07/09/02 23:03:58
>>470
特定派遣は、グループ会社では正社員で雇われて、特定派遣
で親会社に派遣されたりするが、給与の面では低くはないんで
不満はないわけです。
ただ、三流大学で就職すると、業務の根幹に関する仕事はさせて
もらえなくて、就職の際に提示された職につけない場合が多い。
俺はプログラマー志望で採用されたが、工場と営業の連絡役
みたいに使われた。スキルなんて全然つかない仕事だったし、
所員や上司のしりぬぐいの仕事が多かった。権限も責任も
ないのに、なんでこんな仕事をしなければいけないのかずっと
疑問を持っていた。派遣でも責任感があったから3年くらいは
がまんしてやっていたが、結局、病気になって辞めざるをえな
くなった。
グループ企業の人間でもこんな扱いだから、グループ外の
派遣への扱いはかなり悪いと想像できる。
がんばって仕事をしても病気になれば、それは本人の
体調管理ができてないという理由で、さっさと辞めるよう
に会社からし向けられる。
そういうのが日立の中では当たり前になっている。
自分の希望の職種のスタートラインにさえ立てず、スキル
もつかず、病気で再就職もままならない。
今は、IT関係とは全く関係ない職業についているが、非
人間的な扱いをうけることはないです。