07/09/17 00:03:15
>>966
まずどうかは知らんが会社のセキュリティで特定
勤務最終日でも追い討ちかけられて裁判逝きだな
982:仕様書無しさん
07/09/17 00:15:02
>自分のものじゃないんだから、個人的だろうが問題ありにきまってるだろ
こういう考えは牧歌的で良いんだけど、実際やられたときに何もできずに泣きを見る。
983:966
07/09/17 00:31:59
>>976
99%大丈夫だとは思うけど、メンドクサイ事になりそうなのでコード
のコレクションは止める事にした。
大体俺が書いたコードなんだから俺に著作権が有る!!
984:966
07/09/17 00:32:52
誓約書にサインはしたが、著作権は俺は放棄していない!!
985:仕様書無しさん
07/09/17 00:36:00
>>983
著作権法15条
法人等の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が
職務上作成するプログラムの著作物の著作者は、その作成の時における契約、
勤務規則その他に別段の定めがない限り、その法人等とする。
986:仕様書無しさん
07/09/17 00:36:06
休日に自宅でoracleデータベースをいじくりまわしている
俺をお前らオタクドモはどう思いますか?
987:仕様書無しさん
07/09/17 00:36:56
>>983
>大体俺が書いたコードなんだから俺に著作権が有る!!
少なくとも、それはない
988:966
07/09/17 00:39:15
>>985
俺は偽装請負だから別に雇われてそこで働いている訳ではない。
他の奴の書いたコードなら未だしも俺の書いたコードを持ち帰れない
のはかなり疑問を感じる。
だいたい誓約書には、著作権を放棄する事についてなんて一言も
書かれてねーだろ!!
何かかなり損した気分だ!!
989:仕様書無しさん
07/09/17 00:41:05
>>987
んなこたーない。
青色発行ダイオードの件を考えてみろ。
990:仕様書無しさん
07/09/17 00:41:54
>>989
それ特許
991:966
07/09/17 00:43:26
>>990
似た様な物だ。
992:仕様書無しさん
07/09/17 00:45:08
>>989
青色発行ダイオードの件は関係ない。
アレは著作権じゃなくて特許の話しだし、
問題になったのは知財云々じゃなくて、報酬の方だ。
993:966
07/09/17 00:48:42
URLリンク(www.newsfilter.org)
↑
ギロチンサイト発見
994:仕様書無しさん
07/09/17 00:51:32
一体何が言いたいのかわからんが、ねぇ!誰か大丈夫って
僕の背中を押してよ!といった感じか?
995:仕様書無しさん
07/09/17 00:52:18
>>988
納品したモンを勝手に持って帰ったらドロボーじゃねぇか。
自社開発のソース持って帰るよりタチわりーわ。
>だいたい誓約書には、著作権を放棄する事についてなんて一言も
>書かれてねーだろ!!
>>985によると、書かれてねーから会社のモンなんだろ。
996:仕様書無しさん
07/09/17 00:52:54
逆に、覚悟さえしてもらえれば技術的なアドバイスは出来なくもないんだがな
997:仕様書無しさん
07/09/17 01:59:17
>>989
の頭はこの程度
スレリンク(newsplus板:14番)
998:仕様書無しさん
07/09/17 03:50:55
ダメダ、ORACLEって面白いWWW
こんな時間にORACLEで色々と遊んでるぜWWW
なんかこの調子だと遊びながらORACLEプラチナも簡単に取れちゃいそうWWW
ゲームより面白いわWWW
999:仕様書無しさん
07/09/17 05:26:26
次スレよろ
1000:仕様書無しさん
07/09/17 08:58:34
俺様イケメン
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。