携帯開発0x13 派遣会社の容赦ない中間搾取に喘ぐPGat PROG
携帯開発0x13 派遣会社の容赦ない中間搾取に喘ぐPG - 暇つぶし2ch100:仕様書無しさん
07/08/03 23:19:57
開発現場の様子
・どんぶり勘定の見積
・作業範囲のあいまいでエエ加減な契約
・ろくすっぽ内容を見ないで部下にゴリ押しする管理職
・できないものをできないと言えない部下
・やる気がなくなってほったらかしにする現場
・応援で入れ替わり立ち代り入ってくる外注者がつくりこんでゆくバグ
・誰も知らない仕様
・メンテもされず、古い情報のまままともなドキュメントすらない現場
・レビューすらされず、開発に突っ走ってしまう仕様
・後から後から発生する仕様変更
・仕様や方法について確認しようとすると怒声を浴びせて遮ろうとする
・綜合テストで頻発する単体テストレベルのバグ
・たらい回し
・責任転嫁
・QAという名の嫌がらせ
・鬱病患者
・担当者の失踪
・仕事のないデスマ支援オンリー部署によるデスマ発生の期待
・ただの伝書鳩でしかない主任
・開発経験のない取りまとめ
・丸投げ
・見積り前から既に決まっている納期
・世間知らずの日本語知らず
・誠意を見せるための徹夜
・支援という名のババ抜き
・不要な書類大杉、必要なスキル無さ杉
・忙しいふり、こっそりフリーセル
・誰かがやってくれるという期待(妄想)


101:仕様書無しさん
07/08/03 23:37:08
>>100
いいね。テンプレにしてもいいんじゃない?
今時なチェーンメールで業界隅々までばらまいてみたら?うっかり事故で
クライアントにも回して。

102:仕様書無しさん
07/08/04 11:49:41
こんなことをいっている人がいますw
スレリンク(newsplus板:833番)

833 :名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 11:39:53 ID:SI1NG/pT0
>>822
おまえ東京IT派遣者の実情、知らないな?
大手SIerならSEレベルで90程度はざら。
金融系なら120はいく。

IBM、Sunなどの外資系なら月単価200は譲らない。
そのような会社に派遣で行っていると、おのずと単価は上がる。

スペシャルなスキルは一切不要。
面接時に模範解答およびスキルシートが適切であれば問題なし。

面接さえOKになれば、その後の報酬交渉は思うままになるのだ。

単価やすい -> 派遣者:辞退する -> 派遣会社困る -> 単価上げざるをえない -> 派遣者:ウマ-

IT業界なんぞスキル不要。

103:仕様書無しさん
07/08/04 12:42:09
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

104:仕様書無しさん
07/08/04 12:47:38
20年前からタイムスリップしてきた人なのか?

105:仕様書無しさん
07/08/04 15:00:03
日本IBMってつぶれたよねえ?


106:仕様書無しさん
07/08/04 16:23:50
■東大卒がプログラマになんてならない理由
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

>種明かしをしよう。
>東大の情報系を卒業する頃には、
>"ゼロから"
>CPUの設計ができて、プログラミング言語を設計し、コンパイラが書けて、OSを載せて、
>その上で例えばレイトレーシングを動かせるくらいの力量がつく。

107:仕様書無しさん
07/08/04 16:45:26
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

108:仕様書無しさん
07/08/04 17:00:16
>>106
高卒くらいの基礎学力が有れば、あとは独学で可能なのだが。。
東大卒なら、もうちょい差を付けてくれ。



109:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/04 17:09:45
>>106
とりあえずMSにマウスのスクロールに対応すれって電話したのは専門卒の僕です。
DVD物理圧縮の符号化方法を考案し、それが赤外線通信とかにも使われてるわけですが、考案したのは僕です。

↓では僕はキチガイ呼ばわりされてますけど、解決できるのはまあ僕を置いて他にないでしょう。

おまえら、年金システムを何とかしてくれ!!
スレリンク(prog板)


110:仕様書無しさん
07/08/04 17:49:05
キミ妄想癖でもあんの?

111:仕様書無しさん
07/08/04 18:55:20
マ板にちょこちょこ出てくるキチガイコテじゃん。

112:仕様書無しさん
07/08/04 23:14:30
キチガイじゃないコテはこの板では見たことないな。

113:仕様書無しさん
07/08/04 23:33:21
>>112
キチガイコテじゃないやつは…と読んでしまった。
危ない、危ない、焦ったぜ。w

114:仕様書無しさん
07/08/05 02:16:08
>>109
>DVD物理圧縮の符号化方法を考案し、
それは12cmDVDを1cmDVDにできるって事なのかな?

115:仕様書無しさん
07/08/05 13:16:58
>>114
物理的な長さを短くできる方法って意味。
記録密度が容量を決定するが、圧縮技法によって実質の記録密度を上げるのが物理圧縮。

CDとDVDの記録方法とか知ってれば聞くまでもないことだが。

んでなんでそれがCDで採用されなかったかというと、僕が拒絶したから。
理由は記録容量が不確定になるから。
0と1の出現確率が平坦になってくれないと物理圧縮できないんだよ。
最近のオーディオプレイヤーは圧縮してあるからいいけどシリコンには使えない。論理記憶だから。
CDが圧縮したモノでよければ使えるが、一定の音質を保証できなくなる。

ちょっと検索したけどこれを解説したページが見つからん
用語知ってれば一発で出てくるはずだけど。


116:仕様書無しさん
07/08/05 14:08:47
ドクター中松の同類でしょうかw
俺が拒絶したってw

117:仕様書無しさん
07/08/05 14:21:08
コテ外しても分かるぞ、馬鹿ジャーノン

118:仕様書無しさん
07/08/05 14:25:39

んで僕の書込みにしつこく食らいついてくる奴は僕の発明とかを強奪しようと監視してる全体主義者。


全体主義者の迷惑なところは、全ての世界を統一驚異会で満たそうとか考えてるところ。
統一でないモノは不要とか本気で実行してるところ。


119:仕様書無しさん
07/08/05 17:26:57
とりあえずsageろよ。
ひたすら目立つぞ>糞じゃーのん

120:仕様書無しさん
07/08/05 20:23:25
これからのトレンドはITに頼るのでは頭が悪くなるだけだから、
いかに自分の頭で解決するかだな。

121:仕様書無しさん
07/08/05 22:35:07
>>120
だから脳トレが流行ってるんじゃね?

122:仕様書無しさん
07/08/06 00:56:16
あるじゃーのんは頭よさそうだから教えてくれ
なぜ鏡は左右逆に映して上下逆に映さないのだ?

123:仕様書無しさん
07/08/06 03:04:52
横に回転するからだろ


124:仕様書無しさん
07/08/06 04:36:17
鏡を90度回せば上下逆に映すよ

125:仕様書無しさん
07/08/06 16:44:30
>>122
実は左右逆ではないわけで、「虚像」って奴だな。
中一理科だ。

126:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/06 23:12:30
そもそもCD-ROMを考案したのも僕だし

ただ、それをコンビニで書いて郵送したつもりだったけど
当時のコンビニ店員に預けちゃってて
そのコンビニ店員が、パイオニア向けに書いた封筒をずっと持ってたから
もしかしたら僕が書いたものは奪い取って勝手に自分の特許にしてしまった可能性はある。

僕はちゃんとLD出してたパイオニアにも送ろうとして書いたんだけど。


それを考えればDVD圧縮とかマウスホイールとかも
僕はマイクロソフトに電話したつもりだったけど(上司が電話をとりついだ)
そういう特許技術泥棒団に話してしまったのかも。

なにしろ例のコンビニ店員と、MSに電話つなげた上司は同じ部署の係長同士だったもんな。


127:仕様書無しさん
07/08/06 23:37:10
お前は年金スレに帰れよ

128:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/06 23:54:49
年金つまんね。


なんかね、60-25=35だから、35歳未満で納めた年金は全て未納扱いなんだってさ。

今日のテレビタックルでもあったけど、二重請求によって二重に支払った金は払い戻さないし加算もしないルールがあるんだって。
だから何回請求してもいいんだけど
既に払ってることは確認できるから、窓口は端末操作はせずに懐に入れるんだって。

奴らが領収書よこさなかったのは二重納付の証拠を渡さないためだったんだ。

「国がしっかり管理してるんだから領収書なんかいらないんだ!」って怒鳴られて追い返されたんだけどね。


129:仕様書無しさん
07/08/07 00:11:12
第壱話 「YRP、襲来」
第弐話 「見知らぬ、不具合」
第参話 「取らない、電話」
第四話 「徹夜、逃げ出した後」
第伍話 「軍曹、心のむこうに」
第六話 「決戦、横須賀通研」
第七話 「他人の造りしもの」
第八話 「インパール、来襲」
第九話 「瞬間、心、壊れて」
第拾話 「デスマダイバー」
第拾壱話「静止した端末の横で」
第拾弐話「仕様書の価値は」
第拾参話「部外者、乱入」
第拾四話「インパール、精神の教え」
第拾伍話「嘘の新機能」
第拾六話「死に至る不具合、そして」
第拾七話「四十人目の落伍者」
第拾八話「OSの選択を」
第拾九話「利権の争い」
第弐拾話「人のかたち 端末のかたち 」
第弐拾壱話 「iPhone、誕生」
第弐拾弐話 「せめて、電話らしく」
第弐拾参話 「涙」
第弐拾四話 「最後の機種」
第弐拾伍話 「終わる業界」
最終話 「世界の中心でRBTを鳴らし続けたもの」


130:仕様書無しさん
07/08/07 01:07:17
>>122
だが待ってほしい。
逆なのは左右じゃなくて前後だと考えることはできないだろうか?

131:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/07 01:13:07
URLリンク(vista.chew.jp)

132:仕様書無しさん
07/08/07 02:57:34
派遣とか請負とか言っているが、本当に自分の実力に自身があるなら
派遣をお勧めする。もちろん偽装請負じゃなくて本当に派遣。
請負だと会社が仕事を取ってくるから自分の実力はほとんど関係ない。
派遣だと、どこどこで○年勤務ってのがそのまま職務経歴になって
次の派遣先への売り文句になって単金もアップさせやすい。
会社が中間搾取して自分の給料には全然反映されない、そんなお前らには
URLリンク(haken-it.inte.co.jp)
をよく読む事をお勧めする。ソフトハウスとは名ばかりの違法人貸し屋なんざ
今すぐ辞めて、本当のIT人材派遣会社に転職しろ。正社員にならずに
数年間は色んな会社を「ワタリ」する。他社のノウハウを知っている
エンジニアはどこの会社でも喉から手が出るほど欲しい。派遣や請負のままで
何年も常駐したところで実力も実績も自分の会社には伝わらず短金-給与の
引き算だけでしか評価ない。携帯開発から別のメーカーの携帯開発でもいい。
間違いなく今よりは高待遇になる。一歩踏み出るだけで別世界が
広がっているぞマジで。

133:仕様書無しさん
07/08/07 07:40:03
ところでお前ら夏休みいつから?
俺は調整されて、なぜか8月末から・・・・orz
夏も終わりじゃねーかwww

134:仕様書無しさん
07/08/07 07:46:04
今週末から休みだぜ!
出向先が休みだから、やむなく有休2、3日消費しちゃうが。

135:仕様書無しさん
07/08/07 10:12:08
出向じゃないだろ請負だろ

136:仕様書無しさん
07/08/07 13:49:37
>132
ハケンの意見なんか、どこの会社でも期待していない。
だから派遣先の経歴なんて最初から選考の対象にもならない。

ハケンの値段なんてーのは簡単で、判りやすく書くと

 上限○○万円 - 年齢

の数式で出てくる。だから、続けていると間違いなくどんどん待遇が
悪くなるという罠。


137:仕様書無しさん
07/08/07 20:56:28
>>135
派遣先から開発プロジェクトのJV事務所に出向中とか。

138:仕様書無しさん
07/08/07 22:37:27
それ違法

139:仕様書無しさん
07/08/08 00:05:45
>>138
客の客から指示うけることさえ違法なんだがな。
名指しでメール受けるさえ本来危ういもの。

140:仕様書無しさん
07/08/08 20:01:32
N系列子会社に行ったことがあるヤツはいちおう派遣軍団班長を通して指示メールを
受けてたって言ってた。
単に転送するだけなんだが、文頭に「○○クソマネからのメールを転送します」って
前置きが付いてたとか。

141:仕様書無しさん
07/08/08 23:19:02
携帯電話開発なんてもう嫌で
手抜き仕事して抜けさせてもらいましたよ~~^^ やっちっちww

142:仕様書無しさん
07/08/08 23:28:06
>>140
それに何の意味があるんだ?
メール中継しているだけだと意味ないから、明らかに違法

143:仕様書無しさん
07/08/08 23:36:40
建前つくってこうすれば違法ではないとしないと、仕事にならんだろ
そんな建前、摘発されたらなんの意味が無いと判っていてもな

144:仕様書無しさん
07/08/09 00:53:25
某○リスタルグループが偽装請負摘発逃れとして現場で責任者に請負してもらってますって書類にサイン貰ってたのは笑った

145:仕様書無しさん
07/08/09 01:28:39
ま、懲役するのは俺らじゃないし

146:仕様書無しさん
07/08/09 07:21:11
>>144
 経営状態がちょい傾き気味のとあるメーカーなんか、請負元(株)XXXと書いた置物を置いてて、
プロパー管理職が、速く終わった奴は他の所を手伝えとか直接指示を出していたし。


147:仕様書無しさん
07/08/09 10:49:31
偽装請負って労働基準監督署だけが摘発できる訳じゃない
警察も摘発するよ。告訴すれば

148:仕様書無しさん
07/08/09 16:08:48
誰も行動しないから余計に事態が悪化していくんだぜ

149:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/09 20:30:38
風俗の摘発はやってるけど・・・・
大手企業に喧嘩売ることになる=政治家官僚全部と喧嘩

警察がやるわけない。


150:仕様書無しさん
07/08/09 20:31:53
何言ってんのこの子

151:仕様書無しさん
07/08/09 21:00:16
>149
日本はそんなに甘くないと思う。

152:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/09 22:38:52
警官殺しまくった僕も捕まってないしね。


153:仕様書無しさん
07/08/10 01:34:05
俺の会社では、
PGをデスマで5人以上ジサツさせたマネージャは何故か
社内では功労賞を得て年収1200マソになったらしい。
「消耗品を使い潰してどこが悪い?」
なんて真顔で言う奴だ。

154:仕様書無しさん
07/08/10 01:46:25
いつも疑問に思うんだが、例えば年収1200万てどういう計算なんだろう。
もちろん額面だろうが、ボーナス3ヶ月として15ヶ月分で
1200万/15 = 月給80万?
正直、人間の格が違うとかいう意識は向こうにもありそうだし消耗品の方にもありそうだなw

155:仕様書無しさん
07/08/10 03:04:29
同じ成功なら犠牲者を出した上官ほど
激戦を耐え抜いた事になるから評価が高い。
年功を積んだ社員は自殺に追い込むのが最も効率が良い。
退職金も払わずに済むしな。

156:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/10 03:05:58
そういえばいらない奴切り捨てるのも上司の仕事だったな

157:仕様書無しさん
07/08/10 04:35:44
何この糞コテ

158:仕様書無しさん
07/08/10 05:46:03
>>155
どういう契約してんだ?
うちの会社は定時退社が一番売上いいから
いくら会社が客先から残業代もらおうが
社員に残業代がいくから儲らんぞ。

159:仕様書無しさん
07/08/10 06:49:23
ITによる弊害。

1、雪達磨式にシステムを増やしても維持が困難になる。
2、維持にコストが掛かりすぎる。Windowsなどの様に定期的にバージョンアップが必要。
3、パソコンに頼ると頭が悪くなる。人の能力開発が遅れる。覚える事(記憶)から反射へ。
4、人件費削減のためのシステム化は社会悪。人が人を育てない。
5、セキュリティに対し、いたちごっこになり煩雑化。
6、システム会社に管理者権限を奪われる。コントロールを失う。
7、価値観が喪失する。世の中が無価値に見える。 人としての価値観も喪失。
8、経済活動が停滞する。経済効果の減少
9、電気がなければ何もできない。人の能力で行えば発電による危険性や温暖化防止になる。
10、一度依存すると、止められない。中毒症状。ノイローゼになる。
11、スキンシップの大幅減少。… 精神障害人口の増加。
12、強い刺激のある情報による障害が発生。健全な性行動に障害。
13、違法性のある情報が野放しになる。法律の適用が難しい。

160:仕様書無しさん
07/08/11 01:00:09
俺の常駐先の企業なんか、159の弊害の10項目が該当しているぞ。
昼休みなんか仲間同士で誘い合わせて食べに行くなんて光景を
見た事が無いし、皆PCの画面見ながら無表情で瞬きもしないで、
黙々とパンを食べてる。
隣の席に奴と業務上のコマンド・ステータス通信以外に会話した
事なんか、この4年ほど無いよ。
部下と10秒話していると情緒のコントロールが効かなくなって
ヒステリー起こして罵声の限りを叫び散らすのが課長だし、
そいつの元で皆無表情で、抑揚の無い声で機械語を喋る、そんな
光景だよ。俺の職場。
独身者でケコーンした奴も見た事が無い。人間としての生活を
感じさせる会話をしている奴だって、見た事が無い。

IT化の弊害か。日本中こんな調子だったら、終わりだな。

161:仕様書無しさん
07/08/11 01:39:42
単にダメな奴が集まってるだけの会社。
まともな奴はすぐ辞めるから、そういう奴だけが残ってるだけ。
ITの仕事する前から、問題あっただろ?
じゃなきゃ学生時代に童貞捨ててるしなw

162:仕様書無しさん
07/08/11 02:13:03
お前らお盆休みですよ

163:仕様書無しさん
07/08/11 13:01:26
盆休み?何それ

164:仕様書無しさん
07/08/11 13:04:33
三洋電機 携帯電話事業売却へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

165:仕様書無しさん
07/08/11 13:09:00
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

166:仕様書無しさん
07/08/11 13:27:57
>>163
親会社が1日単位じゃなく、1週間単位で工程チェックする時期だろ。

167:仕様書無しさん
07/08/11 15:13:53
>>164
上層の奴: ようやくか
下層の奴: で?っていう
中の人達: さ、樹海へ行こうか!

ロクな反応は期待できないぜ携帯板の池沼クン

168:仕様書無しさん
07/08/11 20:07:32
>>164
三洋のHPで否定してたよね・・・実際はどうなるかしらないけど

169:仕様書無しさん
07/08/11 20:15:32
三洋ってここ10年ぐらい売却ばっかしてないか
日立に売ったり

170:仕様書無しさん
07/08/11 21:14:28
ノキアに売り渡す話無くなったし。

171:仕様書無しさん
07/08/11 21:58:55
>>168
否定してるのは「売却が決まったこと」ですね。
URLリンク(www.sanyo.co.jp)
売却の可能性そのものは否定してないので、「携帯電話端末事業の強化に向けて
あらゆる検討」の一環として、売却に向けた交渉もやってるんでしょう。

172:仕様書無しさん
07/08/11 22:02:39
三洋って鳥取三洋が開発・製造してSANYOのブランドで出してるだけじゃなかったの?
三洋本体の携帯開発拠点って知らないんだけど。

173:仕様書無しさん
07/08/11 22:25:53
>>170
こういう話聞くと、ある外国の会社が日本の携帯開発会社と提携しようとした時に、
その開発会社の現場を視察した結果、提携をやめた・・・って言う話思い出す(都市伝説?)

174:仕様書無しさん
07/08/11 22:58:28
>>173
携帯の製造現場は多品種少量生産の代表として見学の対象になったりするけど、
開発・設計現場はなかなか見せられないよな。
機密保持とかの問題じゃなくて。

175:仕様書無しさん
07/08/12 00:23:59
その手の話は正式なプレスリリースを行うまでは
否定し続けるもんだよ。
古い話だけどセガがドリームキャスト諦めて他社ゲーム機に
ソフトを供給する話はマスコミが先行したけどセガは必死に否定した。
リーク元は当時パソナルーム送りになった社員だって噂が立ったけど
マスコミが動くくらいの信憑性のある噂を流せるのは限られた人物だから
お前たちが何か暴露したところで無駄だけどな。

176:仕様書無しさん
07/08/12 02:54:34
>>172
いわゆる三洋と鳥取三洋は別グループでつ。


177:仕様書無しさん
07/08/12 07:24:35
墨乃怒汚なんて、何回もこのスレでてきてるだろ

178:仕様書無しさん
07/08/12 20:13:56
汚より膿だな

179:仕様書無しさん
07/08/12 20:16:26
おれ今度、PMにこう言って途中退場するわ。
URLリンク(www.kajisoku.org)



180:仕様書無しさん
07/08/12 20:21:57
>>179
伝説を残してこの業界を去るのか。

181:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/12 20:41:05
>>179
部長:アナルセックスくらいで何も帰らなくても。今ここで俺とすればいいじゃないか。


182:仕様書無しさん
07/08/12 20:43:37
>>173
それは日経が出した三洋電機凋落に書いてある内容、軒亞の幹部曰く
「彼らとは組む価値がない。」


183:仕様書無しさん
07/08/12 21:12:17
何この糞コテ

184:仕様書無しさん
07/08/13 01:32:52
>>182
×それは日経が出した三洋電機凋落に書いてある内容、
◯それは日経が出した「三洋電機 井植敏の告白」に書いてある内容。

185:仕様書無しさん
07/08/13 01:47:05
>>180
たかがPMの分際で俺のアナルセックスに干渉するとはいい度胸だ!(ギャラクティカマグry

186:仕様書無しさん
07/08/13 03:22:37
てめぇの能書きなんざどうでもいい
さっさとケツを出せ!

187:仕様書無しさん
07/08/14 22:11:55
最近、重度の精神障害と思われる人が職場に急増しているのだが…。

1、人の話を聞いても守らない。
2、決められた事をなんでもない様な言い方でごまかす。
3、知らない振りをする事が多い。
4、論理立てて誤りを指摘すると怒り出す。
5、自分の知らない事でも知っているかのように話す。
6、確認しない。
7、正しい事を言う人を馬鹿にする。

ノイローゼでは?

188:仕様書無しさん
07/08/14 22:14:00
パソコン自体が麻薬みたいなものだ。
そんなの勉強すればわかるよ。一般常識で。

自分で「おかしい」と思わないから特攻をする事になる。
日本人は真に受けるからね。奴隷根性。自分がない。
教育をちゃんと受けているのだから善悪を自分で考えるべし。

会社もITに依存すればする程、抜け出す時に苦痛を味わう。
それがわかるのはいつかだ。麻薬と同じ。
どんどん刺激を強くしないと満たされなくなる。
人間より機械を求めた企業には天罰が下る。

2045年にパソコンを使用できるのは障害者だけって法律が施行
されただろ。

189:仕様書無しさん
07/08/15 01:00:22
携帯事業なんて買ってなにすんだ?
開発ラインが1つ増えるだけだろ?それなら社内のグループから1つ新しく開発ラインを増やすだけでいいんじゃねーの?

190:仕様書無しさん
07/08/15 05:53:42
>>187
それは普通。
なんかゆとり世代になってから激増した気はする。

191:仕様書無しさん
07/08/15 07:01:32
>>190
と言うか管理職が注意しなくなった。
水戸黄門が知らない振りをしているような感じ。

192:仕様書無しさん
07/08/15 07:19:17
バブル入社組が管理職になったあたり、ってほうが正しいのかも。

193:仕様書無しさん
07/08/15 14:38:12
バブル入社組合を教育・管理した(あるいは、している)人達の責任は?

194:仕様書無しさん
07/08/16 14:43:54
>>189
音楽携帯が普及してきた今なら
ケンウッドが買い取ったりするといいかもな。
ビクターなんかもソニーやパナみたいな
液晶テレビなんかの連携のために参入するのもいいかもしれん。
まあ、バクチになるだろうけど。

195:仕様書無しさん
07/08/16 21:05:42
 SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.4
 スレリンク(keitai板:464番)

>もう探さないでください。

ここがリアリティを醸し出している。

196:仕様書無しさん
07/08/16 22:10:00
池沼だらけだな

197:仕様書無しさん
07/08/17 20:44:18
学生時代の友人からメアド変更のメールが来た。
返信に「しばらくぶりに飲まね?」と打ったところ、「いいねー。あ、でも○○が体調崩してるって。」
メー親大手Nで交換機から携帯に飛ばされた奴だ。
大丈夫かな・・・

198:仕様書無しさん
07/08/18 11:21:14
携帯開発は関わる人間全員の心身を蝕む。
オレもじわりじわりと体調にきてるわ…

199:仕様書無しさん
07/08/19 02:23:31
IT業界はどこも魂を蝕まれるな。
俺の周りも魂の抜けたゾンビ集団だよ。
皆顔色が土色で無表情で、深く落ち窪んだ目に生気は無いし、
話す声だって抑揚ゼロの棒読みだ。ゾンビになると壊れる
魂も残っていないから、どんなに残業してもウツにならない
そうだ。奴ら、相当おかしいけど、決して会社休まないし。
ゾンビマスターと化した課長が夕方に何か頼むと、どんなに
残業しても翌朝までには片付けてくれる。でも、顔はとっても
ホラーな形相と化している。
口は半開きになって、よだれが垂れている奴らもこのところ
増えてきた。歩き方も緩慢で、左右にふらついているし。
灰色に濁った目は瞬きを忘れて久しいようだ。
体からは腐臭が漂うし、風呂に入っても同じ臭いだ。

200:仕様書無しさん
07/08/19 03:04:49
だから電池爆弾とか
小型ボンバーマンに走るんだよ

疲弊しすぎ

201:仕様書無しさん
07/08/19 11:59:59
>>199
それはさすがに異常過ぎ。
早く脱出すべき。

202:仕様書無しさん
07/08/19 15:32:35
>口は半開きになって、よだれが垂れている奴らもこのところ
いるいるwww

>体からは腐臭が漂うし、風呂に入っても同じ臭いだ。
いるいるwww


203:仕様書無しさん
07/08/19 18:34:13
>201
俺の同僚は脱出先でも同じ光景を目の当たりにして、業界そのものから
足を洗う事を考え始めた。何人かがあちこちに移ったけど、どれもこれも
199のカキコのような世界らしい。
スーパーのコロッケ売り場(PGから他業種への転職で、最高のレベル)に
転職した奴は、年収300万円でも精神的には健康になったよ。職場の仲間も
人間的で、ボスが時々自宅のバーベキューに部下を全員誘って、楽しく
過ごしているみたいだよ。皆が同僚の家族に面識があるみたいで、その世界
ではそれが当たり前のようだ。
また、そのスーパーでは同僚の一人がアルツハイマーの親を介護しているん
だけど、そいつが介護疲れ気味になってくると、同僚で一致団結して助ける
そうだ。おかげでその人も思い詰める事無く普通に社会生活を送っている
らしい。ボスが定期的に、「お袋さんの方はどうだい?」と訊いているので、
その人にとってボスは一番の相談相手にもなっているらしい。
年収300万円でも皆が幸せだそうだ。
IT業界じゃ信じられない話だろうけど。

204:仕様書無しさん
07/08/19 20:47:22
変なのが一匹紛れ込んじゃったなあ・・・(´Д`;)

205:仕様書無しさん
07/08/19 20:52:29
でもさ、俺ら40過ぎたらどうするんだろうな
他業種が羨ましいってのはあるな

206:仕様書無しさん
07/08/19 21:51:27
携帯やめるってマジ?

207:仕様書無しさん
07/08/19 22:52:17
40代なんて元請けくらいしかいねぇだろ?俺ら偽装は携帯業界やめるどころか、人生やめ(ry

208:仕様書無しさん
07/08/20 02:21:11
真のITマンなら多種の業務について広く浅く知ってるから
どこにでも行けるんじゃね?


209:仕様書無しさん
07/08/20 03:00:42
真のITマンなら広く深いぜ

210:仕様書無しさん
07/08/20 11:09:45
携帯電話なんていう寿命1~2年のもののために死ぬ思い出働いてるってバカみたいだな

211:仕様書無しさん
07/08/20 11:43:59
ある意味、70年に一度の不景気でなおかつ、低能だがまじめな人間多数確保できた時代だからこそ、
成り立った事業。北海道のタコ労働と同じくね。今の時代、そんな労働をやるのはアホ。

212:仕様書無しさん
07/08/20 13:04:23
>210
その死ぬ思いで実装した機能はほとんど使われていないと言うオチw

213:仕様書無しさん
07/08/20 22:00:56
ま、おまいらの一人や二人死んだところで、つぎ込んでる開発費に比べりゃ見舞金は鼻糞みたいなもんだからな。

214:仕様書無しさん
07/08/21 03:35:16
> 所詮おまえらなんて最初から使い捨て人員なんだよ^^
> 開発費には最初から見舞金も含めてます^^
> 鼻糞程度だけどねwwwwwwwwwwwwwww

215:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/21 04:09:40
死人が出るのは、

ストーキング用の裏プログラム組まされた人が証拠隠滅のために殺されてるんじゃないかな。


216:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/21 04:17:31
詳しくはこっち

集団ストーカーは公安警察の仕業です
スレリンク(police板)

スレリンク(police板)

【技術】車制御に「日の丸OS」開発へ 経済産業省と自動車メーカー10社、先行の欧州勢に対抗
スレリンク(newsplus板)


217:仕様書無しさん
07/08/21 04:54:52
tet

218:仕様書無しさん
07/08/21 11:17:44
あれ?三洋って大東工場ではもう携帯開発やってないの?

219:仕様書無しさん
07/08/21 11:21:31
ところで何この糞コテ

220:仕様書無しさん
07/08/21 11:21:39
三洋の携帯事業売却話はどうなったんだ

221:仕様書無しさん
07/08/21 12:23:40
携帯事業売ったら、向上周辺の偽装屋が死んでしまう。トーコーとか

222:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/21 14:00:11
偽装屋は死んでもいいんじゃね?


223:仕様書無しさん
07/08/21 20:52:22
しつもーん。
軍曹って誰ですか?
このスレと関係ある人なんですか?

224:仕様書無しさん
07/08/21 21:34:17
テンプレなくなっちゃてたのか。
「笑わないプログラマ」【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】
URLリンク(s03.2log.net)
URLリンク(s03.2log.net)
SI向けの雑誌にも引用された名著だ。

225:仕様書無しさん
07/08/21 21:37:04
つりか?>>223
URLリンク(s03.2log.net)
URLリンク(s03.2log.net)

226:仕様書無しさん
07/08/21 22:16:22
軍曹を知らん新たな生贄が増えてきたのか

227:仕様書無しさん
07/08/21 22:24:42
配属されてから職場で先輩に軍曹の話を聞かされました。
就職活動の時には2ちゃんやってなかったから、知りませ
んでした。きっと、ただの都市伝説ですよね?

228:仕様書無しさん
07/08/21 23:13:25
>>227
早く寝ろボケ。
何次請けかは知らんが、明日も客のチンポを舐める仕事待ってるんだろ?

229:仕様書無しさん
07/08/22 02:00:14
このスレの大半はドコモのNとPだろ?

230:仕様書無しさん
07/08/22 20:40:02
>227
URLリンク(1470.net)

こんだけ方々からリンク張られているBlogを知らないなんて、ご愁傷様。
壊される前に逃げた方がいいぞ。

231:仕様書無しさん
07/08/22 20:41:58
離れて長いが、今は少なくとも肉体的には死なない程度のデスマになってんじゃねーの?
そうでもない?

232:仕様書無しさん
07/08/22 21:07:52
>231
>肉体的には死なない程度

でも肝心の魂が死ぬのは今も変わらないだろ?

233:仕様書無しさん
07/08/22 22:46:21
>>230
もとはこれ
スレリンク(prog板)

234:仕様書無しさん
07/08/22 23:14:52
納期が間に合わない?

でもそんなの関係ねえ
でもそんなの関係ねえ

はーい、おっぱっぴー

ちんとんしゃんてんとん。
ちんとんしゃんてんとん。


235:仕様書無しさん
07/08/23 01:57:55
お前らの好きそうなネタだ。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
要件が決まればソフトは自動でできるか。いいね本当にそれができたら。

236:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/23 03:35:43
>>235
自動化はある程度は出来る。
コンパイラとか最適化ツールとかも自動生成だし。
自動化とは言っても要素は厳密に定義してやらないといけないし。

でも本当に厳密な計算が必要なものはまだまだ無理だろう・・・・だろう?


237:仕様書無しさん
07/08/23 06:01:55
何言ってんのアンタ

238:仕様書無しさん
07/08/23 06:14:33
名前は忘れちゃったけど N の現場でそんなツールを使ってなかったっけ?
フローチャート(といっても一種の言語だけど)からCソースを吐き出す奴

出てきたソースが汚い上に、そのソースに直接手を入れる奴がいて混乱してたなぁ...


239:仕様書無しさん
07/08/23 09:49:38
犬小屋とプレハブと2x4と注文建築一戸建てとビル
建築を一緒くたにして製造と言い放ったら土木業界のヒトに笑われそうだけどな。

240:仕様書無しさん
07/08/23 11:48:37
土木工学科出身だが
土木工学と建築学を混同する人が多いと思う

241:仕様書無しさん
07/08/23 15:30:48
とりあえず彼女にはドカタの親父ことは
建築関係と紹介しておいた。
間違ってないよな?

242:仕様書無しさん
07/08/23 19:33:24
業界の構造は似ているかもな。キャリア=官公庁・自治体、メー親=ゼネコン、
一次請け=メーカ子会社・大手ソフト開発会社、実務は派遣の寄せ集め。

243:仕様書無しさん
07/08/23 20:11:23
一人親方=フリーとかもおんなじ、つかこういう仕組みは建築業界に
習ったんじゃないか。聞いた話だと国策でメインフレーム各社がIBM対抗で
旧通産省指導でグループ化されたときに、○SKの○川さんとかが
現在あるソフト屋の派遣体制を作ったそうだ。

244:仕様書無しさん
07/08/23 22:46:16
どうせツール使っても終盤にキャリア様がわけわからん事言い出して
手で修正しなきゃいけなくなるのが目に見えてる

245:仕様書無しさん
07/08/23 23:43:07
>>244
つかハードが仕様通りに動いてくれねぇorz

246:仕様書無しさん
07/08/23 23:51:46
>>240
建築と土木って一まとめの大学の方が多いと思うけどw
少なくとも俺のいた大学はそうだったけどな

247:仕様書無しさん
07/08/24 00:03:20
うちは土木工学科と建築学科は別だった
土木は水理学とか鉄筋コンクリート工学とか橋梁工学とか交通路工学とかそういうの
建築は知らないけどデザイン系の授業が多いんじゃない?

248:仕様書無しさん
07/08/24 00:21:09
この記事お勧め

ソフトウェア設計とは何か?

URLリンク(www.biwa.ne.jp)

建築や製造にあたる工程はコンパイルとリンクである。ソフトウェアをビルドするには,驚くほどコストがかからない

ソースコードは設計書であり、プログラミングは設計作業である。ソフトウェアを設計するには,驚くほどコストがかかりる。これは,ソフトウェアが驚くほど複雑であり,事実上ソフトウェア・プロジェクトにおけるすべてのステップが設計プロセスの一部となっているため

249:仕様書無しさん
07/08/24 00:23:32
>>244
意外とキャリア(DoQoMo)は後からの仕様覆しは少ないような…。
前いたところでは、メー親と1次受けの「仕様考慮漏れ」が
めちゃくちゃ多かった。

250:仕様書無しさん
07/08/24 09:41:53


「サービス残業 真に受けると 特攻兵」


長時間のサービス残業は返って経営者を勘違いさせ、努力すればする程
自分の首を絞めるという俳句。

251:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/24 11:16:36
>>248
すごいね。
’92年てことは僕が専門学校に入る前だけど結局その結論は自分でたどり着くしかなかった。
つまり、結果としてそういうことをやってはいても、
そういうものだということを(上司は)誰も認めず、設計図どおりにやれとか
コーディングの全てをフローチャートで書けとかだったな・・・。
まあ、自分たちの設計書は全然見せてくれなかった。
結局言うことは言うけど自分ではやってなかったわけ。ずるいよね。


252:仕様書無しさん
07/08/24 23:09:37
実感としては、コンパイル&リンクは鋳型に材料を流し込む作業かな。
設計は設計で、プログラミングは鋳型を作る作業。

253:仕様書無しさん
07/08/25 11:00:22
金型設計と同程度以上の価値があるのに、機械屋の認識は甘いよな。

254:仕様書無しさん
07/08/25 17:27:18
ソフトがなければただのゴミ

255:仕様書無しさん
07/08/25 18:30:15
>>254
金属だけとれば宝の山

256:仕様書無しさん
07/08/25 21:39:50
>>248
驚くほど使いすぎwwww大した奴だww


257:仕様書無しさん
07/08/26 01:13:59
>>248
これ有名だよね

258:仕様書無しさん
07/08/26 06:07:30
んな事言ったって今の世の中ソフトウェア品質保証やISO認定ってのがあって
どの工程で何が作られるか決められているんだよ。机上の妄論に寄りすがってたって
何も解決しやせんわい。

259:仕様書無しさん
07/08/26 06:35:23
物理的な計測方法がない以上、検査で品質を確保するのは無理。
じゃあ設計プロセス管理で、ってことなんだろうけど、管理手法だけ縛りをかけたところで
実製品の品質を上げられることにはならない。
設計プロセスで完璧なソフトが出来るなら、Windowsのバグレス版が出せるわけだけど、
天下のMSだってそんなものは出してないし。

260:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/26 10:42:48

まあ実際ネジ一個で飛行機が爆発するわけだしね。
完璧なんてありえないよね。


261:仕様書無しさん
07/08/26 12:21:25
よーレス番が飛ぶスレやな

262:仕様書無しさん
07/08/26 18:20:40
>>106
問題はそれをどのくらいの期間で実現出来るのかという事じゃないか?

CPUの設計をする予算、プログラミング言語、コンパイラを設計する必要性、
OSのコアを再設計する期間、レイトレーシング実装の必要性。

車輪の再開発が出来るより、レイトレーシングして何を実現したいのかって事は学べないのか?

263:仕様書無しさん
07/08/26 18:26:28
>>195
混じれ酢すると、探さないでくださいと書置きしておかないと
捜索されてしまうし、事件に巻き込まれたと勘違いされる。

由緒正しい失踪の仕方だよそれは。

264:仕様書無しさん
07/08/26 19:30:30
>>263
マジレスすると>>195が引用した「探さないでください」は「『バグを』探さないでください。」

265:仕様書無しさん
07/08/26 20:57:53
プログラマもアホウドリの様に警戒無く真に受けて仕事をするのではなく
自分の身を守るためにある程度拒否しないと。
これではアホウドリと同じでただ食料になったり
羽毛をとられて消えていくだけ…。

だから昭和時代の高度成長期には当たり前にストライキなどを
やっていた。
それが会社のため社員のためでもあるからね。


266:仕様書無しさん
07/08/26 21:51:08
>>265
ストライキに関しては ヒント: 組合

267:仕様書無しさん
07/08/26 21:51:37
ソフトウェア品質保証と言うと俺の会社には
*しばらく見なかった人たちがいつの間にか集まり
*開発の足を引っ張り
*役に立たない書類を書いて(書かせて)金をもらい
*品質の向上に何一つ貢献していない
給料泥棒部署がある。あれの存在意義って何?

268:仕様書無しさん
07/08/26 22:20:54
ISOやCMMIってIT業界で流行ってる新興宗教みたいなもんだろ
取得している企業が優秀かと言うと現実は(ry

269:仕様書無しさん
07/08/26 23:44:30
高度経済成長期の「ストライキ」に相当する現代の
保身術が「バックレ」だよ。バックレカードを行使できない
奴は高度経済成長期にストライキに参加できなかった奴と
同じだ。

270:仕様書無しさん
07/08/26 23:53:44
>>267
まっとうなIT企業(笑)としての体面を保つ為でそ。
存在すること自体が存在意義。
開発現場でお払い箱になった人や
はじめから開発現場に置けないような人たちを
そこへ隔離しておけばなお良し。

という会社は多いんだろうなあ。。

271:仕様書無しさん
07/08/26 23:57:17
ISO納期前に輪をかけた作業をさせるよけいなもの

272:仕様書無しさん
07/08/26 23:59:30
アプレイ笊(笑)

273:仕様書無しさん
07/08/27 00:26:53
ISO審査でわざとボケたこと言って認定取り消しにさせようとしたのに、周ってこなかったぜ

274:仕様書無しさん
07/08/27 00:31:16
おしいな…

275:仕様書無しさん
07/08/27 01:36:54
>>268
ISOの思想みたいな物やその手法は物凄く役に立ってる。
最初はちょっと感動したw
人には勧めないけど。
一つの理想形に近い。


276:仕様書無しさん
07/08/27 02:49:36
>>267 >>270
存在意義はわからなくはないが、あの使えなさは異常。
何でやつらを食わせねばならんのか。

277:仕様書無しさん
07/08/27 19:58:58
実際なくなったら品質落ちるのかね

278:仕様書無しさん
07/08/27 21:28:54
書類の山でうんざりするより
士気を保つほうが品質は向上する。


279:仕様書無しさん
07/08/28 00:03:51
品質の向上じゃなくて保証が目的だからね。
で、その品質を犠牲にしてまで保証する意味はあんのか?と。

280:仕様書無しさん
07/08/28 01:11:24
俺も何度か外部審査員の監査を受けたことがあるが、基本ルールを決めておけば
PCのデスクトップを見せながらドキュメント管理してることを説明しておkもらったよ。
いつも監査員リーダに言われるのは「カタチから入って帳尻合わせのドキュメントなんか
作ってるヒマがあるのなら、実業務で一番スムーズに業務が進む方法をちゃんと規程
として制定すればいいんだよ」っていうのなんだが、監査員が帰ったあとで業務標準の
叩き台を作ろうとすると「標準化委員会に諮ってると半年かかるから、今の規程のまま
やっておいてくれない?」といわれる。
もう鉄パイプ並みに組織が硬直化しちゃってるんだな。

281:仕様書無しさん
07/08/28 21:21:27
サスケンがんがれ。
サイババパワーで超がんがれ。

282:仕様書無しさん
07/08/28 22:45:49
>280
>標準化委員会に諮ってると半年かかるから、

俺のところでは、「インデント幅は4文字+TAB禁止」という規則の導入の是非を巡って、
幹部交えて揉めに揉めて半年かかったよ。その間無限とも思える会議に出席させられて、
会議で自分の上司の政治的立場を守るために、無駄な資料を果てしなく作らされたよ。
それが一段落したと思ったら、今度は関数名の文字数制限を8文字から16文字に拡張する
是非を巡って、前よりも激しい議論になってるし。
インデント騒動でも、俺は製品2機種分のパワーを費やしたよ。今度の騒動では4機種並み
のパワーを使う事になるかもしれん。後輩も何人かおかしくなって辞めたし、どこの会社
も同じ事で悩んでいるんだなあ。


283:仕様書無しさん
07/08/28 23:02:34
>>282
正直学生クンかヒキクンの「見たきたような作り話」にしか思えんなw

今時関数名8文字ってそんな制限あったらコードなんざ書けんわw

284:仕様書無しさん
07/08/28 23:23:26
>>283
歴史「だけ」古い会社だとそういうのはある。
確かにウチの設計業務標準を見ると延々とインデントの付け方が書いてあったり、
関数の命名則も無理やり略名を付けさせるようになってる。
関数1個につき最低A3用紙1枚の説明書を作ることになってるので、訳わかん
ないような関数名も関数設計書を参照すれば分かるだろ、って。

285:仕様書無しさん
07/08/28 23:30:25
>歴史「だけ」古い会社だとそういうのはある。
聞いたような話だねw
「cマガ」系の人の本によくかいてあるよその手の話は。

でも実際には、そんな規則のある会社は聞いた事がない
尾ひれが付きすぎて嘘くさすぎるんだよねw

286:仕様書無しさん
07/08/28 23:46:03
ところがどっこい実在するんだよこれが本当にね…もうね…

287:仕様書無しさん
07/08/29 02:01:48
>>286
かわいそうに。
俺らはシンビアンに従ってるから
結構楽チン。

288:仕様書無しさん
07/08/29 05:45:47
コード規約なんか存在しないが、関数をfunc000,func001・・・なんてつける奴もいないし、
1関数1000行なんて書く奴もほとんどいない(1度だけ見た事がある)。

ソフトを専攻してきた奴がほとんどいないうちの会社でもこの程度なのに
ソフト専業なのにうちよりもひどいように取れる書き込みをしている奴がいるが、
一体どんな会社に勤めてるんだろうか

289:仕様書無しさん
07/08/29 08:22:20
だから、「プログラミング診断」的な本に書いてある、尾ヒレのついたヨタ話を
真に受けちゃった人が自分の経験みたいに書いてるだけでしょw

290:仕様書無しさん
07/08/29 13:29:12
多少勉強して来たとは言え所詮携帯板の池沼クンだな

291:仕様書無しさん
07/08/29 16:09:05
>>288
専業だからって、「ウチもソフト開発やらなきゃ!」つって
素人集団から作られた組織の体質や意識ってのは
10年や20年じゃ川乱よ。
メーカー系の子/孫会社なんか特に酷い。

292:仕様書無しさん
07/08/29 19:48:41
いいな。携帯って。
コード規約を整備しないでも納品できるんだ。
制御系だとJIS C 0508をクリアしないと検収してくれない客が増えてきちゃって。

293:仕様書無しさん
07/08/29 20:08:08
携帯なんて人の安全に関係ないから

294:仕様書無しさん
07/08/29 20:08:48
>>288
> コード規約なんか存在しないが、関数をfunc000,func001・・・なんてつける奴もいないし、
> 1関数1000行なんて書く奴もほとんどいない(1度だけ見た事がある)。

そうなの?今見てる売却話が出てる会社の携帯のソースはイベントハンドラの中に各処理も実装してあって1000行なんか普通にあるんだが
でも、そのコードを書いたのはライブラリを提供している側らしくて、簡単には手が出せない、と言ってるんだが、どうなんでしょうね?

295:仕様書無しさん
07/08/29 23:02:18
>>294
CPUを占有しない処理なら良いんじゃね?
でもハンドラからタスクに制御を移してないだろうから
駄目そうだなぁ。

296:仕様書無しさん
07/08/30 00:31:02
ほんのおひれのはなしとおもってるのがすごい


297:仕様書無しさん
07/08/30 01:46:36
func000, func001...ならまだマシじゃん。
俺の所なんか、kansu000, kansu001...だよ。


298:仕様書無しさん
07/08/30 01:48:20
>>297
年季が違うなw

299:仕様書無しさん
07/08/30 12:30:06
「え?!! また失踪者がでたんですか?!!!!!」という
電話がほぼ毎日ある

って 会社の先輩が言ってた

300:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/08/30 14:09:18
>>299
それユーザー?開発者?


301:仕様書無しさん
07/08/30 19:26:34
久しぶりに夕方の電車載ったら、ボックス席を3人で独占して(一座席は荷物置き場)、
必死にデバッグ中の集団が居たよ。二人プログラマらしくてノートでVC++開いてた。
一人は営業らしくて虚ろな目で外を見ていた
すごく大変そうだった

302:仕様書無しさん
07/08/30 19:29:08
それどこのYRP?

303:仕様書無しさん
07/08/30 20:27:35
>>302
YRPでVC++なんて使っているところあるの?

304:仕様書無しさん
07/08/30 21:02:04
>>294
そんなんやから、提携予定の幹部にだめだし喰らうんやねw。

305:仕様書無しさん
07/08/30 22:56:14
>>301
まず携帯なのか?それ

306:仕様書無しさん
07/08/30 23:29:12
>>305
まぁ携帯でも普通にありそうな話だから怖いな

307:仕様書無しさん
07/08/31 13:44:05
>>300
亜部死に逝ったことがある先輩からの話です(藁

308:仕様書無しさん
07/08/31 14:18:41
不死祖父徒亜部死

309:仕様書無しさん
07/08/31 14:30:29
あまりにも周りからあべしあべし言われるんで社名からあべしを消したんだよなぁ
悲惨だ
社名を変えた所で実態は変わらんのに

310:仕様書無しさん
07/08/31 15:53:13
まるで黒色企業のような言い方だな?おい!

311:仕様書無しさん
07/08/31 16:42:51
まるで黒色企業ではないかのような言い方だな?

312:仕様書無しさん
07/08/31 22:46:15
携帯開発に関わったことがあるっていうだけで
どのエージェントも某水道橋の会社紹介しやがる。

もうこの業界から脱出しないと逃れられないのか・・・

313:仕様書無しさん
07/09/01 02:07:15
>>309
でもかわいい女の子がいるのがうらやますぃ。


314:仕様書無しさん
07/09/01 04:59:47
メーカーの連中ってさ、ちょっとでもこっちが文句や問題点を
指摘しようものなら必死も超必死、全力で反撃してこね?
会議で「これじゃ下請けの作業が増えるだけで何も改善しない」って言ったら
会議の場じゃ何も反論できず検討課題にするってその場を収め、
そのあと全員宛のメールで読む気が失せる程の長文で反論を展開。
さらにパワーポイントで作った資料を見させてこれでもかと言わんばかりの反撃。
とどめが「これでもまで文句があるのか納得したのか報告せよ」だとよ。
余りにも単純な事を複雑に見せて正当化しようとする偽インテリ気取りに
すげームカついたからさらに反撃しようとしたが、同業者に
「その辺にしておけ、何言っても無駄だよ。上司の恥を晒すなって事」と諭された。
結局我々がやる事だけが増えて何か改善したようには思えないまま
ズルズルと作業が続いている。改悪を止める手段がないんだ。

315:仕様書無しさん
07/09/01 07:10:16
>>314
んなもんほっとk。どうせ問題を先延ばしにすると、責任をとらない社員がわんさかいる
某メーカーみたいに、赤字になって、どっかに売却せざる得なくなるのが落ちだから。

316:仕様書無しさん
07/09/01 07:13:54
>>314

問題の改善点は基本的にはコンサルの仕事だわ。我々のような外注プログラマーが
関わる事はない。コンサルがもらうような給料をもらってないし。問題が見つかっ
ても黙っとけばいいよ。事業部がつぶれたらよそにいけばいいだけ。知った事で
はない。


317:仕様書無しさん
07/09/01 11:32:39
>問題が見つかっても黙っとけばいいよ。
別の業種だけど、バグを見つけて黙っていた事があった。
ヤバイかな?と思ったけどデスマで心身限界に来ていたので
「何とかの板」という海難事故の判例に基づき、合法化して
しまった。念のため知り合いの弁護士に相談してみたら、
この場合にはその判例が有効らしい。
PG達がその判例の存在を知ったら、世に中凄い事になりそうだな。

318:仕様書無しさん
07/09/01 11:40:06
>>315
生活や命がかかってる
そんな単純な問題ではない

319:仕様書無しさん
07/09/01 12:27:49
カルネアデスの船板?

無罪になったカルネアデスも良心の呵責に苦しんだ・・・と信じたい

320:仕様書無しさん
07/09/01 12:40:31
>>317
つーか、正しい手順を踏んで作ったソフトにバグがあっても、
それで損害賠償とかはまずないよ。
そんな事したら、誰もその会社のプログラムを作らなくなるから
自分のクビを締めるだけだからね。
そんなの常識だと思うがな。

321:仕様書無しさん
07/09/01 13:20:08
>>320
その「正しい手順」とやらを詳しく

322:仕様書無しさん
07/09/01 13:23:24
>>321
会社ごとに違うと思うけど、
管理側の検収とか承認とかそういうのじゃない?

323:仕様書無しさん
07/09/01 13:43:57
そういうのだよ

324:仕様書無しさん
07/09/01 13:45:59
>>321
携帯板の知障クン、夏休みの宿題は終わったかな?

325:仕様書無しさん
07/09/01 13:55:07
>>321
偽装請負はその辺、ないから、裁判になっても余裕で勝てる?

326:仕様書無しさん
07/09/01 14:00:01
良心の呵責を感じ続けてたら、何か最近良心の感覚が鈍ってきたみたい。
「レビューをやって議事録もキッチリつけてるんだから、漏れがあったらレビュアーが
ヘタレなんだろ?」って感じ。
上司の心証は悪くなる一方だが、ヘタに責任を押し付けられてフォローで次の仕事
までグチャグチャになったら、それこそ職人人生の危機だしな。

327:仕様書無しさん
07/09/01 14:37:35
>>325
逆だよ。
まともにレビューとか承認とかするのは、ある程度まともな会社。
偽装請負してるカス会社は、その辺契約しっかりしてないから、
バグがあったら、作った奴に全責任を押しつける。
大きい会社は体裁があるから、そんな事したら、他の社員にも逃げられるが
零細ブラックはそれもないからね。
社会的にも元もと無名で相手にもされてないから。
裁判で争えば勝てるかもしれないが、人生のかなりの時間と金を使うハメになるよ。
だから俺は素直に賠償金払って、とっとと辞めた。
人手不足のこの時代に、何も偽装請負する事はないだろう。

328:仕様書無しさん
07/09/01 14:54:00
>>314
せっかく下請けに余計な仕事を丸投げできるはずだったのを
阻止されそうだから発注元は必死になったんじゃないのかな?

329:仕様書無しさん
07/09/02 10:41:47


これって拝金主義者の集まりでは?
経営者、雇用側、お互いが拝金主義だとデスマ、混乱が多い。
自覚症状を持つべき。

混乱を止めるには仲間がいないと無理だが…。





330:仕様書無しさん
07/09/02 11:41:28
>>329
頭悪いなw事実は逆だろうが。
むしろ日本は拝金主義が足りないか徹底してないから奇妙な問題が多いんだよ。

例えば雇用者が拝金主義者なら割りに合わないデスマなどするかw

資本主義というのは拝金主義を肯定するからこそうまくいく、
というのは中学生レベルの常識だぞ

331:仕様書無しさん
07/09/02 11:42:11
すまん「雇用者」じゃなくて「被雇用者」ね

332:仕様書無しさん
07/09/02 13:30:14
つーか、単純に無能者を排除できないシステムなのが問題。

この業界は、結局プロセスの確定ができない(銀の弾丸)わけで、
結局、能力差が激しくでる。

ぶっちゃけ、人員増やしても意味ないって30も昔から言われ続けている
事だしね。

お上的に、IT業界である程度雇用しないといけないわけで(自分たちが嘘ついた事なるから)
結局その為に人買いが横行している。

まともに、教育して篩いにかければよいわけだけど・・・。

333:仕様書無しさん
07/09/02 15:31:39
>>332
> まともに、教育して篩いにかければよいわけだけど・・・。

最初に教育して篩いにかけなきゃいけないのは、発注側だよな。
俺達をいくらどうしようと、客の意識が変わってくれないことには…。

334:仕様書無しさん
07/09/02 17:59:12
バグが混入しようが知るもんか。俺は時間とカネを交換しに来てるだけ。やりがい、責務、使命感、品質、、、んなもん興味ねぇよ

335:仕様書無しさん
07/09/02 18:26:32
>>334
こういうのを排斥できないのが構造問題だと思う。業者・被雇用者ともこんなんばっか。
市場原理が適切に働けば、こういうのは自然に淘汰されていくはずなんだがなw

336:仕様書無しさん
07/09/02 18:43:17
シナチョンにある部分を作らせたりするから買収されるんだよね

337:仕様書無しさん
07/09/02 18:50:33
売れようが売れまいが給料かわらねーもん。
バグ大量に発生させてもバグがスゲー少なくても一緒だもん。
もらえる金が同じなら労働者は仕事量が少ない方に流れる。
これ当然だろ?市場原理にゃ従ってるよ。評価基準がおかしいんだよ。

338:仕様書無しさん
07/09/02 18:52:26
>>335
市場原理が働くと日本の携帯市場は外国企業に席巻されると思うんだが。

339:仕様書無しさん
07/09/02 18:52:43
市場原理が適切に働けば、この業界ってもう無くなってるはずなのにおかしいな。

340:仕様書無しさん
07/09/02 18:55:12
>>338 が正解だろうな。
いっぺん潰れていいんじゃないか?年金と同じで、もうドンづまりまで来てると思うよ。

341:仕様書無しさん
07/09/02 19:16:07
進め一億火の玉だ

342:仕様書無しさん
07/09/02 19:18:14
まぁいっぺん潰れたらもう這い上がれないね


343:仕様書無しさん
07/09/02 19:22:29
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
“抜け殻”正社員
派遣・請負依存経営のツケ

344:仕様書無しさん
07/09/02 19:40:24
>>342
そこは俺は結構楽観してる。なんだかんだいって、できる人は本当に沢山いるんだし。
潰れるべき、てのは、そういう人たちの「常識」を業界の常識にすることができるチャンス、
また新しく入る新人のポテンシャルをいい方向にのばす、て意味で有効だと感じている。
なんだかんだいって未だに日本が高学歴・高モラル社会であるという感覚に根拠を持った楽観だけど。

345:仕様書無しさん
07/09/02 19:49:51
ふふん国というものに邪魔されるんだよ

346:仕様書無しさん
07/09/02 22:10:32
>>335
特定派遣の契約だったら、334のいう事は理にかなっていると思うが。いやだったら、
契約を打ち切ればいいだけだし。サッカー選手でも、どのチームでも100%能力を
発揮できるかといえばそうではないし。漏れは、そういうもんだと割り切っている。

347:仕様書無しさん
07/09/02 22:23:12
>>346
その「特定派遣」の質が問題じゃないかと言ってるんだと思う。
>いやだったら、契約を打ち切ればいいだけだし。
てのが、できてないんじゃないかという不安。

また、さすがにJリーグでもだらだら職業選手の居場所は無くなってきてる。
その代わりにできる選手への評価が問題になってきて、また海外も普通に視野に
入るようになってきた。これはJリーグの対外的な評価が上がっていることによると思う。
(もちろんそれだけではなく、ジャパンマネーや日本市場がどうたらとかいうのもあるんだろうが)

いい喩えじゃないか。>サッカー

348:仕様書無しさん
07/09/02 23:16:50
例え話が通用したのは古代の中国までw

349:仕様書無しさん
07/09/03 00:10:01
使い捨てられる人間に忠誠心を求める方が虫が良すぎ


350:仕様書無しさん
07/09/03 00:15:20
>349
激しく同意。派遣使っといてなにいってんの。それなりのことをしてほしければ
それなりの処遇、それなりの費用が必要だって。

351:仕様書無しさん
07/09/03 00:37:33
>>350
だから派遣契約しないで請負契約にしてるんだろ。


352:仕様書無しさん
07/09/03 01:09:20
>>351
まさに使い捨て。
自己責任、自助自立の請負涙目。なんて腐った業界w

353:仕様書無しさん
07/09/03 18:12:56
俺は性能、品質向上なんか興味ないね。仕様書よむ暇あったら巧妙で発見が困難な時限バグのアルゴリズムを考える方がマシ

354:仕様書無しさん
07/09/03 20:07:48
流石に仕様書は読まなきゃ金もらえるソフト書けなくないか?

355:仕様書無しさん
07/09/03 20:23:38
>>354
ウィルス作ってるんじゃね?

356:仕様書無しさん
07/09/03 22:50:21
SymbianOSで遊びたい。。。

外注として働いてた会社と、大人の事情みたいな感じで
強制的に別れさせられたのが2年前。
結果的に、あちらさんには随分迷惑をかけた。

もうダメですよこれは。
こっちから挨拶したって、「は?お前誰だよ氏ねよ」とか言われるのが落ちだよ。
もうおいらはダメだ。。。
ダメんなっちまった。。。

357:仕様書無しさん
07/09/03 22:59:33
>>356
皆さんよく見てください。
携帯開発に関わるとこういう奴になるんですよ。
目がね、これはもう基地外の目ですよ。

358:仕様書無しさん
07/09/03 23:04:11
>>356
誰もあんたの個人名は覚えてないよ
どこどこの外注の○○さんって肩書きつければ思い出してくれるだろうけど

359:仕様書無しさん
07/09/04 00:52:26
>>356
ノキアの携帯でも買えばいいじゃん。

360:仕様書無しさん
07/09/04 09:39:32
>>356
いままでお疲れさん。
半年ぐらい休め…

漏れはばっくれた口だが。

361:仕様書無しさん
07/09/04 22:35:43
  CANONの御手洗氏が偽装請負で証人喚問されるようだ。
巣魅乃怒宇とか大丈夫か?


362:仕様書無しさん
07/09/05 02:57:26
どーせ金にモノを言わせて痛い所は突かれないんだぜ?

363:仕様書無しさん
07/09/05 13:55:21
誰かが「やっぱこの政府使えねぇ」と思わせるために
仕組んだんだろ。

364:仕様書無しさん
07/09/05 14:07:52
国賊吊るし上げか

365:仕様書無しさん
07/09/05 22:47:45
偽装請負を実態に合わないとしてカタカナ用語で
正当化しようとしている経団連。
その経団連と太いパイプの自民党。
証人喚問が実現したとしても野党のパフォーマンスで終わるんだろうな。
こう言う時だきゃ朝日が頼もしい。

366:仕様書無しさん
07/09/05 22:58:31
あれか、なんとかとハサミは、て奴か。

367:仕様書無しさん
07/09/06 08:16:59
URLリンク(www.apple.com)

368:仕様書無しさん
07/09/06 19:21:53
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

369:仕様書無しさん
07/09/06 19:25:25
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)

370:仕様書無しさん
07/09/06 19:30:53
>>367
日本オワタ\(^o^)/

371:仕様書無しさん
07/09/06 23:04:15
ipodの性交が効いてるんだな
そのままいきおいでどんどんだしてくる

372:仕様書無しさん
07/09/08 06:56:52
うわぁ、日本語対応してるし、通信モジュールくっつけたら、日本版iPhoneの出来上がりか。

373:仕様書無しさん
07/09/08 07:02:39
DaSでいう所のDで出る訳だが
同キャリアの他メーカー涙目だな

374:仕様書無しさん
07/09/08 16:25:50
最前線の戦場には超兵器や理解を超えた攻撃方法などの戦場伝説が常に噂される。
これは開発でも同様で、状況が過酷であれば過酷であるほど荒唐無稽な噂が
出てくる物である。そんな噂話の中でもとりわけスーパープログラマの話は
すでに伝説と言っても良い。
「優れたプログラマはそうでないプログラマの10倍の生産性を持つ」

だが幸いに(残念とも言えるが)戦場にはガンダムもアムロレイもいないし
開発の現場にもそんなニュータイプのような超越的存在はいない。
スーパープログラマの話もそうであるように、これらの話は自分が
そうあればよいと思い描いている理想像を語っているだけなのである。
そしてもしこのスーパープログラマの話を持ち出す上司の下に就いてしまったら
あなたは早急に部隊に異動する方法に考えを巡らせるべきである。
チームにおいて最も重要なのは連携である。そのためには能力や性能が均一に近い
メンバー構成を取る必要がある。仮に、他のメンバーに比べて能力が
突出したメンバーが一人だけいるとすれば既にメンバー構成から失敗している。
能力の高いメンバーは他のメンバーに足を引っぱられ、能力の低いメンバーは
着いていけずチームは始動早々から内部に不協和音を発生させる。10倍の能力を
持つプログラマは同じく10倍の能力を持つプログラマ同士で組ませ精鋭部隊を
結成させない限り宝の持ち腐れである。
もしあなたが周囲のレベルの低さにうんざりし、自分の能力の高さに自身があるなら
そこにいる事が誤りである。周りのレベルの低い人を教育するのは司令官である
上司に任せ、あなたは例えまた平凡なプログラマに戻ってしまったとしても
全体のレベルが高い職場に移るべきである。

スペインIBMの社内報から抜粋

375:仕様書無しさん
07/09/08 16:53:34
>>374
暇つぶしに読んだ。

> だが幸いに(残念とも言えるが)戦場にはガンダムもアムロレイもいないし
> 開発の現場にもそんなニュータイプのような超越的存在はいない。

上記の主張がメインかとおもったら、

> あなたは例えまた平凡なプログラマに戻ってしまったとしても
> 全体のレベルが高い職場に移るべきである。

なら、ある程度上のレベルの存在は認めてるわけだ。
10倍くらいの能力差ならありそうな気もするがな。
その職場の業務で発揮できるかは別にして。

ただ単に内部に能力差があるチームは、その構成が間違っている、
て言うことが言いたいだけなら、無駄に長いだけで駄文の見本みたいだ。

376:仕様書無しさん
07/09/08 17:48:01
ってかスペインIBMでガンダムって…。

377:仕様書無しさん
07/09/08 18:32:42
マタドールガンダムだな。

378:仕様書無しさん
07/09/08 18:51:23
10倍の能力があるんじゃなくて、
成功か失敗かなんだけどな。

問題は失敗は0じゃなくて、実質-になるという
現実を上の人間はスルーし続けるということ。

379:仕様書無しさん
07/09/08 19:00:47
>>378
>成功か失敗かなんだけどな。
なにその何倍とかいう以前のぶっちぎった評価基準w

10倍とかいうのは作業量・・・というか成果量の話だろう多分。
成功・失敗っていうのは、マイナスの作業量もあるよ、てことか?
基本的にそういうのも含めてプラス方向に「10倍」なんだろ。大雑把だが主旨的に。

380:仕様書無しさん
07/09/08 19:46:32
>>375
言いたい事=ガンダム

iPhoneやiPod touch はカーネル以外はObjective-Cなのかな?
あとはドライバは Embedded C++ で、勝手アプリは javascript になるのか、組み込みじゃねーな

381:仕様書無しさん
07/09/08 19:46:35
西欧はナポレオンみたいな単独で突破口を切り開く感じの英雄像が
出来上がってるから、平凡な青年だったアムロが英雄に成り上がる
ストーリーが受けている

って話をずいぶん昔に聞いたことがある。

382:仕様書無しさん
07/09/08 19:55:35
富野の作る主人公像のひとつの類型だろ。
つまり、素地をひたすら鍛えてきっかけを得てそれに加えて別の才能も
開花、自分の生存のためにやれることを全部やる。
マになぞらえるなら、ひたすらおなぬーに近い開発なりホビーにいそしんで
それが何かのきっかけで世に出て爆発する

わけねー。

383:仕様書無しさん
07/09/08 19:56:26
富野の作る主人公像のひとつの類型だろ。
つまり、素地をひたすら鍛えてきっかけを得てそれに加えて別の才能も
開花、自分の生存のためにやれることを全部やる。
マになぞらえるなら、ひたすらおなぬーに近い開発なりホビーにいそしんで
それが何かのきっかけで世に出て爆発する

わけねー。

384:仕様書無しさん
07/09/08 20:26:51
富野の作る主人公像のひとつの類型だろ。
つまり、素地をひたすら鍛えてきっかけを得てそれに加えて別の才能も
開花、自分の生存のためにやれることを全部やる。
マになぞらえるなら、ひたすらおなぬーに近い開発なりホビーにいそしんで
それが何かのきっかけで世に出て爆発する

わけねー。

385:仕様書無しさん
07/09/09 14:00:20
富野の作る主人公像のひとつの類型だろ。
つまり、素地をひたすら鍛えてきっかけを得てそれに加えて別の才能も
開花、自分の生存のためにやれることを全部やる。
マになぞらえるなら、ひたすらおなぬーに近い開発なりホビーにいそしんで
それが何かのきっかけで世に出て爆発する

わけねー。

386:仕様書無しさん
07/09/09 14:35:31
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

387:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/09/09 14:46:00
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

388:仕様書無しさん
07/09/09 17:15:57
俺の実力や頑張りはきっと誰かが認めてくれるに違いない。
同人ソフトやフリーソフトなんぞ作っている連中は
所詮趣味の域を出ていないアマチュアな奴ら。

な~んて思ってると末端プログラマで一生終わるけんね。
世渡り上手なゆとり世代にどんどん抜かれるぉ。
奴ら中身薄いけど要領だけはすんげー良いんだわ。
変なポリシー持ってない分、聞き訳がいいから上司の受けもいいしね。

389:仕様書無しさん
07/09/09 17:27:32
そうやって敵を作りたがるのは「不安を抱えた人間」の顕著な特徴だねw

特ア(「奴ら」によれば主に中国と韓国のことらしいが)がどうの、
創価がどうの、電通がどうの、と2chにはそのサンプルに事欠かない。

しかし「奴ら」ってw
70年代ロックの世界だなw

まあ日本だと尾崎豊みたいな恥ずかしい奴が90年代はいっても「奴ら」
とか歌ってたけどさw

390:仕様書無しさん
07/09/09 17:45:36
おのれ貴様ぁ・・・
なぜ >>388の上3行が俺の本音だと見抜いたぁ!?俺の不満を見抜いたぁ!?

391:仕様書無しさん
07/09/09 18:06:49
ニュータイプはいないけど、ある人の献身的努力によって
発見されたり確立された主砲が一気に全体の作業効率を上げることは
たまにはあると思うが。その努力が評価や給料につながる事はないけど。

392:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/09/09 22:54:43
>尾崎豊みたいな恥ずかしい奴

まあ確かに尾崎は「奴ら」を名指しにする度胸はなかったわけだが。


日本って国は支配を最優先したために能力を破壊しまくった。
その結果特別なものがなく、
あらゆる仕事が中国に持ち去られた。
日本には見た目だけの資産が残されているだけで、
実際には負債の山。

それでも世界中を見ればマシならしい。

世界の貧しい国がテレビで紹介される本当の目的は、
日本の貧しさから目を背けるためだったんだな。


393:仕様書無しさん
07/09/10 23:26:28
905の開発は順調ですか?そうですか。

皆さんの頑張りに期待してますよ。

納期は絶対ですからね!!!

394:仕様書無しさん
07/09/10 23:34:52
>>393
905が順調なわけねーだろこら

395:仕様書無しさん
07/09/11 01:24:16
>>393
納期を守ってバグだらけの物を出して損害がでても
それを被るのはメーカーさんですから、キャリアは痛くも痒くもありません。

いつまで奴隷やってんだよ。

396:仕様書無しさん
07/09/11 03:53:32
>>393-394
携帯板の全角自演知障君へ
ここは君の居場所じゃありませんよ

397:仕様書無しさん
07/09/11 08:08:26
自演じゃない件について

398:仕様書無しさん
07/09/11 20:48:57
携帯厨は(・∀・)カエレ!

399:仕様書無しさん
07/09/11 23:10:49
家庭だんらん法ってまったくダメだな。
何がダメかって言うと妥協の産物で中途半端すぎる所。
年収400万以上の特定職種なんて枠なぞ全く不要だろ。
バイトやパートにも適用したらいい。公務員には無条件で真っ先に全員適用すべき。
労働者が賃金形態を選べるようにする必要も全くない。
当社は時間外割増賃金ありませんとか成果報酬なのでそもそも残業の
概念がありませんと明言しておけばそれでよし。

まずこれで日中何もしないで夜から仕事やりだす残業成金もいなくなるし、
深夜賃金狙いの午後出社野郎も撲滅できる。そして成果主義の徹底化が進むと同時に、
目標達成者に対して追加の仕事を押し付ける事もなくなる。
よってわざとノラリクラリと牛歩で仕事をする阿呆もいなくなる。

俺らマが請負契約をしている限りにおいては、こんな法律を通しちゃダメだ。
ハッキリと「残業適用除外法」と名付け、携帯開発をその除外対象と
明記させないと全く有名無実の骨抜き法案でしかない。

400:仕様書無しさん
07/09/11 23:46:00
一部のやつらがひーこらばひんになる為の法

401:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/09/11 23:52:39
>>399
毎日4~8時間時間のサービス残業しないやつはクビになる。

仕事しない奴は職務放棄してるわけだからな。



そして1日8時間までしか働いてはいけないとか
45分働いたら15分休むように規定されている職種だけはのんびり仕事が出来て、
そういう規定が特にない職種は同じ給料で2倍の労働を強いられ、死人の山が出来る。



402:仕様書無しさん
07/09/12 00:00:19
まあ、今後ますます複雑になる携帯開発を(同じ予算で)続けてくには、
だんらん法は必須だな。

403:仕様書無しさん
07/09/12 00:34:42
しかし、いつまでキャリアの言いなりになるんだろうかね
そろそろメーカーも文句言わないと潰れるぞ

404:仕様書無しさん
07/09/12 00:37:05
そういう話は携帯板で

405:仕様書無しさん
07/09/12 00:53:19
ここは携帯プログラマ愚痴スレだと思ってました。
というか、ここの存在意義はなんだろう?

406:仕様書無しさん
07/09/12 01:43:02
N、P開発者のチラ裏スレだろ。
リナックスは大変だな。

407:仕様書無しさん
07/09/12 01:55:55
つ WinM

408:仕様書無しさん
07/09/12 02:04:53
お前らの年収は?

409:仕様書無しさん
07/09/12 03:41:01
>>406
まぁ、あんな仕事の仕方じゃ良いものなんか出来る筈がない
何よりそれさせてるのがクライアントだしな
そりゃド○モに移転ゼロって言われるわな


410:仕様書無しさん
07/09/12 17:02:16
携帯開発から抜け出すことに成功して、早や3年。

後輩が「帰宅1時だよ・・」とか「ここ3週間土日ずっと仕事だよ・・・」とか
「今日も昼休み取れなかったからカロリーメイトゼリー食ってたよ」とか
会議でぼやいているのを見て、本当に人権無視の最悪な最先端の現場だったんだなあと
思っています。

そういえば俺も突然の期日1週間短縮で5日泊り込んだり・・・
3日に一度はホテルに泊まっていたり、いろいろ苦労したっけなあ、と
思わず目頭が熱くなったりする。



みんな元気か? 普通の現場は携帯開発に比べたら天国だぞ?

みんなも早く出所してこいよー!!


411:仕様書無しさん
07/09/12 21:23:40
 日本の国家指導者もバックれる時代。おまいらもバックレカードを使いまくれw。



412:仕様書無しさん
07/09/12 21:30:02
美しい国になったなフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ

413:仕様書無しさん
07/09/12 21:33:45
KCP+自重しろ

414:仕様書無しさん
07/09/12 21:56:29
>>410
俺も今から思えば携帯開発現場は異常だということが良く分かった
抜けてよかったとほんと正直に思う

415:仕様書無しさん
07/09/12 22:44:11
普通の開発も携帯よりはマシって程度で一般サラリーマンには程遠い

416:仕様書無しさん
07/09/13 00:03:38
親や爺ちゃん婆ちゃんから町役場でもいいから公務員になれって
小さな頃によく言われてきたが今それが身に染みてわかるよーになった。

417:仕様書無しさん
07/09/13 00:39:28
市役所勤め知り合いのブログでは、1時間残業した事がブログのネタになる。
病欠でも給料が出るのは労働者として当然の権利とも言っていた。けっ。

・・・再チャレンジ制度の公務員中途採用ってもう終わったんだっけ?


418:仕様書無しさん
07/09/13 00:42:22
つ夕張市

419:仕様書無しさん
07/09/13 00:58:29
公務員殺してくる

420:仕様書無しさん
07/09/13 02:41:09
さすが携帯板の池沼と言った所か
頭が悪いにも程がある

スレリンク(keitai板:70-73番)

421:仕様書無しさん
07/09/13 10:43:29
>>419
気をつけてな

422:仕様書無しさん
07/09/13 11:30:00
派遣って顧客が払う金に関係なく個々のPG毎に交渉で貰う金額は決まってる。
だから無理にでも厳しい(=高い)とこに放り込むか、PGを値切るかで派遣会社は儲けようとする。

だから下手するととんでもない労働環境に突っ込まれる恐れあり。
俺も前任者が辞めたとこを今日面接だよ、NOと言えない日本人な自分が悲しい。

423:仕様書無しさん
07/09/14 14:15:38
>>419
ちゃんと調べてからやれよ。
手取り月13万とかの公務員とか普通にいるから。
しかもサビ残。

424:仕様書無しさん
07/09/14 14:51:25
>>422
NOと言えない日本人というよりも
ただの労働弱者だからだろ。


425:仕様書無しさん
07/09/14 23:01:04
日本人もアホウドリの様に警戒無く真に受けて仕事をするのではなく
自分の身を守るためにある程度拒否しないと。
これではアホウドリと同じでただ食料になったり
羽毛をとられて消えていくだけ…。

だから昭和時代の高度成長期には当たり前にストライキなどを
やっていた。
それが会社のため社員のためでもあるからね。



426:仕様書無しさん
07/09/14 23:03:56
>>423
地方公務員だと確か年収700万位が平均では?
その給料だとどんな職種だ?

427:仕様書無しさん
07/09/14 23:13:01
地方公務員は給料激高ですよ。
どんな職種でも13万とか有り得ません。

役所でも実は派遣社員とか非常勤(まあこっちは有名)使ってるので、
万が一お馬鹿さんが「俺は恵まれない公務員!」と勘違いしてるなんて事は・・

428:仕様書無しさん
07/09/14 23:22:51
>>425
過当競争下でストなんてやったら、下手すれば会社ごと消えてなくなるのだが。
ストをやるなら独占状態でないと無理だろ。

やっても潰れないのは官公庁くらいだろうな。
今の国会とか。w

429:仕様書無しさん
07/09/14 23:33:11
税金喰い様叩きが流行ってるので、実は薄給なんですよー自慢したいみたいだが…
なんでここで言うんだろなんでこんなとこにいんだよ

430:仕様書無しさん
07/09/14 23:40:52
>>428

>>425
> 過当競争下でストなんてやったら、下手すれば会社ごと消えてなくなるのだが。
> ストをやるなら独占状態でないと無理だろ。

> やっても潰れないのは官公庁くらいだろうな。
> 今の国会とか。w

431:仕様書無しさん
07/09/14 23:47:54
私は派遣で未経験新人の携帯販売職ですが、かなり厳しいです。
現場研修無しで商品知識研修、基本料金研修、契約研修、売り上げ研修も
事務研修も全て無いです。

その為現場では怒られっ放しだし、上司が怒ってくる間、自分の見込み客や
上司のお客を逃してます。
時間が勿体無いほどこの繰り返し。
あーなんて適当なこんな業界なのかな?と凄く幻滅しています。

プログラマーでなくても、休み時間はきっちりじゃないし厳しいですよ。

432:仕様書無しさん
07/09/15 00:07:35
>>431
携帯販売職の派遣の時給ってPGよりは安いよね。
>>私は派遣で未経験新人の携帯販売職ですが、かなり厳しいです。
でどんな仕事でも経験は大きいだろうけどPGは正直素人でも出来る、経験イラネ。
質はともかくこなすのは可能、だから元ニートとかもどんどん派遣業界に入ってくる。

なのに何故時給が他の職種より高いか?
ほんとに馬鹿みたいな仕事だからみんな辞めるんです。
だから人を集めるために仕方なく高い、冷酷な市場原理。

433:仕様書無しさん
07/09/15 00:08:40
>>426
普通に友達が市役所務めですが?
世間には叩かれながら薄給ですよ。
儲ってんのは国家公務員。
マスコミに洗脳され過ぎですよ。

434:仕様書無しさん
07/09/15 00:18:22
共済年金とかボーナス、退職金考えれば13万でも貰いすぎだろ

435:仕様書無しさん
07/09/15 00:22:54
>>430 はサラシアゲか?www

>>428
>過当競争下でストなんてやったら、下手すれば会社ごと消えてなくなるのだが。
>ストをやるなら独占状態でないと無理だろ。

業界の癌発見。
もうそういう会社とか社畜とか、いっぺん丸ごと潰れたらいいと思うよ。

436:仕様書無しさん
07/09/15 02:55:06
あまりに戦闘的な組合があると例えばドイツやフランスのように社会が停滞してしまう。
だが、今の日本の組合は牙を抜かれて経営者に従順な家畜のような状態である。
その状況にあってなお、ストをするなと言うのでは経営者の回し者と取られても仕方ない。

437:仕様書無しさん
07/09/15 03:03:22
終身雇用を保障してもらうことは、ストをしないっていうお約束が大前提だった
労使協調路線ね
現代では終身雇用は崩壊したけど、会社は終身雇用の風習だけは残ってる

438:仕様書無しさん
07/09/15 03:07:23
>>436
はまだ柔らかく言っているよな。
立場で言っている、と言う風に捉えているように書いているが、俺としては、本音で自分がそう思ってしかも自分の現状に不満は持っても
疑念は持たなで>>428みたいなことを言う奴が多いんじゃないかと思うんだ。
そういう意味で>>428みたいなのは(切実なバックグラウンドが無いんでなければ)本当に消えて欲しいな。

あ、「切実なバックグラウンド」っていうのは、俺はこの会社以外では働けない、ていうのはハナから却下で。

439:仕様書無しさん
07/09/15 10:00:21
>>436
社会が停滞した結果、戦闘的な組合を忌避する方向に制度改革していったのが
イギリスやアメリカだね。
(組合活動が激しかった公営事業や民営業種を、派遣労働者や移民労働者が
主流で組合活動しにくい民営移管していった)

労働者として見ればこういう状況はむかつくんだけど、労働者も消費者という二面が
あって、消費者としての我々は、面倒をおこさずスムーズにサービス供給してくれる
会社を選ぶものだからな。ダブルスタンダードだ。

440:仕様書無しさん
07/09/15 11:58:40
>>439
米や西欧は組合が非常に強いよ。
特に米は産業別組合が強大で政治的影響力も大きい。
むしろ組合が弱い国のほうが経済は低迷して改革も口先だけで全然進まない。

米では新卒PGが年収6万$、物価を考慮すれば日本での年収1000万円には相当する。
当然優秀な人がガンガン世界中から集まり、ソフト産業は米一国が世界の市場を完全に支配している。

441:仕様書無しさん
07/09/15 13:35:49
こういう議論見るといつも日本人って本当ダメだなと思うよ。

決まってすぐに組合が企業側に懐柔されているからダメだとか、監督官庁が怠惰だから
ダメだとかいう話になるんだが、それ根本的に違うだろ。

日本のリーマンが搾取されているのはリーマン自身が腑抜けだからだよ。当たり前じゃん。

組合や役所は何もしないというが、リーマン自身たちが望んでいない、
少なくとも望んでいると明確に意思表明がされていないことを組合も役所もサポート
できないのは当たり前だろ。

>>440
>米では新卒PGが年収6万$、
それはないw
だいいち君自身の話の後半と矛盾してることに気がつかないのか。

442:仕様書無しさん
07/09/15 13:55:25
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数)
スレリンク(job板)l50








443:仕様書無しさん
07/09/15 14:01:45
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

444:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/09/15 16:59:56
ニセ日本人 筑紫哲也
URLリンク(www.death-note.biz)

445:仕様書無しさん
07/09/15 17:47:28
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

446:仕様書無しさん
07/09/15 19:08:10
>>440
そのかわり、アーキテクトとかPMとか昇格せん限り、昇給は5年ぐらいで打ち止め、
後、医療保険がない。


447:仕様書無しさん
07/09/15 22:06:58
いつまで自演してるんだボケ

448:仕様書無しさん
07/09/16 12:41:07
>>443
「コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。」君って
暇そうで馬鹿だな。まで読んだ。

449:仕様書無しさん
07/09/16 15:10:02

>払ってもらう事になりますが、本当にできる会社と出来る人材しか残れない
>弱肉強食の世界となりますよ。

今期赤字のできない某社の携帯事業は、買収されるされるそうですね。おつかれさまでした。(-_=)


【シベリア抑留】携帯電話開発の実態【未満】0x0E より

4 名前:仕様書無しさん :2006/09/02(土) 20:06:42
>>3

前スレより、その某メーカー?無能管理職のありがたいお言葉。

484 名前: 仕様書無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/08/21(月) 01:26:36
メーカーが敗訴しそうな記事を見つけて喜んでいるようですが、
それで携帯のバグは無くなるんですか?デスマーチは無くなるんですか?
結局自分が楽してお金をいっぱい手に入れたいだけでしょう。
となれば、開発コストは一気に跳ね上がり、携帯本体の価格か
通信料の増大を招くでしょう。
だいたいNとかPのせいにしたところであなた方も現在のシステムに
甘んじているのですから共犯である事を自覚なさい。本当に請負い形式に
してちゃんと納期までにバグの無いソフトウェアを納品できるんですか?
実際にはソフトの完成を問わず書面だけでお金を払ってあげているのですよ。
一番得をしているのは間違いなく請負会社さんなんですが認識されてます?
今後は完成するまでお金を出しませんし納期が延びれば違約金を
払ってもらう事になりますが、本当にできる会社と出来る人材しか残れない
弱肉強食の世界となりますよ。

450:仕様書無しさん
07/09/16 15:17:47
>>449
自分とこが請負会社に今までと違う値段で
契約結ばないといけないというのは華麗にスルーだな。

451:仕様書無しさん
07/09/16 15:52:23
>本当にできる会社と出来る人材しか残れない
>弱肉強食の世界となりますよ。
そうなってない事が、この業界腐らせてるんだと思うが

452:仕様書無しさん
07/09/16 21:51:19
>>451
もうなってきているよ。外注使いまくっている所、使い方が下手な所は軒並み赤字になってきている。


453:仕様書無しさん
07/09/16 23:32:41
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____  至福の時だおwww
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \  
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \          
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |   
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/          
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬     
| |   |    |   Y`⌒ヽ、 ; ゜  ∬   | | /  ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\          
| |   |    | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ  | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ  i= 
| |    |   〆   /"  \ ____ /  .| | |   ゙/~  └‐─‐‐とソ   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  └─‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└─‐┘

454:仕様書無しさん
07/09/17 05:16:25

ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」での
お役人、経営側の言い分は

「サービス残業なんてして何も言わないお前ら馬鹿じゃないの」
「帰らないお前らが馬鹿だって気づけ」

でした。本気で言ってる。



455:仕様書無しさん
07/09/17 10:46:47
>>451
 もともとあの手の偽装請負は、納期や費用対効果がうやむやな業務系システム開発でぼった
くるために考えられたシステムだからね。
 そのやくざな手法をデジタル家電に持ち込むと赤字案件増加で失敗する。下請けに責任を押
し付けれるので、麻薬性になかなか抜けれないが。



456:仕様書無しさん
07/09/17 11:44:38
確かに麻薬と一緒だな
いつか毒にやられる

457:仕様書無しさん
07/09/17 15:27:31
その偽装請負という麻薬にやられたのがレス449にあるような無能管理職や
赤字、品質低下、納期遅延を起こしたメーカー、関連業者。


458:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/09/17 15:48:48
>>449
必要のない意味のない無駄な機能を盛り込んで開発費を膨らませて通信料金として請求するやり方が間違ってるとは思わないんだね。


459:仕様書無しさん
07/09/17 16:04:37
おまえらだらだら残業してねぇでささっと定時で帰れよ!
無能どもが

460:仕様書無しさん
07/09/17 16:12:11
残業しても残業代出ないけど
電気代もったいないから仕事場にいるだけだし

461:仕様書無しさん
07/09/17 16:14:00
同じ鳥だからって、鶏を雀に置き換えちゃだめなんだよな。
にわとりは餌代かかるけど、卵をちゃんと産んでくれる。もちろん食用のな。
雀は餌代は劇的に抑えられるけど、卵産めるか?食えるか?

鶏と雀の違いのわからない経営者が単に餌代かかるという理由でコスト削減すると、養鶏場そのものが崩壊してしまう。
携帯開発の現場だって同じなんだよ。人件費を削りまくって、いい物作りなんかできるわけがない。


462:仕様書無しさん
07/09/17 16:15:11
エアコン効いてて快適。
LAN使って2ちゃんするわけにいかないから、通信料がかかるけど。

463:仕様書無しさん
07/09/17 16:39:14
家の近くに雀料理を食わせてくれる店がある

464:仕様書無しさん
07/09/17 17:57:39
焼き鳥チェーンの大吉には雀というメニューがある
かなりグロいけどカリカリしててうまいぞ

465:仕様書無しさん
07/09/17 18:00:57
このスレってちょっと面倒な話になるとすぐに頭悪いレスをつなげようとするよね。
何かパターンになってて気持ち悪い。

466:仕様書無しさん
07/09/17 20:52:47
他社製品へのソフトをリリースするようなシチュエーションのメーカが、一番いい加減な事やってくれる。
この際相手企業を潰しちまおうと考えてるんじゃねえのかと、疑いたくなるくらい醜い。

467:仕様書無しさん
07/09/17 22:30:19
>>454
まあその高級役人もサー残だからな
ばかばかし

468:仕様書無しさん
07/09/17 23:43:44
1年目なんですけど3gppの仕様書読んでも理解できません。あんなの全部理解するなんて不可能です

469:仕様書無しさん
07/09/18 00:16:50
全部理解してる奴はいないだろ。近い番号のだけ読めばいいんだよ。

470:仕様書無しさん
07/09/18 01:18:37
>>466
なに言ってやがんだゴルァ!
こちとら他社に出すからって仕様書を丸一日かけて
フォント、誤字脱字のチェックしたのに
まるで読んでねぇじゃねぇか!

471:仕様書無しさん
07/09/18 02:41:58
>>466
なんかものすごく心当たりがあるからとりあえず謝っとく
ごめん

472:仕様書無しさん
07/09/18 02:47:17
test

473:仕様書無しさん
07/09/18 11:10:25
>>468
1年目から理解できれば神

474:仕様書無しさん
07/09/18 20:49:23
>>469
>>473
孫請けだけど俺頑張るよ

475:仕様書無しさん
07/09/18 22:29:22
やっぱり、サービス残業なんてするんじゃなかった…。
多分みんな思うよ。裏を知ると馬鹿馬鹿しくなる。
ちゃんと残業代は貰っときな。

476:仕様書無しさん
07/09/19 02:04:06
残業代出てる人も、割増賃金になっているかどうか
確認した方がいいぞ。深夜はさらに割増がつく。
ちなみに交代制で夜番だから深夜割増は付かないってのは違法だ。

477:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/09/19 06:36:19
総務省から通達

端末価格と通信料金を明確に分けろってさ。








みんなクビだね。


478:仕様書無しさん
07/09/19 11:09:45
スレリンク(newsplus板)

これか?

479:仕様書無しさん
07/09/19 12:26:40
適当にバグいれこむか、モッサリしておけば、違約金払ってでも機種変するから大丈夫。
パンピーのおつむなんか、その程度だよ。

俺達の雇用を守るのは、国でもキャリアでもない。俺達、携帯マなんだよ。
超モッサリ携帯つくりまくってやっからwww

480:仕様書無しさん
07/09/19 13:44:12
パンピー

481:仕様書無しさん
07/09/19 14:34:43
>>479
#で902iのv8.1bから902iSのv8.1に戻した本当の理由はそれかw

482:仕様書無しさん
07/09/20 01:25:06
ついに売れなくなる時が来たか
日本端末\(^0^)/

483:仕様書無しさん
07/09/20 01:29:38
テストってどうやって作ってる?
俺は次から試しにマインドマップを使ってみようと思う

484:仕様書無しさん
07/09/20 01:36:13
思いつきとか行き当たりばったりとかと何が違うの?

485:仕様書無しさん
07/09/20 01:57:51
マインドマップじゃテストは作れないだろ。
テストの為の要素を洗い出すくらいならできるだろうが。

486:仕様書無しさん
07/09/20 09:03:03
>>466
ああ、あべしとか、元あべしとか、、、、あべしとか?

487:仕様書無しさん
07/09/20 16:21:27
携帯板の池沼だけじゃなく池沼はどこにでも要るな
曰くソフトウェア開発には金が一切掛からないらしい

488:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/09/20 16:25:35
>>487
どこから盗んでくるんだろうな

489:仕様書無しさん
07/09/20 19:34:42
お前池沼なんだからお前自身に聞けよ

490:あるじゃーのん ◆0aR9pKWx3A
07/09/20 20:17:07
>>489
いやだなあ。俺は知ってるんだよ。
フェラから取ってくるんだろ?


491:仕様書無しさん
07/09/21 22:13:49
>>489
と、支離滅裂なレスをする携帯板の池沼クンであった

492:仕様書無しさん
07/09/21 22:23:04
はいはい

493:仕様書無しさん
07/09/22 03:57:33
お前らさぁ、自分の作業中に他人から質問等で話しかけられると
すげー嫌な顔するよな。そりゃまぁ俺もそうなんだが、
そのくせ他人には作業中だろうと何だろうとズカズカと構わず
話しかけて割り込み入れるよな。

言っておく。

最下位カーストのお前らには他人に割り込みを入れる資格などない。
そして他人からの質問にはYesかNoで即答しろ。質問を質問で返すんじゃねーよ
質問してるのはこっちだボキャ。作業効率?そう言っている奴ほど
15分と集中力が持たないんだよな。割り込みを入れられたおかげで
リフレッシュできてお前ら単独じゃ知り得ない情報に触れられたんだから
ありがたく思っとけ。ったく携帯プログラマってのは使えねー。

494:仕様書無しさん
07/09/22 04:54:14
それは、自虐ギャグなのか

495:仕様書無しさん
07/09/22 08:00:38
人が席から立ち上がろうとすると「あ・ちょっとすみません○○さん」って奴も多いよな。

496:仕様書無しさん
07/09/22 16:25:37
それ俺やるな。作業中だと話しかけちゃ申し訳ないと思うから、そういう時に花しけてる

497:仕様書無しさん
07/09/22 16:28:38
>花しけてる

水やりはちゃんとやろうね

498:仕様書無しさん
07/09/22 16:51:40
(立ち上がる等)物音がしたときにコイツに言わねばならんことがあったと思い出す

499:仕様書無しさん
07/09/23 06:59:25

WEと言うのは自主性が求めらる法案です。
この法案が通るか通らないかはわかりませんが(恐らく無理?)
今の内に定時で帰る習慣をつけましょう。

そもそも残業や徹夜をする人は自己のコントロールができない人、
所謂、仕事のできない人(スケジュール管理ができない)
と言う前提ですので、それは政府も経営者も一致した意見になります。

営業が仕様変更を緊急で要求してきた場合、プログラマーが尻拭いを
するのでなく営業が責任をもって解決する。
プログラマーは定時で帰る仕事をする。これがアメリカであり
WEが成り立つ社会でもあります。




500:仕様書無しさん
07/09/23 11:51:56
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

501:仕様書無しさん
07/09/23 12:08:49
入りたての頃は指示待ちはいけないと思いつつも、
割り込むのは気が引けるという葛藤で鬱になったことはあるぜ。


502:仕様書無しさん
07/09/23 20:04:25
明日って、世間的には休みなんだな・・・
でも俺は出勤。

でもそんなの関係ねえ!
でもそんなの関係ねえ!
でもそんなの関係ねえ!

503:仕様書無しさん
07/09/24 18:10:40
窮地に陥っている相手に対しては信じられないくらい非協力的で
ここぞとばかりにピンチのチームに責任を押し付けるよな。
重病患者を目の前にして「なぜこんな事が起こったのか?防げなかったのか?」って
偉そうに自分の正当性ばかり主張して最悪だわこの業界。
撃沈した軍艦から海に投げ出されて漂流中の水兵に一方的に空中から
バルカン撃ちまくって武勲だと言ってる米兵にも劣るよお前ら。

504:仕様書無しさん
07/09/24 18:24:35
>>503
ものすごい私怨だと言うことはよくわかった。

505:仕様書無しさん
07/09/24 22:54:51
>>503
こーゆーチームとかって周りから見てもなんかヤバそうだな・・・てのが目に見えてるんだよな。
でも問題起こすまではそんな事も言えないし。

506:仕様書無しさん
07/09/24 23:19:28
生き残った奴が勝ちなんだよ、死ぬのが美徳じゃなきゃなw

507:仕様書無しさん
07/09/25 07:47:26
>>503
自民党の事か?

508:仕様書無しさん
07/09/25 08:04:28
自虐ギャグって10回早口で言ってみて

509:仕様書無しさん
07/09/25 14:57:06
>508

『自虐ギャグ』が1回目で咬んで続かねえ。
でもそんなの関係ねえ!!でもそんなの関係ねえ!!

(風俗嬢に)小島よしおに似てると言われたよ。
でもそんなの関係ねえ!!でもそんなの関係ねえ!!

510:仕様書無しさん
07/09/25 17:38:16
>>483
CDF

511:仕様書無しさん
07/09/25 19:03:57
転職したいけど携帯の下流工程ばっかりの経歴だからどこも
採ってくんない35才。この歳になるとPL、PMの経験と上流
工程の経験を求められる。
あーこのまま携帯奴隷かぁ…

512:仕様書無しさん
07/09/25 19:07:10
>>510
CFDね。これやんないとテスト項目減らせないからね。マトリックス方式
は馬鹿のやることだよ。でもCFDやるならある程度対象の構造しらないと
できないんじゃね?

513:仕様書無しさん
07/09/25 20:00:50
>>511
>あーこのまま携帯奴隷かぁ…

ハイ、その通りでございます。
もう人生はご終了ですので、お早めに幕引きをお願いいたしまする。


514:仕様書無しさん
07/09/25 20:18:18
>>513
もうなす術なし。樹海に行くしかないか。

515:仕様書無しさん
07/09/25 20:23:22
みんなばっくれればいいじゃん。
コンビニのバイトとかしてる方がずっといいかもよ。

516:仕様書無しさん
07/09/25 20:58:57
>>511
 携帯はともかく、高級レストランやファッション、姉ちゃんに興味がなければ、
下流マッタリ人生もいいと思うぞ。
 きつくても、アベ(バックレ)りやすいし。

517:仕様書無しさん
07/09/25 20:59:40
ばっくれ=アベ


518:仕様書無しさん
07/09/25 21:06:04
ばっくれ=アベシ

519:仕様書無しさん
07/09/25 21:08:08
富士ソフる

520:仕様書無しさん
07/09/25 21:13:37
アベしちゃう=アベシちゃう=ABCちゃう。

521:仕様書無しさん
07/09/25 21:54:16
>>512
一応「実験計画法」とか無いでは無い。
GUIのブラックボックステストだと使うかな。
「なんちゃって」だけど。全部なんてやってられん。

522:仕様書無しさん
07/09/28 08:24:34
>>511
別に転職先は沢山あるよ。しかし単に金目当てだと厳しい。

523:仕様書無しさん
07/09/28 11:01:03
>>520
アベしちゃう、と聞いてまっさきに「ああ、あべしかあ・・」と思えるのは
立派な携帯電話開発者


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch