07/08/25 21:39:30
>>203
なんかそのおまいの発言に問題の本質が見えていると思うよ。
おっさんをこき使う状況というのは別にあってもいいもので
なんでもことのないはずだ。それをおまいが取り上げて
ちょっと小ばかにしたげなのは、そんな状況は哀れだという
価値観をおまいが持っているからだ。
そんな価値観はおまいだけでなくて、日本社会一般の人が
持っていると思う。派遣や請負を使って大手企業本体と
切り離さないといけない理由はまさにそこにある。
人々は、年が上がるにつれて給料も上がり続けるものだと
思っている。しかし、実際には中年を超えると徐々に
企業に対する貢献度の伸びが鈍化し、給料の伸びと
釣りあわなくなる。そんなわけで、常雇いの職員を多く
抱えていると後で余計なコスト負担を迫られる。だから
外部から労働力を派遣や請負で若いうちだけ安く調達
しようという話になる。
結局、人々が、給与は実力の時価によって変動するということを
受け入れることができるようになれば、間接雇用は減少すると思う。
別に外部から安くとか考えなくても、コストが高いと思えば
その都度自社内で職員の給与カットをすればいいわけだから。