フリーソフト作者の愚痴 31at PROG
フリーソフト作者の愚痴 31 - 暇つぶし2ch127:仕様書無しさん
07/08/26 21:00:07
俺はGatewayのWXGA+使ってるけど落ち着いた発色でコード書きにはちょうどいい。
LaVieRXに比べて、明るい色が薄くなってる気がするが気にしない

128:仕様書無しさん
07/08/26 22:31:35
>>127
擬似フルカラーじゃね?

129:仕様書無しさん
07/08/26 23:24:04
ご指摘のとおりTNで1620万色の擬似フルカラー。
フルカラーの画像とか表示すれば発色の悪さは出る。
ただVSとか使う分には悪くはない。欲をいえばWUXGA欲しい。三菱のTNでいいから。

コーディングはノングレアのほうがいいね。
グレアパネル買って失敗した。

130:仕様書無しさん
07/08/27 09:30:13
一つ大きいのよりマルチのほうが快適じゃない?安いし。
SXGAx2 WSXGA+ だけど、資料・開発・デバグ用に使えて良いよ。

131:仕様書無しさん
07/08/27 12:21:45
確かに置場所さえあればデュアルヘッドはいいよな

132:仕様書無しさん
07/08/31 14:22:27
Explzh が実質フリーソフト化、か。
昔から大して優れたソフトだとは思わなかったが、かなり長い間定番ソフトとして君臨してきた分だけ、
なんだかほんとビックリだわ。なんでもタダで手に入る時代になったのはいいことなのかどうなのか。
個人製作でプロプライエタリなシェアウェアの定番ソフトってのは、もう出てこないんだろうな。
なんだか、ライバルが途中棄権するのを見るようで寂しいぜ。

133:仕様書無しさん
07/08/31 15:03:41
LhacaかLhasaの作者ですか?


134:仕様書無しさん
07/08/31 15:50:06
アーカイバ系はやっぱり統合アーカイバDLLの存在があるから抜きん出てた何かをやるってのは難しいよな
もう独自の圧縮形式がはやる時代でもないし
ユーザにとっては独自実装だろうとアーカイバDLL利用だろうとどっちでもいいんだし

135:仕様書無しさん
07/08/31 17:35:35
エディタとかアーカイバなんてあえて作ることもないな
もう定番があるし

136:仕様書無しさん
07/08/31 19:22:45
俺のディスプレイ環境はWUXGA×2。
コード書くとき以外は使い切れないが・・・

最近はほしい機能が揃ったソフトが沢山あるからね。
対抗しようにも目立つ機能はすでに実装されていて
売りにできるものがない。
売りにできるものが無いから見向きもされない。

人が集まる分野はもうダメだね。
相当飛び抜けた発想でもあれば別だけど。

137:仕様書無しさん
07/08/31 21:49:55
はるか昔からLhaはフリーなのに、アーカイバで金もらおうっていうのは
無理がありすぎると思うんだよな。

138:仕様書無しさん
07/08/31 21:51:44
はぁ。

139:仕様書無しさん
07/08/31 23:50:06
Linuxはフリーだけどデストロで儲ける、みたいなもんじゃね

140:仕様書無しさん
07/09/01 02:25:03
Explzh、ダウンロードしてみたんだけど、良かったわ。
シェアは敬遠してたんだけど、これなら、1000円くらい出せた。

ところで、統合アーカイバって、アーカイバソフト作る分には問題ないだろうけど、
一般のソフトから呼び出すとなると、二の足踏んでしまう。
新DLL出るたびに、アプリケーションの仕様を変更しないといけないし、
誰も使わねーよwなDLLにも、アプリケーション側で律儀に対応しないといけないし。
(あと、昔、DLLにシェアウェアが混じっていた頃のトラウマがある。)

Susieプラグインだと、今度は、読み込み専用だし、展開はファイル上のみだし、
画像系プラグインが混じるしで。

141:仕様書無しさん
07/09/01 05:46:50
>140
一般のアプリなら、出力は単一形式(zlib使ってzipとか)のみで、
読み込みは出力時の形式+susieプラグインとかじゃだめなん?

そもそも非アーカイバのアプリで最終段の出力をいくつもサポートするメリットがわからん。

142:仕様書無しさん
07/09/01 13:47:27
シェアウェアなんて儲からないに決まってる

143:仕様書無しさん
07/09/01 15:40:47
>>142
そうそう。ここでシェア作家を叩いてる人達も、月2万とか3万になるなら
シェアウェアにしてるって。そのレベルのシェアウェアがほとんど出ないから誰もやらないだけ。

144:仕様書無しさん
07/09/01 15:49:43
秀丸とBeckyは売り上げ一億超えたよ

145:仕様書無しさん
07/09/01 16:02:16
あの辺は時代が違うから現代シェアとは比較にならないよ

146:仕様書無しさん
07/09/01 16:48:16
>>144
VBで作ったへなちょこ屑アプリと比べんな。

147:仕様書無しさん
07/09/01 18:25:42
5年累計で100万ぐらいにはなったよ。
ほとんど飲み代で消えたけど。

148:仕様書無しさん
07/09/01 19:56:30
>147
開発とサポートに要した累計時間はどんなもん?

149:140
07/09/01 20:24:04
>>141
出力の方を、無理しないで、1形式だけにするのか。
それなら統合アーカイバのLZH・ZIP・7z(出力)+SPI(入力)あたりで何とかなりそうだ。㌧クス!!

SPIは画像系だからとか言ってないで、アーカイブ入力にもどんどん使った方がよさげですね。

150:仕様書無しさん
07/09/01 21:31:38
>>143,147
桁がひとつ足りないんでねぇのw

151:仕様書無しさん
07/09/02 09:58:42
↑ウゼ~奴が湧いてるな。

と言うか売れる売れないはシェアウェアでやれ。
スレリンク(prog板)


152:仕様書無しさん
07/09/02 10:34:47
売れないシェアウェア作家のくせに

153:仕様書無しさん
07/09/02 19:42:10
いや、フリー作者だけどさ、
広告収入だけで月10万~20万、普通に行くのに
月2~3万を儲かると言える金銭感覚が理解できなかっただけ。

154:仕様書無しさん
07/09/02 20:15:18
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ ~|  |                ヽ
  (__)_) |―|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~

155:仕様書無しさん
07/09/02 20:17:51
華麗にヌルーする俺は勝ち組

156:仕様書無しさん
07/09/02 21:39:30
いや、ヌリ一作者だけどさ、
密告収入だけで月100万~200万、普通に行くのに
月10~20万を儲かると言える金銭感覚が理解できなかっただけ。

157:仕様書無しさん
07/09/02 23:29:55
いや、ペリーだけどさ、
さっさと開国しないのが理解できなかっただけ。

158:仕様書無しさん
07/09/02 23:46:55
いや、ハリーだけどさ、
学園物なのにみんな歳取り過ぎだよな。

159:仕様書無しさん
07/09/02 23:48:42
いや、スタスキーだけどさ、
ハッチどこ行った?

160:仕様書無しさん
07/09/02 23:52:00
いや、ストルガッキーだけどさ
盛り上がってるところ、すまんが、面白くない

161:仕様書無しさん
07/09/02 23:58:12
いや、マーク・パンサーだけどさ、
そういうのは完全にNGだね。

162:仕様書無しさん
07/09/03 00:12:39
違うよ。全然違うよ。

163:仕様書無しさん
07/09/03 00:39:09
月に2、3万もいかないんだったら辞めちゃえば?w

164:仕様書無しさん
07/09/03 01:30:31
坊主、金の話は、シェアウェアのスレででもやれ、な?

165:仕様書無しさん
07/09/03 01:45:00
ダウンロード数のことでしょ

166:仕様書無しさん
07/09/03 15:43:32
坊主丸儲け

167:仕様書無しさん
07/09/04 04:56:17
月10万~20万ペリカ
月2~3万円
なら大体同じぐらいだろう

168:仕様書無しさん
07/09/04 20:25:47
64bit対応をしつこく言ってくるやつに
Core2DuoマシンとVistaの見積もり送ってやろうかな

169:仕様書無しさん
07/09/04 20:38:29
>>168
Re: テスト環境はすでに当方で構築済みですwww
Re:Re: これでテストをお願いします
Re:Re:Re: ネットカフェから失礼します。OSが起動しなくなりました><

170:仕様書無しさん
07/09/04 20:58:34
EM64Tなら別に対応しなくていいんじゃねえの?
IA64ならアレだけど

171:仕様書無しさん
07/09/04 23:13:31
アレだとナニだからチョメチョメで。

172:仕様書無しさん
07/09/06 11:58:44
山城乙

173:仕様書無しさん
07/09/06 12:38:12
プラグイン用として公開してるインターフェイスのメソッド名に
typoが見つかった
死にたい

174:仕様書無しさん
07/09/06 13:00:13
>>173
まぁ、あるある探険隊だな。

その程度のことを引きずっていると大物になれないぞ!

オレも英語名で公開したのは良いがスペルをミスっていたときは焦ったw
慌てて、その部分のみ手直しして更新した。以後更新マンドクセだけど。

この時は公開から14日目の更新で前の分が累積した。
それで順位を決めるアルゴリズムが >>58 で説明したものと思った。


175:仕様書無しさん
07/09/06 13:37:54
やっぱりローマ字変数が一番だな

retu
maxRetsu
gyou
maxGyo

176:仕様書無しさん
07/09/06 13:54:30
ローマ字になってない件について。

177:仕様書無しさん
07/09/06 15:26:35
頭が悪いのが一番だな。重複しないやw

178:仕様書無しさん
07/09/06 20:45:00
>>176
その場合、
makkusuとsaidaiのどちらを使う?

179:仕様書無しさん
07/09/06 20:49:35
getSexyMatsuyama
setMoodyKatsuyama

180:仕様書無しさん
07/09/06 21:57:16
ある程度まで機能追加とバグ改修できると
急速に熱意を失っていくことは無いかい?←俺今ここ

181:仕様書無しさん
07/09/06 22:20:19
int kauntaa=0;

182:仕様書無しさん
07/09/06 23:22:37
話は違うが、どうも「hoge」って好きになれない。

183:仕様書無しさん
07/09/07 00:33:28
hageでもいいよ

184:仕様書無しさん
07/09/07 00:39:21
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「piyo」なんて見たこと無いなぁ…。

185:仕様書無しさん
07/09/07 00:45:03
テスト名称は「てすt」が認知済みだと思うのだが・・・

186:仕様書無しさん
07/09/07 03:51:57
てst
じゃなくて?

187:仕様書無しさん
07/09/07 05:38:56
>>180
ある程度いくと、目に見えてやることが見えなくなってくるから
「まだやることがあるんじゃないか?致命的なバグがあるんじゃないか?」っていう無限地獄に陥るんだよな

188:仕様書無しさん
07/09/07 16:41:04
>>182
foo派の俺も昔嫌いだった。

189:仕様書無しさん
07/09/07 18:10:46
なんで?

hoge
+hoe
+hige
+hage
+age
+sage
+page
+kage

と派生品大量生産できるじゃないか。

190:仕様書無しさん
07/09/07 18:24:23
hageがこたえるから。

それはそうとバグめっかったぞ。
moge > 0 じゃなくて
moge >= 0 だぞ。
またアップロードするの面倒くさいぞ。

191:仕様書無しさん
07/09/07 18:26:03
等号はわりと迷うよな

192:仕様書無しさん
07/09/07 18:26:09
濁音がよろしくない。
オヤジくさい印象を与える。
90年代終わりにhoeに修正しとけばよかったんだ。

193:仕様書無しさん
07/09/07 20:26:34
mogeはmoeか。いいんだけど勘違いされそうな。まぁそれもいいんだが。

194:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
07/09/07 22:08:00
>>192
おまい天才だな (・∀・)

195:仕様書無しさん
07/09/07 22:27:25
おれは未だに >= なのか =>なのか
コンパイルして判断してるぜw

196:仕様書無しさん
07/09/07 23:08:55
萌え~~

197:仕様書無しさん
07/09/08 02:47:46
死ね糞コテ

198:仕様書無しさん
07/09/09 11:54:03
たまの休みだってのにモチベーションあがらねー

199:仕様書無しさん
07/09/09 13:02:19
>>198
少し休むぎんたよかとよ

200:仕様書無しさん
07/09/10 10:08:38
日本語でおk

201:仕様書無しさん
07/09/11 00:35:28
言語ファイルの募集始めた。
いまんとこ数カ国語だけどどこまで集まるか楽しみ。
個人的にはタイ語とかの文字で自分のアプリが動くのが見たい。
地球のみんなオラに力を分けてくれ

202:仕様書無しさん
07/09/11 04:17:23
断る

203:仕様書無しさん
07/09/11 12:35:31
>>202
朝鮮語のファイルはいりませんから結構です

204:仕様書無しさん
07/09/11 16:09:53
使えるファイラの作者は、ほとんどが変態ばかりで困る。
褒めてるつもりだ。

205:仕様書無しさん
07/09/11 18:30:20
変態だからこそ作れるモノもある

206:仕様書無しさん
07/09/11 20:15:38
分かるような気がする

207:仕様書無しさん
07/09/11 21:24:05
一般人に作れて変態に作れないものなどあるものか。

208:仕様書無しさん
07/09/11 22:37:59
なんかuptodown.comとかいうところから
便利なソフトに選んだからうちのロゴ画像をあんたのサイトに貼っていいよ、
みたいなメールがスペイン語と英語で来たんだけど
どうすんのこれ? 無視っていいの?

209:仕様書無しさん
07/09/11 23:15:35
ここか?
URLリンク(elpoderdelteclado.blogspot.com)
自分で決めれ

210:仕様書無しさん
07/09/12 01:08:34
>>208
そんなメールは沢山来るんだよ。賞とったとかどうとかさw。
そんなもんまともに相手にしてロゴ画像君のサイトに張ったら笑いもんだぞw

211:仕様書無しさん
07/09/14 22:15:47
久しぶりにベクタのソフトを差し替えようと月曜の夜にメールしたのに未だに更新されない。
最近は更新遅い?
これじゃ連休明けになるじゃないか。

212:仕様書無しさん
07/09/15 07:31:38
安心しろ、先週の台風の金曜の朝にメールしたけど差し替えられてないよ。

もうvectorどうでもいいや。

213:仕様書無しさん
07/09/15 12:30:58
そういやvector放置プレイ中だな
バージョンが4つくらい古いw

って久しぶりに見に行ったらなんか青くなってる

214:仕様書無しさん
07/09/15 14:23:29
> この度、グレバ(URLリンク(www.greva.jp))の運営を行っている
> 株式会社ハンモックは、2007年9月24日をもちまして、
> 有限会社グランドデザインに同サイト運営を移管する運び
> となりました。

・・・・・まぁ、いいけど

215:仕様書無しさん
07/09/15 23:01:22
I was just a child when the stars fell from the skies.
But I remember how they built a cannon to destroy them.
And in turn how that cannon brought war upon us.
War was an abstract idea, nothing more than a show on TV.
As a child, I only saw it as something that happened in some far away land...
Until that final day of summer...
One day while on my way to school, I looked up in the skies.
A sound like distant thunder.
iIn the blue skies far above me; contrails drew dizzying
circles around in a crazy waltz.
A battle in the beautiful skies far away...
I could not tear my gaze away from them.
A deafening roar.
And then sharp silhouettes appeared, as if to grazed the hills, and streaked past me.
The fighters played the cat or the mouse in turn as they climbed swiftly into the skies.
One fleeing plane fell out the skies. spiraling and spewing orange
flames to crash by the cape.
The same cape where my family lived.
Now they only live in my memories of days past.
The victor circled around to confirm the kill. And on his craft,
there was a large number "13" emblazoned in yellow.
I will never forget this.
The Allies retreated across the ocean
before the onslaught of the enemy.
Our little town in the heart of the mainland,
fell into deep isolation.


216:仕様書無しさん
07/09/15 23:22:05
俺は見たんだ北の空がオレンジ色に輝くのを・・・。
まで読んだ。

217:仕様書無しさん
07/09/15 23:50:38
ISO規格はディープだまで読んだ

218:仕様書無しさん
07/09/16 05:11:55
なぜオンラインソフトだけが特別なのか
まで読んだ。

219:仕様書無しさん
07/09/16 12:45:57
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■
        ――Click Click Click――
それは、一番クリックした国が優勝するバカバカしくも熱いゲーム!
2ch全板から力を結集して日本を1位にしよう!
日本は過去に8勝(世界最多)しています!

めざすは、台湾の6連勝記録を打ち破ること!
現在日本は3連勝中だけど、猛加速のハンガリーに昨夜逆転されてしまいました!

日本のツールはとても優秀ですが、参加人数が足りません!!
逆転するには、最低でもあと150台のPCが必要です。

専用ツールを落として、ブラウザを起動しておいてくれるだけでokです!
放置できるので、寝ながら日本の戦力になることができます!
どうか力を貸してください!

【まだだ】一番クリックした国が優勝【もっと砲台を】
スレリンク(news4vip板)l50
※ツール開発協力者募集中!(ゲーム開発も進行中です)

220:仕様書無しさん
07/09/16 13:57:03
ある日学校へ行く途中に
まで読んだ。

221:仕様書無しさん
07/09/16 16:11:57
カルピスとコーラ混ぜて書類送検まで読んだ。

222:仕様書無しさん
07/09/17 01:20:32
コカコーラか、ペプシコーラかそれが問題だ。

223:仕様書無しさん
07/09/17 03:39:54
むしろJolt

224:仕様書無しさん
07/09/17 09:48:12
自分用に必要な機能つけたはいいが、
テストして、アップロードして、Vectorに通知する気力が起こらん。

225:仕様書無しさん
07/09/17 16:40:47
>>224
自分のサイトにおいてDLさせれば解決ハリマオ。

真っ赤な太陽~♪
URLリンク(www31.ocn.ne.jp)


226:仕様書無しさん
07/09/17 18:38:20
>>225
テストの面倒くささ分かって無いのか?
こういう使い方は自分はしないから放置って部分全部警告実装するなり動作するようにした上でホワイトボックスとは言え追加したコードと関連部分の動作パターン網羅しないと駄目なんだぞ…

まぁ、何処にどれだけ力入れるかは人次第だが…。

227:仕様書無しさん
07/09/17 19:59:56
>テストの面倒くささ分かって無いのか?
知ってるよ、なのでM$のようにユーザにやってもらうのが吉なのでは?

とも思ったが、”自分用に必要な機能”のみをテストもしないで
公開しようとする方がフリーソフトとは言え身勝手だよな。

>Vectorに通知する気力が起こらん。
倫理観があるのであれば”気力が起こらん。”の表現では無くて
せめて”テストをしないのだから公開はすべきでないよな”が適切では?


228:仕様書無しさん
07/09/17 20:03:37
あんた文章力ないね

229:仕様書無しさん
07/09/17 21:08:31
テストなんかしなくていいよ
フリーソフトだもの

230:仕様書無しさん
07/09/17 21:49:05
そうだな、フリーソフトだもんな。
勝手に品質を定義してもらっても困るよな。

231:仕様書無しさん
07/09/17 21:55:37
そうだそうだ。
テストなんかしてバグがなくなったら
バージョンアップできなくなるじゃないか

232:仕様書無しさん
07/09/17 22:42:02
バグも異常動作もテスト漏れも修正まんどくせの一言で
流せるからフリーで公開してるのに、ソフトの機能以外のコード書くなんて有償じゃないとやらねえぜ

233:仕様書無しさん
07/09/17 22:57:19
一応掲示板設けてるけど答えるのにめんどくさくなって全く見なくなったな
荒れてるか廃れてるんだろうな

234:224
07/09/18 06:53:47
ユーザさんは、バグ見つけても、メールよこさないだろうし、
結局、作者側に全部負担が押し寄せるんだよな。

>>226
ロジック部分の単体テストは、テストコードを1度書いてしまえば、問題ないんだけど、
GUI部分や統合テストだと、手動でやらんといけないから、困りもの。


235:仕様書無しさん
07/09/18 11:15:04
自分のソフトが韓国語サイトで絶賛されているのを発見した

微妙な気分

236:仕様書無しさん
07/09/18 11:25:33
韓国からのアクセス弾けばいいじゃん

237:仕様書無しさん
07/09/18 13:47:27
誰かの役に立ったんだから素直に喜べ

238:仕様書無しさん
07/09/18 16:43:34
フリーは金取る奴から見たらテロ

239:仕様書無しさん
07/09/18 17:45:08
オープンソースのソフトとか
開発費用はどこから出してるのかしらん?

openofficeとかibmのオフィスとか

240:仕様書無しさん
07/09/18 18:33:26
>>239
本当にタダでやってる奴もいればIBMに雇われてフルタイムでやってる奴もいるはず

241:仕様書無しさん
07/09/18 18:50:51
ソフトが0円で手に入ると誤解して欲しくなくね?

242:仕様書無しさん
07/09/18 20:48:12
でも自分が使ってるソフトもほとんど0円で手に入れたモンばっかりだから
俺にはなんとも言えない・・・

243:仕様書無しさん
07/09/18 21:14:04
rubyの作者ってどこからお金出てるの?

244:仕様書無しさん
07/09/19 01:22:28
ruby のひとは NaCl で働いてたかと

245:仕様書無しさん
07/09/19 05:57:19
味の素?

246:仕様書無しさん
07/09/19 08:01:01
>>235
「竹島返せ」とメインウィンドウに表示すれば、すぐ嫌われるよ。

>>238
その理屈で「国境なき医師団」のようなボランティアを、金取ってる医師が
批判するのは妥当だと思うかい?

247:仕様書無しさん
07/09/19 08:19:04
>>246
国境なき医師団は批判されないけど
国内で普通の病院と全く同じ入院施設と診療をして、タダなら批判されるだろうね。
それにソフトウェア使う多くの人は、医療を受けられない人とは違い
ちゃんとお金を払おうと思えば払える人
給食費を払えるのに払わない親みたいなものともいえる。
泥棒という意味を無視すれば。

248:仕様書無しさん
07/09/19 09:28:11
> 国内で普通の病院と全く同じ入院施設と診療をして、タダなら批判されるだろうね。

されないでしょ。感謝はされるだろうけど。
だいいちフリーソフトの公開は一人でできることであって、シェアウェア
作者のいるところに押しかけたり、押しのけたりしてるわけでもない。
被害者意識、被害妄想が強すぎじゃね?

> それにソフトウェア使う多くの人は、医療を受けられない人とは違い
> ちゃんとお金を払おうと思えば払える人
> 給食費を払えるのに払わない親みたいなものともいえる。

金のことで頭がいっぱいでおかしくなったのかな?
払うべきことが定められている規定に違反している人を引き合いに
出して、何を言いたいのやら。



249:仕様書無しさん
07/09/19 09:29:28
ていうかシェアの金の話はシェアのスレでやれって。
フリーのスレでやるなよ、って何度言われれば理解できるんだ、この
脳障害の守銭奴シェア作家のボケはよ。


250:仕様書無しさん
07/09/19 09:32:17
水をペットボトルに入れて売ってる業者が「公園の水道でタダで水が
飲めるからうちの商品の水が売れないんだ。営業妨害だ」と言ってる
ような、くだらない話。


251:仕様書無しさん
07/09/19 09:36:40
そうそう、ホームレスのために炊き出ししてるのに
コンビニのオーナーがおにぎり売れないと文句言ってる状態
ホームレスは買える小銭があってもコンビニのおにぎりなど買わない

252:仕様書無しさん
07/09/19 09:57:41
>>251
一番うまい表現だなぁ。

253:仕様書無しさん
07/09/19 10:25:22
現状妥当な値段設定として0円しか値段つけられないからフリーなんじゃないかな
自分たちはボランティアしてるんだから、なんて喩えおこがましいにも程がある

254:仕様書無しさん
07/09/19 10:38:18
じゃあなんでソフトウェアの値段は無価値にまで下落したんだろう

255:仕様書無しさん
07/09/19 10:42:09
オプソとかも本職が広めてるのならまだいいんだけど
日曜プログラマとか学者とか直接関係ない連中がソフトで金取ることを糾弾してるのをみると
なんか違うと思うんだよなー

256:仕様書無しさん
07/09/19 11:29:53
作ってる側としては
ホームレスの炊き出し程度じゃなくて
定食屋の800円程度のランチをフリーで提供してるつもり

それくらいのものが金を払わずにただで手に入ったとしたら
有料で提供してるところは迷惑に思うよ


257:仕様書無しさん
07/09/19 11:51:23
ハードの時代が終わってOSも終わって、ソフトも終わって、
次はサービスの時代?

インターネットも成長期は終わって、安定期に入ったようで
なんだかこの業界全体がしぼんでいくような気がする。

258:仕様書無しさん
07/09/19 11:59:47
各サービスのトップだけが生き残ってますます栄えるんだよ。

"Winner takes all"

259:仕様書無しさん
07/09/19 12:35:52
>>255
話をすり替えんなよ。
「ソフトで金取ることを糾弾してる」
んじゃなくて
>>238みたいに
「ソフトで金取らないことを糾弾してる」
やつがいるだけだろ。

そっちのほうがよほどおかしな話だ。


260:仕様書無しさん
07/09/19 12:39:33
>>253
> 現状妥当な値段設定として0円しか値段つけられないからフリー
> なんじゃないかな

というのなら、おまえのシェアウェアが売れないのは対価を払うだけの
価値がないからということだ。

261:仕様書無しさん
07/09/19 12:41:42
フリー作者がなんで俺のソフトは金にならないんだろうって考え始めるきっかけって
お金で買えない価値がお金で買える価値を大きく下回ったからなんだろうけど
この元凶は何なんだろうね。別にみんながみんな乞食に遭遇するわけでもないだろうし、飽きかな。

262:仕様書無しさん
07/09/19 13:13:00
だから、みんなが無料で公開するんで
自分だけお金をとれるような雰囲気じゃないような気がするんだろ。
別にゴミみたいなソフトに1万円の値段を付けたっていいと思うが。

263:仕様書無しさん
07/09/19 13:29:23
フリーソフト作家には、自分は国境なき医師団だとか、ホームレスに炊き出ししてるなんて
思い上がった考えはやめてもらいたいね
こんなやつらは糾弾されて当然だろう。
おまえらがいまどんな仕事をしているかは知らないが
きみらの商売敵が無料の商売やられたらどうなるか考えてみるといいだろう
フリーソフト作家は、自分は無料の商売敵のいない安全な仕事をしていながら
自分の嫌がることを、他人に対して行っているのかもしれない。
採算を度外視しているものに価値で競争しろったって、そもそもが不公正だ。

264:仕様書無しさん
07/09/19 13:30:36
たまにはVector評価機能のことも思い出してあげてください

265:仕様書無しさん
07/09/19 13:32:03
あれって乞食祭りの後はどうなってるんだろう

266:仕様書無しさん
07/09/19 13:48:32
>>263
お前は「無料」というサービスや商品があっても、批判するだけで
絶対に利用しないのか?
「無料プレゼント」という広告を見ても、喜ばずに、店に怒鳴り込んで
「有料で商売している人の妨害をする気か!」とかいちいち文句を
言ってるのか?

もしそうだとしたらキチガイだし
そうでないとしたら、結局自分の利得「だけ」しか頭にないくせに、
それを無理に一般化している、ってことだよな。

最近の若いのってこういうの多いよなぁ。

267:仕様書無しさん
07/09/19 13:51:40
そもそも「ソフトウェアは有償であるべきだ」という前提から一歩も
離れられないから同じところを堂々巡りしてるんだろうな。

しかし実はマイコン時代はソフトウェアなんてのは各自が自作する
のが当たり前で、それを共有したり公開するのが普通だったわけで、
有償であるべきという発想じたい、後発なんだよな。
ベーマガ世代ならわかることだと思うが。

それを普遍的真理のように思い込むのは若さゆえかね。

268:仕様書無しさん
07/09/19 13:52:11
むしろ道端で自作ポエム配ってるみたいなもんだろ
投げ銭は受けるが値段付ける勇気は無いw

269:仕様書無しさん
07/09/19 13:55:01
> フリーソフト作家には、自分は国境なき医師団だとか、ホームレスに
> 炊き出ししてるなんて思い上がった考えはやめてもらいたいね

ゆとり世代の読解力って、まあこの程度だよなw


270:仕様書無しさん
07/09/19 13:55:37
別の場所でお金を稼いでるから趣味的に無料で公開できる。
Googleはそれで地図やらOfficeやらを無料で公開してるわけだ。

今までそれで飯を食ってきてる奴は怒るだろうけど、それでほとんどの奴は幸せになれる。
フリーソフトと市販ソフトの関係もそんなもんだろ。


市販ソフトなら片手間に作ってるソフトに負けない特徴を持ってしかりだろ。
まあGoogleに潰されたならお気の毒としか言えないが。

271:仕様書無しさん
07/09/19 14:00:32
>>263
ホームレスに炊き出しは、ホームレスは値段のついてるものは買わないってのが本旨。
商売したいなら、こんなとこでわざわざホームレスを相手にしないで一般人相手にしたほうがいいよ。

272:仕様書無しさん
07/09/19 14:02:45
同人誌とか個人作曲みたいにフリーソフトが同業者の足を引っ張らなければ
もめることもないのにな

273:仕様書無しさん
07/09/19 14:05:19
まあこれからは

趣味で作ったソフト→フリーソフト
利益を目指して作ったソフト→プロダクト

という具合に二分されていくだろうな。

趣味で作ったんだけど上手くすれば金もとれるかも、みたいな半端な
シェアウェアという存在は廃れていくんじゃないかね。
金儲けしたければプロダクト化すればいいだけだし。


274:仕様書無しさん
07/09/19 14:06:30
もう一般向けのパッケージ業界は確実に滅ぶだろうな
生き残るのは大企業だけだ

275:仕様書無しさん
07/09/19 14:07:02
>>272
足を引っ張ってると思うのは被害妄想。
仮にフリーソフトが全滅したとしても、それでシェアウェアが売れる
わけではない。

ソフトウェアってのは自分で作ることができるものなのだから。

276:仕様書無しさん
07/09/19 14:11:29
案外いないぜ自分で自分の必要とする機能を持つソフト作れる人間って。
時間もないし一般人には変数を理解させるのだって一苦労なんだから

277:仕様書無しさん
07/09/19 15:19:29
フリーソフトって技術の安売りじゃね?

そうじゃないごみも多いけどさ



それはともかく
リリースノート書くのうぜええ

278:仕様書無しさん
07/09/19 16:07:19
技術の安売りは絶対にしちゃいけないよ
トラック業界になっちまうぞ

279:仕様書無しさん
07/09/19 17:42:05
>>275
フリーソフトがなくなれば、シェアウェアは今よりは売り上げが上がりますよ。
それに、フリーウエアを迷惑がっているのはシェアウェア作家だけではありません
従業員を雇い、会社を起こしてソフトウェアを販売しているソフトハウスも苦々しく思ってますよ。
実際それで潰れたところも少なくありません。
何もすべてのフリーウェアを有料にしろと言っているわけではありません
しかしフリーウエアはその気になればどんなに高価値、高機能なものでも無料にできるので
本当は有料の価値があるのに、無料や極端に安い値段で出すことも可能です。
同じような機能のソフトが無料になれば、今まで有料のソフトは買われません。
つまりどんな価値が有料なのかは、ユーザが決めるのではなく、フリーウェア作家が独断で
決めているのも同じです。
こんなものは市場ではありません。

280:仕様書無しさん
07/09/19 17:46:41
>実際それで潰れたところも少なくありません。
実例出してみろ

281:仕様書無しさん
07/09/19 18:22:54
競合フリーソフトが出たぐらいで潰れるソフトハウスってw

普通サポートもセットで売り出すから優位性があるんだろが。

282:仕様書無しさん
07/09/19 18:33:14
netscapeとか?

283:仕様書無しさん
07/09/19 18:38:16
しかしこのネタは誰かがつぶやけばかならず大盛り上がりになるな。内容は無限ループなのに。
どっちの立場の奴もいろいろ鬱憤たまってるんだな

284:仕様書無しさん
07/09/19 18:39:33
PDS文化で育った者には、なんでそんな発想が出るのが分からないレスがいっぱいついてるなあ
ゆとり教育世代が社会に浸透しつつあるってことか
片手間に適当に作ってるフリーソフトに負けるソフト会社はつぶれた方が社会のためだろう

285:仕様書無しさん
07/09/19 18:42:32
最近はフリーソフトも馬鹿にならないからな。
Linuxなんかもたかがフリーソフトだけどあれで潰れたOSメーカーがあったとしても技術が無いとは言い切れないし

286:仕様書無しさん
07/09/19 18:57:01
糞下らんPC快適ツールなんぞに値段がつかないのは妥当だよね?
いったいどんなジャンルでそんなダンピングが行われてるというんだ?

287:仕様書無しさん
07/09/19 19:50:22
もう巣に帰りなよ・・・

288:仕様書無しさん
07/09/19 21:32:10
>>263
言いたいことはそれと無く解かるので修正、追加させてくれ

>フリーソフト作家は、自分は無料の商売敵のいない安全な仕事をしていながら
>自分の嫌がることを、他人に対して行っているのかもしれない。
他に生活できる収入があるのでフリーソフトで出しているということでないか?
前にも書いたが初期のアーカイバの作家などはその代表。

フリーソフトが話題になったときソフトハウス関連?の代表が競合相手の
フリーソフト存在の負の面、究極的に質の低下を招くと指摘したことがある。
このとき紙上で、この作者が感情的に反論していたことを思い出す。
「有料だから高品質とは限らない、ぼくのソフトは金を取れるような
代物ではないので無料です」と言っていた。

周知のようにこのソフトは便利だったのでその後の再反論はなく、
結果として日本では「ソフトはフリーで当たり前」に影響したと思う。

まぁオレの感想↓
>有料だから高品質とは限らない
↑は同意。

>ぼくのソフトは金を取れるような代物ではない
おいおい、ちょ~嫌味だな。

もう一点、この作者が糧とする業界は有料なのに劣悪なサービスが大杉。
自分の所属する業界のことは棚にあげて。何回も誤診されたことがある。

腕の良い方もいるし世話にもなってる方もいるので全部を否定しないが。


289:仕様書無しさん
07/09/19 21:45:47
定期的に湧くよな、スレタイ読めない低脳が。
こんなんがマジで自分と同じプログラマだとは信じられん。

290:仕様書無しさん
07/09/19 21:56:44
プログラマなんて低脳が多いよえ。
デジタルドカタだもの。

291:仕様書無しさん
07/09/19 22:13:58
そーだなー
すぐ人格攻撃一辺倒になるとことか
同じプログラマがなせる業とは思えないよ。

292:仕様書無しさん
07/09/19 22:18:34
ソープの前で
タダでやらせてくれる女が寝てたら
商売上がったりだろ?

293:仕様書無しさん
07/09/19 22:22:59
オプソ信者vsアンチオプソの戦いとかみてても、「あいつの主張は人格攻撃ばかりで中身が無い」とか前置きしておいて
自分が人格攻撃そのものの内容を書くような低レベルな論戦になりがちだからな

294:仕様書無しさん
07/09/19 22:36:32
>>292
素人と同程度のテクのソープ嬢など要らんだろ。
高級ソープが成り立ってりゃアジア系の安い本箱も商売になってるし、
金払ってまでヤりたく無いって奴も居る。

おんなじこった。
いい加減カエレ。

295:仕様書無しさん
07/09/19 22:46:48
違うよ素人のレベルがプロのレベルまで上がったんだよ

296:仕様書無しさん
07/09/19 22:51:51
プロが暇つぶしに作った可能性もあるしな

297:仕様書無しさん
07/09/19 22:55:44
商業ソフトと競合するフリーソフトなんてごく一部だろうに
これ以上ここでやるなら、そういうフリーソフト作者の愚痴が書かれてからにしてくれ

298:仕様書無しさん
07/09/19 23:19:34
もともとソフトウェアって無償で提供するもんだろ……
これだから窓使いは……

299:仕様書無しさん
07/09/19 23:27:41
なんだこれは…
ボランティアとか施しに自分を当てはめるとこといい
まったくもってまともにものを見据える態度がないところといい
宗教か?単に0円で0円の価値しかないソフト配ってるだけだろうが

巣に帰れ



300:仕様書無しさん
07/09/19 23:39:07
帰れってどこに帰れっていってんの?

支離滅裂

301:仕様書無しさん
07/09/19 23:39:09
>>299
>0円の価値しかないソフト
のをdefineしてください。

302:仕様書無しさん
07/09/19 23:43:13
ソフトウェアの特殊な特性として
コピーに対するコストが極度に低いことが挙げられる
同じ特性を持つもので例えないかぎり、
「で、何が言いたいの?」としか言えない

303:仕様書無しさん
07/09/20 00:24:23
ねーねー

この議論って何か役に立つの?

304:仕様書無しさん
07/09/20 00:41:06
暇つぶし



ひつまぶし

って似てるね

305:仕様書無しさん
07/09/20 00:42:18
おまえらの配ってるのは0円の価値しかないっていうと怒るっていうことは
何か金以外で対価を得て0円以上の価値のものを配ってるって認識なんかね
たとえば下らん無料ソフト紹介本とかネトランに載るとか、周囲のバカからちやほやされるとか

・・・金とったほうがよくねーか?常識的に考えて

306:仕様書無しさん
07/09/20 00:49:25
>>305 ちょいと誘導しますよ
スレリンク(prog板)

307:仕様書無しさん
07/09/20 01:09:53
そんな過疎スレに誘導するだなんて
フルーソフト作者には人の心というものがないのか

308:仕様書無しさん
07/09/20 01:11:05
flu

309:仕様書無しさん
07/09/20 06:25:56
金の話になるとレスが異常に伸びるなww

310:仕様書無しさん
07/09/20 06:28:26
フリー作者はある程度名が知れ渡ると急速に楽しさが減ってくる奇妙な趣味だからな
いろいろくすぶってるんだろう

311:仕様書無しさん
07/09/20 06:51:53
>>310
そうなのか。俺の名は全然知れ渡ってないからその感覚はわからんな。

312:仕様書無しさん
07/09/20 07:43:52
フリーソフトは不正なダンピング

313:仕様書無しさん
07/09/20 08:02:37
ここで釣りをしないでください。

314:仕様書無しさん
07/09/20 11:28:55
マが免許制度になって独占業務にでもならない限りは
このテーマは延々と繰り返し議論され続けるだろうね。

ところで、前スレでも出てたかと思うけど、
ボナンザ登場前後での他の有料将棋ソフトの売り上げ推移に興味あるんだけど
どっかで調査とかされてないのかな。

315:仕様書無しさん
07/09/20 11:35:11
議論するのはかまわんが、ここでやるのはスレ違いだということが馬鹿にはわからんのか
と、フリーソフト作者の俺が愚痴ってみる

316:仕様書無しさん
07/09/20 12:02:21
まぁグチるのはスレタイ通りだけど↓はシリケツレツだ。
>議論するのはかまわんが、ここでやるのはスレ違いだ

馬鹿や支離滅裂が今に始まったことでもないから構わないけど


317:仕様書無しさん
07/09/20 12:33:30
>>316
釣りか?
読解力なさすぎだろ

318:仕様書無しさん
07/09/20 13:07:19
>>314
将棋板池よ

319:仕様書無しさん
07/09/20 14:08:28
>>318
314はスレ違いな内容だけど、その誘導はいくらなんでも板違いw

320:仕様書無しさん
07/09/20 14:59:57
>>319
なんでさ?将棋ソフトスレも、ボナンザ専用スレもあるけど?

321:仕様書無しさん
07/09/20 17:09:36
論点は「将棋ソフト」でも「ボナンザ」でもなくて
「ボナンザ登場前後での他の有料将棋ソフトの売り上げ推移」だろ。

322:仕様書無しさん
07/09/20 17:14:44
>>321
いくらなんでもという程ではないと思うがな
少なくともここよりはるかにふさわしい

323:仕様書無しさん
07/09/20 17:27:03
シェアが売れないのはフリーソフトが存在するからではないよ。

シェアウェアたって、普通の一般人が個人で作って公開しているもの
なわけで、何の裏づけも保証もない、ってこと。何か問題があったとき
逃げられたらどうにもならない。ウィルスとかスパイウェアとか、
はたまた何もしない(足し算してるだけ)とか、中身見れないと
わからないわけで、普通の人はそこが不安なわけ。
CompJapanの事件、知ってるだろう?
あんな頭の悪いガキでも大金を詐取することができて、しかも逃げ
おおせたわけだ。そんなもの、だれが信用する?

プロダクトなら少なくともさまざまな制約や義務が課せられているし、
きちんと手続きを踏めば、違法行為の責任をきっちり取らせることも
できる。その安心感があるからプロダクトは売れる。


324:仕様書無しさん
07/09/20 17:33:12
家を建てることになりました。
あなたなら次のうちだれに頼みますか?

 Aさん) ログハウス作りを趣味にしていて、好意で無償で建ててくれる。
 Bさん) ログハウス作りの趣味を活かして個人で商売をしていて、
    プロの建設業者の半額程度で建ててくれる。
 C社 ) プロの建設業者。Bさんの倍の料金。



325:仕様書無しさん
07/09/20 17:38:32
だからさあ、そのなぞなぞはフリーソフト作者の愚痴なのか?なのか?

326:仕様書無しさん
07/09/20 17:42:38
Googleアフィリエイトが今のレートをキープしたまま
ソフトのダウンロード時に強制的に広告踏ませるような仕組みを認めれば
みんな仲良くできるんだよ

327:仕様書無しさん
07/09/20 17:45:13
なぞなぞじゃなくてアンケートでは?

328:仕様書無しさん
07/09/20 17:46:25
しょぼいシェア作家が、自分の無能を棚に上げて、自分のソフトが
売れないのはフリーソフトのせいだ、って煽ってくるんだよなぁ。


というフリーソフト作者の愚痴。

329:仕様書無しさん
07/09/20 18:06:30
他人のこと言えた口ではないが、
一部のフリーソフト作者が、厨房を量産していることは間違いないと思う。
また一部の優れたフリーソフトが、ソフトウェアへの対価や
プログラマの評価を押し下げてる一因にもなってると個人的には思う。
日本は形の無いサービスやソフトに対してもともと評価が低いのが根底にあると思うけど。

これはフリーソフトの存在自体が悪いわけじゃなくユーザーの認識が悪いだけなんだが、
ユーザーに間違った認識を与えないよう注意を払うのもフリーソフト作者の義務なんじゃないかな
と最近は思い始めている。
でも、自分のソフトを使ってくれてるだけで嬉しくなってしまって、ついつい甘やかしてしまうんだが…。

330:仕様書無しさん
07/09/20 18:35:15
確かにreadmeとかに「この度はダウンロードしていただきありがとうござます」
とか書いてるのは結構見かけるな。
いや、気持ちとしては本当に良く分かるんだけど、わざわざ文章にまでしたためて
ユーザーに謙る姿勢を見せる必要はないと思うんだ。

ユーザー様 >>>>> フリーソフト作者
と勘違いしてる厨ユーザー多すぎ。

331:仕様書無しさん
07/09/20 19:01:22
>>324
>>302

332:仕様書無しさん
07/09/20 19:18:51
330
俺も昔はそんな文面書いてたけど、無意味に卑屈になってると
ユーザを調子付かせて自分以外の作者に迷惑がかかるってことに気がついてやめたよ

333:仕様書無しさん
07/09/20 19:21:55
そんなもん、ただの社交儀礼の慣用句だろう
ゆとり教育世代は、社会的な常識すら身についてないのか

334:仕様書無しさん
07/09/20 19:27:34
金取ってないならそれだけ対等でいりゃいいのに
お店屋さんごっこでもしてるつもりなんだろうか
それならそれで楽しんでてくれていいけど

そのノリでこっちには来ないで欲しいとは思う

335:仕様書無しさん
07/09/20 19:36:10
シェア作家やソフトメーカーが右往左往するのを見るのが何より楽しい

336:仕様書無しさん
07/09/20 19:38:45
>>334
むしろ、君がこっちに要らない人材だと思うよ

337:仕様書無しさん
07/09/20 19:48:55
>>333
ゆとりかどうか知らないが、恐らく馬鹿なのはむしろ君のほう。

330の言うとおり、過剰に謙譲語調の文章がユーザーを勘違いさせている節は
恐らく否定できない。

それが社交辞令(人のこと「ゆとり」とか言うなら、こんな熟語ぐらい正しく使え馬鹿)
かどうかは関係がないんだよ。

338:仕様書無しさん
07/09/20 20:11:28
>>330
ああ、俺書いてる。
と言うか、その辺りは14~5年前のパソ通時代からコピペして使い回しているから
変えてないだけだな。
社交辞令というより、今と違ってDLに時間も金もかかったから、それに対する謝意
だと思う。今じゃ>>330のように思うのは無理もないし、事実だろう。

ただ厨ユーザーはそんなものも超越したのがいるから、あまり気にすることもない。
免責事項をしっかり書いておけばOK.。

339:仕様書無しさん
07/09/20 20:11:57
こりゃひどい

340:仕様書無しさん
07/09/20 20:58:12
まんこまんこー

341:仕様書無しさん
07/09/20 21:21:35
わしらが若いころは、PDSの作者もユーザも、文化の一端を担っておるのだという気概にあふれていたものだが
最近の若者は、目先の小銭がどうの、ユーザを勘違いさせてるだの、くだらぬことにばかり気を回しおって
このままでは21世紀の日本は凋落の一途じゃのう

342:仕様書無しさん
07/09/20 21:38:18
長老キター

343:仕様書無しさん
07/09/20 23:35:26
8インチ・フロッピーディスクの「カチンカチン」っていう音に
憧れていました。

344:仕様書無しさん
07/09/20 23:49:43
でも古老の話じゃ、昔はパッケージソフトもコピーしまくりだったそうですが

345:仕様書無しさん
07/09/21 00:04:51
>>341
結局そういう気概が欺瞞に満ちたものだったり逃避行動だったり
現実味のないユートピア幻想だったっていうことに
私は最近気がつきつつあります長老

346:仕様書無しさん
07/09/21 05:28:34
もうユーザは古代と違ってプログラマでもPC業界に携わる人間でもないんです
まったく関係の無いマナーすらなってない一般人なんです

347:仕様書無しさん
07/09/21 05:59:42
ソフトを開発して生活できる土壌が出来た今、
ある程度異常の品質のソフトが無料で手に入るのは問題

348:仕様書無しさん
07/09/21 11:57:22
>346
あるある・・・

>347
そう考えてシェアを作った事もあったがほとんど売れなかったどころか、
アングラ系でクラック要望出てるの見てフリーにしちゃったよ。
「ソフトを開発して生活できる」がシェアウェアを指しているとするなら大きな間違いだよ。

349:仕様書無しさん
07/09/21 13:09:33
シェアウェア作家がどれだけ騒いだってフリーソフト作るのやめねーよーだ(ゲラゲラ

自分が上手く行かない責任を他人のせいにするというのは駄目な奴の典型パターン
お前らが上手くいかないのはフリーソフトがあるからじゃねーよ(ゲラゲラ

350:仕様書無しさん
07/09/21 14:17:46
>>347
>ある程度異常(以上)の品質のソフトが無料で手に入るのは問題
本音は立場が違えど水準以上の品質のソフトが無料だと有り難いな。

問題はソフト業界、あるいはそれに携わる者の行く末がどうなるか。
劣悪なソフトや適正に欠ける者が淘汰されるのは当然として、
産業が成り立つための条件、環境が喪失しないかを危惧するけどね。

>>348
>アングラ系でクラック要望出てるの見てフリーにしちゃったよ。
不法行為に負けないで欲しい。シェアで恥じることはない。
スレリンク(prog板:595番)

>>349
>シェアウェア作家がどれだけ騒いだってフリーソフト作るのやめねーよーだ
声援はするよ、良い品質のフリーソフト作りに精をを出してくれ給え。

シェアとフリーを出してるが作成の動機には共通点が多い。公開の動機が
違うだけと思うからさ。作成の動機はもちろん自分が必要としてるから。


351:仕様書無しさん
07/09/21 14:20:42
ソフト自体を売って利益上げてる会社なんて、ソフト業界の中では少数派だよ
ましてや、個人でシェアウェアで生計立てようなんて、運と実力に恵まれた極少数だけ
小遣い稼ぎが上手くいかないからってフリーソフトにいちゃもんつけてるやつは
もうちょっと現実を見つめなおしたほうがいいよ

352:仕様書無しさん
07/09/21 15:36:22
>ソフト自体を売って利益上げてる会社なんて、ソフト業界の中では少数派だよ
>ましてや、個人でシェアウェアで生計立てようなんて、運と実力に恵まれた極少数だけ
こういう認識が生まれてることは結構深刻な問題だと思うんだが。
「今はフリーソフト作者でもゆくゆくは職業プログラマに!」
という夢すら持てなくなるし、それはソフトウェアでの国際競争力の担い手が減ったり
すでに担い手となっている人材のモチベーションや評価の低下に直接つながってしまう。
(「インドにでも外注すれば良い」って話じゃないよ。)
また一方で「ソフトウェアはタダが当たり前」という認識が蔓延することで
この悪循環はさらに加速する。
実際、こういう流れって起きてるよね。

353:仕様書無しさん
07/09/21 15:43:10
>350
負けるだろ、どう考えても。
一人で開発からデバッグまでやって、さらにサポートの義務まで発生してんのに、通報から裁判までやれってのか?
本業でちゃんとした稼ぎあんのに、金にもならんようなだるい事やってらんないよ。

354:仕様書無しさん
07/09/21 15:49:23
生粋の乞食糞ユーザーが居るのは事実。
しかし、矯正可能な厨房や何も知らない初心者ユーザーまで
乞食糞ユーザーに教育してるやつが居るのも事実。

355:仕様書無しさん
07/09/21 15:49:47
>>352
PG業界の人間じゃないだろ?
パッケージソフトで儲かってるのなんか一部だが、専用ソフトの開発は金になる。
そもそもPG業で国際競争力もなんもない、国内に土方なんざ増やしてどんな競争する気だよ?

356:仕様書無しさん
07/09/21 16:04:49
>>352
学生さんですか?もっと社会のことを勉強してから来ましょうねw

357:仕様書無しさん
07/09/21 16:06:38
発注元のソフトウェアへの金銭感覚が低すぎて予算がなかなか合わず
その煽りで納期縮小なんてことが日常茶飯事なのはPG業界なら常識なのでは。
PGがIT土方なんて揶揄されるような状況にこそ問題があると言ってるだけ。
資源の乏しいこの国でソフト開発を軽視する理由はないだろう。

358:仕様書無しさん
07/09/21 16:17:03
フリーソフトそのものに問題があるんじゃなくて、
フリーソフト作者に問題があるんだよな。

359:仕様書無しさん
07/09/21 16:21:27
シェア作家登場

360:仕様書無しさん
07/09/21 16:24:17
>>357
そんな糞仕事取らないといけなくなってる時点てその会社が終わってんだよ。
泥沼プロジェクトの殆どは入社後1~3年の使えない小僧をプロジェクトに大量に突っ込んで納期に間に合わない、採算が合わないとかばっかだ。
土方と揶揄されてんのはそういった使えない子がルーチンワークしかこなしてないからだ。

ソフト開発を軽視する気は無いが、PGだけが「ソフト開発」してると思ってんならホントに学生。

361:仕様書無しさん
07/09/21 16:30:08
>>360
>>357が批判してるのは顧客の考え方だろなんでそっちへ行く

362:仕様書無しさん
07/09/21 16:38:48
「ソフト開発はPGだけがしてるんじゃない!」
と鼻息荒く熱弁してたプログラム経験ゼロのかつての上司を思い出した。

363:仕様書無しさん
07/09/21 17:08:05
そう言えば、以前ソフト開発の依頼メールが来たことがあったな。
信じられないぐらいの物凄い安価だったからそのまま放置したが
「タダでソフト作ってるぐらいだからこれぐらい出せば十分だろ」
とでも思ってたんだろうか。
そもそもフリーソフトの作者のとこへ依頼してる時点で終わってると思うが
そういう危機管理とかも含めてソフトウェア全般に対して理解のない顧客って結構多いのかな。

364:仕様書無しさん
07/09/21 17:15:41
理解どころか、ソフト屋ってだけでバカにされます。そんな人ばっかです。
ソフト開発という仕事が格好いいと思っているのは厨房とソフト屋だけです。

365:仕様書無しさん
07/09/21 17:26:25
>>363
ある専用プロトコルの通信ソフトの依頼を受けました。
他の部署から別の仕事も受けていたので大サービスで10万くらいで見積もりました。
「高すぎる!通信ソフトなんて1万くらいで売ってるだろ」と電話がかかってきました。…。

366:仕様書無しさん
07/09/21 17:29:54
>>353
シェアウェアについての考えなので↓に書いた
スレリンク(prog板:597番)


367:仕様書無しさん
07/09/21 18:36:27
シェアで生計立てるなんて幼稚な夢物語だな

368:仕様書無しさん
07/09/21 19:46:14
>364
ソフト屋自身もカッコイイとか思ってないよ
思ってるソフト屋がいたらソイツは厨房

369:仕様書無しさん
07/09/21 20:17:00
このスレも完全にユーザに制圧されたな
避難所ないの?

370:仕様書無しさん
07/09/21 21:06:16
別にされてないだろw
フリーソフトに難癖つけてたのって、結局、シェアウェア作家に憧れてる世間知らずの学生さんだったんだね。
なるほど、とんちんかんなレスの数々も納得できる。

371:仕様書無しさん
07/09/21 21:09:05
(作者がどうしようと)フリー(な)ソフトウェア


372:仕様書無しさん
07/09/21 21:09:55
別に何を誰が言おうといいじゃねーかよ
いちいちいちいちうるせえな!

373:仕様書無しさん
07/09/21 21:14:09
ここが乞食ユーザの襲撃を受けている間にLhaplusまでもが脆弱性攻撃のターゲットになったな
こうアーカイバが攻撃されまくると、もう統合アーカイバDLL以外の方法での圧縮は
もしものときのサポートが面倒でつくれねえな

374:仕様書無しさん
07/09/21 21:50:25
オプソ化 -> メンテナ逃亡 -> 放置

375:仕様書無しさん
07/09/21 21:53:24
Lhaplusの作者って、前病気が治るかどうかわからないと書いてあったけど、消えてるね。
よかった。

376:仕様書無しさん
07/09/21 21:58:07
irvineのことかー

377:仕様書無しさん
07/09/22 20:14:21
自分の欲しいソフト、あるいは好きなソフトを自由に作るのが原点だろう。
それで楽しめれば人生幸せってもんです。

378:仕様書無しさん
07/09/23 14:26:13
アーカイバなんかどれを使っても一緒。

379:仕様書無しさん
07/09/24 17:53:31
へんなの使うと解凍不能になるよ

380:仕様書無しさん
07/09/24 22:34:59
kubotarか?

381:仕様書無しさん
07/09/24 22:56:52
格板でよく「にわか」と言われる俺からすれば
チェ・ホンマン対全盛期馬場以外興味がない

382:仕様書無しさん
07/09/25 23:28:59
全く雑誌掲載依頼が来なくなったなぁ…。
ショボーン…。

383:仕様書無しさん
07/09/25 23:51:58
ネトラン11月号の掲載連絡きたわ。

これ最終号かな?

384:仕様書無しさん
07/09/26 06:32:03
やっぱ知らない間に無名のPC雑誌とは名ばかりのエロ本とかも廃刊に追い込まれてるのかな

385:仕様書無しさん
07/09/26 23:29:32
ぶっこぬき!

386:仕様書無しさん
07/09/29 00:27:35
「スパム出したヤツは、チンコちょんぎっちゃうの刑」はまだ制定されないのか!
おまんの場合はどうしよう…。

387:仕様書無しさん
07/09/29 02:43:59
vectorって少し前に更新頻度を多くしました、みたいなことアナウンスしてなかった?
10日以上前に更新したのに音沙汰がない。。。
べつにどうでもいいっちゃいいんだがvectorなんて

388:仕様書無しさん
07/09/29 03:34:21
矛盾してるな

389:仕様書無しさん
07/09/29 11:44:57
初めて公開してから今月でちょうど1年経ったけど
アクセスカウンタは5,000を超えなかった・・・・・・・

390:仕様書無しさん
07/09/29 12:14:50
安心しろ
このスレにはもっと悲惨な人がたくさんいるw

391:仕様書無しさん
07/09/29 16:20:56
どうなってもいいからアクセス数を稼ぎたいっていうんなら、
今ここで晒してみるのはいかが?

392:仕様書無しさん
07/09/29 16:23:04
俺はまだ半年だがカウンターは400だぜ

393:仕様書無しさん
07/09/29 16:33:45
ここに晒すくらいなら、ソフトウェア板に単発スレ立てるのがいいよ
すげーカウンター回るの間違いなし

394:仕様書無しさん
07/09/29 16:40:28
>>389
アダルト系掲示板に書き込めば一日でそれくらいいくよ。w

395:仕様書無しさん
07/09/29 18:48:45
作者が自らサブミットした訳じゃないのに、勝手に
海外サイトにうpされて、しかもずっとDL数ゼロで
晒されてるのを止めさせて頂きたい今日この頃

396:仕様書無しさん
07/09/29 20:15:05
とりあえず自分で落としてみようぜ
やばいファイルとか混じってたら困るっしょ

397:仕様書無しさん
07/10/01 15:41:50
vector死んだ?

398:仕様書無しさん
07/10/01 19:38:34
vectorの登録めんどい

web申請できるようにしろよ

399:仕様書無しさん
07/10/02 18:37:37
自動化プログラムを自分で作ればいいじゃん。

400:仕様書無しさん
07/10/02 20:32:57
自サイトの誤字を密かに直しただけで
直帰率100%が殺到する
監視されてるお.....こえぇ

401:仕様書無しさん
07/10/02 20:38:20
アクセスの半分近くははてなアンテナとその亜種だし
直接アクセスもWWWC系とかばっかだ

402:仕様書無しさん
07/10/02 23:14:35
リンク集サイトの自動巡回ロボットがうぜぇー。
15分間隔くらいで巡回してきやがる。
1日200回くらいアクセスがある。
そんなにしょっちゅうバージョンアップしねぇーよ。

403:仕様書無しさん
07/10/02 23:27:04
アクセス解析付けてる人の方が多いのかな?
付けたら付けたで面白そうだとは思うが、
どうも付ける気にならない。

404:仕様書無しさん
07/10/02 23:31:41
たまにドメイン名を見て楽しむ

405:仕様書無しさん
07/10/02 23:34:44
go.jpやらco.jpがDLしてるとちょっと微笑む。

406:仕様書無しさん
07/10/03 01:15:16
>>403
アクセス解析と言うよりサーバーのログを見てる。
忍者とかのアクセス解析だと"HEAD"アクセスは解らない。

>>405
ac.jpだと何に使うんだよーとか思う。

407:仕様書無しさん
07/10/03 01:40:29
>>406
学生さんが個人利用。

…まぁ、一般ツールを強制的に入れさせられることもあるけど。

408:仕様書無しさん
07/10/03 02:18:12
大企業とか、真っ昼間に結構アクセスあるけど制限とかしてないんかな?
FとNとSだけど。特にFはアホみたいに多い

409:仕様書無しさん
07/10/03 04:58:02
>406
そんなにウザきゃサーバの設定で特定ドメインかIPからのアクセス蹴れば?
ahooの巡回botの頭の悪さに我慢できずルータでIPゴッソリ蹴ったらスッキリしたyp。

410:仕様書無しさん
07/10/03 08:03:06
>>408
F系は事実上野放し。
N系はフィルタリングとアクセスログ保存されてて、かつフリーソフトの使用は許可制。

411:仕様書無しさん
07/10/03 20:09:56
霞ヶ関多いよね

412:仕様書無しさん
07/10/04 21:25:52
わけのわからん広告メール多過ぎ
俺のはWebメだからいいが、プロバや
会社のマイアド晒してる人は大変だろうな

413:仕様書無しさん
07/10/04 21:34:00
逆にWebメールの方がフィルタリングが貧弱で大変じゃね?

414:仕様書無しさん
07/10/04 23:21:03
>>412
大変です。

バイアグラなんてイランっちゅーねん。

415:仕様書無しさん
07/10/05 00:10:53
わたしにはついてないものを大きくしてくれるそうです

416:仕様書無しさん
07/10/05 01:22:45
>>416
ついている人はもっと大きくなりそうですな。

417:仕様書無しさん
07/10/05 07:14:47
スパム数(一週間分より平均を算出)
 ISPのメール 61件/day
 Hotmail 0件/day
 Gmail 0件/day

418:仕様書無しさん
07/10/05 10:59:50
メアドさらしてるけど、1日150は来るよ。
画像で公開してるけど、勝手に他人が張ってくれてるので意味なし。

ただ、Gmailって0件だけど、逆に大事なメールを
削除されてないか心配だ。
以前、レンタルサーバのメールを使ってたけど、
勝手に削除されてて使うのやめた。
PopFileとかで自前でチェックするほうが安心だと思う。

419:仕様書無しさん
07/10/05 11:22:28
>>418
Gmail は Spam や Trash フォルダを定期的にチェックするようにすればいいやん
Gmail のフィルタリングや削除ってそれらのフォルダに移してるだけだぞ
削除期限内に見落とさないようにすればいい

PopFileなどの自前チェックはフィルタ学習を手操作で教え込まないといけないので
労力が大きく続けてられない

420:仕様書無しさん
07/10/05 12:10:20
>>419
あ、そなんだ。サンクス。
Gmail使ってみようかな。

PopFileの学習はそんなに面倒でもないけどな。
最初だけで。
最近は3週間に1度、1つか2つのメールを学習させるくらいだよ。

421:仕様書無しさん
07/10/05 12:42:03
>>420
PopFile 最近のチェックしてないけど楽になってるのかな。
漏れの環境だと、いつまでたっても、1週に数通は新しいメール学習させないといけなかったんだよね。
さぼるとスパムチェックをパスした同種のメールであふれるから、やってられなくなった

422:仕様書無しさん
07/10/05 13:53:55
>>418
> 画像で公開してるけど、勝手に他人が張ってくれてるので意味なし。

どんだけ恨まれてんだよ。

423:仕様書無しさん
07/10/05 15:15:41
俺の場合は、窓の杜がメールを載せてたときに収集されまくったのが原因とみて間違いない。

424:仕様書無しさん
07/10/05 22:01:09
>>422
俺も画像でメアド晒してるが、DLサイトで勝手に
パブリシャー情報をHTMLで掲載するんだよ。

425:仕様書無しさん
07/10/05 22:46:07
今日は物を大きくしてくれるメールが来ないな

426:仕様書無しさん
07/10/05 22:57:34
ビッグライト?ねぇ、ビッグライト?

427:仕様書無しさん
07/10/06 01:39:52
>>417
Hotmailはたまにフィルタがアホになる。
スパム対象になってるアカウントにしかスパムは来ないが、たまに数日間フィルタ能力が下がってるような現象が起きる。
その状態の間は、他人相手のスパムが届く事もある。
OEだとヘッダも見れるが、ヘッダの何処にもそのアカウントのアドレスは無い。
あて先にアカウント名最後の数値部分が違うアドレスが書いてあるため、誤動作しているのではないかと気になる。

最近は数ヶ月発生して無いから大分マシになったのかね。

428:仕様書無しさん
07/10/06 19:06:14
20~30セントで幸せになれるってのもよく来る

429:仕様書無しさん
07/10/06 20:07:05
地元のオバサンを抱きたいですか?
がyahooのフリアドに山ほど来る。

430:仕様書無しさん
07/10/06 22:54:15
とうとう俺のとこにも来たぞ
バイアグラ1.78$

431:仕様書無しさん
07/10/06 23:18:49
428のは来た記憶無いかも。

通称「オバ抱き」と「バイアグラ買え」は来るな。
「コーレルドロー買え」とかイラネーっつーの。

やっぱりスパム対策なんて結局は無理なんだよなー…。
まぁ外国のは置いといてさ。
検閲するワケにもいかないしな。


432:仕様書無しさん
07/10/06 23:42:09
>>427
> OEだとヘッダも見れるが、ヘッダの何処にもそのアカウントのアドレスは無い。
BCCに入ってるだかじゃないの?

433:仕様書無しさん
07/10/06 23:45:01
「あなたはヒモに向いてます」っていうの来る人いない?

434:仕様書無しさん
07/10/07 00:50:56
>>432
ぁー、そういうことか。スマソ。
ヘッダにBCC項目なんかが無いのは送信側がアレだからか…。

435:仕様書無しさん
07/10/07 01:24:49
BCCはヘッダに残らないからBなんじゃないの?

436:仕様書無しさん
07/10/07 06:25:04
新しい商品は発売して精巧で美しい!!
てのが来る

437:仕様書無しさん
07/10/07 13:02:13
>>434
>>435の言うとおりで、たとえば

hoge@hage.jpから、

 To:foo@bar.com
 Cc:yee@tyu.org
 Bcc:fuga@moo.net

で送ると、fuga@moo.netにも

 To:foo@bar.com
 Cc:yee@tyu.org

というヘッダで(=自分のアドレスがヘッダに含まれない)
メールが届く。

438:仕様書無しさん
07/10/07 13:03:08
Vectorさんから一カ月お返事来ない
なんか、ブサイ子に情けかけたらシカトされたみたいな気分

439:仕様書無しさん
07/10/07 13:21:56
つーか受信メールにBCCが無いのはどうして?とか流石に発言としてどうかと
フィルタとかスパムとか言う前に基礎知識をもっと詰めと

440:仕様書無しさん
07/10/07 13:38:05
>>439
ネタで言っているだけのレス乞食だと思うけどねえ。
プログラミングをやっていてBCCを知らないなんてありえるのかな。

441:仕様書無しさん
07/10/07 14:21:07
プログラマつってもピンキリだからなぁ
自分と同じレベルで考えてはいけない・・・

442:仕様書無しさん
07/10/07 14:31:59
メールが来ない人だから

443:仕様書無しさん
07/10/07 14:38:10
うむ、メーラ関係の人じゃないのは確かだな。
Cc:だろうがBcc:だろうがレシピエントは書かなきゃ出ないし。

444:仕様書無しさん
07/10/07 22:12:06
シラネ

445:仕様書無しさん
07/10/08 00:37:31
つーか、ヘッダはどーにでもなるかと。
自分のメールアドレスから来るからなぁ。ワケの分からんのが。
あーゆーのはどーゆーつもりでやってんのか分からん。

最近来るようになった(?)のが「馬鹿みたいな改行付き」のヤツ。
何を考えてんだか…。

446:仕様書無しさん
07/10/08 00:38:43
君もう帰っていいよ

447:仕様書無しさん
07/10/08 01:13:10
>>445
出してもないメールが宛先不明で返ってきてることもあるもんなぁ。

448:仕様書無しさん
07/10/08 01:43:37
何この自演

449:仕様書無しさん
07/10/08 10:28:34
>>448
ほんと自演なんてカコワルイよなぁ。w

450:仕様書無しさん
07/10/08 11:07:46
>>449
自演なんて恥ずかしくてできないよなぁ。w

451:仕様書無しさん
07/10/08 14:57:45
アホばっかかよ
オマエらまとめて失せろ

452:仕様書無しさん
07/10/08 15:01:36
>>451
ほんとアホなんてカコワルイよなぁ。w

453:仕様書無しさん
07/10/08 15:21:02
メーラー打衛門さんから英語のメールがたくさん届きます。

454:仕様書無しさん
07/10/08 15:31:27
だれかフツーのネタないのか
俺は・・・・ないな
もう1年以上更新もしてないしw
ちなみにREADMEとかに書いてあるアドレスは
広告がうざくて半年くらい前に廃棄してしまった。

455:仕様書無しさん
07/10/08 16:39:02
みなさんは自サイトに広告を出していますか?
私のサイトはソフトのダウンロードはそこそこあるのですが広告のクリックはほとんどありません。
乞食ユーザーが多いこの分野で稼ぐのは難しいのですかねぇ?
それともやり方が悪いんですかねぇ?
アダルトサイトの入り口並みにダウンロードボタンの周りに広告を貼りまくる?

456:仕様書無しさん
07/10/08 16:42:08
乞食ユーザー呼ばわりの乞食開発者ですか。どっちもどっちだw
ソフトが目当てで来るユーザーは、いくら工夫しても、関係ない広告に釣られないよ。
正攻法で、「気に入ってくれた人は寄付して」で PayPal などにリンクしたら。

457:仕様書無しさん
07/10/08 16:57:22
>>455
広告クリックで稼ぐのは難しいねえ。
広告をクリックしてくれる人なんてごく一部です。

>>456
無料でソフトを公開しているのに乞食と言われたくはないな。
労力に対する対価をもらうことは悪いことじゃないでしょ。

458:仕様書無しさん
07/10/08 17:19:05
今は購入厨や開発厨なんて言葉がまかり通る時代だしなあ。

ダウンロード時に広告を強制的に踏ませられればいいんだけど
あぼせんすとか誘導禁止だからな

459:仕様書無しさん
07/10/08 17:22:56
>>457
> 無料でソフトを公開しているのに乞食と言われたくはないな。
> 労力に対する対価をもらうことは悪いことじゃないでしょ。

その手段として、広告などの遠回しな手段に頼るのが何だかなーです。
対価が欲しいけど、あからさまに言いたくないんでしょ。なんで体面気にするの?
456の終わりにも書いたとおり、正攻法で行ったら。

460:仕様書無しさん
07/10/08 17:24:40
別に手段なんて人の勝手じゃね?額少ないんだからそれでつりあいは取れてる。
そんなに作者に金が入るのが気に食わないのか?

461:仕様書無しさん
07/10/08 19:20:55
広告踏まないってのはフリーソフト関係ねーじゃん。
移動汁>URLリンク(ex21.2ch.net)

462:仕様書無しさん
07/10/08 19:57:13

おーい、これ見ろおまいら。

これが政府が答えられずに手も足もでなくなった最優秀質問だぜぃ!!!
長妻議員を総理大臣にしようぜい!!!

開会日 : 平成19年10月3日 (水) 長妻昭(民主党・無所属クラブ)  14時 56分  1時間 23分
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)


463:仕様書無しさん
07/10/08 21:50:20
>> 90

> →言語ファイルを送ってくる中国人とかの対応に追われる
英語は世界共通語です、じゃ駄目なんですかねそういう時って
来たことないのでわかりませんが。

今日英対応しているけど、UIを汚すという理由から日本語対応をなくしたいな、と。


464:仕様書無しさん
07/10/08 22:06:45
>>463
>UIを汚すという理由から日本語対応をなくしたい

まあ、非国民乙ってことで。
好きにしたらいいけどさ

465:仕様書無しさん
07/10/08 22:27:56
>英語は世界共通語

確かに英語が喋れると、60億人中10億人と喋れると聞いたことがある。

466:仕様書無しさん
07/10/08 22:32:04
>>462
いや、実際日本語だとUIが間延びする感じになりません?
あと文字数を調整するのが面倒だったり。

まぁ日本向けの仲介がVectorだから捨て気味という理由もありますけど。
更新するだけで2週間ちかくかかるなんて、ねぇ・・。


467:仕様書無しさん
07/10/08 22:56:42
>>463
だいぶ遠い参照なんだからアンカーくらいちゃんとしろ
>>90を見るのが面倒だったじゃねえかよ

468:仕様書無しさん
07/10/08 23:13:44
↓専ブラがどうのこうの

469:仕様書無しさん
07/10/08 23:40:15
フリーソフトの開発やってると、本業の方で給料上がったりします?
自営業の請負やってるんだけど、自作ライブラリ見せると単価が上がったりした
それなりのフリーソフト作ってれば、もうちょい上がるのかなぁと

470:仕様書無しさん
07/10/08 23:59:28
どいつもこいつもカネカネカネカネ、ここはフリーソフトスレじゃねぇのかよ・・・

471:仕様書無しさん
07/10/09 00:03:09
ま、フリーソフト作者といっても一枚岩じゃないってことだろう。
ただで出すという現象面でのみ共通なんだな、きっと・・・

472:仕様書無しさん
07/10/09 00:09:26
>>469
この流れなら上がるかもしれませんけど。
1. とにかくすごいものを作る
2. 作者の知名度が上がる
3. 勤めている会社の知名度が上がる

まぁ、僕の場合会社での開発のストレスを発散する為に作っている
ようなものなんでお金になるかどうかなんて考えていないですが。


473:仕様書無しさん
07/10/09 01:19:50
フリーをどう解釈するかだな
・無料
・なんか知らんが自由
・なにかが無い

474:仕様書無しさん
07/10/09 01:36:53
>>433
来ます。

ヒモに向いているというか、半分ヒモなのでそのと~り。と思ったりしました。
仕事探してても、フリーソフト作ってますじゃ、あまりアピールにならないのかなぁ。

仕事で社内用に作っているソフトは勝手に見せるわけにもいかないし。


475:仕様書無しさん
07/10/09 01:53:00
>>473
・砂糖が入っていない

476:仕様書無しさん
07/10/09 08:38:12
Diet HOGE
100% Sugar free
Cafein free


477:仕様書無しさん
07/10/09 17:08:22
俺はさ、このスレからPDSもしくはGPL作者は隔離するべきだと思うんだ。

478:仕様書無しさん
07/10/09 18:07:08
ネットランナーって終わるんじゃなかったのか?
URLリンク(netrun.new-akiba.com)
普通に「12月8日発売のネトランで発表」って書いてるわ。

フリーソフト作者に金をばら撒く企画を辞めたかっただけか?w

479:仕様書無しさん
07/10/09 18:53:04
もしそうならwinnyネタやめてからは擁護してきたけどアンチネトランに回るわ

480:仕様書無しさん
07/10/09 20:24:44
>>477
なぜに?

481:仕様書無しさん
07/10/09 20:37:22
>480
ソースを公開している者としていない者の考えの違いがごった煮になってる気がするから

オープソ作者の愚痴ってスレがあった方が
それぞれの考え方を別々に見ることができて
どういう考えの違いがあるのかが伺えると思うから。

482:仕様書無しさん
07/10/09 21:17:20
たしかにそんな感じはするな。共通点はソフトをタダで公開してるってだけで
ベースの思想はまったく別物だしな

483:仕様書無しさん
07/10/10 08:23:19
>>37
> 創刊号の特集は賞金総額300万円の「ベスト・オブ・超旬ツール2007」。
って書いてあるけど?
何故名前変えるのかわからん

484:仕様書無しさん
07/10/10 08:47:57
おもいっきりテレビがリネームしたようなもんか

485:仕様書無しさん
07/10/11 01:10:04
>>481 クソスレ増やすな

486:仕様書無しさん
07/10/11 01:57:30
どうせ、クソスレだらけの板だし


487:仕様書無しさん
07/10/11 01:59:34
ドキッ! クソスレだらけの水泳大会

488:仕様書無しさん
07/10/11 09:52:24
今おっさんのレスを見た

489:仕様書無しさん
07/10/11 11:25:19
おまえかておっさんやろ
わてかておっさんや
よういわんわ
ほなさいなら

490:仕様書無しさん
07/10/14 15:28:16
久しぶりに新作ソフトのアイデアおもいついたけどググったら10秒で既に存在することがわかった
最近こんなんばっかで何もつくれないな

491:仕様書無しさん
07/10/14 15:54:00
大概存在しているか途方も無い労力が必要なものばかりだよ。

492:仕様書無しさん
07/10/14 21:58:48
・スキンあてれるようにする←重要
・プラグインで機能を増やせるようにする
・できればスクリプトエンジン内蔵する

これで既存ソフトを駆逐できるお

493:仕様書無しさん
07/10/15 00:38:49
>>492
>・スキンあてれるようにする←重要
この意味説明キボン

494:仕様書無しさん
07/10/15 06:14:00
見た目が重要ってことじゃないの

あとプラグインとマクロ言語は搭載したことがあるけど、そんな面倒なのを作る気のあるユーザなんてほとんどいないから
結局作者が大量に提供しないといけなくてタルいだけだから俺としてはお勧めしない

495:仕様書無しさん
07/10/15 17:15:01
音声、動画、静止画を使う分野では自前のプラグイン仕様作るより既存プラグインに対応する事のほうが結構重要だと思う。

スキンって使う奴あんまいない気も…
ユーザサイドからするとそんな無駄なことして重くしないでくれって感じ。

ある程度以上の数のユーザが見込めるならそれらを実装する意味もあるだろうが、既存ソフトの後追いだったらユーザ数確保が難しそう。

496:仕様書無しさん
07/10/15 22:22:08
でも海外サイトにはサブミットデータ内に
skinnableなんてチェックボックスがあったりするよ

497:仕様書無しさん
07/10/15 23:46:07
作る側からすれば見た目より機能や使い勝手の方が重要だと思うけど、
中にはアイコンが嫌とか見た目が嫌って理由だけで避けるやつはいるよな。
某ソフトみたいにオタク丸出しのアイコンはどうかと思うけど。

498:仕様書無しさん
07/10/15 23:57:31
iriaさんは華麗にIrvineに転身したではないか。

499:仕様書無しさん
07/10/16 00:08:25
スキンなんてデスクトップ常駐系か相当ユーザ数が増えるでもしない限り無意味。

>498
イリアさん以外ありえない。
               (´Д`)             
   | ̄(F) ̄(E) ̄(V) ̄(D) ̄(T) (Q) ̄(O) ̄(H) ̄│
  ⊂| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|⊃
   |ファイル ̄優先度 ̄サイズ ̄状況 ̄経過 ̄残リ ̄|
   |                           │
   |                           │
   |× ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | |                             |
   | |                             |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (__)_)

500:仕様書無しさん
07/10/16 00:24:44
フリーウェア界で今の流行ってなんだろう


501:仕様書無しさん
07/10/16 00:32:26
URLリンク(netrun.new-akiba.com)

こんなとこじゃね?
皆さんは今年ノミネートされましたか?

502:仕様書無しさん
07/10/16 00:34:28
部門がありません....

503:仕様書無しさん
07/10/16 00:41:10
>>501
(´゚ω゚):;*.ブッ
いつのまにかノミネートされてて笑ったwwwww

504:仕様書無しさん
07/10/16 00:48:56
>>503
まじならすご・・・一週間のDL数は?

505:仕様書無しさん
07/10/16 05:25:54
今年は入ってないなあ
まあ忙しくて更新半年以上サボってるから無理ないが

506:仕様書無しさん
07/10/16 18:34:13
スキンって需要あるの?
winampがごてごてのスキンで使いにくい、と思うのは少数派?

507:仕様書無しさん
07/10/16 19:57:03
音楽プレーヤーなんかずっと最小化してるからぶっちゃけスキンなんてどうでもいいだろうけど
ファイラーとかブラウザなんかではあったほうがいいんじゃない
UIに飽きるっていうのは結構大きなソフト変更理由になるし

508:仕様書無しさん
07/10/16 21:39:47
正直KBMediaPlayerぐらいのやっつけスキンで十分。
クラシックスタイルのWinコントロールが使いやすい。

509:仕様書無しさん
07/10/16 21:47:51
普通の客は「面白そうだから落とすか」と思いながら遊ぶが
チートやエミュに慣れてる奴は「システムだけ良さそうだから適当にゲーム
バランスいじって飽きたら捨てるか」と言うのが少なくない
知らぬのは素人作者、知ってもどれぐらいいじくられてるか分からぬ作者

510:仕様書無しさん
07/10/16 21:51:55
システム改変もできない低スキル雑魚乙w

511:仕様書無しさん
07/10/16 22:10:03
フリーソフト作者にはフリーゲーム作者も含まれるんだな。

今更ながら知ったわ。

512:仕様書無しさん
07/10/16 23:47:09
フリーゲームは別枠だと思ふ。

まぁ、普通のソフトでもOllyDbgで改造して使ったりすることもあるけどさ…。
Dependency Walkerの「デベハトップ」バグ直したり、AdobeSAFlashPlayerのUnicode変換バグ直したり。

513:仕様書無しさん
07/10/16 23:49:04
RPGツクール製ゲーなら間違いなく設定いじられる

514:仕様書無しさん
07/10/17 15:59:07
×いじられる
○いじれる

515:仕様書無しさん
07/10/17 18:12:06
窓の杜とかに載せてもらったときってメールくるけど、
ありがとうメールとかって送ってる?

516:仕様書無しさん
07/10/17 18:34:44
あたりまえだろ
メールだけじゃ失礼だから別途封書でお礼の手紙出してるぜ?
盆暮れの付け届けは常識


517:仕様書無しさん
07/10/18 02:24:27
俺が載った時は二重底の饅頭が入った重箱を献上いたしました。

518:仕様書無しさん
07/10/18 02:47:26
>>515
載せてもらった ではなく 掲載させてやった くらいの 気概を もて

519:仕様書無しさん
07/10/18 02:49:31
かゆ うま

520:仕様書無しさん
07/10/18 03:42:43
>515
「載せてもらった」じゃなくて「勝手に掲載して事後承諾のメールよこす」じゃね?
誰も許可してねっつーの

521:仕様書無しさん
07/10/18 09:31:11
>>520
だな。
好意的に扱ってくれるしアクセスもかなり増えるが、
事前に作者の感想や許可を求めてくるVectorとは大違い。
窓の杜には礼儀がない。

522:仕様書無しさん
07/10/18 16:57:45
まあフリーソフト作者はユーザの奴隷っていう考え方を日本ではじめに広めた
ひぐち教団がベースになってるところだからな

523:仕様書無しさん
07/10/18 20:00:33
誰樋口?

524:仕様書無しさん
07/10/18 22:33:21
>>507
個人的にはどっちかってーと逆。
俺は慣れたUIを使い続けたい方。
なもんで、古いツールのGUI真似た自作ツールとか作る。

UIに飽きてツール変える人って結構居るの?

525:仕様書無しさん
07/10/19 12:43:23
>>524
俺はGUIにあきて、CUIに作り変えるよ

526:仕様書無しさん
07/10/19 20:36:25
基本GUIのツールでも、
CUIインターフェースも用意しとけば喜ぶ人いそうだな。

527:仕様書無しさん
07/10/19 20:46:08
>>526
単純なソフトを連動させて実行したいのでCUIを実装してくれと言われたことがある。

528:仕様書無しさん
07/10/19 21:11:46
CUIアプリを見るとすぐにフロントエンドを作ってしまう俺は特殊かな。

Windows98からPCを使い始めた世代だから、CUIは好きじゃない。

529:仕様書無しさん
07/10/19 21:13:59
好きにすれば?

530:仕様書無しさん
07/10/19 21:17:45
・いきなり自分語りするやつ

531:仕様書無しさん
07/10/19 21:22:12
CUIなソフトを直接使うっていうことは俺も無いな。
唯一使ってたのは面倒になってきたからフロントエンド開発したし、コンパイラやリンカもIDE経由だし
同じような機能を持つソフトなら多少劣っててもGUIなことを優先するし。

532:仕様書無しさん
07/10/19 21:56:13
GUIは玄人受けはしない罠。
自称玄人みたいな素人が多い日本ではCUIが
格上みたいな風潮があるな。

533:仕様書無しさん
07/10/19 22:47:46
ないない

534:仕様書無しさん
07/10/19 23:40:14
うん、そんな風潮はないんだけど、
でも、なんかCUIの方がプロっぽい
イメージじゃない?

535:仕様書無しさん
07/10/19 23:44:37
ちがうちがう

536:仕様書無しさん
07/10/19 23:46:07
違うよ。全然違うよ。

537:仕様書無しさん
07/10/20 01:05:10
半狂乱の毛唐からメールがきた。
buggyでshitでi want the source of ur appだと。
(#^ω^)ビキビキ

538:仕様書無しさん
07/10/20 01:32:15
>>537
Coool!! :-)

539:仕様書無しさん
07/10/20 07:00:59
バグまみれでうんこだからソースよこせってのも変な話だよな
俺なら自分でゼロから作り直すぞ

540:仕様書無しさん
07/10/20 10:04:40
何を考えてそんな文章を作ったのか聞いてみたい

541:仕様書無しさん
07/10/20 10:35:57
外国のくれくれ厨は態度がデカイな

542:仕様書無しさん
07/10/20 12:01:34
クレて言ってくれたら、ラッキーなんだろ。
確に、言うだけならタダだ。

543:仕様書無しさん
07/10/20 12:31:30
buggyでshitなものを作るほうが悪い。

544:仕様書無しさん
07/10/20 12:32:03
buggyでshitなものを使うほうが悪い。

545:仕様書無しさん
07/10/20 13:49:13
これはひどい

546:仕様書無しさん
07/10/20 22:00:49
これは美味い

547:仕様書無しさん
07/10/20 22:36:56
英文メールは自動的にゴミ箱に入るようにしてる。

548:仕様書無しさん
07/10/20 23:08:57
buggyでshitで小粋なナンバー。

549:仕様書無しさん
07/10/21 00:04:53
>>547
理由は、英語が読めないから。

550:仕様書無しさん
07/10/21 00:07:05
やつらほめるのもけなすのも日本人の3倍くらい激しいから話半分に聞いてていいと思う

551:仕様書無しさん
07/10/21 00:34:17
てか、害人声デカすぎ

552:仕様書無しさん
07/10/21 11:38:14
てか、害人ティン(ry

553:仕様書無しさん
07/10/21 18:15:34
しかし金もコードも日本人よか寄付してくれる

554:仕様書無しさん
07/10/21 18:38:21
60億人中59億人までが外人だからねぇ

555:仕様書無しさん
07/10/21 23:13:54
あんたはさっきからガイジンガイジン言うけど、
あんたにとってガイジンって何かね。
一度考えてみてくれんか。

556:仕様書無しさん
07/10/21 23:31:03
>>550
話半分?
半分?
Σ(゚ロ゚;) ハーフか!

557:仕様書無しさん
07/10/21 23:37:01
>>555
日本人以外はおしなべて外人

558:仕様書無しさん
07/10/21 23:48:35
日本の女性を見てゲイシャガールという人がガイジンだ

559:仕様書無しさん
07/10/22 00:19:47
ソフトウェアの話で行けば
日本語版を使ってくれるのが日本人
ローカライズを要求するのがガイジン

560:仕様書無しさん
07/10/23 22:43:15
転載に転載を重ねた海外のDLサイトでかなり古い
バージョンのまま放置されてるのを見かけるけど、
あーゆーのみんなどうしてる?エディタにメルしたり
するのかな...勝手に載せてるんだからやっぱスルー?

561:仕様書無しさん
07/10/23 23:08:23
海外版のvectorみたいなのってないの?

562:仕様書無しさん
07/10/23 23:33:25
freshmeetとかdawnload.comとか?

563:仕様書無しさん
07/10/24 07:51:56
なんか笑点になってるし。

564:仕様書無しさん
07/10/24 11:45:36
病んでるおまいらにプレゼント

URLリンク(www.nicovideo.jp)

565:仕様書無しさん
07/10/29 19:19:38
海外のフリーソフトサイトに登録したいんだけど
PADファイルってどうやって作ればいいの?

教えてエロイ人

566:仕様書無しさん
07/10/30 23:35:06
今日、初めて全部のメールがフィルタリングで
削除されました。

少し泣きました。

567:仕様書無しさん
07/10/31 00:24:54
フィルタ外せばいいんじゃないかな

568:仕様書無しさん
07/10/31 00:28:17
フィルタで削除設定なんか作るから…とりあえず隔離設定にしとこーぜ。

>>567
操作ミスでいきなし消したりするのは回避不能じゃね

569:仕様書無しさん
07/10/31 00:29:50
>>568
いや…。

「全部スパムだった」って…

ことなんだが…。

570:仕様書無しさん
07/10/31 00:44:55
>>569
そんなの普通だ


571:仕様書無しさん
07/10/31 00:46:08
>>570
いや…。

愚痴スレだから…

愚痴ったまでなんだが…。

572:仕様書無しさん
07/10/31 01:25:18
あ、そ。

573:仕様書無しさん
07/10/31 01:26:29
いや、

そう言われても…

困るんだが…。

574:仕様書無しさん
07/10/31 01:31:29
キミもういいよ

575:仕様書無しさん
07/10/31 01:32:26
いや、

そう言われても…

またまた困るんだが…。

576:仕様書無しさん
07/10/31 01:39:31
あーあ、おまいらいじめるから粘着になっちゃったじゃねーか

577:粘着
07/10/31 01:40:16
呼んだ?

578:無精ヒゲのサッカーの人
07/10/31 01:51:51
いじめ、カコワルイ。

579:板尾の嫁
07/10/31 01:55:54
モチロンソウヨ。

580:仕様書無しさん
07/10/31 02:23:53
おまえらまとめて帰れ

581:名無し募集中。。。
07/10/31 02:47:38
>>580
はい

582:仕様書無しさん
07/10/31 05:33:45
 だ が 従 う

583:仕様書無しさん
07/10/31 06:38:21
これはのぐちさんを呼ぶしかないな

584:仕様書無しさん
07/10/31 20:59:58
ときにばあさんや

585:仕様書無しさん
07/10/31 21:15:11
ウチのスパムはティムポ増大とバイアグラに絞られてきた感がある

586:仕様書無しさん
07/11/01 00:29:53
568だが、すまん、察してやれなくて…

587:仕様書無しさん
07/11/08 20:54:13
最近閑散としてるな
保守

588:仕様書無しさん
07/11/08 21:04:47
正直最近フリーソフト開発まったくやってない

589:仕様書無しさん
07/11/08 21:06:21
じゃあグチろう。
アフィリはじめて一週間たちました。
クリック3回で3円ですorz

590:仕様書無しさん
07/11/09 23:35:31
お客さんからの反応がないので、作ってても面白くないというのはある。
バグ取りしないといけないのだが…。

>>589
URL晒せば、クリックしてあげる。1円分くらい。

591:仕様書無しさん
07/11/10 00:23:10
>>590
アフィってのをよく知らないけど
晒したURLクリックするとそいつに
1円入るの?

592:仕様書無しさん
07/11/10 00:49:41
訪問者全てがクリックしても1年で300円にしかならんな・・・・・

593:仕様書無しさん
07/11/10 01:26:49
英語化というかi18nしてPaypal経由の寄付受け付けるようにしてるが
書籍数冊分ぐらいにはなった

594:仕様書無しさん
07/11/10 03:16:27
>>591
クリックで入るのと、クリックした先になんか買わないと入らないのとある。

595:仕様書無しさん
07/11/10 03:40:20
そいで、ネトラン大賞とやらはどうなった?


596:仕様書無しさん
07/11/10 03:57:32
マイクロソフトに100万円寄付w

597:仕様書無しさん
07/11/10 09:07:54
アボセンスなら3クリックあれば1$くらいになることもあるからおすすめ

598:仕様書無しさん
07/11/10 09:39:43
不正なクリックがありました

599:仕様書無しさん
07/11/10 13:14:51
不正なクリックした覚えないのに「不正があったからアカウント停止します」ってメールが来た
1年かけてようやく100ドルまでいったのになぁ

600:仕様書無しさん
07/11/10 14:26:15
>>597
ありがとう、試してみる。

>>599
支払い寸前に難癖つけられるんかな?orz

601:仕様書無しさん
07/11/10 18:16:57
GIGAZINEでグーグルアドで不正して無いけど勝手に不正クリック扱いされる場合の対処法とか書いてあったな。
そういうのが起きてたんじゃないの?

602:仕様書無しさん
07/11/10 18:29:40
アカウントを潰すスクリプトが出回る時点でもうオワタ

603:仕様書無しさん
07/11/10 21:53:18
>>596
やる気全然ないな
MSとしてはマーケティングってことで手打ち
少なくとも今回は100万なんて払うつもりなんてなかったんだろうなw

604:仕様書無しさん
07/11/11 11:29:17
なるほろね。
タイアップってやつか。
つまらん結末だな。

605:仕様書無しさん
07/11/11 15:51:19
実績のない雑誌社が、とりあえず広告料と相殺するために賞金と言う形で
外注したってわけだな。

そもそも賞金は10%引きの外注費だしねw

606:仕様書無しさん
07/11/17 11:45:40
|_・`) ヒトイネ

607:仕様書無しさん
07/11/17 12:47:18
イルヨ

608:仕様書無しさん
07/11/17 16:21:48
ナンダイタノカ

609:仕様書無しさん
07/11/17 17:01:44
スイマセン ジエンデスタ

610:仕様書無しさん
07/11/17 18:04:59
ここまで俺の自演

さてクリスマスリリースに向けて頑張るかな

611:仕様書無しさん
07/11/17 18:49:47
土曜日に虚しく自演してるやつって・・・・
クリスマスと無縁なんだろうな・・・

612:仕様書無しさん
07/11/17 19:50:13
クリスマスは来年の健康を願ってケーキを食う日だろ

613:仕様書無しさん
07/11/17 19:56:01
今年のクリスマスは中止って聞いた

614:仕様書無しさん
07/11/17 20:02:00
クリスマスは深夜のコンビニで一人用ケーキとシャンパンを買って、
明石屋サンタでも見ながら一人身の寂しさに浸りつつケーキを食べるのが粋。

615:仕様書無しさん
07/11/17 20:44:43
一人で居ても
>一人身の寂しさ
を感じない場合はどうしらたいいですか?

616:仕様書無しさん
07/11/17 21:16:41
一人じゃない、俺は一人じゃない
先月から子猫飼い始めたから
猫の飼えるマンションに引越し費用100万くらいかかっちまったが
こぬこ可愛いよこぬこ

617:仕様書無しさん
07/11/17 21:18:03
ぬこスレ逝け

618:仕様書無しさん
07/11/17 21:22:09
ぬこいいな

619:仕様書無しさん
07/11/17 21:39:37
実は今部屋の天井裏に鼠がいて元気に走り回っている
だからぬこがいなくても寂しくない

620:仕様書無しさん
07/11/17 21:42:14
さっきからずっと愚痴を考えてるんだけど
なにも出ないよ
ちくしょう

621:仕様書無しさん
07/11/18 01:45:31
>>620
愚痴ってるじゃないか

622:仕様書無しさん
07/11/18 04:44:24
ベクターで、古いバージョンからの通算ダウンロード数を知る方法ある?

623:仕様書無しさん
07/11/18 12:03:11
黒箱テストをエンドユーザーにやらせるだと…
絶対プロジェクト遅延するから

624:仕様書無しさん
07/11/18 12:58:53
>622
全メールを自分で加算する以外にない。

625:仕様書無しさん
07/11/18 21:54:02
      _/\/\/\/\/|_
     <  ヤダヤダヤダヤダ  >
       ̄|/\/\/\/\/ ̄
        〃〃∩  _, ,_   じたばたじたばた
         ⊂⌒( `Д´)     
          `ヽ_つ ⊂ノ    _.__ lヽ,,lヽ
            _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

      _/\/\/\/\/|_
     <  ヤダヤダヤダヤダ  >
       ̄|/\/\/\/\/ ̄
        〃〃∩  _, ,_   じたばたじたばた
         ⊂⌒( `Д´)     
          `ヽ_つ ⊂ノ    _.__ lヽ,,lヽ
            _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

           ∩  _, ,_     
         ⊂⌒(  ゚∀゚)     チャリーン
          `ヽ_つ ⊂ノ    _.__ lヽ,,lヽ
            _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

626:仕様書無しさん
07/11/20 00:40:27
(´_ゝ`)

627:仕様書無しさん
07/11/20 01:16:30
スパゲッティにうんざりして大リファクタリングを決行
大掃除したはずがコードサイズが増えた

628:仕様書無しさん
07/11/20 01:29:50
可読性あがったんならええやん

629:仕様書無しさん
07/11/20 01:32:16
むしろスパゲッティこそデフォルト!

630:仕様書無しさん
07/11/20 20:04:16
肥満児クラス上等!

631:仕様書無しさん
07/11/20 23:36:58
後から見て意味不明な変数名に愛♥

632:仕様書無しさん
07/11/21 00:10:30
省略短縮コメント抜きで書いたコードは読みやすく整理するときに確実に肥大化するだろ。
アルゴリズム変更の場合も、読みやすさと再利用を考えて抽象化すればするほど増える傾向があると思う。
大幅に減るのはコピペプログラミングの場合位じゃなかろうか。

633:仕様書無しさん
07/11/21 01:57:32
まあそういう増え方をするぶんには問題無いな。

634:仕様書無しさん
07/11/21 19:44:12
なぁ、スパゲッティってなんかダサいから
今からパスタって言わないか?

635:仕様書無しさん
07/11/21 19:49:09
>>634
スパゲッティ (Spaghetti) は、イタリア料理で使われる麺類であるパスタのひとつで、紐のように細長いものをいう。
日本におけるパスタの代表的存在であり、パスタ=スパゲッティという誤解も見受けられる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

パスタ(イタリア語: Pasta )とはイタリア料理で使われる小麦を加工した食品全般を指す。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


だそうだ

636:仕様書無しさん
07/11/21 20:04:37
日本人ならソバだろ

637:仕様書無しさん
07/11/21 20:06:42
オレのイメージではむしろラーメンだな。

638:仕様書無しさん
07/11/21 21:05:53
ヤキソバのほうが絡まってる気がするな

639:仕様書無しさん
07/11/21 21:42:53
麺類から脱して納豆の糸コードというのはどうだろう

640:仕様書無しさん
07/11/21 22:11:01
>>636
オレは食うときからまるようなソバは知らないな。
オマイはスパゲッティのようなソバしか食ってないのか?

>>637-638
イマイチ

>>639
糸を抜かして「納豆コード」ならぴったりw

粘り付くバグを取り除くことが不可能のイメージ。
まぁその仕事には関わりたくはないが。

641:仕様書無しさん
07/11/21 23:42:38
ネタにそんなに真剣になっちゃダメだもの

                       みつを

642:仕様書無しさん
07/11/22 17:16:49
ごちゃごちゃで絡まってて触りたくない

=>陰毛コード

643:仕様書無しさん
07/11/22 19:19:28
ラーメンをシナソバなんて呼ぶやつは好きになれん

644:仕様書無しさん
07/11/22 21:45:51
>>642
それだと、ものすごく触りたい場合もある

645:仕様書無しさん
07/11/22 21:51:23
じゃあ

バグ=>毛じらみ

646:仕様書無しさん
07/11/22 23:09:45
じゃあ、トゥルトゥルなコードはドッキドッキだな!

647:仕様書無しさん
07/11/23 00:14:46
陰毛コードをかき分けて入った先に幸せはあるよ


648:仕様書無しさん
07/11/23 01:16:37
陰毛はないほうがいい

649:仕様書無しさん
07/11/23 07:06:15
バグ=>ほこり
スパゲッティコード=>毛玉

650:仕様書無しさん
07/11/23 12:43:31
じゃあ、可読性の高いコードは「パイパン」ってことか

651:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
07/11/23 13:46:59
むちろTTPソフトウェアだな (*´д`*)ハァハァ

652:仕様書無しさん
07/11/23 14:26:54
おまいら愚痴れよw

653:仕様書無しさん
07/11/23 14:41:38
さっさと氏ねよ糞コテ

654:仕様書無しさん
07/11/23 15:35:30
じゃ、ウィルスは性病。

655:仕様書無しさん
07/11/23 19:50:26
>>654
何? ウィルス性の性病に感染したのか? 気持ちワルー。

何事も直はマズイだろう、よ~く知ってる相手以外は。


656:仕様書無しさん
07/11/23 19:56:38
空気の読めないバカが2匹w

657:仕様書無しさん
07/11/23 20:56:11
愚痴らせてもらうぜ。
俺のソフトが初めてコンピュータ雑誌の付録DVDに収録された。
しかし掲載依頼もなかった(自分で発見)し、雑誌は海外モノ。
俺様ライセンス違反だが通告する勇気もなく、一冊くらいよこせ
と言う勇気もない.....

658:仕様書無しさん
07/11/23 22:17:16
Dear ***:

We are the author of *****.
Thanks for introducing our great application.

But we have not yet received the payment for using our software.
We believe that you transfer ****$ to the following account immediately.
Or, we will have to prepare appropriate LEGAL ACTIONS towards you and your company.

FooBar Bank : ACOUNT-GOES-HERE-ACOUNT-GOES-HERE


Sincerely yours,

****

659:仕様書無しさん
07/11/23 22:44:06
おぉ、↑を改変して送ってみようかな

660:仕様書無しさん
07/11/23 23:34:55
架空請求っみたいだな

661:KY
07/11/24 00:08:19
どーーーしても「包帯」やら「眼帯」やらのフェチズムには
納得行かないのだが。

あれ? もうそーゆースレじゃなくなった?

662:仕様書無しさん
07/11/24 03:19:57
日本でもきっと海外ソフトを無断掲載することは多いと思われ お互い様じゃん

663:仕様書無しさん
07/11/24 09:00:56
誰のお互い様なんだよ

664:仕様書無しさん
07/11/24 13:10:26
ZIPが解凍できないとかいう質問メールはやめてくれよ。_| ̄|〇
ちなみにアーカイブソフト作者じゃないです。

665:仕様書無しさん
07/11/24 13:14:05
ZIPファイルが壊れてるって話じゃなく?

666:仕様書無しさん
07/11/24 13:22:25
いいじゃん
なんとしても解凍して使いたいという気持ちの表れだろw

667:仕様書無しさん
07/11/24 13:43:01
ん?
XPとかはzipは自前で解凍できなかったっけ?

668:仕様書無しさん
07/11/24 13:47:16
>>665
以前、ググルのキャッシュページからダウンロードしたら壊れてた。
ってのはあったなぁ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch