07/10/06 03:21:17
こんにちは。
その昔新卒の時に、
「プログラマって言うとカッコイイと言われる」
というスレ建てた者です。
あまりの残業の多さに辞めてしまいました。
現在プログラマを辞めて無職をしています。
(1人暮らしなので貯金もそのうち底を尽きそうです)
他にも似たような境遇な方ってますかね?
あぁ・・・これからどうしよう・・・・・・。
2:仕様書無しさん
07/10/06 03:30:58
逆にどっかの企業のシステム部とかに入ればいんじゃね。
ソフト屋を使う立場に行けば。
3:1
07/10/06 03:45:37
なるほど~、そういう手もあるのですね。
システム部って情報システム部のことですよね。
でもそう簡単に入れるものなんですかね。難しそう。
あとIT業界(特にプログラマやSE)はもうこりごりでして・・・。
4:仕様書無しさん
07/10/06 04:40:15
俺も1と似たような状態。
俺の場合は結婚して子供もいるんだけど、暫く無職。
高い給料
遅刻欠勤も状況次第で可能(ペナルティとかない)。
若手に指導したり、独自モジュールを調査しながら作るような仕事がメイン
自由に休憩したり散歩したりできる。
残業1時間以上しちゃいけない
納期より品質重視
こんな会社ないかな?
又はどこ妥協しないと厳しいかな?
探してるんだけど全然なくて結構無職期間続いてる。
5:仕様書無しさん
07/10/06 04:46:50
>>4
最後の納期は結構調整いるけど、他は大体OKな会社にいる。
ただ相応の能力がいるんで、専門卒とか前職が年収1千万以下とかだと論外。
6:仕様書無しさん
07/10/06 05:24:28
>>4
俺は、
給料:中の上ってところ
遅刻欠勤:状況次第でOK.無茶しなければペナルティ無し。
基礎技術とそれを使用したプロトタイプの開発、あとは製品部隊への技術移転がメイン。
休憩は自由に取れる。周りはビルばっかなので、散歩はいまいち。
残業は個人の裁量に任される。会社の機材で色々試すために残る奴もちらほら。
ビジネス上の納期はあるが、品質が一番重視される。
て感じのところにいる。>>5の所と同じように相応の能力は必要だが、
採用時には本当に能力があるかが厳しくチェックされるので、学歴とか、
前職の年収とかは参考程度にしか見られない。
選考時にプログラミングを含む計算機関連のスキルだけでなく、
数学的素養を試されるので、学部卒以上が多くなってるが、
あくまで結果でしかないな。
7:仕様書無しさん
07/10/06 05:38:17
>>5 >>6
がとっても羨ましい
会社名は明かせない?ヒントだけでもいいんだけど。
関東地方 スキルは、無能PGではない事だけは確か。
WEB系でアルファギークな人らに近いけどまだ達してない感じ。
大卒ではないが結構いい歳でエンジニア暦は長い
8:仕様書無しさん
07/10/06 09:04:15
>>7
優秀な人ってのは、業務遂行や業界知識、コネも豊富なんだよ。
だから、いい会社を自力で探せる。
それが出来ないなら優秀じゃないんで、こちら的には要らないです。
底辺コーダーに高い金は払わんよ。
ヒントだけって言うなら、「本社は東京」。
9:仕様書無しさん
07/10/06 09:11:49
>>6
前職の収入は、あくまで結果だよ。
あなたの言う学歴と同じでね。
優秀な人をとると、結果として高学歴高収入の人が多くなるだけの事で、
前職の年収で落としたりはしないよ。
ただ能力チェックして合格するような人は、大抵前職でも相応の稼ぎがあるって事。
10:仕様書無しさん
07/10/06 14:49:20
>>4
ウチの会社ならまあまあ条件合うね。
まあまあの給料
遅刻欠勤も状況次第で可能
希望すれば状況によって在宅勤務可能
自由に休憩したり散歩したりできる
Web周りの調査、開発、サポートなんでもやる
言語も臨機応変にいろいろ使う
休日とかに自分で勉強してスキルを延ばせる人じゃないと厳しい
忙しいときは残業有り。というか納期までに仕事をこなせばOK
品質も重視するが、納期も重視
11:仕様書無しさん
07/10/06 15:04:31
>>8
ヒントの質が悪すぎw
自分で書いた内容見直してみ?
なんかおかしい事だらけじゃない?
偽装請負の糞社長か懸賞サイトとか扱ってるベンチャー社長みたいな匂いがする。
12:仕様書無しさん
07/10/06 15:12:52
>>11
痛い所突かれた反論がそれか。
やっぱり残念な人だね。
君の言う条件の仕事は存在するよ。
ただ、君がその条件で働こうとするのはあまりにも分不相応。
だから見つからない。
それだけだよ。
いい年したおっさんが、アイドル目指して事務所さがすようなもん。
そりゃ見つからないよ。
自己評価の仕方がまさに無能丸出しなんだよ。
面接で「こういう規模のプロジェクトで、こういうポジションで~」とか
言うなら分かるが「関東地方 スキルは、無能PGではない事だけは確か。
WEB系でアルファギークな人らに近いけどまだ達してない感じ。 」
って言うわけ?
もの凄い無能な説明にしか見えないんだけど。
有能な人が「俺は無能じゃないです」とは言わないから。
13:仕様書無しさん
07/10/06 15:27:08
マ板で求職するなよ
14:仕様書無しさん
07/10/06 15:30:20
その時点で無能
15:仕様書無しさん
07/10/06 15:38:51
優秀な人間なら辞めた後の事くらい考えてから辞めるけどね。
16:仕様書無しさん
07/10/06 15:46:08
優秀な人間なら変な煽りにはひっかからないけどね。
他業界他業界。
17:仕様書無しさん
07/10/06 15:47:25
優秀な人間ならアルファギークな人らに近いけどまだ達してないけどね
18:仕様書無しさん
07/10/06 16:23:23
オメガギークの俺が来たのでおまえら尊敬しろ
とてつもなく崇めろ
どんびきするぐらい敬遠しろ
19:仕様書無しさん
07/10/06 16:24:28
俺はまだベータギークだけどな。
はやくVHSギークになりたい。
20:仕様書無しさん
07/10/06 16:31:04
俺はベジータだ
21:仕様書無しさん
07/10/06 16:31:59
それは嘘だろ
22:仕様書無しさん
07/10/06 17:09:29
2chで偉そうなこと書いてる奴が有能な訳ねぇだろwww それぐらい理解しろよ
23:仕様書無しさん
07/10/06 17:27:58
東京コンピュータサービスはどうですか?
24:仕様書無しさん
07/10/06 17:30:10
>>23
分相応です
25:仕様書無しさん
07/10/07 09:28:01
ベジータが復活直後に偉そうなこと言ってるのと変わらない
26:仕様書無しさん
07/10/07 18:33:01
>>4
実際そんな職場があるんだが、月30万円。
かつ求められる能力は、
英語ドキュメントの読解力、
指定されたライブラリの短期間習得、
ソースレベルで1Gバイト位のプロジェクト、
オブジェクト指向の使い手。
研究機関なんだけど。
27:6
07/10/10 01:11:05
>>7
会社名はちと明かせない。すまんね。
それなりのポジションで会社に潜り込むのであれば、やっぱりそれなりのスキルは必要かと。
レジュメとかに書いている仕事に本当に関わっていたことを客観的に明示できることと、
その仕事の内容が高度なものなら、探せば結構見つかるんではないかな。
とりあえず、請負で開発しているようなところではなく、自社プロダクト持ってるとか、
研究・開発系を色々当たってみるのが良いかとおもう。
今までで、技術者相手に「こりゃーすげぇ」と言わせた事があれば、脈有りかも。
28:1
07/10/10 06:09:14
マ辞めて無職中の人ってなかなかいないもんなんですかねぇ。
もしくは他業種(同業でも)に就職するために就職活動中とか。。
29:仕様書無しさん
07/10/10 10:16:28
というより
失業厨の奴が、2chのしかも、
こんなネタスレに書き込むほど、
余裕があるとは思えん。
30:仕様書無しさん
07/10/10 10:28:53
似た者探しなら無職だめ板だろ、常識的に考えて。。。
というかそこなら似たようなのは結構見る
31:1
07/10/11 03:45:45
>>29
ところがどっこい・・・
事実です。
>>30
そっちも見てます。
32:仕様書無しさん
07/10/11 05:56:29
親にたかられる俺が無職板いってきます
33:仕様書無しさん
07/10/11 10:20:05
ソースで1Gなんてありえるか???? テキストデータ?
34:仕様書無しさん
07/10/11 12:20:00
最近のソースはステップじゃなくサイズで表すのか?
35:仕様書無しさん
07/10/11 22:22:47
>>1
自宅鯖でアダルト立ち上げ、就職するまで小遣い稼ぎでもしたら?
36:仕様書無しさん
07/10/11 23:14:02
>>26
月30万が高いか?
それだけ求められるなら安すぎるんじゃないの
37:6
07/10/11 23:21:06
>>36
「条件としてはマッチしてるっぽいけど、給料30マソしか出ないんだよ~」
と言いたいのではないかと。
38:仕様書無しさん
07/10/12 00:52:10
八月の中頃にマを辞めて(マ歴1年)、一ヶ月ニートしてただ今眼鏡屋のバイトしてる漏れが来ましたよww
以前はVB6&ExcelVBAで某銀行のメンテ&開発してたけどシステムについて意味不になり、向いてないと思い辞めました
現在は会話する時間が増えたんで楽しいです
39:1
07/10/12 05:25:47
>>32
うらやましい。。
親に声かけたら普通に甘えるなといわれてしまった・・・。
当然かorz
>>35
アダルトですか。
上手くいったらそれなりには稼げそうですね。
やったことないのでまずはやり方を覚えないとだなぁ。
>>38
マの頃って人との会話少なかったですよね。
それなりに話す人は話しましたけどね。
めがね屋いいな・・・。なんか楽しそう。
男性と話すのも楽しいけど女性とも話す機会がありそうで良さそうですな。
40:仕様書無しさん
07/10/12 17:10:54
>>38
眼鏡屋は労働こそ楽だけど、拘束時間が長く、ろくに休みも取れない上、
給与も安すぎると眼鏡屋が嘆いている。
ちなみに、100円ショップで売っていた本を読んでいたら、
「プログラマーを辞めて、和紙職人を目指している」人の実例が載って
いた。1も、和紙職人でも目指したら?
41:仕様書無しさん
07/10/12 18:06:42
>>40
実際その通りだが販売業っていうものもやってみっかと思ってね
>>1
とりあえずやりたい事なけりゃパチンコ屋のバイトとかどう?
マやってた時に土、日だけやってたがいい小遣いになったお
42:仕様書無しさん
07/10/13 09:29:52
>>1
近くのガソリンスタンドで、時給900円でアルバイトを募集していた。
体がなまらない程度のお仕事ならある。次の職までのつなぎに出来る
と思うよ。
43:仕様書無しさん
07/10/13 09:35:22
やっぱ仕事決まらない奴はダメな奴なんだってのが、ヒシヒシと感じられるスレだな。
能力低くて怠慢だったら、そりゃ決まらないと思うんだけど。
能力高くて怠慢なら、実はさして問題にはならないっていうか、
どこかしら潜り込んで適当にやりゃいいだけだけど。
能力あるから切られない。
しかしまあ、この板はマの底辺の板であって、社会底辺の人は
無職だめ板に行けってのが、この板の総意でいいだろ。
44:仕様書無しさん
07/10/13 12:29:19
>>43
かってにヒトくくりにすんなよ
45:仕様書無しさん
07/10/14 13:42:35
しろくまのしまうたでひとりからおけすんなよ
46:1
07/10/15 05:38:15
>>1
パチンコ屋ですかー。
なんか楽しそうw
でもタバコに弱いんだよな・・・。
>>1
ガソリンスタンドかー。ちょっくら募集してみようかな。
確かに体はなまらなそうですね。
というかマやってた時期はずっとなまりっぱなしだったからなぁ・・・。
47:仕様書無しさん
07/10/16 12:25:00
スレタイ通り
金がないので派遣のプログラマやろうかなと・・・
48:仕様書無しさん
07/10/16 13:11:40
プログラミングは成果を計測しにくいから仕事としては向いていない
結局、量(時間)を目安にすることになり出来る人ほどバカを見る
勉強して質を上げても誰にもわかってもらえない
49:仕様書無しさん
07/10/16 18:08:26
>>47
派遣もつらいよ。
50:仕様書無しさん
07/10/16 19:53:40
つか、宝くじの方が現実的....
「元手」稼ぐならイイかも?( ̄- ̄)精神崩壊しない程度に...
51:仕様書無しさん
07/10/17 20:02:49
てか副業ならまだしも、本業がパチ屋店員はヤバイよ
派遣歴よりヤバい
元キャバ嬢を採用したい一般企業は少なかろう?
元パチ屋店員なんて自社の品位に関わる
52:仕様書無しさん
07/10/19 20:04:45
>>1も働きだしたのかな?
53:仕様書無しさん
07/10/22 03:03:31
この業界15年ほどやってますが、先月末に辞めて無職です
取り合えずアパートの家賃収入月45万で食ってます
次どんな仕事がいいですか?
54:仕様書無しさん
07/10/23 14:18:04
>>53
それは「大家さん」っていう仕事じゃねの。
55:53
07/10/23 19:59:48
>>54
それだけだと暇すぎて働きにいけと言われる
56:仕様書無しさん
07/10/23 22:26:53
>>55
みんな暇を埋めるために働いてるわけじゃないんだよ。
マ板でそんなこと言うと反感買うぞ。
57:53
07/10/23 23:04:08
>>56
以前仕事とかけもちだった時は管理が大変で、これだけでいいかなと思ったけど
やっぱ専念するとなると時間が空きすぎる
段々生活リズムもルーズになって昼夜逆転してるし、普段wikiとニコ動に入り浸ってる
さすがにマズイかなと思ってるわけよ
58:仕様書無しさん
07/10/23 23:16:45
>>57
ボランティアをするのはどう?
59:仕様書無しさん
07/10/23 23:40:12
>>53
作家をやれ。必要経費があれば税金対策にもなるよ。
60:仕様書無しさん
07/10/24 00:11:49
このスレみててすげぇと思った工房
大家さん目指そうか・・・
61:仕様書無しさん
07/10/24 00:15:36
プログラマーになるには
数学とか国語、英語
っているんですか?
62:仕様書無しさん
07/10/24 00:16:49
>>61
少なくともそんなこといってるようなら
プログラマになれないかもNE☆
63:仕様書無しさん
07/10/24 00:19:22
教えてくださいよ。
64:53
07/10/24 00:35:06
>>60
目指すのいいけど最初の資産を作るのが大変よ
オレは親から「固定資産税・所得税と管理費さっぴいた家賃はお前が取っていいから管理しろ」
とおっつけられただけ
65:仕様書無しさん
07/10/24 00:37:25
>>61
混じれ酢すると算数ができればおk。中学2年レベルの英単語ができればおk。
国語というよりも象形文字が読める人の方が成功しやすい。
66:仕様書無しさん
07/10/24 00:50:56
>>65
ホント「算数」が出来れば普通十分だし。
はっきり言って英語の文法なんてちゃんと出切る必要無いよね。
使う専門用語なんて限られてるし慣れたらこなせる。
うーん、基礎としては中卒レベルでも出来るんだよな。
あくまで基礎としてはの話しで、大事なのは忍耐・集中・イメージ力だと思う。
67:65
07/10/24 00:58:24
>>66 でしょ?俺がこういうこといってもだ~れも信用せん。一般求人に載ってるのは
上記知識だけで、あとは自分で調べぬく意思だとか野心が必要なんだが。。
68:仕様書無しさん
07/10/24 01:00:05
まあそのレベルで事足りるプログラマなる職種もあるということで
69:仕様書無しさん
07/10/24 01:05:09
例えるなら中学生が
高校生になるには
数学とか国語、英語
っているんですか?
てな感じ?
そりゃどこの高校へ行くかによるだろ
70:仕様書無しさん
07/10/24 01:16:03
>>64
なんか最近銀行がホイホイ融資してくれるらしいジャマイカ
71:仕様書無しさん
07/10/24 01:55:00
>>64
うらやましいよ。
いい親だな。
72:仕様書無しさん
07/10/24 02:33:03
>>61
このスレで質問している段階で、おまえはプログラマーには向いていない。
73:仕様書無しさん
07/10/24 11:48:26
>>72 大丈夫。俺も最初はここで似たような質問した。Javaのパスの通し方がわからなくて
みんなにぼろくそいわれた。今は無職だが、自分で食っていけるくらいの技量は身についた。
あとは、派遣なり請負してなんとか食ってく。
まあ、プログラマは3年がむしゃらになんとかやり抜けばそれなりの力がつく。あくまで俺が入るような
底辺レベルの話だが、それでも自分ひとりだけなら食っていける。
74:仕様書無しさん
07/10/24 11:56:02
大体さー。ネットにのってるプログラマの求人なんて、今のアホ大卒(しかも6流大学レベル)
を採用してるんだ。言ってみりゃ誰でもなれる。やってくには根性が必要だけど。
その程度のプログラムなんて、記号暗読のレベルと等しい。実際、高卒の人でも一応大卒の人より
仕事ができる人がいるし、そういう人は根性がある。俺はここで言う人たちのような立派なプログラムの
仕事をしていないけど、>>61が入るようなレベルといったらそういうレベルでしょ?
いくらなんでも大手システム開発会社は無理。よほど才能があるなら別だけど、それにしても修行が3年はいる。
75:仕様書無しさん
07/10/24 12:00:04
スレリンク(tech板)l50
俺も最初のころは本当に↑の>>331と同じような感じだった。
今考えると、「おまえ、今の段階でやめた方がいいぞ」って言うレベル。
だけど、一応自分のレベル考えると、やりゃできるんだな~、と思う。
実際、名古屋大学の大学院でてきた人にも色々教えてやってて
大学院でてきてもこんなもんなの?っておもた。
76:仕様書無しさん
07/10/24 12:11:53
そりゃいっぱしの大学院行けば
大企業はどこでも入れるから
スーパーハッカーになる必要は無い
77:仕様書無しさん
07/10/24 19:53:49
モジュールって何?
78:仕様書無しさん
07/10/24 20:35:16
モディのことだよ。
ブーダイーンじゃみんな使ってるぜ。
79:仕様書無しさん
07/10/26 15:47:23
ボンジュール=おはよう
モジュール=こんばんは
80:仕様書無しさん
07/10/26 17:04:22
>>1
ダメ板のそのスレにいるの?
81:仕様書無しさん
07/10/26 21:09:13
4を逆に考えると、4の特徴が見えて来る。
・給料が安い。
・遅刻欠勤が多い。
・先輩に指導されていない。
・勤務中にいなくなる。
・残業が多い。
・納期を守らない。
プログラム以前に社会常識を覚えた方がいいんじゃないか?
82:仕様書無しさん
07/10/27 00:35:59
プログラミングは、趣味でやるもんよ。
83:仕様書無しさん
07/10/27 11:07:50
だな。
仕事でやってるとノイローゼになりそうだ
電子回路の開発とかも同じだろうけど
84:仕様書無しさん
07/10/27 12:24:08
>>81
そりゃクビにもなるし、再就職も出来ないわな。
85:仕様書無しさん
07/10/27 22:28:38
それすら注意しない上司が無能。 いや、そんなクズを採用した
社長がアホ。
86:仕様書無しさん
07/12/15 17:56:52
だなwww
87:仕様書無しさん
07/12/16 08:01:44
働かなくても困らないんだったら勝組みだろ
88:仕様書無しさん
07/12/16 20:50:01
勝ち組の定義は人それぞれだからな。
働いたら負けと思ってる奴はバイトした時点で負け。
89:仕様書無しさん
07/12/16 23:33:55
おれも今月でプ→無職
2、3か月中にはなんとかしないとなぁ・・・
90:仕様書無しさん
07/12/17 00:23:58
>>89
12~1月は厳しいんじゃないか?と思ってる。
どっかにまともな企業無いかねぇ・・・
91:仕様書無しさん
07/12/17 16:37:48
いや、12月~1月って意外と忙しいしデスマのところは大変なんじゃねえか?
92:仕様書無しさん
07/12/17 17:57:41
デスマなところに新規配属はきついから避けるが吉?
93:仕様書無しさん
07/12/18 09:39:56
いや、デスマの所は雑用もたくさんあるはずだから新規配属のハードルは低いだろ?
94:日立バキバキ高野くん祭り
08/06/23 19:54:20
1.日立製作所社員の高野くん(高野光弘)が会社を誹謗中傷して機密も漏洩
2.日立のユーザーにも「キチガイ」との障害者差別発言
3.日立製作所の企業イメージをバキバキにする
4.自身のサイトの『32nd diary』に掲載
5.日立製作所に通報される
6.あせって似顔絵削除
7.火に油を注ぐだけで所属する日本UNIXユーザ会にも通報祭り勃発
8.「給料泥棒」と説教される
9.「殺します」と殺人予告をして警察に事情を聞かれる←イマココ
高野光弘の行動
現在は、過去の記事を閲覧できなくして、「本日の日記はツッコミ数の制限を越えています」としています。
まずは、不愉快な思いをされた方々に謝罪するべきなのではないでしょうか。
高野光弘の発言
「まぁ、どこの団体もそんなにヤワじゃないので、平気なんですけども。
日本UNIXユーザ会が一番対応に慣れてる感じ。」
日本UNIXユーザ会が対応に慣れているか、みなさん確認してみてください。
連絡先
URLリンク(www.net.intap.or.jp)
95:仕様書無しさん
08/06/24 20:31:55
マをバックレて数ヶ月ホームレスやってた
帽子を深くかぶって通勤経路の路上に潜伏
元職場の連中の死人のような表情を毎日傍観しながらニヤニヤ、、、
96:仕様書無しさん
08/08/28 22:21:54
, r::':::::::::::::..ヽ 、
/::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
/:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr-、
/⌒ヽr-、 _ /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/ i
たや i! ::.'´ / ・ヽ ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i! ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.職 |
ち.た i! r-、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< た.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=} _,.r'r'| ,./ ` >! .よ .|
ん i!ヽr=> `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/ ノ/、 !! /
! ./ |'/,フ7 /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ' .iー'
`ー' 、' ' レi ノ'::i`ーi ヽ´ ./.: |
97:仕様書無しさん
08/09/01 00:11:47
俺も無職。
今はアルバイトしているけど、一時期は本当にもうだめぽだったよ。
学生時代、希望の職に軒並み落ちた。で、募集の多いIT業界でいいやと言うことにした。
思いとどまればよかったような気はするけど過去の事だしな。
趣味が1コ増えたからよしとするよ。
まあいい加減頭の薬の世話にならなくて済んだので、職探しを再開しようとは思うが
現時点ではフリーターだな。
>>74
記号解読じゃなくて暗号レベルの奴すらあるな。1関数が超長い奴。
1関数3000行とか5000行とかのコードが何本かあって、それぞれ1日で改修。
死にたくなった。
98:仕様書無しさん
08/09/01 00:14:53
グローバル変数いじりまくり、他スレッドで、グローバルの値がかえられる
っていう3000行の解読に2週間かかってまだまだ意味不明なんだよ。
外注につくらせたんだが、しっかり、作成者の名前かいてないわ。うらみをぶつける場所もないよ。
99:仕様書無しさん
08/09/01 00:43:49
>>98
ご愁傷様すぐる。想像しただけで胃が痛くなってくる。
まだ時間が取れるなら、1行ごとの処理を箇条書きにしてノートに書き下す。
多分500行超えたくらいから、前の300行くらいの処理内容を忘れてるはず。
ノートにでも書いて、忘れたらそのつどノートめくって、とでもしないとどうしようもない。
多分ノート取ってるとは思うんだが……紙の幅足らなくなったりするなwww
if文10段とかマジ死ねとwwww
時間がないのに処理追加せよって話なら、デバッガなり、ログ吐かせるなりで大体の見当をつけて処理を追加、
とりあえず正常系のテストだけはしておく。
異常系は想像が付きすぎるので大体でやるしかない。後日のバグ覚悟。
誇りもクソもない犬っころみたいな仕事になるが、しゃあない。
100:仕様書無しさん
08/09/01 00:48:36
ノートにかきはじめて、もうノート2冊目。
ロボット制御(リアルの別スレッドとかんがえてくれー)の状況データもみにいってんだが、
ここ、簡単なロックすらしてないから、スレッド同期とれてない(すでに納品してる客から
たまに動作がおかしくなるとクレームでまくり、)
ほんと、先週から睡眠1時間くらい電車でねてるだけでしにそうだよ。
客とプログラム両方に攻め立てられる。
101:仕様書無しさん
08/09/01 01:19:23
>>100
もうダメだと思ったら、上司とか客にぶっちゃけるほかない。
たぶんまず上司に「メール」とか、履歴が残る報告形態でぶっちゃけるのがいいと思う。
これって難しいけどな。特に、そういう報告上げたらキレる上司が居ると。
イザとなったら複数名の上長にもメール送るといい。上司の上司とかね。
書くのなら、例えば
「あのコードは動作を実行するタイミングがデタラメで動作の解析が難しい。
24時間の殆どを動作の解析に当てているが、現状では間に合わない。
もっと時間を貰えないとなんともならない」
とか、かな。
とにかく、コードがクソったれで、解析が間に合わないことは報告しておくほうが
あとあと安心かもしれん。
話が通じるなら「どれだけ」って聞かれるはずだから、今までで理解した行数と日数から、
大体の予想を立ててくれ。
もちろん、予想時間 * 1.5倍で報告する。2倍でもOKだが、2倍以上は多分掛からないはず。
そういう報告をして叱責食らう会社だったり、
「お前だけが頼り(= 俺は責任取りたくない)」って言われたら
もう客に正直に言うしかないのだろうけど。
こうなると、まあまず取引停止とかキツイペナルティが待っているし、
クビも覚悟せにゃならん。
さすがに俺もここまで達した事はないけどな……。
102:仕様書無しさん
08/09/01 01:21:50
>>100
とりあえず、そういうのを何回も何十回も繰り返すと頭が逝く。
だから、そういう状況にあるなら、何とか手を打つのをオススメする。
別におまいが悪いわけじゃない。
開発のプロセスに問題があったとしても、個人の人格には関係しないわけでね。
103:仕様書無しさん
08/09/01 02:16:58
電話が本当にこわくなってるよ。
海外にも納品してるから英語もあるし、中国語でどなられたりもした。
もちろんいまもずっとデバッガーでおいかけてるけど、自宅深夜で鳴る筈のない電話なのに
回線ひきぬいている。メールの取得ボタン押すのも怖い。
ただ、俺は、プログラマ以前に職人気質を大切にしたいから、どんな糞状況だろうと
自分でできる最大のことはしたい。
もちろん、難解なシステムの仕様がよめて、ソースが社内でかけるのは、わししか
いない。。。4000万で外注にだした部分なんだが、おれこの1ヶ月で、半分は、書き直したよ。
104:仕様書無しさん
08/09/01 02:45:39
責任逃れって気分になるんだよな。報告上げると。
マジメすぎるのかもな。
誰も「自分の体に多大な負荷が掛かるなら報告を上げるべし。
これは部下の『責任』である」なんて言わんしね。
良い上司ですら「そうするのが当然だろ」って思ってて、言う事もしない。
悪い上司ならば報告すら聞きたくないわけで。
良い上司なら、その報告を喜んで聞き入れ、問題を理解してくれると思う。
だからそれでOK。別に評価とかクビとかは考えない。「状況が悪すぎる」とは思うとしても。
悪い上司なら、そいつに負荷をプレゼントしてやるのがいいよ。
クソ野郎に天誅だw
105:仕様書無しさん
08/09/01 02:47:31
とりあえず俺は明日ハロワ行くから寝るけど……。
まあ死なない程度にな。考えるだけで胃に来るから勘弁してくれ。
つか俺なんか半年くらい鬱って無駄に使っちまったからwww
こうはならんようにな。
106:仕様書無しさん
08/09/01 03:16:37
俺は鬱になってやめて半年経ってるよ。
さすがに治ったがプログラマはもうやりたくない。
しかしハロワは容赦なくプログラマを勧めてくる…orz
>>98-104
なんか酷いトラウマがw
107:仕様書無しさん
08/09/01 03:52:39
藤原さんの書いた文章のころだとできるプログラマーは他の徹夜組みよりも
はやく定時でかえれる
みたいなのがあるけどさ、いまや、業務のほとんどが書ける人のとこにくるんだから
できるやつ X 責任感 があるやつなんて延々ソースとかかわるしかないんだよな。
むしろ 交渉力とかそんなんが秀でてる奴じゃないとむりです。不器用な技術ONLYの人には。
108:仕様書無しさん
08/09/01 06:07:55
さて、出社してくるか。徹夜で月曜日むかえた俺泪目
109:仕様書無しさん
08/09/02 19:32:37
外注ばかり使ってて、ソース書けるのが社内に>>103氏しかいない会社って・・・
残業代フルに付かなかったら、そんな会社辞めろよ。
いや、責任を放り出して今すぐ辞めるべき。
110:仕様書無しさん
08/09/07 03:12:47
>>103とかみてると手伝いたくなるな。
もちろんクズの俺にはできそうにありません。
111:仕様書無しさん
08/09/13 02:05:36
905 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 18:32:46 ID:ICjmMG6s
>>903
頭を下げて聞くしかないかな・・・
でも、いきなり聞きに行くと怒られるから
自分で30分くらい調べてそれでだめなら
もう一度って感じじゃないかな
周りがジャイアンみたいな人ばかりだと
デスマーチになるor現在進行形な可能性が
大だからやめちゃってもいんじゃね
ITって仕事投げ出すのがある程度デフォなんじゃない?
俺はそう思う
がまんしすぎると健康を害するし精神破壊の可能性も
罪悪感もったら負けだと思う
こういうの言うと社会人として最悪だって言われるかもしれない
けど向こうも残業代出さない、労働基準に反して長時間労働
させるしお互い様
ITの基礎知識しってれば普通職に就いても重宝されるし
ええと思うよ
長文スマソ・・・(´・ω・`)
906 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 19:56:01 ID:mpqZw7E3
キミ向いてないよ。技術的にどうとかより責任感なさそう。
仕事を学校の課題程度にしか考えてなさそう。
おまえらITだけはやめろって!!!!!!
スレリンク(dame板)
112:仕様書無しさん
08/09/14 21:34:21
アメリカに住んでる時には知り合いに請負で食ってる人いたけど、
日本にはあまりいないのかな。書いたコードは見てないけど話した
感じではまともそうだった。
数ヶ月 contract でガシガシ働いて(保証も無いし、多分アメリカだと
健康保険もない、けど金はがっぽり)、それをするとパーっと一ヶ月位休み。
基本的に紹介で仕事できる以上に頼まれるから全然心配してない感じだった。
そういう感じの方が精神の安定保ちやすい人もいると思う。終身雇用とか
は無いけど、拘束されても数ヶ月。嫌な仕事はしない。
113:仕様書無しさん
08/09/19 12:44:38
最近ハローワークの求人はSE・PGの仕事めちゃくちゃ多い。
よっぽど人気なくて人手不足なんだろうな。
仕事は好きでも給料と割に合わなきゃ嫌にもなるわな。
話し変わるけど、
この先国内のSE・PG(特にPG)の仕事が
インドとか中国とか海外に流れるって噂聞いたんだけど
現実味のある話しなの?
114:仕様書無しさん
08/09/19 12:51:28
曖昧性の多い日本語
ドキュメント作成能力の低い日本人SE
この2点だけで無理だとわかる。
向こうに日本語にも日本文化にも精通しているスタッフがいれば別だろうが..
115:仕様書無しさん
08/09/19 12:51:30
現実味のある話っていうか、既に行われてる話だよ。
仕事が全部、海外に流れるとも思えないけど。
あと、日本の現場にも結構中国やインドの人がいっぱい来てるよ。
116:仕様書無しさん
08/09/19 18:21:40
確かにハロワの求人ってSEPG多いな
事務とかもっと増やせよw
117:仕様書無しさん
08/09/19 19:39:31
中国やインドのオフショアはかなり昔から大手がやってて
それを真似した中小が手を出して失敗した後だね
うちも中国の子会社は結局、資本抜いて放流した
日本式のビジネスルールは通用しないから技術力があっても
納期までに要求を満たしたものは上がってこない
反省して日本語で日本式に仕事ができる中国人SEを育てたら
さっくり給料が良い所へ移られてオシマイ
いつまでも投資分の利益回収の見込みが立たなくて
やっと役員が諦めて資本関係を解除した
118:仕様書無しさん
08/09/19 20:10:18
インド人がアメリカで戦力になれているのはやっぱり英語ができるからなんだよね。
119:仕様書無しさん
08/09/19 20:51:20
>>117
感覚が違うから、残業してまで仕事仕上げるのが当たり前とはいかないのでは。
成果報酬とかにしないとうまくいかなそう。
逆に PG みたいに個人能力差が激しいものに日本的雇用が馴染むかは疑問ある
けどね。能力が高い人だけ 2-3 倍の給料払って引き抜いても割が合うし、
引き抜かれた方はピンチじゃないかな…
120:仕様書無しさん
08/10/06 13:32:38
無職になって2ヶ月経ちました。
条件満たしていないので、雇用保険給付は出ない。
ハローワークの派遣の仕事にすらひっかからない。
貯金は、もって後2ヶ月。
121:仕様書無しさん
08/10/06 15:55:07
>>120
なんで金でないの?
早く辞めすぎたとか?
まだ待機期間だから?
122:120
08/10/06 17:59:53
>121
昨年から今年頭にかけて給付受けていたうえに、
就業後の契約期間が短すぎたので。
今、案件が少なくなってきていると聞いた。
123:仕様書無しさん
08/10/08 00:05:26
ある程度、顧客側が「ITは魔法のような解決策にはならない」と、夢から醒めたからな
これまでみたいに、どんなバカでもアホでも突っ込めるって状態じゃなくなるだろう
124:仕様書無しさん
08/10/08 18:34:50
>>122
まぁ、それじゃ出ないよな。
俺が働いてた時もどんどん減ってたし、まぁ減ってるんじゃないかな?
俺はやらされそうな案件が凄く酷い仕事っぽかったから辞めたんだけど。
後で聞いたらやっぱ何人か倒れてたし。
125:仕様書無しさん
08/10/22 17:13:59
みなさん、ハローワーク以外では、
どこで(なにで)仕事探しているんです?
126:仕様書無しさん
08/10/22 19:01:34
リクナビやenかなあ・・
後は一応派遣登録している。
興味を引かれる案件あれば逝こうかなと考えてる。
127:125
08/10/23 08:06:09
>126
レス、ありがとうございます
派遣の案件は全然まわってこないし、
ハローワークは最近案件激減だし
どうしようかなと思っています
128:仕様書無しさん
08/10/30 23:39:00
辞めました
129:仕様書無しさん
08/10/31 00:22:17
>>128
奇遇だな。俺も今月末で辞めた。
130:仕様書無しさん
08/10/31 16:00:19
ニート生活突入
ほっとしてる
131:仕様書無しさん
08/11/01 00:27:37
>>128
>>129
俺も10月末で辞めたよ。
132:仕様書無しさん
08/11/03 19:21:02
俺も10月20日で辞めた
133:仕様書無しさん
08/11/19 00:00:35
人材不足のはずが
すでに人あまりに突入
134:仕様書無しさん
08/11/19 16:18:34
会社が傾けば都合よくリストラ
135:仕様書無しさん
08/11/25 00:42:52
>>133
アメリカ経済ピンチの煽りで開発が頓挫してるからね…
136:仕様書無しさん
08/12/03 22:34:22
別業界に行きました
137:仕様書無しさん
08/12/03 23:07:15
年末は短期のバイトが激増して例年なら人手不足が一番深刻な時期なんだが、
今年はクビをきられた派遣の応募が殺到してるらしい。
無職期間はバイトすらみつからないってか。
来年の引越しシーズンにそなえて体力づくりをしておこうかな。
138:仕様書無しさん
08/12/04 00:00:25
>>137
貴重な情報トンクス。
厳しいなぁ~…
139:仕様書無しさん
08/12/07 19:23:21
来年からよろしく。
140:仕様書無しさん
08/12/07 20:28:32
辞めてしばらく遊んでまったり就職しようと思ったら、ハローワークとか必死な人でいっぱいなのよ。
つーわけで、まだまだ遊ぶ。
141:仕様書無しさん
08/12/08 10:46:46
ま、金があるなら、数年は様子見の方がいいかもなぁ
ただ、企業によっては「今なら優秀なやつが割合安く手に入るんじゃね?」
とか思って募集強化したりもするみたいだよ
142:仕様書無しさん
08/12/08 21:14:49
>>140-141
面接受けたんだけどさ
この休職期間は何ですか?とか、なんでやめたんですか。理由は?
そんなんじゃウチではやっていけませんよと散々だった
休職期間が長いと色々駄目かも
143:仕様書無しさん
08/12/08 21:47:17
つか時期が悪い
144:仕様書無しさん
08/12/09 02:37:16
>>142
お前のメンタルが弱いだけ。
145:仕様書無しさん
08/12/09 17:03:44
>>142
>>143,144 に同意
ぐだぐだ言われたって、それはそれ、
仕事は出来ますよ?と売り込めない時点で、
もう今の時期は無理だろう
どこも経験あるだけの猫の手より、人材を求めてるんだし
146:142
08/12/10 11:56:15
だよねー
ちょっと転職本とか買って勉強するわー
147:仕様書無しさん
08/12/28 21:26:56
URLリンク(mixi.jp)
148:仕様書無しさん
08/12/31 16:21:47
>>141
と、いうわけだからしばらく静観するのが正解。
自分は高く売らんとあかんよ。
149:仕様書無しさん
09/01/10 12:11:47
マ辞めて1ヵ月と少し
やべ~開発したくてうずうずしてきた
本屋行っても自然に技術本立ち読みしてる
マは天職だったんだと気づかされたよ…
先生、バスケがしたいです。。(泣)
な気分だよ…
150:仕様書無しさん
09/01/10 12:14:04
だけど、上流はお断り(笑)
151:仕様書無しさん
09/01/10 12:37:58
>>149
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
152:仕様書無しさん
09/01/10 18:54:07
>>149
趣味で何か作ればいいじゃん
目的が見つからないなら、おぷそでも読んで弄くってみたら?
153:仕様書無しさん
09/01/10 19:22:44
でもそれだと、お金もらえないじゃん
職っていうからには同時にお金ももらわないと
154:仕様書無しさん
09/01/10 23:45:09
シェアウェアでも作れよ
155:仕様書無しさん
09/01/11 15:47:49
>>153
おまえ、終わってるわ
自分に先行投資出来ないヤツが、この業界で生き残れるはずがないし
156:仕様書無しさん
09/01/12 11:59:21
>>155
そんな事を思ってた時期もありました。
が、今の世相はそれすら許さない感じだぜ?
157:仕様書無しさん
09/01/12 13:53:05
なら働けばいいじゃない
158:仕様書無しさん
09/01/12 16:03:40
>>156
許さない?誰が?
世相って君が言うのは、君の主観からみた世界の事?
具体的には、どんな世相なの?
世間が許さない事にして、努力しない自分を誤魔化して、
世の中が悪いんだって言いたいの?
バカなの?死ぬの?
159:仕様書無しさん
09/01/12 16:54:56
今まで仕事を辞めたいとは思っても、
マを辞めたいと思ったことは一度もないな
プログラミングは言うなれば命の恩人だわ…
マじゃなかったら今ごろ路頭に迷ってたわ
ほんとによかった…グスン(;_;)
160:仕様書無しさん
09/01/13 03:17:43
>>159
なんだ?
俺はまだ書き込んでないハズだぞ。
がんばろう俺。
161:仕様書無しさん
09/02/11 09:37:02
マ辞めて他職についたけど、
いかんせん収入がやばい。
でも、時間はけっこう増えた。
Web系の個人請負やろうと思ってるんだけど、
見積もりとか難しいね。
ほんと、最低限度の機能で、
たとえば小規模のWebショッピングなどを請け負う場合、
やっぱり、格安とか売りにすればいいのかな?
安かろう悪かろうになりそうだが、それでも納得する客はいるよね?
LAMP+レンタルサーバ+期限付きサポートで
いくらくらいになるんだろう。
162:仕様書無しさん
09/02/11 10:14:27
つーかこの業界のこの残業の多さは何なの?
お前らいっつも言ってるよな
普通に見積もれば、普通に正確な工数が見積もれると。
1日8時間、休日出勤なしの工数をさ。
ぜんぜん見積もれてないじゃん。
なんだこの体たらく。
163:仕様書無しさん
09/02/11 10:34:50
正確な見積もりを馬鹿正直にやる
○できない管理職が嫉妬する
○残業思考でもっと尻をたたけば早くできると錯覚する
○工場の作業(後ろ振り返るのを省略すれば1円改善とか)と一緒にする
こんな感じで上から崩壊するのです
164:仕様書無しさん
09/02/11 12:27:03
昔のようにメーカーがハードからソフトまで謹製フレームワークに
嵌め込む時代じゃないから、着手前に正確な見積もりなんて無理。
165:仕様書無しさん
09/02/11 15:42:56
>>162
ハッタリで仕事とってるから
166:仕様書無しさん
09/02/11 20:29:22
正確な見積もりをする
→安全係数2.5で客先に提出
→値切られて当初の半分に
→帳尻あわせのため安い人員(経験3年半の新人)を投入
167:仕様書無しさん
09/02/14 01:38:35
→期限ぎりぎりにバグだらけなことが発覚
168:仕様書無しさん
09/02/14 02:00:12
辞めたつもりは
ないのだけれど
いつのまにやら
仕事なし
169:仕様書無しさん
09/02/14 04:05:00
→期限ぎりぎりにバグだらけなことを上だけが知らなかった事が発覚
170:仕様書無しさん
09/02/14 07:38:38
今この業界も雇用やばいの?
171:仕様書無しさん
09/02/14 14:06:07
やばくないと思う根拠を述べよ
172:仕様書無しさん
09/02/17 14:33:59
急に契約が変更になった。
普通途中で変えるかよ!
173:仕様書無しさん
09/03/13 17:57:22
来月から無職です。よろしく
174:仕様書無しさん
09/04/01 10:28:11
この佳き日に就職活動を始めるとするか!
175:仕様書無しさん
09/04/01 10:40:04
今日から正式に無職です。よろしく
176:仕様書無しさん
09/04/03 21:58:30
ハロワ行って来ました。アフィリエイトで小銭でも稼いでようと思います。よろしく
177:仕様書無しさん
09/04/03 22:20:29
>>173
リアル無職な俺に謝れ
178:仕様書無しさん
09/04/03 22:34:06
ごめんなさい
179:仕様書無しさん
09/04/06 21:54:29
コレマタクサイ
180:仕様書無しさん
09/04/06 23:18:01
クサくてごめんなさい
181:仕様書無しさん
09/04/06 23:18:35
これはご丁寧にどうも
182:仕様書無しさん
09/04/06 23:31:13
いえいえ、どういたしまして
183:仕様書無しさん
09/04/15 14:48:39
やりたいと思えるようなことが出てこない。日々がボーっとしてるだけで過ぎてゆく…
184:仕様書無しさん
09/04/15 14:57:57
フリーの仕事が見つからなくて今は何もしていない
185:仕様書無しさん
09/04/15 15:59:07
>>184
仕事あればこの業界続けるんだね。がんばってね。いずれは景気もよくなるだろう。
186:仕様書無しさん
09/04/15 20:46:02
十年かかるよね。
187:仕様書無しさん
09/04/16 16:41:07
辞めてからニート続けて3ヶ月、ぎりぎりで生活してたから収入途絶えてさらに苦しくなりもう限界です
そろそろ土に還るしかなさそうですわ
188:仕様書無しさん
09/04/16 17:46:38
ここで、君の命の炎が大爆発!
189:仕様書無しさん
09/04/26 04:32:03
お邪魔します。
同人ゲームというのでしょうか、個人でゲームを製作販売したいと思っています。
しかしプログラムに自信がなく、依頼という手段を考えております。
ときメモ的な育成シミュゲームのプログラムは個人に依頼できる規模のプログラムでしょうか?
問題ない規模でしたら、お支払いする報酬はどの程度になるでしょうか?
製作期間は3ヶ月~半年が目安です(特に急いでおりません)。
報酬金額が私の想定内でしたら、こちらの住民さんに依頼したいと思っています。
プログラムの難易度や依頼相場が判らなく、不愉快な質問になっていたらすいません。
190:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/04/26 09:39:33
最低でも1ヶ月50マソは必要じゃね。
ニート生活に飽き飽きちてきたちとなら もっと安く請け負ってくれるかもちれないでつが。。。。。。。。。。。。
ときメモ程度のプログラムなら3ヶ月もあればつくれると思いまつ。
※全ての設定、画像、アニメーションが揃っていること
ゲームはオセロちか作ったことはありまちぇんが(3日で)。。。。。。。。。
191:仕様書無しさん
09/04/26 19:06:18
プログラムに自信がないということは
絵や音楽やストーリーには自信があるということだな
192:仕様書無しさん
09/04/26 23:05:01
>>190
レス感謝です。
ということは少なく見積もっても150万かかるのですね。予想以上で驚きました。
でも気になるのですが、一月毎に報酬が払われるのなら作業が早い方は稼ぎにくくなりませんか?
>>191
絵とストーリーはなんとかこなせます。一時期漫画を投稿していまして、担当編集者も付いていました。
自信があるというより、漫画家志望だったのだからこれぐらいは出来なきゃ、という意識です。
音楽は終盤に考えるつもりです。
質問を1~2つほど投げても構いませんでしょうか?
193:仕様書無しさん
09/04/27 01:10:47
はい
194:192
09/04/27 01:57:03
ありがとうございます。
1:ゲームプログラムの中で育成シミュというジャンルの難易度はどれくらいでしょうか
2:育成シミュの製作で適した言語(開発環境?)は何でしょうか
低レベルな質問で申し訳ないです。
195:仕様書無しさん
09/04/27 03:40:30
プログラムに自信がないと、受入テストって出来なくね?
196:仕様書無しさん
09/04/27 17:08:47
>>194
人によるだろうけど
> 1:ゲームプログラムの中で育成シミュというジャンルの難易度はどれくらいでしょうか
仕様が決まってるならたぶん簡単なほう。もちろん仕様による。
> 2:育成シミュの製作で適した言語(開発環境?)は何でしょうか
それはもちろん仕様による。
仮に3ヶ月で請ける人が居たとして、その人の労力のうち1ヶ月は、
「あなたが作りたいものが何なのかを聞き取り、最適な提案をすること」に費やされ、
もう1ヶ月は「作ったものが作りたいものと一致していて最適であること」を説明するのに費やされる。
実際の開発工数は全体工数の1/3あればいいほうだ。
なので、「作るのに3ヶ月かかる」と言っている人は、全部で1年くらいかかるかも知れんね。
197:仕様書無しさん
09/04/27 20:11:33
つうかこのまま進めたら失敗プロジェクト間違いなしだと思う
相手がこの手の仕事に慣れてるならともかく・・・
198:192
09/04/28 08:25:04
返答ありがとうございます。
質問すればするほどプログラムは手強いと感じます。
普段何気なくプレイしていたゲームへの見方が変わりました。
ゲ製作板でも助言を頂きまして、製作経験がまったくの0だと
協力者に多大な負担をかけ迷惑をかけると教えられました。
まずはノベルゲーム製作ツールを使用し、スクリプトというのを触ってみるつもりです。
興味がなかったジャンルですが、取りあえず出来そうなところから何かを学んでみます。
スレ違いにも関わらずお付き合い有難うございました。
199:仕様書無しさん
09/04/30 22:22:18
がんばってー
なんでもそうだけど、金がからむと急激に難しくなるから
200:仕様書無しさん
09/05/03 00:31:25
>>198
ぶっちゃけ、作り手と依頼者の間には、いろんな感覚の違いが発生する。
故に、他人に依頼すると言うことは、金をかけても満足するモノにはならないと思うべき。
特に、2chで依頼なんて狂気の沙汰。
web経由は、相手はいつでも逃げられるってのを理解しなきゃいかん。
はっきり断言するが、本当にゲーム出したいなら、
そして、できるだけ良いものを出したいと本当に思うなら、
自分で作りなさい。それが一番自分の作りたいモノを作れる。
これなら、金を他人に渡す必要もない。
満足するモノにならないなら、それはすべて自分の実力が足りないから。
言い方を変えれば、ちゃんと実力がつけば、満足するモノを作れるようになる。
201:仕様書無しさん
09/05/03 22:11:35
ども会社辞めたけど仕事ないですw
どうしよう...orz
202:仕様書無しさん
09/05/08 16:51:11
>>201
気にするな俺もないw
203:仕様書無しさん
09/08/09 19:04:41
27 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 07:19:23
プログラムなんか簡単だぜ。
28 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 08:28:47
名無し連合はバッファオーバーフローも知らず、それすら答えられない。
ここではプログラミングなんて楽勝と専門板以外で豪語してる馬鹿の
嘘を暴き解明するのが主旨。
他人の作ったソース解析も出来無い香具師ですので、来てもスルーで。
33 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 09:50:01
プログラムで名無しが俺に惨敗した根拠。
明らかに俺の圧勝じゃん。
>注文の件に関しては名無しが絶対に無理と言っている訳だから、
名無し敗北宣言w
>この前、取引先の工学の大学教授に話してみたら「あなた、どうしたの?出来る訳無いでしょ。」って言われたから、
大学教授敗北宣言w
35 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 10:07:13
なんだそりゃ。
2次元配列だけど1次元配列と間違えやすいと答えてやっただけだぜ。
既にお前等の頭は混乱しているようだな。
39 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 11:15:55
バッファというのはメモリ領域の事。
これを超える量のデータを書き込めないようにすれば、
そういう事は起こらない。
41 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 11:48:56
バッファを超えるデータの入力をさせるようなプログラムを送り込み、
相手の行為によりそれを作動するようにすれば良い。
そうするとcpuがどれだけのデータを抱えているか分からないため、
プログラムに従って命令を実行するわけだぜ。
cpuは意外とあほだからな。バッファの上限を知らない。
42 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 11:51:19
重要なのはcpuがメモリ領域の上限を知らないという事だな。
スレリンク(tech板:62-番)
204:仕様書無しさん
09/08/13 12:16:07
>>201
俺も今月で辞めて、無職になるよ
周りの人達はみんな良い人だったんだけど、ミスが多くて
職場に居ずらかった。先輩にもいろいろ迷惑かけちゃったし。
205:仕様書無しさん
09/08/13 12:44:40
俺も会社止めて無職だよー
フリーソフト作るよー
206:仕様書無しさん
09/08/13 12:54:29
俺は自由人しながら俺言語のコンパイラ作るよ
207:仕様書無しさん
09/08/13 16:04:23
メーカー系は仕事増えて来たんだってな
208:仕様書無しさん
09/08/13 17:29:16
出張ぬこはいらんかね~
人見知りしないよ
209:仕様書無しさん
09/08/14 02:18:30
プログラマーってプログラム作る人なんだろうけど、大工だと釘の打方・のこぎりの使い方覚えた位でしょ?
業界の中だと誰でも出来て当然なのでは?
良いプログラム作ったからって金になる訳じゃないし、動けば良い・・・どうでも良い・・・俺プログラマー失格かなぁ
210:仕様書無しさん
09/08/14 04:41:17
無職になりながら、フリーソフトを2本ほど作ってしまった。なにやってんだおれ・・。
もうIT系で働きたくない。
本屋か、飲食店で働きながら、プレッシャーのない自由に生きたい。
211:仕様書無しさん
09/08/14 06:44:24
>>210
わかる。おれも辞めて、収入は激減だけど
人間らしい生活ができて、まあ食えるだけでいいかと。
おれも無料の学習ソフトを作ってた。なにやってんだおれ!とか思ったのは同じ。
いま、どんな仕事やっても厳しいから、
あせらず仕事を探すつもり。
金ないけどね。
212:仕様書無しさん
09/08/14 22:44:35
>209
良いプログラム作っても金にならないなら営業力不足って事でおしまいだが・・・
悪いプログラムは、いろいろマイナスになるんだよ。あと人が死んだりするし。
213:仕様書無しさん
09/08/14 23:06:06
3交代 → 連日徹夜 だったせいか既に体がおかしい。
朝起きて夜寝る生活が辛い。
こんなんじゃ、まともな仕事できねーよ…
214:仕様書無しさん
09/08/15 03:47:27
>>210-211
俺ガイル・・・いや、他人のそら似か・・・
もう10ヶ月にもなるんだな・・・・・・
215:仕様書無しさん
09/09/09 20:57:40
今月いっぱいで辞めるって言ってきますた(・∀・)
216:仕様書無しさん
09/09/18 21:52:45
>>210 >>211
本屋や客商売を馬鹿にするなよ
お前らぐらいのIT土方程度と要求レベルは変わらんぞ。
所詮、人から指示受けて仕事してる程度の人間は
使う側からみれば、”ご苦労さん!死ぬまで使われる側にいてね”って
感じだなw
217:仕様書無しさん
09/09/18 23:44:36
自分のプライドを売って働いてるなら、サラリーマンってさ売春婦と変わらんと思う。
218:仕様書無しさん
09/09/19 01:47:31
使う側使われる側の賃金の違いは
労働のpriorityの違いってだけ
これに関しては
どっち上とかどっちが下とかないよね
別に使われる側でも十分単価高ければそれでいいし
219:仕様書無しさん
09/09/19 11:06:41
IT業界からの転職って難しいね。
他業種で求められる知識なんてオフィスソフトの操作くらいなもの。
就職氷河期だからって軽い気持ちで飛び込むんじゃなかったなぁ。。
220:仕様書無しさん
09/09/19 13:13:52
長年この仕事をやってきて、ワープロに慣れすぎたせいか
余りの自分の国語力の無さや、漢字を忘れていることに気づいた
非常に恥ずかしい話だが、昨日小学6年生用の漢字ドリルを買ってきた
今日から少しずつやっていこうと思う
221:仕様書無しさん
09/09/19 15:25:26
>>220
できることからコツコツと。
222:仕様書無しさん
09/09/19 19:39:00
>217
体張ってる分売春婦のほうがランク高くね?
223:仕様書無しさん
09/09/19 21:02:08
無職の人、年いくつよ?
224:仕様書無しさん
09/09/19 22:44:24
>>223
なぜそんなこと聞きたいの?
君はいくつ?
225:仕様書無しさん
09/09/19 23:30:47
59さい
226:仕様書無しさん
09/09/20 16:31:46
>>224
聞かれるとまずい事でもあるのか?
227:生活保護受給者27 ◆pt1aJzUZJM
09/09/21 03:08:59
27歳生活保護受給者がきましたよ。
職場を転々としすぎて就職できずに生活保護を受けている。
税金泥棒で過労で自殺する方とかに申し訳ないが、
こんな俺になっちゃったのも、俺一人の責任ではないはずだ。
人間1億人いれば、一定の確率で弱者が生まれてもおかしくない。
動物の弱肉強食の世界と違って人間世界なのだから、強者が弱者を救うのは当然だ。
お金はひっそり貯めて他の生活保護を受けてる奴らと毎日楽しくやっている俺は、
自分理論で勝ち組、そして満足してる。
228:仕様書無しさん
09/09/21 03:27:27
>>226
だからそんなこと聞いて何になるの?
「自分のほうが若いよ。お前かわいそう」って思いたいの?
229:仕様書無しさん
09/09/21 07:38:19
そう卑屈になるな。
230:仕様書無しさん
09/09/21 12:02:06
お前の持論はどうでもいいから健康な27才が受給できる方法を教えてください
231:仕様書無しさん
09/09/21 13:49:22
【職をとりもどせ!!】
唄 フリーダムヤング
YouはMuShock 書類選考で 落ちてくる
YouはMuShock 書類通っても面接で 落ちてくる
熱い心 書面に綴っても 今は無駄だよ
仮に通っても 面接一回で アウトさ
YouはMuShock ハロワ行くこと 多くなる
YouはMuShock 俺の名前 覚えられる
仕事求め さまよう心 今 かなり萎えてる
心折れて 無残に飛び散るはずさ
俺への愛想を尽かして お前は旅立ち
明日を 見失った
「お祈りします」なんて言葉など 見たくはないさ
職を取り戻せ・・・
YouはMuShock 悔しさで不採用通知を切り裂いて
YouはMuShock 糞会社の不採用通知を切り裂いて
誰も俺の価値など 見抜くこと出来はしないさ
敬遠される職歴は 拭えない二度と
俺への愛想を尽かして お前は旅立ち
明日を 見失った
「お祈りします」なんて言葉など 見たくはないさ
職を取り戻せ・・・
232:仕様書無しさん
09/09/21 14:03:37
>>230
ヒント:精神科
233:仕様書無しさん
09/09/21 16:40:54
>>227
無職になって欝になったの?
欝になって無職になったの?
どっちにしてもプログラマーはやめたほうがいいよ
234:仕様書無しさん
09/09/22 13:01:12
一生国にたかるつもりか
確かに勝ち組だわな。
235:仕様書無しさん
09/09/23 10:36:20
民主の生活保護基準見直しで受給できなくなるよ >>227
236:仕様書無しさん
09/09/23 12:24:22
民主がそんなことするわけないと思うが・・・
237:仕様書無しさん
09/09/23 12:25:09
>>235
非日本人は今の17万にプラス2~7万(になる予定)だから大丈夫
238:仕様書無しさん
09/09/23 12:27:21
それじゃあますます不公平じゃん!
日本人のまっとうな家庭で支給受けられず自殺する人もいるというのに。。
239:仕様書無しさん
09/09/23 13:39:50
何をいまさら
240:仕様書無しさん
09/09/23 14:05:09
在日は、在日であるというだけで、
生活保護より多い金を、何もせずに毎月もらえるんだぜ?
この国はとっくの昔に、この辺の連中に乗っ取られてんだよ
241:仕様書無しさん
09/09/23 19:24:15
世の中というのは悪の全盛が永久に続くことはないんだよ
かつての日本軍がそうであったように・・
いずれそいつらも日本人の怒りをかう時期が必ず来るだろう。。
242:仕様書無しさん
09/09/23 21:22:19
前の会社辞めて今は品質管理者やってる。ハローワークで必要なスキルが
"パソコン"だったから。自動車関係の会社で結構な不況だが
大卒でプログラム組める位の頭持ってれば実に楽な仕事だ。
年収は200万ほど下がったがw
243:仕様書無しさん
09/09/24 01:45:08
あ…あれ?
200万も下がったら、ほとんどなくなっちゃう俺はどうなるの?w
244:仕様書無しさん
09/09/24 09:17:14
URLリンク(www.dropwave.com)
たまたま検索してて見つけたんだけど、ココ求人募集があるぞ
待遇どうかとかは知らんけどな
無職の人間は働く気力があるのなら問い合わせしてみたら?
また何か求人募集見つけたら貼る
245:仕様書無しさん
09/09/25 04:20:23
>244
関係者の方ですか?
てか自社サイトで募集してるとこなんていくらでもあるだろ
246:仕様書無しさん
09/09/25 05:01:38
>>244
>C言語かC++言語かJava言語で、プログラミングの実務経験が3年以上ある方で、下記のいずれか1つに該当する方
>
>・ 新しい知識の習得に快感を覚える方
>・ 自分のわからないことを、正直に「わからない」と言える方
>・ 最新技術の参考書を読み始めたら、気が付くと朝になっていた経験のある方
>・ 三度の飯よりゲーム開発が好きな方
>・ 職場の仲間とコミュニケーションをとることが好きな方
>・ いまだにファミコンソフトが捨てられない方
>・ オンラインゲームの中の方がリアルワールドだと思う方
ゲーム開発経験者ですが「下記のいずれか1つに該当する方」
これはユーモアも持ち合わせている会社である事をアピールしたいのでしょうが
このご時世では逆効果だと思います。
あと人材募集の背景にある社員の顔写真は排除した方が好ましいのではと考えます。
247:仕様書無しさん
09/09/25 15:10:20
>・ オンラインゲームの中の方がリアルワールドだと思う方
これ、採用しても毎朝遅刻で頭の中はネトゲでいっぱいってな、
不良品つかむだけな気がするのだが、いかがな物かw
248:仕様書無しさん
09/09/30 10:58:45
オッス オラ 今日から無職
249:仕様書無しさん
09/10/01 08:42:57
オッス おらも今日から無職
250:仕様書無しさん
09/10/01 09:03:54
■自宅待機プログラマが自宅から集うスレ 3ヶ月目■
スレリンク(prog板)
プログラマーの休日
スレリンク(prog板)
251:仕様書無しさん
09/10/01 22:39:50
もう無職ヤダ。
PGでなくてもいいから仕事くれ・・・。
252:仕様書無しさん
09/10/02 17:49:30
>>251
自宅に、アダルトサーバー建てれば儲かるじゃん。
253:仕様書無しさん
09/10/06 00:29:03
ちょっと儲けて逮捕って流れですね、わかります
254:仕様書無しさん
09/10/06 22:25:05
>>251
選ばなければある
選んでる時点でオマエはダメ
255:仕様書無しさん
09/10/06 22:27:04
(キリッ
256:仕様書無しさん
09/10/07 21:44:04
短期だけど仕事が来るかも知れない。
今から頭のトレーニングせねば・・・。
257:仕様書無しさん
09/10/08 01:40:55
おいおい、折角人生をやり直せる切っ掛けができたんだぞ
また、あのデスマの世界に戻りたいのか?
258:仕様書無しさん
09/10/08 02:11:05
何だかんだ言っても死の行進を続けるか死ぬかしか無いのよね。
259:☆☆さやか☆☆
09/10/11 11:01:33
2ch初めてなので、ここに書き込むのが正しいのかわからないのですが、
よくyoutubeにupされている様なジャンプのonepieceなどの漫画のコマをそのまま動画にしてupしているものがありますよね?
ああいうような感じで学研の「新マンガゼミナール 大学受験らくらくブック倫理」という本のマンガを動画にしていただけないでしょうか?
高校倫理の基礎はこれで良いらしいので、自分で作ろうかと思ったのですが、私は携帯以外の機械苦手な人なんで、できませんでした。
本当はお金払いたいくらいだけど払えないし、大変な作業なんでしょうけど、それでも助けてくれる優しい職人さんいらっしゃったらよろしくおねがいします★
260:仕様書無しさん
09/10/11 12:08:18
これがゆとりの成果物か
261:仕様書無しさん
09/10/11 12:20:52
今時期は、会社起こして求人出せば、鬼のように人が集まるだろうな
SE,PG募集! 年齢問わず! 未経験者歓迎!
とか
262:仕様書無しさん
09/10/11 12:26:39
人が集まったところで使えるヤツは来ないんですけどね
263:仕様書無しさん
09/10/11 12:41:24
人は集まるかもしれんが仕事は無いだろう。
そうそう新しい物も作れんだろうし。
264:仕様書無しさん
09/10/12 13:08:40
新しいもの作ったし、人でも欲しいが、今のところ
まだ儲かっていない。。。
初期投資できるだけの金もないし、ただてやってくれて
成功時払いでいいという人いない?
265:仕様書無しさん
09/10/12 13:20:20
マやめても仕事はほかには。。。
確実に就業できそうなのは介護関係しか。。。
ま、大切な仕事なんだろうけど。
日本にとっくに見切りをつけて、海外で生きる場を見つけて
いた人は大正解だな。
266:仕様書無しさん
09/10/13 08:06:16
マやめてIT系の営業職の募集はそれなりにある
やれるなら営業くらいじゃね?
他業種でも住宅なんかの飛び込み営業はきついが
高い待遇を望まなければルート営業って道もある
267:仕様書無しさん
09/10/13 09:50:52
人と接しない元グラマが営業なんかできんのか?
268:仕様書無しさん
09/10/13 13:26:01
>>265
海外へ行って何するの?
日本語しか出来ない自分にはどのみち生きる場所は無いが。
269:仕様書無しさん
09/10/13 13:29:17
>>266
開発の仕事無くなったので泣く泣く営業に回された知り合いがいるな・・・。
今のとこ会社を辞めてる様子は無いが。
270:仕様書無しさん
09/10/13 17:39:09
日本には希望がない。
まるっきりない。展望がない。
99個もくだらん空港を作ったりする国に
希望なんかあるわけない。
271:仕様書無しさん
09/10/13 20:47:16
>>270
他の国に移住したら良いんじゃない。国はたくさんあるよ。
272:仕様書無しさん
09/10/14 19:10:17
自分は日本以外に住む気はないけど>>271のお薦めの国は?
273:仕様書無しさん
09/10/14 21:29:39
21世紀は中国の世紀です
274:仕様書無しさん
09/10/14 21:46:45
>>272
俺は日本に住んでるし、日本が良いな。前はアメリカでしばらく住んでいたけど。
だから俺には特にお勧めはないが、>>270にとっては日本は希望がないし
展望がないんだから、大抵の国は>>270には日本より良いんじゃないの?
他の国全てに希望も展望もないということはないでしょ。
275:仕様書無しさん
09/10/14 22:25:32
希望も展望も無い生き方してきただけじゃん。
276:仕様書無しさん
09/10/15 06:58:32
確かに将来の展望とか考えてるやつが
マを終の職業として選ぶわけ無い罠
よっぽどの高スペック無奴じゃ無い限り
277:仕様書無しさん
09/10/22 14:44:56
昨日から無職の仲間入り32歳です
仕事が無い・・・やる事が無い・・・一発逆転をかけて、今から近所の公園で石油を掘ってみる
278:仕様書無しさん
09/10/22 15:00:38
せめて温泉にしておけ
279:仕様書無しさん
09/10/22 15:02:10
どっちみち掘り当てても地主のものになるぞw
280:仕様書無しさん
09/10/22 16:06:34
マってホントつぶしがきかないな。
バイトしようと思っても何の経験にもならない。
OA機器操作出来ても年齢制限でひっかかるしorz
281:仕様書無しさん
09/10/22 23:18:07
>>280
いや、それは君が無能なだけだから
プログラミングしか出来ない段階で、終わってるってだけだから
コンビニでレジ打ちでもしてこいw
282:仕様書無しさん
09/10/23 08:26:06
レジのキー配列が違うので打てません
283:仕様書無しさん
09/10/23 09:10:54
>>282
もうテンキーは使ってないからw
284:仕様書無しさん
09/10/24 00:03:10
>>281
ちなみに>>281が転職するとしたら何が売り?
285:仕様書無しさん
09/10/24 00:15:26
遊び人を極めれば賢者になれるよ
286:仕様書無しさん
09/10/26 14:39:13
無名の南軍兵士の祈り
大事をなすための力を与えてほしいと神に願ったのに
従順さを学ぶようにと弱い人になった
偉大なことができるようにと健康を望んだのに
より善きことができるようにと病弱さを与えられた
幸せになるために富を求めたのに
賢くなれるようにと貧しさを授かった
人々の賞賛を得ようとして力を求めたのに
神の必要を感じるようにと弱さを授かった
生活を楽しもうとあらゆるものを求めたのに
あらゆることを喜べるようにと生命だけを授かった
求めたものは何も与えられなかったが
願ったことはすべてかなった
こんな私なのに、声に出していわなかった祈りもすべてかなえられ
私は誰よりも豊かな神の祝福を受けた
287:仕様書無しさん
09/11/02 21:28:36
無職に耐えきれずPGとは関係無いバイト始めました。
月収は過去最高に稼いでた時の2割です・・・(´・ω・`)
288:仕様書無しさん
09/11/03 08:22:20
つ⑩
289:仕様書無しさん
09/11/09 07:57:11
だめだ、単調な作業のバイトは地獄だった
おれのインテリセンスが出社を拒否してしまった
290:仕様書無しさん
09/11/09 08:36:24
俺、月収0円だけど、死ぬまでの残り時間、楽しめそうな気がしてきた。
291:仕様書無しさん
09/11/10 20:09:19
>>289
単純作業、自分には合ってるみたいだ。
数種の作業の中でも、より手作業に近い状態をやる時は脳内ドーパミンが大量放出されて快感さえ感じる。
もとろんPGより楽。
しかしこれだけでは生活出来ない・・・。
292:仕様書無しさん
09/11/13 17:01:13
>>291
俺も単純作業の方が良いわ…
PGは無理…
293:仕様書無しさん
09/11/13 17:29:54
でも、単純作業つーか技術のつかない仕事って不安になるんだよな。
PGやってても常に不安だったけどw
294:仕様書無しさん
09/11/13 22:29:52
>>292
しかし単純作業の場合スピード重視されると言うのがちょっと辛かったりする。
>>293
技術職だと思って就いたけど自分が新しい物を覚えた頃にはもう次の技術が出てるしねー。
元々好きなら頑張ってついて行こうとか思えるんだろうけど最初からPGの才能は無いなーと思いながらずっと
やってたんで自分も常に不安だったよ。
好きでなくても仕事が来る程度なら何とか続けようと思ったけどこの不景気でついに仕事にあぶれたのでやっ
ぱ潮時だよね。
295:仕様書無しさん
09/11/15 01:05:25
>自分が新しい物を覚えた頃にはもう次の技術が出てる
この発想が、すでに向いてないと思う
「覚える」必要のあるものなんて、ごく少ない部分だけで、
後は状況に応じて、使えるようになればいいだけじゃん
しかも、新しい技術は以前のモノより確実に、楽に簡単になってるのに、
それが使えない理由がわからないよ?
296:仕様書無しさん
09/11/15 16:34:32
>>295
まあ向いてないから何も言えんがコボラーで育ってJavaでオブジェクト指向理解しようと言う事が”ごく少ない
部分”と言える人だけがこの業界で生き残れるって事なんだね?
>新しい技術は以前のモノより確実に、楽に簡単になってるのに、
ツール自体は楽になってるかも知れんが新しい技術がそれ程効果を上げてるのかどうかは果てしなく疑問だ。
まあ深く技術を理解してないからかも知れんがw
297:仕様書無しさん
09/11/15 20:23:39
楽に、簡単にはなってないな…
むしろ
以前なら「出来ません」で突っぱねられたような要求でも
いろいろ出来るようになって、余計に苦しくなってるような…
広くて深い知識求められるし
298:仕様書無しさん
09/11/16 21:24:58
EclipseやVisual Studioなんて全部理解する頃には一生が終わりそうだしな・・・。
最低限の使用方法だけ覚えてたら何を突っ込まれるか分からんよね。
299:仕様書無しさん
09/11/16 23:13:42
>>296
でも、そういうことだと思うよ。
たとえコボラー上がりでも、すぐにJavaを使えるようなるなら、
この業界に向いてるんだと思う。
300:仕様書無しさん
09/11/17 10:15:06
コマンドラインからGUIに替わった時点で辞めた奴も多数
301:仕様書無しさん
09/11/17 11:07:45
統合開発環境というと、とりあえずビルドとソースコード管理くらいだけ使えるようになって、
あとデバッグとかテキスト検索とかは、少しずつ覚えていけばいいと思うんだが。
302:仕様書無しさん
09/11/17 21:27:04
俺はWEBアプリが主流になった時、潮時を感じたな
C, C++マは、確かに単価は高いが、これだけ仕事が無いと、
何か仕事を囲ってないと、会社のお荷物
単に歳を取っただけかもしれないが、会社に営業部門とかの
逃げ道の無い零細だと、生涯続けるのは厳しいよ、この仕事
303:仕様書無しさん
09/11/19 19:04:19
>>300
エエっ!?あれは流石に超楽になったので大歓迎だったが。
なのでUNIXみたいな未だにコマンド優勢(でもない?)な環境へ行くととっても辛い。
304:仕様書無しさん
09/11/20 05:27:27
ハローワーク行ったら、辞めた会者の求人票があった。事務職のだったけど。
犠牲者を出さないためにひっぺがして丸めて捨てるべきだったんだろうか……?
305:仕様書無しさん
09/11/21 00:17:09
やめとけ
306:仕様書無しさん
09/11/24 15:35:55
転職しようにも殆どが経験者を求めてるので難しいよな
307:仕様書無しさん
09/11/25 23:11:34
何かまたIT関係の仕事するかも知れない・・・。
ちょっとやった事が無い業務なので出来るかどうか分からんがこのご時勢では喰らい付いて行くしか無いですね・・・。
まあ話が流れる可能性もあるけど。
来年の今頃は何やってるのかなあ・・・。
308:仕様書無しさん
09/11/25 23:44:32
おめでとう…ございます……
309:仕様書無しさん
09/11/30 17:26:38
経験者、経験者ってなめてるよな。
んじゃ、最初に選んだ職業でずっとやれってことかよ。
310:仕様書無しさん
09/11/30 17:33:02
富□通は元NE○な俺を未経験扱いにしやがった
「□ECでプログラマやってたんですが・・・」と言ったら
「はぁ・・・富士□は未経験でしょ?だから未経験扱い」
結局新卒並の給料になった
311:仕様書無しさん
09/11/30 17:54:10
ハハハこいつは面白い、逃げろ逃げろwww
>スレ違いだから議論に値しないので賛成したいもしたくないも無い。
>スレ違いだから議論に値しないので賛成したいもしたくないも無い。
>スレ違いだから議論に値しないので賛成したいもしたくないも無い。
>スレ違いだから議論に値しないので賛成したいもしたくないも無い。
>スレ違いだから議論に値しないので賛成したいもしたくないも無い。
588 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 12:36:19
>>585
コピペ荒らしはどう見ても「普通に褒めただけ」とは思えない、異常行動だろう。
>>586
スレ違いだから議論に値しないので賛成したいもしたくないも無い。
民主党公約「最低賃金千円」には、
> 一定水準以上のエンジニアだけを業界に残そうと言ってるの。
という意図は無いと思うけどね。
>>587
コピペの公務員の意図がわからん。
最低賃金を時給1000円にしなければならない理由
スレリンク(eco板)
312:仕様書無しさん
09/12/01 21:39:41
>>310
富士通は、Excelで方眼紙作って仕様書書くよ
きっとそういうアホな文化に染まってないといけないんだよw
313:仕様書無しさん
09/12/02 01:04:03
辞める前の会社はそれだったわ…
なもんで、Word使う機会が全然なかった
314:仕様書無しさん
09/12/02 01:06:11
あー
議事録と、誰かが作った手順書ぐらいで使ったかな>Word
315:ひろぴー
09/12/02 01:38:44
はじめまして。
プログラマーの求人が出てて、未経験でも大丈夫って書いてあったので応募したのですが、なんかこのスレみてたら不安になってきました。
ほんとにそんなに残業が多いのですか?
この業界未経験でもやってけますか?
経験者の方、ご意見お願いします。
316:仕様書無しさん
09/12/02 01:41:56
残業は職場次第
未経験でもやる気とセンスがある程度あればなんとでもなる
というか大丈夫だよ
まず採用されないから
317:ひろぴー
09/12/02 01:45:01
なんで採用されないとか言うんですか
あなたうざいから他の人の意見が聞きたいです
318:ひろぴー
09/12/02 01:48:55
プログラマって何するのかもよくわからないけど大丈夫でしょうかね…
最近やっとWordが使えるようになったくらいなのですが…
でもやる気はあるので仕事は早く覚えられると思います。
プログラマの人たちは何が一番辛いんだろ
やっぱ残業ですかね?
319:仕様書無しさん
09/12/02 01:53:33
どんな夢を持ってたか知らんけど、相当可能性が低いってのは事実だよ。
そういう募集は、
1.未経験でも使えそうな奴が来たら採るってだけで、95%以上落とす。
2.誰でもいいから、薄給で壊れるまで売る(派遣)か使い潰す。換えはいくらでも居るから。
後者は不況の影響で少なくなった。
まあ、そういうことだ。
採用されたらガンバるといい。
320:ひろぴー
09/12/02 01:57:44
やっぱ現実はそうなんですね…
意見ありがとうございます。
今回で応募するの4社目だし、もう履歴書とか職務経歴書とか毎回毎回作るのほんと疲れました…
これ落ちたらとりあえず就活はもうやめます。
321:仕様書無しさん
09/12/02 02:01:57
どういうことやるかぐらいは知らんと普通に死ぬというか採ってもらえるわけない
本屋いって「C言語入門」みたいな本を1冊買って読め
「1週間で覚えるJava」とかでもいいからパッと見で選べ
資格取得のために「基本情報対策」みたいなのを選択する手もある
あとこのスレッドタイトルを読んだ上で本気で質問してるなら
センスないのは確定だしかなり苦労するだろうな
322:ひろぴー
09/12/02 02:06:17
勉強するならC言語とJabaどっちを先にやるべきかだけ正直に教えてください!
323:仕様書無しさん
09/12/02 02:12:47
就職(予定)先で使ってる言語を優先
それがわからんならC
Cをひととおりそれなりに使いこなせるようになっていれば潰しは効く
324:ひろぴー
09/12/02 02:18:07
今求人票をみたのですがJaba、VB、C♯、C++、COBOLと書いてありました。
わかりました、とりあえず明日C言語の本を買ってみます。
325:ひろぴー
09/12/02 02:29:21
とりあえず今日はもう寝ます。
また明日来ます。
326:仕様書無しさん
09/12/02 07:49:05
だいたいさぁ
「海外に行きたいんですがどこの国に行くかは決めてません!」
「外国語はどれを覚えたらいいでしょうか?」
って時点で、質問がナンセンスだと気づいて欲しいものだがw
327:仕様書無しさん
09/12/02 07:49:24
>317
みたいなレスしてるの見ると先が思いやられるな
未経験募集ってのは(実務)未経験だけど(プログラミングは)経験済
って感じで使われてたりする
今は実務経験者でも職にあぶれてるんだから未経験だと辛いと思うよ
面接は歳の数だけ受けろって言うだろ?
328:仕様書無しさん
09/12/02 08:32:47
>>315
今はスパコンの件でもわかる通り、IT業界は総崩れといった状態なので、
まともな社内教育など到底期待できない。
業務経験というが、潰れた会社の元重役が別の会社で「俺は重役だった」
と自らの業務経験を振り回してみても白けるだけのこと。
食うに困らないなら、とりあえず今は基本情報技術者資格でも取っとけ。
329:仕様書無しさん
09/12/02 08:35:56
C屋は今やコボラー扱い
330:仕様書無しさん
09/12/02 09:12:56
.NETかJava押さえときたい所
Javaの方が需要あるかもな
まぁ俺にはもう関係ない話だが
331:仕様書無しさん
09/12/02 09:19:58
実務経験あれば、基本情報は午後簡単だな
他人のソースで('A`)しながらの作業に慣れてるし
逆にソース見まくる機会ないとピンと来ないかもな
332:仕様書無しさん
09/12/02 09:45:54
ソース見るっても漫然とじゃなくて
時間と成果に追われながら見る
333:仕様書無しさん
09/12/02 17:01:54
ひろぴーとか書いてる時点で釣りだってw
JavaをわざわざJabaとか書くわけで、高確率で釣り、
じゃなかったら、見たモノを見たままに理解出来ない知能障害者だから、論外w
334:ひろぴー
09/12/02 18:12:53
いや、まったく釣りではないんですけど…
スペル間違いは誰にだってあると思います。
335:仕様書無しさん
09/12/02 22:47:26
スペル間違いってそりゃあるけど何回も平然と続けているようでは…
それを平然と繰り返すようでプログラムが走るかどうか
まぁ走らせたことなければわからんだろうが
336:仕様書無しさん
09/12/03 01:24:54
「誰にだってあると思います」
これは他人を擁護する時に使うべきでは?
自分に対して使うのはなぁ…
337:仕様書無しさん
09/12/03 01:34:09
おまえら優しいな
338:ひろぴー
09/12/03 01:35:33
もうここには来ないんでいいです
339:ひろぴー
09/12/03 01:37:23
叩くしか能がない人たちはかわいそうですね
典型的な今の腐った日本人のようです
ではさようなら
340:仕様書無しさん
09/12/03 01:37:54
なるべく自力で解決できるようになりましょう
それとどうしても質問したい場合はスレタイを読んで質問するスレを選ぶように
341:仕様書無しさん
09/12/03 03:15:34
嫌だから辞めたんだしなw
「これから始めよう」なんて人に肯定的な言葉なんて掛けられないよ
342:仕様書無しさん
09/12/03 14:38:05
仕事決まらないや
どこも人余ってんのかな
343:仕様書無しさん
09/12/03 20:32:53
余らす余裕もないかと。
344:仕様書無しさん
09/12/03 22:42:49
余らせる余裕が無いのに、余っちゃってて、どうでもいい仕事やらせるか、自宅待機になるわけで
よその余り物減らす余裕はないだろうなぁ
345:仕様書無しさん
09/12/07 08:11:48
今日、辞意を表明してくるわ。
この先どうなるか不安だがね
346:仕様書無しさん
09/12/07 19:59:18
ベトナムでIT企業おこそうかな。
発展途上国なら仕事はありそうな。
日本には墓参りだけに帰ってくればいいし。
347:仕様書無しさん
09/12/07 23:44:03
知り合いの知り合いが青年海外協力隊みたいなやつで途上国にシステム開発のいろはを教えに行っているらしい。
正直、報酬はそこそこらしいけど現地で使い道がないからガンガン溜め込んでるそうだ。
でも、このプロジェクトがうまくいくと、また俺らの仕事が海外へ流れて行くことになるのか…。
348:仕様書無しさん
09/12/09 02:33:58
>>329
Cそのもので食ってく必要はないけど、
C以外の(たいていはより高級な)言語とかになっても、Cの知識は生きるからねぇ。
汎用的な教養の一つとでも思って、やっといて損はないと思うよ。
と、Java屋の俺は強く思う。
349:仕様書無しさん
09/12/09 04:29:54
アセンブラそのもので食ってく必要はないけど、
アセンブラ以外の(たいていはより高級な)言語とかになっても、アセンブラの知識は生きるからねぇ。
汎用的な教養の一つとでも思って、やっといて損はないと思うよ。
と、C屋の俺は強く思う。
350:仕様書無しさん
09/12/09 10:38:03
マイクロコードそのもので食ってく必要はないけど、
351:仕様書無しさん
09/12/09 15:26:15
俺もベトナムとか行きてー
PM経験まで積めてればなぁ・・・
352:仕様書無しさん
09/12/10 14:06:00
Cってまだ使われてるの?
組み込みとか?
353:仕様書無しさん
09/12/10 18:32:44
組み込みなら使ってた。
C++ライクにC言語で書く。みたいな。
354:仕様書無しさん
09/12/10 21:46:03
ベトナム語を覚えよう。
355:仕様書無しさん
09/12/10 23:13:31
>>
titech.J3Eさんがおまいのために
URLリンク(www.j3e.info)
コピペを貼る練習用のスレッドを作ってくれたから
ここで練習しろ
356:仕様書無しさん
09/12/10 23:32:05
会社クビにされたんで、この業界から足洗います
…この先どうなるんだろう
ちなみに20代後半
357:仕様書無しさん
09/12/11 11:28:23
>>356
358:仕様書無しさん
09/12/11 11:33:36
>>356
いいなあ。いや、皮肉じゃなくて。
同じくクビになった35手前。失業給付は切れかけ。
覚悟決めて足を洗おうにも、
こんな漏れみたいな30過ぎた連中を受け入れる余地が、
肝心の他業界側になさそう。
先細りなのわかってて、ITで探すしかないのか。
359:仕様書無しさん
09/12/11 12:22:50
来年確実に首になる40代プログラマーなんだが
プログラマで食っていくことはもう諦めるしかないようだ
介護とか行くしかないのかな
憂鬱
360:仕様書無しさん
09/12/11 12:28:07
>>359
住宅リフォーム営業とかは?
やたら募集でているし。
どうせ使い捨てだが。
361:仕様書無しさん
09/12/11 12:28:26
>>356
まだまだいけるんじゃね?
もう32だぞ俺、今月で解雇
今有給消化中。もうITは嫌だが
この年になると異業種に転職も
ままならない・・求人は経験者とかばっかだもん
この先どうなるか不安で飯もろくに食ってない
362:仕様書無しさん
09/12/11 12:29:27
スーパーでレジ打ち1日4時間
人妻とのHOTな不倫を期待したが
もっと若い奴が入ってきてしまい俺は蚊帳の外
気づいたらクビになっていて再び無職
新宿歩いていたら中国娘に
オニーサンカワイーコイルヨーと言われ
体を密着されてチンチンサワサワされていたら
たったの1分で射精してしまい笑われる始末
路上で呼び込みの子相手に瞬殺
クリスマスが近い38歳 春は二度と来ない
363:仕様書無しさん
09/12/11 12:33:29
>>360
営業だけは勘弁してほしい
性格的にまず営業職は絶対無理
あとなんとなく住宅リフォームって詐欺まがいのry
364:仕様書無しさん
09/12/11 13:47:04
>>362
呼び込みに金取られたの?
365:仕様書無しさん
09/12/11 13:54:47
>>364
いやオイデヨーとかイイコトアルヨーとか言われながら
サワサワ・・・サワサワ・・・とされていただけ
金はとられてない
366:仕様書無しさん
09/12/11 15:26:15
>>365
それは得したと言えるのではないだろうか。w
367:仕様書無しさん
09/12/11 17:13:49
君得
368:仕様書無しさん
09/12/11 18:46:06
しかし下手したらインキンとかうつりそうだな。
369:仕様書無しさん
09/12/11 21:54:50
プログラマーをバカにする奴には、みーーーんな
・そろばん
・機械仕掛け
・トランジスタ、FETのみのハードロジック
のみで生活して貰おうぜw
・・・という、「プログラマーが一番偉いんだぞ」
という「プログラマー人権騒動」を夢想してみた。。。。。
仕事ねーなーーーーーーーーw
370:仕様書無しさん
09/12/11 23:48:07
この先プログラマーでは食っていけない
じゃぁなにをして食っていけばいいんだろうか
371:仕様書無しさん
09/12/12 04:23:50
食っていかなければいい
372:仕様書無しさん
09/12/12 16:38:55
>>371
食べなければいいと言うことですね、わかりました。
373:仕様書無しさん
09/12/13 09:03:26
庭で野菜をいっぱい作れば種代だけで済む
あとは菜食主義者に徹すればオッケ
374:仕様書無しさん
09/12/13 13:32:32
庭ないんですけど
375:仕様書無しさん
09/12/13 13:44:17
野菜って一年中取れるもんなの?
376:仕様書無しさん
09/12/13 13:50:40
>>375
種類やとれる量は一定しない。
冬は少なくなるから塩漬けや酢漬けといった保存食が利用されていた。
377:仕様書無しさん
09/12/14 15:09:20
貧しくてもいいから体動かす仕事がしたい
もうパソコンの前に座っているとどんどん鬱な気分になってしまう
あとうっかり街を歩いていて昔の知人に会いたくないので辺鄙なところへ引っ越したい
378:仕様書無しさん
09/12/14 15:22:50
>>377
よう俺ww
379:仕様書無しさん
09/12/14 17:15:04
ようこそアフガニスタンへ!今日も地雷除去で汗を流そう!
380:仕様書無しさん
09/12/14 17:57:27
>>377
俺、そう言って辞めてきたわw
「機械弄りが好きなんで…」とか付け足して
381:仕様書無しさん
09/12/14 19:21:48
32歳にもなると
異業種書類全滅 orz
人売りITに戻らざるを得ないのか・・・・・?
382:仕様書無しさん
09/12/14 19:55:07
32歳だからお断りなのか、それともそれ以前の問題なのか
383:仕様書無しさん
09/12/14 20:16:06
俺は38歳だからもう無理
コーヒー売り子、パン屋、ケータイ会社、土木工事、ファミレス、薬品テスト、博物館夜勤、コンビニ、
パソコン教室講師、風俗店店員、マッサージ店店員、病院夜勤、エロゲプログラマ、人事会社、
公文書タイピスト、福祉補助、事務員、死体置き場管理、廃棄場雑用、銭湯掃除、ビル掃除、
とんかつ屋店員、工場ライン、3DCG製作、アクセサリ製作、ストリップ抜きっ子、デパート店員、
スーパーレジ、市役所補助、焼き鳥屋店員・・・・などなど
全部落ちた
384:仕様書無しさん
09/12/14 20:16:51
>>382
わからんよ
ただ30以下って求人は多い
あとIT以外未経験となると
ど素人を取るなら若い方がいい
って事ではないだろうか?
385:仕様書無しさん
09/12/14 23:25:39
今は人余り過ぎて、ITに戻るのも難しいよな
386:仕様書無しさん
09/12/14 23:33:57
解雇をちらつかせてきたから
自己退職にされないように交渉してたり
調べたりで疲れた
387:仕様書無しさん
09/12/14 23:35:30
>>383
ところで、どうやったらそんなにたくさんの業種の求人を探せるんですか?
ハロワでもそれほどバラエティ豊かでないですよね?
388:仕様書無しさん
09/12/14 23:56:26
フリーって気楽でよかったけど、これからは正社員でないと開発参加も
認められない。
あわてて正社員職を探しているが、なかなか・・・
月60~90万なんて仕事はもう望めないか・・・
389:仕様書無しさん
09/12/15 00:22:03
50才の俺はどうすればいいんだろうね。
390:仕様書無しさん
09/12/15 01:47:58
庭で野菜作れ
391:仕様書無しさん
09/12/15 04:27:27
介護やろうぜ介護
392:仕様書無しさん
09/12/15 08:28:08
>>387
フロムエーなどのネット上の求人サイト
本屋で無料で貰える求人誌
その会社や企業などのWebサイトの求人
ハロワは絶対ダメ(相手側がハロワ経由を嫌う=好きでハロワに求人置いてるわけじゃない)
393:仕様書無しさん
09/12/15 20:41:04
>>392
ありがとう。俺もそれくらい幅広く受けるように考えときます。
394:仕様書無しさん
09/12/16 12:22:31
脱出先として
IT関連のスクールの講師はどうだろうか?
学生の方が詳しいって事になりそうだけど orz
395:仕様書無しさん
09/12/16 13:42:33
公民館でやってる自主団体で何か開くのもいいかもな
パソコン教室みたいなのはどこもあるだろうけど
396:仕様書無しさん
09/12/16 19:48:03
Sヨ以上のトーシロを相手にするのか??
勘弁してくれ・・・orz
397:仕様書無しさん
09/12/17 09:48:06
>>383
自宅にアダルトサーバー立てれば良いじゃん。
うまくやれば儲かるよ。
398:仕様書無しさん
09/12/17 12:28:45
まだ30代と思われる路上生活者をみると明日はわが身と
隅田川沿いとか多摩川沿いは自転車で走りたくない
399:仕様書無しさん
09/12/17 12:34:35
ブルーテントの作り方でも教えてもらうかな。
400:仕様書無しさん
09/12/17 13:39:05
ホームレスから年商数億の企業の社長になった人の話をTVで見た。
リサイクル屋。
出だしは捨ててあった石油ストーブをピンク色に塗ったら、若い女性
がかわいいと買ってくれたことだとか。
現代版わらしべ長者をめざそう!
401:仕様書無しさん
09/12/17 13:43:16
やばい!2chなんかしている暇ないのについつい・・・
仕事しなくちゃ!
402:仕様書無しさん
09/12/17 13:43:47
>>400
マネーの虎の
生活倉庫の社長だね
しってる
403:仕様書無しさん
09/12/17 16:05:40
よし新宿だな。
溜まったら俺も夜歩いてよっとw
404:仕様書無しさん
09/12/17 23:50:33
未経験・PG希望ですが教えてください。
上でリストラされたって人がいるけど
ハロワとかでも東京でですけど結構PG・SE募集してますよね?それは受けないのですか?
介護と同じぐらい求人があるような感じがするんですが・・・
405:仕様書無しさん
09/12/18 00:56:22
ハロワでの人材募集は無料&助成金
⇒ブラックが常連
⇒(正社員でも)売り飛ばされる&低賃金
てことのようだ
無策で飛び込んだら尻の穴までしゃぶられるぜ
406:仕様書無しさん
09/12/18 01:41:33
マジレスするとその手の求人は未経験で20前半ならすぐ入れる。
なまじ経験者だと取らない。
407:仕様書無しさん
09/12/18 07:55:47
>>404
一度やったことあるが東京都最低賃金法違反だったので即辞めた
408:仕様書無しさん
09/12/18 09:57:13
ハロワなんかから入ったら負け組っぽいなw
409:404
09/12/18 09:59:12
>>405>>407
介護と同じぐらい数があるってことはそのぐらいの仕事ってことなのですね。
>>406
20代後半ですが頑張ります
410:仕様書無しさん
09/12/18 13:23:03
20前半ならトライアル併用で行けばほぼ確実に入れるよ。
その手の求人では入る時は何にも知らなくていい。
入ってから入門書をやりつつ、それが実務経験2、3ヶ月とかになって出向されるから。
3ヶ月以内に出向先(派遣先だけど)が決まらなければ、向いてないって辞める事になるだけ。
411:仕様書無しさん
09/12/19 01:45:03
現実的な都内での人身売買IT中小の話を言うと
まず、人は余りまくってる。
たとえば社員が50人で数年前まではフル稼働だったところなら、
今は20人くらいが自社で開店休業状態、なんてのがザラにある。
それでも若くて体力があって文字通り死ぬまで働く20代前半とかなら需要はある。
入って即デスマに回され労働基準法なんてものは皆無の世界で壊れるまでは働ける。
まさに奴隷。
ここで会社から見て重要なのは、世間知らずでITドカタの将来性のなさを知らない、
マジで未経験のド素人だからこそ、上記のようなアホな働かせ方をできる、ということ。
壊れたら捨てられるし、慣れてきて視野が広がってきて不満を持ち始めたら捨てられる。
412:仕様書無しさん
09/12/19 10:39:02
社員50人の会社じゃ本社はワンルームマンションとかだろうな。
自社っつーか自宅待機だろうな。
413:仕様書無しさん
09/12/20 18:17:09
会社とは名ばかりで、実質派遣会社。ピンハネしてるだけ
414:仕様書無しさん
09/12/23 21:15:49
>>377
おまえは俺かwww
415:仕様書無しさん
09/12/24 23:20:11
好景気の時に投資目的で買ったワンルームマンションの賃料が唯一の収入。
ただ、これがあるおかげで生活保護が受けられん。
416:仕様書無しさん
09/12/25 01:59:27
IT系で都内で正社員で客先常駐な待遇でも、
15万とか20万とかいう低賃金や
雇用保険未加入のようなブラックでなければ、
無職無収入や異業種でバイトして職歴に穴を開けるよりは
遙かにマシだと思うんだけど、
この認識は間違ってるだろうか?
あくまで、40歳でキャリアパスが切れる事も織り込み済みで、
その前に転職先を探しつつ短期でつなぐなら、という話だけど。
失業給付もそろそろ切れるし、
とにかく収入得ないと首が絞まってしまうんだよね。
417:仕様書無しさん
09/12/25 02:10:29
>>416
認識が古いよ。
今、そういう求人こそ難しいんだ。
2年前は全く人が取れなかった場末の企業でも求職者が殺到している。
この時期に人員を増やして貰える下請けは稀。
入れればラッキーだろう。
418:仕様書無しさん
09/12/25 02:16:10
そもそもITで40歳を進んで採るところなんかあるわけないだろ。
419:仕様書無しさん
09/12/25 03:13:34
求人サイトで見つけた会社応募してみるか
どうせなんだかんだ理由を付けて落とすんだろうけど
お断りでも返事ぐらいよこせよなアル○ロンのくそったれ
420:416
09/12/25 10:30:36
>>417
それじゃあ、年が明けたら常駐先紹介してもらえそうな
会社がもうあるんだけど、他探したり選り好みしないで
入っとけってこと?
だまされてなければ、正社員で30万超はもらえそうな気配だった。
>>418
「40歳でキャリアパスが切れる」=ITで40歳を進んで採るところなんか
あるわけない
であって、漏れは35より前だよ。
もちろん、その会社に10年居られる気がしねえ。
漏れ、景気が良くなったらクラスチェンジするんだ……
421:仕様書無しさん
09/12/25 21:25:06
まだ景気が良くなるとか思ってる人いるんだな。
422:仕様書無しさん
09/12/29 09:45:08
>漏れ、景気が良くなったらクラスチェンジするんだ……
LV1に戻るけどしかたないよな
423:仕様書無しさん
09/12/29 10:20:52
面接官「田中さん43歳ですよね?求人では35歳までとしてるんですが・・・」
田中「プログラマーからクラスチェンジしたので心はレベル1でフレッシュです!18歳としてお願いします!」
424:仕様書無しさん
09/12/29 13:24:54
>>422
LV1ていうと、世界大戦後の何もなくなってしまった状態をイメージされがち。
それだと、まだまだ甘い。
何も無くなった上に、過去のツケまで返さなきゃならないってのは、
ゼロよりもマイナスのイメージ。
425:仕様書無しさん
10/01/02 11:51:08
>>421
ああ、いるなw
もうそんなことは日本ではありえないのにw
426:!omikuji !dama
10/01/02 15:38:20
↑今年の年収はコレだ!
427:426
10/01/02 15:40:27
ありゃ・・・くじにも参加出来なかった・・・orz
428:仕様書無しさん
10/01/02 16:46:31
救いようないなお前
429:仕様書無しさん
10/01/02 21:55:14
見事な無能っぷりだ
430:仕様書無しさん
10/01/07 21:43:43
だめじゃん☆
431:仕様書無しさん
10/01/14 06:54:56
長時間労働で辞めました。
24歳です。
もう一度プログラマするか異業種にするか悩んでます。
432:仕様書無しさん
10/01/14 06:59:17
結局1はどうなったんだ?
433:仕様書無しさん
10/01/14 18:47:29
>>431
長時間労働しないですむやりようが想定出来ないなら、
また同じ轍を踏むだけだから、やめとけ。
434:仕様書無しさん
10/01/14 19:34:47
1を派遣村で見かけたよ
435:仕様書無しさん
10/01/14 23:29:05
プログラマーになって嫌な思いをした人とか
プログラマーになりたいと思ってる人にやめとけとか言う人は
何でプログラマーになったの?
とりあえず・・・でなるにはあまりにも酷な職業だし
技術職だから、他の職に比べ知識も多く必要とされる
それを分かってて就職して、結局嫌になったの?
436:仕様書無しさん
10/01/14 23:33:30
長時間労働しないですむやりようがあると思って入ってくるんだよみんなw
437:仕様書無しさん
10/01/15 00:44:24
技術的に困って辞めるやつより、
イカれた会社やきちがい上司がいやになって
辞めるやつのほうが多いんじゃないか?
438:仕様書無しさん
10/01/15 01:33:12
>435
俺のスペックで選べる仕事の中では給料がよかったから。
やめとけっていうのは、業界の仕組みが腐りきってるから。
439:仕様書無しさん
10/01/15 01:43:50
んだなぁ
ただ「俺ちょっと向いてないかも」だけなら
まだ続けてた
プログラミング自体は嫌いではなかったし
頑張っても腐った未来しかないから馬鹿らしくて辞めた
440:仕様書無しさん
10/01/15 01:49:18
プログラミングには自由がある
何物にも束縛されない自由がそこにはある
無限の可能性を秘めた16ビットCPUと512kBのメモリが救いを与えてくれる
……と本気で信じていたんだ
441:仕様書無しさん
10/01/15 03:26:49
本当にプログラミングが好きで、力を付けたいなら、日本でプログラマーやらない方がいい。
なんの力も付かないし、プログラムが嫌いになるだけだろう。
何か自分の時間を作れる仕事をやりながら趣味でやる方が、100倍伸びるな。
日本でプログラマーやってたら、趣味で作る暇も無くなるよ。
442:435
10/01/15 05:06:35
なんか皆色々言ってるなぁ
でも仕組みがクソなのは、働いた事無くてもボンヤリとは分かる
皆がしんどいって言ってる前例があるのに、それを無視して働いて
結局自分も同じ目みたら元も子も無いしなぁ
そうだなぁ、もう少し考えてみようかなぁ
てかどういうクチで就職したの?
ハロワとか?それともソッチ系の学校からの求人でとか?
443:仕様書無しさん
10/01/18 01:06:02
職業でマする奴も、免許制にしとけば、こんな惨劇は起きなかったのに。
444:431
10/01/18 08:46:23
>>433
レスありがとうございました。
マしか仕事をしたことがないので少し不安ですけどやっぱりそうですよね…
特に技術もないし、これから何で働けばいいのやら。
445:仕様書無しさん
10/01/18 17:03:29
>>444
なぜ「長時間労働」が「常態化する」のか、だよ。
自分の能力の見積もりが甘いから、仕事を引き受けすぎるとか、
上が持ってきた重いネタに、数字上の見積もりを出して反論出来ないとか、
反論しても強制するようなバカが上に居るとか
原因がわかれば、あるいは対処可能かもしれないぜ?
446:仕様書無しさん
10/01/18 21:56:40
マーつっても業務系は頭数さえそろえればなんとかなるからな。