07/10/28 18:29:06
残業なしならおいしい
101:仕様書無しさん
07/10/28 18:50:08
PG、SEの年収
残業なしだと400で頭打ち
それ以上もらっている人はたいてい残業
年2回デスマーチになれば700万も可能
102:仕様書無しさん
07/10/28 18:52:51
プログラマはむしろ雑な人多いんで
繊細な人には向いていないような。
人づきあいが苦手なら事務屋が一番だと思う。
103:仕様書無しさん
07/10/28 19:01:27
国税庁の統計
URLリンク(www.nta.go.jp)
男性リーマンの平均給与
平成18年度 538万7000円(平均年齢44.3歳)
372 名前:仕様書無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 22:35:12
>>371
リーマンの定義は?
373 名前:仕様書無しさん 投稿日:2007/10/21(日) 22:37:13
>>372
民間企業に勤めているってことらしい
もちろんフリーターやニートは含まれない 派遣はしらん
104:仕様書無しさん
07/10/28 19:04:32
>>98
どういった会社なんですか?
105:仕様書無しさん
07/10/28 20:50:41
最近、特定派遣より一般派遣の方がいいなと思ってきた。
月80万で派遣され、年収350万。なんか馬鹿にされてる。
106:仕様書無しさん
07/10/28 22:59:58
自分も公務員になりたいから勉強初めなあかんな。
ってか国家公務員って調べれば調べるほど、
定時に帰れないしけっこう大変な職業なんだなとわかった。
107:仕様書無しさん
07/10/28 23:01:46
SEなら採用枠あるけどな
クグッテみ
108:仕様書無しさん
07/10/28 23:15:29
>>105
いや、そんなもんじゃねぇ?
なんでそういう金額になるか分からない人なら、一般派遣やりゃいいけどさ。
気付いてももう戻ってはこれないと思う。
109:仕様書無しさん
07/10/29 22:14:05
解らない人なんだろ
そーゆー人は個人で請負契約でやればよくね?
110:仕様書無しさん
07/10/31 19:08:14
]
111:仕様書無しさん
07/10/31 22:06:21
最近の大卒はPGもやってくれるのか?へぇ~~~ワロタ
112:仕様書無しさん
07/11/01 08:43:42
高卒マでSEに向かないしなれんと思う自分としては
PGをちょっとかじってから仕様書書いてくれると
もう少し信頼性が上がると思うわけですが…
113:仕様書無しさん
07/11/03 17:42:02
ほら吹き志願者がいっぱいいるんだね?
114:仕様書無しさん
07/11/04 02:50:31
皆さんの年齢と収入教えてくださらない?
115:仕様書無しさん
07/11/05 00:21:47
27歳 400万(残業30h込み)
死にたい
116:仕様書無しさん
07/11/05 05:03:01
残業30って普通じゃん?
117:仕様書無しさん
07/11/05 21:01:07
(デスマなのに)残業30h(迄しか支給されない)
じゃない?
118:仕様書無しさん
07/11/06 21:23:58
w
119:仕様書無しさん
07/11/07 03:16:02
w
120:仕様書無しさん
07/11/07 03:23:21
YATTA!YATTA!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
121:仕様書無しさん
07/11/07 18:57:38
wwww
122:仕様書無しさん
07/11/08 07:02:34
プロパーて馬鹿でもやっていけるんですか?
123:仕様書無しさん
07/11/08 22:03:42
やっていけるさ!
中堅企業であんまり良い奴とるとダメなんだよ
三年位は教育費用やらで会社は投資っていうだろ?
大手程人数とってないのに回収しないうちに辞めてく
素晴らしくなくてもそこそこ育って10年後に会社を支えてくれないと。
短期スパンの戦力補充は中途やら派遣や外注でいい。
124:仕様書無しさん
07/11/10 18:58:25
/
125:仕様書無しさん
07/11/11 03:52:03
おわたwwww
プログラマ度診断結果
URLリンク(cgi21.plala.or.jp)
あなたのプログラマ度は以下です。
45%
あなたのプログラマ適正は RANK C で現在の適正としては 可能性あり となります。
126:仕様書無しさん
07/11/11 23:00:53
俺は65%でランクBだった
これで将来の夢は決まったな
127:仕様書無しさん
07/11/11 23:19:49
75%
あなたのプログラマ適正は RANK B で現在の適正としては やや適正あり となります。
128:仕様書無しさん
07/11/11 23:19:54
漏れ、一応公立大学卒
1年目 350万
2年目 370万
・
・
6年目 350万
アホくさくて辞めました。
129:仕様書無しさん
07/11/11 23:38:00
ぶっちゃけ会社選びに問題があったんだろうが
超氷河期は過ぎていたとは言え02年卒じゃまだまだ
厳しかっただろうしさほど贅沢言えなかっただろうなぁ。
しかし雇用が回復したら30になっていた
超氷河期98~00年卒よりは遥かにマシだな
開発経験有、管理職経験無でも28なら望みはあるだろう
130:仕様書無しさん
07/11/12 01:47:52
今日日、第2新卒より中途の方が転職楽だよ
131:128
07/11/13 04:15:04
01年卒、世間じゃITバブルとか言ってたけど関西(大阪)は超超氷河期w
で正社員とだまされて特定派遣の会社に入れられちゃいました・・
地方の景気の悪さを甘く見たらイカンよ、東京なんてマジ天国
132:わりとあたってた
07/11/13 07:01:04
プログラマ度診断結果
あなたのプログラマ度は以下です。
60%
あなたのプログラマ適正は RANK B で現在の適正としては
やや適正あり となります。
解説
あなたは「できるプログラマレベル」です。現段階で適性は十分あります。
普通にプログラミングをするのであれば、問題が起こることは少ないでしょう。
しかし、今のレベルよりも少し難しいことをしようと思えば苦労することが
あるかもしれません。
常に腕を磨くといった、精進を怠らないようにしましょう。
また、自分より圧倒的にプログラミング技術がある人は存在します。
周りにできる人がいないからといって「井の中の蛙」にならないように。
性格診断
あなたは考えつつ行動するタイプです。常に考えて行動するので
失敗することは少ないでしょう。
しかしながら、素早く行動すべきときに足が重くなりがちで、
チャンスを逃していることはありませんか?
なにか成功するには、時々は思い切った行動に踏み切るのも必要なことです。
あなたは人に対してクールに付き合おうとする人です。
プライベートなことに立ち入られるのは非常に嫌がります。
プライベートはプライベート、仕事は仕事と割り切るタイプです。
常に一歩引いたところにいるので、あなたの一言が
大きな重みを持つこともあるようです。
そのクールさが他人から見れば「冷たい」と感じられることも
度々あるようです。
133:わりとあたってた
07/11/13 07:02:16
一匹狼のような存在が、格好いいこともあれば、
はぐれ物として扱われる場合もあるので、
組織でどう扱われるかは時と場合によります。
あなたは物事に対してバランスよく付き合える人のようです。押すべきところは押し、
引きべき所は引くということが出来る人です。
予期せず自分に不利な出来事が起こったとしても、うまく対処していけるだけの力を
持っています。
物事を計画通りに、予期しない事には臨機応変に対応できます。
あなたは、物事を道理を通して捉える人のようです。筋が通っているか
どうかを見極める力を持っています。
しかしながら、感情にも流されやすいようです。自分では正しくないと思いつつも他人の
感情や義理人情に流されて行動していることはありませんか?
時には信念を貫いて、周りの人に対して断固とした態度を取ることも
人付き合いのスパイスとして必要です。
あなたは、色々な物に興味を持つようです。また興味を持ったものに対して、
それを追求していくということもするようです。
ただ、1つのものに集中しているときでも、
面白いものが出てくればそちらに気が移ってしまい、
やることなすこと全て中途半端に
なることも多いようです。物事に腰を据えて取り組むことも重要です。
この結果については、質問事項からの大体の傾向によって導出しています。
質問のサンプル数の少なさなどから、ある程度の誤差はありますので、
参考程度にとどめておいてください。
また、診断結果は「今の時点での」スナップショットに過ぎません。
経験や知識を取り入れたり、行動パターンを変えることによって、 変わってきます。
時間がたったら、またやってみてください。
134:仕様書無しさん
07/11/13 07:22:12
メーカー、社員数200人くらい。
34歳、1年目
年収500万、残業30h/月
正直ラクさせてもらってます。実働部隊は派遣さんなので。
135:仕様書無しさん
07/11/13 08:17:21
4大01年卒なら同年ですね
>正社員とだまされ特派
自分の調査不足を棚に上げるのはどうかと。
確かに派遣がさも天国かのように宣伝されていたり
就活のやり方がネットへ移行しだした過渡期だったり
同情の余地はあるけど
136:仕様書無しさん
07/11/13 15:37:53
あなたのプログラマ度は以下です。
80%
あなたのプログラマ適正は RANK A で現在の適正としては 適正あり となります。
あなたは「創造的プログラマレベル」です。現段階で非常に適性があります。
もしあなたが今、プログラミングに従事しているのならほぼ敵はいない状況でしょう。
今のまま頑張れば、すごいソフトウェアを作ることも可能です。
しかしながら、今の力に満足して怠けてしまうと一気に適性が落ちることもあります。技術系にはおごりは禁物です
なんだろう、この仕事に向いている、と言われたのにまったく嬉しくない。。。
137:仕様書無しさん
07/11/13 23:56:30
>>135
あの頃は派遣は新しい働き方ともてはやされてた、みんな頭おかしかったな。
で漏れは30才、7年目で今年特定派遣辞めたけど、社員時代は年収360万、残業20h/月
一般派遣になったらだいたい月50万,残業30h/月
特定派遣のボリ方ってマジで酷すぎ、本部の連中が高い給料貰ってた訳だよ。
138:仕様書無しさん
07/11/14 17:59:56
セミナーに二度ほど行ったけど、一社目はグループワークで、30分ほどグループ内で
雑談しててください^^とか言われて死んだ。
二社目は、一分間自己紹介を二回やらされ、隣の人と20分以上自分の人生について語り合うm
みたいなことをやった。死んだ。
グループ内では自分だけ孤立www
139:仕様書無しさん
07/11/15 05:34:23
www
140:仕様書無しさん
07/11/15 07:32:49
人間一度は孤立を経験するものだ。
俺は2桁行ってるけど(涙)。
141:仕様書無しさん
07/11/16 07:57:47
URLリンク(www.keisu.t.u-tokyo.ac.jp)
142:仕様書無しさん
07/11/18 01:19:51
計数がどうしたの
143:仕様書無しさん
07/11/24 06:44:01
日本で最も優秀なプログラマに慣れる素質をもった集団
144:仕様書無しさん
07/11/25 15:25:17
>>125
あなたのプログラマ適正は RANK A で現在の適正としては 適正あり となります。
解説
あなたは「創造的プログラマレベル」です。現段階で非常に適性があります。もしあなたが今、プログラミングに従事しているのならほぼ敵はいない状況でしょう。
今のまま頑張れば、すごいソフトウェアを作ることも可能です。しかしながら、今の力に満足して怠けてしまうと一気に適性が落ちることもあります。
技術系にはおごりは禁物です。
フイタwwwwwww
145:仕様書無しさん
07/11/27 21:09:01
AとCって同じなのか。
146:仕様書無しさん
07/11/27 21:28:57
>>143
優秀な「PG」だったら情報科学のほうじゃね?
147:仕様書無しさん
07/12/01 22:53:51
中・高卒と大卒の平均年収が全くといっていいほど変わらないのが凄いところ
148:仕様書無しさん
07/12/01 23:00:18
>>105
俺今年初めて特定派遣やったんだが待遇同じだなw
特定派遣はもう詐欺に近い。来週で辞めるけど
149:仕様書無しさん
07/12/01 23:07:01
月80万で派遣されってのは、50万もってかれるってコトなんか?
150:仕様書無しさん
07/12/01 23:32:05
>>149
50万で済めばいいけど、、、大抵1/3くらいしか貰えんだろ。
151:仕様書無しさん
07/12/02 17:24:56
('A`) <ドキッ女の子だらけの水泳大会…
(ヽ )ヽ
~ノ ヽ
152:仕様書無しさん
07/12/02 17:33:18
株式会社CSIだったら、32歳で基本給20万円+職業手当て(派遣に出ている人に払われる手当て)2万円
で22万。
ボーナスは×1.5
∴
22万×12ヶ月 + 22万×3ヶ月 = 平均年収 289万円
153:仕様書無しさん
07/12/02 18:02:23
>>152
そう考えると年収300万ってすごいんだね。と思う専門学生
154:仕様書無しさん
07/12/02 18:48:58
>152
厚生年金とか社会保険とかの分を抜かないでその金額?
だとしたら、手取りがスゲー少なくね?
155:仕様書無しさん
07/12/02 18:54:18
派遣PGの相場は残業無視すれば元請け時点で殆どが50-80万くらいの間。
50ってのは当然経験ゼロのド新人の場合で普通は60-70くらいが多い。
漏れの知る範囲だと○立から某銀行への派遣で専門卒1年目でも1人月50万は請求してた。
そこから特定なら年収350-400万、一般なら月35-40万くらいが一番多いライン(無論定時分)。
なので特定ではピンハネ率62.5%=5/8は普通に在り得る。
待機状態でも給与があるし、退職金や年金もあるので実際にはピンハネ率は一般と互角だと思うけど。
156:仕様書無しさん
07/12/02 20:01:54
VSNのフサイチ見れば特定派遣がどれだけボッタくってるかわかるだろ
157:仕様書無しさん
07/12/03 00:18:28
>>154
トウゼン、この金額から社会保険が引かれる。
∴
手取り=スゲー少ない
158:仕様書無しさん
07/12/03 01:48:15
ちなみに、平均昇給額 1600円/年 だから
定年になっても新人並みの給料ってことだ。。。
159:仕様書無しさん
07/12/03 03:25:53
>>152
その会社1人あたり売り上げ高564万円かよ・・・
平均289万は大袈裟だろうが、ブラック確定は間違いないな。
160:仕様書無しさん
07/12/17 04:55:15
w
161:仕様書無しさん
07/12/18 13:51:25
悲惨過ぎる
URLリンク(urasoku.blog106.fc2.com)
162:仕様書無しさん
07/12/19 08:15:46
どうも大学中退して年収400の俺はラッキーなようですね・・・
163:仕様書無しさん
07/12/19 15:13:25
プログラマ→リストラ→ワーキングプア
164:仕様書無しさん
07/12/20 05:28:22
高卒女PG年収400万の私が通りますよっと。
低スキルだしSE的な能力は見込無いんでここらで頭打ち。
責任はとらず実権力を握るヒラお局PGを目指すよ
165:仕様書無しさん
07/12/20 12:53:16
ピーターの法則ですな。
166:仕様書無しさん
07/12/20 18:02:02
>>161
何とか出来ない人間が集まるからブラックになる。
ニートの割にやけに真人間の振りして自分を美化しているけど、結局ブラック側の人間じゃねーか。
そんなのが社会に出ると誰かがソイツの分の損を被らなくちゃいけなくなるから、そのままニートやってろよ。
167:仕様書無しさん
07/12/20 18:40:16
>>163
NHKのワーキングプアIIIでやってたね
168:仕様書無しさん
07/12/20 19:11:18
