08/10/13 17:52:34
>>192
お前みたいなヤツ好きだぜ
頑張れっ!!
201:仕様書無しさん
08/10/14 22:54:49
早大政経とか慶法出てこの業界入ったマヌケな人いますか?
202:仕様書無しさん
08/10/16 12:55:52
地方って物価多角ないけど
車必須だからつらいよな
203:仕様書無しさん
08/10/17 22:39:13
京大文卒ですが何か?
204:仕様書無しさん
08/10/17 23:54:25
>>203
年収いくら?
205:仕様書無しさん
09/02/04 04:11:57
大卒の平均年収
年齢 全体 大企業 中堅企業 中小企業
20 ~ 24 325万円 337万円 325万円 294万円
25 ~ 29 437万円 480万円 419万円 374万円
30 ~ 34 553万円 634万円 515万円 456万円
35 ~ 39 684万円 788万円 612万円 524万円
40 ~ 44 820万円 927万円 729万円 653万円
45 ~ 49 863万円 1022万円 778万円 630万円
50 ~ 54 869万円 1060万円 808万円 645万円
55 ~ 59 849万円 1019万円 812万円 641万円
60 ~ 64 668万円 846万円 651万円 545万円
65歳 ~ 663万円 845万円 736万円 504万円
全体 681万円 793万円 622万円 537万円
→URLリンク(www19.atwiki.jp)
206:仕様書無しさん
09/02/04 07:29:59
俺の給与が安いのは分かるが転職する決心が付かない
207:仕様書無しさん
09/02/06 19:46:42
>>82
マシっていうか、そもそも毎日PC触ってる奴等より数段上だし、
勉強はしないだけで地頭は相当良いって奴も多い
不良の中には一番「正しい」事やってる奴いるよ
プログラマのくせにそんなこともわからないなんて・・・
208:仕様書無しさん
09/04/02 00:42:02
28才
高校中退
資格なし
契約社員として経験二年
正社員として正式に入社
月の基本給 18
上記は妥当な額でしょうか?
209:仕様書無しさん
09/04/02 16:37:32
ニートでも格の違いってあると思うんだ
lowneet: 金無し学歴無し。それでもなんとかなると思ってる愚民
neet: 普通のニート。親のスネが無くなるのに戦々恐々として過ごしてる
highneet: すごいニート。ともかくすごい。金持ちだし教養もある。東大とか出てる。別に働く必要もないんだけど、暇なときに翻訳とかしてる。別名高等遊民
210:仕様書無しさん
09/04/03 12:59:53
>>208
妥当。歳は食ってるが、中卒で経験2年なんだろ?
28歳じゃなくて、17歳の給与水準で考えなきゃ。
211:仕様書無しさん
09/04/03 14:46:10
>>210
年功序列ってしってる?
212:仕様書無しさん
09/04/03 18:31:50
>>211
経験2年で年功序列もクソもあるかよ
213:仕様書無しさん
09/04/04 00:30:14
大卒、27歳、760万、正社員
20代正社員でこれだけもらってるマはどんぐらいいるかな?
214:仕様書無しさん
09/04/14 17:42:01
『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40~44歳だと平均年収は927万円。
→URLリンク(www19.atwiki.jp)
215:仕様書無しさん
09/04/14 20:49:23
対人折衝とかSE能力無いので
40歳くらいまでPGやっていたいんだけど
どういった会社がいい?
40過ぎてクビになったら死ぬつもり
あまり長生きしても病気で苦しむだけだし
女も寄ってこない
そもそも性欲もなくなる
216:仕様書無しさん
09/04/14 21:04:22
>>215
自
力
で
探
せ
。
217:仕様書無しさん
09/04/15 23:20:21
旧帝大卒で プログラマーをやってる方はおりませんか?
どういう会社で働いてますか?
218:仕様書無しさん
09/04/16 11:51:46
アラサー
高卒
経験5年
で350万は安過ぎますか?
219:仕様書無しさん
09/04/16 12:19:13
>>218
歳と経験年数だけで判断できるわけないじゃん。お前の実力によるだろ。
220:仕様書無しさん
09/04/16 19:08:14
ごめんなさい。
似た経歴の方がどの程度貰ってるか参考にさせていただきたかったのです。
221:仕様書無しさん
09/04/18 13:11:46
経験5年の間に幾ら給料上がったのかが重要だよ。
毎年昇給1000円の企業もあるからね。
222:仕様書無しさん
09/05/01 21:22:12
>>217
プログラマなのかは知らんが宮廷卒の三年目ですよ。
223:仕様書無しさん
09/05/30 12:01:03
PGだと大卒だろうが高卒だろうがずっと初任給のままだろ
224:仕様書無しさん
09/05/30 12:01:48
そうでない会社にいるなら
転職したときにびっくりするぐらい給料低いから
その会社にしがみつけ
いやマジで
225:仕様書無しさん
09/06/17 14:47:53
>>217
九州大学卒で31歳、プログラマーです。
2回の転職を経て、今はメーカーの子会社(社員数一桁)でプログラマーとして働いています。
年収は400万くらい。
転職前の会社は結構旧帝大卒の人はいました。
ただ、私を含め人としてどうかという方が多かった気はします(--;
226:仕様書無しさん
09/06/23 06:31:23
『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40~44歳だと平均年収は927万円。
URLリンク(www19.atwiki.jp)
(コンテンツ)
・企業別・大卒男女の年収分布
・標準労働者の年収モデル
・従業員1人当たりの人件費
・大正時代の学歴別初任給
・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
・公務員の年収(1)
・公務員の年収(2)
227:仕様書無しさん
09/06/23 13:28:24
二人のエンジニアが鉄格子から外を眺めたとさ。
一人は泥を見た。一人は星を見た。
―不滅の詩
228:仕様書無しさん
09/06/23 21:32:16
32歳。手取り20くらい。ボーナス2ヶ月。残業20時間くらい。
229:あぼーん
あぼーん
あぼーん
230:仕様書無しさん
09/11/09 19:12:13
>>228
やあ1年後の俺
正直少し前までニート(>>209が言うところの普通レベル)だったので
これでも随分マシだと思ってる
問題は大卒ってとこだけ見て上司が無駄に期待してるっぽいことだ
本当に能力あったらもっと上行ってるっての
231:仕様書無しさん
10/02/20 15:37:52
春から働く俺の会社
就職四季報によると
残業月平均で35時間くらいだって
やってけんのか俺・・・
232:仕様書無しさん
10/02/20 15:40:35
>>1
学歴と給与が関係するのは、超一流会社での平均をとったときのみ。
基本的には、自分が入った会社の給与体系による。
ちなみに公務員だと学歴は一切関係なく、勤務年数による。
もちろん採用時は違えど、年齢で計算すると結局同じ
233:仕様書無しさん
10/02/20 16:08:46
PGになった時点で大卒だとかどうとかほとんど関係ない
234:仕様書無しさん
10/02/20 19:15:10
再来年卒業予定の情報系学生なんですが、
来年、もしもマイクロソフト社とグーグル社とアップル社から内定もらった場合、
みなさんならどこに入りますか?
235:仕様書無しさん
10/02/20 19:34:55
自分的には女子にもてるならアップル、
親の面子を考えるならマイクロソフトかな、と。
グーグルは給料安いらしいと聞いてるのですべり止めかな。
236:仕様書無しさん
10/02/20 20:01:53
グーグルJapanは所詮支部。
本部と同じ待遇を考えてたら涙目になるぞ。