07/08/19 12:51:47
確かに法的責任を問うのは難しい。
そんなことをしている間に契約を打ち切られ、
問題となる事象は既に解消済みです、
なんて話になるからだ。
偽装請負側の責任だけで話を済ませようというのは変だろ。
だって、問題の事象が発生しているのは発注元や1次請けも認知してるんだぜ?
日立は分かってて放置してるわけ。
あなたの話は日立と偽装請負側が対等な関係にあるということを前提に
した話だと思う。現実には偽装請負側と日立は対等な関係じゃない。
偽装請負側は圧倒的に弱く、「そんな変な就業状態なら結構です。」
なんてことは言えない。