08/05/18 21:11:27
>>471
いや、やった当時は一都六県までは広がってなかったんだわ。。
それにJR東日本の旅客営業規則での表記も東京近郊区間だしなぁ。
474:仕様書無しさん
08/05/18 21:17:01
>>473
まあ、範囲からはずれても問題ナッシングゥなんだけどな
475:仕様書無しさん
08/05/18 21:28:45
>>474
やってたら>>473タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━フォ!!!
476:仕様書無しさん
08/05/18 21:30:25
逮捕はないだろ。3倍規定は適用されるかもしれないけど
ちなみに大回り中に体調崩したり、事故や天候が原因で乗ろうとした路線が運休になったりしたら悲惨だから
気をつけるように
477:>>473
08/05/18 21:39:55
>>474-475
大丈夫、もう十分時効だからw
>>476
前は区間が狭かったから途中で切り上げられたから良かったけど
今の一都六県だと大変だね。
もうやらないけどw
478:仕様書無しさん
08/06/13 20:21:11
来年入社する予定の新卒です。
よろしくお願いしますm(__)m
479:仕様書無しさん
08/06/13 21:46:07
>>478
本体採用なら5年でSEになって外注をこき使う立場になれるからがんがれ。
納品後に障害が出たら自分でソースを追わなくちゃならんけど。
480:仕様書無しさん
08/06/20 17:01:54
ほー、プロパーがソース追うのか。
無理やり下請けを拉致して、プロパー監視の下でデバックさせるうちとは大違いだな。
481:仕様書無しさん
08/06/21 03:10:57
>>480
大手電機と違って、リリースする頃には消えてる業者ばかり使ってるからw
482:仕様書無しさん
08/06/23 10:39:59
>>481
言葉は正確に使おう。
誤:消えてる
正:潰した(他動詞)
483:仕様書無しさん
08/08/11 20:01:11
カス
484:仕様書無しさん
08/08/12 00:06:28
>>481-482
業者は潰れてない。撤退しただけ。
潰されたのは派遣された技術者。
485:仕様書無しさん
08/08/17 09:41:28
日本信号も日車みたいになるのかな・・・
486:仕様書無しさん
08/08/17 09:45:32
東海は自前の車両工場持ってなかった
487:仕様書無しさん
08/08/18 12:48:44
>>483
ガッ
488:仕様書無しさん
08/09/05 17:38:31
事故怪傑しました
489:仕様書無しさん
08/09/06 22:59:04
/\___/\
/ / \ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| N O T H A N K Y O U !
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
490:仕様書無しさん
08/09/29 05:53:16
昨日の新幹線トラブルもここか?
491:仕様書無しさん
08/10/07 16:10:06
>>490
ハードディスクが故障したけども
自動でバックアップに切り替わらなくて
手動に切り替えるまでに4時間かかった
ATC新型のシステムを製作していたのは日立
ってとこまで読売に書いてあったので読んだ
492:仕様書無しさん
08/10/07 22:03:15
東海道はここなんだろうなあ・・・・
493:仕様書無しさん
08/10/29 19:43:43
メトロF線のATO騒ぎはどこのコードが犯人だったんだろう?
494:仕様書無しさん
08/11/12 10:56:08
爆アゲじゃn
495:仕様書無しさん
08/11/12 18:26:48
含み損が消えた
496:仕様書無しさん
08/11/15 14:11:11
>>493
三菱電機伊丹。
497:仕様書無しさん
08/12/13 12:52:18
>>490
東は殆ど日立だろうな
498:仕様書無しさん
08/12/29 10:27:01
またキタ━━(゚∀゚)━━!!
499:仕様書無しさん
09/02/01 15:24:14
つかえない腰かけ主婦は放置で派遣を切りまくってるこの会社に憤りを感じてますっ!
裏事情板だけにdat落ち早そうですので皆様のご支援を
【便乗】日本信号の裏事情 【派遣切り】
スレリンク(company板)
500:仕様書無しさん
09/02/01 15:24:48
つかえない腰かけ主婦は放置で派遣を切りまくってるこの会社に憤りを感じてますっ!
裏事情板だけにdat落ち早そうですので皆様のご支援を
【便乗】日本信号の裏事情 【派遣切り】
スレリンク(company板)
501:仕様書無しさん
09/03/24 16:06:49
501
502:仕様書無しさん
09/03/25 11:08:09
よくやった!
503:仕様書無しさん
09/06/08 17:17:20
日本信号の機械は全部中にRPGの世界から買ってきたモンスターが
入っているんだよ.最近は錬金術にも手を出しているらしい.
宇都宮の工場の地下深くにはモンスター牧場があるってうわさだぜ
MEMSスキャナーとかいう超小型デバイスは錬金術で生み出されたらしい
あの社紋って実は魔方陣なんだぜ.社紋の入っている日本信号製の機械は
中にモンスターが入っているか,錬金術でモンスターを原料に作ったものだよ.
504:仕様書無しさん
09/06/08 22:04:23
鉄分の多いモンスターだなw
505:仕様書無しさん
09/06/09 22:48:09
もう一回改札とめてくんねーかなー。
あの時はここの株の空売りで大儲け。
506:仕様書無しさん
09/06/10 11:31:22
URLリンク(www.youtube.com)
日本信号製の遮断機・・・悲鳴が聞こえるな
507:仕様書無しさん
09/06/15 11:10:15
>>505
心配するな,今度は運行管理とかもっとでかいシステムが止めるわ
508:仕様書無しさん
09/06/17 02:15:40
ちょwwww
この結果,吹いたwwwwwww
URLリンク(geimei.net)
509:仕様書無しさん
09/06/17 22:44:09
そのうち航空管制システムでバグ、とか、人命に関わるような
不具合が起きて、たいへんなことになる、そんな日が来るような
気がする。
510:仕様書無しさん
09/06/22 19:46:02
オブジェクト指向で設計してるからバグは出ないの。悪しからず
511:仕様書無しさん
09/06/22 19:52:12
ちょwおまww腹いてーw
512:仕様書無しさん
09/06/23 20:41:21
日本信号は安全第一。心配はいらない。
513:仕様書無しさん
09/07/08 22:57:16
人命より納期
514:仕様書無しさん
09/07/09 12:56:56
会社説明会での名言:残業ができるなんて幸せ
515:仕様書無しさん
09/07/09 19:22:45
('A`)ソレハナイ
516:仕様書無しさん
09/07/10 00:25:02
今帰った
入ってからも聞かされるよ
組合は文句言えよ
残業と幸せを結びつけるなって
517:仕様書無しさん
09/07/11 15:20:44
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <こんな時代に(サービスとはいえ)残業できるなんて幸せ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
518:仕様書無しさん
09/07/13 20:16:29
勤務日数減らされた会社の連中に言わせると
残業するほど仕事があるのは幸せらしい。
人が足りな過ぎで死にそうです(;´∀`)
519:仕様書無しさん
09/07/13 23:58:44
>>518は社員?
この業界はどこもブラックだよね
特に電気屋、ソフト屋は
520:仕様書無しさん
09/07/14 04:49:37
世間では「優良」扱いってことは100時間やったら
100時間分の残業代は出るんだよね?
まさか月50時間までしか出ないとか・・・
521:仕様書無しさん
09/07/15 09:42:37
役持ち(といっても、係長・課長・部長)が土休日に普通にいる会社だからな
電車関係という事もあるだろうが
522:仕様書無しさん
09/07/15 22:44:25
もちろん一定以上はサービス
523:仕様書無しさん
09/07/16 22:13:56
優良という言葉に騙されて入りました
今思えば面談のときからいろいろと変な点があったのに気付けなかった自分がバカでした
524:仕様書無しさん
09/07/17 11:09:45
>>523
面接で家族構成などを根堀葉堀聞かれるといううわさは本当だったのか
「日本信号」の名前を伏せて,日本信号の会社説明会の雰囲気とか
印象に残った言葉とかを友達に話したりメールしたりしたら
「そこやばいな,やめておいて正解だろ」ってみんな言ってた
525:仕様書無しさん
09/07/17 12:49:35
>>521
FIT産業から来ますた。
電車に限らず、電力も休み無しです。
インフラに休み無し。
夜間も休まず、徹夜勤務。翌日も明け休み無く、
通常勤務。まさに不眠不休。
インフラに休み無し。
526:仕様書無しさん
09/07/20 00:15:12
【社会】 交差点信号が同時に「青」?! 30年近く放置、事故発生で発覚…福島
スレリンク(newsplus板)
527:仕様書無しさん
09/07/23 19:38:50
>>526
それが日本信号の仕業だと思うのは俺だけじゃないんだな
528:仕様書無しさん
09/08/05 22:31:03
6741 日本信号
「むなしい」
529:仕様書無しさん
09/08/06 18:50:05
ついでに採用担当の電話番号
0120-450-314(しんごうさいよう)
530:仕様書無しさん
09/08/09 13:26:11
新吾ウザいよう
531:仕様書無しさん
09/08/12 20:21:13
組合っていらなくねえか
これだけ多くの人がサービス残業しているのは組合が会社の一部になってるからだろ
532:仕様書無しさん
09/08/12 21:04:09
現状認識は正しいのに、解決策が間違ってるいい例だな。
組合が堕落している、という現状認識から「だから組合はいらない」
という結論では、結局問題は解決しないよ。
「組合を正常化する」というのが正しい解ではないのかと。
533:仕様書無しさん
09/08/13 15:04:28
/  ̄ ̄ ̄ \ 今日はノー残業デーだよな。
/ / vv 俺定時に帰るから、残りやっておけよ
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
____
\ ──___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
|──┤
/ |/ \ / \
534:仕様書無しさん
09/08/19 21:57:24
あるあるw
535:仕様書無しさん
09/08/25 22:30:29
勝手に緊急地震情報のプログラム改修を行った奴ちょっと出て来い
536:仕様書無しさん
09/08/25 22:59:52
あれって日本信号じゃないだろ、どう考えても。
537:仕様書無しさん
09/08/26 03:25:18
>>533
有り過ぎて困るww
538:仕様書無しさん
09/08/26 13:21:38
>>533
スネオ=関連会社の人?
539:仕様書無しさん
09/08/29 06:08:46
>>520
昨年末あたりに一気に事情が変わったんだよ。
派遣切りにあった人なのか、労働基準監督署にチクリを入れたらしく、労働局の監査を受けた。
100時間越えの奴がゴロゴロいて、「この会社はどうなってるんだ!」と指導を喰らい社長名で
「是正計画」を提出。
それまでは100時間やれば100時間分の手当が出たんだけど、200時間/3ヶ月のリミット厳守
となった。
以前もサビ残する奴は多かったけど、上司の評定を気にしなければ青天井で申告できていた。
(S評価を貰うにはサビ残必須)
労働局の指導を受けたあとは>>533のようになった。(ジャイアン:本体、スネ夫:NSEC)
540:nsu
09/08/29 06:16:44
>>531
執行部は組合活動に引っぱられて職場の仕事をしたくてもできない状況なんよ。
なり手がいないから、組合を掌握したければ簡単に掌握できるよ。
541:仕様書無しさん
09/08/29 06:23:11
>>526
Aプロを福島に売ったことはなさそうだなぁ。
道路の信号制御機は9社入り乱れているからね。
この件は「側道信号機」を導入すべきところを「予告信号機」で
設定しちゃったのがミスだね。
542:仕様書無しさん
09/08/29 11:36:07
そういえばNSECのホームページが1999年から?更新されていない件
URLリンク(www.nisshin-soft.co.jp)
543:仕様書無しさん
09/08/29 14:49:56
請求以外デッドリンクになってる
544:仕様書無しさん
09/08/29 15:29:53
>>540
だけど、なろうとするといろんな妨害が入り、真剣に取り組むとドザ衛門になってしまうという。
福岡とかは選挙がない。
候補者が定員しかいないからだ。
しかし、政治家になろうと、一人余分に立候補すると殺される。
545:仕様書無しさん
09/08/30 21:06:49
>>539が敵視していると思われる某会社でも同じようなことがあった
ジャイアン、スネ夫の関係が逆だけどw
546:仕様書無しさん
09/08/31 08:14:35
>>545
強酸?
547:仕様書無しさん
09/09/01 22:41:40
>200時間/3ヶ月のリミット厳守
もちろん仕事の量は変わってないよね?
つまり・・・w
548:仕様書無しさん
09/09/02 21:28:36
>>547
定時退社日は総務部員が巡回チェックしている。
もともと本体社員は顧客対応くらいしかできないから、ソフトを組むのは
NS○C一括だけどね。
顧客からの問い合わせも一次対応は○ESが受けて、処理は翌日まで
延ばせるから定時出退勤でも大勢には影響ない。
ちなみにNS○Cのオフィスは本体建屋と離れてるから治外法権w
549:仕様書無しさん
09/09/02 22:39:00
本社すごいな
この業界で非ブラックなのはここだけじゃないかと思えてくる
550:仕様書無しさん
09/09/03 05:15:11
総務部員は定時退社でないのか
551:仕様書無しさん
09/09/03 11:04:30
>>549
dydoと強酸はブラック?
少なくともdydoはここよりましだと思ったのだが
あ,道路信号の話か
552:仕様書無しさん
09/09/03 21:15:07
URLリンク(www.signal.co.jp)
ミリ波式障害物検出器のデモ動画,つっこみどころ満載www
553:仕様書無しさん
09/09/03 21:23:10
論理が矛盾してるな
554:仕様書無しさん
09/09/03 21:48:50
>>552
もう30年前から進化のない星野・三枝・斉藤は外したほうがいいよ。
あと、もともと無能な高野と新井な。
ちゃっかり派遣から正社になった笠井(貴)はどうでもいいや。
555:仕様書無しさん
09/09/03 22:10:56
通報
556:仕様書無しさん
09/09/04 23:33:09
しません
557:仕様書無しさん
09/09/06 22:07:30
ネットを監視する部署があるんだがこのスレが話題になってた。
もちろん他の仕事もやってないわけではないが。
変な奴さえいなければ楽そうでうらやましい。
558:仕様書無しさん
09/09/07 07:01:00
いまさら何の話するんだろうな。
559:仕様書無しさん
09/09/08 01:07:26
零細企業の分際で、gatekeeperとかキヤノネットもどき
の部門抱えてるのかwww
560:仕様書無しさん
09/10/04 00:31:27
>>554
星野・三枝・斉藤って昔FDGにいたんだろ?
(あと子会社の社長やってる深津も)
この4人、昔からDQN度100だったよ。
FDGにいる(いた)連中ほんとに馬鹿なんだよね
561:仕様書無しさん
09/10/04 00:41:37
あとさぁ、もう辞めちゃってかなり経つけど、
昔太刀川っていう課長いたでしょ?
あいつのこと今でも尊敬しているやつ
(特にソフト屋たち)いるの?
562:仕様書無しさん
09/10/04 08:13:42
>>561
尊敬とかの感情が入っちゃうとダメになるね。
鉄道信号のソフト組める人がいなくなっちゃたよ。
一人残った井上もタバコ全く吸わないのに肺ガンで死んじゃうし。
たっちゃんは函館のほうがいい暮らしができるから、高専の教授で
お気楽な生活を送ってるみたい。
563:仕様書無しさん
09/10/04 10:29:30
>>562
情報thanks。
>尊敬とかの感情が入っちゃうとダメになるね。
>鉄道信号のソフト組める人がいなくなっちゃたよ。
確かに。だけど小生が子会社の社員だったときに、たっちゃんのお弟子さんや信仰者結構いたでしょ。
「小室ファミリー」ならぬ「太刀川ファミリー」とか言ってた奴もいたよ。
ATS-Pやリニアのソフトやってた連中なんて、本当にたっちゃんのお弟子さんでしょ?
>一人残った井上もタバコ全く吸わないのに肺ガンで死んじゃうし。
これは初耳。井上というと思い出したのがNS○Cの○グチ。
○崎に所長の座奪われたんでしょ?○グチ最悪な人だもん。
>たっちゃんは函館のほうがいい暮らしができるから、高専の教授でお気楽な生活を送ってるみたい。
10年くらい前にたっちゃんの高専卒業したのがNS○Cに何人か入社してたけど、彼ら今も元気かなぁ。
彼らとってもいい奴なんだよね。
564:仕様書無しさん
09/10/05 20:27:57
オリンピックがブラジルにきまったことでここにもご祝儀が
565:西村
09/10/06 21:53:52
>>563
まあ、野○の下についちゃった人は気の毒だけど、お星様に絶対服従を誓って
微妙な立場になっちゃった人もどうかな。
未だにコードレビューもしないコンピュータ応用機器メーカーって救いようがない
だろ?
566:仕様書無しさん
09/10/06 23:07:20
>>565
情報thanks。カキコの名前みて誰なのかちょっと想像しちゃったぁ。
>未だにコードレビューもしないコンピュータ応用機器メーカーって救いようがないだろ?
えっ、そうなの?1,2年前に自動改札機のシステムダウン起こしてから少しは変わるかと思ったけど、
自動改札機は鬱宮だから九鬼とは関係ないよって?今も担当者任せ?
他のメーカなんてコードレビューはやって当たり前、何種類もの設計書を書かされ、
その設計書をいちいちレビューしなければならない。そのレビューだって「ページの振り方が間違っている」とか、
「漢字の送りがなの振り方が間違っている」なんていう形式的なものじゃないよ。
本当に内容きっちり見られるから。
「お前ふざけんじゃねぇよ」なんて怒号が飛び交うんだから、結構キツイ。
座っている椅子を凹ますくらいに怒り出すアツイ人だっているんだから。
でもその分、リリース時にバグがでるなんてことはまずないから、自分が作ったものにはかなり自信がもてる。
日信やNS○Cのやり方だと、世に出回ったときに何かバグがでないかって常に心配が尽きないよね。
567:仕様書無しさん
09/10/07 00:35:02
三菱に派遣されて、そこから顧客のJRにコードレビューに連行されたが、
>「ページの振り方が間違っている」とか、「漢字の送りがなの振り方が間違っている」
ばっかだったな。それで、
>「お前ふざけんじゃねぇよ」なんて怒号が飛び交うんだから、結構キツイ。
>座っている椅子を凹ますくらいに怒り出すアツイ人だっているんだから。
だったんだが。そもそもJRのエロい人達って、声がでかいだけの高卒上がり
の爺が多くて、コード読めないのにコードレビューとか笑わせる。コード読めないから
>何種類もの設計書を書かされ、その設計書をいちいちレビューしなければならない。
だけなんだが。しかも、その何ちゃらチャートって、コード書いてからチャート生成する
一種の逆コンパイラで作ってるんだぜw その方が転載ミスは無いのだがw
>他のメーカなんてコードレビューは…
ってのは、幻想だよ。隣の芝は青く見えるだけ。
568:仕様書無しさん
09/10/07 01:54:52
のぐ○って自転車通勤してるおっさん?
569:仕様書無しさん
09/10/07 09:34:51
>>567
鉄道関係はみんなそうみたいだね。コード読めない人間がレビューア(チェックする人)
になってるんだからそもそもレビューにならないんじゃないかって気がする。
「他のメーカ」という大きな括りで書いてしまったののかも知れないが、
少なくとも小生が行っていたカーナビのπや、「ユメをかたちに」のF、
その系列のP○U、元弁茶のAANDD(ここが一番アツかった)はかなり厳しい。
これ以外にもメーカ行ったけど、どこも>>565のような感じ。
>>568
おっさんだけど、チャリ通してるかは、小生は???
570:仕様書無しさん
09/10/07 09:59:10
誤り訂正
誤
どこも>>565のような感じ。
正
どこも>>566のような感じ。
571:仕様書無しさん
09/10/07 14:58:24
数年前の改札がダウンした事件で一番まずかった(笑えた)のは、
日信のだけダウンしたって事だよな
572:仕様書無しさん
09/10/07 20:29:29
あのさあ、NSECって2年位前に社内で大モメがあって、
○田氏が社長就任して体制建て直したって聞いたんだけど、
具体的にどういった大モメで、なぜ起きたの?
573:仕様書無しさん
09/10/07 21:33:28
>>572
なぜそんなこと知りたいんだ?
574:仕様書無しさん
09/10/08 03:30:33
鉄道業界だけでなく、電力やガスも似たようなもん。
インフラ系は団塊世代の高卒DQN爺が幅を効かせる糞業界。
自社の採用を絞りまくって、足りない現役労働力をIT派遣に頼り過ぎ。
575:仕様書無しさん
09/10/09 13:52:25
URLリンク(www.asahi.com)
また日本信号の仕業とおもた
576:仕様書無しさん
09/10/09 14:12:39
まあしょうがないか。
577:仕様書無しさん
09/10/18 20:40:24
ソフトなんてパソコンでちょっといじればすぐ出来ちゃうんでしょ?
→氏ね。ハードが何日も遅れる言い訳になってない。
このソフト直しておいて。簡単でしょ?
→こんなソフト見たことねーぞ。お前らの部署で作った?じゃあお前らで勝手に直せよ。
578:仕様書無しさん
09/10/19 00:27:02
>>577
データ作成ツール自作したの? ちょっと貸してよ
→やだ、お前らが使うならツールの開発費払えよ
ソフトの工数、あと3割減らして
→それで勝手に仕様追加して納期遅らせるなって無茶言うなや
579:仕様書無しさん
09/10/21 02:50:24
>>578
漏れがNS○Cの社員だったときに、よくこんな会話してたのを聞いたことがあるなぁ。
>データ作成ツール自作したの? ちょっと貸してよ
>→やだ、お前らが使うならツールの開発費払えよ
>
ここにもう一つセリフを加えるとしたならば、
「じゃあさぁ、開発費払うならばそのツール使わせてくれるのかよ~。」
こんなこと、よく逆ギレされて言われたよ。
580:仕様書無しさん
09/10/21 10:40:27
>>579の続き
NSもNS○Cもそれなりに歴史はあるのに、
大人になりきれてない、まだまだ子供な会社だよな。
581:仕様書無しさん
09/10/21 19:46:30
データ作成ツール自作したの? ちょっと貸してよ
→ あくまでも社内ツールだからバグ残ってるよ例外処理とか
いいよいいよ、無いよりマシだから
→ それならいいけど・・・
数ヶ月後
お前んとこから「納品」されたデータツール、バグだらけだから直せよ
→ 納・・・品、だと?
582:仕様書無しさん
09/10/21 20:05:01
>>581
あるある
583:仕様書無しさん
09/10/22 13:05:27
>>577
うちの研究室の教授もそんなものだよ.
夜の10時どころか日付が変わってもまだ大学にいることもよくある.
584:仕様書無しさん
09/10/22 14:35:07
>>581
・納品だろ?
→ お金もらってませんが・・・
・んじゃ、金払うから仕様書おこして
→ (そういう問題じゃねえだろ)
585:仕様書無しさん
09/10/22 21:08:50
これパソコンとかに貼って「品質第一」を忘れずに、だってさーw
URLリンク(imepita.jp)
そんなヒマがあるんなら、業務手順書見直してコードレビューくらいしやがれw
586:仕様書無しさん
09/10/23 02:17:02
>>581
>→ 納・・・品、だと?
ここのところを「貸してあげたけど、納品した覚えはないよ」って反論したら
NSやNSECの社員ってどう言ってくるの?
587:仕様書無しさん
09/10/23 02:24:07
もう特許とってるから使いたかったら特許料払え
588:仕様書無しさん
09/10/23 10:42:34
>>586
「え? だって、図番取られてるよ?」
「納品された記録はあるけど、借りたって記録はないよ」
「んじゃ納品じゃなくてもいいけどバグは潰してよ」
「だってお客さんとこにも納めちゃってるし」
589:仕様書無しさん
09/10/23 18:31:28
>>588
どちらの反論も、作った人間の了解も取らずに勝手にやっている点が許せない。
(はっきり言って半殺しにしてやりたくなるくらいの言い訳)
NSもNSECもビジネスを知らないよね。
いちおう、この反論にそれぞれ反論するよ。
>「え? だって、図番取られてるよ?」
図番なんか知るかよ!取ってるんだったらその証拠見せろよ!!
>「納品された記録はあるけど、借りたって記録はないよ」
なんだよ、その記録ってよ!!どこにその記録があるんだよ!
見せろよ、このバ~カ!
>「んじゃ納品じゃなくてもいいけどバグは潰してよ」
まぁ、しょうがねぇか。
(4つの言い訳の中ではまだ良い方)
>「だってお客さんとこにも納めちゃってるし」
そんなの知るかよ!
勝手にお客さんに納めてんじゃね~よ!!
事前に連絡しろよ!
このタ~コ!
590:仕様書無しさん
09/10/24 00:40:30
ワロタw
何と言う三菱グループwww
インフラSIerって、どこもこんなもんか。
591:仕様書無しさん
09/10/26 15:28:57
たしかに日信の図番に対する信頼度は異常
592:仕様書無しさん
09/10/27 19:49:09
図番さえあればブツは誰かが作ってくれるべ、と思っているのは多いな。
仕様書から何から全部外注に投げて本人はサインするだけ。
593:仕様書無しさん
09/10/28 22:34:58
技術力もなければ管理能力もない日信とNSEC。
594:仕様書無しさん
09/10/29 00:33:56
NSECの野□さんってまだいるのかな?
ソフト設計書は枚数多けりゃいいと思ってるおっさん
NSECの人間と組んでソフト改修したことあるけど
自分たちの担当部分は設計書もテスト項目も書かないくせに
下請けの書いてきたものに文句だけはつけるのかね?
595:仕様書無しさん
09/10/29 08:03:14
>>594
伏せ字になってないじゃんw
下っぱのころはちゃんと仕事してたみたいだけど、課長になってからは口しか動かさなくなったみたいだな。
遊び友達の井○さんが死んじゃって、日信にグチを言う相手がいなくなっちゃった分、部下や外注に当たることが多くなったかも。
ちなみに一昨日KPシャトルバスに乗ってたお。
596:仕様書無しさん
09/10/30 12:47:26
>>593
やっぱり技術力ではなく
気合と根性で突き進むのが日本信号なんだな
597:仕様書無しさん
09/11/06 01:30:47
test
598:今は某会社の支社長
09/11/06 01:31:41
>>594
>>595
10年くらい昔だけど、NSECノ○チとNS井○が
朝一からやりあっているのを、みんなで毎日のように見てたよ。
「よくまぁ二人とも朝からやりあう元気あるなぁ」って。
仲が良いのか悪いのか、よくわからなかったけど。
ところで、NSECノ○チって今も課長なの?もしそうだとしたら、
後から入社した生え抜きの社員たちにかなり抜かれてるんじゃないの?
既に所長の座は○崎に取られてるんだし。。。
>>596
ハード設計の技術は結構あると思うんだけど、
(バス同期二重系技術は、漏れの知っている限りでは
NSしか持ってないような気がする)
ソフトの技術は????って付いちゃうよね。
NSやNS○CってUMLを使いこなせる技術者っているの?
599:仕様書無しさん
09/11/07 21:27:36
>>598
ノグっつあんといのブーは仲良かったよー。
昼は口論しまくってたけど、夜はエンドレスでおねーちゃんのいる店をハシゴしてた。
いのブーがガンで死んじゃってからは勢いなくなったね。
NSはハードももうダメ。
どこぞのFPGAメーカのマイナーCPU 30MHzじゃあ、KのSH-4 150MHzに太刀打ちできん。
某JRのATSもNの処理はオマケ程度でMのPowerコアがメインの処理してる。
オブジェクト指向は10年前に断念。
そもそも自称ベテランソフト設計者が、コードをコピペしてモディファイするのが仕事だと
思っちゃってるからな。
何年か前にもホームドア連動システムでホームのない側のドアをくぁwせdrfftgyふじこlp
600:仕様書無しさん
09/11/12 01:18:30
NSやNS○Cの一番悪い所は、一度社内で決めたルールを一部のボス的な人間が、
自分の好き勝手放題に破ってしまうこと。また、それを社内で「俺の力で何とかしてやった」と思っていること、
また自慢していること。その人間があまりにも大人に成り切れていないこと。そんなこと全くもって自慢でも何でもなく、
やられた人間にとっては迷惑千万。
元々子会社にいた社員を、ある独りの我が儘役員の力で移籍させるなんて、他の会社では絶対にあり得ない。
601:仕様書無しさん
09/11/12 01:48:14
今でこそNSでは残業規制があるけど、その昔NS○Cで残業200時間やった人が
いるって聞いたことがあるんだけど、その人って、今もNS○Cにいるの?
またどうやったら200時間残業になるの?
602:仕様書無しさん
09/11/12 01:53:58
>>601の続き。
残業200時間やった人の評判ってどうなの?
603:仕様書無しさん
09/11/12 23:21:31
Fと言う独立系から→三菱子→三菱本体→JR
と多重派遣された時は、一番少ない月でも160時間以上
残業させられていたな。多い月は250時間を楽勝で超えてた。
土日祝も休出+徹夜・泊り込みが続けば、残業200時間なんて
あっという間に逝くよ。
604:名無しさん
09/11/13 08:08:39
それなんてあべし?
まぁ、NS正社員でも200超はゾロゾロいたな。
NSの業務システムを更新するのにネクスなんとかいう会社に発注したんだが、その会社があべし傘下に入ってマトモなソフト屋がみんな辞めちゃった。
完全にプロジェクトが止まっちまってIBM系のベンダに発注しなおし。
ネクスなんとかいう会社、どっから見つけてきたのかなぁと思ったら、いまむーをNSECからNSに移籍させたお星さまと個人的な付き合いがある人間が役員やってたんだと。
605:仕様書無しさん
09/11/14 00:04:06
>>603
>>604
情報Thanksなんだけど、せっかくで申し訳ない。
あくまでもNS○Cの社員で残業200時間やった人を聞いているんだけど。。。。
>土日祝も休出+徹夜・泊り込みが続けば、残業200時間なんてあっという間に逝くよ。
>
単純に計算すればそうなんだけど、いったいどういった案件でそんなになるのかを聞いているんだけど。。。
>NS正社員でも200超はゾロゾロいたな。
>
NS社員で200超は、社内で問題になるくらいにあるんだけど、
NS○C社員で200越えはそういないはず。
なのに越えてしまうのはなぜ?
606:仕様書無しさん
09/11/14 00:56:06
残業200超とか、景気良さそうですね。
607:仕様書無しさん
09/11/16 06:44:05
ただし、サビ残
608:仕様書無しさん
09/11/17 19:28:21
サービスとはいえ,残業ができるなんて幸せ
609:仕様書無しさん
09/11/17 20:01:47
NSやNS○Cなんて残業どれだけやろうとも別に何とも思っていないよな。
基本的に>>608の考えが根底にあるんだから。
>>605のカキコ主より
質問したのがムダだった。
610:仕様書無しさん
09/11/18 00:34:54
>>603
それってMI…ゲフンゲフン
611:仕様書無しさん
09/11/25 00:54:25
バルス!機能w
612:仕様書無しさん
09/11/25 21:19:17
防大出身の社長がくたびれているぞーい。
レンジャー訓練をこなした社長を軽視するNS○Cってどんだけ偉いんだよwww
613:仕様書無しさん
09/11/25 22:59:15
そもそも日本のIT業界が、自衛隊の訓練より…
614:仕様書無しさん
09/11/26 11:02:18
比べものにならないぐらい楽だね
615:仕様書無しさん
09/11/28 13:20:14
>>612
社長業にレンジャー訓練が幾許かでも役に立つならねw
616:仕様書無しさん
09/11/28 19:16:51
>>612
NS○Cはもう生え抜きの社長を作らなくてはまとまらないでしょ。
NSのお下がり社長じゃ、NS○Cの社員だれも相手にしないよ。
まぁ、つい最近さいたま事業部の所長が生え抜き社員からなったんだもん。
あと、NS○Cの社員ってDQN高いしなぁ。
617:仕様書無しさん
09/11/29 16:48:04
NS○Cの生え抜きで会社経営できそうなのがいるか?
あ、NS本体の役員も経営センス持った役員いないか。
618:仕様書無しさん
09/11/29 22:34:43
>>617
生え抜きじゃないけど中途採用で入った人で、NS○C鬱宮に元会社経営者がいたよ。
ただその人今もいるかどうか。。。
NS○Cの社員は基本的に一生技術屋でいたい人がほとんどだから、
会社経営に興味持っている人なんているのかどうか。。。
「どうせ会社つぶれないだろうし、万が一会社倒産したら他業界へ転職しましょ。」
って思っているよ、NS○Cの社員は。
619:仕様書無しさん
09/12/12 16:31:05
YPのときに、ATS-Pのデータ作成専門にやっていた派遣の人ってNSに移籍したの?
620:仕様書無しさん
09/12/13 10:56:20
>>619
以前、KPで見かけたね。
たぶん、NT○Cに入ったんじゃないの。
NSへの移籍は無理。
NT○Cは、旧プラ管が子会社に変わったものだけど、
施工管理の資格者が少なく、仕事もNSへの依存度は100%。
621:仕様書無しさん
09/12/13 19:13:02
>>619
あくっちゃんけ?
聞いたことない会社のプレートしてたから偽装請負で直請けしてんじゃないかな。
NS〇Cの給料じゃ安すぎるから。
東からPの注文が来なくなったらどうするんだろうなぁ。
特許が切れた符号処理器はDがフィールド試験を始めてるし、中継器内蔵地上子もあと2年くらいで特許が切れる。
「高価格低品質」のNより「安かろう悪かろう」のDから買ったほうがマシだろうし、何よりDは東の孫会社だから。
京葉線は工期がギリギリなんで、施工図が残ってるNに出さざるを得なかったみたいがけど、常磐線以降は競争原理に従って発注するだろうな。
622:仕様書無しさん
09/12/15 16:51:23
>何よりDは東の孫会社
たしか東の関連会社、日本鉄道電気設計に出資してたな。
俺のよく使う駅にはここの機械がいっぱいあるけど
不具合が連鎖して大変なことにならないかな・・・
あと、東が無線方式のATS考えてて、それの開発にNが関わってたと思う
できたとしてもバグだらけで大変なことになりそうだな
なにしろ「残業ができるなんて幸せ」とか説明会でいうくらいなんだから
疲れ果てた連中が、グダグダになりながら開発してるんだろ
623:仕様書無しさん
09/12/16 03:38:25
>>622
資本関係で言うとJR東-日本電設-Dね。
電設は全国区でJRに食い込んでるから北海道や西にも強い。
Dはメトロの天下り先でもあるから、そっちも強い。
Nの今の好況は自動出改札分野でオムロンが引いた部分に食い込めただけ。
(オムロンにとっては低業績事業だったから)
昨今の大不況でオムロンも再度シェア拡大を図り始めたから厳しくなった。
UPも共通非接触カードの範囲拡大に伴うソフト改修の仕事ばかりで利益が出ない。
鉄道信号製作のKP移管PJはH野ショックで完全に止まってる?
624:仕様書無しさん
09/12/17 01:14:27
>>620
>>621
情報Thanks。そういえば「あくっちゃん」って呼ばれてたよなぁ。
未だに派遣やってるんだぁ、しかもNSで。
もう何年NSに派遣されてるんだ、あの人。
よほどNSに気に入れられてるんだね。
派遣とうに辞めて他業界にいっているかと思った。
この人と○村の2人、Pがなくなったら本当にヤバそうだね。
NSのどこに居場所みつけるんだろう?もう見つけてるのかな?
漏れも一時Pの仕事やってたことあるけど、あんまり面白い仕事じゃなかったな。
あくっちゃんの仕事も少しやってたんだけど、
あくっちゃん、風邪引くと1ヶ月近く休んじゃって、休んでる間こっちは迷惑被っちゃったよ。
子供じゃないんだから、勘弁してよって感じだったよ。
今世間じゃ新型インフルエンザが流行ってるけど、
かかってないよな、あくっちゃん。
625:仕様書無しさん
09/12/27 02:15:29
そういえば、NSって西のPはやっていなかったけ?
626:仕様書無しさん
09/12/27 21:24:05
西のPもやってるよ。
西は電文を自前で設定しちゃうからハード単品売りって感じだけど。
NSの符号処理器に使ってる部品のかなりの数が製造中止になって、リニューアル設計したんだけど、
値段がバカ高いんでDに行っちゃうんじゃないかなぁ。
627:仕様書無しさん
09/12/28 03:08:28
福知山線で脱線した所に入ったPはNS製?それともD?
628:仕様書無しさん
10/01/12 20:42:50
あ
629:仕様書無しさん
10/01/15 13:57:05
最近NSに派遣されたんだけどさあ、傍で聞いていて
耳を疑ってしまうような会話を聞いてしまった。
~その1~
先輩A「B君さぁ、Cさんは今どこへいるの?」
後輩B「すみません、どこに行ったかわかりません。」
先輩A「お前よぉ、そのくらい把握しておけよ!!」
また別の日に
~その2~
後輩D「すみません、Fさんは今どこにいったかわかりますか?」
先輩E「知らねぇよ、俺が管理しているんじゃないから!!」
後輩D「あっそうですか」
他の会社ではこんな会話ってあり得ないんだけど。
特に先輩Aの言葉が。
後輩B、後輩Dが可哀相に思えてならない。
先輩Aは「Cさんが戻ってきたら連絡ちょうだい。」
先輩Eは「悪い、ごめんどこ行ったかわからない。」
と一言言えば後輩も気分いいかと思えるんだけど。。。
630:仕様書無しさん
10/01/15 14:00:07
>>629 の続き
NSってそういった気配りというのをはき違えているような気がする。
N○ECもそうだけど。
631:仕様書無しさん
10/01/15 22:50:24
殿様商売だから仕方ない。
632:仕様書無しさん
10/01/20 11:24:03
>>630
わかる!
人としてどうなの・・・?って人いっぱいいるよね
委託で行ってた時
頭おかしくなりそうだったww
633:仕様書無しさん
10/01/22 11:20:58
>>631
だからこそ会社説明会で「残業が出来るなんて幸せ」
って言っても人が来るんだよ.
これって「わが社はとても激務です」と言ったに等しい.
634:仕様書無しさん
10/01/26 03:49:32
>「残業が出来るなんて幸せ」
コレって「残業代は全額払います」って時代の話だよね。
5年位前までは青天井で残業代が出てたから。
「我が社には『サービス残業』はありません!」ってアピールしたかったんだと思う。
実際はもう一段ウラがあって、サビ残すると昇給・昇格考課がワンランク上がるんだよね。
635:仕様書無しさん
10/01/27 01:31:48
>実際はもう一段ウラがあって、サビ残すると昇給・昇格考課がワンランク上がるんだよね。
書面やデータには残さないと思うけど。
考課時の印象点ということですか。
636:633
10/01/27 09:10:38
会社説明会で「残業ができるなんて幸せ」って言ったのは
2009年2月に開催された説明会での話だよ
637:仕様書無しさん
10/02/02 21:37:33
>>636
>>634は
「残業が出来るなんて幸せ」なんて言えたのは(以下ry
ってことじゃね
給料の上がる分と残業のサービス分、どっちの方が高いんだろうか…
638:仕様書無しさん
10/02/02 23:16:18
比べるまでもなく何倍もw
639:仕様書無しさん
10/02/03 15:43:56
>>629の主
早くNSからオサラバした~~い。
この会社他の会社と比べてDQN高い人多すぎてヤダ~!!
技術も低すぎるし~~っていうか、自分の不勉強をよそに
何でもかんでも質問してくる。少しは調べてから聞きに来いよ!!
640:仕様書無しさん
10/02/03 20:04:29
米アップル(Apple)の共同創業者スティーブ・ウォズニアック(Steve Wozniak)氏は2日、
米ABCテレビのインタビューで、トヨタ自動車(Toyota Motor)の大規模リコールにつながった
急加速の原因はソフトウエアにあるのかもしれないと語った。
これによると、数か月前にウォズニアック氏がトヨタのハイブリッド車「プリウス(Prius)」を
運転していたところ、クルーズコントロール(自動的にアクセルを調整する装置)を使っていたにも
かかわらず速度が急に上がったという。
同氏は「足はペダルに全く触れていなかった。問題はアクセルペダルではなくソフトウエアに
あるのかもしれない」と指摘した。
トヨタはアクセルの問題にからみこれまでに世界中で約800万台をリコールし、米国では8車種の
生産・販売を一時停止した。プリウスはリコール対象車ではないが、ウォズニアック氏は自分が
体験したことも一連の不具合に関係があるのかもしれないと語った。
ウォズニアック氏は自分のプリウスが加速したことをトヨタや米当局に連絡したが、当初は反応は
なかった。
米紙ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)の電子版によると、この問題が大きく
報じられるようになったことから今週になってトヨタから調査のためプリウスを1週間貸して欲しい
との連絡がウォズニアック氏にあったという。
641:仕様書無しさん
10/02/03 22:19:33
>>639
殿様商売だから仕方ないよ。
だから、ああいう奴らが集まってくる。
642:633
10/02/04 08:20:15
「残業ができるなんて・・・」の前も付け加えたフルレングスはこう
不況で(稼ぐために)残業したくてもできない人が多い中
わが社は残業ができるだけの仕事が来ますから
残業ができるなんて幸せっていうもんですね.
643:仕様書無しさん
10/02/05 01:28:03
そりゃ、サビ残前提で受注すれば猿でも営業が勤まる。
644:仕様書無しさん
10/02/05 14:37:55
なるほど,自分の実力を考えずに
「はい!はい!オレやります!」
って手を挙げているようなもんなんだね
645:仕様書無しさん
10/02/05 20:24:32
何でもハイハイ言う奴って、結局最終的には自分自身の首が絞まって、騒ぐんだよね・・・。
646:仕様書無しさん
10/02/06 23:30:13
「自分の」首が絞まる分には構わないけど、(偽装)派遣の場合
SEの首が絞まるだけで、営業は平気だからな。
647:仕様書無しさん
10/02/07 17:47:41
結局嫌なことは、派遣に押し付けですかw
648:仕様書無しさん
10/02/08 13:17:00
>>639
え、ここってDQN多いのか
どっちかっつーとヲタ寄りな人が多いのかと思ってたわ
649:仕様書無しさん
10/02/08 15:53:16
なわきゃない。
ヲタ率ならNECとか三菱だろ、JK。
650:仕様書無しさん
10/02/08 15:58:04
仕事漬けっていう種類のDQNじゃね?
仕事のこと以外は全然知らない
651:仕様書無しさん
10/02/08 22:08:22
>>650
特に、かつてUP技術部にいて、NS○Cに左遷させられた女性の○山は酷かった。
652:仕様書無しさん
10/02/10 10:56:50
>>651
例えば?
653:仕様書無しさん
10/02/10 21:16:53
部長じゃね?
654:仕様書無しさん
10/02/11 03:10:04
事業所が違うんで仕事っぷり知らないんだよな。>○山(元)部長
まぁ、普通の感覚では出来ないよな。
高卒入社→休職して大学入学・学位取得→大卒として復職→管理職昇格
655:仕様書無しさん
10/02/11 15:01:57
「結婚して留学」と「大卒後国家公務員→入社」と聞いたが?
656:仕様書無しさん
10/02/13 01:31:51
○山がNS○Cに左遷されたときに、NS○Cで大胆にもこんなスローガンを
言っていたよ。NSの人ってこういうスローガン掲げるの好きだなぁって思ったね。
NS○Cモットー 議論を楽しむ技術者集団
キーワード ”Open!!”
「Open Mind」
「Open Infomation」
「Open Mind」はともかくも、「Open Infomation」は、
今となっては情報セキュリティの観点からあまり受け入れられないと思うけど。。。
ましてやUPってISMS取得してるからKPよりセキュリティうるさいんじゃない?
それにPC盗まれたとかあったよね、UPって。
657:仕様書無しさん
10/02/13 21:02:03
>>656の続き
そもそもなぜUPだけでISMS取得したの?
全社的にISMS取得したほうがよかったのでは?
セキュリティ売っている会社なのだから、
社内のセキュリティが甘いと社外的にも評判悪くならない?
658:仕様書無しさん
10/02/13 23:41:27
KPの設計情報管理体制だと何年かかるか分からなかったからじゃね?>情報セキュリティ認証
ピンポイントでAFCだけはISO取得しておかないと改札・券売機の非接触カード対応できなくなるから。
外部に知られると恥ずかしい情報は山ほどあるけど、流出したら困るような高度なことしてないし。>KP技術
それにしても社外にはバレバレなのに役員に知られないように、って隠蔽体質はどうにかならんかな。
659:仕様書無しさん
10/02/14 18:29:42
Kはググると激務やらブラックやら出てきてもう学生に隠しきれてないし
別のKも大きなニュースで有名になったし
もうまともな学生は来ないだろ
この業界何か明るい話がほしいな
660:仕様書無しさん
10/02/14 19:48:31
無理だよ。
すでに電気電子系の学生は激減しているし、お先真っ暗産業だからね。
NにしろKにしろ今後は厳しいだろう。
661:仕様書無しさん
10/02/15 19:01:32
鉄道信号メーカーのどれがヤバいかまともかの議論は
スレリンク(recruit板)
でやってくれ.このスレは
「日本信号のプログラム書いたやつ出て来い」
ってわけで日本信号のプログラム関係者について叩くスレだろ?
662:仕様書無しさん
10/02/15 22:09:54
>>659
Google先生が偉過ぎてビビったw
「役員より、社内をよく知る、ググる先生」
>>660
東大の進振りも電気系・情報系が一番不人気で定員割れらしいな。
今時の学生さんは、わざわざ苦学してこんなブラック分野目指さない罠。
>>661
正反対だ。 >>1 を見ろww
663:仕様書無しさん
10/02/16 03:37:28
>>661
クソスレ立てるな。
664:仕様書無しさん
10/02/17 06:43:39
コンピュータ応用機器メーカとは思えないショボ企業を叩くスレじゃないの?
665:仕様書無しさん
10/02/17 16:22:22
一般顧客が、褒め讃えるスレw
666:仕様書無しさん
10/02/27 10:29:45
韓国仁川モノレールの装置がマトモに動かないまま、明後日の開業を迎えようとしているわけだが。
667:仕様書無しさん
10/02/27 11:34:39
胸のすくようなニュースだな。
で、誰が開発してるんだ?
668:仕様書無しさん
10/02/28 14:39:31
連日の徹夜勤務が過労死や過労自殺を招くことはこれまでの裁判でも
明らか。心身の限界まで働くことを美談とするべきではない
669:まさに...
10/02/28 16:05:52
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★SPARCSがスパーク☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
670:仕様書無しさん
10/02/28 23:19:32
納期が間に合わなかったり、システムがバグってる
言い訳に「イケニエ」が必要なだけw
671:仕様書無しさん
10/03/10 23:41:58
もう一人誰か自殺しないと治まらないだろJK
672:uy ◆e6.oHu1j.o
10/03/18 12:30:43
俺はこんだけやった! っていうのを見せびらかしたがる奴はどこにでもいる
そういう奴が自分の首絞めて死ぬのはしょうがないだろ
プログラマーはゴミなんだから
ちっちゃなところでしか気張れない
俺はよくやった! と思いこまなければどーっせ生きていけないゴミなんだから
せいぜいたくさん思い込んでいれば
そのうち死ぬ順番は周ってくると思うけど、
俺はがんばった! っていう思いこみをしなければ、
もう明日にでも死んじまうんだから プログラマーハゴミみたいなもんだからなぁ
しかたのないことだとおもってる
673:仕様書無しさん
10/03/18 13:53:06
1行目から自己否定じゃねえか
674:ニュートラムの自動運転
10/03/22 05:08:18
ここだよな?設計したやつ出て来い
鶴見緑地線のATOのせっけいしたやつでもいいわ
675:仕様書無しさん
10/03/22 08:55:33
ATO組める技術ないよ。
地点情報を重電に渡すことはあるけど。
日本でATO作れるのは今のところ日立・三菱・東芝だけ。
676:仕様書無しさん
10/03/24 00:56:37
三菱だけど、実際に作ってる中の人は外注(派遣)さんだよ。
「本当に」作れるのはドコなんだろうねw
677:仕様書無しさん
10/03/27 22:48:50
>>676
ソレ(コードは外注が書いている)はどこも同じでしょ。
ちなみにココの役員さんは「コードレビュー」の意味知らないよ。
自称「技術系」役員さんもね。
678:仕様書無しさん
10/03/28 20:29:10
>>677
意味どころか、そういう作業の存在さえ知らないのでは?
NSでいままでソフト屋出身の役員っていたかなぁ?
679:仕様書無しさん
10/03/28 21:21:55
どうせ文系ばかりだろ
680:仕様書無しさん
10/03/29 06:46:34
執行役員までかなぁ。>ソフト経験者
今はソフト設計子会社の社長やってる。
681:仕様書無しさん
10/03/31 22:51:01
技術組織変更したところで何もかわらんだろうな
むしろ悪化したりwww
682:仕様書無しさん
10/04/01 01:12:04
昔はNSにもたっちゃんや○上氏のようなソフト屋の重鎮的な人がいたけど、
この2人がいなくなった今、重鎮的な人ってNSにいるの?
