29歳のシステムエンジニア志望なんですが・・at PROG
29歳のシステムエンジニア志望なんですが・・ - 暇つぶし2ch798:仕様書無しさん
09/11/22 03:59:20
だったらありえるね

799:仕様書無しさん
10/01/03 09:47:05
未経験29歳なら・・・
絶対入らない方がよい。

一番苦労するのは人間関係だよ。
俺も29歳で入ったけど
外国に行った気分だった。

何も分からん
何も教えてくれない
怒られる
せかされる
帰れない

絶対やめたほうがいい!!

800:仕様書無しさん
10/01/06 23:04:54
>何も分からん
>何も教えてくれない
え?

801:仕様書無しさん
10/01/11 00:44:37
絶対とは言わないが、厳しいよ。

プログラムの再利用は考えても、人材や知識や情報の再利用は考えられないプログラマ。
間に挟まるだけ挟まって無駄に給料を貰ったり、よくわかってないのに偉そーにして迷惑をかけ、自分は技術の人間ではないとか問題の切り分けができないことを正当化して開き直る営業やSE。
マネジメントを考えたことのないマネージャー。
彼等の事をよく知らない経営者。

こんなやつだらけで仕事しているのが実情なわけで、未経験の年増ならば自分の年齢は忘れて、どんなやつに何言われてもペコペコして笑ってごまかすことが出来て、かつ三年くらい黙々と毎日ひたすら努力するような覚悟がないとキツイんじゃないかなと思う。

ある意味どこに行ってもその年だと同じような大変さはあると思うけどね。

802:仕様書無しさん
10/01/11 18:00:16
未経験40過ぎ、数学の院卒はどや?

803:仕様書無しさん
10/01/12 20:30:13
氏ねばいいと思うよ

804:仕様書無しさん
10/04/11 03:44:29
一方、出版社では…

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
---
そしてそして、最大の衝撃が。「会社提案。さらなる基本給カット」
僕の年齢での基本給は月額596,820。現在は5%オフなので566,979。
これが15%オフで507,297になるわけだ。
昨年は夏・冬併せてボーナスは2,020,730だった。おおまかに言って3カ月ちょいだ
基本給・時間外手当・社会保険手当・賞与を合計した僕の昨年度の総収入(税込み)は11,697,471だった。
ここから試算したカット分を引くと、だいたい840万くらいになる。

問題なのは額の多寡、絶対値ではないのだ。
給与という形で毎月収入があるのは、未来に対して不安を抱かずにすむという大きな大きなメリットなのだ。
給料が減っていくということは、この未来が段々と縮んでいくことを意味する。問題なのは額の多寡ではない。
明るい未来がシュリンクしてゆき反対に不安が徐々に増大する未来。未来が失われるかのような恐怖。
---

805:仕様書無しさん
10/04/23 12:38:19
保有資格はソフ開、
ネットワークスペシャリスト、
データベーススペシャリスト、
ORACLE ゴールド、
SUN Java Developer、
その他にも。
どの言語、どのフレームワークも使用可。
趣味では12才から開発好きで、
学生ソフトウェア大会優勝、
雑誌に載った自主開発ソフト多数、
今もiPhoneアプリ公開などなど。
で、
29才男、渋谷区在住で年収307万の俺。
入る会社は間違えないようにね!

806:仕様書無しさん
10/04/24 05:09:33
32歳のプログラマー志望なんですが・・

807:仕様書無しさん
10/04/24 12:49:49
ベンチャーは入ったら人生おしまい

808:仕様書無しさん
10/04/25 17:40:29
>>807
すごい。
なぜ企業しないのですか?

809:805
10/04/25 17:53:29
>>1
何故この糞業界に入りたいのん?

810:仕様書無しさん
10/04/27 02:40:52
>>808
人付き合い悪いからwww
≒人脈作るの下手だからwww
優秀な営業が引っこ抜いてくれるなら喜んでwwww

って感じですお。

811:仕様書無しさん
10/04/28 00:52:39
SEの実態(富士通の子会社)
URLリンク(www.youtube.com)

812:仕様書無しさん
10/05/05 05:48:41
>>805
好きな仕事はできてるんですか?
そうでなかったらもう少し有望な所に自分を売り込んだら?
なんか技術の持ち腐れのような気が。

人付き合いは30からでもOKでは。
売り込みは人間性否定されるようなこと言われるのでそれも過酷だと思いますが
まずは勉強会に参加とか。
有望そうでうらやましいです。

813:仕様書無しさん
10/05/05 06:51:26
>>812
現場の末端にゴミ単価で出向してる弱小会社の捨て駒だからね、
俺がやってもズブの素人がやっても結果に差が出ないような作業ばっかだねぇ。

ワケあって長年今の会社で我慢してしまったのが特に痛すぐる。
なんせ上記の通り「ズブの...差が出ないような作業」ばかりだから、
何年もやってて「実績」としての職歴がカスすぎんだよねぇ。

転職するにしても求められるのは当然、
学生時代の栄光&おべんきょうだけはできる実績が無い人より、
資格なんぞ無くても業務で実績残してる人の方だからねぇ。
この歳して小規模pjのリーダー経験すらねぇんだぜ?www

人生オワタ\(^◯^)/

814:仕様書無しさん
10/05/15 12:17:06
能力がある、理解力のあるひとならさほど年齢は関係ないと思うんだけど…。
例えばだよ、10時間かかる勉強を1時間でこなす人とか。

逆に若くても勉強するのが下手な人ははじめからやめといたほうがいい業界?
資格なんかで試すのもいいかもね。

とりあえずスーパーマンみたいな人しかできないのは確か。


815:仕様書無しさん
10/05/23 00:27:05
>>814
「若手を育てる」というきれいごとのために
やる気も才能も化けそうにも無いカスを残して
優秀な年寄りを捨てる国ニッポンでなにをいう

816:仕様書無しさん
10/05/23 01:20:08
残業地獄に耐えぬく体力がいるんだから、年齢は関係あるだろう

817:仕様書無しさん
10/05/24 02:20:57
いまどき定年以下の年齢じゃ大差ない

818:仕様書無しさん
10/07/19 21:51:34
ブラック派遣とかで履歴書の埋め草を作れば、もうちょっとマシな派遣に転職できるかもしれんけど、
それ以上のキャリアは厳しい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch