クライアントとメールコミュニケーションがうまくいかないat PROG
クライアントとメールコミュニケーションがうまくいかない - 暇つぶし2ch12:仕様書無しさん
07/11/10 16:47:17
>>10
ゆとり以前で且つ読書量の多い人間同士がメールでやりとりすれば、
正しく意思疎通できるというわけではない気もするが

13:1
07/11/10 16:49:15
>>2
電話も禁止なんだわ。
基本、直接コミュニケーションはNGなんだけど、それをすり抜ける形で
プロマネ同士のメール転送に、特定タグつけて担当者同士が
メールだけはできる状況。

>>3
真面目なハナシ、顔文字の導入を検討中だったりする。

>>4
それはあるなあ。
向こうも、外注に対して意地があるみたいなんだよね。
一度出した指示を引っ込められないとか、外注に正しい反論されても
絶対にみとめたくない、みたいな。

14:仕様書無しさん
07/11/10 16:50:55
>>5
平仮名増やすってのはいいかも知れないな。
オレも導入してみる!

>>6
訴えられるってw 物の例えでなく本当に訴えられるw

>>7
そうなんだよね・・・
仲良できれば最良なんだけども、自衛策は必要なんだよね。

15:仕様書無しさん
07/11/10 16:51:44
>>8-9
本当にそう思う。
メールはログを残すという意味で使って、やっぱり疎通は
打ち合わせが基本と思う。

16:仕様書無しさん
07/11/10 17:22:33
流行の偽装請負か

17:仕様書無しさん
07/11/10 19:25:23
社内でのやりとりにIRC使ったら言葉がフレンドリーになった。

18:仕様書無しさん
07/11/10 19:28:14
横一列に4人しかメンバーいない上に毎日終電の時間までいるくせに会話はメッセンジャーってやめてくれないかな
喫煙室しか人の声がしないんだけど

19:仕様書無しさん
07/11/10 23:43:14
メールの時と打ち合わせの時で人格違う人多すぎ

20:仕様書無しさん
07/11/11 00:59:22
>>1
魂のレベルを上げなさい。

21:仕様書無しさん
07/11/11 09:41:51
>>20
そんな女神転生みたいなこと言われても・・・

22:仕様書無しさん
07/11/11 11:36:23
>>1
ニュータイプになりなさい

23:仕様書無しさん
07/11/11 15:03:25
相手に同意してお願いするってのはどう?
「・・・・とのことですが、たしかにおっしゃる通りです。
しかしこちらとしても○○□□なので、ぜひとも~になるようにできませんでしょうか。
ご査収、お願い致します。」みたいなの。

24:仕様書無しさん
07/11/11 15:14:08
>>5
丁寧な言い回しの方が感じいいよ。
>宜しく御願い致します → よろしくお願いします
前者の方がいい。後者は相手に対してぞんざいになってしまった感がある。
>申し訳ありません、只今調査中です → すいません、現在調査中です・・・・
すいません、の方が慇懃無礼じゃない?何様?って感じで。
・・・も優柔不断に見えてダメだ。拒絶反応起きる。こいつ仕事できなそう、
この会社信用できるかな、と変に不安を煽っててかえってマイナスだと思うよ。
くだけるなら直接会ってるとき(できれば飲み会とかの席)の方がいい。
でないと空気読めない人でしかないから。
メールは仲良くなっても丁寧に返した方がいいと思う。

前に書いてあった、とかは言った言わないと同じで喧嘩になりやすい。
本当はまったく同意してなくても同意するって姿勢が大事。
その方が誠意が伝わるし。

25:仕様書無しさん
07/11/11 15:23:47
内容に納得できるかどうかが全てじゃね?
おまいらだって「おっしゃることはわかりますが、こちらにも諸事情ありましてXXの方向で・・・」
とか言われたら、いくら文面が丁寧でも納得できないだろ
「諸事情」を全て晒しあって、当事者同士でなくステークホルダー同士で綱引きしてもらうようにする
それがビジネス現場における誠意ってもんだ
文面がソフトとかハードとか、そういうのは実はあまり関係がない


26:仕様書無しさん
07/11/11 15:23:48
相手の無茶な要求を断る時にいい書き方ないかなあ?

27:仕様書無しさん
07/11/11 15:30:15
だが断る

28:仕様書無しさん
07/11/11 15:32:04
>>27
それは良い提案とか、簡単な要求を断る時ではw

29:仕様書無しさん
07/11/11 17:21:36
向こうの案を断る時は、たいて2つ~3つ代替案を出して、
それは出来ないけど、この2つは出来るから選んでくれ的なこと書くな

まぁ、代替案が出せるレベルの話であればだけど

30:仕様書無しさん
07/11/11 20:46:50
>>24
「只今調査中です」自体がダメだろw
実際に解決に向けて何かやってることを見せないと

31:仕様書無しさん
07/11/13 08:25:49
>>22
ニュータイプは仕事の道具ではないのよ!

32:仕様書無しさん
07/11/15 20:40:58
スレリンク(newsplus板:48番)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch