07/11/05 08:36:12
>>24
とりあえず、インターンかなんかで経験してこい
まずはゲームを制作する組織を学ぶ事からはじめるのだ
とりあえずBasicの時代でも無い限り、PGが一人でゲームを作るなんてありえない
まず、PGの上にディレクターというのがいる
こいつが制作の責任者だ
その配下に、PG、ゲームデザイナー、グラフィッカー、絵師、デバッカー、音楽、効果音、シナリオライター、その他もろもろがいる
そして、ディレクターと対角をなすのがプロデューサーだ
これは、営業(販売)面の責任者
こいつの配下には、憎っくき営業だとか、企画だとか、その部類の糞どもがいる
この二人の上にプロジェクトマネージャーだとかがいたりする
糞ゲーになるのは、ディレクターの資質に因る所が70%以上だと思う
経験の浅い若い奴にあたると、ほぼ確実に糞ゲープロジェクトだ
仕様書みた時点でわかる
もう最初から、ぐちゃぐちゃだ
こういう時は、途中から中堅ディレクタが投入されるか、そのままポイとなる
そのままポイならまだいい
ディレクタが変わった場合どうなるか、想像してみよう
おそらくα版も出来ない状態だろう
この時、仕様が大幅に変更される
しかし、予算も時間も変更される事は無い
という事は、そのしわ寄せが誰にくるのだろう、そうPGだ