てかその歳でPGって珍しいな、うちだけか
169:仕様書無しさん
07/12/21 08:35:42
万年人手不足なので、
組める人はいつまでもPG作業をしている
組めない人は仕方ないから要件定義
そして被害拡大の悪循環
最近アウトソーシングにも手を出し始めたが
予定通り登録スタッフが捕まらず
コボラ部隊のSEやってる次長が
オープン系のテスターで外注に出された時は涙を誘った
170:仕様書無しさん
07/12/21 14:29:21
うちはほとんど名目上SEにされてる、なぞ
171:仕様書無しさん
07/12/21 20:41:37
うちも名目上はSEになります
でもずーっとPG作業をしている
逆に名目上PGでも突然SE作業やPMにされます
これはこれで援軍ナシのサインなので悲惨です
自分で打合わせて自分で作って自分テストのみで
自分でマニュアル作って自分で指導して自分で導入
172:仕様書無しさん
07/12/29 19:37:49
仕事見て評価してくださいって言ったら低賃金でスタートした。
頑張ったら給料上がるんだろうか・・
173:仕様書無しさん
07/12/29 20:16:13
まともに評価してくれるの?コネないと...
174:仕様書無しさん
07/12/29 21:54:39
現役の頃、適当に仕事してるだけで給料がぽがぽ貰ってた世代が管理職にいるんだぞ?。
まともに仕事見れるわけない。。
とりあえず、はったりかまして、高い金貰って、
しばらく上がらないかもって選択をした方がいいと思う。
175:仕様書無しさん
07/12/29 22:27:07
前の会社で凄いバリキャリがくるらしい!って
態度でかいだけのヤツがきたが役員の覚えはよかった
ので参考にして、キャリア目指してる風に演出して
給与交渉では前職程度頂ければ結構です
後は働きを見て評価してくださいとのたまわり
残業が多かった時の額面年収を伝えた
したら社長が同じだけだす!って特別手当35K/月ついた
月収は同額になったが実は前職はナス1.5月×2
現職は2月×2+決算賞与1月付く上に賞与と別に現物支給も有
残業は月35で切られてサビ残がみなしで無労でついてる
バリキャリがくると思ってた所属部署の人には
かなり緊張してただけで誤解です
でもそーなれるよう頑張りますとフォロー
176:172
07/12/30 00:31:03
>>173-174
やっぱそうなのかな・・
同世代と比較してかなり安いので、
大幅にUPしてくれないと、多分一気にモチベーション下がりそう。
177:仕様書無しさん
07/12/30 05:53:27
>>176
給料なんてちゃんと交渉しないと上がらんよ。
出す方はなるべく安くしたいんだから、黙っていたら納得していると言っていると同じ。
若くして底辺企業に入ってしまったんだったら、
職務経歴と言える仕事をしてから、メーカーの系列会社にでも転職すれば良いよ。
何回もチャンスはないから、安易なことはせずに一回目の転職でうまくいくようにぬかりなくな。
178:仕様書無しさん
08/01/07 21:34:30
とはいえ、正社員もなぁ……
30前で名目だけ管理職にされて残業させ放題とか。
旧V○CT○Rとか、派遣されてた俺よりよっぽど悲惨だった。
S○N○とかまともな会社は過労ってことはなかったが、
無駄に正社員を上流に引き上げずにコード書かせればいいのに、と思ったよ。
179:仕様書無しさん
08/01/07 22:39:23
まぁ管理を外注できんからな
180:仕様書無しさん
08/01/13 16:24:45
大卒 フリーPG(ほぼ在宅) 30歳 年収1000万程度
181:仕様書無しさん
08/01/13 17:42:29
>>180
kwsk
182:仕様書無しさん
08/01/13 18:37:27
>>181
高校時代(93年ごろ)から独学でC言語を学び始めた
大学は都内某私大商学部
大学時代(97年ごろ)からアルバイトとしてPG始めた(時給1000円ぐらい)
その後、違う会社に就職(01年)してSEをしてたが27歳(04年)でフリーになった
今4年目で月100万ぐらいは稼いでる。独身orz
183:仕様書無しさん
08/01/13 19:19:05
>>182
なるほど。thxです。
自分は4ヶ月働いて100万。(一月あたり残業100時間ぐらい)
27歳でこれは少ないよなぁと思い、参考にならないか質問しました。
184:仕様書無しさん
08/01/28 02:23:28
おまえらぼられてるぞー。会社に労働組合ないのか。
もしくは金銭感覚おかしいぞ。
今すぐハローワークいって色んな業界の求人票みてこい。
若いうちは早く技術力を身につけて賃金交渉しろ。
PGならコーディング規則が書けるレベル。
SEなら環境構築して部下に指示できるレベル。
世間一般の基準ならこんなもんだろ。
無能新人でも元請け時点で一人月50万は請求してる。と思う。
これは派遣業界の相場だ。ITの相場も大差ないだろうけどな。
PGで60万、SEで70万くらいはもらってる。と思う。
ピンハネ率50%まで譲歩しても30万は請求できる。
ソフ開とれるレベルなら一人月70万はとれる。と思う。
入社したら仕事は適当にサボりつつ
ソフ開と総務経理の勉強を優先しろ。
185:仕様書無しさん
08/01/30 01:22:18
プログラマ度診断結果
URLリンク(cgi21.plala.or.jp)
あなたのプログラマ度は以下です。
85%
あなたのプログラマ適正は RANK A で現在の適正としては 適正あり となります。
186:仕様書無しさん
08/01/31 02:02:25
【調査】IT企業、新卒採用苦戦の理由は「仕事のイメージが悪い」 [08/01/29]
スレリンク(bizplus板)
187:仕様書無しさん
08/07/22 23:41:11
低いよ
188:仕様書無しさん
08/09/03 04:19:39
フリーってどうやって仕事もらうの?
189:仕様書無しさん
08/09/21 07:50:40
社会的スキル
6点
注意の切り替え
8点
細部への注意
7点
コミュニケーション
4点
想像力
4点
190:仕様書無しさん
08/09/22 00:47:04
seは文系がやる仕事、理系はかかわらないほうがいい
191:仕様書無しさん
08/10/04 21:10:11
去年のスレだけど、1は楽をして生きてこうって考えがミエミエだな。
楽する事は悪くはないが、女の心配する前に自分の給料分の仕事を出来るか心配しろってんだ。
こういう奴が周りに迷惑かけるんだよな。
192:仕様書無しさん
08/10/11 21:01:00
>>191
昔は俺もそう思っていたぜ。
でも好きな女のためと思うと、不思議と頑張ってしまうものなんだ。
PGなんて不安定な職だから、余計に心配になってしまうんだろうよ。
…ま、俺は振られたけどな!www
笑いたければ笑え!www
193:仕様書無しさん
08/10/11 23:10:36
見なかったことにしよう!
194:仕様書無しさん
08/10/13 00:17:11
>>192
ださいね
195:仕様書無しさん
08/10/13 02:07:09
実家が一軒家だったらリストラされてもホームレスになる心配なし
アパートだったら親が死んだあと、どこに住めばいいのやら
196:仕様書無しさん
08/10/13 14:10:46
バトルプログラマしらせ
197:仕様書無しさん
08/10/13 14:23:39
一定以上の教養を必要としながら、35歳で半数以上が捨てられる報われない職業は他にある?
198:仕様書無しさん
08/10/13 15:36:34
一定以上の教養というか
一定以上の高い知識技術だな
199:仕様書無しさん
08/10/13 16:12:58
まあ、ひどいね。
自分はフリーランスだけど、ある特定の会社から
ずっと仕事をもらっている。8年位。
時給だけど、8年間で4回くらい上げてもらっている。
月収入平均で52,3万円くらいかな。
忙しいときは70万円台くらいにはなる。
年収1000万にはならないが、地方だし、物価はそれほど
高くないからそれほど不満はないな。
回りができなさすぎるので(客も含めて)、仕事には困らないw
200:仕様書無しさん
08/10/13 17:52:34
>>192
お前みたいなヤツ好きだぜ
頑張れっ!!
201:仕様書無しさん
08/10/14 22:54:49
早大政経とか慶法出てこの業界入ったマヌケな人いますか?
202:仕様書無しさん
08/10/16 12:55:52
地方って物価多角ないけど
車必須だからつらいよな
203:仕様書無しさん
08/10/17 22:39:13
京大文卒ですが何か?
204:仕様書無しさん
08/10/17 23:54:25
>>203
年収いくら?
205:仕様書無しさん
09/02/04 04:11:57
大卒の平均年収
年齢 全体 大企業 中堅企業 中小企業
20 ~ 24 325万円 337万円 325万円 294万円
25 ~ 29 437万円 480万円 419万円 374万円
30 ~ 34 553万円 634万円 515万円 456万円
35 ~ 39 684万円 788万円 612万円 524万円
40 ~ 44 820万円 927万円 729万円 653万円
45 ~ 49 863万円 1022万円 778万円 630万円
50 ~ 54 869万円 1060万円 808万円 645万円
55 ~ 59 849万円 1019万円 812万円 641万円
60 ~ 64 668万円 846万円 651万円 545万円
65歳 ~ 663万円 845万円 736万円 504万円
全体 681万円 793万円 622万円 537万円
→URLリンク(www19.atwiki.jp)
206:仕様書無しさん
09/02/04 07:29:59
俺の給与が安いのは分かるが転職する決心が付かない
207:仕様書無しさん
09/02/06 19:46:42
>>82
マシっていうか、そもそも毎日PC触ってる奴等より数段上だし、
勉強はしないだけで地頭は相当良いって奴も多い
不良の中には一番「正しい」事やってる奴いるよ
プログラマのくせにそんなこともわからないなんて・・・
208:仕様書無しさん
09/04/02 00:42:02
28才
高校中退
資格なし
契約社員として経験二年
正社員として正式に入社
月の基本給 18
上記は妥当な額でしょうか?
209:仕様書無しさん
09/04/02 16:37:32
ニートでも格の違いってあると思うんだ
lowneet: 金無し学歴無し。それでもなんとかなると思ってる愚民
neet: 普通のニート。親のスネが無くなるのに戦々恐々として過ごしてる
highneet: すごいニート。ともかくすごい。金持ちだし教養もある。東大とか出てる。別に働く必要もないんだけど、暇なときに翻訳とかしてる。別名高等遊民
210:仕様書無しさん
09/04/03 12:59:53
>>208
妥当。歳は食ってるが、中卒で経験2年なんだろ?
28歳じゃなくて、17歳の給与水準で考えなきゃ。
211:仕様書無しさん
09/04/03 14:46:10
>>210
年功序列ってしってる?
212:仕様書無しさん
09/04/03 18:31:50
>>211
経験2年で年功序列もクソもあるかよ
213:仕様書無しさん
09/04/04 00:30:14
大卒、27歳、760万、正社員
20代正社員でこれだけもらってるマはどんぐらいいるかな?
214:仕様書無しさん
09/04/14 17:42:01
『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40~44歳だと平均年収は927万円。
→URLリンク(www19.atwiki.jp)
215:仕様書無しさん
09/04/14 20:49:23
対人折衝とかSE能力無いので
40歳くらいまでPGやっていたいんだけど
どういった会社がいい?
40過ぎてクビになったら死ぬつもり
あまり長生きしても病気で苦しむだけだし
女も寄ってこない
そもそも性欲もなくなる
216:仕様書無しさん
09/04/14 21:04:22
>>215
自
力
で
探
せ
。
217:仕様書無しさん
09/04/15 23:20:21
旧帝大卒で プログラマーをやってる方はおりませんか?
どういう会社で働いてますか?
218:仕様書無しさん
09/04/16 11:51:46
アラサー
高卒
経験5年
で350万は安過ぎますか?
219:仕様書無しさん
09/04/16 12:19:13
>>218
歳と経験年数だけで判断できるわけないじゃん。お前の実力によるだろ。
220:仕様書無しさん
09/04/16 19:08:14
ごめんなさい。
似た経歴の方がどの程度貰ってるか参考にさせていただきたかったのです。
221:仕様書無しさん
09/04/18 13:11:46
経験5年の間に幾ら給料上がったのかが重要だよ。
毎年昇給1000円の企業もあるからね。
222:仕様書無しさん
09/05/01 21:22:12
>>217
プログラマなのかは知らんが宮廷卒の三年目ですよ。
223:仕様書無しさん
09/05/30 12:01:03
PGだと大卒だろうが高卒だろうがずっと初任給のままだろ
224:仕様書無しさん
09/05/30 12:01:48
そうでない会社にいるなら
転職したときにびっくりするぐらい給料低いから
その会社にしがみつけ
いやマジで
225:仕様書無しさん
09/06/17 14:47:53
>>217
九州大学卒で31歳、プログラマーです。
2回の転職を経て、今はメーカーの子会社(社員数一桁)でプログラマーとして働いています。
年収は400万くらい。
転職前の会社は結構旧帝大卒の人はいました。
ただ、私を含め人としてどうかという方が多かった気はします(--;
226:仕様書無しさん
09/06/23 06:31:23
『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40~44歳だと平均年収は927万円。
URLリンク(www19.atwiki.jp)
(コンテンツ)
・企業別・大卒男女の年収分布
・標準労働者の年収モデル
・従業員1人当たりの人件費
・大正時代の学歴別初任給
・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
・公務員の年収(1)
・公務員の年収(2)
227:仕様書無しさん
09/06/23 13:28:24
二人のエンジニアが鉄格子から外を眺めたとさ。
一人は泥を見た。一人は星を見た。
―不滅の詩
228:仕様書無しさん
09/06/23 21:32:16
32歳。手取り20くらい。ボーナス2ヶ月。残業20時間くらい。
229:あぼーん
あぼーん
あぼーん
230:仕様書無しさん
09/11/09 19:12:13
>>228
やあ1年後の俺
正直少し前までニート(>>209が言うところの普通レベル)だったので
これでも随分マシだと思ってる
問題は大卒ってとこだけ見て上司が無駄に期待してるっぽいことだ
本当に能力あったらもっと上行ってるっての
231:仕様書無しさん
10/02/20 15:37:52
春から働く俺の会社
就職四季報によると
残業月平均で35時間くらいだって
やってけんのか俺・・・
232:仕様書無しさん
10/02/20 15:40:35
>>1
学歴と給与が関係するのは、超一流会社での平均をとったときのみ。
基本的には、自分が入った会社の給与体系による。
ちなみに公務員だと学歴は一切関係なく、勤務年数による。
もちろん採用時は違えど、年齢で計算すると結局同じ
233:仕様書無しさん
10/02/20 16:08:46
PGになった時点で大卒だとかどうとかほとんど関係ない
234:仕様書無しさん
10/02/20 19:15:10
再来年卒業予定の情報系学生なんですが、
来年、もしもマイクロソフト社とグーグル社とアップル社から内定もらった場合、
みなさんならどこに入りますか?
235:仕様書無しさん
10/02/20 19:34:55
自分的には女子にもてるならアップル、
親の面子を考えるならマイクロソフトかな、と。
グーグルは給料安いらしいと聞いてるのですべり止めかな。
236:仕様書無しさん
10/02/20 20:01:53
グーグルJapanは所詮支部。
本部と同じ待遇を考えてたら涙目になるぞ。