08/01/02 20:04:30
波風立てないのは重要だと思うけど。
荒れた相手と話したいのなら別だが
201:仕様書無しさん
08/01/02 20:27:44
波風立ったらいやだなー、みたいな気持ちが見透かされてるから
いいようにやられる
202:仕様書無しさん
08/01/02 20:52:26
波風立たせて思い通りに操るのがPM以上のやり方だよ
203:仕様書無しさん
08/01/02 20:59:49
感情なんかに振り回されるレベルの精神性だから
簡単に丸め込まれちまう
コミュニケーション以前に、同じ土俵に乗れてないわけ
204:仕様書無しさん
08/01/02 21:07:35
問題がおきたとき、
相手が波風たてないように努力してるなー、つーのは普通わかるじゃん。
そしたらこちらも協力する。
でも、逆なら受けてたつ。これは仕方ないかもしれんね。
205:仕様書無しさん
08/01/02 22:43:06
>>204
それこそが大人の対応だな。
ただし、「問題」内容によっては、相手は穏便に済ませたいが、こちらとしては済まされては困る、
「別の対応を取らせたい」場合もある。
例.馬鹿営業がまだ不可能工数で仕事取ってきた。
上司「まあ、取っちゃったものは仕方ないよね。みんなで我慢しよう。」
部下A「本件はこなすとして、あの営業から来る仕事をもう請ける事はできません!
会社つぶれるかおれらがつぶれますよ。」
部下B「そもそもこんな金額じゃもうけ出ないの始める前から分かってるじゃないですか?
あいつは自分で見積もれないもの、なんで開発側と話そうともしないんですか?」
上司「まあ、そこは僕も手伝うからさ」
部下「(いや、あんたに手伝われても・・・)営業はおとがめなしですか?また同じ事しますよ、きっと」
上司「まあまあ、一応それとなくは伝えておくからさ」
(営業 or 窓口SEとそのバックに立つ開発チーム間で何も言い合えない状態。
こういう時の「穏便に型上司」ただの害悪でしかない。)
206:仕様書無しさん
08/01/02 22:52:45
営業だけじゃなく、フィールドSEもいっしょに客先に行ってるはずだろ?
それに何の承認もなく一人だけの作業で、客先に見積もりを出すなんて不可能
何重にも防御線があるはずなのに、なぜそんな事態になってるんだ!?
207:仕様書無しさん
08/01/02 23:10:25
>>206
「穏便型上司」が、結果的に何もしないからじゃないか?w
事なかれ型は、クッションにはなるがそれ以上の働きはしない。
期待するだけ無駄だ。
何を言おうと、そいつを飛び越えて戦うべき時もあるはず。
208:仕様書無しさん
08/01/02 23:26:44
小さい会社じゃ営業がSE飛ばしてスケジュール/工数ともに決めてくる、ってのはよくある(これは友人、2chまた聞き)。
で、オレが出会ったのは某大手。
営業チーム上位:開発チーム上位の仲が非常に悪い。営業チームは開発チームを表立って馬鹿にし、
開発チームは影口、=力関係が完全に営業チームサイドにある
(上司同士が同期で古い付き合いらしく、その間ずっと馬鹿にして、されてきたらしい。)
ある案件取りに動く時、金額目標の確認など、営業チームが一方的にお客様と調整、決定していて、
お打ち合わせギリギリになってから「前にこういうシステムの資料あったでしょ、それを本お客様向けに直しといて」と
開発チームに伝達、開発側がなんとか間に合わせた資料について、営業側は確認すらせず、お客様お打ち合わせ。
この時、お客様の前でスケジュール/工数などを決定事項として伝えられる。
お客様との間では既に合意済みの事ゆえ、下手に口を出せない。
(多分自社内での伝達/合意形成がうまくとれていない事(自社の恥)を晒せない。大人の対応?)
※ ここで毎回開発部下から営業の突き上げトークが出るが、話をしにいって負けるのが嫌なのか、
ここの上司は動かない。オレが一緒に飲んだ時の台詞は「営業の馬鹿もうちらの力で食べさせてあげないとね」だった。
※ 何より案件が発生している段階で営業から開発に情報が降りてないらしい。
それこそが同じ会社でなんで協業できないの?と思うが、大手で上司間に対立がある場合、
往々にしてこんな事があるらしい。
そして、自社内でもムリだ、と思われている作業を下位ベンダにまる投げ
(確かに自社開発チームにはモノ作りに関わる力/ノウハウがまったくない・・・馬鹿にされて当然なのかも)
そしてオレは下位ベンダのやとわれSE/PG
長文連投スマ
209:仕様書無しさん
08/01/02 23:37:25
>>208
客先でもおかしい事をおかしいと言え
それが客の為
210:仕様書無しさん
08/01/03 01:26:24
世の中には空気を読まない発言を期待される空気もある
211:仕様書無しさん
08/01/03 21:34:27
>>208
でもさ、そんな仕事の決め方してもどのみち、そのプロジェクトはよれるのにね。
細かい話をしながら、お客さんがそのことに全然気づいてないのも痛いと思う
一度くらい、「あれ?開発部門の担当者はどうしたの?」くらい言ってつつかないと
最終的に痛い目みるのはお客さんなのに。
212:208
08/01/03 22:06:39
>>211
営業:開発(さらに下位ベンダ)の関係がめちゃくちゃだから
開発途中の仕変多発(営業が勝手に受けてくる)で開発側がついていけなくなって
・ スケ変要求したり、
・ 品質低下しまくって現場でトラブったり
なんかよくある。
そういう時、お客との打ち合わせの中で営業は「まったく開発は何をやってるんだ!お客さん困ってるんだよ!」と
他人ごとのように言うらしい。(後から開発側がお客と話す機会があった時「カレは自分をどこの
人間だと思ってるんだ?口八丁な奴だな」と開発側に同情すらしてくれるらしいが・・・)
名前でモノを売る大手なんてそんなもんなんかな~
窓口から開発、保守までみんなプロがそろってるところがきっとある、と思い続けて10余年、
探し物はいまだに見つかりません。
213:仕様書無しさん
08/01/03 22:37:11
>>1
お前1人で企画して、お前1人で作成して、お前1人で使っているなら必要ない
214:仕様書無しさん
08/01/03 23:45:58
>>212
そんな理想郷あったら教えて欲しい
215:仕様書無しさん
08/01/04 02:30:26
>>214
大手グループのグループ内専門ソフト開発会社とか?
216:仕様書無しさん
08/01/04 02:34:18
コミュニケーション能力の無い人は
人間関係の距離感がありません
馴れ馴れしく近寄る事がコミュニケーションではないんですよ
217:仕様書無しさん
08/01/04 11:58:51
>>212
俺がそのときの開発担当なら、このときとばかり、
「今後、大事はお話があるときは営業を通さず直接こちらにご連絡頂けますか」
と言ってしまうかもしれない。営業にはそういう取り決めになったと後から言う。
まあ、そのときの状況次第だが。
218:仕様書無しさん
08/01/04 20:21:44
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | という言葉があるが、
│ /──| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i その言葉を作ったのは売る側の人間だ
| / `X´ ヽ / 入 |
219:仕様書無しさん
08/01/04 22:57:26
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
220:仕様書無しさん
08/01/06 00:20:08
「コミュ能力ない」って現代の魔女狩りだよなw
221:仕様書無しさん
08/01/06 02:27:38
数値化できなかったり、相性があったりするところが評価難しい
でも、これは酷いってのは誰でも分かる
222:仕様書無しさん
08/01/06 21:37:30
多少なりとも仕事ができればコミュ・・なんてことで文句を言われることはないのでは?
223:仕様書無しさん
08/01/06 21:39:42
大抵はその社内、部署等で権力持ってる人間からみた
相性の良し悪しでコミュ能力の有無を決め付けてるんじゃねーの?
224:仕様書無しさん
08/01/08 23:45:27
>>219
そのコメントはもう飽きた。他にいいコメントができなのならスルーでお願いします。
225:仕様書無しさん
08/01/09 01:19:12
コピペ君っておりこうさんだな、まで読んだ。
226:仕様書無しさん
08/01/11 01:34:40
コミュ力より学力が大事。特に大学名が大事。
日本の高校は欧米に比べてハードスケジュールだ
学歴高い=文部科学省が設定した無茶な納期内で高い成果を上げた
と評価できる。
あとはコッチ側に立って戦ってくれる人かどうかね。
しかし学歴あるやつはヒラメ型多いからな。。。
227:仕様書無しさん
08/01/11 11:01:12
学が在る奴がPGやSEになるかは怪しいけど
228:仕様書無しさん
08/01/11 22:50:21
学力あるかどうかよりおりこうさんであるほうが望ましい。
勉強馬鹿いらね。
229:仕様書無しさん
08/01/12 03:33:23
一口に学力と言っても定まらないだろ
最新の技術を、
1)難なく自力でWEBや本から読み取れ、且つ実践できる学力
2)なんとかコピペして、使用しているうちに実践できてくる学力
3)手取り足取り教えてもらっても理解出来ず、定型的に使用するだけしかできない学力
と、いろいろレベルがあるだろ
普通なんて物は、自分基準で自分設定が多いから
学力欲しい -> 自分の中では3が標準
学力いらない -> 自分の中では1が標準
なんて事だってあるわけで、
だからその落し所を決めろって事
それが”コミュニケーション”ってもんだろw
って、こんな流れでいいっすか?
230:仕様書無しさん
08/01/12 16:05:02
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
231:仕様書無しさん
08/01/12 16:11:38
ドラクエ祭り開催中!!
主総勢15名によるテラカオス配信!!
主増殖中!!
スレリンク(livevenus板)l50
232:仕様書無しさん
08/01/12 16:44:41
なんか話ぐるぐるしてんな・・
コミュニケーションしかない奴も無能。
233:仕様書無しさん
08/01/12 17:23:49
>>232
仮にも技術職の奴でスキルが無いってのは無能以前に問題外だんだけどな。
234:仕様書無しさん
08/01/12 17:36:36
>>233
まぁ殆どは数合わせ要員だよな、力仕事ぐらいしかできない
235:仕様書無しさん
08/01/12 17:54:28
コーディングできない人間ほど、コミュ力を叫んでるだけ。
236:仕様書無しさん
08/01/12 18:52:10
コーディングこそコンピュータに自分がさせたいことを記述する
一番「コミュニケーション」させなければならないもんだろ
237:仕様書無しさん
08/01/12 21:11:30
電話出られればいいし
会議も自分が何をやりましたって言えればいい
それ以外は給与の交渉ぐらいじゃない
238:仕様書無しさん
08/01/12 22:55:29
>>236
つ[屁理屈]
239:仕様書無しさん
08/01/12 23:29:15
コーディングしかできない人間がコミュ能力を見くびってるw
240:仕様書無しさん
08/01/13 00:48:39
コーディングもろくにできない人間が吼えている
241:仕様書無しさん
08/01/13 00:49:11
仕事の進め方や仕事のシステム等を上手く出来ない組織や責任者ほど
コミュ能力の所為にして、責任を逃れようとしてるw
242:仕様書無しさん
08/01/13 00:58:40
例えば、PMやリーダーなどは
問題を見つける、報告させる等、それを解決する方法を考える(考えさせる)、会議する等、方針が決定したら実施する等
これらを組織やチームに行なうのが上の立場の人間がやるべき事なんだが…
これが出来ないからゴタゴタする、で理由は簡単で、その立場の人間が、それを行なう事が出来てないからなんだが…、
それを個々の担当のコミュ能力が無いからだ!って言い訳してるんだよな…
と言うより、マジで気が付いてない場合が多い…
本気で個々の担当の仕事と思ってるんだろうな、
組織全体の維持は個々でするべき事だって
どんだけ優秀な部下に支えてもらう上司なんだよってw
243:仕様書無しさん
08/01/13 02:46:25
>>242
そういう人はやたらとサブリーダーを置きたがるな。
船頭多くして船山登るともいうし、伝言ゲームの伝言の回数が増えればそれだけ
不確かになっていくのになぁ。
244:仕様書無しさん
08/01/13 12:37:40
そんな奴ほど伝達をしっかりしろ!って他人の所為にしてたりね。
意思を伝えるべき大本営がグダグダなんですけども。
245:仕様書無しさん
08/01/13 14:31:41
プログラマー以前に人としてコミュニケーション能力は必要
246:仕様書無しさん
08/01/13 15:35:03
>>230
>>239
>>245
はなんでそんなに必死なの?
247:仕様書無しさん
08/01/13 16:16:10
結局技術とコミュニケーション能力のどっちの方が大事とかじゃなくて、どっちも大事なんだろ。
何そんな当たり前のことをいつまでもグダグダと言ってんだ?
248:仕様書無しさん
08/01/13 17:12:04
レス欲しいだけだから無視しとけ
249:仕様書無しさん
08/01/13 18:22:42
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能。
250:仕様書無しさん
08/01/13 20:09:42
主張だけしてレスの空気を読めない奴はコミュニケーション能力が無い
コミュニケーション能力が無い奴は例外なく無能
よって、このスレのある人は無能である
251:仕様書無しさん
08/01/13 20:16:56
そのある人にキミが含まれる可能性はないのか?
252:仕様書無しさん
08/01/13 20:21:55
可能性はあるだろうな。
ある人から見ればコミュニケーション能力があるように見えても
他の人から見ればコミュニケーション能力が無いように見えるかもしれない
誰が私のコミュニケーションの有無を査定するのかね?
そして、その査定は絶対的に正しいのかね?
253:仕様書無しさん
08/01/13 20:22:08
無能であって困った経験なんて無いんで含まれてても別にかまわない
254:仕様書無しさん
08/01/13 20:25:01
おれら自体匿名でネット経由でやりとりしてるだけなんで本気でコミュ取ってるわけじゃない。。。
まあ普段からちゃんとしたコミュ鳥してないといざという時にもダメなんだよね
(以前完全プログラム専門状態で仕事した時はほんと人と対話からメールによる情報共有まで
どれもちゃんと意思疎通できなくなってしまっていて驚いた。)
255:仕様書無しさん
08/01/13 21:31:52
>>253
無能で困るのは、無能な人本人ではなく、むしろ、その周りの人達な訳で
(コミュニーケーション能力に限らず)
256:仕様書無しさん
08/01/13 22:50:15
査定する人やら組織の好みで色眼鏡かかるからね。
絶対的な数字で切るようなことはできないさ。
なんか必死に吼えてる奴は自分が過去にコミュ無能って斬って棄てられたんじゃないのか?
>>255
そうね。お荷物がいて困るのは本人より周囲だわ。
257:仕様書無しさん
08/01/29 18:26:46
話すのが苦手だとだめなのかな・・・・・・。少し話せるぐらいじゃだめなのかな。
258:仕様書無しさん
08/01/29 18:30:21
ムサいおっさんと誰が好き好んで話したいと思うのか
259:仕様書無しさん
08/01/29 20:03:34
何、独り言いってんだ?オマエこそ(ry
260:仕様書無しさん
08/01/30 11:51:49
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
261:仕様書無しさん
08/01/30 16:27:09
自分の無能を、他人のコミュニケーション能力のせいにする奴のなんと多い事か…
262:仕様書無しさん
08/01/30 17:03:25
まあそういうのはあるね。特に上司とかで
263:仕様書無しさん
08/01/30 20:16:41
また>>260がかえってきちまった。
お前いい加減しつこいよw
でも例外なく無能の方に分類されてそうだから仕方ないか。
264:仕様書無しさん
08/01/31 00:02:32
自爆ネタにマジレスカコワルイ
265:仕様書無しさん
08/01/31 09:18:18
コミュ能力ない無能野郎が愚痴ってるw
266:仕様書無しさん
08/01/31 22:17:30
コミュ能力ない奴とは
人をコミュ能力がないと叩いてるような奴のことをいうんだよ
267:仕様書無しさん
08/01/31 23:19:13
ここで定期的に無能無能喚いてる人のことですね。
268:仕様書無しさん
08/01/31 23:43:22
おはようございます~
おつかれさまです~
以上、今日、職場内で下会話でした。
269:仕様書無しさん
08/02/01 00:34:44
上会話は?
270:仕様書無しさん
08/02/01 01:41:58
TCPとUDPの違いを理解していないぐらい馬鹿な奴に限ってスパムを送りたがるような気がする
まさに馬と鹿の区別が付いていない
271:仕様書無しさん
08/02/02 19:38:54
ある程度Unixとかの知識がある相手となら一日中話せる自信があるけど
こういうのは違うんだろうなぁ
272:仕様書無しさん
08/02/03 04:29:51
>>94
あ…、俺とまったく同じだ。
小学生まではまさにこのハイポテンシャルタイプだったと思うが、
社会人になってからというもの、はっきりしゃべらない人が増えて、
さらに生まれつき耳が悪いのが祟って全然会話ができなくなってしまった。
273:仕様書無しさん
08/02/03 04:40:45
俺、今の馬鹿ばっかりの会社辞めて大学に入学するんだ…
274:仕様書無しさん
08/02/03 14:03:45
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
275:仕様書無しさん
08/02/03 14:19:53
また>>274がかえってきちまった。
お前いい加減しつこいよw
でも例外なく無能の方に分類されてそうだから仕方ないか。
276:仕様書無しさん
08/02/03 16:22:09
プログラマにコミュニケーション能力はいらないはず。
渡された設計書の文字が読めたら、とりあえずその通りにコーディングしる
動かなくても設計書に書いてあるから成果物の作成は完了だ。
277:仕様書無しさん
08/02/03 16:39:11
コミュニケーション能力が無いと会話が成り立たない・・・
278:仕様書無しさん
08/02/03 16:40:26
>>276
そのプログラマ、どこのバイトさん?
279:仕様書無しさん
08/02/03 16:54:07
コミュニケーション能力の定義が人それぞれだからお話にならないよな。
ウチの会社だとコミュニケーション能力=馴れ合い能力だぜ。
280:仕様書無しさん
08/02/03 16:54:58
派遣社員あるいは偽装請負社員に成果物の完成義務はない。
間違えた設計書でそのままコーディングして動かなくても知ったこっちゃない。糞SEが最低限の仕事さえできないのだから仕方がない。
281:仕様書無しさん
08/02/03 16:56:25
>>279
偽装請負で出向している身
下手したら自社の社員は自分だけ
よその会社の香具師らと馴れ合いになること自体、請負契約ではおかしい話だ。
282:仕様書無しさん
08/02/03 16:57:11
請負だからよその会社と協調する必要はないというのが基本思想。
283:仕様書無しさん
08/02/03 17:37:28
>>281
ウチの会社の馬鹿は身の程知らずだから、
派遣先の社員を飯に誘ったり馴れ合いしろって言ったりうるさいぜ。
対等な関係じゃないんだからもっと自重するべき。
284:仕様書無しさん
08/02/03 18:04:56
>>283
派遣の社員にどの程度我慢してる?
ゆとり派遣社員をたまに殴りたくなるんだけど…
285:仕様書無しさん
08/02/03 19:44:51
派遣より正社員の方がクソなので気にならない。
派遣のクソは強制送還されないのか?
286:仕様書無しさん
08/02/04 18:27:24
正社員批判するやつも例外なく無能
287:仕様書無しさん
08/02/04 21:33:27
無能で責任感の無い派遣より
無能で責任感の有る社員の方がましだな
無能・有能は別として派遣で責任感のあるやつに
当たった試しがない
288:仕様書無しさん
08/02/04 21:50:39
>>287
そこまで言うなら派遣はもう使わなければいいだけじゃね?
289:仕様書無しさん
08/02/04 22:00:08
>>286は無能で無責任でコミュニケーション不全の正社員
290:仕様書無しさん
08/02/04 23:16:02
責任感なんてあろうがなかろうが、実際に責任さえ取ってくれるならどうでもいいじゃん。
何の権限も、裁量もない奴が責任感だけ振り回したって迷惑なだけだろ。
291:仕様書無しさん
08/02/04 23:41:18
分相応ってな。
任されてる範囲のことも満足にできないで文句ばっかり垂れてる奴を無責任っていうんだよ。
上の人間だけ持ってりゃいいってもんでもないよ。
そういう性根の奴がそのまま上に往くとまさに無責任な馬鹿上司になったりするんだよな。
292:仕様書無しさん
08/02/05 20:48:19
>>289は無能で使えない派遣雑魚
293:仕様書無しさん
08/02/05 22:49:12
上司からは役立たずのイエスマンと叩かれ、部下と派遣からは使えねえ無能上司と罵られる
身の置き場の無い中間管理職の>>286
今日も独りで2ちゃんねる。
寂しいのぅ侘しいのぅwww
294:仕様書無しさん
08/02/05 23:25:20
>>293が無能すぎて悔しいのぅwww悔しいのぅwwww
295:仕様書無しさん
08/02/05 23:42:06
このスレにコミュニケーション能力って必要?
296:仕様書無しさん
08/02/05 23:57:12
猿真似しかできない>>294が本当に憫れに見えてきた・・・
プログラムもコピペで誤魔化して凌いでるクチなんだろうな。
297:仕様書無しさん
08/02/06 10:29:26
研修中だけどコミュニケーション全然とれてない
自分からほとんど喋らず向こうから声かけてきたら対応してるぐらい
やっぱまずいかな、会社の人やりにくそうだ・・・
298:仕様書無しさん
08/02/06 11:52:17
>>296がコミュ能力ゼロの無能なことがはっきりした
哀れだなぁ
299:仕様書無しさん
08/02/06 11:52:37
>>297
おしゃべりは苦手だけど
報告・連絡・相談をしかるべき人にキッチリやっとけば
大体おk
300:仕様書無しさん
08/02/06 16:44:38
広義のコミュニケーション能力
→ 悩みとかを話しやすい雰囲気を持っている
狭義のコミュニケーション能力
→ 自分の意思を簡潔に解りやすく表現し、
相手の意思を誤解なく理解できる
という定義をしないままレスが進んでいるからな
少なくとも狭義のコミュニケーション能力は人間として必要だろう
特に、入出力が壊れている奴は一般的に
統合失調症という精神病疾患の一種だ
301:仕様書無しさん
08/02/06 20:55:56
>>298
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
猿はパクることがコミュニケーション能力高いと思ってるんだ。幸せでいいネ。
お前後輩のソース参考に組んでるのきっとばれてるぞ?
面子たもったふりできてるうちに転職した方がいいよ。
今後は頭使えなくても働ける職場が御薦め。
>>300さん
レスが進んでるといっても猿が一日一回叫んでるだけですが・・・
302:仕様書無しさん
08/02/06 22:20:49
>>1
結論から言うと
たいていはひとつのものをみんなで作るから
わからないことや苦戦してるところを協力し合ったりするから
必要
さらに人身売買派遣業界だと
他の会社の人と一緒にチームをくまないと(相手も同じように派遣)
だったりするから
飲み会が無駄に多かったりする
たぶんそんな似たような人種とずっとかたまってるから
結婚ができないんだろうなと思う
303:仕様書無しさん
08/02/06 22:23:31
思ったんだけどコミュ能力が無かったら面接は受からないんじゃない?
304:仕様書無しさん
08/02/06 22:29:11
受かるんだよな、これが
305:仕様書無しさん
08/02/06 23:10:11
>>303
似たような人種しかみてないから見る目が養われてないんだよな
できるキモオタとできないキモオタの区別はむずかしい
306:仕様書無しさん
08/02/07 00:25:52
>>305
そうなんですか・・・・・。わからないことは聞けて何か聞かれた時にすぐ答えれる
ぐらいのコミュニケーション能力があればいいですか?自分はそれくらいだとで
ると思うので・・・・・。
307:仕様書無しさん
08/02/07 10:48:45
>>299
一応作業報告なら何とかなったからそれができれば問題ないか
無理に喋る必要はないのね、安心した
さて、作業報告の練習するかな
308:仕様書無しさん
08/02/07 21:55:00
業務上必要なことは大抵の人はできると思うんだ。
ただ、相手が会話を拒絶するタイプだった場合はどうする?
309:仕様書無しさん
08/02/07 23:33:59
会話を拒絶してもいいと思うんだ。
要求どおりに作ってくれれば。
仕様書ろくに書かなかったのに反感もたれたけどちょっとしたツール程度のものを依頼したら
ソースコード渡してくれるどころかこっちのソースコード盗んで僕のパソコンからデリートしやがるし。
前輪の人間はみんな泥棒ですよ。
310:仕様書無しさん
08/02/08 11:39:53
>>308
業務上必要なことが出来て無い奴も結構いる気がする
おしゃべりを拒絶する奴には無理して話しかけないのが
その人に対するコミュニケーションw
拒絶するのにも色々わけがあるんだろうしね~
311:仕様書無しさん
08/02/08 14:13:51
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
312:仕様書無しさん
08/02/08 15:45:28
別に報告しないしゃべらないってやつがコミュニケーション能力がないってわけじゃない
と実際に業務を行って俺は感じたことだな
言わなくても表現されてる事を拾うことができるのが、
本当にコミュニケーション能力がある人間だと思う
まぁ儀礼的な作業報告とかはちゃんと行った上での話なので
それができない奴は問題外だけどな
313:308だけど
08/02/08 20:50:54
えっと、言葉足りなかった。
業務上必要な会話も拒絶するタイプはどうしよう?ってケース。
元々無口な人なら無理して話かけようとはしないけど、
なまじ腕に自信があるもんだからあれこれ言われるより自分で好きにやりたい人とかね。
指示出してる正社員よりすっごい年上の派遣なんかでよくいるんだわ。
そんなんでも下手な正社員より使えるもんだから余計に図に乗っちゃってる系。
314:308だけど
08/02/08 21:29:13
そうそう、そういえばね。
業務上どうしても声をかけなければならない油谷さんに話しなければならないってケース。
きつくて臭いにおいを話す油谷さん。
風呂に入らず4、5日経ってるのかな?
こまっちゃうよね、自分しか関係ないからってお風呂は要らない人とかね。
年取ってるおっさんよりすごい若い派遣の社員でよくいるんだわ。
それで毎日悪臭を放ち回りに迷惑をかけちゃってる系。
315:仕様書無しさん
08/02/08 22:08:31
>>313
褒めておだてて、その人の話を真摯に聴いてやるとか。
話をしない人は、相手の聴く態度に敏感なはず。
316:仕様書無しさん
08/02/08 22:11:46
>>314
好きな香りの芳香剤をマイクのように使いながら話せ。
317:308だけど
08/02/08 23:24:05
なんというか、今日も残業だ。
上司が残ってるのだもの、帰るに帰れじゃない。ってケース。
上司が「休憩しようか?」なんて話しかけてくることはないけど、
「絶対手を休めるなよっ」って感じで部下を見続け、自分は2chとかね。
PGのことなんてまったくわからない、というのが上司なんかでよくいるんだわ。
それでも残業をしない結婚した奴より使えるもんだからなんちゃって残業してる系。
318:仕様書無しさん
08/02/08 23:42:49
で、このスレに粘着してる派遣嫌いの奴は何かあったのか?
319:308だけど
08/02/09 22:03:28
>>318みたいにどうしようもないレスを付けるやつがいる。
的外れなことを書いていて、どうせ反論しようにも持論に持ってかれるだけってケース。
>>318が粘着って思ったレスの内容を100回読んで理解したとは思えないけど、
まるで仕事に責任のない派遣社員のようだ、といえば当てはまるきがするね。
自分はすべてが正しい、と思ってる困ったチャンがよくいるんだわ。
派遣社員が馬鹿にされる理由はそこだってことに気がついていない系。
320:仕様書無しさん
08/02/10 09:06:27
コミュニケーションが不要なら、自宅に引きこもって会社のPCを
動かすしかないね。
スレリンク(gameurawaza板)
PSPでPC遠隔操作
321:仕様書無しさん
08/02/10 16:21:56
>コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
なんて言葉100回も読む価値はないんだよね。
322:仕様書無しさん
08/02/10 22:32:59
なら99回読め
323:仕様書無しさん
08/02/11 00:07:51
というよりあ~また書いてら。
で視界に入ってもスルーwww
一回見たらもういいや。
324:仕様書無しさん
08/02/11 00:38:31
ウチの上司は毎日「早く帰れ」と言ってくる
良い環境だ
325:仕様書無しさん
08/02/11 00:47:30
NGリストに突っ込んでおけ
まさか、ブラウザで閲覧している訳でもあるまい
326:Test ◆LaogU1uvPU
08/02/11 01:36:02 BE:234139739-2BP(2)
プログラマーに限らず、どんな人間にだって
コミュニケーション能力は必要。
ただ、何も考えずに「コミュニケーション能力が~」と言い出す人には
何かと不信感を抱いちゃうね。
理系や大学院卒やエンジニアはコミュニケーション能力が無いだとかいう
偏見もやめて欲しい。
327:仕様書無しさん
08/02/11 04:00:55
>>326
そうだよね。
最初からそういう偏見コミで見られちゃうとコミュニケーション取りづらい。
そういうこと言う人こそ人と話す機会狭めてる気がするよ。
328:仕様書無しさん
08/02/11 09:49:22
PGにだって社内との折衝力とか
チーム内での情報伝達力は必要に決まってるんで
そんなのコミュニケーション能力って
一々言うほどのもんじゃない。
趣味じゃなくて仕事してるんだからそんなのあたりまえだろ。
じゃあその能力がいらないかっつたら、
余りにこの業界アレな奴が多くて、
おいおい社会人なんだから技術だけ磨いてりゃあいいってもんじゃないのよ
ちゃんとコミュニケーション能力(?)も磨きなさい
といってやりたい奴もいるし。
要はこの業界でコミュニケーション能力とやらが
指すもののレベルが余りに低すぎるのよ
いくらPGでも絶海の孤島で仕事をする事はできないし。
かといって他業界に比べてコミュニケーション能力が
特に必要な業界かといえばそうではないんだから。
329:仕様書無しさん
08/02/11 09:56:35
コミュニケーション能力のある上司のいるプロジェクトって楽でいいよな
330:仕様書無しさん
08/02/11 10:04:28
というか。
上流で当然決められているべき仕様が決まらないまま
下流に降りてくる結果、PGが「コミュニケーション」によって
仕様を詰めていかなければならない。
という意味でPGにも「コミュニケーション力」が必要なんだと思います。
上流が馬鹿だから。
331:仕様書無しさん
08/02/11 13:33:43
そうだな
PGは、コミュニケーションを取る相手が2タイプいるんだよ
一つは、プログラムと言う手段を必要とするマシンね
コイツは、コミュニケーションが取り辛い、と言うかマシン語しか理解しない堅物w
しかし、マシン語で話せば、なんでも言う事利いてくれるって奴
難点は、マシン語を解する人間なんて皆無だから、プログラム言語なんて1クッションが必要な点
ここで、見解の相違が生まれやすいw
更に、大勢のPGで一度に話そうとするもんだから、そのマシン語を馬鹿正直に受けて
その通りに挙動して、大勢のPGを全員満足させる挙動をなかなかしないww
332:仕様書無しさん
08/02/11 13:41:26
そんな堅物マシンを相手にしてるのに、自分の好きな会話が出来ないのがPG
クライアントや上司と言う異文化の人間の意向を、まるで通訳の仕事の様にマシンに伝えるのが仕事
そしてクライアントや上司と言う人種は、マシンとは真逆に
超ファジーな言語体系を文化とするw
この通訳の仕事の問題点は、通常の折衝は当事者同士でやる
通訳はあくまでも通訳でしかないのに、通訳が折衝をしなければならない点だw
言わば例えるなら、日米貿易摩擦の解消会議の場で
日米双方が言いたい事しか言わない、しかたなく通訳が折衝をしている
そんな場面を想像して見てくれww
……おまいら、よっぽど通訳の仕事が好きなんだな……
333:仕様書無しさん
08/02/11 14:07:06
しょうがないよ。
ただの通訳とは言え、相手に伝えるときに上司はいないんだから。
334:仕様書無しさん
08/02/11 19:28:15
コミュ能力ゼロの無能は早く帰ればいいよw >>324
帰ったあとでみんなおまえの悪口ボロカスに言ってる
335:仕様書無しさん
08/02/11 22:57:40
寂しいね。
336:仕様書無しさん
08/02/12 00:14:08
でもさー、コミュニケーションとれてないほうが給料いいってどういうこと?
337:仕様書無しさん
08/02/12 00:51:59
コミュニケーションを取る相手を選んだ結果なんじゃね
コミュニケーション能力を、仕事が回る様に使うのは下っ端
コミュニケーション能力を、自分の出世に使うのが高給取りw
338:仕様書無しさん
08/02/12 20:09:57
まあ、いくらPGにコミュニケーション能力はあっても
肝心なときに責任を押し付けられることを回避はできないんじゃねえかなあ?
どうだろう。
339:仕様書無しさん
08/02/12 21:13:25
PGってコミュ力高いか?
お互い影で悪口言いまくってるしとてもコミュ力が高いとは思えん。
いや、ある意味高いのか。
340:仕様書無しさん
08/02/12 23:14:43
>>339
一般的常識的にはないと思う
下請けのはけんなら必須だろ
341:仕様書無しさん
08/02/14 00:08:48
>>338
「肝心なとき」が何かよーわからんが。
とりあえず技術力と両立してる場合なら、危なそうなところを相手とネゴって
ちゃんとオーサライズしとけば、かなりの部分で責任を回避出来るけど。
あと、無理な仕事は請けない。
まぁホウレンソウ + 誤解無い形でやり取りの記録を残す、とかいう基本的な話だと思うが。
でも立場弱いと責任は回避出来ても仕事を切られる。
342:仕様書無しさん
08/02/14 03:10:37
>>339
口動かすより手を動かす時間が長いからな
最近、話すことが難しくなってきたような・・・
343:仕様書無しさん
08/02/15 01:01:39
メールやチャットでもコミュニケーションは取れるんだぜ
このスレもコミュニケーションツールの一つだろ
344:仕様書無しさん
08/02/15 15:07:12
と、くだらない言い訳をしたがる無能
345:仕様書無しさん
08/02/15 15:15:12
仕事を丸投げとかされてお客様と直接話す機会が多々あるうちは
ある程度の話法を保てるんだけど、がちがち管理したがり上司とかが
上についてそいつ以外(そいつともほぼメールなどの筆談)
誰とも話さない、隔離に近い状況でPG作業にあたってると
間違いなく対話能力は落ちる。
ひさびさお客様とお話するポジションについたら、
分かりやすく論理だてて簡潔に説明する、
っていう事がまったくできなくなってた。。。
経験(Lv)ってあがるだけじゃなくさがることもあるんだよな・・・
346:仕様書無しさん
08/02/15 22:01:30
使わない筋肉は劣化するように
使わない能力も劣化するだろう
そして、全てを劣化しないようにすると過労死という寿命が劣化してしまう
ま、この世はなるようになっていくものなのさ
347:仕様書無しさん
08/02/16 20:14:46
自分が酷い目にあわないようにするための腹芸とか政治力?
は必要かもね
348:仕様書無しさん
08/02/23 13:18:18
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
349:仕様書無しさん
08/02/24 03:31:52
>>345
基本的に下がるもの。くらいの認識でいた方がいい。
ネットゲーム中毒者が久々に文字書こうとしたら書けない自分にビビッタなんて話
聞くと寒気する。
プログラミング中のプログラマーの脳波測ったらリラックスに近いα派状態らしい。
毎日意識して勉強の時間1~2時間入れて目で文字追ってβ派出る状態をつくら
ないと、プログラマーでもボケるぞ。
350:仕様書無しさん
08/02/24 10:42:29
>>349
いや、マジで最近漢字が書けない
ゆとりを馬鹿にできない状況だ
でも、あんまり実生活で支障はないんだよね
たまにホワイトボードに書くときに恥をかくだけで
351:仕様書無しさん
08/02/24 10:50:52
コミュニケーションを日常会話だと混同してる奴がいるから困る
わかるよなw
352:仕様書無しさん
08/02/24 13:57:49
>>350
設計書でしょーもない書き損じしてるとプレゼンの時に赤っ恥ですね
353:仕様書無しさん
08/02/24 14:12:08
読めるし入力→変換はできるから書類を作るときは問題ないんだ
でもいざペンで書こうとすると書けないんだ
354:仕様書無しさん
08/02/24 14:33:22
改善するのはたかだか数100ミリ秒単位だろ
そんなことよりSQLチューニングするほうが先決。
355:仕様書無しさん
08/03/07 01:40:56
マイコン
356:仕様書無しさん
08/03/07 03:58:11
仕事上のコミュニケーション能力っていうのは
1、客を気持ちよくさせて金の流れを維持する能力
2、何をすべきか的確に聞き出す、表現する能力。
その他は人によって勝手な解釈だらけだ。
357:仕様書無しさん
08/03/07 10:47:49
立場によって必要とされるコミュニケーションの種類も違うしな。
報告・連絡・相談・折衝・交渉・説明・プレゼンなどなど呼び方も様々だ。
新人プログラマーは、同僚I/Fと直属上司I/Fを実装してあればことたりる。
経験を積んで立場も上がれば、
お客I/F、部下I/F、他部署I/F、上級上司I/Fも実装しないとな。
358:仕様書無しさん
08/03/07 16:25:37
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
359:仕様書無しさん
08/03/07 21:29:40
事務として入った会社で初めてPGの人たちと身近に接する機会があり、
衝撃を受けています。
業務は違うのですが関わらなければならない事が色々とあり、
どう付き合ったら良いのか分かりません。
●挨拶が出来ない。
挨拶しても返って来ないのには驚きました。おはよう、と言えない人がいる事を
初めて知りました。
●突然、些細な事でキレる。お茶の淹れ方とか銘柄とか・・・。
茶葉のグラム数まで指定されました。
●気に食わない事があると、自分の事は棚に上げて全て周りのせい。
しかも、こちらが謝るまでネチネチと小言を言い続けます・・・。
小姑のようです・・・。
●ありがとういう気持ちはなく、して貰って当たり前。
ありがとう、ってそう言えば言われたことないな・・・。
その世界では能力がある人なのかもしれません。私には分かりませんが、
その人が職場にいると、凍りつくような空気が漂います。
勿論、職場は仲良しクラブではないのですが、
正直、こういう人達と付き合った事が無く、どう付き合ったら良いのか
精神的に参っています・・・。
行くと何かしらあるので、職場が近づいてくると胃がキリキリ痛み、
一日中重苦しい空気の中で仕事をするのが辛くなって来ました。
こういう人は特別ではなく当たり前なんでしょうか?
どういう気持ちで接すれば良いのでしょうか?
360:仕様書無しさん
08/03/07 21:39:30
平均的なプログラマです。
あきらめてください。
子供用の滑り台ある職場もあるとかなんとか
361:仕様書無しさん
08/03/07 21:57:41
平均的なプログラマーですか・・・何だか悲しくなって来ました。
うまくやって行きたいと思っているのですが、
自分まで感情のコントロールが出来なくなりそうで参っています。
362:仕様書無しさん
08/03/07 22:02:48
>.359
あんたが世話焼き母親系でウザいんじゃないの?
個人的な話しか振らないような ↓ こんな感じ
社会に出てきた専業主婦被害者の会 パート6
スレリンク(kankon板)
363:仕様書無しさん
08/03/07 22:15:25
世話焼き母親系wwwww
専業主婦ではないのと個人的な話をしたりはしませんが、
とにかく必要最低限のコミュニケーションのみに
留めて置くべきなんだろうなあと改めて思いました。
必要最低限の話をする事すら苦痛ですが・・・。
364:仕様書無しさん
08/03/07 22:21:32
>>359
そんなPGは見たこと無いが、よっぽど程度の低い会社なんだろうな。
365:仕様書無しさん
08/03/07 22:31:02
事務のジョブの中にお茶くみが入ってるのが問題なんだろ。
それは上に言えばいいこと。
で、変わりに業者頼んでドリンクサーバー置いておく。
上司から告知があれば黙って紙コップで飲むだろ。
ギャーギャーいわないとおもうぞそういう奴は。
366:仕様書無しさん
08/03/07 22:34:52
うーん・・・
しかし、その方は物凄く能力が高いようです。
PGは問題のある人間が多く、
若いのはどうしようもなくダメな奴ばかりだ、と
吐き捨てるように言っていました。
ウチの会社、人がなかなか定着せず困っているようなのですが、
それってもしかして・・・と思う今日この頃。
367:仕様書無しさん
08/03/07 22:36:49
就職したほうがいい
368:仕様書無しさん
08/03/07 22:40:50
>>366
>ウチの会社、人がなかなか定着せず困っている
会社になんの魅力もない
369:359
08/03/07 22:44:10
>>365
レスありがとうございます!
お茶は業務の中には入っていませんw
最初は自分がお茶飲むついででやっていただけなので、
ほんと世話焼きといえば世話焼き母さん系で自業自得ではあるのですが・・・
グラム指定された時は流石に面喰いましたw
(どうせなら湯量も指定した方が良いんじゃないか?と思いましたが・・・w)
二度と淹れません。
小さい会社なので、事務だけではなく色々やらなければならないのです。
その為、コミュニケーションを取る事が必要でウツな毎日なのです・・・。
グチ投入してしまい、すみません。
370:359
08/03/07 22:55:01
>>368
会社の業務そのものは面白いと私としては思っています。
まあ社内の雰囲気はまるでお通夜のようだ!と
初日衝撃を受けましたが・・・。
以前の職場では、業種は違うのですが、IT系の部署にいたけれど、
客相手の時だけではなく、通常の業務でも同僚たちと
笑顔で普通にハキハキ会話していたので、
まず雰囲気的な違いに驚きました。
しかし、プログラマーって職人の世界なので、
それを以前いたIT系の部署と全然違う・・・と驚くのは
お門違いだろうと思いながらも
実際どんな風な感じなんだろうと思ったこともあって、
このスレを覗いてみた次第です。
371:仕様書無しさん
08/03/07 23:00:57
だからあれだけ同族会社や小さな会社には入るなと。
「あっとーほむが売りだから」という謎の理由で有給や残業の管理があいまいだったり、
親族が取締役にまざってる場合はそいつがなぜか貴族のノリだったりでろくでもない。
そんなクソ会社に限って能力は一人前を要求してくる。速やかに次の職を探すことを
おすすめする!
372:仕様書無しさん
08/03/07 23:08:10
一言だけ、
君の知っているプログラマだけが標準のプログラマではない
この世には
ゲームをしたいからという理由だけでOSを作ったり
この世界はコピーレフトであるべきという政治的な信念を持ってる奴も居るし
プログラマの正しい姿とは「放漫・不精・怠惰」だと言って憚らない奴も居る
が
多くのプログラマは普通の人間と変わらないよ
373:仕様書無しさん
08/03/07 23:12:12
プログラマは角と尻尾が生えてるよ
374:仕様書無しさん
08/03/07 23:19:24
自滅願望のプログラマとかも居るんだろうな
でそういう奴に限ってなかなか潰れなくてさらに苦しむと
375:仕様書無しさん
08/03/07 23:19:36
>>369
>お茶は業務の中には入っていませんw
>最初は自分がお茶飲むついででやっていただけなので、
ウッザー。
「茶を淹れてくる」事自体が鬱陶しいから辞めてくれ!って意味だよ。
それで感謝しろ感謝しろオーラを押し付けてんじゃないの?
面倒くさいこんな事務の女いたら。
376:仕様書無しさん
08/03/07 23:25:25
>359
悪いけど黙って言われたことだけやるんじゃ気が済まないの?
小姑はあなたの方っぽいけど。
IT系の事務は割り切った淡々としたタイプが向くと思うよ。
お茶汲みされたら邪魔臭い。
377:仕様書無しさん
08/03/07 23:29:02
典型的なIT脳来ました
378:仕様書無しさん
08/03/07 23:29:07
キジョイタ乗りの愚痴鬱陶しい。
379:仕様書無しさん
08/03/07 23:29:54
結局世話焼きババアだったんじゃん。
380:仕様書無しさん
08/03/07 23:32:03
挨拶もできない、第一印象最悪
↓
ふとした優しさを垣間見る
↓
なにこのトキメキ?
↓
世界の中心で愛を叫ぶ
381:仕様書無しさん
08/03/07 23:36:58
私の気配りに気づいて!
言葉で人前で感謝して!
私がいろいろやりやすいように「そっちから」配慮して!
>>359 退職推奨。お互いのため。女性社長とかいるような少数の職場とか行けば?
382:仕様書無しさん
08/03/07 23:43:54
>>359
そういう奴に限って低いレベルのPGを雇って、相対的に優位な自分の実力を豪語してるんだろ。
そいつ自滅もいいとこだろうな。
383:仕様書無しさん
08/03/07 23:44:54
相手の善意を徹底的に罵倒できるこの神経。後のPGである。
384:仕様書無しさん
08/03/07 23:46:25
善意!めんどくさー!
良かれと思っって「やってあげた」んだから感謝せよ感謝せよ!
鬱陶しいよ>359 世話焼き母親要りません。職場ですから。
385:仕様書無しさん
08/03/07 23:49:52
職場におばちゃん(年齢と関係ない)いると
構ってあげないといけないから面倒。
386:仕様書無しさん
08/03/07 23:55:11
>>359
レスからは嫌な人は特定の一人のように思えますが
「だからPGは」みたいにくくられても困るんですけどね・・・
過剰なお世話焼きを嫌う人はたぶん営業だの現場だのに比べたら多いと思います。
387:仕様書無しさん
08/03/07 23:55:53
【兵庫】「裸になって胸を触ってみて」 チャット中、女子中学生に指示してわいせつ行為をさせる
プログラマーの男(27)を書類送検
スレリンク(newsplus板)
こういった事件の後、SEが仕事を引き受けてきた時に
「それじゃ余りに納期時間が無い、単価も安すぎる」というと
「時間が無いとか言いながら、ゲームして遊んでんだろ?」と言われる
そういった所でコミュニケーション能力が必要になる
388:仕様書無しさん
08/03/07 23:57:30
茶葉のグラム数を指定する人も営業だの現場だのに比べたら多いかもね
389:仕様書無しさん
08/03/08 00:00:34
>>359
●気に食わない事があると、自分の事は棚に上げて全て周りのせい。
あんたじゃん
390:359
08/03/08 00:28:25
皆さん、ご意見ありがとうございます。
なるほどそうですね・・・。
全て淡々とこなす事にします。
感情的になって癇癪起こされたり、
イライラをぶつけられるのが本当に参るのですが、
今更変えられる訳はないですものね。
ありがとうございました。
391:仕様書無しさん
08/03/08 00:52:15
プログラマー関係ある話?
392:仕様書無しさん
08/03/08 01:08:31
ちょっと聞いていい?その癇癪持ちはまず間違いなく早婚だろ?
393:仕様書無しさん
08/03/08 02:11:32
>>390
そんな職場にいった己の運命を呪うがいい
ところで・・・・
会社の女の子と仕事をわけたんだが
女の子が仕事ができないと抜かしたんだけど
つよくもいえず結局自分で抱えることになりそう
この業界はそういう意味で断れるやつが残るのかね
394:仕様書無しさん
08/03/08 02:52:26
>>375
俺も同じ事思ったww
いや、正確には善意はうれしいんだが、大人の世界だから
いろいろあるしな、特に女の場合。
別の下心が見え隠れしたりするとウザイと思う人は割りと多いと思うよ。
395:仕様書無しさん
08/03/10 14:04:40
そうやって残業をかかえこむのが無能
396:仕様書無しさん
08/03/10 21:28:08
>>375
仕事中に飲むのに時間がかかる熱いお茶なんかもってくるのは
嫌がらせでしかない
397:仕様書無しさん
08/03/10 21:47:45
冷たい麦茶を持ってくるのなら大歓迎。
冷たい水でもいいぞ。
398:仕様書無しさん
08/03/10 22:46:23
>>397
冷蔵庫の中にジョルトコーラ補充しときますね♪
399:仕様書無しさん
08/03/10 23:29:41
こうしてデブとハゲと自己中の職場が作られるのであった
400:仕様書無しさん
08/03/11 20:58:06
ジョルトコーラでも飲んでろデブ
401:仕様書無しさん
08/03/11 21:01:00
コミュニケーション取って日本を良くしようぜ
402:仕様書無しさん
08/03/15 01:24:58
>>373
俺生えてねぇよww
403:仕様書無しさん
08/03/15 03:27:08
マだからコミュニケーション能力が必要というわけじゃない
人間だから必要なんだ
職業なんかで括るな
404:仕様書無しさん
08/03/15 08:42:17
じゃあ、金くれ。
405:仕様書無しさん
08/03/15 12:39:59
人間>>>>猿>プログラマ
406:仕様書無しさん
08/03/15 12:44:44
命>>金>>プライド>>>礼儀
命削って脳みそ絞ってやってる上に
猿扱いするのに耐えてやってるんだから、まず金を払え。
それ以上に礼儀とか人間属性が欲しいというなら
さらに払え。
金も出さないでいばりくさるな だあほが。
407:仕様書無しさん
08/03/15 13:15:47
NEC情報システムってどうですか?
URLリンク(science6.2ch.net)
22 名前:現社員 投稿日:02/01/23 23:41
やばいっていうか、終わってる。
勤務時間中、フロア、人の話し声がしない。
KSPは腐りきってる。
23 名前:田町地区勤務 投稿日:02/01/24 00:49
まったく,何でみんな話さないんだろね.飲み会嫌いだし.
人間関係の希薄なことといったら,それはもう...
出社して,帰るまで,一言もしゃべらない奴もいるぞ.
もちろん,仕事上の必要があって人から声をかけられた
時は別だが.
必要があっても,自分からは声かけない.隣に座っている
奴にもメールだぁ!!!
408:仕様書無しさん
08/03/15 13:37:44
超一流外銀内定者のblog炎上で内定取り消しか?
スレリンク(recruit板)
50 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/03/13(木) 19:55:58
おいおい、j-castに取り上げられてついにニュー即+にwwww
URLリンク(www.j-cast.com)
スレリンク(newsplus板)
51 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/03/13(木) 19:57:14
祝!
ついにニュースに載ったなw
52 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/03/13(木) 19:58:43
wwwwwwwwwww
れいちゃん2ちゃん見てたんだwwwwww
やっぱ日本の就職活動の中心地は2ちゃんてことが証明されたな
409:仕様書無しさん
08/03/19 07:47:48
>>408
逆にいうと一般人レベルのコミュニケーション能力が欠如してる人が多いから
こんなつまらない事がグダグダ取り沙汰されるわけだ。
410:仕様書無しさん
08/03/20 23:54:09
このスレの住人なら知っていますね、あの糞開発ツールのことを
・自分のプログラムのバグなのかコンパイラのバグなのかわからない
・他の仕事に応用できない糞開発ツールの独自世界を必死に学習している
・テキストエディタで書いたほうが効率的なのに糞UIツールを懸命に使っている
・糞開発ツールを批判すると「性格が悪いから糞ツールを批判するんだ」と言われる
糞だけど、政治的な理由で無理やり使わされているんですよね。
もう、あんな厨の作った糞ツールを我慢して使うのはやめましょう。
・糞開発ツールを部下に押し付ける上司の命令は無視しましょう。
上司は糞開発ツールが使われる実績を作ることであの会社のごきげんをとっているのです。
・あの糞開発ツール提供会社には「おたくの糞開発ツールは話にならない」と突き放しましょう。
バグレポートなどしてはいけません。改善要求などもってのほかです。
あの会社はあなたたちのことをテスター/モルモットとしか思っていません。
・あの会議で「糞開発ツールを使ったら生産性がxx%アップしました」
なんて話が出たら力強く机を叩き、会議室を出ましょう。
あの人たちは糞開発ツールをマンセーすることで立場を確保しているのです。
糞な開発ツールを糞だと言える、そんな当たり前の環境をみんなの力で取り戻しましょう。
411:仕様書無しさん
08/03/21 00:20:07
なんか可哀相だな
412:仕様書無しさん
08/03/21 03:32:42
そこらじゅうのスレにコピペされてるけど
正直な話何のことかわからん
・・・思い当たるモンが多すぎるし
413:仕様書無しさん
08/03/22 19:42:01
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
414:仕様書無しさん
08/03/23 13:56:35
>>1
客(一次通信事業者の設計部門)としての意見。
良い物をカカッと作ってくれるなら
コミュニケーションぐらい俺がやってやるw
最近、二言目にいい訳ばっかモゴモゴ言って仕事に取り掛からないのばかりw
問い詰めたら、「できるかどうか判らないから答えられないんですよ・・」と本音がポロリw
技術者としてどうよ???ってのが多い。
俺は機能限界とかOSのバグとかそんなの問い詰めないし、
用件定義は俺がやってるから俺がどうにでもするし、金払うんだから取りかかれ?とっとと作れ?w
俺(客)の意見はそんなん。
つうか小物は大抵、俺が作ってるよw 俺、部長なんだが?
「すごいですw」「教えてくださいw」とか褒められるけど、ちっとも嬉しくないw
立場が逆だろがww
まず、作るのイヤ、作るのコワイとかならエンジニア辞めてくれと思う。
俺は技術ナイ人はあんま否定しないし、人として偏ってるのもトヤカク言わない。
だが自分の仕事領域の部分さえもキッチリと結果出せない奴は許せんw
話はそれからだwww
コミニケーションとか語るのは10年早いw
415:仕様書無しさん
08/03/23 14:01:34
何も権限を与えてないのに作れは言い過ぎ。
要件定義をうまく伝えてないからどう作ればいいのか分からないだけじゃないのか?
そもそもおまえはただのワーカーPGに何を期待してるんだ?
416:仕様書無しさん
08/03/23 15:38:32
>>414
は二次受けの人間がなんやかんやで金引き出そうとしてることにきづけよw
いい感じにおだてられちゃって、製作手伝わされちゃってるじゃねえかw
おまえより数段上のコミュニケーション能力もってるぞ、そいつはwwwwwww
417:仕様書無しさん
08/03/23 16:47:09
>>415
何で作り方まで懇切丁寧に教えてやらにゃイカンのよ?
逆に提案される立場なんだが?
だから俺が作ってお前イラネって切ってるんだろがw
>>416
俺はプロマネだ。
ダメな部下が居たら、そいつの代わりに作るのは当たり前だ。
口だけのプロマネなんか全否定だ。
あと、ダメな外注を切るのも俺の仕事だ。
いい訳ばっかして作らない奴は仕事取り上げて切るよw
俺か他の作れる奴が作ればいい訳だし。
最近ハズレ外注が多すぎる。
コミニケーション以前の問題だよ。
418:仕様書無しさん
08/03/23 18:20:39
プロマネがマネージメントできないオナニー野郎だったら下は辛いだろうな
はやく鬱地獄へ落ちて死んでほしい
419:仕様書無しさん
08/03/23 20:49:05
>417
> 俺はプロマネだ。
> ダメな部下が居たら、そいつの代わりに作るのは当たり前だ。
代わりに作れるのはいいことだが、
実際に自分で作るんじゃなくて
別の奴が作れるように仕向けるのが
プロマネの仕事としてはよりよいような気がする
420:仕様書無しさん
08/03/24 16:01:19
>>414 そんなwを多用する部長の下では絶対働きたくない
421:仕様書無しさん
08/04/08 20:47:25
対人恐怖、コミュニケーション
URLリンク(hwm5.gyao.ne.jp)
422:仕様書無しさん
08/04/08 21:36:09
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
423:仕様書無しさん
08/04/09 03:09:00
「コミュニケーション能力って必要?」って問いかけが出てくるのは何故か?
別に一般的な社会人以上のコミュニケーション能力を求められてる訳じゃない。
日本のプログラマにはそれすら持っていない者が多いってことでしょ。
権限とか技術とかいう以前の問題。
日本のプログラマには世界のどの国にいても社会人として不的確な人間が多すぎる。
424:仕様書無しさん
08/04/09 16:59:34
実務能力よりコミュニケーション能力が優先されるのは実務が大して難しくないから。
俺が定時で2週間で完了するような内容を
残業しまくって延々2か月もかけて給与ドロしてるようなのが99%だからな。
そんなんじゃ35歳で限界になるに決まってる。
425:仕様書無しさん
08/04/09 17:06:12
そして日本のITが根元から腐って衰退するのも当然の流れ。
426:仕様書無しさん
08/04/10 12:23:13
とかいってオレ仕様で作って他人がデバッグできなくさせるヘボグラマ
早けりゃいいってもんじゃない
427:仕様書無しさん
08/04/10 12:38:19
>>426残念、極めてシンプルかつ完璧に作るぜ。頭の中がスパゲッティな人には読みずらいらしいがwww
428:仕様書無しさん
08/04/10 12:44:27
中小のソフトハウスだと、
仕事は凄くできるわけじゃないけどどうにか無難にこなして、
よく喋って雑談してなぜか直属の上司に受けはいいので上からの評判はいいけど、
嫌いな人間(特に下)には露骨に苛めたりすることがあるから裏じゃ嫌われてるみたいな奴
たまにいるね。
429:仕様書無しさん
08/04/10 18:39:24
ケツの青いこと言ってるなぁ 新入社員?
430:仕様書無しさん
08/04/11 11:29:07
ぼくの頭の中のスパゲッティ 映画化決定
431:仕様書無しさん
08/04/11 20:28:50
>>429
上には愛想ふりまいて下には大威張り。キミがそういうタイプなんじゃね?
432:仕様書無しさん
08/04/11 21:37:22
リアルでは土下座外交、ネットで強がり番長。おまいらはそんなタイプでしょ
433:仕様書無しさん
08/04/12 09:54:08
オマエモナーw
434:仕様書無しさん
08/06/06 22:45:39
>>80
ハイポテンシャルタイプだった
435:仕様書無しさん
08/06/06 23:10:35
そもそもコミュニケーションって言葉自体が抽象的過ぎて曖昧なんだよ
馬鹿の一つ覚え見たくコミュニケーションコミュニケーションと唱えてる糞会社
そういう馬鹿な会社に限って糞みたいな社員しかいねえのな
コミュニケーションのコの字も知らない馬鹿ばっかり
そういう奴等を見るとほんと殺したくなる、後ろから金属バットで殴りたくなる
436:仕様書無しさん
08/06/06 23:14:00
どうぞ?
437:仕様書無しさん
08/06/06 23:21:06
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。←>>436
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ /./ / / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││ .│
438:仕様書無しさん
08/06/06 23:22:49
>>436
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
439:仕様書無しさん
08/06/07 00:01:35
コミュニケーションがあるとこはわざわざ唱える必要がないわけで
440:仕様書無しさん
08/06/07 01:18:16
コミュニケーションスキルだのヒューマンスキルだの思いっきりバズワードだよな。
441:仕様書無しさん
08/06/07 02:16:17
コミュニケーションスキルが足りないと言う奴ほど自分の意思伝達能力が低い
まぁ、ぶっちゃけ「馬鹿と言う奴は馬鹿」なんだけどさ
プログラマならば自分の意思はプログラムに込めるべきだ
442:仕様書無しさん
08/06/07 18:31:00
無能は言い訳さえも低脳すぎてつまらない
コミュ能力がないやつは無能
443:仕様書無しさん
08/06/07 18:36:59
例えばどんな言い訳したんだ?
具体例を出さないと誰にも共感されないぞ
444:仕様書無しさん
08/06/08 09:52:54
>>443
具体例: >>442
445:仕様書無しさん
08/06/08 19:48:53
具体例: >>441
446:仕様書無しさん
08/06/08 21:09:01
ヌル(・ω・)ポリーン
447:仕様書無しさん
08/06/09 01:06:37
社会人として必要だろ
マで括って誤魔化してじゃねぇよ
448:仕様書無しさん
08/06/09 03:20:59
>>444-445
アホですか?w
449:↑
08/06/09 09:58:47
とくにおまえがな
450:仕様書無しさん
08/06/09 12:20:37
ヌル(・ω・)ポリーン
451:仕様書無しさん
08/06/09 17:08:09
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < とくにおまえがな
ノノノ ヽ_l \________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
452:仕様書無しさん
08/07/05 04:30:38
ゲームプログラマーはコミュニケーション能力がないとだめですか?
453:仕様書無しさん
08/07/05 05:13:48
だめ。
454:仕様書無しさん
08/07/07 13:08:43
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
455:仕様書無しさん
08/07/07 16:05:05
自分の意志を(何も言わなくても)相手が解ってくれることを前提にしろってか?
456:仕様書無しさん
08/07/07 16:24:16
何も言わないとキモイ奴だと思われる
何も言わないと根暗な奴だと思われる
何も言わないと友達いない奴だと思われる
何も言わないと怖い奴だと思われる
何も言わないと何考えてるかわからない奴だと思われる
何も言わないと何もわからない
457:仕様書無しさん
08/07/07 16:42:57
938 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 18:54:03
零細企業はスキル高くないとやっていけないが、大手だと浅い知識とコミュニケーションだけでやっていける。
939 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 11:02:14
スキルが無いからコミュニケーション力を養う
940 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 16:29:31
スキルがあろうが無かろうがコミュニケーション能力は必要だろw
941 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 16:38:30
それを言ったら、このスレの意味がなくなるw
942 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2008/05/28(水) 14:43:35
スキルもなくて、コミュニケーションもない俺はどしたらいい?
943 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 17:57:38
両方身に付けろ、早急に
944 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 18:03:27
コミュニケーション能力は、一方的に自分からペラペラと話せることではない。
相手の気持ちを理解して受け答えが出来ること。
945 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 18:25:04
ちがうそうじゃないだろ
相手をコントロールする能力であり相手にコントロールされない能力だろ
946 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 18:38:17
そんなものがあったらマになんてならないけどなw
947 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 18:48:41
ディレクターとかプロデューサーになれる罠
458:仕様書無しさん
08/07/07 16:53:42
ディレクターやプロデューサーにコミュなんて欠片もねえだろ
あいつら屑だぞ
459:仕様書無しさん
08/07/07 17:03:53
スキルが無い奴がよく主張する「コミュニケーション能力」
スレリンク(prog板)
460:仕様書無しさん
08/07/09 20:31:28
知らない人と話すのは緊張してだめだな・・・・。
461:仕様書無しさん
08/07/10 18:29:52
コミュ能力がないやつは例外なく無能
462:仕様書無しさん
08/07/11 03:44:53
コミュニケーションってそこまで大事なの?
463:仕様書無しさん
08/07/11 11:26:38
ない奴は、ある日突然犯罪を犯す
464:仕様書無しさん
08/07/11 13:24:07
コミュニケーションという言葉自体がうざいよね
コミュニケーションという言葉なんて抽象的な表現でしかないわけで
それなのに事あるごとにコミュニケーションと言い出す奴は
自分がアホだということに気付いていない
465:仕様書無しさん
08/07/11 15:04:19
ヤフメのパスワード解析お願いします。
それなりの報酬はお出しします。
テストと言う訳ではありませんがdoaradoara11がヤフーIDです。
このIDのパスを記載してこのIDまでお送り下さい。
1番早かった方に依頼しようと思います。
依頼するIDはこれとは別です。
466:仕様書無しさん
08/07/11 15:10:52
それなりの報酬って?
不正アクセスは立派な犯罪だからな
お前のその依頼をした時点で犯罪
予告inにでも通報してこようかな
467:仕様書無しさん
08/07/11 15:22:30
>>465
URLリンク(yokoku.in)
一応通報しといた
468:仕様書無しさん
08/07/11 16:28:54
>>464がアホに見える件
469:仕様書無しさん
08/07/11 16:33:11
>>465
doaradoara11っていう奴のパスしりたいんだろ。
470:仕様書無しさん
08/07/11 16:36:53
>>465
アッー!ウト
471:仕様書無しさん
08/07/11 16:58:44
>>468
>>465乙w
472:仕様書無しさん
08/07/12 14:45:16
親睦会・飲み会が嫌い 2
スレリンク(prog板)
473:仕様書無しさん
08/07/12 14:50:03
全て該当しなくとも,以下に示す兆候がいくつか認められるようならば,
発達障害や自閉症の可能性を検討してみてもよいと思われる。
・微笑み返しをしない。相手を見ずに(あるいは手のひらを自分の方へ向けて)バイバイをする。
別れ際ではなく拒絶(もうイヤ!)の意味でバイバイをする。
・一人遊びばかり好む。仲間にうまく入れない。入っても打ち解け合えない。
相手の気持ちや意図が読み取れない。暗黙の了解が理解できず,臨機応変に融通が利かせられない。
・自分だけ立っていても周りの皆に合わせて座ろうとしない。
・自分なりの理屈を持っており,それ自体は正論だが,それにこだわりすぎて
周囲の状況に合わなくても,無理やりそれを貫き通そうとする。いわゆる「へ理屈」をこねる。
・特定の道順で行きたがる。お気に入りのタオルなどを必携する。
ドアが閉っていないと気がすまない。自分なりのやり方から外れたり,環境の些細な変化にひどく困惑する。
・自分の行動を相手がどう感じとるかという推測が困難で,悪気はなくつい失礼なことを
言ったりしてしまうことがある。国語の試験で登場人物の心情を問う問題ができない。
・何かを尋ねられた時,妙にかしこまった杓子定規な話し方になったり,必要以上に詳細なことまで話すこともある。
また,まるで英語を直訳しているようなぎこちない言い方になることもある。
・基本的にちゃんと会話をする能力はあるのに「謝り方が分からないから謝れない」
というような一見不自然な言い訳をする。「嫌いな授業だから」という理由で退室したりする。
・能力的には当然分かっていていいはずの道理やルールや理解できなかったり,
自分が相手や周囲から何を期待されているかが分からなかったりする。
その一方で逆に,ルールに縛られすぎて,少しルールから外れただけでも友達を厳しく非難したり,
レポート3枚という宿題を「2枚半しか書けてない」という理由で提出せずに叱られたりすることもある。
・状況に応じて融通が利かせられないために,冗談が冗談として通じず,真 に受けて腹を立て,友達を噛みついたり喧嘩になったりする。度が過ぎていてもあまり気にしない。
474:仕様書無しさん
08/07/12 19:55:58
プログラマーにコミュニケーション能力って必要?
スレリンク(prog板)
親睦会・飲み会が嫌い 2
スレリンク(prog板)
★☆☆ アスペルガーだけどプログラマ
スレリンク(prog板)
びっくりするほど人間嫌いな俺
スレリンク(prog板)
475:仕様書無しさん
08/07/13 00:23:57
コミュニケーション能力>>>>>>>プログラムスキル
476:仕様書無しさん
08/07/13 00:59:23
いやそれはないから安心しろ
よくて
プログラムスキル≧コミュニケーション能力
普通は
プログラムスキル>>>>>>>>>>>>コミュニケーション能力
477:仕様書無しさん
08/07/13 02:52:01
報告連絡
→社会人として必要。
プログラミングスキル
→そりゃプログラマというからには。
コミュニケーション能力
→言葉自体が要らない子。曖昧な定義の言葉を好んでいるようではプログラマとしての適性を疑う。
478:仕様書無しさん
08/07/13 17:15:00
コミュニケーション能力の無い奴はプログラム覚えるのも下手だぞ。
言語を覚えろと言うのにIDEの話をするし、まんま練習問題の書き写しするし。
479:仕様書無しさん
08/07/13 18:47:39
それは日本語がわからないだけ
480:仕様書無しさん
08/07/13 18:48:13
日本語なんて曖昧だし
覚える必要ないけどな
481:仕様書無しさん
08/07/13 20:01:54
日本語ほど正確な言語はないだろ
英語は国際語と言われているが曖昧すぎるだろ
例えば、人に向けて話すときに「You」しかないんだぞ
学校とかで「お前”ら”勉強しろ!」と言えないわけだよ
「お前勉強しろ」「お前も勉強しろ」と言わなきゃ駄目なわけ
コミュニケーションが1対1のときの場合にしか通用しない
あくまで1対1の場合しか考えられていない言語が英語
曖昧すぎる
日本語は素晴らしい
482:仕様書無しさん
08/07/13 20:05:55
仕事にコミュニケーション能力っていうのは、
ちゃんと質問、伝達ができるってことでしょ
若い人、できない人は、
ただ「わかりません」って言って持ってくるけど、
こういった調べ方をした上で、
ここがわかりませんっていう質問の仕方をしないと、
ダメだってこと
正社員の人は、雑談のことをコミュニケーション能力って言うけどねw
進捗管理しかしないんだもん。
そりゃヒマだよね。雑談したくもなるわな。
483:仕様書無しさん
08/07/13 20:06:14
え?
484:仕様書無しさん
08/07/13 20:19:15
ちゃんと簡潔な、わかりやすい文書で、
仕様を説明したり、伝達できたりするのが
仕事におけるコミュニケーション能力だよ
学歴と資格だけが、エライのは社会の仕組みだから、
どうしようもない。
エライ人は、人をこき使うことだけ考えて、
自分たちは権力闘争しかしないでしょ。
そういうことに首を突っ込むのも、
正社員さんの言うコミュニケーション能力かもしれないけどねえ。
485:仕様書無しさん
08/07/13 22:53:53
>>481
日本語には複数形無いけどな
ミルクモッテコイ って言われても、1杯でいいのか一杯いるのか
判断つかないんだぜ?
486:仕様書無しさん
08/07/13 23:03:54
「みるくいっぱいもってこい」と言われてもどっちかわからんな
487:仕様書無しさん
08/07/13 23:04:45
ここではきものをぬいでください
488:仕様書無しさん
08/07/13 23:06:05
それは、言われればわかるだろ。
489:仕様書無しさん
08/07/13 23:08:50
みくるいっぱいもってこいって言われたら
すぐ解るはずだけどな
490:仕様書無しさん
08/07/13 23:13:03
それは、方言等イントネーションがかわるとわかりにくい、だろうな。
491:仕様書無しさん
08/07/13 23:14:01
>>489
イントネーションが違うからすぐ分かる。
492:仕様書無しさん
08/07/13 23:37:34
>>485
ミルクは複数形ないぞ
中学生から英語やり直せよ
493:仕様書無しさん
08/07/14 01:45:58
人と話すのは割と得意だけどホワイトボードの使い方下手なんだよ俺
字は下手だし図形とか描くの大嫌い
大体左上から描き始めるんだけど途中でスペース足らなくなったりよくある
494:仕様書無しさん
08/07/14 01:52:16
途中からスペースがなくなるのは計画性がないから
495:仕様書無しさん
08/07/14 07:36:35
109 名前:仕様書無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 21:56:22
まあ営業やコンサルタントの人間は、人づきあいが見るからにうまい奴が多いな。
仕事の問題の対象がコンピュータと人とでは、大分違う。
女に対するコミュニケーション能力に差が出てくるのも自然。
110 名前:仕様書無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 22:10:04
40代だろうが、派遣だろうが、結婚とは関係無い。
111 名前:仕様書無しさん 投稿日:2007/03/14(水) 22:14:04
>>109
だよな。
元々の素質が違うのは間違いないけどさ。
「どうやって客先で好かれよう」ってのと
「どうやったら、このコードが動くようになるか」ってのじゃ、
人間関係とか女性関係への応用が違いすぎる。
仕事と女性をキッチリわけないといけないんで、二度手間だな。
496:仕様書無しさん
08/07/14 07:37:01
計画性より右脳の問題かと
497:仕様書無しさん
08/07/14 17:10:09
脳みそのせいにすんなよ
てめえがカスなだけだろがw
498:仕様書無しさん
08/07/15 00:55:06
コミュ能力なしでスキルが伸びるわけもない
上司から教わるんだから
499:仕様書無しさん
08/07/15 01:16:38
コミュニケーション能力は大事だよ。
500:仕様書無しさん
08/07/15 01:21:26
代わり居るから死んでください!エイズなんでしょ?
501:仕様書無しさん
08/07/15 13:54:38
コミュニケーション能力って意味が広すぎるけどね
言語明瞭意味不明
が儲けの秘訣だしね
判り易いコンサルは低く見られる
502:仕様書無しさん
08/07/15 13:56:57
>>481
その行間読むとか、空気読むがコミュニケーション能力
なんだけどね
503:仕様書無しさん
08/07/15 15:09:05
アイコンタクトだけで十分だろ
504:仕様書無しさん
08/07/15 15:20:58
>>501
顧客に易しくないとすぐに客が離れていくけどな
505:仕様書無しさん
08/07/15 15:43:01
会話が成り立たないような人が沢山いるから殊更取り上げられるんだよこの業界においては。
506:仕様書無しさん
08/07/15 15:52:02
>>502
おまえ>>481を理解してないだろ
英語は行間を読まないとコミュさえ取れない
日本語はその曖昧さがないから素晴らしい
ということだろ
507:仕様書無しさん
08/07/16 01:34:57
飲みたい
508:仕様書無しさん
08/07/16 02:12:55
コミュニケーション能力いらないと思って入って来てPGの腕あるのに
潰れてったり評価が低い奴多すぎ。
大した能力のないお調子者に出し抜かれるなんてバカ過ぎるぞ、
能力高いけどコミュニケーション能力の無い奴wwwww
509:仕様書無しさん
08/07/16 02:53:29
実際はPGの腕ある奴≠コミュ力0だからな
最低限の常識も持っていない奴はまともな仕事なんてできやしない
常識のカケラも無い奴、無能な奴は誰でもできる肉体労働に流れていく運命だということを
理解しての発言なのかね>>508は
笑い話にしても飽きないか?
510:仕様書無しさん
08/07/16 03:39:45
>>506
>>481は>>480の反論だろ?
それを支持する形で”行間読め”というわけさ
あ~コミュニケーションって難しい
511:仕様書無しさん
08/07/16 03:45:54
>>504 そこがコミュニケーション能力さ
ちゃんとしたコミュニケーションで信頼させといて
壮大な発言で煙に巻く
バグの言い訳も壮大な・・・・
512:仕様書無しさん
08/07/16 03:47:53
で?
513:仕様書無しさん
08/07/16 03:55:30
>>509
>>508のいってるコミュニケーション能力は営業力な
営業力という言葉も変だけど
売り物持っている実力者は自分の宣伝しないから
それとは別に
1、PGはPCとのコミュニケーションは仕事柄できる
2、そのため人とのコミュニケーションも過大にも過少にも語らない
3、そのため、このような相手の知識等を考慮しないレポート形式に
なってしまい。聞いている側はめんどくさい
4 逆にアレとかコレとかを変数のように多用する
どうだ何いいたいか良くわからんだろ
特に口頭で言われたら
514:仕様書無しさん
08/07/16 03:58:08
>>512
はあ? だ か ら
515:仕様書無しさん
08/07/16 23:39:55
>>510
おまえ>>481を支持してたのか?w
「なんだけどね」のような終わりしてたら普通は誤解をする
おまえはコミュ力ではなく、まず文章力を鍛えろ
516:仕様書無しさん
08/07/17 00:28:43
>>503
そこで唐突に、愛を育まないでください><
517:仕様書無しさん
08/07/17 00:40:56
俺は初めて会う人とかだとなに話していいかわからなくなるな・・・・・。
518:仕様書無しさん
08/07/18 21:31:34
そんな人がプレゼンとか会議とか折衝とかできんの??
519:仕様書無しさん
08/07/19 01:13:30
つうか、コミュニケーション能力が低くても大丈夫なサラリーマンってある?
520:仕様書無しさん
08/07/19 02:10:41
仕事さえできれば問題ないだろ
521:仕様書無しさん
08/07/19 11:46:59
子供のうちはな
522:仕様書無しさん
08/07/19 14:19:38
俺、コミュニケーション能力が高い人と、コミュニケーション取るのが苦手です。
523:仕様書無しさん
08/07/19 14:28:09
将来の加藤さんですか、わかります
524:仕様書無しさん
08/07/19 19:43:24
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
525:仕様書無しさん
08/07/19 20:47:37
>>524
自己評価はどうか知らんが
馬鹿の一つ覚えのように同じ言葉を繰り返すだけの馬鹿に
コミュニケーション能力は無いよ。
応用が利かない事の表れだからね。
526:仕様書無しさん
08/07/19 21:37:28
同じ言葉というのはなんだ?
挨拶のことを言ってるのか?
何を指しているのかわからないが、挨拶だとしたらコミュ力0だぞ
基本がなってない奴が応用なんてできるはずがない
応用、応用と馬鹿の一つ覚えを言ってる奴に限って基本がなっていないで
学習しなくてもよいどうでもいいことを応用と履き違えてるんだよな
527:仕様書無しさん
08/07/19 21:44:44
ここで意味不明の書き込み繰り返してる奴は能力ゼロだけどなwww
528:仕様書無しさん
08/07/20 01:24:24
>>526
ほう、それで煙に巻いたつもりならばお前のコミュ力などたかが知れてるな。
その分だとプログラミング能力も知れてるだろうから要するに何の能力も無いんだろう。
529:仕様書無しさん
08/07/20 05:35:13
で、同じ言葉って何なんだよ
質問にも答えられないコミュ力の無さ
馬鹿を更に曝け出しただけだな
530:仕様書無しさん
08/07/20 05:59:35
すまんがお前のような馬鹿と歯車と合わせる事をコミュ力とは言わんのでね。
質問に答えて相手のリズムに合わせていればコミュ力があるなら
オレオレ詐欺に引っかかる被害者はコミュ力があることになる。
相手がキチガイの場合は突っぱねてこっちのペースを崩さないことも
コミュ力なんだよ。
で、プログラムは組めるの組めないの?
組めない奴の最後の砦のコミュ力ってのは
その程度のものなのかい?(失笑)
531:仕様書無しさん
08/07/20 12:54:43
>>530
お前みたいな馬鹿でコミュ能力無い奴に対して、周りのコミュ能力ある人が
合わせてくれてるだけだろ。
532:仕様書無しさん
08/07/20 13:19:29
お前さあ、結局プログラム組めないんだったらプログラマ辞めれば?
コミュ力とか言ってコミュ力の定義もロクにしないまま突っ走って喋ってるような馬鹿に
仕様書が書けるとは思えんからSEも到底無理だろうしw
業界向いてないんだよ。
533:仕様書無しさん
08/07/20 14:46:03
>>530
何がそんなに悔しかったのか必死過ぎるwww
コイツ顔真っ赤じゃねえかww
結局何が「同じ言葉」なのか答えてないし
コミュ力もなければ文章構成力もないな
自分の思ったことを伝えられなければ当然コミュ力なんてあるわけないよな
コミュ力0のお前に質問をするのがまず間違いだったというわけだ
お前にコミュ力がないのはよくわかったから
お前は仕事の1つでも探して来い
534:仕様書無しさん
08/07/20 15:06:58
>>533
言葉に詰まっていきなり発狂を始めるのはコミュ力皆無のネクラの特徴。
残念だが奴隷としても使い物にならんだろうな、お前は。
535:仕様書無しさん
08/07/20 15:13:52
>>534
安価先間違えてないか?
言葉に詰まってるのはどう見ても>>530だろ
一向に質問に答えないし、俺が言いたいことは既に>>526で言ってるんだよ
それに対して答えないで更に>>529で答えを促してるのに
「プログラム組めないだろ」と支離滅裂なことを言い出す始末
発狂してるのはどう見ても>>525=>>528=>>530=>>532の奴
特に>>530は痛すぎる
そして>>532は周りがみんな敵に見えてしまったんだろう
俺だと思い込んでるのが更に痛い
で、同じ言葉って何?
536:仕様書無しさん
08/07/20 15:23:17
524の的確なレスに
525のように発狂してる時点でこいつがキチガイ
537:仕様書無しさん
08/07/20 15:30:03
飲みにケーションこれが出来ない奴は終わってる
538:仕様書無しさん
08/07/20 15:32:28
飲みにケーション(笑)
539:仕様書無しさん
08/07/20 15:42:46
>>536
コピペで釣るしか能が無い馬鹿の方がよっぽどキチガイだがw
540:仕様書無しさん
08/07/20 15:49:39
>>535
こいつ自分は痛くないと思ってるんだろうなw
自分で火の中に飛び込んでおいて熱いから何とかしろってか。
寒杉www
541:仕様書無しさん
08/07/20 15:57:01
>>537
ただ飲みたいだけだろwww
俺は飲酒すると後日1週間以上は鬱状態が続くから飲まない。
542:仕様書無しさん
08/07/20 16:32:13
>>540
熱いのか寒いのかハッキリしろ
543:仕様書無しさん
08/07/20 22:33:11
>相手がキチガイの場合は突っぱねてこっちのペースを崩さないことも
>コミュ力なんだよ。
コイツは間違いなくコミュ力を口喧嘩だと勘違いしている知恵遅れ
コミュニケーションというのは突っぱねることではない
話初めに勝手に相手をキチガイと決めつけ、コミュを取る事を放棄している
コミュ力以前に物を考える能力が欠如している
コイツの言ってることはただの詭弁
544:仕様書無しさん
08/07/20 22:34:55
コミュ力とは権力をつかってどれだけ
奴隷を旨く動かせるかだよ
545:仕様書無しさん
08/07/20 22:38:16
底辺がよく言いそうなことだ
546:仕様書無しさん
08/07/20 22:40:07
ま、権力で人が動いた試しは無いけどなwww
547:仕様書無しさん
08/07/20 22:57:01
>>543
決め付けるも何も
>>525に対して>>526のレスはキチガイ認定には十分な要素を含むw
同じ言葉=>>524のコピペそのものだってのは
>>526本人が自覚しているに違いないが
>>526は突然、挨拶の話題に逸らして詭弁を開始している。
散々コピペしておいて「同じ言葉」が何を指すのか質問してくる奴は
どこからどう見てもキチガイだろう?
この場合はキチガイに対して馬鹿正直に質問に答えるような奴こそ
コミュニケーション能力がない。
相手に応じた対応が出来ないってことだからな。
548:仕様書無しさん
08/07/20 23:03:28
ようは飲みに行けーしょーん(笑)ですね
若い諸君はもっと飲みに行けーしょんですよ
549:仕様書無しさん
08/07/20 23:08:39
話に割ってすまんが、俺は>>543の言いたいことが理解できる(口は悪いけどね)。
>相手がキチガイの場合は突っぱねてこっちのペースを崩さないことも
>コミュ力なんだよ。
こういう事を言う人は、自分が職場環境を破壊している事に気がついていない。
自分のポジションを死守することがコミュニケーションだと思っている。
550:仕様書無しさん
08/07/20 23:08:47
親父ギャグ
551:仕様書無しさん
08/07/20 23:11:27
>>549
では君は相手のペースに呑まれていればいい。
君の言うコミュ力というのは馴れ合いのレベルですか?
552:仕様書無しさん
08/07/20 23:13:02
>>551
君の脳内では論点が勝手に飛躍するようだね。
どうして「馴れ合い」というのか、説明してくれませんか?
553:仕様書無しさん
08/07/20 23:16:32
>>551
お前がやってること(自分のペースを崩さない)は馴れ合い未満だということに気付けよ低脳
>>547が一番気狂ってるぞ
お前が社会で人とまともにコミュ取れないていないことがよくわかる
554:仕様書無しさん
08/07/20 23:19:10
相手がキチガイの場合に相手のペースに呑まれる事がコミュニケーションとは笑わせるw
それは相手の思う壺ってんだよw
555:仕様書無しさん
08/07/20 23:19:09
546 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 22:40:07
ま、権力で人が動いた試しは無いけどなwww
え?
556:仕様書無しさん
08/07/20 23:24:53
>>554
相手がキチガイ前提なんだな、お前の可哀相な脳味噌だとw
557:仕様書無しさん
08/07/20 23:28:10
>>543
「相手」を「部下」に変えてみる。
>部下がキチガイの場合は突っぱねてこっちのペースを崩さないことも
>コミュ力なんだよ。
部下にとっては地獄のような環境だろうな。
558:仕様書無しさん
08/07/20 23:29:49
>>555
おまえタイムリープしてね?
559:仕様書無しさん
08/07/20 23:38:28
「相手」をいろいろな相手に置換してみる。
>部下がキチガイの場合は突っぱねてこっちのペースを崩さないことも
>コミュ力なんだよ。
>上司がキチガイの場合は突っぱねてこっちのペースを崩さないことも
>コミュ力なんだよ。
>後輩がキチガイの場合は突っぱねてこっちのペースを崩さないことも
>コミュ力なんだよ。
>派遣社員がキチガイの場合は突っぱねてこっちのペースを崩さないことも
>コミュ力なんだよ。
>お客様がキチガイの場合は突っぱねてこっちのペースを崩さないことも
>コミュ力なんだよ。
>親がキチガイの場合は突っぱねてこっちのペースを崩さないことも
>コミュ力なんだよ。
>子供がキチガイの場合は突っぱねてこっちのペースを崩さないことも
>コミュ力なんだよ。
560:仕様書無しさん
08/07/20 23:41:49
>自分がキチガイの場合は突っぱねてこっちのペースを崩さないことも
>コミュ力なんだよ。
561:仕様書無しさん
08/07/20 23:42:43
>>560
無限ループになるのでそれは禁止です。
562:仕様書無しさん
08/07/20 23:43:13
お前らは相手がキチガイ経営者の場合も相手のペースに呑まれてるから
不当に搾取され続けているんだよw
文句言うか言わないか、
言わない方の経営者にとって都合の良い能力を
コミュ力なんていう言葉で誤魔化されてるだけwww
誰であろうと迎合することがコミュ能力ですかぁ~?
もうちょっと少ない頭絞って考えたほうがいいよお前ら。
563:仕様書無しさん
08/07/20 23:45:16
>>562
対SEではなかったのか?
564:仕様書無しさん
08/07/20 23:50:50
SEの境遇は実にさまざまだと思う。
565:仕様書無しさん
08/07/20 23:50:52
キチガイの認識って人それぞれ違うよな
自分と価値観があわないからあいつはキチガイという人もいれば
価値観が違う相手でもその価値観を受け入れる人もいる
後者の方がコミュニケーションに優れているのは明白的
566:仕様書無しさん
08/07/20 23:56:10
まあコピペ馬鹿を受け入れるかどうかは君の勝手だがw
自己満足に過ぎんよ
567:仕様書無しさん
08/07/20 23:57:30
>>562
>誰であろうと迎合することがコミュ能力ですかぁ~?
その通りだよ
あくまで仕事(プログラマー含め全て)なら、そうでなくてはならない
頭を下げることができない奴が、相手はキチガイと決めつけ
相手はキチガイだから頭を下げなくてもいいんだ、と正当化してるだけ
お前がやってるのは甘えだよ
568:仕様書無しさん
08/07/20 23:59:18
へぇ、じゃあストやってる連中は甘えでやってんだw
あ、そう、そんな認識。
569:仕様書無しさん
08/07/21 00:01:23
PGは奴隷って定義を忘れている
そもそもSEがあるから俺らは仕事ができる
ゼネコンがあるから下請けの工務店が
生きていけるそれと同一なのにな
570:仕様書無しさん
08/07/21 00:03:57
>>568
お前に読解力がないのはよくわかったよ
そうやっていつまでも人のせいにしてろクズ
571:仕様書無しさん
08/07/21 00:06:15
>>570
つまり奴隷根性が染み付いたリーマンこそ君の理想の真人間ですねwww
わかります
では一生奴隷を続けてください。
572:仕様書無しさん
08/07/21 00:08:55
>>569
もっとポジティブに考えろよ
PGがいるからSEは仕事ができる
下請けがいるからゼネコンが成り立つ
この考えがいやならSEやゼネコンになればいいだけの話
今の環境が嫌ならそれの文句を言わずに精進するのが第一だろ
第一に文句を言う奴は一生底辺だよ
だが、第一に文句をいう奴は五万といる
だからお前が文句を言うだけでその劣悪な環境にいても何も問題ない
573:仕様書無しさん
08/07/21 00:10:33
文句を言えるってのも、ある意味高度な技術だと思うんだが。
574:仕様書無しさん
08/07/21 00:25:19
自分勝手な文句が圧倒的多数だが
575:仕様書無しさん
08/07/21 00:30:58
まあな。
576:仕様書無しさん
08/07/21 00:32:41
文句というと自分勝手に聞こえるが、要は問題点の指摘の事だからな。
言葉尻に踊らされては本質を見失うよ。
577:仕様書無しさん
08/07/21 00:33:19
組織力保持できないくせに
中途半端な理詰めで相手を見下すから
こんなアホなるーぷが続く
まぁPGってバカな高潔多いし
578:仕様書無しさん
08/07/21 10:03:27
後輩だろうがPGだろうが、周りは敵。
俺の地位を守るためになんでもやるぜw
579:仕様書無しさん
08/07/21 10:22:46
で?コミュニケーションってなんなのさ
論点を明確にせずに無駄な議論をするのが好きだな。お前ら
580:仕様書無しさん
08/07/21 10:30:08
人間力が足りない奴は
コミュニケーション能力も劣って
ゴミだけどな
581:仕様書無しさん
08/07/21 14:16:57
営業とかにくらべたら、プログラマーのコミュニケーションなんてないに等しい。
会話の間や空気を迅速に読み取ったり、上司を煽てるために媚びへつらったり、
社交場で即座に人間関係を構築したりといった能力は、なくていい。
そんなことで能力を査定されない。
PGのコミュニケーションというのは、相手の話、仕様書を深く読み取る洞察力と、
わからないことを確認するときに、それを的確に、できるだけ自分に非がないように説明できればいい。
営業で馬鹿、無能、ゴミ呼ばわりされた俺だが、基本情報の資格も取り、納期までに仕事をこなしている。
582:仕様書無しさん
08/07/21 14:25:02
謙虚な人だ
営業もいろいろいますからね・・・。
気にしないで欲しいです。
くだらない奴の言うことは。
583:仕様書無しさん
08/07/21 14:30:42
人間力の足りないマは
機械しか相手にできない社会不適合者なんだよ
それでも金をもらえることをありがたいと思った方が
いいけどね
584:仕様書無しさん
08/07/21 14:33:13
その人間力とやらで何か生産してみろよw
お前みたいなインチキ業界人が農家をバカにしながら米を食うんだよ。
だったら人間力の足りないプログラマーを全員追い出して
お前が作れ
585:仕様書無しさん
08/07/21 14:43:47
>>584
違う違う人間力の無いゴミをうまく利用できる
俺らはすばらしいんだよ解るか?
ゴミをリサイクルしてやってるんだよすげーだろ?
ゴミが金になるんだぞ
586:仕様書無しさん
08/07/21 14:47:11
両方の立場を慮って、
顧客とプログラマーの掛け橋になるのがSEの仕事だからな。
人間力しか取り柄のないような奴は、はっきり言って無能
587:仕様書無しさん
08/07/21 14:50:29
農家をバカにして米を食うような奴に、
人の上に立って欲しくないよな。
人間力しか取り柄のない営業や、芸人みたいな人が、
カネをいっぱい取るんだからなあ。
世の中は間違っているよ。
588:仕様書無しさん
08/07/21 15:19:07
人間力によってトヨタはすばらしい業績を
上げた派遣も人間力がある人々の努力で
人間力の欠けた奴等に付加価値を与えて
労働力として販売した
人間力があるとモノからヒトまで売れるんだぞ
すばらしいだろそれがお金を生んで経済を牽引
するんだぞこんなに素晴らしいことは無い
589:仕様書無しさん
08/07/21 15:27:49
ん、今度は人間力ですか?
で、人間力って何?コミュニケーションと何が違うの?
590:仕様書無しさん
08/07/21 15:28:11
トヨタが業績をあげたのはわかったけど
お前の手柄じゃないだろそれ・・・。
文面から察するに、
お前はお調子者で、人の手柄を横取りするだけの人間だな。
お前みたいなゴミに近づくとろくな事がない。
お前の文章は人間力のある人間の文章に見えないけどな。
591:仕様書無しさん
08/07/21 15:30:37
無視した方がいいのかな?
592:仕様書無しさん
08/07/21 17:03:31
PGに必要なものがプログラミング能力よりもコミュ力とか人間力とか言ってる無能に
PGは務まらないし任せられない。
無能が書いたゴミのようなコードはもはや成果物ですらない。
PMとなると話は違ってくるがな。
593:仕様書無しさん
08/07/21 17:14:28
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
594:仕様書無しさん
08/07/21 17:21:18
人間力がないやつは例外なく無能
595:仕様書無しさん
08/07/21 17:21:31
プログラミングが出来ずコミュニケーション能力なんていうabstractな能力に頼るしかないPGはさっさと辞めるべき。
邪魔なんでね。
596:仕様書無しさん
08/07/21 17:34:13
資格の無い奴は論外。
597:仕様書無しさん
08/07/21 17:59:36
abstract(笑)
598:仕様書無しさん
08/07/21 18:12:28
(笑)つけてみてもお前の境遇は変わりません、ご苦労。
pGにとってコミュニケーション能力とはプログラミングが出来ない無能の
最後の拠り所。適性が無いやつの言い訳の手段に過ぎないんだよ。
599:仕様書無しさん
08/07/21 18:18:15
夏ですね
600:仕様書無しさん
08/07/21 18:20:17
夏ですね、などと2ch常連ぶってみてもお前の境遇は変わりません、ご苦労。
pGにとってコミュニケーション能力とはプログラミングが出来ない無能の
最後の拠り所。適性が無いやつの言い訳の手段に過ぎないんだよ。
601:仕様書無しさん
08/07/21 18:21:31
>>600
自己評価はどうか知らんが
馬鹿の一つ覚えのように同じ言葉を繰り返すだけの馬鹿に
コミュニケーション能力は無いよ。
応用が利かない事の表れだからね。
602:仕様書無しさん
08/07/21 18:23:47
>>601
w >>597>>599こいつらはカスだが、お前はちょっと見込みある
603:仕様書無しさん
08/07/21 18:41:30
>>595
abstractなら、実装すればいいじゃない?
604:仕様書無しさん
08/07/21 19:09:32
>>603
abstractコミュニケーション能力クラスを継承した
飲みニケーションクラスとプレゼン能力クラスのそれぞれのインスタンス
の局所変数、int型のcom_abilityがあったとして
getで比較した結果はおおよそ意味の無いものになる。
簡潔に言えば抽象クラスのまま話をすること自体が「不毛」ってこと。
で、そんな事にも気づかない奴は100%「無能」ってこと。
挨拶クラスなりホウレンソウクラスなりに姿を変えてから
カプセル化された局所変数同士を比較すれば意味のある議論となる。
605:仕様書無しさん
08/07/21 19:13:15
飲みに行けーしょんの重要性にまだ気が付いて
いないのですねぇ。だからいつまでも3流PGなんですよ
606:仕様書無しさん
08/07/21 19:17:09
>>605
w 飲みすぎて文字が読めてないのか?w
ほどほどにしないと仕事にも支障が出るぞw
607:仕様書無しさん
08/07/21 19:26:24
こいつ基本情報すら取れてなさそう
608:仕様書無しさん
08/07/21 19:28:12
持ってるが何か?w
609:仕様書無しさん
08/07/21 21:23:10
情報処理技術者試験(人間力スペシャリスト)
610:仕様書無しさん
08/07/21 21:59:09
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
611:仕様書無しさん
08/07/21 22:18:29
人間力が無い奴は例外なく屑
612:仕様書無しさん
08/07/21 22:34:57
>>610-611
心配しなくてもお前らには
コミュニケーション能力が無ければ人間力も無いよ。
ある奴のレスではないしな。
つまりお前らは無能で屑ってわけだ。
613:仕様書無しさん
08/07/21 23:05:53
ということにすると、安心できるのですね。わかります。
614:仕様書無しさん
08/07/21 23:14:40
痛いのが1人いるな
稚拙な文章ばかりでわかりやすくて笑える
615:仕様書無しさん
08/07/21 23:17:01
そうか?ひたすらコピペしまくってるコミュ力ないオッサンの方が
よっぽど痛いというか薄気味悪いが。犯罪でも起こしそうでさ。
616:仕様書無しさん
08/07/21 23:21:56
飲みにイケーションは大切だよぉー
617:仕様書無しさん
08/07/21 23:29:08
さー、明日もがんばってできる奴を蹴落とすことに集中するか
あいつ、すーーーぐ逆上するんだよなw
618:仕様書無しさん
08/07/21 23:31:51
負の人間力全開だなw
619:仕様書無しさん
08/07/21 23:35:38
俺も明日は後輩をデスマに落とすぞぉ
そして俺は解放されるんだー
がんばるぞぉ
620:仕様書無しさん
08/07/21 23:45:18
>>617
相手は出来る奴なんだから逆上つーかお前が下克上なんだろ?w
まあネットではいくらでも大口叩けるしな。
ま、頑張って明日も苦境と闘ってくれ。
621:仕様書無しさん
08/07/21 23:47:34
出来るやつを蹴落としている時点で、ゴミ決定
出来る事が解ってるんだから、蹴落とすんじゃなくてうまく使って使いつぶすべき
622:仕様書無しさん
08/07/21 23:54:48
>>617
すぐ逆上するのはどうみてもお前だろ
623:仕様書無しさん
08/07/22 21:11:01
コミュニケーション能力がないやつは例外なく無能
624:仕様書無しさん
08/07/23 20:54:30
今日も飲みにいけーしょんが不足していますね
625:仕様書無しさん
08/07/23 22:39:35
残業代にもならない仕事はやらない。
626:仕様書無しさん
08/07/23 23:09:31
コミュニケーションは仕事じゃないぞ無能
627:仕様書無しさん
08/07/23 23:13:14
仕事に関係無いなら行かない。
628:仕様書無しさん
08/07/23 23:13:40
コミュニケーションは仕事ではないな
空気のように何気ないがそれが無いと生存できない
まともな人間なら装備しているはずの代物