683:仕様書無しさん
10/04/01 06:44:51
いないよ。>マトモなソフト屋
久喜も宇都宮もボロボロ。
自動改札全面ダウンどころの騒ぎじゃないようなトラブルがそろそろ出てきそうな雰囲気。
684:鉄道関係の仕事をする者として一言
10/04/03 19:32:48
とりあえず,日本信号に手紙出すわ
放っておけん,2ちゃんねるから一刻も早く日本信号関連のスレッドが消え去るようになんとかしろ
って
685:仕様書無しさん
10/04/11 01:36:33
>>684
気持ちはわかるけど、それをやってもすぐにまたスレッドが現れると思うが。。。
686:仕様書無しさん
10/05/10 09:40:58
あーあ・・・
【韓国】仁川モノレール、試験運転で追突事故[05/01]
スレリンク(news4plus板)
687:仕様書無しさん
10/05/12 22:24:15
これって鬱宮かね
688:仕様書無しさん
10/05/14 13:38:28
列車の運転制御だからKP設計、地上装置製作KP・車上装置製作UP。
まぁ、研究開発部門が模型を走らせた実績しかないものを実車に載せちゃった訳だが。
689:仕様書無しさん
10/05/16 00:59:52
他人の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
690:仕様書無しさん
10/05/21 20:54:17
>>686
SPARCSが本当にスパークしちゃったね
691:仕様書無しさん
10/05/21 22:00:58
>>689
この業界はほんとそんな感じだろうな
692:仕様書無しさん
10/05/23 22:44:44
今から、10年くらい前の話だから、あまり参考にならんが、なんかプロジェクト
のトップに、コンピュータの知識がまったくない、爺さんがなるんだよな。
で、「外注にお説教するパターンに持ち込むこと=仕事をしてる」みたいな、
風潮があって、「この会社やばいな」という感じはした。
693:仕様書無しさん
10/06/01 22:20:00
「残業するのが仕事をがんばっている」っていう風潮がある不思議な会社だよな。
694:仕様書無しさん
10/06/02 07:27:09
うちもそうですが工数/工程の見積もりの甘さ、
部下の能力を正しく判断し見積もれない上司、
能力の低い部下、教育体制の不備と不のループ。
無理をさせればムラが増え、結果無駄に繋がるってなんで分からんのかなー。
そのくせカイゼンカイゼンうるせーよ。
695:仕様書無しさん
10/06/16 06:27:23
あーあ,あの時の「残業ができるなんて幸せ」って言葉を携帯の録音で録っておくべきだった
録っていたなら今頃「日本信号は大変な言葉を発していきました」とか
作っているに違いない.
残業が残業が残業が できるできるできるなんて ししししししししあわせwww
696:仕様書無しさん
10/06/16 07:26:50
>>695
着声にしたらダウンロード一位になっちゃうだろw
697:仕様書無しさん
10/06/16 08:37:31
今は残業できないお。
仕事がなくなって派遣さんがみんな引き上げちゃったんで、UPの設計室は閑散としてるお。
698:仕様書無しさん
10/06/16 18:00:10
それは有給残業ができ(ry
699:仕様書無しさん
10/06/16 21:24:17
KPは残業ヒドスだな
700:仕様書無しさん
10/06/17 06:01:41
えー?100時間残業?!
100時間残業が許されるのは,ブラック企業だけだよねーーー
701:仕様書無しさん
10/06/17 20:56:01
平日4時間×20日+休日10時間×8日=160時間 は余裕じゃないか?
702:仕様書無しさん
10/06/17 21:20:17
80制限だろ
守られてるかは別として
703:仕様書無しさん
10/06/19 05:58:54
>>701
そんな状態だったらもう少し人増やしたほうが絶対まし.
704:仕様書無しさん
10/06/19 07:32:46
>>703
160もやったら絶対効率落ちるしな
705:仕様書無しさん
10/06/19 07:56:57
>>702
80制限か・・・
半年も持たなかったな・・・
By T武担当
706:仕様書無しさん
10/06/21 08:03:02
昔は良く200H超やってたなぁ
毎月ボーナスもらってた
707:また日本信号か
10/06/21 21:46:12
半蔵門線で信号トラブル
URLリンク(www.asahi.com)
708:仕様書無しさん
10/06/21 22:10:34
>>706
ワロタ
709:仕様書無しさん
10/06/21 22:11:16
>>707
Kではなく?
710:仕様書無しさん
10/06/22 05:11:30
>>707
この手の記事はすべてひとくくりにされているからわからん
711:仕様書無しさん
10/06/22 06:50:15
日比谷線・南北線ならN、千代田線・東西線ならD。
消去法でいくとKじゃないか?
まあ、故障部位によってはSも含めて各社可能性はあるが。
712:Kがやりよった
10/07/01 20:15:49
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
713:仕様書無しさん
10/07/01 20:57:47
京王はないから
714:仕様書無しさん
10/07/01 21:03:28
>>712
単発の故障って不具合発見が難しいよな
715:仕様書無しさん
10/07/01 23:25:21
最近のKは利益ばかり追求して自滅寸前だな
716:仕様書無しさん
10/07/02 07:23:52
>>715
kwsk
717:仕様書無しさん
10/07/02 12:54:07
>>712
継電連動機の回路設計ミスかな。
URLリンク(www.jiji.com)
> 京王線では今月14日夜、新宿行き普通電車(8両)が中河原駅を通過中、
>運転士が準特急と誤ってブレーキ操作が遅れ、約280メートル過ぎて停車。
>その際、近くの踏切で遮断機が下りきる前に電車が通過していた。
ここはK方式の弱点だけど。
718:仕様書無しさん
10/07/02 22:34:01
設計ミスというより、この会社のノリが裏目に出た。
普段から自分たちが作った信号さえ無視しているような人たちが
作ったものなんてこんなレベルでしょ。
719:Dは・・・
10/07/03 05:58:10
目立ったトラブルが報道されてないけど,Dもこういうトラブルあるんじゃないの?
720:仕様書無しさん
10/07/03 09:15:49
ここ半年のメトロの信号故障は7割がDだよ。
メトロからの天下り役員・幹部社員が情報を押さえ込ませるから情報が出てこないけど。
踏切が閉まんなかったとか開いちゃったなんてのは日常茶飯事。
721:仕様書無しさん
10/07/03 10:21:12
原因解析は可能なの?
コンピュータで踏切を制御しているならその時の記録が残っているだろうけど
踏切には上げ下げの機能しかないんじゃないの
722:仕様書無しさん
10/07/03 10:58:17
桜上水は連動駅だから動作記録器があると思う。
構内踏切は単独踏切制御じゃなくて連動から制御するからタイミングは読めるんじゃないか?
ちなみに中河原のトラブルは機械のトラブルじゃなくて、通過・停車列車を判別して踏切制御を
開始する「定時間制御」機能のせいだと思うんだけど、N方式はATSを使って誤通過防止してる
けど、K方式は運転士に表示を出すだけで運転士のブレーキが遅れるとアウト。
バックアップとしてKOに唯一納入してるTNSっていう装置で誤通過防止してるんだけど、B点の
制御をしてないんで完全な誤通過防止にはならない。
723:仕様書無しさん
10/07/03 19:07:09
>>722
特定しますた