07/08/08 10:46:27
下痢の噴出角は45゚だろ
3:仕様書無しさん
07/08/08 11:00:57
>>2
ソースは?
4:仕様書無しさん
07/08/08 12:52:46
なんかの番組でみたけど
ウォシュレットの開発のとき
水の噴射角を決める為に
TOTO女子社員全員のアナル位置を測ったんだって
5:仕様書無しさん
07/08/08 12:54:40
>>4
前は測ったのか?
そこが知りたい!
6:仕様書無しさん
07/08/08 13:21:25
>>4はガチ
7:仕様書無しさん
07/08/08 14:28:36
俺も見たな、波瀾万丈かなんかでやってた。
このスレ、マ板だけどマとあまり関係ない気になる事を無駄に議論するとこだよな?
ローカルネタなんだが、常磐線のグリーン車いらなくね?
各駅グリーン乗る位なら特急乗るっつーの。
通勤の席減らすのやめれ。ジジババ俺の前に立つな。譲りたくないのに立たれたら譲っちまうじゃねーか。
JRはグリーンを老人は無料で解放しれ。
と常々思っているがどうか。
8:仕様書無しさん
07/08/08 15:23:35
老人専用車両をつくればいいんじゃないのか?
9:仕様書無しさん
07/08/08 15:25:57
>ジジババ俺の前に立つな。
>譲りたくないのに立たれたら譲っちまうじゃねーか。
偽悪ぶっても無駄だ!
本当はやさしいくせにw
10:仕様書無しさん
07/08/08 21:40:40
ちがうんだ 違うんだ 違うんだよ田中君!!!!
11:仕様書無しさん
07/08/08 22:14:53
>9
単に周囲の目が気になるだけだよ。
「うわ、なにあいつ寝たフリ!」みたいな。そーいうのに弱いとです。
通勤に1時間以上かかるから、たいていはマジ寝してるとですよ。
12:仕様書無しさん
07/08/09 14:50:37
次の暗号を用いた等式を解け。
当然、MとEに該当する値は交換可能である。数字の先頭に0は入らない。
WWWDOT - GOOGLE = DOTCOM
解き方が分かりません
教えてください
13:仕様書無しさん
07/08/09 16:20:40
>>12
こういうのって、
1. スレ違いに気付く脳がない
2. 故意犯
3. 確信犯
4. スレ違いって何?
どれだろう?
14:仕様書無しさん
07/08/09 16:21:39
おまえ・・・
仕様の話してるとき、同僚から「は?」て顔されないか?
15:仕様書無しさん
07/08/09 16:39:02
誤爆の可能性は?
16:仕様書無しさん
07/08/09 16:41:12
>>13
2と3の違いについて教えてくれ
17:仕様書無しさん
07/08/09 16:46:22
>>16
URLリンク(ja.wikipedia.org)確信犯
確信犯」は、一般に「悪いことと知りながら犯罪を行う人(もしくはその行為)」、「結果を予想した上で計略を巡らす人」という意味で使われるが、これは本来の使われ方とは違うものである。
確信犯とは「自分が行う事は正しく、周囲(社会)こそが誤っていると信じ切っている」事がポイントであり、本人に「実際は悪い事 / ウラがある作戦」などの意識は無い(文頭で例示した状況は確信犯ではなく「故意犯」と呼ぶのが近い)。
>>16みたいなのって、
1. 故意犯
2. 確信犯
3. 考えてない
どれだろう?
18:仕様書無しさん
07/08/09 16:54:43
>>17
故意犯は?
19:仕様書無しさん
07/08/09 17:17:44
>>12
これってループのステップ数減らす問題?
それとももっと数学的な話?
20:仕様書無しさん
07/08/09 17:21:38
>>19
URLリンク(www.whatisgoingon.net)
21:仕様書無しさん
07/08/09 18:12:10
このスレでは、有益な議論は (勿体無いので) 禁止です。
22:仕様書無しさん
07/08/09 19:09:17
ぬるぽ
23:仕様書無しさん
07/08/09 19:32:37
皆さんに相談があります。
今日、会社で後輩の美人でスタイル抜群の女の子を指導していたときのことです。
私「これは駄目だよ。あいまいすぎだね。」
女「えーっ!そうですか?これができればご褒美くれます?」
私「くだらないこと言ってないで早くしなさい。」
女「これができたらキスしてください。」
私「怒るよ。早くしなさい。」
という感じになり、急に女の子が抱きついてきてこうなりました。
女「ごめんなさい。我慢できませんでした。好きなんです。」
私「おいおい、こんな人のいるところで。とりあえずこっちに来なさい。」
女「すみません、先輩に恥をかかせちゃって。でも好きなんです。」
私「とりあえず、ホテル行こうか。」
こういう具合でホテルに行き、セックスをして、付き合うことになりました。
上記が僕の夢です。どうすれば叶うでしょうガッ?
24:仕様書無しさん
07/08/09 19:42:35
夢は叶えるもんじゃない 見るもんだ
25:仕様書無しさん
07/08/09 20:32:34
>>24の台詞は、>>23の墓標に刻まれても良い名台詞だ
26:仕様書無しさん
07/08/09 22:59:05
つか、俺はそんなお馬鹿な彼女は要らん。
昼は淑女、夜は娼婦な彼女がいいな。
27:仕様書無しさん
07/08/09 23:01:16
>>76
はぁ? 女はツンデレだろ
28:仕様書無しさん
07/08/09 23:11:10
>>76
お前は女について何もわかってない!
29:仕様書無しさん
07/08/09 23:22:01
>昼は淑女、夜は娼婦な彼女がいいな。
「昼は娼婦、夜は淑女」=ツンデレ
30:仕様書無しさん
07/08/09 23:46:58
>>76
おまえの意見を聞こうか
31:仕様書無しさん
07/08/10 00:29:06
さて>>76の人気に嫉妬しながら寝るとするか
32:仕様書無しさん
07/08/10 00:34:26
>>26と<<76との間には
どのような関係があるのでしょうか?
33:仕様書無しさん
07/08/10 01:30:39
>>76
え?もしかしておまい女!?
34:仕様書無しさん
07/08/10 01:52:40
おまえら女はもういい
APAグループの看板はもっと何とかならんのか?
35:仕様書無しさん
07/08/10 19:09:09
APAグループがピンとこなかったから、ぐぐってみた。
なんで「沖縄めんそーれキャンペーン」のキャンペーンガールが黒柳徹子なんだ?
36:仕様書無しさん
07/08/10 21:11:04
ちょw 私が社長ですってやつだw
APAホテルとAPAマンションのところ
37:仕様書無しさん
07/08/11 16:48:29
カレーに合う揚げ物は何だ?
38:仕様書無しさん
07/08/11 17:09:38
とりのから揚げ
衣にあんまり味の付いてない奴
39:仕様書無しさん
07/08/11 17:32:21
大きめのシーフードクリームコロッケ。
あっさりとしたカレーソース
マッシュルームの入ったバターライス。
コロッケを崩しながらカレーと一緒に食うと、至福。
@梅田のマルマン。
40:仕様書無しさん
07/08/11 17:39:10
おいおい、エビフライはどうしたんだよ
41:仕様書無しさん
07/08/11 17:48:59
カツカレーでしょう、どう考えても。
42:仕様書無しさん
07/08/11 17:57:35
トンカツ、エビフライ、コロッケ
この3つを一緒にトッピングする。これはガチ。
43:仕様書無しさん
07/08/11 18:17:55
揚げパン
44:仕様書無しさん
07/08/11 18:41:26
>>43
揚げパンって、あんこの入ったやつ?
カレーに乗せるの??
45:仕様書無しさん
07/08/11 18:55:32
揚げパンはローカルルールが激しいからな
あんこ入りは食べたことないがカレーにはどうだろう
46:仕様書無しさん
07/08/11 19:00:03
SQLみたいな奴だな
47:仕様書無しさん
07/08/11 19:23:00
>>37
カボチャの天ぷら
48:仕様書無しさん
07/08/11 19:29:06
エビフライっつってんだろ!
49:仕様書無しさん
07/08/11 21:56:48
いや、カレーコロッケだよ
50:仕様書無しさん
07/08/11 22:21:34
男は醤油のみ
疲れたときのみ生卵も可
51:仕様書無しさん
07/08/11 22:36:27
>>41は、カレーにカツカレーをトッピングするつわもの
普段は、ご飯に、牛丼をかけたりする
52:仕様書無しさん
07/08/11 23:06:48
>>37
カレーパン
53:仕様書無しさん
07/08/11 23:08:26
ちょw それって大盛りww
54:仕様書無しさん
07/08/12 01:49:25
ジャガイモ、ブロッコリー、アスパラの素揚げ
55:仕様書無しさん
07/08/12 10:36:08
いっそ天麩羅で
56:仕様書無しさん
07/08/12 11:36:47
某番組で実際に社会保険事務所が対応してる内容を見たんだけど
ちょっと通常ではありえないような内容のやり取りでびっくりしたよ
やっぱり親方日の丸という組織では、庶民の財産を守れないんじゃないかな?
あまりにも意識が庶民の必要とすることとはかけ離れていて、
事務所の人って知的障害者の類なんだろうか?と心配してしまうほどだった。
自分のことは自分でやるしかないね、国と言えど他人を信用した俺らがアホんかもしれんが
国家が、夢や希望をもてなくするようなことをやっちゃいかんよね? とオモタw
57:仕様書無しさん
07/08/12 12:11:36
はい、次。
牛乳と一緒に食べたら (゚∀゚)=3ウマー! って物、何だ?
58:仕様書無しさん
07/08/12 12:47:15
コンビニのおにぎり(感想海苔タイプ)。
59:仕様書無しさん
07/08/12 13:15:40
バナナ
60:仕様書無しさん
07/08/12 15:16:33
>>57
ふつーアンドーナッツ
61:仕様書無しさん
07/08/12 21:11:12
>>58
お米に合わないだろう
62:仕様書無しさん
07/08/12 22:02:30
>>61
試してみたらいいよ。 お米の新しい可能性を発見できる。
63:仕様書無しさん
07/08/12 22:21:17
コーヒーゼリーを深皿に移し、牛乳を入れる。
ゼリーが溺れるぐらい大量に牛乳入れる。
寒天ゼリーだと更に旨い。
64:仕様書無しさん
07/08/12 22:58:34
>>61
小学校の給食はご飯+牛乳がデフォ。
65:仕様書無しさん
07/08/12 23:11:23
学校給食のご飯が月2回とかの世代は、ご飯に牛乳は馴染みが薄いとみた。
66:仕様書無しさん
07/08/13 00:45:36
新人研修スレにあったPG適正テストは面白かった(電球問題など)。
67:仕様書無しさん
07/08/13 02:10:28
>>76の人気について
68:仕様書無しさん
07/08/13 09:00:25
まさに未知数だよな
69:仕様書無しさん
07/08/13 20:50:22
電球問題は、工学系の学生とかだったら「自分の腕時計を壊して時限スイッチを作る」
とかの解答も有りなんだろうな。
70:仕様書無しさん
07/08/20 22:46:25
問題作成者に対するハニートラップの有無は?
71:仕様書無しさん
07/08/24 06:19:27
甲子園決勝戦の1ー3からのあの一球は
ストライク
か
ボール
か
?
72:仕様書無しさん
07/08/24 10:41:03
ストライクか否かは審判が判断する事
ただし審判の技量は別問題
73:仕様書無しさん
07/09/03 21:51:02
会社にあるクリープ
スプーン何杯までなら自由に使って良いんだ?
2杯以上使う奴の気が知れない。
74:仕様書無しさん
07/09/04 02:23:57
ちっけー奴だな
75:仕様書無しさん
07/09/04 02:36:13
せっかくネタ提供したのにw 本気でおもっちゃいねーよww
76:仕様書無しさん
07/09/04 12:26:41
なに?ネタだと?
こんな事すらまじめに考えられない奴に仕事なんか任せられんな
77:仕様書無しさん
07/09/04 13:19:11
>こんな事すら
そういうちゃらんぽらんな姿勢で仕事ができると思っているのか!
非常に重要な問題だぞ!!
78:仕様書無しさん
07/09/04 14:35:56
> クリープ
プッ
コーヒーはブラックに限るだろ
79:仕様書無しさん
07/09/04 18:37:13
ブラックのコーヒーなんか、何の栄養もないだろ
80:仕様書無しさん
07/09/04 18:44:26
珈琲はぶっちゃけ砂糖漬けで飲みたい。
大匙3杯くらいぶち込んで。
81:仕様書無しさん
07/09/04 18:53:44
さとう3杯とか聞いただけであたまいたくなる><
82:仕様書無しさん
07/09/04 19:14:13
職場の女はブラックしか飲まないぞ
何食べて太ってんだ
83:仕様書無しさん
07/09/04 19:30:08
肉某とそこから溢れる良質なたんぱく質を食べている
84:仕様書無しさん
07/09/04 19:31:18
ああ、>>82は糖尿ってことか
85:仕様書無しさん
07/09/04 20:02:21
で、クリープの話だが、あれはコーヒーにいれずに直接食べるものだろ
86:仕様書無しさん
07/09/04 20:44:52
チョコとコーラは必須だと今日悟った
ばりばりがんばるぞお
87:仕様書無しさん
07/09/05 00:33:25
コーラにチョコは邪道
男ならメントス
88:仕様書無しさん
07/09/05 00:48:24
フリスクだろう 常考
89:仕様書無しさん
07/09/05 00:54:37
メントス食いながらコーラ飲んだらやばいんじゃないの?
90:仕様書無しさん
07/09/05 03:24:27
根拠を言えよ
50文字いないな。ただし、句読点を含む(AAは含めない)。
91:仕様書無しさん
07/09/05 03:57:06
URLリンク(youtube.com)
92:仕様書無しさん
07/09/05 13:51:46
>>90
何故か知らんが、コーラにフリスクを入れると炭酸が全部抜ける
動画だとこうなる
URLリンク(youtube.com)
93:仕様書無しさん
07/09/05 14:41:25
空気嫁よ
94:仕様書無しさん
07/09/05 16:21:53
ラムネで炭酸抜けるって話と原理は同じ?
ミンティアでは出来なかったけど。
つかなんで炭酸抜けるんだっけ。
95:仕様書無しさん
07/09/05 19:18:53
チョコとガム一緒に食べたらガムが溶けるのと一緒だろうが
96:仕様書無しさん
07/10/18 15:00:44
プログラム作りながらテストするようなもん?
97:仕様書無しさん
07/10/18 16:01:01
そろそろ再開するか
98:仕様書無しさん
07/11/12 15:41:18
なんでハナゲって抜いても抜いても無くならないの?
99:仕様書無しさん
07/11/12 15:52:11
次々に生えまくるからさ。
100:仕様書無しさん
07/11/12 16:05:26
なんで、髪の毛は抜いても抜いても、生えてこないの?
101:仕様書無しさん
07/11/12 17:26:27
そんなに突っかかるなよ
余裕のないやつだな
102:仕様書無しさん
07/11/12 17:35:40
>>98と>>100の違いを考えてみた。
そう、外部に曝されているかどうか。これが答えだ。
陰毛がハゲないのと一緒だな。
103:仕様書無しさん
07/11/12 17:48:52
陰毛を引き合いにするのは反則だろう
104:仕様書無しさん
07/11/12 18:49:49
そう言われると・・・
確かに好きな子の鼻毛は舐めるの嫌だけど陰毛はおkだな
105:仕様書無しさん
07/11/12 19:16:48
どこに書き込めばよいかわからず迷ったのですが、ここで質問させてください。
現在高校3年でプログラマーを目指し大学進学を希望しているのですが、どこの大学を目指せばよいのかわからず、大学のパンフレットを見てもどこも似たようなことしか書いてなくて志望校選びの決め手に欠けています。候補として電通、農工、芝浦辺りを考えています。
餅は餅屋との言葉があるようにマ板の方にアドバイスを戴きたく書き込みしました。
スレ違い、乱文失礼しました
宜しくお願いします。
106:仕様書無しさん
07/11/12 19:50:01
大学は、プログラマーにならせてくれる場所ではない。
講義や演習を受ける程度のことは、実践にさほど役立たない。
学生時代のたっぷりある時間をどう使うかのほうが大事。
ひたすら書き、設計しまくる中でいろいろ覚えていく。
どんだけ書くか、どんだけ読むか、で差が出るかと。
107:仕様書無しさん
07/11/12 22:39:07
そんなやる気あるのなら、大学での4年間無駄じゃね?
106の言うとおりにひたすらやれ 足りないと感じたものは独学で吸収しろ
それが嫌なら専門逝け
108:105
07/11/12 23:35:49
>>106
>>107
レスありがとうございます
本気でプログラマー目指すなら大学は無駄が多いのですか…驚きです
プログラマー目指して才能なくて人生オワタってなったときは大学のほうが潰しはきくのですか?
大卒も専門も変わらない扱いなら専門も考えてみます
109:仕様書無しさん
07/11/12 23:43:00
悪いことは言わない
大学行って大手のSIerに入って他人の上前はねて生きていけばいい
110:105
07/11/12 23:57:23
>>109
レスありがとうございます
SIerですか
偏差値高い大学目指すべきなのかorz
111:仕様書無しさん
07/11/13 00:07:27
しっかりした大学に行けば人月いくらで売られる職場に何年もいるより全然
有意義だよ。
出来ればこんぴゅーたーさいえんすとか、いんふぉめーしょんてくのろじーって
いうような学科がいいよ。工学なら情報工学で理学なら情報科学とかね。
公開されてるシラバスを調べてコンパイラとかOSの講義がある大学を選ぶのが
いいと思うよ。ハードウェアよりのこともやってますとか、混ざり物が多そうな
ところは回避する方がいいよ。ハードやりたいなら情報系じゃなくてそれ系の
ちゃんとしたところの方が全然いいからね。
学部や院だと数人程度でも出来る人がいたりするからいい刺激になったり
するから、独学するくらいなら学校に通いながらでもいいかと思うよ。
112:仕様書無しさん
07/11/13 10:10:40
現場にゃ学歴はいらねーw
113:仕様書無しさん
07/11/13 10:45:21
高学歴よりもまず、他のものを求めたい。
1) OOPのメリットを知っている
非OOPをやりつくした。
2) ガンマ本の100回読んだ
個別のパターンの必要性、有用性を肌で知る。
設計について苦しみぬいた。
3) リファクタリング本を100回読んだ
巨大コードの煩雑さに苦しみぬいた。
4) エディタやツールに拘る
とか。
114:仕様書無しさん
07/11/13 14:53:22
>>105
その中なら電通大お勧め。もちろん情報系な。
偏差値低いけど、いろんなこと勉強できるし、就職にも強い。
農工大ハァ?芝浦工大ハァ?なかんじ。
東工大に入れるなら東工大で。
115:仕様書無しさん
07/11/13 18:51:30
>>108
悪いことは言わない。
プログラマーはお勧めしない。
毎日、徹夜、徹夜、徹夜、でも残業代はほとんど出ない。
他人のしりぬぐい、ばかり。
どろどろの人間関係。
周りには、鬱になる奴から、自殺するやつから、様々。
上司は、はんば、気が狂いかけてる。
似非公務員系の団体職員がおすすめ。
給料少ないけど、残業代も出て、週二日の休みもキッチリとれるらしい
116:仕様書無しさん
07/11/13 20:32:38
こんばんは。お疲れさまです。
>>111
やはり大学は出たほうがいいみたいですね
>>114
電通は二次の点数で上位50名を優先合格させるというわけわからん制度が自分には不利に働くんですよね…考えてみます
東工はorz
>>115
似たような話を以前マ板で沢山見て一度プログラマー志望を辞めたのですが、やはりやりたいことをせずに後悔したくはないのですよ
117:仕様書無しさん
07/11/13 20:36:29
やって後悔すればいいさ
くれぐれも手遅れにならないように
プログラミングしか芸がなくても
会社はひとつだけじゃないことを絶対に忘れるな
118:仕様書無しさん
07/11/13 22:06:48
やたらマジレスの嵐で何事かと思ったら
内容が「マになるための方法」だもんな。
これ以上の無駄議論は存在するまい。
119:仕様書無しさん
07/11/13 22:27:22
やりたいことをやるだけならアマチュアでいいじゃん
120:仕様書無しさん
07/11/13 23:50:41
プログラムをやりたければ
URLリンク(sourceforge.jp)
あたりを適当にうろついて、興味あるところに参加すれば?
プログラムなんてそんなに難しくないよ
品質とか納期とかが無ければね
121:仕様書無しさん
07/11/17 14:49:01
「マになるための方法」だって?www
プログラムを書いてれば、「マ」だよなあ?
さあ、今すぐ、VisualStudio.Net Expressをダウンロードしてくるんだ!!!
122:仕様書無しさん
07/11/17 15:07:37
「.Net」って書いて、違和感覚えないやつはおかしい
123:仕様書無しさん
07/11/17 17:52:02
マで生計をたてる方法だろ
124:仕様書無しさん
07/11/18 11:03:48
日本じゃ職業名だよな、プログラマって
125:仕様書無しさん
07/11/18 12:31:18
X年後にはプログラマがY万人不足する!!
とかいう専門家の話を真に受けた役人が
とにかくプログラマと名のつく職業人口を増やせば仕事したことになると考えて
いろいろやった挙句がこのざま
126:仕様書無しさん
07/11/26 23:46:05
「プログラミング言語C」「プログラム言語C」「言語C」「C」「C言語」
正しいのはどれか。
127:仕様書無しさん
07/11/27 00:13:58
Cだろ。
128:仕様書無しさん
07/11/27 02:18:54
の割には変な議論になっている件
URLリンク(ja.wikipedia.org)ノート:C言語#.E8.A8.80.E8.AA.9E.E5.90.8D.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
項目名は「C」じゃなくて別名にしろってなってるからそこを議論するのは分かるんだけど、本文のほうはCでいいはずなのにね。
項目名は「C」の別名で使われる「プログラミング言語C」「プログラム言語C」「言語C」「C言語」 のうち、どれを認めてどれを認めないかって話なだけで正解は無いだろうし。
どちらかと言えば規格書がある「プログラミング言語C」「プログラム言語C」が正式な別名ってなるのかな。
なんていうかまさに無駄議論。
129:仕様書無しさん
07/11/27 02:21:54
自動リンクミス
URLリンク(ja.wikipedia.org)
130:仕様書無しさん
07/11/27 10:41:33
そんな難しくて面白くも無い議論をここに持ち込むな!
131:仕様書無しさん
07/11/27 11:20:26
何歳以下を対象にロリコンと呼ぶのか議論するべきだ。
132:仕様書無しさん
07/11/27 23:44:07
>>128
voidは相変わらずいい仕事してるな
133:仕様書無しさん
07/11/28 22:25:54
mixiでもこの件のトピックで絶好調ですねー。面白すぎる。
口調は丁寧でも間違いを認めたり謝る事の出来ないしょうも無い人を叩くのは本当に楽しそうだ。
あの議論がより斜め上へ向かいますように。
134:仕様書無しさん
07/12/13 02:12:13
GPLについて話題を振ってみる。
GPLはどうすれば嫌われないようになるか。
135:仕様書無しさん
07/12/13 11:02:50
べ、別に嫌いなんて言ってないわよっ!(///)
136:仕様書無しさん
07/12/13 14:08:45
>>128
voidワロタ
137:仕様書無しさん
08/02/21 12:35:05
>>128
void は クソクラテスとでも改名すべき。 相も変わらずメタメタにしてるじゃないか。
こういう人は自分で「壊れた人」と自認してるから性質が悪い。
138:仕様書無しさん
08/02/21 12:55:11
C言語と言語Cの問題は、クラス概念を導入すると・・・
C言語 は、 "C言語"という、1プログラミング言語(固有名詞)、つまり基礎クラス。
C言語の系列に、C89/C99 C++だの、C#だのが続く。
言語C は、 ”コンピュータ・プログラミング言語”クラス の中の ”C” (A,B,C・・・)という派生。
言語B,言語Dなどの系統の一派とみなされる。
系統樹から探索していくWikipediaの利用者の世界観からいえば、後者の方が正しい位置
付けに思われるが、 現実には「C言語」に、圧倒的な知名度があり、通称として流通しているの
で、Wikipedia的には どちらが主でどちらが従かという単なる主従問題に落とし込むだけでよい。
C言語以外のプログラミング言語世界の発展史からいえば、もちろん後者を主とすべき。
ただしプログラム言語としてのC言語を頂点におくならば、前者のほうが主であるほうが自然。
139:仕様書無しさん
08/03/21 11:57:54
age