwww
まあお前らの様な田舎者じゃ不可能だがなpgr
俺は人の上に立つ人間。
お前らクズが逆らってEはずも無ェんだよpgrpgr
956:仕様書無しさん
08/03/26 22:16:44
いたたたた。
957:仕様書無しさん
08/03/26 23:21:52
誰だよ中学生連れてきたのは
958:仕様書無しさん
08/03/26 23:55:23
普通に考えたら、「俺」は2年目のPGで、「奴」は入社半年の新人だろう。
それならば「俺」の指示が悪いと言うのは理解出来る。
しかし文面通り、「俺」が入社半年の新人で、「奴」が2年目のPGだとしたら話は別だ。
入社半年の新人に、2年目のPGの面倒を見させる自体が無茶苦茶だ。
ただしそんな事がないかというと、実際には十分有り得る。
その場合は、指示は悪いが、入社半年の新人にしては頑張っている方だと言える。
どちらにせよ、932が指示を出している方だと思うが、指示の出し方が間違っている。
仕事の出来る人が、仕事の出来ない人の事が解らず、無理な指示を出してしまう典型的な例だ。
もう一度、良く考えてみろよ。
959:仕様書無しさん
08/03/27 00:18:41
このスレにッ!ジャイアンがいるッ!
960:仕様書無しさん
08/03/27 00:28:07
あなたが落としたのは きれいなジャイアンですか?
それとも汚いジャイアンですか?
961:仕様書無しさん
08/03/27 00:30:39
テックなジャイアンです
962:仕様書無しさん
08/03/27 03:45:51
ちんちんがかゆいです
プログラマーになったら治りますか?
963:仕様書無しさん
08/03/27 04:49:01
方法論さえよければ素人でもシステムは作れるとか上はいうけど、
その方法論を教えてくれっていうといつも具体性がないよな。
964:仕様書無しさん
08/03/27 11:30:27
>>963
ベテランが作って、素人に試験させて、素人が作った事にする。
基本だろう。
965:仕様書無しさん
08/03/27 22:11:53
ちんちんがかゆいプログラマーって女の子にもてますか
966:仕様書無しさん
08/03/28 01:45:55
>>965
俺が痒みをとってやるよ
967:仕様書無しさん
08/03/28 01:51:26
>>965-966
男同士でセクハラw
968:仕様書無しさん
08/03/28 11:35:19
部長、いまだ昨年入社の奴に「おいそこの新人」って言っているけど、
この調子で4月に入って、ちゃんと名前で呼んでやれるんだろうか
969:仕様書無しさん
08/03/28 16:38:30
部長「おいそこの…あー、去年の新人」
970:仕様書無しさん
08/03/28 23:49:44
>>916
一番の問題は明らかに問題児なのに内定取り消しをできない
ってとこだろうと思う
わかってるのに対処しないのは
971:仕様書無しさん
08/03/28 23:52:29
>>920
逆に言うとそのIT業界の常識とやらが
たんなる世間知らずなだけになるんだからな
複数の業種を見た人間のほうが社会を知ってるからな
惰性の慣習などつうようしないんだね
ということを理解しないと他業種採用は難しいだろうよ洗脳もできないし
972:仕様書無しさん
08/03/29 03:55:44
指示出すと調べもしないで「教わってないからできない」とかいう新人むかつく
973:仕様書無しさん
08/03/29 07:04:32
一通り教えて言い訳をさせないようにする努力が必要。
それすらしないでむかついてる奴は後から来る人のため早く辞めるべき。
974:仕様書無しさん
08/03/29 08:14:43
>一通り教えて言い訳をさせないようにする
ま、そんなに対決姿勢を前面に押し出したりはしないけどな
975:仕様書無しさん
08/03/29 08:45:34
4月から新人だけどもう社会人しんどい
976:仕様書無しさん
08/03/29 12:09:39
>>972
1.教えてあげる
2.お前どこ大?そんなこともわからんのかこのカス
どちらでも好きなほうで
977:仕様書無しさん
08/03/29 15:34:42
>>971
論点ずれてる。社会を知ってるとかどうでもいい。
仕事ができるか、できる素質があるか、それだけのこと。
中途人間の「やる気」って新人のそれと比べて歪んでるからな。
他業種の経験とやらでバグ減らせるか?良い設計できるか?できないだろう。
たとえば、経験少ないうえに、大して仲良くも無い年下先輩にタメ口喋るやつとか
社会経験さえ疑われる。
どうせこの業界に入ってくる他業種の人って、他でダメだった人でしょ。
他でダメだったくせに、ここで「やれる!!!」なんて安直に考えないことだな。
978:仕様書無しさん
08/03/31 11:46:31
>>976
かわいい女の子なら前者、ソレ以外なら後者がデフォ
979:仕様書無しさん
08/03/31 12:37:11
明日から新人であふれ帰るわけだし、新スレ作ってもらってもよさげなヨカン
980:仕様書無しさん
08/03/31 18:12:12
>>976
ハメさせてくれそうなかわいい子なら前者。
それ以外は後者、おっさんは徹底無視。
981:仕様書無しさん
08/03/31 20:36:51
なんか新人で浮いてるやつが1名いるらしい。。。
やっべ気になるwww
982:仕様書無しさん
08/03/31 21:42:37
どうも
一月前までニートだった未経験新人SEです
入社後プログラム言語を2つほぼ自習し、もう半分実践投入されてます
ほとんどわかりません
単独で使うならまだしも複合で使うと詰まりまくりです
言い訳はあまりしませんが、わかるところの矛盾や不便さには意見する、後輩にすると面倒な俺です
よろしくね
983:仕様書無しさん
08/03/31 22:06:02
入社後、「新人SE」になるなんてありえん。
しかし、そのあり得ないことをやってる糞会社がある。
お前の入社した会社はそういう所だ。
984:仕様書無しさん
08/03/31 23:02:15
そして恥ずかしくも無く言えるお前がいる
お前の入社した会社はそのlvだ。
985:仕様書無しさん
08/03/31 23:32:51
東京で設計から関われる案件につくのは何年目くらいからですか?
今、売り手市場だと思うので、2~3年目でもいけそうな気がするのですが、
営業は無理だと言ってます。
986:仕様書無しさん
08/04/01 00:10:54
>>985
会社・プロジェクトによる。
簡単に一般化できる話題ではないよ。
987:仕様書無しさん
08/04/01 00:45:12
>>985
やれる会社は入社直後
988:仕様書無しさん
08/04/01 04:00:58
>>981
くやしい!俺なのか!やっぱり誰とも話さず立食パーティー参加したからなのか!ビクビク
989:982
08/04/01 18:46:22
どうも信頼性第一の世界企業のメーカー傘下でグループ最大の開発・製造工場に勤める新人です
ソ〇ーとかじゃないです
今はプログラミングで開発というかカスタマイズみたいなことやってます
ムズいけど期限もたっぷりの案件です
勿論最後に先輩がチェックします
ちなみにやってるやつは自社でメインの開発ではないです
でも給料少なすぎて泣けます
やっぱ田舎だからかな
990:仕様書無しさん
08/04/01 18:47:31
/ノYヽヽ
/ (0)(0)ヽ
/ ⌒`´⌒ \
| ),,,ノ(、_, )ヽ,( | で?
| l ,;‐=‐ヽ l |
(^ヽ \ `ニニ´ /
(゛ヽ リ/)
ヾvv____ノ
_L _L
991:仕様書無しさん
08/04/01 19:26:03
>>989
つ[チラシの裏]
992:仕様書無しさん
08/04/02 10:45:49
文字通り解釈するなら日本にはそんな工場はない
台湾とかマレーシアとかメキシコからですか?
993:仕様書無しさん
08/04/02 17:54:21
YRPじゃね?
994:仕様書無しさん
08/04/02 18:54:22
YRPに製造工場はないだろう
995:仕様書無しさん
08/04/02 20:21:28
次スレは?
996:仕様書無しさん
08/04/02 21:19:02
お
997:仕様書無しさん
08/04/02 21:19:28
わ
998:仕様書無しさん
08/04/02 21:20:26
り
999:仕様書無しさん
08/04/02 21:20:29
た
1000:仕様書無しさん
08/04/02 21:21:12
せん
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。