07/09/08 21:10:22
レスありがとうございます。
>>807
言うべきことは、できるだけ強く言ってきたつもりです・・・。
ただ、SE・PGとして「利益」をほとんどあげられていないことをキャンセラに使われてます・・・。
ところで、前々から思っていたんですが、「利益」の算出の仕方ってやっぱり所々で違うんでしょうか。
うちは、営業の利益は単純な上乗せ、SEの利益は(実績工数-予定工数)*単価、
実績には予定外の工数、粗方落ち着くまでの納入後のサポートも全て含まれます。
>>808-809
独身ですが、事情があって家計を支えなければなりません。
有効求人率が全国ワーストに近い県なので、転職も恐ろしくて・・・。
客先へ出す見積の内訳は、全社公開しているので、ピンハネは無いようです。
ただ、とにかくSE・PGの実績が予定を大きく上回ってしまっています。
>>810-811
そうですね・・・おっしゃるとおりです。
愚痴の連続でマヒしていたみたいです。ごめんなさい。
>>812
なるほど、確かにそこまで細分化した話を決着するまでしたことはないと思います。
これまでは、そのうち最短の数字しか許してもらえなかったのですが、
今までの赤字プロジェクトの連続を例に出して、営業にもリスクを意識してもらいます。
そもそも、最短見積+リスク勘案がSEの見積で、その金額でお客に納得してもらうのが
営業の仕事のはずですよね。
そういった関連書籍も、今まで読んだことはありませんでした。
ここに至って、不勉強にも程がありますよね・・・努力します。