Webプログラマに転向したい人のスレat PROG
Webプログラマに転向したい人のスレ - 暇つぶし2ch69:にゃあ
09/06/21 20:49:04
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

70:仕様書無しさん
09/07/20 20:42:38
PHPのせいでC++もJavaもすたれる

71:仕様書無しさん
09/08/01 23:35:51
Ruby on Railsはどうなのよ?
おれC++やめてRubyに移りたいんだが。。。
なんか効率いいとか聞くし。
Javaもだいたい分かるけど
Javaやってる職場ってたいていつまんなそうだよね

72:仕様書無しさん
09/08/02 11:11:47
Javaがつまんなかったらどの言語でもつまらんと思うが

73:仕様書無しさん
09/08/03 23:54:00
オライリーで、JavaからRubyへみたいな本あったよね。
外人が書いたやつで。

74:仕様書無しさん
09/10/20 23:53:06
あげ

75:仕様書無しさん
10/04/07 09:00:21
クライアントはjavascriptでしょ?

サーバー側は、Javaは衰退、ドトネト何それ?、って感じ?

PHP、Railsだとか、Ruby、Pythonだとかあるじゃない?
どれが今勝ち組?

76:仕様書無しさん
10/04/07 11:42:30
tchs

77:仕様書無しさん
10/04/07 22:23:54
>75
RubyやPythonあたりの仕事ハズレが少ない印象。
ひどいのはPHPだな

78:仕様書無しさん
10/04/07 22:36:27
なにを勝ちとするかによるわな
質は問わず仕事が多いってのを狙うならその中ならPHPだろ
ピンキリではずれ(短納期糞要望案件)がかなり多いけど

79:75
10/04/08 08:50:07
レス㌧。

日本でもPythonの仕事あるんだー。
Pythonだと開発環境は何になるんでしょう?
RubyとPython2つとも、いきなりは覚えれないし、ググルエンジン(こっちも名前しか知らない)とかはRuby無いおね?

それと、PHPも逆の意味で興味出たので触ってみようかな(藁)

80:仕様書無しさん
10/04/12 21:37:36
ググルエンジンってなんだ?google app engineか?
あれを本気でやりたいなら確かにRubyはまだ時期早々だろう。Pythonだな(Java on app engineはよく知らない)

しかし、app engineに向くのはソーシャルアプリみたいに短命で短期間に負荷がものすごくかかるようなアプリだぞ。
普通にwebアプリ作るなら、VPSとかクラウド型のホスティングかと思う

81:仕様書無しさん
10/04/13 09:41:37
>google app engineか?

あ、これってググルDBとかのソースくれるのかと思ったら、
タダのホスティングなんだね。
ま、ググルのホスティングって意味なら超強力だが。

なんだか、ググルだとか銀光だとかホスティングだとか、種類の多い時代になったねー。
どれやろー、みたいな。

82:仕様書無しさん
10/04/13 15:56:41
GAE本立ち読みしてきた。無料だけど1アカウント10アプリまでとか制約あるけど面白そうだ。
J2EEは1.4の時から弄ってない、アノーテーションで楽チン作業になったんだな
何か作って遊んでみようか

何作ったらいいかな?

83:仕様書無しさん
10/04/16 02:04:57
html5いじって遊んでみましたよとw
とりあえずcanvasとvideoタグいじってみたぜw

84:仕様書無しさん
10/04/28 03:32:09
Webプログラマって簡単なんだけど覚えることはそれなりに多いよね。
JavaとかPHPとかPerlだけじゃなくて

Linux、Apache、Tomcat、Struts、Spring、iBATIS、Hibernate、
CVS、SVN、Eclipse、Ant、Maven、Oracle、MySQL、SQL、PL/SQL
JavaScript、Ajax、XML、HTML、CSS、jQuery、prototype.js、

この程度は理解してないといけないしね。

85:仕様書無しさん
10/04/28 08:48:42
そーですね

86:仕様書無しさん
10/04/28 13:12:01
サーバサイドとクライアントサイトの案件の需要は交互にくる
サーバサイドの経験積んだ頃に仕事減って、クライアントの需要増えるかもよ

87:仕様書無しさん
10/04/29 17:13:54
組み込みでWEBサーバやっとんねんけど
まぁーデータぎょうさんで気が狂いそうやでw
PC側の開発の方が楽かもわからんな

88:仕様書無しさん
10/05/07 16:20:16
.cssファイルってどうやって使うの?

.htmlとか別ファイルから参照するの?
それともHTTPアドレスで.cssを直接参照?

89:仕様書無しさん
10/05/07 17:22:46
>>84
これらもロクにできないやつがいるから困る
マジで最低これらとHTTPだけは勉強してきてくれ
言語、ツールとプロトコルだけは覚えてからこいよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch